【wktk】韓国経済ワクテカ ..
[2ch|▼Menu]
318:日出づる処の名無し
09/02/15 22:58:43 OlywcEvQ
今さらおなじみの記事からではありますが…

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 ―中国との通貨スワップ増枠は、今回の通貨危機の中で国際通貨基金(IMF)の救済を
避けるために韓国側から中国に依頼したものだ。米中間のそんな微妙な立ち位置に自らを
追い込むぐらいなら、素直にIMFに救済を求める手もあったのではないか。外交全般で見ても、
韓国はスワップ枠を提供する日米中いずれの国とも、小さな揉めごとさえ起こせなくなっている。

 「韓国はとにかくIMFへ行くのが嫌だったのだろう。今は、IMFに行かずにいかに危機を乗り切るか、
だけに神経が行っている。前回の危機の際(1997年)、私はソウルに駐在していた。98年初め、ある
ホテルのレストランで韓国政府高官がIMFの担当者に異常なほど低姿勢で対応しているのを目の
当たりにした。二度とIMFの世話になりたくはない、という韓国人の思いは分からないでもない」。


とっととIMFに行けよと
それにしても、「ヤだからヤなんだもん」なんて分析wで納得されてしまう国民性ってすごいなー、と。
今度IMFに行ったら、日米中のどこを犯人にするんだろう。

319:日出づる処の名無し
09/02/15 22:59:40 NFNGEFQw
電気消えた江南ルームサロン…韓国経済の縮小版か?(毎日経済)韓国語機械翻訳
URLリンク(news.mk.co.kr)
◆燈消えた江南ルームサロン◆
“月収が 1000万ウォン近くなったが今は半分もならない. 2000年代以来こんな不況は初めてだ.” 江南で
居酒屋を運営するパク某社長の哀訴だ.
江南の高級ルームサロンやクラブにも経済寒波が急きまくっている. 最高級居酒屋たちの中で一部は門
を閉めている. めったになかった大規模価額割引や業種変えたり目立つ. いわゆるうまくいくお嬢さんたち
の収入も半減した.
これだけではない. 売上げの一部を遊興業店と従事者たちに寄り掛かった各種自営業者たちも哀訴だ.
宣陵駅一帯家賃オフィステルは出物があふれる. 江南の遊興業界は現在迫っている経済危機をよく見せ
てくれる. これらを通じて経済危機の現住所を点検して見た.
電気消えた江南ルームサロン…売上げ半分ぱったりと↓
ソウル瑞草洞で Bルムカペを経営した金某さん(37)は最近店をほとんど開くことができない. 去年 11月頃
からお客さんがぱったりと切られたから. 金さんは “行き付けなどお客さんたちがあらかじめ連絡して来る時
だけ門を開く”と “店契約が残っていてやむを得ずしているのに, 契約が終わり次第に折る考え”と言った.


320:日出づる処の名無し
09/02/15 23:01:17 NFNGEFQw
>>319続き
景気不況余波で江南のいわゆるうまく行くという遊興業店たちも直撃弾を当たっている. 高級ルームサロン
たちも不況のせいに門を閉めるとか業態を変える所ができている. 江南一帯最高級遊興業店である ‘テン
プで(10%)’ 3ヶ所も最近門を閉めたことと知られた. 清淡洞 Eルームサロン社長パク某さんは “ひととき自称
他称テンプロドルが 30余りの所にのぼる時もあった”と “最近には 10余りの所で減ったことで分かる”と言っ
た.これだけではない.江南遊興街にも不況寒波が吹いている. 写真は特定記事内容と関係ない.
テンプロだけではなくその下であるいわゆる ‘漸悟(15%)’とクラブなども売上げが最小 30~40%から半分位減
った所が多い. 居酒屋たち営業不況は従業員たちはもちろん関連業界にも影響を及ぼしている.
江南と一山でモテルを運営する金某さんは “運営するモテル地下にあったクラブも商売が中になって門を閉
めたが, 新たに入って来るという業者がない”と “去年下半期から景気不況の直撃弾で業店たちが苦戦しな
がらマッサージパーラーやモテルなどが徐徐に出物で出ている状態”と言った.
江南遊興業店不況影響は主類市場にすぐ現われる.
去年国内主類市場では高価であるウイスキー消費が減ってビール消費は増えた. 大韓主類工業協会によ
れば去年年間ウイスキー出庫量は皆 284万8485箱(1箱は 9l)で前年と比べると 0.1% 減少した. 上半期には
前年対比出庫量が全般的に増加する成り行きを現わした. しかし下半期に入って 7月から -28.9%に急減し
始めて 9月から 12月まで月別で -6.4%, -14.2%, -18.3%, -6.6%を記録してずっと下り坂だった. 特に年末に
もウイスキー消費は生き返えなくて 12月消費量が前年対比 6.6%も減少して不況の余波で接待や忘年会な
ど酒席が大きく減ったことを見せてくれた.

321:日出づる処の名無し
09/02/15 23:03:10 wllxiAG3
C& 企業家さんの通いを増やすしかないな!

322:日出づる処の名無し
09/02/15 23:10:08 lBBUCC0/
4

323:日出づる処の名無し
09/02/15 23:16:01 wEd+CVsW
銀行,今年満期到来分貸し出し全額満期延長してくれる ファイナンシャルニュース | 記事入力2009.02.15 22:10
URLリンク(media.daum.net)

銀行らが今年中満期到来する貸し出しに対して全額満期延長してあげることにした。また銀行資本拡充ファンドも
積極的に活用するように合意した。
(略)
銀行らは今年満期到来する保証部貸し出しはもちろん保証がない一般貸し出しに対しても特別な理由がない場合
全額満期延長してあげることにした。

ただ,満期延長が難しい廃業や不渡りなどの企業に対しては例外で置くことにした。
また貸し出し基準を緩和して,一般新規貸し出しも拡大することにした。特に銀行の取り引き中小企業支援のための
保証機関特別出演を通した共生協力プログラムに積極的に参加する一方中堅企業支援が窮極的に下請け中小企業に
恩恵が帰るという点を高麗海中堅企業支援で最大限努力することにした。

合わせて今年取り扱いされた中期貸し出し関連銀行職員に対しても免責措置を包括的に適用することにした。

これとともに銀行らは資本拡充ファンド積極的に活用することにするのに原則的に合意した。
この日ワークショップに参加した銀行長らは資本拡充ファンド使用方式で限度配分(クレジットライン開設)を
提案して,金融当局がこれを受容することにした。特に使用用もおよび支援条件などと関連しても銀行長らの
提案を最大限反映して早急な期間内に具体的な方案を決定することにした。

金融当局は最近銀行圏の信頼度下落に対して憂慮を表明して信頼度を高めるための努力も頼んだ。

これに伴い銀行らは仕事場を分けること等を通した雇用創出,低信用・庶民層の銀行接近性向上,不完全販売根絶
などの努力を持続することにするのに同意した。

金融委員長はこの日ワークショップを終えた後記者らと会って"現在当面した危機を効率的に克服するための知恵を
絞り出す席になった"として"これから銀行らは政府の信用保証拡大政策に応じて,信用供与を増やす一方信頼度を
高めるのにもより一層力を注ぐだろう"と話した。(略)

324:日出づる処の名無し
09/02/15 23:17:27 NFNGEFQw
EU, TV機能携帯電話に関税?(韓国デジタルタイムズ)韓国語機械翻訳
URLリンク(www.dt.co.kr)
KOTRA 報告書 "家電で分類 13.9% 賦課動き"
グローバル経済危機が各国の保護貿易主義強化で繋がれていて輸出主導型国家である我が国の
戦略的な対処が切実な状況だ.
15日 KOTRAの `グローバル貿易障壁江華動向分析`によれば, ヨーロッパ連合(EU)が去年 12月か
ら TV 機能携帯電話を情報通信器機ではない家電製品で分類して 13.9%の収入関税を賦課する方
案に対して論議している.
これによれば携帯電話は現在情報通信器機で分類されて WTO 情報通信協定(ITA)によって関税
を賦課することができない. それなのに EUが TV 機能を支援するという理由で家電製品で分類して
関税を賦課する動きを見せると三星電子と LG電子, モトローラなどが会員でいるヨーロッパデジタル
産業協会は ITA 違反で価格上昇で消費者負担が増えると反撥している.
これだけではなくインドとロシア, トルコ, ウクライナ, 中国などの国家が鉄鋼, 自動車, 石油化学, 纎
維製品などに賦課する関税を引き上げていて我が国の自動車, 家電業界の備えが要求される. 特に
IMF 救済金融体制の下にあるウクライナの場合今年の 1月から大部分収入品目に対する関税を 13%
引き上げる法案を論議している.
ここにインドネシア, ブラジル, インド, アルゼンチンなどは反ダンピング関税より效果が早い収入許
可制みたいな非関税障壁を強化している. インドネシアは今年の 1月から電子製品と衣類, 飲食品な
ど 5台品目に対して辞書収入許可業者に限り指定された港のみを通じて収入を許容している. 引導も
去年 11月から鉄鋼製品とタイヤなどの収入者を制限しているし, アルゼンチンは去年 10月から最低
輸入価格制も適用対象を拡大した.
アメリカと EU などは景気浮揚政策を通じて自国産業を保護しようと思っている. アメリカは自国山鉄
鋼をまず購買するようにする法人を下院で通過させた事があって, フランスは自動車業界に自国山部
品を一定比率以上購買するように誘導しようとする動きを見せて周辺国の批判を受けている.
このように世界的貿易障壁強化措置が続くと一部バイヤーたちの輸入先転換動きが捕捉されて我
が業界を緊張させている. 引導鉄鋼収入業社 K生きる鉄鋼関税引き上げ及び納品先の単価引下要
求で取引先を韓国で中国に移すことを高麗の中だ.
KOTRA 通常戦略チームゾビョングフィ処長は "保護貿易主義に対処するために民・管・関連機関
間共同対応体制を構築して保護貿易拡散緩和のための国際共助に積極的に参加する必要がある"と
"ここに対処するために KOTRA 内に輸入規制対策組を構成する計画"と言った.

325:日出づる処の名無し
09/02/15 23:17:45 oL0mfQGa
しえんぬ

326:サルベージ屋
09/02/15 23:18:47 G+kRilUg
C&

>>317
CMIテンプレ>>5 のQ3をお読み下さい。2007年末時点でのADBへの支払い残高は1.09億ドルです。
これはIMF1よりも前の年代のプロジェクトが数十年分割払いで残っているようです。
小額ですが、あと10年位は年間1千万ドル強の支払いが続くと思われます。

ASIAN DEVELOPMENT BANK - SUMMARY STATEMENT December 31, 2007 (P.F-10 68/104)
URLリンク(www.adb.org)

韓国のADBからの借入れと返済について一言で書きますと、以下のようになります。
「韓国は1997年の通貨危機時に40億ドルの融資の承認をADBから受け、1998年末にかけて2005年末返済の約束で
 37億ドルを借りた。2003年末に前倒しで20億ドル、2005年に残りを完済し、2007年末では通貨危機以前の分
 1.09億ドルを残している。」

327:日出づる処の名無し
09/02/15 23:21:52 4CvZI2Ti
銀行の住宅ローンをサラ金借りてほぼ返済した状態と考えてOK?

328:日出づる処の名無し
09/02/15 23:23:35 wEd+CVsW
他ニュースをまとめて
--
研究開発費はどこに消えたのか?

[単独]政府R&D予算支援効果ない 世界日報 | 記事入力2009.02.15 22:34
URLリンク(media.daum.net)
毎年10%以上増加かかわらず企業成果には影響微々
15日韓国開発研究院 (KDI)の'政府R&D補助金の企業成果に対する効果分析'報告書によれば
政府のR&D予算は企業の労働生産性や経常利益率向上にほとんど効果がないと明らかになった。

--
保護貿易を警戒する記事が多いです。長いので訳しませんが各国の関税や非関税障壁についてかかれてます。
[WTO自由貿易‘ふらふら’] ‘経済国粋主義’拡散…韓国輸出‘赤信号’ 国民日報
URLリンク(media.daum.net)

--
CDS加算金利急騰…ふくらむ‘3月危機説’ ハンギョレ | 記事入力2009.02.15 20:10
URLリンク(media.daum.net)
為替レート1400ウォン台・外国人債権者金離脱兆し
2月末米・日金融機関決算などあちこち'悪材料'

--
これはww
ビザカード“韓国顧客はボン”? 国民日報 | 記事入力2009.02.15 22:27
URLリンク(media.daum.net)
ビザカードは来る7月から韓国顧客に対してだけ海外利用手数料率を上げることにして波紋が生じている。
韓国人らの海外カード利用手数料率を決済額の1%から1.2%に引き上げるという公文書を
国内銀行とカード会社に送った。

329:日出づる処の名無し
09/02/15 23:29:00 r3oo9tnU
>>326
テンプレQ3にありましたねサーセンorz

330:日出づる処の名無し
09/02/15 23:30:15 NFNGEFQw
DMエス `KIKO` 契約效力停止決定(韓国デジタルタイムズ)韓国語機械翻訳
法院, 仮処分申し込み受け入れて… 今後の関連業体波長予想
URLリンク(www.dt.co.kr)
LCD製造装備業社DMエスが申し立てた通話オプション契約(KIKO) 效力停止仮処分申し込みに対して
法院がDMエスの手をあげてやった. これは為替急騰による背して被害発生以後三番目事例で今後の背
して関連企業等に少なくない波長が予想される.
DMエスは去る 1月 9日自社が私たち銀行を相手に申し立てたKIKO效力止まり仮処分申し込みに対して
先月 30日ソウル中央地方法院閔沙ざの50部(移動人首席部長判事)がキコギェヤックの中で解約圏行事
日以後に満期が渡来する区間部分の效力を停止することに決めたと明らかにした.
したがってDMエスは私たち銀行と結んだ 3件のKIKO契約に対して解約圏行事日の今年 1月 5日以後か
ら契約満期到来一人 2010年 7月まで部分に対してはキコギェヤックによる義務を履行しなくても良い.
DMエス関係者は "残余キコギェヤック金額が 2月基準約 144億円の中私たち銀行と結んだ金額が 120億
円で 80% 以上部分に対する負担を減らすようになった"と言った.
裁判府は今度決定と関連 "申請者会社が内在した深刻な危険を充分に認識した状態で甘受して契約を締
結したと思いにくいし, 為替が契約当時の予想範囲をめっきり過ぎるほどに急騰した点, ピシンチォングで
ある銀行が危険が現実化になる前損失範囲を減らす方案を勧めるなど事後の保護義務を果たしたと思い
にくい"と決定背景を説明した.
しかし私たち銀行がこの決定に不服して異議申立及び抗告する可能性も残っていて今後の歩みに関心が
集められる. 特に今度判決に先立ってKIKO效力停止仮あの方決定が出たモナミとデ−エスエルシデ−の場
合キコギェヤック銀行である SC第一銀行が最初抗告を取り消してから 12日また抗告すると明らかにした状
態だ.
私たち銀行は今度決断を出したソウル中央地方法院に異議申立ができて, 異議申立が棄却される場合上
級法院にまた抗告することができる. DMエスは私たち銀行の異意申し込み可否を見守った後仮処分決定問
題が一切りつけばKIKO契約解約のための本案訴訟に突入する方針だと明らかにした.

私たち銀行=ウリ銀行かな・・弱り目に祟り目

331:日出づる処の名無し
09/02/15 23:52:33 cNPtbjuq
歯医者の俺が呼ばれた気がしました。
冷水なんかぶっかけても、もう歯随死んでるからムダムダ。
酸か、砂糖水+ミュータンス菌をかけてあげなさい。

332:日出づる処の名無し
09/02/16 00:17:36 OPGPyi10
>>318
再びIMFのお世話になると、この数年のインチキ行為が露見して国も企業も超ヤバですからねw

333:日出づる処の名無し
09/02/16 00:31:03 tVGmyesg
>>288
>というかせめて人の上に建つならマキャベリぐらい読んどけよ!
マキャベリって何だと思ってググってみたらこんなのまで有るのね!
URLリンク(hadou.cagami.net)
著者は小学生時期から君主論を叩き込もうとしています!w

334:日出づる処の名無し
09/02/16 00:32:40 moyP1M2o
根本的に、なんか勘違いしてるような気がする。
つか、ネタじゃん。w

335:日出づる処の名無し
09/02/16 00:41:13 EcOMV+/d
そっか
まきゃべりって オベシュタを目指したいときに 読めばいいのね


336:サルベージ屋
09/02/16 00:55:49 BZPdK05H
>>327
恐らく>>326 に対する御質問だと仮定しますが、以下のような状態かと思われます。( ・`ω・´)キリッ


あの時はマジで食費も光熱費も払えなくなっんだよな。
サラ金から限度額ギリギリ195万、そんで地銀の野郎にも頭を下げてどうにか37万引っ張った。
家のローンが残ってたんだが「今度定期作ってやっから有り難く思えよ」と常日頃から
地銀を呼びつけてたのが良かったのかも。

で、借金したのがバレて近所中が大騒ぎになったおかげで、隣に住んでる御人好しが
あちこちに頭を下げてくれた。おかげで電気水道は止められなくてすんだが(ラッキー)、
愛車の起亜は二束三文で売る羽目に。借金の返済方法なんか無いんで、給料の振込口座の
通帳をサラ金に取り上げられたあげく、俺の通帳を持った知らない外人達が家に居座わりやがった。

女房と娘も水商売させられた(半分この外人達のものになったようなもん)おかげで
サラ金には3年、地銀には7年で少し前倒しで祝!完済!俺ってスゲー?
# 俺が携帯を地主の米屋(肉屋もやってる)に売りつけて稼いだからな!あんま儲けないけど。
それからずーーーっと、家の外人は相変わらず入れ替わり立ち代り居座っている。
最近、連中は中国語で話してる気もするけど、ケンチャナヨ。

しかし、だ。ここんとこ何故か食費やガソリン代を払うのがまた苦しくなってきた。
# 町内会費や給食費はずっとシカトしてるんだけどな。
近所の連中がまたウルサクなったら面倒臭ぇ、と思ったら、昨日いきなり
得意先の米屋が(いつか××してやる)が「うちはもう倒産だ」なんて言い出しやがった...

337:日出づる処の名無し
09/02/16 01:04:39 Pitfv0F/
【自動車】米GM、労使交渉が決裂 再建計画の策定、暗礁に[09/02/15]
スレリンク(bizplus板)

宿主が死ぬまで自己を拡大、まるで癌細胞。

338:日出づる処の名無し
09/02/16 01:11:38 bO4GSCqh
またダメリカかw

339:日出づる処の名無し
09/02/16 01:13:29 O7Hco1QC
>>337
>宿主が死ぬまで自己を拡大、まるで癌細胞。

その"宿主"ってのは「会社」ですか?
それとも「国家」ですかね?w

あんまし無体な要求ばかりしてると
経済政策の"お荷物"と目されて
業界じたいが切り捨てられる可能性もあるのに(実際、英がそうだった)
働いてる奴はバカですなぁ・・・・

オバマも大変な支持団体抱えましたなw

340:日出づる処の名無し
09/02/16 01:14:58 rtBAijt2
>>336に追加。
でもまあ、おれって基本出来る奴だから、本気出せば苦しいのなんてもきっとなんとかなるぜ。
今さえ凌げばまた景気も良くなるし、近所のお人好しに泣きついてちょいと騙くらかせばなんだって解決だ。
だからよ、安心して金出してくれ、心配はなんにもないんだからな。

341:日出づる処の名無し
09/02/16 01:31:46 zPGlO1G4
こうですか?

小浜はチェンジ!をキャッチフレーズに当選したが、UAWはチェンジを拒否。
小浜はYes,we can!と呼びかけたが、UAWはNo,we can'tと主張。


342:日出づる処の名無し
09/02/16 01:38:05 Z0NLZRRA
やっぱツケは全部国外に回すんだろうなこの調子じゃ。->小浜

343:日出づる処の名無し
09/02/16 01:50:58 ByUTl8Tn
>288>333
そういえば小泉首相が夏休みに持ってった本が
「マキャベリ語録」だったなぁ。

344:日出づる処の名無し
09/02/16 01:52:36 VZ66hHWi
Yes we canって、できねーやつがいう言葉。
やったら出きる子ってのと同じ。

345:日出づる処の名無し
09/02/16 02:16:59 Ue5vQXI6
>>270
>100年間のインフレ率が検討つきません。少なくとも、1909年の1円と今の1円では価値が全然違うし

+5%の100乗・・・・131.5倍ですので、額面100万円は 8000円。
+5%の50乗・・・・・11.47倍
+5%の20乗・・・・・2.65倍
+5%の10乗・・・・・1.63倍

江戸末期の天皇陛下は困窮を極め、江戸庶民よりまずい酒を飲んでいた。の話で聞いた事があるんですが、
260年間も家康が決めた生活費をインフレを考慮せずそのまま支給していたのが原因と。

江戸時代のインフレ率が年+5%でないとしても、260年間にわたる生活費据え置きって
相当でしょうね!
つかいくらなんでも260年間生活費据え置きだなんてありえないと思えてきた!

で、明治から現在と比べて、2000万円で軍艦1こ建造できたそうですが
今なら2600億円くらいでしょうか?

40年間の円借款でもどうかと思うのに100年国債なんか無謀すぎる気が!
金利が複利式だったらいけるのかなぁ?
でも世界情勢が予測不可能だからむり!

346:日出づる処の名無し
09/02/16 02:20:30 YUVtxcIT
>>340
>>336はわかりやすくて面白いが、お前の追加は激しくつまらない。
文才ないね、チミ

347:日出づる処の名無し
09/02/16 02:30:17 moyP1M2o
武士も同じだそうだけどね。

だから武士は貧乏で、
都市や地方の住人、それに商人のほうが、
経済の恩恵を受けてたって感じじゃないの。

348:日出づる処の名無し
09/02/16 02:40:36 Pr1pW0YP
>>347
(●ω・´)だが、人のこころが見えるっ!!

349:日出づる処の名無し
09/02/16 03:12:11 Ue5vQXI6
>>347
そうか!武士も何石と米本位制だったため、米の生産量が騰がるほど、
実質の給与が下がるわけなんだ。
ところで、
>>290
を、ワクテッカーで正しいものに直してみませんか?数字は後で調べるとして
こんな感じに

1997年の IMF 救済金融事態は韓国政府が外貨準備金を財閥企業に裏付けなしに貸し出し、財閥企業は借りた外貨で博打をしたが、タイを震源地としたアジア通過危機が発生した.
その当時 IMFから差し入れた金額は 約600億ドル
キム・デジュン政権は悽絶な企業構造調整とともに選り抜き(良い)資産を売却して 2001年に借金を返したが
当たり前の結果として幾多の外国資本が我が国の主な「蔵」を占めた.
その後国民は再起を夢見ながら経済を回生させたが、
ふたたびノ・ムヒョン政権末期で、1997年当時の数倍もの数00億ドルもの体外債務を積み上げた。

その結果、ドル安ウォン高を招き、さらに不動産と株バブルが発生したが、
再び2007年の米国初のサブプライムローンの崩壊により、世界同じ不況が発生した。
現政権はノ・ムヒョンが増やした財政赤字を建て直そうと、大規模な引き締めを行ったが、
ドルの暴落と不動産バブル、株バブルの崩壊が起こり、外国人の投資、融資の引き上げに伴い、
我が国のWON貨価値はおびただしく暴落(50%)した

もう寝るので、続きは明日 どこかまちがってたら誰か直して

350:日出づる処の名無し
09/02/16 03:27:21 9V1MaP1y
>>348
惇兄なにしてるんですか、帰りますよ。

351:日出づる処の名無し
09/02/16 03:46:27 p9r/z3uK
>>350
伊達政宗だろ・・・JK

352:日出づる処の名無し
09/02/16 04:23:43 白 s28JvoGc
元譲は左目だったりする

353:日出づる処の名無し
09/02/16 04:34:53 xWRPwVUj
  愛
(`・ω・´)シャキーン



354:日出づる処の名無し
09/02/16 04:43:08 XeIrLcsx
>>353 愛なんて、とっくの昔にすてちまったさ。。。

355:日出づる処の名無し
09/02/16 05:40:48 RG3jMHOk
>>348
どっちがばらしーでどっちがきらきーだっけ?

356:代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★
09/02/16 05:51:41 桜 wRHXd6uT
おはようございます。
■G7声明:成長と雇用、金融強化にあらゆる手段−保護主義回避
URLリンク(www.bloomberg.com)

■7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)共同声明の要旨
URLリンク(jp.reuters.com)
 1)伝統的なおよび新設の仕組みやファシリティーを通じた流動性および資金供給の向上。
 2)権限ある当局の査定に基づく個々の金融機関の資本基盤の強化。
 3)不良資産の秩序ある処理の促進。

 G7は、世界の金融システムへの完全な信認を再構築するために必要となればあらゆる
追加的措置をとることにコミットする。われわれは、望ましくない波及や歪みを避けるため
引き続き協働し、また協力する。自動安定化機能の十全な発揮に加え、大規模な追加的
財政刺激策が実施されつつある。各国の対策をあわせて実施することにより効果が増大する。
われわれの財政政策は、その効果を増進させる以下の原則にのっとっている。
 ・前倒しおよび迅速な実施。
 ・国内需要と雇用創出を刺激し、最も脆弱な人々を支援するための、歳出と税制措置の
適切な組み合わせを含むこと。
 ・重点を定めた投資により構造的弱点に対処し、長期的な成長見通しを向上させること。
 ・中期的な財政の持続可能性と整合的であり、おおむね一時的な措置によること。

☆G7が終了した。要点としては上記の通りであるが、協調での具体的な政策に関しては、
ほとんど言及がなかった。要点とすれば、各国がそれぞれに不良債権処理を進め、流動性を
確保する。税制出動を含む大がかりな景気対策を早期に行うと言ったところであろうか、、
☆財政出動や雇用対策などは、自ずから保護主義を増強させることになる。本音と建前に
満ちあふれたG7となった模様である。また、実際の危機対応、リスクの増加する新興国に
関する対応としては、日本のIMFへの貸し付けぐらいであろう。日本は金融サミットで中国などに
参加を求めたが、同調者は出なかった。

■世界経済の後退阻止へ背水の陣、大規模な財政刺激策でも協調−G7
URLリンク(www.bloomberg.com)


357:代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★
09/02/16 05:52:33 桜 wRHXd6uT
■G7後の会見での要人発言要旨
URLリンク(jp.reuters.com)
■G7共同声明は米中間の緊張解消に有益−専門家の見方
URLリンク(www.bloomberg.com)
■米財務省当局者:ドルに絶対的な自信−ローマG7後に
URLリンク(www.bloomberg.com)
■英財務相:英銀は民間経営が最適−ロイズへの観測沈静化に努める
URLリンク(www.bloomberg.com)
■カナダ財務相:世界的なリセッションは底に近づく
URLリンク(www.bloomberg.com)
■独財務相:ECB総裁はユーロ圏にデフレリスクなしと発言
URLリンク(www.bloomberg.com)
■伊中銀総裁:景気下降ペースは鈍化−刺激策の迅速な実行を
URLリンク(www.bloomberg.com)
■米財務長官:人民元の改革努力を歓迎−保護主義への懸念否定
URLリンク(www.bloomberg.com)
■サマーズ氏:多くの民間投資家が官民ファンドに関心−インタビュー
URLリンク(www.bloomberg.com)
☆世界嘘つき大会であろうか?誰がもっともうまい嘘をつけたのだろう。
☆はっきりしたのは、保護主義化はすすむと言うことであるし、ユーロ圏のリスクは
拡大するということであろう。また、今回の会合に於いて、反ドル基軸を掲げたフランスの
陰は非常に薄いものとなったし、中国もやり玉に上げられた。先進国による会合という点を
考慮しても、新興国への配慮は希薄化している。デカップリングが市場に否定され、先進国
にとっての魅力がなくなったともとれる。G20の価値は低下したと言えるだろう。
☆うがった見方をすれば、今回のG7で協調したのは、それぞれの通貨希薄化の容認と
促進である。これは資源インフレを呼び込むことになる。これを抑制する為には、新興国の
発展を抑制し、資源の需要を低下させるしかない。


358:代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★
09/02/16 05:53:40 桜 wRHXd6uT
■シュタルク理事:ECBは適切な慎重さで利下げ
URLリンク(www.bloomberg.com)
■ウェーバー独連銀総裁:ECBは来月追加利下げの可能性
URLリンク(www.bloomberg.com)
■サマーズ氏:住宅ローンの毎月の支払い減に重点−500億ドル強投入
URLリンク(www.bloomberg.com)

■中川財務金融相:途上国企業に10億ドルの資金繰り支援表明−G7
URLリンク(www.bloomberg.com)
■ストロスカーン専務理事:IMFへの支援申請の第2波を予想
URLリンク(www.bloomberg.com)

☆米国ビッグ3においても大きな動きが出始めた。17日の再建計画の提出期限に向けて、
リスクは拡大することになるだろう。
■全米自動車労組、GMとクライスラーの提案に反対−提出期限迫るなか
URLリンク(www.bloomberg.com)

■米GMは事業継続の追加融資か、破産法に伴う支援要請へ−WSJ
URLリンク(www.bloomberg.com)
■米自動車部品業界が185億ドルの金融支援要請−米財務省に
URLリンク(www.bloomberg.com)
☆ビッグ3が破綻すれば、サプライヤーにも大きなダメージが連鎖する。すでに支払い
保険などの引き受けが難しい状況が続いている。12月の流動性危機から2ヶ月が経過し、
焦げ付きリスクは低下し、連鎖リスクはさらに低下している。ビッグ3破綻に向けての
準備は整いつつあると見た方が良いのだろうか、、

■米大統領は17日に景気対策法案に署名−報酬制限で議会と調整
URLリンク(www.bloomberg.com)
☆再建計画の期限と景気対策法案の署名が同日に行われる模様、材料としては非常に
興味深い物となる。


359:代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★
09/02/16 05:54:13 桜 wRHXd6uT
■オバマ米大統領、財政赤字の抑制策を提案へ−ラジオ演説
URLリンク(www.bloomberg.com)
■7870億ドルの米景気対策法案、上下両院で可決−16日にも大統領署名
URLリンク(www.bloomberg.com)

■米BOA:法人・投資銀行部門を米州と米州外に分割へ−メリル統合で
URLリンク(www.bloomberg.com)

■米フロリダ州などで地銀4行が破たん、今年13行に−FDIC
URLリンク(www.bloomberg.com) 
☆すでに週末の恒例行事となった感がある。

■米実業家トランプ氏:トランプ・エンターテインメントの取締役を退任
URLリンク(www.bloomberg.com)
■債権保有者がトランプ・エンターテインメントの破産後押しも−WSJ
URLリンク(www.bloomberg.com)

■16日の米金融市場は休場:プレジデンツデーの祝日で
URLリンク(www.bloomberg.com)

■財務相:補正予算関連法と来年度予算の成立が最大の景気対策(2)
URLリンク(www.bloomberg.com)


360:日出づる処の名無し
09/02/16 05:54:47 2e7QJsZZ
紫煙( ^ิu^ิ)y━・~~~

361:代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★
09/02/16 05:55:43 桜 wRHXd6uT
今週の予定
■来週の欧州金融機関決算発表
URLリンク(www.gci-klug.jp)
02/18 ソシエテ ジェネラル (N/A)
02/18 INGグループ (N/A)
02/18 コメルツバンク (0.258ユーロ)
02/19 アクサ (N/A)
02/19 BNPパリバ (N/A)
02/19 スイス再保険 (-1.293スイスフラン)
来週の米主要企業決算発表
URLリンク(www.gci-klug.jp)

☆大きな予定としては、17日の自動車業界の再建計画期限、17日の米国景気対策法案成立
18日以降の欧州の銀行と保険会社の決算発表がまっている。

362:日出づる処の名無し
09/02/16 06:00:09 2e7QJsZZ
もいっちょ紫煙( ^ิu^ิ)y━・~~~

363:代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★
09/02/16 06:17:02 桜 wRHXd6uT
>>362
ありがとうございます。

米国に於いては、景気悪化に伴い外国人労働者への風当たりが強くなっている模様です。
就労ビザの審査強化などの動きが発生している模様です。
また、TARPなどで資本注入を受けた金融機関が「米国人労働者を解雇した場合、HI-Bビザ
の申請を認めない」となっている模様です。
HI-Bビザでの外国人IT技術者(インド人など)なしでは、現在の金融は動かないですから
一般の外国人労働者の解雇はすすむと思います。
韓国系のニューカマーなどが、最大の標的にされるのではないでしょうか?
また、金融都市NY、金融関係者の生活を支えていたのは、韓国人のクリーニング屋や
各種サービス業従事者でした。比率は30%を超えるのではないでしょうか?
NYの金融関係者の所得の低下と解雇の増加で、ニューカマーや違法移民を中心とした
韓国人達の生活は脅かされると思われます。
保護主義化と同時進行で、人的な排除もすすんでいくのではないでしょうか?


364:日出づる処の名無し
09/02/16 06:21:11 2e7QJsZZ
もいっちょ紫煙( ^ิu^ิ)y━・~~~

365:327
09/02/16 06:46:21 ba5Fjehq
>> サルベージさん
親切かつ面白いレス、ありがとうございました。( ・`ω・´)キリッ

366:日出づる処の名無し
09/02/16 07:14:23 H7XwrRwe
韓国人解雇→金に困って犯罪→更に排斥 になりそう。

367:日出づる処の名無し
09/02/16 07:35:34 cg9l0Fcj
中小企業貸し出し160兆、満期延長(ソウル=聯合ニュース)2009/02/15 23:10..送稿

金融当局と銀行が、今年満期が来る約160兆ウォン規模の中小企業貸し出しに対して1年間満期を延長することに合意した。

15日の金融委員会によればこの日、金融研修院で開かれた金融当局および各銀行頭取のワークショップで
銀行は、今年満期到来する信用保証機関保証の貸し出しはもちろん、保証の無い中小企業の一般担保
および信用貸し出しに対しても廃業や不渡りなど特別な理由がない限り、全額満期を延長することにした。

銀行業界の中小企業貸し出し残額は424兆ウォンで、この中で保証付き
貸し出し34兆ウォンを含めて160兆ウォンほどの満期が今年帰ってくる。
この日のワークショップに参加した9銀行は原則的に銀行資本拡充ファンドの支援を受けることにした。

ジン・トンス金融委員長は「頭取らは実物経済支援と構造調整推進目的の資本拡充ファンドの必要性に共感し、
このファンドを積極的に活用することにした」と話した。頭取らが資本拡充ファンドと関連してクレジット
ライン方式を提案し、金融当局がこれを受容することにより実際に銀行業界全体がこのファンドを活用する展望だ。

金融当局関係者は「昨年政府で銀行に外貨支給保証を提供する時と似た方式でクレジットラインを提供し、
シティ銀行など外国系銀行は別に扱う方式が可能だろう」と話した。金融当局は資本拡充ファンドの使用用途と
支援条件などに関連しても頭取らの提案を最大限反映し、早急な期間内に具体的な方案を決めることにした。
(つづく)

368:日出づる処の名無し
09/02/16 07:35:58 cg9l0Fcj
>>367のつづき
チン委員長は「資本拡充ファンドは困難な銀行を助けるのではなく、参加した銀行にインセン
ティブを提供する方式で運用する計画」と話した。引き続き「政府が最近信用保証拡大方案を
発表したのと関連し、銀行は中小企業貸し出しを増やす事で呼応することにした」と伝えた。

銀行は保証機関の保証拡大と銀行資本拡充ファンド支援でBIS基準自己資本比率負担が減少する
という点を考慮し、貸し出し基準緩和等を通して一般新規貸し出しを拡大することにした。

また金融当局と締結した中小企業貸し出し了解覚書(MOU)目標を躓くことなく達成することができるように
最善を尽くす一方、中堅企業支援を通じてその恩恵が中小企業にも及ぶように努力することにした。

金融当局は銀行の中小企業に対する出資転換や持分参加などの支援もMOUの中小企業貸し出し実績に
含めて、今年取り扱った中小企業貸し出し関連に対する免責措置を包括的に適用することにした。

銀行の信頼を回復するために社会貢献活動を増やすという合意もあった。銀行はワークシェアリング等を
通した雇用創出と低信用庶民層の銀行近侍性向上・不完全販売根絶のために努力することにした。

この日のワークショップにはチン委員長とキム・ジョンチャン金融監督院長、シン・ドンギュ銀行連合会長、
国民・新韓・ウリ・ハナ・シティ・産業・企業・光州銀行・農協など9銀行長が参加した。

URLリンク(www.yonhapnews.co.kr)(韓国語)

369:日出づる処の名無し
09/02/16 07:46:04 OpiYlqIx
<シリーズ 金融危機> 世界を震撼(しんかん)させた1か月 〜金融危機はこうして始まった〜
BS1 09年2月16日 月曜日 午後 9:10〜10:00
BS1 09年2月23日 月曜日 午前10:10〜11:00
URLリンク(www.nhk.or.jp)

2008年9月、大手証券会社リーマン・ブラザーズをはじめとするアメリカ金融機関の一連の
経営破たんは、世界を震撼させた。今回の金融危機はどのように始まり、政府や
金融関係者はどのような対応を迫られたのか。そして、市場の崩壊は人々の暮らしに
どのような影響を与えていったのか。

アメリカでは、政府の救済を受けることになった保険会社AIGの社員たちが不安の表情を
浮かべ、解雇された金融関係者が仲間とともに再起のチャンスをうかがっていた。一方で、
今回の危機を回避したヘッジファンドや個人投資家もいた。
ロンドンの金融街では、投資銀行の幹部が部下たちに危機への備えを呼びかけ、パリでは
トレーダー志望の大学生たちが経済の動向を、固唾を呑んで見守っていた・・・

番組は、アメリカやヨーロッパの金融政策の動向を追いながら、リーマン破たんからの1ヶ月を
ドキュメントしている。

原題: Chronicle of a New Global Crisis
制作: Arte/CAPA(フランス) 2008年

370:日出づる処の名無し
09/02/16 07:51:39 kiASNy7Z
【韓国】 米ペプシコーラ社を、太極旗への意匠権侵害で提訴か? − 外貨獲得のため [02/15]
スレリンク(news2板)l50


371:日出づる処の名無し
09/02/16 07:57:01 i7QJm4qi
>>370
そのネタ前もみたお


372:日出づる処の名無し
09/02/16 08:07:37 uQK2Gnhg
"韓国で最大773億ドル追加離脱すること" ピュスエンニュス | 記事入力2009.02.15 18:31
URLリンク(media.daum.net)

LG経済研警告,国際金融危機再演-韓国債権投資魅力喪失

ウォン-ドル為替レートがまた1400ウォン台に復帰した中で,国際金融市場不安が加重されて,今年最大
773億ドルが抜け出るだろうという警告が出てきて為替レート不安が再演されるのにならないかとの
憂慮をもたらしている。

LG経済研究院は15日報告書 <国内外国資本の流れ診断> を通じて"昨年10月から外国人が債権純売渡で
切り替えたし今後も追加で離脱できて,海外借入部門の資金離脱も十分に進行されなかった"として
"満期日程により資金離脱が持続する可能性が大きい"と分析した。昨年1分期と3分期に借入が急増しただけ
今年1分期と3分期に借入れ金が抜け出る可能性が大きいということ。

研究員は具体的に債権と株式,銀行の海外借入金がこれから最大773億ドルが追加で抜け出ると推定した。
これは国際金融資産のレバレッジ(借入比率が2002年水準で急落すれば国際金融資産が昨年末157兆ドルから
97兆ドルに減少するという分析に基づいたのだ。

特に債権部門での大挙外資離脱が展望されるのは 韓国銀行 この最近基準金利を2%まで急速に引き下ろして,
韓国債権への投資魅力が消えているうえに,米国など先進国が先を争って,景気浮揚および銀行-企業への
公的資金投入に必要な数兆ドルの債権を大量発行して,韓国など新興市場債権が相対的に疎外されるだろう
という判断に従ったことで実現可能性が高いことに展望される。

このように外国資金が大挙流出する場合米ヨンジュンのドル貨幣スワップ使用で現在かろうじて2000億ドルを
維持している外貨準備高が激減して,また為替レートが揺れ動くなど外国為替不安が再演されるのにならないか
との憂慮をもたらしている。(以下略)

373:日出づる処の名無し
09/02/16 08:25:15 WnyAAUQT
>>363
最大の標的はヒスパニックじゃないっすかね?
もっとも、メキシコ人だと国に帰る人が増えているそうですが。

374:日出づる処の名無し
09/02/16 08:48:32 VXrATE6Y
オーストラリア
作品ユーザーレビュー

物語自体は開拓移民者同士のラブストーリーみたいになってますけど、
オーストラリアの反日活動もここまで来たか・・・といった内容。

この映画を見て、日本人は歴史を直視するべきだ。みたいなレビューを書いてる人がいますが
、こんな歴史を捻じ曲げた反日活動映画を見て、全てを事実のように受け止める人の神経を疑いますわ。

ま、歴史的事実を知っているとネタとしか言えない展開にポカーンといったエンディング。
正直定価を払ってみるに値しない映画かな。
オススメできません。




375:日出づる処の名無し
09/02/16 08:59:02 dggO/aAm
>>356
朝のラジオひどかった。いい間違えたと酒によっているor寝ているしか言ってなかった。たぶん共同通信。

376:日出づる処の名無し
09/02/16 09:04:37 EfDZ49ef
( ^?u^?)y━・~~~


377:日出づる処の名無し
09/02/16 09:19:27 eRSTz6Va
>>375

日テレもGDP悪化の速報をワイドショー枠で流して消費マインドを冷す方向みたいだけどw

でもウェルカム・ウリナラをワイドショー枠で流す戦略のなさには感心するニダ!w

378:日出づる処の名無し
09/02/16 09:22:56 tlUO6F6t
>>373
メキシコとの国境、砂漠に延々と3mくらいの高さの
防音フェンスみたいなチャチな塀が続いてますな
帰国したのがバレると投獄されるので帰るにも一苦労と

379:日出づる処の名無し
09/02/16 09:33:17 k/UPHaIy
GDP35年ぶり大幅ダウン、10〜12月期に3・3%減

 内閣府が16日発表した2008年10〜12月期の国内総生産(GDP)速報値は、
物価変動を除いた実質で前期比3・3%減(年率換算12・7%減)と大幅なマイナス成長となった。

 第1次石油危機の影響を受けた74年1〜3月期(年率13・1%減)以来、
約35年ぶりの大きな落ち込みだ。
実質GDPがマイナスとなるのは、08年4〜6月期から3四半期連続となる。

(2009年2月16日09時02分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

380:日出づる処の名無し
09/02/16 10:01:41 fQII4d7z
ロイターの予想値を上回る下落率、これはいったんドル高か?


381:日出づる処の名無し
09/02/16 10:06:35 /MEvRIY/
ウヨ涙目な速報値だなw
お前らの言い分じゃ、日本が一番傷が浅いんじゃなかったっけw?
ところがどっこい、日本は米国や欧州よりもヤバかったw
ここの連中はバカだらけだな


382:日出づる処の名無し
09/02/16 10:11:53 frc5vdzR





383:日出づる処の名無し
09/02/16 10:12:40 KdmcOg+O
韓国の-20%超えには負けたけどな。

384:日出づる処の名無し
09/02/16 10:17:43 9/87LUrN
中川、酷いな。酒飲んでもいいけど酔っちゃいけないんだよ、西洋では。
かの国おいても、
爆弾酒とかいうのを飲む、彼らは大笑いだろう。
サミットでひっくり返った富市さんの方がなんぼかましだよ、これじゃ。

385:日出づる処の名無し
09/02/16 10:32:00 2eNHy9qu
二日酔いなのかどうかも分からないのに、
いつの間にかそれが当たり前のように事実化されてる件について
現場にいなかった人間が酒飲んでたからと印象付ける発言は、
自分の党のクビを絞めることになり兼ねないと思うんだけどなあ
おい、森。お前に言ってんだよ

386:日出づる処の名無し
09/02/16 10:32:22 go8hlcsf
エリツィンという酔っぱらいのおっさんが、大統領だった国もあるけどなw

387:日出づる処の名無し
09/02/16 10:34:24 /MEvRIY/
              ┌─┐
               |. ● |
               ├─┘
              \レ'
            、z=ニ三三ニヽ、
          ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi .
         lミ{   ニ == 二   lミ|    /
    .      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  < 日本経済、そんなに大変じゃない
          {t! ィ・=  r・=,  !3l   \
           `!、  , イ_ _ヘ    l‐'      
          丶@ r=、.U @.ノ
         .  .ヽ、`ニニ´ ./     
              ` ー‐ ´
第4四半期GDP

英 -1.5%
仏 -1.2%
独 -2.1%
米 -3.8%

日 -3.3%


388:日出づる処の名無し
09/02/16 10:41:43 9/87LUrN
>>387
原因は違うが、日本こそアメ並みのバブルだったのではないのか。
そして、トヨタがバブルの本体。

389:日出づる処の名無し
09/02/16 10:47:08 /MEvRIY/
>>388
このスレの人的には、今回の金融危機で日本は余裕らしいんだけどな
全然そうには見えないけどw
ねえねえ
サブプライムの元凶のアメリカや
ユーロ暴落の欧州よりひどいってどういうことなの?
日本は強いんじゃなかったのw?

【統計/英国】イギリス、18年ぶり景気後退入り 10-12月期GDPは1.5%減[09/01/23]
スレリンク(bizplus板)

【経済政策】米GDP:(年率換算)マイナス3.8%に、27年ぶりの大幅な落ち込み…08年4Q [09/01/31]
スレリンク(bizplus板)
>>387のアメリカの-3.8%は第4四半期じゃなくて年率換算だったな

390:日出づる処の名無し
09/02/16 10:48:08 A2kwj61k
>>388

まあ、金融機関に公的資金注入しなくても大丈夫ってだけでも
かなり気は楽だけどな。

銀行の不良債権は、これからも下手すればどんどん増える。
つうか、ばれるとシャレにならないから粉飾やって少なく見せてるとかしてなかったか?

391:日出づる処の名無し
09/02/16 10:51:17 3I79jl0Z
俺まだ19だからよくわからんのだが
いまからみてあーこのときバブル崩壊したんだなって時にはどういう感じだった?

392:日出づる処の名無し
09/02/16 10:52:16 ao3SeRbt
アメリカの場合はGMがC11適用となったらこんなもんじゃすまないと思われ。

393:日出づる処の名無し
09/02/16 10:55:58 ZtPH9TDk
>>391

ホイチョイプロダクションの「気まぐれコンセプト」を読めば、ある時期からいきなり内容がしょぼくなるのがわかる。
平成二、三年にはだいぶ悪くなった覚えがある。

394:日出づる処の名無し
09/02/16 10:56:17 pxzU9FG5
GMのC11、今回は回避できないかもね。
前回さっさと破産法適用してればよかったのに。
公的資金と時間を無駄にして、結局誰も救えなかったってオチか・・・

395:日出づる処の名無し
09/02/16 11:06:33 n2+kVTie
>>391
バブル崩壊の悲劇が常に週刊誌ネタになっていた。
島田伸介が自分や芸人仲間が株でどれだけ損をしたかをネタにトークしていた。

396:日出づる処の名無し
09/02/16 11:06:49 Uz1RkQlM
GMが下手なこけ方すると日本の自動車業界も半端なく打撃を受けるよな。
そこを乗り切れるとこだけが生き残れる。

GM大宇は勿論あぼーん、現代は…

397:日出づる処の名無し
09/02/16 11:07:23 9/87LUrN
>>390
バブルは別に金融機関だけの専売特許じゃない。日本の今回のは自動車バブル。
だいたい耐久性が良いはずの自動車で、新車が毎年あれだけ売れるってのは
どこか不自然だと誰も思わなかったのか?いくら世界中が相手でも。
中古を輸入してるロシアの方がよほど健全だったのかもしれないよ。

398:日出づる処の名無し
09/02/16 11:09:59 zANUUcA+
感覚的に、日本の数字が実感と合っている。
まぁ、日本の消費者は保守的なんで、
ちょっとの不景気でも、生活防衛に回るから、
100年に1度とか、派遣切りとか聞くと、
一気に消費マインドが冷え込むからね。
企業も、資金余力があるから、一気に調整しているし。

ドイツは別かもしれんが、
他国の数値が良すぎると思うよ。

399:日出づる処の名無し
09/02/16 11:10:13 frc5vdzR
床屋で話せ

400:日出づる処の名無し
09/02/16 11:10:47 77XiIPI6
個人的には、世界経済が好調だったのにマイナス成長だった頃と比べれば、まだ対応が
取れる分、余力があるなぁと感じる。

401:日出づる処の名無し
09/02/16 11:11:50 4TQl0nYM
これは既出? 釜山撤退の一環かねぇ?  韓進も入ってるけどなw
URLリンク(www.mol.co.jp)

ベトナム・カイメップ港 新コンテナターミナル〜合弁会社設立の調印式を開催〜

 当社(※商船三井)はベトナム政府が進めているベトナム・カイメップ地区のコンテナターミナルプロジェクト
に参画することを決定し、2月4日、ベトナム ホーチミン市において、ほか3社の出資会社と共同で、合弁会社設立に関する契約の調印式を行いました。当社は2011年の開業に向けて、パートナー各社と連携しながら最新鋭でかつ
高品質なサービスを提供できる新コンテナターミナルの設立を目指します。

1.合弁会社について
(1)合弁会社名 Tan Cang Cai Mep International Terminal Company Limited
(2)業務内容 コンテナターミナルの運営
(3)出資者 株式会社 商船三井 Saigon Newport Company(ベトナム)(*2)
   Hanjin Shipping Co., Ltd.(韓国)  Wan Hai Lines, Ltd. (台湾)

2. ターミナルの概要
(1)名  称 Tan Cang Cai Mep International Terminal(タン・カン・カイメップ・インターナショナル・ターミナル)
(2)所 在 地 ベトナム・カイメップ地区
(3)面  積 約40ヘクタール
(4)水深 約14メートル(約7,000TEU型のコンテナ船まで取扱可能)
(5)開業 2011年2月開業予定

3. プロジェクト参画の目的と背景
 東南アジアの重要拠点となり得るベトナムにおいて、現在のターミナルの混雑状況や今後のコンテナ需要の増大を
鑑み、同地区におけるターミナル確保が不可欠であると判断し、プロジェクトへの参画を決定しました。
新ターミナルは、ベトナム初の大水深ターミナルとなる予定です。

402:日出づる処の名無し
09/02/16 11:17:34 O976x8A7
>391
どこのバブルもそうだけれど、崩壊した時というのは、意外に影響がないものだよ。
実体経済に影響が出てくるのは、数年後。


日本の場合気になるのは、過剰反応だな。雇用、生産、設備投資と、必要以上に削りすぎている。
ついでに消費者も消費を手控えている。その数字があれだろう。

403:日出づる処の名無し
09/02/16 11:22:01 rkm4mbue
>>402
過剰反応っていうか、(意図的な)過剰報道な。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4174日前に更新/501 KB
担当:undef