★喫茶居酒屋「昭和」 ..
[2ch|▼Menu]
97:日出づる処の名無し
09/02/03 14:50:07 LwcKXW0A
■かわいいけど危険?
   〜 韓国人ら、アニメ「ヘタリア」の自国描写に怒り

日本のCSテレビ「キッズステーション」は1月16日、24日からの予定だったアニメ「Hetalia: Axis
Powers」の放送を中止すると発表した。「ヘタリア」製作委員会は、この突然の中止は「テレビ局
側の都合によるもの」としている一方、キッズステーション側は「諸般の事情により」決定された
ものだとして、詳細な説明は行なっていない。だがネット上では、この決定は「ヘタリア」の内容
に対する抗議活動に影響されたものだ、と言われている。<訳注: 以後、ヘタリアの内容紹介
なので中略>

マンガ「ヘタリア」のアニメ化が発表されるやいなや、多くの韓国のネットユーザーが、韓国キャ
ラの描写は自国を侮辱するものだとして、放送中止を強力に要求した。韓国キャラは、「米国に
弱腰で、中国を『兄貴』と呼び、反日的である」人物として描かれている。ネット上での署名活動
も行なわれた。放送中止が発表されたのは、こうした動きが日本で報じられ始めた直後だった。

自国や他国の典型的キャラクターを日常会話や小説の中などでジョークにするのは、どこの
国でもあることだ。「ヘタリア」原作者の日丸屋氏も自著の中で、各国の典型的キャラクターに
ついて調べている中でエスニックジョークを扱ったウェブサイトに行き当たった、と述べている。
また日本のオタク・カルチャーには、電車やOS等の無生物をも「萌え擬人化」する伝統がある。

ではどうして、「ヘタリア」はそうした表現手法の一つだと見てもらえなかったのだろうか?

思うに、意図がいかほど軽微ないし無害なものであっても、ある国や民族をマンガやアニメの
中でキャラクター化することは、不可避的に大きなリスクを伴うものなのである。今回の「ヘタリ
ア」に対する反発は韓国のネットユーザーからのものだったが、他の国から同様の抗議が来
ないという保証はどこにも無い。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4191日前に更新/279 KB
担当:undef