★喫茶居酒屋「昭和」弐百参拾日目★ at ASIA
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:日出づる処の名無し
09/02/03 02:52:16 6lSLv6Qm
浅間山がまたちょっと火映強めてる…
昨日話に出てた地質学者の親父さんは無事だったのかな。

51:日出づる処の名無し
09/02/03 02:57:42 DPXjwMV2
>>50
行方不明者がいたら大々的にニュースになってるだろうから大丈夫なんじゃ?

52:日出づる処の名無し
09/02/03 03:09:56 0FTM82k6
【韓国】民間人も犯罪捜査 ‘シャーロック・ホームズ法’推進[02/02]
スレリンク(news4plus板)

(´・ω・`)

(´・ω:;.:...

(´:;....::;.:. :::;.. .....




53:日出づる処の名無し
09/02/03 04:25:01 Xf+nPSZ1
>>47
浅間山の火口に放り込めば、噴火がおさまるかもしれません。

54:日出づる処の名無し
09/02/03 06:14:46 9GLkgpiN
>>53
火山の火口に落ちたとされる飯屋さんが
アレフガルドでもスベり続けて伝説となるんですね!

55:日出づる処の名無し
09/02/03 06:54:13 /bbSFpve
URLリンク(www.katsakuri.sakura.ne.jp)
木村が見たがってた、ハイキック拾った
組み合った状態からのハイキックすげーな

56:日出づる処の名無し
09/02/03 07:14:42 Xf+nPSZ1
>>54
アレフガルドが永久凍土になってしまいます!><
ヒャド系を使いこなす勇者は大地をも凍らせるw
平和を取り戻した後に、アレフガルドで居酒屋チェーンの経営に成功して一財産築くのは別のお話。

57:日出づる処の名無し
09/02/03 07:36:31 Z0wUToLW
>>48
チラ裏考えたらこちらの方がお披露目になるのかな

58:日出づる処の名無し
09/02/03 08:05:23 tISkPgWS
>>52
後の密告制度であるw

59:日出づる処の名無し
09/02/03 08:05:32 VtH37rhI
>>52
また一歩「李くんの日記」に近づいた!

60:日出づる処の名無し
09/02/03 08:12:47 wbDWhB/0
>>52
つまり、北朝鮮工作員が自由に動けるとw

61:日出づる処の名無し
09/02/03 08:16:53 iVn4rgl6
・−・・・ −・・・ −− ・・− 

62:日出づる処の名無し
09/02/03 08:24:07 2PHb1x/t
>>55
木村って誰?

蹴りやすいように突き放してから蹴ってるね

63:日出づる処の名無し
09/02/03 08:28:00 tISkPgWS
>>61
変換したい文
「・−・・・ −・・・ −− ・・−」
変換後の文
「お は よ う」
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)


64:日出づる処の名無し
09/02/03 08:28:19 tOmQ33zn
>>55
どういう状況?(;´∀`)

80年代のバラエティかなんか?

65:日出づる処の名無し
09/02/03 08:32:23 2nwMowwu
オーストラリアの首都と言えばウィーンでしょう、JK

前々スレあたりで結婚式の件で揉めてたモノですが、
両方の親及び嫁と話し合った結果、
双方の実家にそれぞれお参りすると言うことで丸く収まりました。
(両家が県というか地方をまたいで離れてるんです)
案ずるより産むが易し、とはまさにこのことですね。
順調に行けば4月から新居+新生活ですので、
エイプリルフールくらいにはご報告が出来るかと。。。

66:日出づる処の名無し
09/02/03 08:35:27 wbDWhB/0
>>62>>64

これ。

【芸能】キムタク大暴走!?タブーを破ったSMAP
スレリンク(mnewsplus板)

67:日出づる処の名無し
09/02/03 08:44:10 Xf+nPSZ1
>>65
オーストリア?ウィーン
オーストラリア?キャンベラ

68:日出づる処の名無し
09/02/03 08:49:09 tISkPgWS
>>65
>オーストラリアの首都と言えばウィーンでしょう
ウィーンといえば音楽の都。
オペラハウスが在るシドニーこそウィーンの首都だろjk

69:日出づる処の名無し
09/02/03 08:52:23 WTybt1ct
>>65
ヤケ酒の人か、おめでとうw
話し合い前との落差がかなり凄いけど
大丈夫なんだろうか。

70:保護係 ◆Hogo.aafE6
09/02/03 08:55:39 XEVIwzfx
|Д゚)ゞ おはよう昭和。 >>1乙でつ。

>>20
遅ればせながらおめでとうございまつ。
|つ【竹鶴 純米】

前スレの最後は王禅寺とか百合ヶ丘とか町田とか懐かしい地名がw
多摩区だった頃の王禅寺に2年住んだ事があって、最寄の駅は柿生。
町田に親戚がいて、たまに百合ヶ丘に遊びに行って、某大学の湘南校舎に通学してたニダw

|.。o(あぁ、青春の日々よwww

71:日出づる処の名無し
09/02/03 09:00:45 tOmQ33zn
>>66
うはw
森クンでしたかw

それにしても美しいハイキックだ
つか、マジキックに見えるんだけど
いいのか、これ…

72:日出づる処の名無し
09/02/03 09:15:03 kFJZ611T
「桜っ子クラブ」って番組。
素人とのゲームコーナーでヤンキーみたいな連中がスマップをやたらとあおって
ルールそっちのけで叩き合いみたいな感じになった結果。
この番組はスマップがまだジャニーズのニ線級だった頃で、キムタクが
女性共演者のレズどっきりに興奮しまくったり
香取が巨乳中学生に勃起してたりと今じゃ考えられない放送内容だった。

73:日出づる処の名無し
09/02/03 10:02:36 Q6haLaAP
桜っ子クラブ…懐かしい
持田真樹とか菅野美穂とか大山アンザとか居たような記憶が

菅野ちゃんはあの頃と比べると目…おや、宅配便だ

74:日出づる処の名無し
09/02/03 10:05:10 uKiFQLMJ
スマップはまだ売れてない頃、ミュージカルの聖闘士星矢をやってたね。

75:極凍番長@飯屋 ◆dVrYj/XEzQ
09/02/03 10:10:19 daYEOfqE
>>70
そういえば保護係さんとは同じ大学でしたねww

王禅寺ナツカシス!
学生時代に付き合った女性が「新百合ヶ丘」に住む、地主の娘でしたよ。
しかもハンパないほどの土地持ちだった。

チッ!迷わず彼女と結婚していればよかったぜ。



76:日出づる処の名無し
09/02/03 10:17:37 oTLHZQ2u
>>72
桜っこって豊島園だかでやってたやつ?
内海が司会の。


77:保護係 ◆Hogo.aafE6
09/02/03 10:19:04 XEVIwzfx
>>75 飯屋ニム
ノシ
そういうシアワセな目には合わなかったでつねぇ…(遠い目
貧乏学生やってまつたから、柿生駅前のラーメンが100円になる日を楽しみにしてまつたねぇww

78:日出づる処の名無し
09/02/03 10:36:05 wbDWhB/0
【音楽】あゆ悟空! 浜崎あゆみ「実写版ドラゴンボール」テーマソングCDに鳥山明描き下ろしの似顔絵イラスト
スレリンク(mnewsplus板)

URLリンク(www.sanspo.com)
URLリンク(www.sanspo.com)

79:日出づる処の名無し
09/02/03 10:40:03 mJWPvG0+
スマップはアニメにも黒歴史あるしなあ

ただ、赤ずきんチャチャだけは原作はともかくアニメの出来が良くて、準主役のレギュラーのまま
放送延長、それから地上波終了後もOVAまで出しちゃったくらいだから隠し切れないだけで。
君色思いはいい曲だった、メジャーになったあと下手に売れた曲より好きだった。

80:日出づる処の名無し
09/02/03 11:03:34 Wl1YmHNN
君色思いは当時森君ファンだった子の大絶賛の曲だったな。
カラオケ(コンテナ)で良く聴いたもんだ。

81:日出づる処の名無し
09/02/03 11:04:08 JP4i5B5k
>>71
確かマジキックだったなこれ。少なくとも今は全力でダメだろう。
この頃はいろんな意味でおおらかだったw

82:日出づる処の名無し
09/02/03 11:30:22 jJciXzC9
姫ちゃんのリボンも忘れないでくれると嬉しい

83:日出づる処の名無し
09/02/03 11:38:47 Q6haLaAP
水色時代…

84:日出づる処の名無し
09/02/03 11:45:11 aQRToQCU
日亜化学とソウル半導体が全訴訟で和解、クロスライセンス締結

[2009/02/03]

 日亜化学(Nichia)とソウル半導体(Seoul Semiconductor)は2日、特許などをめぐり両社が米国、
ドイツ、日本、英国、韓国で争ってきた全訴訟について和解したと発表した。和解契約の一環で、
LEDおよびレーザーダイオード技術に関するクロスライセンスを締結した。これで両社は互いの
特許技術を利用することが可能になる。

 和解契約の規定に従い、両者は早急に全訴訟を取り下げるが、ドイツで係属中の訴訟については、
2009年2月の口頭審理を経て解決するという。

URLリンク(www.ipnext.jp)

85:日出づる処の名無し
09/02/03 11:58:32 76HKLEt/
1月のスト発生件数ゼロ
URLリンク(www.chosunonline.com)
労働部は2日、「今年1月に労組が新たにストに突入したケースは1件もなかった。
これは13年ぶりのことだ」と発表した。



どぉぉぉぉしちゃったのぉぉぉぉ?

86:日出づる処の名無し
09/02/03 12:12:11 R76b0OKd
>>32
「貸し銭」
『昭和』でそんな情報が得られるとは思いもしなかった
現在でも出挙(すいこ)残っていたんだ。
少し感動した。
出挙(すいこ)は、元々は、籾や種子を新嘗祭の時に、
初穂として納め、
種まきの時に種籾として借りる制度。
時代を経るごとに
お金による出挙(すいこ)に
変化したと本[金貸しの日本史]で読みました。
中世までに廃れた<戦国時代の影響>
と書かれていたので現在にも残っていたとは思いもしなかった。
教えて頂きありがとうございます。
辻銭とは違うけど、ありがたい情報です。

情報、感謝します。

87:日出づる処の名無し
09/02/03 12:31:07 uKiFQLMJ
>>30
四国ミカン国出身ですが節分の次の日に四辻に行くと、豆と小銭が落ちてました。
私のウチではやらなかったけど、辻銭の風習だったのでしょう。

あと、関西の女芸人(上沼恵美子?)が「お金に困って下ばかり見て歩いてたら四辻に500円札が落ちていた
喜んで拾ったら次の四辻にも落ちていた、当時は知らなかったが
あれは厄除けに誰かが捨てていったのだろう」と話してました。

節分に限らず邪気払いにお金を置いていく風習もあるんですね。
時々郵便ポストにン万円が!という事件もその種類なんでしょうか?w

88:日出づる処の名無し
09/02/03 13:01:08 ZTJe0hd3
>>84
ソウルセミコンダクターはシュアファイアにもLED卸してるんだよなあ。
バイアメリカン運動で米製のLEDに切り替えられますように…
カタログにはUB3が載ってたな。どうか発売しますように。
最高350ルーメンで最低2ルーメン。段階光量制御が出来て最低時のランタイムが140時間。
欲しいなあ。

89:日出づる処の名無し
09/02/03 13:11:48 76HKLEt/
中国にガッツリやれるのはもはやロシアだけだと思うので
どこまで行くか興味深い。

「暴行事件必ず増える」民族主義勢力がデモ、中国人の大量移住に警告―ロシア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)


90:日出づる処の名無し
09/02/03 13:13:44 /bbSFpve
【調査】 スズメ、激減…1990年以降で最大80%も減る
スレリンク(newsplus板)
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″


91:日出づる処の名無し
09/02/03 13:18:13 noVp195U
   カラス?チュンチュンにしてやんよ

       _,,, =・ァ≡・ァ
      _/::o・ァ ≡・ァ=・ァ
    ∈ミ;;;ノ,ノ ババババ
      へヽ

92:日出づる処の名無し
09/02/03 13:19:44 R76b0OKd
>>87
私も四国ミカン国出身ですよ。
作法が確かあって厄年か、何かの特別な年にやるような記憶があります。


辻に置いて行ったお金は、拾われた方に
使ってもらって良いようです。
地域によって解釈は違うかもしれませんが拾った人が
厄をかわりにうける訳ではないみたいです。


93:日出づる処の名無し
09/02/03 13:24:17 76HKLEt/
殺すなら宮の下
狂わすなら辻

94:日出づる処の名無し
09/02/03 13:37:25 11ybGgya
ゴーストハントで読んだ。

95:日出づる処の名無し
09/02/03 13:39:00 tISkPgWS
>>90
 ヾヽヽ
<,,`∀´>  チョンチョン
  ミ_ノ
  ″″



96:日出づる処の名無し
09/02/03 14:26:04 PkOzmPfe
>>90
うちには毎朝8羽のスズメが、朝食を食べに来てるよ

97:日出づる処の名無し
09/02/03 14:50:07 LwcKXW0A
■かわいいけど危険?
   〜 韓国人ら、アニメ「ヘタリア」の自国描写に怒り

日本のCSテレビ「キッズステーション」は1月16日、24日からの予定だったアニメ「Hetalia: Axis
Powers」の放送を中止すると発表した。「ヘタリア」製作委員会は、この突然の中止は「テレビ局
側の都合によるもの」としている一方、キッズステーション側は「諸般の事情により」決定された
ものだとして、詳細な説明は行なっていない。だがネット上では、この決定は「ヘタリア」の内容
に対する抗議活動に影響されたものだ、と言われている。<訳注: 以後、ヘタリアの内容紹介
なので中略>

マンガ「ヘタリア」のアニメ化が発表されるやいなや、多くの韓国のネットユーザーが、韓国キャ
ラの描写は自国を侮辱するものだとして、放送中止を強力に要求した。韓国キャラは、「米国に
弱腰で、中国を『兄貴』と呼び、反日的である」人物として描かれている。ネット上での署名活動
も行なわれた。放送中止が発表されたのは、こうした動きが日本で報じられ始めた直後だった。

自国や他国の典型的キャラクターを日常会話や小説の中などでジョークにするのは、どこの
国でもあることだ。「ヘタリア」原作者の日丸屋氏も自著の中で、各国の典型的キャラクターに
ついて調べている中でエスニックジョークを扱ったウェブサイトに行き当たった、と述べている。
また日本のオタク・カルチャーには、電車やOS等の無生物をも「萌え擬人化」する伝統がある。

ではどうして、「ヘタリア」はそうした表現手法の一つだと見てもらえなかったのだろうか?

思うに、意図がいかほど軽微ないし無害なものであっても、ある国や民族をマンガやアニメの
中でキャラクター化することは、不可避的に大きなリスクを伴うものなのである。今回の「ヘタリ
ア」に対する反発は韓国のネットユーザーからのものだったが、他の国から同様の抗議が来
ないという保証はどこにも無い。


98:日出づる処の名無し
09/02/03 14:50:41 LwcKXW0A
この種のジョークは、私的に楽しむ限りにおいては重大な問題に発展しないかもしれない。だが、
そうしたジョークが各種の民族的・宗教的理由に基づく「正義」と衝突したときにいかなる反響を
呼び起こすかを、私たちは考えておく必要がある。

2005年にデンマークの新聞が預言者ムハンマドを風刺する漫画を掲載したのがイスラム諸国
の怒りを買い(イスラム教はムハンマドの図像を公にすることを禁じている)、大騒動になった
のをご記憶だろうか。多くの人々が翌年、暴力的デモや各種事件の犠牲となった。

とはいえ筆者も、「ヘタリア」に魅力があることを否定できない。とりわけ「ちびたりあ」の可愛ら
しさには抗しがたいものがあるのは事実だ。けれども世界の平和のため、こうしたキャラで楽し
むのは、この極東の小さな島国に限定しておくのが良いのではないだろうか。たとえそうした態
度が「ヘタレ」呼ばわりされたとしても。
【福田淳(ふくだ・まこと) / 読売新聞アニメ・マンガ担当記者】


▽ソース:ザ・スター(マレーシア最大の英字紙)
URLリンク(www.star-ecentral.com)

▽ソースのソース: DAILY YOMIURI(読売新聞英語版)(Jan. 23, 2009)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

99:日出づる処の名無し
09/02/03 14:54:05 JHs5XBuQ
>>97-98
もともと日本でやってるものにケチつけてきたんじゃ?
海外の連中なんてyoutubeで見てる奴ばっかりでしょ

100:日出づる処の名無し
09/02/03 14:56:11 GrveitQs
スーパーボウルで放送事故だってさ

101:日出づる処の名無し
09/02/03 15:00:47 uKiFQLMJ
>>100
またポロリ?

102:日出づる処の名無し
09/02/03 15:03:05 WTybt1ct
ブルース・スプリングスティーン(59)のポロリなら
ある意味見たいがw

103:日出づる処の名無し
09/02/03 15:03:44 GrveitQs
>101
おっぱいじゃなくて男の股間のほうらしいけど

104:日出づる処の名無し
09/02/03 15:04:47 ZTJe0hd3
>>103
それは… 大惨事だw

105:日出づる処の名無し
09/02/03 15:05:08 aQRToQCU
>>104
全米が吹いた

106:日出づる処の名無し
09/02/03 15:07:11 JHs5XBuQ
【テレビ】スーパーボウル中継でポルノ映像流れる[09/02/03]
スレリンク(mnewsplus板)
1 名前:やるっきゃ騎士 φ ★[] 投稿日:2009/02/03(火) 13:57:05 ID:???0
[ロサンゼルス 2日 ロイター] 米国では約9000万人がテレビ観戦した
プロフットボールリーグ(NFL)の優勝決定戦スーパーボウル(スティーラーズ対
カージナルス)だが、アリゾナ州トゥーソンのケーブル放送では、試合の最終局面で
30秒間にわたってポルノ映像が流れるという出来事が起きた。

試合を放送していたコムキャストによると、女性が男性のズボンのファスナーを
開けるシーンなど約30秒間のポルノ映像が、低解像度サービスで試合を見ていた
視聴者のテレビ画面に流れた。

コムキャストのスポークスマン、ジェニー・モイヤー氏は試合の映像が中断したことは
「恥ずかしく残念に思う」とし、何者かが送信システムに侵入した可能性があると述
べた。

107:日出づる処の名無し
09/02/03 15:07:32 LwcKXW0A
【テレビ】スーパーボウル中継でポルノ映像流れる[09/02/03]
スレリンク(mnewsplus板)

[ロサンゼルス 2日 ロイター] 米国では約9000万人がテレビ観戦した
プロフットボールリーグ(NFL)の優勝決定戦スーパーボウル(スティーラーズ対
カージナルス)だが、アリゾナ州トゥーソンのケーブル放送では、試合の最終局面で
30秒間にわたってポルノ映像が流れるという出来事が起きた。

試合を放送していたコムキャストによると、女性が男性のズボンのファスナーを
開けるシーンなど約30秒間のポルノ映像が、低解像度サービスで試合を見ていた
視聴者のテレビ画面に流れた。

コムキャストのスポークスマン、ジェニー・モイヤー氏は試合の映像が中断したことは
「恥ずかしく残念に思う」とし、何者かが送信システムに侵入した可能性があると述
べた。

アリゾナ・デイリー・スター紙によると、ニュース編集室には激怒した視聴者からの
電話による問い合わせなどが殺到したという。

ソースは
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

108:日出づる処の名無し
09/02/03 15:09:15 Q6haLaAP
>>106
凄いインターセプターですね

109:日出づる処の名無し
09/02/03 15:11:46 wbDWhB/0
ポロリとか言うレベルの話じゃなかったw

110:日出づる処の名無し
09/02/03 15:13:07 VvkZsp67
悲惨な戦い かと思った

111:日出づる処の名無し
09/02/03 15:13:53 kz0wgsnU
海賊課のアプロの仕業でしょ

112:日出づる処の名無し
09/02/03 15:14:44 76HKLEt/
>>111
いや、そのインターセプターと違うから!w

113:日出づる処の名無し
09/02/03 15:21:55 Q6haLaAP
>>107
>激怒した視聴者からの電話による問い合わせなどが殺到したという。

A:「家族で観戦してたのに、あんな映像流すなんてけしからん!」
B:「30秒だけエロ映像を流すなんて蛇の生殺しだ、けしからん!」

どっちだろう


114:日出づる処の名無し
09/02/03 15:26:06 YtYcfK/N
>>98
この記者大事な事が抜けてるな

1、もともと日本でしか放映されない
2、もともと韓国はエンディングにしか出ない
3、抗議内容が殺人テロ予告


115:日出づる処の名無し
09/02/03 15:27:52 rqjOrrW6
>>113
C、くだらねぇ映像で試合の邪魔すんじゃねぇ!

116:日出づる処の名無し
09/02/03 16:06:09 zHxnOATd
>>97-98
久々に福タンの記事を見たな。
漫画担当の石田記者共々最近見なくなってたから、人事異動になったのかとオモタ。

相変わらずビミョーにズレてるが、最後の段に萌えヲタの本性が滲み出ててワロタ。


117:日出づる処の名無し
09/02/03 16:13:29 eFKVlXjO
今年のスーパーボールの最終局面はシーソーゲームで弱小チームが逆転、
さらに、強豪チームが再逆転、弱小チームがさらに再逆転できるか!

って場面だったから、ポルノどころではない面白い試合でしたよ。
ということで、>>115が正解じゃないかな。


118:日出づる処の名無し
09/02/03 16:44:44 keP6wc0l
こんにゃちは、昭和。今日は節分、夕飯が楽〜w
恵方向いて無言でもくもくと食べるのは、地域によるんでしょうかね。

119:日出づる処の名無し
09/02/03 16:50:49 a6hxXqfu
>>113
D、モザイクいれてんじゃねーぞ、ゴラァ!

120:日出づる処の名無し
09/02/03 17:01:14 GrveitQs
うちじゃ恵方巻きなんて習慣はなかったけどなあ。

豆まいて食うだけですね。

121:日出づる処の名無し
09/02/03 17:03:58 5vUpazv4
恵方巻きなんて、ごくごく狭い範囲の地方の習慣でしょ。
それを全国に広めようってのが無理。

122:日出づる処の名無し
09/02/03 17:07:31 zHxnOATd
恵方巻きって関西の習慣と聞いたような。

最近は太巻きだけじゃなくて、それになぞらえたロールケーキも売ってますなw

123:日出づる処の名無し
09/02/03 17:09:32 JHs5XBuQ
関西ですが最近まで恵方巻なんて知りませんでした

でも>>118さん同様夕飯が楽なので全力で乗っかる予定

124:日出づる処の名無し
09/02/03 17:11:25 AN3C9oJJ
>>118
関西が発祥地でしたかね? 
最近は店でたくさん売られてますが、
どうも馴染みの風習ではないんで買ったことがないでつよ。@茶の国

豆撒きといえば、幼稚園時代に鬼のお面をよく作りますたね、耳に輪ゴムのヤツ。

家族と居るときエロなシーンに出くわすと居心地が悪いものですなぁ。 

125:日出づる処の名無し
09/02/03 17:14:43 HUP5P94c
元は船場の風習だとか。

126:日出づる処の名無し
09/02/03 17:14:57 keP6wc0l
早速買ってきましたw 今年の恵方は東北東だそうです。
気が向いた方は黙々とチャレンジしてみてください。
来年からはやらないと思うこと必死w

127:日出づる処の名無し
09/02/03 17:19:42 keP6wc0l
やっぱり関西限定なんですかね?@大阪民国
船場が発祥なら元は市内の風習なんでしょうかね。
家は逆に馴染の風習となってるんで、夕飯が楽てのとあいまって
毎年やっちゃいますね。
ロールケーキと巻きずしとどっちが楽なんだろう。

128:日出づる処の名無し
09/02/03 17:33:24 vHhlxXj1
>>22だけど、
節分に蒟蒻の白和えって無茶苦茶マイナーなんかな。
蒟蒻で鬼が逃げるとか何とか、親が言っていたんだが。

柊刺した目刺しも飾らない?

鰯は割と広い範囲みたいだが。

129:日出づる処の名無し
09/02/03 17:36:13 NqN9IhfF
お座敷で芸者に頬張らせたってのが起源らしいからねぇ。
祖父の代からの大阪人なんだが、そんなん知ったのが30年くらい前。

少々下品なような。。。。。

130:日出づる処の名無し
09/02/03 17:38:10 YtYcfK/N
>>128
蒟蒻は知らないなぁ
メザシと鰯は飾るけど@東京

131:日出づる処の名無し
09/02/03 17:42:58 UyI6XDRF
近所のお宮に節会のお豆をもらいに行ったら、ちっちゃな鬼の群れで境内が埋まってました。
いえ、鬼のお面をかぶった園児の集団てだけですがw

ところでこれ、どうせ投げるんなら独創性が欲しかったですね
スレリンク(newsplus板)


132:日出づる処の名無し
09/02/03 17:44:33 GhCprrdY
親が秋田出身だけど、柊と目刺しは飾るなぁ。
最近まで恵方巻きは全く知らなかった。

133:日出づる処の名無し
09/02/03 17:45:08 GrveitQs
まあ外食産業にも奥様方にもメリットがあるようだし、
太巻き喉につまらせて人死にとか出たりせずに、
定着するといいですね(棒

134:日出づる処の名無し
09/02/03 17:47:14 WSYr+LnF
>>128
蒟蒻は知らないけど、鰯は飾りますね
習字紙みたいなので短冊を作って
一番上に鬼の絵(怖い方が良い)
で点を11だか12だか書いて、一番下に星
その紙を何枚も作って、柊に差して家族でそれぞれ家の外に隠す
次の日の朝皆で回収競争。というのは、やられる方いますか?@岐阜


135:日出づる処の名無し
09/02/03 17:48:08 vHhlxXj1
>>130>>132
柊と目刺しもポピュラーなんだね。
良かったw

やっぱり蒟蒻は局地的なのかorz

136:日出づる処の名無し
09/02/03 17:48:44 rwpEkZw3
大阪民国って、ダイハンミンコクって読むのか
なんかこの呼び方って、敵中作敵のために作られた臭いなぁ…

色んなものに影響されてきて、深読み・裏読みが得意になった自分に(´А`)ウボァ

137:日出づる処の名無し
09/02/03 17:48:44 VtH37rhI
恵方巻きを海苔業界だか持ち帰り寿司業界だかが広め始めた頃(7年くらい前かな?)
は、チラシにも「関西の風習では」と説明が添えられていたのを覚えているけど、
最近はそんな説明書きはわざわざ書かれていないね。

138:日出づる処の名無し
09/02/03 17:52:28 9InP3obd
>>129
自分もそう聞いた
一般家庭がやる風習じゃないような

139:日出づる処の名無し
09/02/03 17:53:25 76HKLEt/
讃岐がしかけようとしている「年明けうどん」とどっちがましだろうw

140:日出づる処の名無し
09/02/03 17:55:34 Z0wUToLW
>>136
(゚ε゚)キニシナイ!!大阪にも良い所があるさ

141:日出づる処の名無し
09/02/03 18:00:00 keP6wc0l
>>129
初めて聞きましたorz 起源は船場の旦那衆のお遊びですか。
でも何故それが節分にってなったんでしょうね。
これから節分で巻きずし食べるたびにその話が浮かびそうです(ノД`)

142:日出づる処の名無し
09/02/03 18:05:58 W5y/A/1+
なんか知りませんがw 靴投げるのが流行ってるんですねぇ〜♪ オ〜〜〜ホホホ

143:日出づる処の名無し
09/02/03 18:23:57 opERkxCj
【テレビ】「おかあさんといっしょ」新人形劇は小鬼が主役「モノランモノラン」 キャラ変更は10年ぶり
スレリンク(mnewsplus板:-100番)
09年秋に50年を迎えるNHKの幼児向け番組「おかあさんといっしょ」の
新しいぬいぐるみ人形劇「モノランモノラン」が3日、発表された。キャラクターの変更は10年ぶり。
11代目となる人形劇の新キャラクターは小鬼の「ライゴー」、「スイリン」、
「プゥート」の3体。キャラクターとセットデザインを手がけた夫婦デザイナー「山根Yuriko茂樹」の
山根茂樹さんは「(キャラクターの)洪水のような色を楽しんで、これからの日本を
背負ってくれるような子が育ってくれれば」とアピールした。
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ジャコビが好きなので変えないで欲しいorz

144:日出づる処の名無し
09/02/03 18:25:13 T7L89fZ/
661 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/02/03(火) 13:50:39
アメリカ人が説明する東アジア3ヶ国の女性の顔イメージ
URLリンク(nandakorea.sakura.ne.jp)

145:日出づる処の名無し
09/02/03 18:26:25 6WLs0gHO
船場的な大阪、千里的な大阪、吉本的な大阪の三側面があると聞いたような…

池波正太郎先生が若い頃の大阪は、今よりもずっとゆったりとしていたそうで。

146:日出づる処の名無し
09/02/03 18:29:27 D/qh97GT
恵方巻き、20年前ぐらいに赤福の国で聞いたことがあったけど

147:日出づる処の名無し
09/02/03 18:36:04 zYG72AL2
>>145
>千里的な大阪
千里になってくると、南の方(庄内以南)からは「大阪」とは思われていないと思います。
転勤族多いですし・・・

148:日出づる処の名無し
09/02/03 18:41:07 4Q+RtBFc
wikiより

恵方巻き
Wikipedia項目リンク

>戦後に一旦廃れたが、1973年から大阪海苔問屋協同組合が作製したポスターを寿司屋が共同で店頭に貼り出し、>海苔を使用する巻き寿司販促キャンペーンとして広められた。翌1974年には大阪市で海苔店経営者等が
>オイルショック後の海苔の需要拡大を狙いとして節分のイベントで海苔巻きの早食い競争をはじめたこと、
>1977年に大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行った海苔の販売促進行事などが契機となって、復活することとなった。

>そもそも恵方巻自体がもともと大阪を中心とする関西地方の習慣であり、地方ごとの節分の伝統を破壊している。


何で西の方の風習をマネしなきゃならんのだ、と思っていたら・・・上記の大人の都合があったのね。

149:日出づる処の名無し
09/02/03 18:43:58 qw+rswu3
勇者は北欧館で恵方巻きかな?

150:日出づる処の名無し
09/02/03 18:44:35 DPXjwMV2
30年ぐらい前かなぁ、物心付いたころにはすでに毎年親父が行きつけのすし屋から
毎年家族の人数分の太巻きをもらって帰ってきてたな@大阪市港区


151:日出づる処の名無し
09/02/03 18:53:25 nxx9is5Y
なんで美味そうな話してるんだ
スーパー半額までまだ1時間あるのに
謝罪と賠償を(ry…お腹すいたよ

152:日出づる処の名無し
09/02/03 18:56:48 5pLSmQaY
ちょっとだけ贅沢してみようかと思って
スーパーじゃなく寿司屋で巻き寿司買ってきたら解けたorz
オープンサンドかお前は

153:日出づる処の名無し
09/02/03 18:57:36 WMQgYhH4
完全に関西、というか近畿地方だけど西の端ですが
恵方巻なんざ、大人になるまで聞いたこともやったこともなかったですよ。
祖母宅には、ヒイラギにイワシの頭がありましたが。
ちなみに、たこ焼きもお好み焼きも実家の食卓に上がったことはなかったです。

関西=大阪のイメージで語られることが多いけど、
違うんですよぅ、といいたいこのごろ(´・ω・`)

154:日出づる処の名無し
09/02/03 19:11:58 b7rWQ9CD
1本¥220の太巻きが、¥300になっておりました
中身も同じなのに・・・


155:日出づる処の名無し
09/02/03 19:13:18 c+pU3s7k
恵方巻き、今年は東北東を向いて食べるといいらしいです。
食べ終わるまでは無言で。

156:日出づる処の名無し
09/02/03 19:18:35 YCGJS/2c
生まれも育ちも兵庫県ですが、子供のころから「節分は恵方巻」って知識は自然とあった気がする。

157:日出づる処の名無し
09/02/03 19:19:35 wbDWhB/0
>>144
それたしか、カナダ人が作ったやつじゃね?

158:日出づる処の名無し
09/02/03 19:22:31 JJxDFTyJ
今年は落花生撒かなかったな@道民。
なぜか枝豆食ったが。

159:日出づる処の名無し
09/02/03 19:24:55 YCGJS/2c
>>157
チャートといい、なぜにカナダ人はそんなに半島人に詳しいのか……。
と思ったけど、そういえば移民でバカスカ入ってきてるらしいもんな。そのせいか。

160:日出づる処の名無し
09/02/03 19:28:22 R76b0OKd
色々な風習がごちゃ混ぜになってる気がする。
恵方を向いて初物を食べる風習とかが別途、あったはず。
そんな風習が集合されてるように感じる。

161:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/02/03 19:31:05 桜 F3Lg6Q6g
>>144
的確だな

162:なんという勇者 株主【asia:276/8326=3(%)】 ◆777hlE1sX2
09/02/03 19:47:06 桜 NiQxFYW4 BE:524426663-2BP(230) 株主優待
>>149
男の娘×男の娘(リバあり)のエロゲ三昧ニダ


163:日出づる処の名無し
09/02/03 20:01:39 keP6wc0l
食べ終わりました。毎年食べながら思う。
「何、この罰ゲームorz」
それでも毎年やってしまう、恐るべし海苔屋の陰謀と怠け心w

164:日出づる処の名無し
09/02/03 20:09:15 ewz7rYUH
>>146
聞いたことないよ@神都民

165:日出づる処の名無し
09/02/03 20:11:14 zYG72AL2
>>163
母上は恵方巻のある文化の家の人ですが、
それが嫌で仕方ないらしく、ウチの家では節分に恵方巻食べた事ないです
・・・やっぱり、きついんですね・・・

166:日出づる処の名無し
09/02/03 20:19:58 b7rWQ9CD
新型新幹線のE5系は、悪人顔ではないですねw
どこか愛嬌を感じます♪

URLリンク(www.iza.ne.jp)



167:日出づる処の名無し
09/02/03 20:21:42 arZB+XHW
>>97

【観光】 「押し売りされそうになったら韓国人だと言おう」とインド人、“カモ”にされる日本人旅行者へのアドバイス★3[01/30]
スレリンク(news4plus板)

168:日出づる処の名無し
09/02/03 20:25:41 l0Anx9oQ
>>16
★  日本こそ   地上の楽園    ★ 
スレだと 外国では生卵は危なくて食えないところが多いそうだ

169:日出づる処の名無し
09/02/03 20:26:29 0UmoyNyL
今、食った。
大杉
他のおかずが入らねぇw

ロールケーキにすりゃよかった(ちゃんと節分用が売ってた)…

170: ◆ovYsvN01fs
09/02/03 20:27:47 9UD3xyFx
c⌒r─ォ⌒cこんばんわはー。 
c⌒r─ォ⌒c勇者さんが平安貴族な恵方巻をやると聞いてとんで来たわはー。

>>166
c⌒r─ォ⌒cファスティックタンの生まれ変わりわはー。

171:なんという勇者 株主【asia:276/8327=3(%)】 ◆777hlE1sX2
09/02/03 20:30:50 桜 NiQxFYW4 BE:2359919399-2BP(230) 株主優待
>>170
とりかえばや物語をせよと申したか!

172:日出づる処の名無し
09/02/03 20:31:19 f0IwC6UZ
    _  ∩ ・゚。・
  ( ゚∀゚)彡 。 ・゚。・ 鬼女はー(ry
   ⊃□彡

173:日出づる処の名無し
09/02/03 20:32:38 GXSkBiQe
ガイシュツだが恵方巻は、「良い旦那がつくように」って習慣で、ナニにみたててるんでつよね。
ってことは男が食べるとアッーか?

174:日出づる処の名無し
09/02/03 20:34:26 ld6iY2vB
>>159
8年ほど前ですが、高校生徒の半数近くがアジア系でした@トロント
特定アジア以外にもインドとかいましたね あと中東
私が接触した特アの子達は小さいころに移住していたのでメンタリティはカナダ
日系人もいましたが特アに比べると影薄いです

ついでに、日系カナダ人の文化センターでは居合いの教室が開かれていて
先生も生徒もみんな白人でした
移民1世が持っていった竹刀の袋とかが大切に使われてましたよ
「昭和7年 ××(地名?) ○○○○(個人名)」とか書かれてて

175:日出づる処の名無し
09/02/03 20:40:14 N3rT3pww
そして、豆が大量に余るわけだが
そのままボリボリ食うのも( ゚Д゚)アキタヨ・・・
なんかうまい調理方法ないもんか、できれば酒のつまみで

176:日出づる処の名無し
09/02/03 20:42:56 Q6haLaAP
>>172
「うちを追い出すなんて、許せないっちゃ!」


177:日出づる処の名無し
09/02/03 20:45:12 GXSkBiQe
>>175
つ【しもつかれ】

ってのは冗談として、普通に戻して料理してみたら?

178:日出づる処の名無し
09/02/03 20:47:31 GrveitQs
>175
・赤味噌or八丁味噌を用意して、つけて食べる。
・マヨネーズを用意して、つけて食べる。

食卓塩をつまみにして酒が飲める人間の意見ですが(汗

179:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/02/03 20:50:24 桜 F3Lg6Q6g
>>175
ポークビーンズ

給食で出てたのがおいしかったなぁ
家で出たことは一度もないが

180:日出づる処の名無し
09/02/03 20:50:47 JylGVRfl
>>177
素人にそんなもん勧めちゃいけません!
ていうか二度と食べません。。。

181:日出づる処の名無し
09/02/03 20:52:59 D/qh97GT
いやー18個も豆喰ったら喉が渇くなあ

182:日出づる処の名無し
09/02/03 20:53:19 GXSkBiQe
>>180
えー。節分の豆で作るのが伝統なんだぜー。

183:日出づる処の名無し
09/02/03 20:53:30 yUBkb+9P
節分の食べ物、うちのあたりだとカナガシラの煮付けだな
お金に縁がありますようにの意味で食べるそうで、
普段はガッツと呼ぶ魚がこの時期だけカナガシラに変わる、というか、
変えるべきだと死んだ爺ちゃんが力説しとりましたw


184:日出づる処の名無し
09/02/03 20:59:39 UyI6XDRF
>>144
自分がモデルかと思った典型的日本人orz


185:日出づる処の名無し
09/02/03 21:00:07 DaiEnmWy
持て余した豆は、フードプロセッサーで粉砕してきなこ。
すごく香りが良くてたまげた。

186:日出づる処の名無し
09/02/03 21:06:33 GrveitQs
>>181
ならば一杯どうですか。
お酒は18歳と24ヶ月から。

187:日出づる処の名無し
09/02/03 21:12:00 0UmoyNyL
恵方巻+炒り豆(約30)=腹ががが…
やっぱ罰ゲームだわorz

188:日出づる処の名無し
09/02/03 21:12:25 jJciXzC9
>煎り豆
出汁醤油に浸して「ひたし豆」にするとお酒に合うとおも。

189:日出づる処の名無し
09/02/03 21:14:31 keP6wc0l
>>165
今はそうでもないですけど、小さい子供の頃はそれはそれは
きつかったですw

今月は海苔屋の陰謀もですが、チョコ屋の陰謀の月でもありますね〜w

190:日出づる処の名無し
09/02/03 21:18:50 yilvV8HV
>>179
懐かしいwww
>ポークビーンズ

おいしかったけど、
当時としてはハズレメニューだった記憶w

191:日出づる処の名無し
09/02/03 21:19:47 WTybt1ct
>>144
「アメリカ人が説明する」になってるけど、これ上のほうで
「I'm Korean」って言ってる女が説明してるよね。
朝鮮人の考える日本人だから一重がデフォになってるのか。

日本人の顔が多様すぎてシーボルトあたりは4民族以上いると
信じてたらしいけど無理ないなあ。
そんな自分はミクロネシア顔orz

192:日出づる処の名無し
09/02/03 21:22:08 IkRqjCdx
>>189
どうも最近の「食い物屋の陰謀」は下心が見え過ぎな気がするなあ。
バレンタインデーとかネタとしても面白いんだが、そういう洒落っ気が
欠けてる風に思えてしょうがない。

193:日出づる処の名無し
09/02/03 21:23:51 D/qh97GT
寒いときにノリ巻きってのはイマイチだ
恵方肉まんとか恵方アンマンとかにしてくれ

194:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/02/03 21:25:10 桜 F3Lg6Q6g
>>190
給食の麻婆豆腐と肉じゃがはネ申

195:日出づる処の名無し
09/02/03 21:27:51 Pp+Xoof5
みなさん真面目に伝統を守っていらっさるのですね
私はガン無視して今日も鍋ですよ…

今日は見切り品で大和薯が半額だったので自然薯鍋の真似をしてみようかと画策中

196:日出づる処の名無し
09/02/03 21:34:24 B/w8IKbd
給食で神はソフト麺ではないのですか!!??

197:日出づる処の名無し
09/02/03 21:36:57 fG62lrcE
揚げパンだと思います!

198:日出づる処の名無し
09/02/03 21:37:50 zYG72AL2
いいえ焼きソバとカレーです

199:極凍番長@飯屋 ◆dVrYj/XEzQ
09/02/03 21:39:14 daYEOfqE
見つからない・・・
「週刊 釣りサンデー発行 おさかな図鑑」が見つからない・・・
オークションにも出ていない・・・・

魚の地方名も多く詳しく記載されていて重宝するんだけど、離婚したときに嫁が持っていったようなんだよな。
困ったなぁ。
誰か譲ってくれんもんかね?


200:日出づる処の名無し
09/02/03 21:39:20 c+pU3s7k
いーえ!フルーツポンチですよ!

201:日出づる処の名無し
09/02/03 21:40:12 LwcKXW0A
秋刀魚の蒲焼が旨かったような気がする。
あとソフト麺。

202:日出づる処の名無し
09/02/03 21:40:43 Pp+Xoof5
ミルメークだろJK

203:日出づる処の名無し
09/02/03 21:40:50 ntGph9TY
歳の数だけ豆食えってもう限界('A`)

204:日出づる処の名無し
09/02/03 21:41:33 +W4Y8UtF
>>180
地元栃木じゃ給食にしもつかれがでるんだよorz
給食なべいっぱいのしもつかれ一度見てみろよ。
ゲr(ryにしか見えなくて食欲減退だぜ。
しもつかれの日はみんな朝から憂鬱だったなあ・・・

205:日出づる処の名無し
09/02/03 21:42:23 StYfNwsr
さといもコロッケと太刀魚の竜田揚げ、そしてさくらごはんが好きだったなあ

206:日出づる処の名無し
09/02/03 21:48:54 nfwScL1G
ご飯の日がもっとあればよかったのに(´・ω・`)

207:日出づる処の名無し
09/02/03 21:49:39 kMEdRb5l
給食の時にドラゴンシチューなるものが出ました。
烏龍茶が入ったシチューだからそういう名前だそうで。

それを聞いた瞬間、教室がざわめきましたw

208:日出づる処の名無し
09/02/03 21:50:50 GXSkBiQe
>>204
材料だけなら粕汁に近いはずなんだがなあ。

209:日出づる処の名無し
09/02/03 21:53:36 MLxt3hIX
>>199
あまぞんの中古あたりでありませんかね?



210:日出づる処の名無し
09/02/03 21:54:12 c6g1gXZ/
>>199
さかな大図鑑―釣り人のための生きている魚のカラー大全
とは別物ですか?

211:日出づる処の名無し
09/02/03 21:58:12 B/w8IKbd
ここにもないですか?おさかな図鑑

URLリンク(search.newgenji.co.jp)

212:日出づる処の名無し
09/02/03 21:58:41 nK3XJYvw
給食の神はクジラ肉のケチャップ煮

213:日出づる処の名無し
09/02/03 21:59:34 iVn4rgl6
給食食べたことないからイメージわかないなぁ


214:日出づる処の名無し
09/02/03 22:01:40 0UmoyNyL
>>199
ぼうずこんにゃくさんとこの方言図鑑はご存じですか?

URLリンク(www.zukan-bouz.com)

215:日出づる処の名無し
09/02/03 22:07:48 tISkPgWS
>>207
年に一度くらい有ったなぁ、給食のチャレンジメニュー。
「鶏の胸肉のソテー、オレンジソース風味」。
・・・生暖かいポンジュースをオレンジソースと言うかねw


216:日出づる処の名無し
09/02/03 22:10:21 GVkJ7Im4
>>199

「日本の古本屋」で調べてみては?


217:日出づる処の名無し
09/02/03 22:12:16 ld6iY2vB
>>215
某大学校出身の知り合いが「寮の飯で『風味』と名の付くメニューはまずい」と
愚痴っていたのを思い出します
「シチュー風味」が出たときはすさまじかったそうな・・・

218:日出づる処の名無し
09/02/03 22:15:51 WTybt1ct
>>215
それトラウマw
週に1度は鶏のオレンジ煮をはじめとした無茶なメニューが寮食にorz
ナマグサー(ノ∀`)
そして朝食のパンの袋には「一日も早いご快癒をお祈りします」の
印字つき。いくら近所の大学病院と同じ配膳会社だからって・・・。

219:日出づる処の名無し
09/02/03 22:18:44 wbxJZqXB
>>143
勇者といえばガタラットw

220:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/02/03 22:18:49 桜 F3Lg6Q6g
鶏のオレンジ煮? 味が想像できん・・・

トマトとカレー粉ぶち込めば食べられそうだな。

221:日出づる処の名無し
09/02/03 22:24:14 6k/UOcvS
給食といえば瓶牛乳がジャステス
この時期だとコッペパンとぜんざいと酢の物というメニューが出て鬱だった記憶が…

222:日出づる処の名無し
09/02/03 22:27:15 WTybt1ct
>>220
鶏の生臭さを最大限に引き立てる絶妙料理ですw
寮食はいつも口が曲がるほど不味かったんでカレー粉必須でしたが
それでも誤摩化せない物体を初めて知りましたw

貝ヒモのマリネとか羊肉のピカタとか、聞こえは良くても
トラウマものの味付けになってて未だに食べられない食材が多々orz

223:日出づる処の名無し
09/02/03 22:27:24 JA6OHQ+M
給食って時々チャレンジ精神にあふれた物が出てきたよね。
サツマイモのオレンジソース煮とか、ヨーグルト白和えとか、
鍋いっぱいにふやけたソフト麺やきそばとか・・・。


224:日出づる処の名無し
09/02/03 22:27:26 5pLSmQaY
オレンジと蜂蜜のソースでソテーにするのなら作ったことがある
色はキレイなんだけど甘くて甘くて・・・

225:日出づる処の名無し
09/02/03 22:32:41 tb84Nn2o
ちょ 経産省なにやってんの
URLリンク(www.checkpc.go.jp)

226:日出づる処の名無し
09/02/03 22:32:51 LwcKXW0A
ハマコー 浜田幸一氏80歳破産 借金4億7千万円
スレリンク(news板)

URLリンク(www.kobunsha.com)
子息・靖一防衛相は麻生総理に頭を下げて・・・

ハマコー 浜田幸一氏80歳破産 借金4億7千万円

227:日出づる処の名無し
09/02/03 22:34:22 w8u1qdwr
思いがけず、恵方巻のおすそわけがきた!

しかし方向音痴で恵方がわからん。
南はわかるけど、くるくるしながらいただくしかないニカ?

228:日出づる処の名無し
09/02/03 22:34:59 gTCEg+Gu
さつまいものオレンジ煮とかレモン煮はおいしいと思うんだけどな。

229:極凍番長@飯屋 ◆dVrYj/XEzQ
09/02/03 22:39:31 daYEOfqE
>>210
表紙が見えないことには、その本なのかどうか?
似たような本を何冊が出版されているので、タイトルからすれば違うかもしれないです。
会長とその息子が監修したはずだから。

>>214
いいサイトを紹介していただき有難うございます。



どうでもいいけど「カバトット」が無性に見たくなったww


230:日出づる処の名無し
09/02/03 22:39:36 keP6wc0l
給食・・・。いつも量が多くて食べきれなくて
みんなが掃除する中食べてた記憶が( TДT)
基本ほとんど不味かったような。

231:日出づる処の名無し
09/02/03 22:40:24 GXSkBiQe
>>227
南の反対が北ニダ。
北を向いてまっすぐ横に右腕をあげれば東ニダ。そっち向いてちょっと北にずらして食べるだ。

232:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/02/03 22:41:18 桜 F3Lg6Q6g
>>230
クラムチャウダーがゲロまずで、口に入れると吐きそうになるのに、
食べるまで帰してもらえなかったトラウマががが

口に含んでトイレに吐きに行ってました

233:日出づる処の名無し
09/02/03 22:41:37 LRv2nFFG
のびきっても美味いかやくうどんです!!

あれだけは、どうやっても再現できない・・

234:日出づる処の名無し
09/02/03 22:45:07 a6hxXqfu
>>227
恵方はええほうで

235:日出づる処の名無し
09/02/03 22:46:42 19KzvNYm
給食で一番好きだったのは鯖の麹漬けだなぁ。
魚は皮がうまいってのをあれで初めて知った。

236:日出づる処の名無し
09/02/03 22:47:42 tISkPgWS
>>220
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |オレンジジュースに鶏の照り焼き定食。あ、ジュース先で。
       レヽ____________________
   ∧_∧        
   (  ´∀) / ̄ヽ        ハーイ・・・>
   (   `つ 日 凸 


   ∧_∧        
   (  ´∀)  ・・・ジュース遅いな。        


      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |あの・・・ジュースまだですか?
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧   /お待た・・・えっ? ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ´∀) / ̄ヽ  (・∀・ ;) < オレンジジュース煮鶏の照り焼き定食だけじゃ・・・。
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       \|. │  |
    ┻\|        .| 


237:日出づる処の名無し
09/02/03 22:48:19 c6g1gXZ/
>>229 447頁もあったので、タイトル違いかと思いました。
あまぞんで1000円くらいでしたので、ちょっと気になりました。

238:日出づる処の名無し
09/02/03 22:48:31 GhCprrdY
さつまいものオレンジ煮やレモン煮は美味しいと思う
鶏じゃないけど、鴨肉にオレンジソースなら定番ですよね
ただ、給食で出てくるようなものは、
きっと微妙な味付けなせいで、イマイチなんじゃないかと


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4185日前に更新/279 KB
担当:undef