★喫茶居酒屋「昭和」 ..
[2ch|▼Menu]
639:日出づる処の名無し
09/01/29 08:56:13 W+wkA1Jr
名古屋婚ってのは、式場のシャンデリアがでかいくらいじゃないのですよ。
以下、名古屋婚用語。
(ry
@嫁入りトラック
婚礼家具を運ぶトラック。
紅白の垂れ幕がつき、コンテナ部分はガラス張り。もちろん、豪奢な嫁入り道具を道中見せてまわるためです。

A花嫁タクシー
花嫁は実家で白無垢におこしらえして出るため、髪は文金高島田。それを壊さないため、花嫁用に後部座席
ドア部分の天井が外れるタクシーが迎えにきます。

@Aとも、「嫁して戻らず」の信条を鬼より厳しく遵守するため、なにがなんでもバックしません。
バックしないための事前の道路把握が運転手には必須となります。
万が一、すれ違いできない道で他の車とデコをつきあわせてしまったら、金で解決します。
ご祝儀袋(大体1000〜5000円が相場かなあ?)を渡して、道を譲っていただきます。

Bお道具見せ
嫁入り前、実家に婚礼道具を全て運び込み、ご近所の皆さまに見に来てもらいます。桐箪笥の引き出しは
すべて開け放ち、ぎゅうぎゅうに詰めた着物の質と量を誇示します。

C餅撒き・菓子撒き
花嫁が実家を出るとき、見に来てくれた人への祝儀として二階から餅を撒きます。最近はパック詰めの
お菓子を手渡しすることが多いです。このため、名古屋には「嫁菓子」という言葉があります。

D引き出物
3品、5品、7品とありますが、名古屋の引き出物はデカさで勝負。持って歩けない重さなんてザラです。かさを
稼ぐカツオブシと重さを稼ぐ赤飯は欠かせません。
私は、盆の供え物と見まごう巨大な果物籠と洗面器大の赤飯とデザートボウル5客、バームクーヘンにカツオ
ブシを持たされ、駅まで歩けなかったことがあります。

URLリンク(blogs.dion.ne.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4179日前に更新/269 KB
担当:undef