★喫茶居酒屋「昭和」 ..
[2ch|▼Menu]
632:日出づる処の名無し
09/01/29 08:34:39 m1zLuKhO
今年結婚するハメになったんですが、
結婚って普通にやろうとしたらべらぼうに金かかりますねぇ。

結納に給料の3倍、式で最低100万〜、親族へのお披露目とか諸々。。。
そんなに貯金無いニダヨ。。。

そして未来の嫁からは次々とアレしたいコレしたい要望が。。。
当然の如く両家の親からも。。。

ウリはもう疲れたニダ。

633:日出づる処の名無し
09/01/29 08:34:45 nOPyZBP9
おはよう 昭和スレw

三分たったチキンラーメンに、卵を投下する
少数派のウリが通るニダw

634:日出づる処の名無し
09/01/29 08:40:55 2nv1A/Fq
>>632
お金の話を聞くと、結婚する気が失せるなw
下らない式だのに数百万って…
その金で家具や家電を充実させた方が、遥かに有意義。

635:日出づる処の名無し
09/01/29 08:41:19 0x2ypJhj
>>626
お帰りなさいー。ご無事で何より。
さて、仕事いこ。

636:日出づる処の名無し
09/01/29 08:42:31 W+wkA1Jr
>>634
>お金の話を聞くと、結婚する気が失せるなw
>下らない式だのに数百万って…

おおっと、味噌県の悪口はそこまでだ。

637:日出づる処の名無し
09/01/29 08:42:32 H5VnzJ6B
>>632
一度プランナーや嫁とちゃんと相談したほうがいいぞ。

638:日出づる処の名無し
09/01/29 08:46:45 O1Mya+L1
>>632
今時は費用を抑えようと思えばナンボでも抑えられるニダよ。
結納も必須じゃないし、式はご祝儀でトントン(うまくやればプラス)になるニダ。

最大のポイントは何をやるかはあくまで「嫁と二人で」決める事ニダ。
親族の意見は二の次三の次ニダ。

金については嫁さんに「ここに金使うよりも結婚後にとっておいた方がよくね?」と言えば
大体納得してくれると思うニダ。

639:日出づる処の名無し
09/01/29 08:56:13 W+wkA1Jr
名古屋婚ってのは、式場のシャンデリアがでかいくらいじゃないのですよ。
以下、名古屋婚用語。
(ry
@嫁入りトラック
婚礼家具を運ぶトラック。
紅白の垂れ幕がつき、コンテナ部分はガラス張り。もちろん、豪奢な嫁入り道具を道中見せてまわるためです。

A花嫁タクシー
花嫁は実家で白無垢におこしらえして出るため、髪は文金高島田。それを壊さないため、花嫁用に後部座席
ドア部分の天井が外れるタクシーが迎えにきます。

@Aとも、「嫁して戻らず」の信条を鬼より厳しく遵守するため、なにがなんでもバックしません。
バックしないための事前の道路把握が運転手には必須となります。
万が一、すれ違いできない道で他の車とデコをつきあわせてしまったら、金で解決します。
ご祝儀袋(大体1000〜5000円が相場かなあ?)を渡して、道を譲っていただきます。

Bお道具見せ
嫁入り前、実家に婚礼道具を全て運び込み、ご近所の皆さまに見に来てもらいます。桐箪笥の引き出しは
すべて開け放ち、ぎゅうぎゅうに詰めた着物の質と量を誇示します。

C餅撒き・菓子撒き
花嫁が実家を出るとき、見に来てくれた人への祝儀として二階から餅を撒きます。最近はパック詰めの
お菓子を手渡しすることが多いです。このため、名古屋には「嫁菓子」という言葉があります。

D引き出物
3品、5品、7品とありますが、名古屋の引き出物はデカさで勝負。持って歩けない重さなんてザラです。かさを
稼ぐカツオブシと重さを稼ぐ赤飯は欠かせません。
私は、盆の供え物と見まごう巨大な果物籠と洗面器大の赤飯とデザートボウル5客、バームクーヘンにカツオ
ブシを持たされ、駅まで歩けなかったことがあります。

URLリンク(blogs.dion.ne.jp)

640:日出づる処の名無し
09/01/29 09:14:21 O1Mya+L1
>>639
紅白リボンつき新車 が抜けてるのは癇癪おこるニダ。

っつーか愛知県西部クソ田舎町公務員の兄貴が東部農家長女と結婚した時でも
そんなに派手じゃなかったニダけどね。


>>632タンは悪いこと言わないから、>>637タンの言う通り一度ゼクシィに載ってる
無料ブライダル相談会とかに行ってみることをオススメするニダ。
ウリも事前知識ゼロの状態で行ったけど、懐具合も含めて色々相談に乗ってもらったニダよ。

641:日出づる処の名無し
09/01/29 09:20:13 PPnzQbEU
>>528 しょうがないから、死ぬか生きればいいよ

642:日出づる処の名無し
09/01/29 09:21:46 SRmFeqBw
まあなんつうかあれだ。
結婚式で夢を叶えられなかったと、一生

ぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐち
(しかも子供が生まれた場合、子供の結婚式前後で不満が再爆発したり)

言われないための危機回避費用だと思えば、有る程度の出費は必要悪かと。
そして>>638氏の言うとおり、「結婚後の生活」設計も二人でやれば、
あまりの浪費は彼女さんも自重してくれるのでは。
つか、結婚する二人の意志以外の親の希望には親が金を出せと。

※結婚後の生活
家賃、持ち家購入時の頭金、ローン返済計画
子供ができれば出産費用、教育費(塾に習い事、受験費用)、より広い住居
etc.etc.…なんぼでも金がいりまっせー

643:日出づる処の名無し
09/01/29 09:23:23 Xb1j0QTH
>>626
ああ無事だった!!良かった!!本当に良かった!!

お帰りなさいませー【カフェジーニョ】ごちになりまーす

644:日出づる処の名無し
09/01/29 09:27:12 pe1NhiMt
>>632以降の流れを見て

「やっぱり結婚なんてめんどくせー!」
……となったらもう人間として色々駄目なんでしょうね('A`)

>>626
お帰りなさいませ。
…….brまるごと規制ですか……

645:日出づる処の名無し
09/01/29 09:33:12 W+wkA1Jr
>>642
>まあなんつうかあれだ。
>結婚式で夢を叶えられなかったと、一生
>
>ぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐち
>(しかも子供が生まれた場合、子供の結婚式前後で不満が再爆発したり)

じゃあ全部君の好きなようにして良いよ、というとさらに大爆発。
どうすりゃいいんだと(ry

646:日出づる処の名無し
09/01/29 09:44:06 O1Mya+L1
>>644
>「やっぱり結婚なんてめんどくせー!」
>……となったらもう人間として色々駄目なんでしょうね('A`)

んにゃ、それは正しい反応。だって本当に超絶面倒だもんw
大体ね、結婚式ごときナンボ面倒だっつーてもその後ずーっと生活して事に比べたら(ry

んでもトータルすると差し引きでちゃんと(*´∇`)になる相手をみつければ全然オッケー。

>>646
じゃあってんで理詰めでアレはOKこれはNGとガンガン取捨選択していくと
「そんな理屈じゃないんだもん」と(ry

647:日出づる処の名無し
09/01/29 09:46:07 O1Mya+L1
アンカーミスったorz
後段は>>645宛だった。

648:日出づる処の名無し
09/01/29 09:57:14 b4A+/0Q5
>>632
だから結婚式に呼ばれた人がご祝儀としてお金持ってくんだよね。
最初入籍だけしといて、子供が大きくなってから結婚式をする人もいるくらいだし。


649:日出づる処の名無し
09/01/29 09:58:44 keCdsgxT
>>645
>じゃあ全部君の好きなようにして良いよ

主体性のない回答に頭がくるのは当然かと

650:日出づる処の名無し
09/01/29 09:59:36 2gpt/l6/
牡蠣王国って書く人いるけど、
それどこなの?
牡蠣で有名なところいろいろあるから、見るたびにイライラする。
はっきり○○県と書けない訳でもあるの?

651:日出づる処の名無し
09/01/29 10:00:45 9y5TB7jm
>>632
つ 冠婚葬祭板

ウリは結婚式のプランではなく、式の最後の挨拶でヘマした新郎を知ってるニダ
その新郎は人前に出ることがあるたびに奥さんから
「あなたはあの時失敗したんだから今度はry」と言われ続けているニダ
落とし穴はそこらじゅうにあるニダ・・・

652:日出づる処の名無し
09/01/29 10:10:25 BucdAkTO
>>650
ウリは勝手に広島と脳内変換している。
で、それが実は違ったからって、何か問題でも?

653:保護係 ◆Hogo.aafE6
09/01/29 10:12:00 QlR4Wjl9
|Д゚)ゞ おはよう昭和。
>>626 裏側ニム
無事帰国お疲れ様でつた。
|つ【ホットワイン】

>>650
ウリの事でつかね。牡蠣出荷量1位の広島なんでつ。いらつかせたのであれば申し訳ない。


654:日出づる処の名無し
09/01/29 10:13:49 O+KCC/oQ
しかし式なんか無駄だと言い切るリアリストすぎる女だと
付き合ってる段階で可愛げのなさに男の方が疲れきって
結婚には至らない罠w

655:日出づる処の名無し
09/01/29 10:17:02 SRmFeqBw
>>644
別に人間としてダメなんて事はありませんよ。
人それぞれ自由意志で人生を選択するのに良い悪いなんてありません。

ただ人生で何もかもを手に入れることは出来ませんし、
何か一つを選び取れば、何か一つか、時にはそれ以上、
幸運であれば等価以下しかし0ではないなにか、を
あきらめ捨て去らねばならない。
それだけのことです。

656:日出づる処の名無し
09/01/29 10:20:41 nV+C3DKa
>>639
20年前に名古屋婚を経験したおいらの場合。
@〜C どれもしませんでした。
Dは割と軽め。

式は熱田神宮会館でしたけど、巷の結婚式場より安かったですよ。
しかも生雅楽と巫女さんの舞い付きでかなり萌えますw
こういっちゃぁなんですが、安くて見栄を張れるよ。



657:日出づる処の名無し
09/01/29 10:25:34 YsV9w99F
結婚式ですか。

予算を相方に伝えてその中でやってもらいました。
希望を全部叶えてあげるのは無理だったので。


658:日出づる処の名無し
09/01/29 10:31:13 O+KCC/oQ
女友達との微妙な見栄の張り合いもあるだろうし、
無碍にすると深くて暗い恨みは買うわな。
どうせ子供が出来れば友達付合<近所付合になるから
無駄だとは本当のことでも言っちゃいかんのだろう。

659:日出づる処の名無し
09/01/29 10:44:07 wYbOf9uN
>>632
既婚♀だけど派手婚やると後で後悔するよ。
あと結婚は共同生活の第一歩なんだから相手の希望をすべて叶える必要はないし
ましてや親の希望は参考程度に・・・主役は新郎新婦なんだよ。
子供が就学年齢になるとお金が羽を生やして飛んでいくので
それなら式にかけるお金を家具とか家とかにつぎ込んだ方が後悔しないよ。

「式は控えめに、その後はゴージャスに」と説得するべし。

本当は両家の親が説得するべきなのに・・・
皆が浮かれている中で新郎さんだけが冷静になっちゃうのは辛いよね。



660:日出づる処の名無し
09/01/29 10:58:22 lGg73aGa
>>656
隣県出身ですが、今熱田神宮婚を画策してるので
詳しく教えていただけまいか。

いや、まだ予定が決まってるわけではないんだけど。

661:日出づる処の名無し
09/01/29 11:05:45 nGAyW+6d
牡蠣王国でイラついたらチラ裏解読なんてムリポ

看取るスレで大分鍛えられたなぁw

662:日出づる処の名無し
09/01/29 11:11:11 O+KCC/oQ
というか広島以外に牡蠣で有名なのってどこだろう

663:日出づる処の名無し
09/01/29 11:14:16 q1qFQTBT
宮城の岩ガキとかじゃまいか

664:日出づる処の名無し
09/01/29 11:21:38 Gax47v6t
厚岸・・・

665:日出づる処の名無し
09/01/29 11:24:24 SRmFeqBw
>>662
宮城とか三重とか?
広島の三倍体カキいっぺん食べてみたいんだよねぇ。

あーゆでたてのふっくらしてて、卵いっぱい持ってるシャコ食べたい。
ゆでたてうまいんだよねぇ。

666:日出づる処の名無し
09/01/29 11:25:36 oPNHHp9Q
>>645
旦那となる最愛の人と少女時代からのいろいろな夢を共有したいんじゃないの?

667:日出づる処の名無し
09/01/29 11:30:12 lGg73aGa
忠臣蔵地方の人が、
うちの牡蠣食ったら他ではもう食えん、とのたまっておりました。

668:日出づる処の名無し
09/01/29 11:37:09 ehgO6N7A
牡蠣はサロマ湖!ちっちゃいけど!
あーシャコの爪の干した奴食いてえなあ
親含め親戚関係がうざいから戻りたくはないけど
食い物の話になると無性に帰りたくなる、今は雪の底の静かな街に

669:日出づる処の名無し
09/01/29 11:41:48 4LTJOnoM
>>645

>じゃあ全部君の好きなようにして良いよ


言ってはイカン一言をw

670:日出づる処の名無し
09/01/29 11:43:04 O+KCC/oQ
そういや宮城で牡蠣の国産偽装があったな。
三重の貝類つーと真珠養殖を連想するけど食う方もあるのか。
アワビかサザエも食いたいぞー。

671:保護係 ◆Hogo.aafE6
09/01/29 11:46:26 QlR4Wjl9
女性の「一緒に作り上げていきたい」は、「ワタシの言う事に全てYESと言う相手を見つけたことを自分が満足したい」という事でつよ。
ついでに、先んじられるのも嫌いでつw

672:632
09/01/29 11:51:48 m1zLuKhO
皆様暖かいご声援ありがとうございますミダ。

嫁とはもうここ2ヶ月くらい、色々と具体的な話もしてて、
ブライダル情報誌やら、式場への見積取ってみたりして、情報収集にも努めております。
ウリの意見は極力簡潔にしたい、と言う意見と、
手持ちの貯金から予算までほとんど伝えてありますミダ。

が、嫁の意見も結構コロコロ変わる上に、
最終的に昨日出た意見で、両親同士を合わせて、その意見を聞いて決めたい、と。
両親同士は県外に住んでるんで、会わせるのも一苦労なんですが。

昨日はその話で疲れたので不貞寝して、今も仕事が手に付かないニダ。
あーどっかに2兆円くらい落ちてないかな〜?


673:日出づる処の名無し
09/01/29 11:54:14 oPNHHp9Q
結婚前と結婚後における女性の発言の真意が解る、
結局、何が言いたいのか理解できる機械(ハウリンガル)を作ればいいのに。

674:日出づる処の名無し
09/01/29 11:54:40 nV+C3DKa
>>660
今はパックになってるのかな。
結婚展とかあるから一度行ってみては?
URLリンク(www.atsutajingukaikan.com)

675:日出づる処の名無し
09/01/29 11:58:15 oPNHHp9Q
【USA】オバマ大統領に目礼で処分、就任パレードのバンド指揮者
スレリンク(newsplus板)

URLリンク(www.youtube.com)

676:日出づる処の名無し
09/01/29 11:59:29 O+KCC/oQ
>>672
疲れきってる所に酷なようだが、親同士を直接合わせると
双方の見栄と牽制で地獄を見るぞ。
意見がころころ変わるのは>672の反応を窺ってる可能性。
女友達に「本気で考えてくれないの」とこぼしてるに100ウォンw

677:日出づる処の名無し
09/01/29 12:02:50 3q9g2c04
裏側さんお帰りなさい!ご無事で何よりです。
色々と大変だったご様子ですね、お疲れ様でした。



結婚と資金ですか…
結婚指輪を渡さずにプロポーズ、
結納せずに家族食事会だけ、と
バッサリ切り捨てちゃいました(汗)

入籍後少し経って式挙げましたが、
親族の意向なんて考えもしませんでしたw
ずらしても仕事の山場と重なって死にそうになってたので、
資料集めやら準備やらの細かい部分はほとんど任せてましたが、
判断が必要な時と会場式場との打ち合わせだけは
積極的に関わるようにしてました。
カットした願望も色々ありましたが、
やり尽くした感で納得満足はしたようです。


大変な準備を乗り越えて式を終えてみると、
少し位腹立たしい事があっても、
「大々的に披露したしなー」と、
短絡的な言動への抑止力になるとか、
あれが乗り切れたから子育ても何とかなるさ、
という気楽な前向き加減を手に入れたとかw

678:日出づる処の名無し
09/01/29 12:03:12 oPNHHp9Q
ここだっけ、結婚したら嫁に財布を任せるのが
男の責任だと思っていましたと後悔の念を公開したのは?

679:日出づる処の名無し
09/01/29 12:06:29 O1Mya+L1
>>673
え、真意はいつでも一つだよ?
「私の言うことを聞いて」って。

お願いにも命令にもとれるってところがポイントだけど。

680:日出づる処の名無し
09/01/29 12:08:41 wYbOf9uN
>>672
両親同士会わせるなんて余計もめる元だねえ。
新婦と新郎では親もかな〜〜り温度差があるよ。
概して娘の親は口出ししがち・・・自分の親もそうだったし厄介だよ。

とにかく何が一番重要なのか新婦さんに言わせて
優先順位を決めていった方がいいかも。
資産の集中投資すれば後々揉めないと思うが。




681:日出づる処の名無し
09/01/29 12:15:36 O+KCC/oQ
>>680
嫁の親って生き物は「ウチの娘は世界一豪華な式を挙げて
世界中に祝福されるべき」と素で思ってるもんだからな。
親の口出しを嫌がらない性格の嫁なら、親も盛大に口どころか
顔まで突っ込む性格してるに100ペソ。

全面降伏しても「頼りない」って死ぬまで言われるから
遠回しに誘導して自発的に決めたと思い込ませるしかないw

682:日出づる処の名無し
09/01/29 12:19:41 3th6kBrS
>>681
どちら側の親だろうと、口出しする人はする、しない人はしないよ。
「嫁」の親だからどうこうっていう決め付け方はいかがなものかと。

683:日出づる処の名無し
09/01/29 12:23:00 IAedRQHR
お披露目しなきゃいかん義理がある人はするがよろし。
お安く上げるために海外で式上げてきちゃっても良し。

すべてぶっ飛ばしたあげく、ものぐさの余り入籍すらも
1年遅れたがもう十数年なんとかやっている。
諸々二人で何とかできる奴と一緒に暮すのが良い。

684:日出づる処の名無し
09/01/29 12:25:37 nGAyW+6d
4人の死刑執行速報が来たな…

685:日出づる処の名無し
09/01/29 12:26:19 3th6kBrS
>>684
ネクスト法務副大臣の出番ですね。

686:日出づる処の名無し
09/01/29 12:27:02 3SXCwFxA
>>673
それが作れたらイグノーベルではなく、本家のノーベル平和賞を受賞できますな♪

687:日出づる処の名無し
09/01/29 12:43:33 TTxG2NrT
>>682
だよな。
うちの従兄弟、親父が引き出物にものすごく口出しして(だめ出しするが、アドバイスはしない)
3回もデパートへ引き出物を選び直しに行ったって、お嫁さんが言ってたよ。

よくあの人、あんな家に嫁に入ったよな

世の中は図太く他人の人生に口出しする人間と
我慢して譲る人間とで出来てるような気がする

688:日出づる処の名無し
09/01/29 12:43:41 mQstn9Y1
何のトラブルもなく式を執り行えたウリでも結婚式は一度で充分って思うのに、
式で揉め、親族が揉め、住居も揉め、離婚して慰謝料で揉めてる友人が、
三度結婚して三度とも盛大な式を挙げてるんだなあ。

結婚式と離婚協議を繰り返せるだけの忍耐を結婚生活に傾けてたら、
違う結果も出るんじゃないかと思っちまうんだが。

689:日出づる処の名無し
09/01/29 12:43:47 XA4uWlZ+
>>654
地味にダメージ来たw

派手な結婚式見ると見世物みたいで恥ずかしいと思ってしまうんですよねー

690:日出づる処の名無し
09/01/29 12:47:04 D2kdGqkR
うちは20年前に二万で神前挙式しました(生雅楽+巫女の舞付き)
披露宴は料理旅館で、出来立て熱々の料理や鯛や平目の舞踊りで宴会。
ドンチャン騒いで楽しかった…
旅館だと安上がりだったので、祝儀で十数万のプラスに
そのお陰で予定に無かった新婚旅行に行けました。

私♀に結婚のこだわりや夢が無いので、旦那の希望を全て叶えましたよ。
双方の両親もあっさりしてたので楽でした。

691:日出づる処の名無し
09/01/29 12:48:54 rErksNoz
ここ一年で年下のいとこの結構式に2回ほど呼ばれた三十路毒男だが
披露宴の座席配置を見て、
「俺、こんなに友人いねーよ。披露宴やったら恥かくのかなぁ」
とネガティブになっております。

まー、する相手なんか影も形も無いんですがw

692:日出づる処の名無し
09/01/29 12:50:36 +nRnM57J
うちなんか「さっさと逝ってくれるならなにもいわん」「だから金もださん」だったなぁwww両親
自分も「神前式で」ぐらいの希望しかなかったし
ラッキーなことに旦那の会社の部門にブライダルがあって
そこにほぼお任せして旦那のメンツは保った

三々九度でぐいっとやっちゃっていまだに言われる10年目(ノ∀`)


693:流離いのプログラマ@携帯 ◆j3kHUKRFmE
09/01/29 12:51:01 iiBvuuh4
いや、運良くペアリングできた方、おめでとう
将来の年金負担者を沢山造ってくださいねぇ

694:日出づる処の名無し
09/01/29 12:52:18 O+KCC/oQ
>>673
何を言いたいのかわかった所で満足させてはやれんから
根本的な解決にはならんぞ。
要求されるのは論理でもなく理解でもなく共感で、しかも
共感したフリを鋭く見抜く。手強すぎる。

>>692
めでたく金婚式でも言われてくれww

695:日出づる処の名無し
09/01/29 12:53:02 mQstn9Y1
>>692
安心してください、二十年後も言われること請合い>ぐいっ

696:流離いのプログラマ@携帯 ◆j3kHUKRFmE
09/01/29 12:54:44 iiBvuuh4
結婚式って結婚相手を見つける場でもあるんですよねぇ
毒男、女の友人に対する貢献でもあるし(・w・

因みに友人も居ないし親せきとも疎遠なんで結婚式に出席した経験は一回もないです
ネットオフ会主催の二次会はあるんですけどねぇ

697:日出づる処の名無し
09/01/29 13:03:54 CMjng+vU
311 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 21:22:23 ID:mI5IkzzD
俺、小学生のときに同級生の子にプロポーズしたことあるんだけど
そのネタで小学校で「あいつが私にwぷぷぷ」って6年馬鹿にされ、
中学校で3年馬鹿にされ、高校でも3年馬鹿にされ

今だに夕食の時に馬鹿にされる

698:日出づる処の名無し
09/01/29 13:05:42 EP0GX4ke
>>689
無駄と切って捨てるのと恥ずかしいからやんないのはかなり違うのでは
…と考える独男

結婚式はともかく披露宴はお披露目パーティの側面もあるから
無駄とはいえないけど規模は自分たちの判断次第かと

699:日出づる処の名無し
09/01/29 13:06:35 vNQIdG1L
57 :名無しさん@明日があるさ:2007/08/20(月) 21:11:19 0
理想のプロポーズ

二人で部屋でマッタリしていると、ヒマすぎてしりとりが始まる。
数十回続き、オレの番のお題が「け」で回ってくる。

オレ「け・・・け・・・」
女 「はやくー、『け』なんて簡単じゃんー」
オレ「け・・・け・・・結婚しよう・・・」
   しばらくの沈黙
女 「・・・・・・・・・・・・・・・うん・・・」
   しばらくの沈黙
オレ「『ん』がついたからお前の負けだぞー」
女 「負けちゃったけど、すっごくうれしい事あったからいいもん!」

700:日出づる処の名無し
09/01/29 13:09:30 2nv1A/Fq
>>699
くっそぉぉぉぉぉぉぉぉ

701:日出づる処の名無し
09/01/29 13:14:10 lvWiOcxO
素朴な疑問。予算を嫁さんに伝えるってことは、結婚費用を出すのは新郎側?
それとも御祝儀計算して予算立ててる?
それとも新婦側で新生活費用を出してるから新郎持ち?

やりたいんだったら新婦がお金出せばいいじゃんと思ったウリは三十路♀

702:日出づる処の名無し
09/01/29 13:17:53 O+KCC/oQ
長い毒生活に投げやりになって職場で出会い系サイト見てたら
意気投合して7日後に入籍した、という奴の話を知ってると
縁と日頃の行いに関連性があるとは思えん。
まあ相手の兄弟が重度の心身障害者で将来面倒みなきゃならん
というのが翌月発覚したんだが。

毒は適度に投げやりになりつつとにかく生きろ。

703:日出づる処の名無し
09/01/29 13:18:32 9y5TB7jm
>>700
落ち着け、「理想のプロポーズ」だw

704:日出づる処の名無し
09/01/29 13:20:17 gB42M2Mt
>>699
プラネテス思い出した

705:日出づる処の名無し
09/01/29 13:20:46 4LTJOnoM
ゴンドラでスモーク焚きたいとか言われたら
相手持ちでもちょっと嫌かもw

706:日出づる処の名無し
09/01/29 13:27:19 k3AgpGA4
結婚式、、

ウリの場合、式場は義母の意見で無難なところに決まりました。
出来立てほやほやのチャペル、富士山が見える宴会場、都庁が見えるバルコニー等々
一間地味に見えて「目玉」はどこの式場でもひとつや二つはあるものです。

ときに、一ツ橋の学士会館。
ゼクシィに載ってたり、ブライダルに力を入れていると聞くんだが
会員資格を考えると、ここで式やったら後々愚痴の種になりそうな。。

707:日出づる処の名無し
09/01/29 13:28:07 jzLc9fsY
>>701
費用出すのは旦那、計画するのも旦那、だけれども承認するのは妻。

こうでなければ納得してくれないのよ。

708:日出づる処の名無し
09/01/29 13:42:19 zYZKIIyM
大事なことは夫が決める、何が大事かは妻が決める、ですねわかります

709:日出づる処の名無し
09/01/29 13:44:23 UhEtapL2
計画立案は嫁。
何通りか出した計画を最終的に決めるのは旦那。

見事に>>708を実践していますw

710:日出づる処の名無し
09/01/29 13:51:46 PvNcnC13
表参道で式を挙げたウリの弟。
チャペルから出てきて向かった先ははオープンカフェ。
たまたまいた見知らぬ人が写真を撮ったり拍手したり。
目立っていいと考えてたのか晒者みたいと考えたのかどちらなのかは未だに謎だ。

711:日出づる処の名無し
09/01/29 13:53:03 2O9I6eNc
DQNな姪が、披露宴で出た黒字(!)で新婚旅行いくから
親戚組は特に祝儀はずめといってきたので、説教したことがありまつ。

まったく何様のつもりなのかと。よそ様から金取れるほど、偉いとでも思ってるのかと。

712:日出づる処の名無し
09/01/29 14:03:08 YsV9w99F
>>682
うちの相方のご両親は結婚式には口出ししなかったよ

結婚前にお試し同棲しろっていってくれたけどw

713:日出づる処の名無し
09/01/29 14:27:16 PPnzQbEU
>>699 
女「・・・・・・・・・・・・・ウンコして寝ろ!けっ」

くらいですかね 経験上

714:日出づる処の名無し
09/01/29 14:32:52 h8J6vfnr
>>699
女「・・・う・・上瞼を舌で甘噛み出来たら、いいよ。」



715:日出づる処の名無し
09/01/29 14:32:35 4LTJOnoM
アメリカが保護主義に走るとろくなことにならんような。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
景気法案にバイ・アメリカン条項、公共事業の鉄鋼は米国製

716:F ◆7cROSA1Oss
09/01/29 14:44:52 cuhSvB+M
ところでドライアイススモークと共にゴンドラに乗って新郎新婦入場
はやりたい人が多いんでしょうか?
新郎新婦が和装で木遣の先導で入場はやってみたかったかも・・・w

後、沖縄の式よりも宴会芸重視は理解できないんですがどなたか説明してください。

717:日出づる処の名無し
09/01/29 14:46:35 Fvdyt3dq
学生の頃だったけど、結婚式のことで彼と意見が食い違って大喧嘩したあげく、
別れちゃったことがある。
いや、二人とも結婚なんて全く意識してなかったんだけどね。
バイト先の上司の結婚式に呼ばれた後で私が、
「結婚式なんてやる気せんわ。めんどくさー。籍入れて写真取るだけでいいや」
と言ったのが切っ掛け。
彼の方は、地元での盛大な披露宴を夢見てたらしく、
物凄い勢いで反論された。
で、結局、「君と結婚するわけじゃないしな」「あなたと結婚するわけじゃないしね」
てことでお互い醒めちゃったw
若かったなぁ、あの頃は。
でも、結婚式はやっぱり気がしないなぁ。
面倒だし無駄だっていうのもあるけど、なんか色々と恥ずかしいんだよね…



718:日出づる処の名無し
09/01/29 14:48:13 oUZo9BnO
何か結婚話が出とるね。
自分の兄貴が、1日に籍入れてこの間の日曜に挙式したぜよ。
今は海外でのんびりしとるんだろうねぇ。
9年間の交際を実らせた恋愛結婚ですわ。
こんなご時世でも、頑張ってる人には相応の幸せが付いてくるもんですな。
久しぶりにほっこりできた話題でした。
自分は何時になることやら(笑)

719:日出づる処の名無し
09/01/29 14:56:54 3th6kBrS
ウリの従姉妹も原因はなんだか知らんが揉めて
学生時代からの彼氏との婚約解消してたな。
ところが、解消したにもかかわらず式の予約だけは取り消してなかったらしい。

結局、その直後に阪神の震災(従姉妹は神戸在住、っても端っこの方で被害なし)で
彼氏があわくって連絡してきてくれたことで復縁w
めでたく予定したところで式をあげましたよ>平安神宮でww
いや、厳粛でシンプルでとてもいいお式でした。

720:日出づる処の名無し
09/01/29 14:58:03 CULoeRdw
>>716
それはおそらく、日頃の娯楽が不足がちなんじゃ…
地域ぐるみの付き合いが根強く残っている地域ならそうなります。
似たようなのでは制服に礼装の金モール付けて式に臨みそうなお仕事関連ですが、
同僚達の宴会芸は外せませんし、事ある毎に繰り出される伝統があるそうです。

721:F ◆7cROSA1Oss
09/01/29 15:18:58 cuhSvB+M
>>720
招待されることが多いですが実際に目撃したことは両方ともないんですよね。
東京だとデパート以外で結納屋さんも見かけないからイベントとしては温度差があるのかもしれません。

722:日出づる処の名無し
09/01/29 15:27:04 lrQuwfQM
東京はよそ者同士の結婚が多いから、因習に縛られることが少なそうだね。

723:日出づる処の名無し
09/01/29 15:29:19 PpEJfwuq
極東板的結婚式場としては、
我が党の幹事長んちの元屋敷とかかね。
腐な方々にも人気だとかいう。


>>717
> 籍入れて写真取るだけでいいや
うちがリアルでそれだった。
さすがに親戚連中には顔見世しないと、ということで
親族だけ集めて食事会やったけど。

結婚式って恥ずかしいからさ。
結婚前に病気して金無かったし、
相方に全部出してもらうのも悪かったから、っていうのもある。

724:日出づる処の名無し
09/01/29 15:33:21 X2dJHt94
うちの従兄は1回目が写真撮影・食事会のみ
2回目は挙式・披露宴・2次会までやってた

俺が1回目もまだなのに2回も祝儀を取られたので
親が「お前は3回やれ」と無茶を言う

725:日出づる処の名無し
09/01/29 15:40:01 uDV4sbJD
>>704
アニメ版だと速攻で仕込んで木星に旅立ちですか・・・・福引券。

726:日出づる処の名無し
09/01/29 15:40:46 TR/YpbXM
test

727:日出づる処の名無し
09/01/29 15:45:32 CULoeRdw
>>721
大都市だと地方出身者がいますし、地域との関わり合いも希薄な印象がありますが、
田舎だと大変な所もまだまだあるんだそうで。
加賀百万石や尾張名古屋が有名ですね。

728:日出づる処の名無し
09/01/29 15:50:19 PpEJfwuq
>>723 訂正
×腐
○ゴスロリ

…一緒にしたら、両方に怒られるなorz

729:日出づる処の名無し
09/01/29 15:54:56 CULoeRdw
>>728
素敵な免罪符
つ「ホモの嫌いな女子はいません!」

730:日出づる処の名無し
09/01/29 15:59:28 uDV4sbJD
>>729
By Kanako Ohno (Abliarsec neic Dubreuscr B?rh Parhynr Lamhirh)

731:日出づる処の名無し
09/01/29 16:01:57 j56PcDlQ
昔はこんな式恥ずかしいとか、宴会芸なんかよくやれるわと思いましたが

今となっては、歌うがよろし、踊るがよろし
泣くものあれば、怒る者あり、笑う者ありで
どかんと一発、披露宴をやろうと、ささやかに入籍だけしようと、
人それぞれ、すべてよきかなと思うようになったアラフォーにございますよ

皆々様に幸あれですわ

732:日出づる処の名無し
09/01/29 16:10:49 LuKSYJhK
年賀状の扱い、気配りほしい

 年賀状が戻ってきました。先様の住所を書き忘れていたのです。「宛先不明のためお届けできませんでした」
と宛名の上に赤いスタンプ。確認した2人の個人印まで押されていました。
 このまま出し直すと先様に失礼になりそうです。何とデリカシーに欠ける扱いなんでしょう。
 でもはがきを無駄にするのはもったいないので、思い切って住所を書き加え、ポストへ。
 それが私の手元へ戻ってきたのです。「出し直しには50円の料金がかかります」との付箋が貼られていました。
がっかりし、もうこの年賀状は出すまい、と思いました。結局3日に出した年賀状は15日朝まであっちへ行ったり、
こっちへ行ったりしただけでした。
 私のミスが原因とは言え、気配りや暖かみも感じられず、中身はお役所のままのように思いました。

1月27日朝日新聞投書欄

733:日出づる処の名無し
09/01/29 16:16:04 CULoeRdw
>>732
ミスしなきゃ良いじゃん。
終了。

734:日出づる処の名無し
09/01/29 16:16:35 +qn3LqWw
>>732
ゆとり?老人性ゆとり?

735:日出づる処の名無し
09/01/29 16:22:37 gyhgxxFH
>>732
「どのあたり」で気配りして欲しいのだろう?


736:日出づる処の名無し
09/01/29 16:24:00 X2dJHt94
>>735
3日に出した賀状が元日に間に合わないなんて冷たい

737:日出づる処の名無し
09/01/29 16:25:33 vrDDpOUj
行き場のないエアメール化してくれって事だろ。

この場合のエアはエアメタルのエアなw

738:日出づる処の名無し
09/01/29 16:27:12 2x9IpH56
>>736
つまり、翌年の元旦にまわせばよかったと

739:日出づる処の名無し
09/01/29 16:30:33 lGg73aGa
どうせわかんないから捨てればよかったってことかな。

それに料金は本来受取人が払わなきゃいけないんじゃないっけ。
気を利かせて戻してくれてるのにな。

740:日出づる処の名無し
09/01/29 16:31:33 LuKSYJhK
そもそも、宛名を書かなかったのにどう配達しろとw

741:日出づる処の名無し
09/01/29 16:31:43 teU09AA0
>>734
朝日の基地外投稿第179面によれば41歳アルバイトらしいw

742:日出づる処の名無し
09/01/29 16:31:47 CULoeRdw
戻って来るだけ親切だとは思えないみたいですね。
同様に配送コストかかるのに。

743:日出づる処の名無し
09/01/29 16:33:50 WUAE36IQ
投書した人は個人的な不満を述べただけだからなんとも思わんけど、
貴重な紙面にこれを掲載した新聞社の思惑はどこにあるのかね…

やっぱり「役所は悪だ」あたりですかね。

744:日出づる処の名無し
09/01/29 16:35:44 oPNHHp9Q
この人は50円で葉書を買って
知人に出しなおせば確実に届くのに
朝日新聞に載るかどうか解らない投稿欄に
この葉書を出しちゃっているんだぜ。

745:日出づる処の名無し
09/01/29 16:36:23 oPNHHp9Q
×朝日新聞に載るかどうか解らない投稿欄に
○朝日新聞の載るかどうか解らない投稿欄に

746:日出づる処の名無し
09/01/29 16:38:18 X2dJHt94
行く宛のない年賀葉書がさまよい続けた挙句
離島の郵便局長の目に留まって文通が始まる的な展開が欲しかったとか

747:日出づる処の名無し
09/01/29 16:39:21 lGg73aGa
朝日新聞でアルバイトしている人なら投稿しなくても投稿欄に掲載することが出来る。

748:日出づる処の名無し
09/01/29 16:47:48 8HRApnVf
>>744
ホントだねw
自分だったらハガキ一枚あるんだったら「寒中見舞い」の形で先方に出すな。
・・・朝日にハガキを出す前に。

749:日出づる処の名無し
09/01/29 17:02:16 OQy4K4Vi
住所が見当たらないからって、郵便局の人は仕事してるんだぜ
自分が間違った住所で出したのに無料じゃないのはおかしいって文句付けるのって本当に日本人?

750:日出づる処の名無し
09/01/29 17:28:15 3th6kBrS
>>740
その昔、転校していった同級生からもらったはがき思い出した。
「○○君の住所教えて!」という内容だったんだけど
肝心の彼女の住所が書かれてなかった。

冷たいヤシだと思われてるだろうなと、今でも思い返してるww

751:日出づる処の名無し
09/01/29 17:29:33 0vC+CzI5
平和と安全と水がタダで入ると勘違いしているお花畑の住人だから、
手紙も妖精さんが届けてくれると思ってるんだよ、きっと。

752:日出づる処の名無し
09/01/29 17:32:02 7/ZrIWpL
>>749
「間違った住所で出した」じゃなくて「住所書いて無かった」みたいですが…

ちなみに友人から来た年賀状、住所が間違っていたのに無事に我が家についていました
郵政公社の皆様には頭が下がります

753:日出づる処の名無し
09/01/29 17:35:46 O+KCC/oQ
宛先不明も料金不足も地元局で弾かれる。
3日に投函したら戻って来たのは4日。
15日に戻って来たってことは住所を書き加えて投函したのは14日。

4日から14日までの間は冬眠していたんですね、分かります。

754:日出づる処の名無し
09/01/29 17:36:15 k3AgpGA4
>>750
友人のおにゃのこから、悩み事を切々と書き連ねたメールを




4ヵ月後にSPAMだらけのメールボックスの中からふと見つけて悄然としたのを思い出した orz
ええ、以来電話しようがメールしようが反応ありませんとも。

755:日出づる処の名無し
09/01/29 17:37:59 lGg73aGa
うちも引っ越して転送届けして1年以上たっているのに、
引っ越し前の住所に送っちゃった年賀状が届いてたよ。
すげーなーと思ったのに。

756:日出づる処の名無し
09/01/29 17:45:23 EyBjF4Ti
田舎の郵便局で、まれにあるのが、
はがきに、50円がセロテープで貼ってあるw
違法ですが、店の少ない田舎ゆえ、局員が切手に張り替えてます。

757:日出づる処の名無し
09/01/29 17:46:35 1coZiC5I
結婚にまつわる話を聞いてると
とてもじゃないが結婚できない気しかしなくなるなw

こらそこ元々できないのにって言わない

758:日出づる処の名無し
09/01/29 17:54:21 uIcuEoVv
女子高の理事長が結婚式場を経営していて
卒業生は割引料金で式を上げられたりする
とゆー学校も世の中にはあったりする

759:674
09/01/29 18:01:15 bFzO0YuW
>>660
あれからすぐに仕事行ったですいません、追加です。

おいらは20ウン年前だから今とシステムが違うかもしれない。
式を挙げるだけなら3or5or7万円コース(だったような・・・)で巫女さんの数が違うだけだった。
なのでお金が掛かるのは披露宴なんですよ。
大安でない日、平日、暑い時期とかいろいろ割引されてた。
おいらたちは日曜日だけど7月の大安じゃない日だったので1組だけ。
延長し放題で飛行機乗り遅れそうだったニダ。 良い時代だったのかも。
まったりやってたんで招待客の印象もよかったみたい。
隣の会場は戦友会で元兵隊さんたちにも祝福されたよ。

相談会や結婚展ではたぶん教えてくれないこと。
毎年盆暮れに会報が届くニダ。
暮れの会報には初詣用の御垣内でお参りしてちょ券とお茶飲んでって券と
宝物も見てちょーよ券が入ってる。←これがうれしい。
あと、5年目10年目・・・25年目50年目と節目の年に召集が掛かりお祝いの会があってな・・・
いろんな歳の人が来るから若いうちは躊躇するんだけど、おいらたちは5年目に行ったのら。
ご馳走が出るわけでもない会だけどさ、50年目の人が数組いて感動したよ。
戦中に式挙げたんだもんね-。25年目50年目ここに来れたら良いねとあらためて思ったニダ

あーでも、あのパックは内容からして安いと思うけどなぁ。おいらたちはあれの倍近く払ったし・・・orz
最近は競争激しいからなぁ・・・。

結婚展とかまだまだとおっしゃるのなら日柄の良い日曜日に行ってみるといいよ。
運がよければ本殿での参拝に向かって参道を歩いている新郎新婦に会えるかも。
雰囲気だけは味わえるかな。


760:日出づる処の名無し
09/01/29 18:02:24 atg7fPI1
結婚の話かよくもまぁ次から次へとw

761:日出づる処の名無し
09/01/29 18:05:24 exqrHnDD
人生の墓場ですね わかります
俺は墓場に入ることさえ許されません

762:日出づる処の名無し
09/01/29 18:06:57 fDF5ImfV
今まで12人の女性とお付き合いしてきたけど
未だ独身の3回目の年男
そろそろ見合いでもしようかしら

763:日出づる処の名無し
09/01/29 18:08:04 JcYrkFY/
昔郵便局で正月バイト(局内で仕分け)したときに、子供の汚い字で

 「びょういんのおじいちゃんへ」

って宛先の年賀状があって、途方に暮れたことがあったなあ。
何とか届けてやりたいと思ったけど、差出人も記載されてなかったし。

764:日出づる処の名無し
09/01/29 18:09:17 C9d3TM5R
郵便局の半分は優しさで出来ています。

日本の郵便屋さんはマジ優秀。

765:日出づる処の名無し
09/01/29 18:15:20 teU09AA0
>>758
卒業した高校カトリックなんだが学校の聖堂で格安で結婚式できるなぁ。
校長または縁のあった宗教科の先生が司祭をしてくれる。

766:日出づる処の名無し
09/01/29 18:16:56 8qTRmsaT
結婚は人生の墓場だそうですが、
墓場では夜に運動会が開かれているらしいですよ___



767:日出づる処の名無し
09/01/29 18:19:50 jzLc9fsY
レスリングですね分かります

768:日出づる処の名無し
09/01/29 18:20:25 2x9IpH56
>>763
親もチェックしなかったんですかねえ・・・
驚かせようと子供がこっそり出したのかもしれませんが

769:日出づる処の名無し
09/01/29 18:21:42 luDo8037
棒倒しと玉入れを組み合わせたヤツ、と聞いています

770:日出づる処の名無し
09/01/29 18:22:09 ZA0Uo+s6
話し豚切りスマソ
【話題】 「右だ!後悔はさせない」 有名声優陣が案内するカーナビ
…古谷徹、大塚明夫、若本規夫、沢城みゆき、落合祐里香、池田秀一★2
スレリンク(newsplus板)

古谷徹 ナビ
URLリンク(jp.youtube.com)
沢城みゆき ナビ
URLリンク(jp.youtube.com)
大塚明夫 ナビ
URLリンク(jp.youtube.com)
若本規夫 ナビ
URLリンク(jp.youtube.com)
落合祐里香 ナビ
URLリンク(jp.youtube.com)
池田秀一 ナビ
URLリンク(jp.youtube.com)
若本規夫 ナビ
URLリンク(jp.youtube.com)
緑川光 ナビ
URLリンク(jp.youtube.com)
釘宮理恵 ナビ
URLリンク(jp.youtube.com)
増山江威子(峰不二子) ナビ
URLリンク(jp.youtube.com)

峰不二子(;´Д`)ハァハァ…若本ブッ飛びすぎw普通のナビに飽きてる人には面白いかも
ガンダム世代としてはセーラさんの声で「そこ右って言ったでしょ!」とか欲しいトコ。

771:日出づる処の名無し
09/01/29 18:26:23 1i48jOaK
>>770
セーラさんの中の人は、もう……。

772:日出づる処の名無し
09/01/29 18:29:34 ZA0Uo+s6
>>771
あああ・・知らなかった・・今ググりましたorzなんてこった|ω;`)ブワッ

773:流離いのプログラマ@携帯 ◆j3kHUKRFmE
09/01/29 18:30:25 mpeBHsA0
俺はアンマッチ組じゃないと、あがくより、まったりと魔法使いになりましょうよ

774:日出づる処の名無し
09/01/29 18:31:36 y5vVsD8i
ウチの地元では、郵便局のあんちゃんが差出人不明の切手なしのはがきを持って、『このはがきの字に見覚えはありませんか』と配りながら聞いて回っていたなぁ
地域の人数が少ないから出来た事なのだろうけれど

775:日出づる処の名無し
09/01/29 18:37:25 /orXByAz
うわあ、駅前のスーパーにいたらいきなり停電しよった。

776:日出づる処の名無し
09/01/29 18:40:37 ulDZzy1B
ケコーン話が続くなあ・・・

そいや昔,マリッジフォーラムてえのがありましてな・・・

777:日出づる処の名無し
09/01/29 18:41:48 Wgn06ijN
>>772
左舷の弾幕をやたら気にする館長も…
叱咤されながらもナビされたかった

778:日出づる処の名無し
09/01/29 18:43:21 3th6kBrS
>>777
北宋の壺好きな方もたしか……

779:流離いのプログラマ@携帯 ◆j3kHUKRFmE
09/01/29 18:43:37 mpeBHsA0
通勤途上の一般書店のお勧め棚に「三十歳の保健体育」が並んでいた(・w・

需要があるのか?

780:日出づる処の名無し
09/01/29 18:44:42 F2r9iFFv
若本センセのは・・・どうしても恋姫の貂蝉な絵が思い浮かんでしまって・・・orz

781:日出づる処の名無し
09/01/29 18:47:11 1coZiC5I
>>779
あれは恋人いる人上に慣れてない人の為の本だからどうだろうな


782:日出づる処の名無し
09/01/29 18:51:09 FJwkYd3c
>>759
>3or5or7万円
運命の分かれ道!がっちり買いましょう。
という番組を自動的に連想するオッサンであった。
金額微調整はグリコワンタッチカレーでするのです。

783:日出づる処の名無し
09/01/29 18:51:43 cvqYysTu
>>781
なんでさらっと疑問に答えられるのかが気になるんですがw

784:日出づる処の名無し
09/01/29 18:54:36 mpeBHsA0
>>781


785:日出づる処の名無し
09/01/29 18:54:48 WUAE36IQ
>783
そこは先任軍曹に敬礼!ですよ(汗


786:日出づる処の名無し
09/01/29 19:00:29 EP0GX4ke
日本のいわゆる役所以外の公務員(郵便/消防/警察/自衛官)はよく働いてると思うけどなぁ
公務員って言うだけで目の敵にする人種がいるからなぁ
あ、おいらは普通の会社員の独男です
そろそろ結婚話もおなかいっぱいです…

787:日出づる処の名無し
09/01/29 19:02:17 6KWd9+kC
田舎の消防はあれだぞ


788:日出づる処の名無し
09/01/29 19:06:19 b4A+/0Q5
>>772
亀レスだが、セーラじゃなくてセイラだからね

789:日出づる処の名無し
09/01/29 19:13:04 X1A7iDv3
>>766 >>767
紅白た○入れとか組体操ではないニカ? と誰かが書くかなと思ったが、
誰も書かないんで、ウリが書いてみます。

>>770
方言によるカーナビも考えてみてほしいかも。

790:日出づる処の名無し
09/01/29 19:18:30 LuKSYJhK
>>789
大阪弁とか過去になかったかな?

791:日出づる処の名無し
09/01/29 19:27:35 O+KCC/oQ
>>789
津軽弁はあったような。

792:日出づる処の名無し
09/01/29 19:35:23 X1A7iDv3
>>790 >>791
既にあったのですか、お恥ずかしい。

793:日出づる処の名無し
09/01/29 19:37:09 7QhBP+e/
面と向かって「再差出は50円要るんですが」って言った方が
お客様が火を噴くようにお怒りになるwwwww


794:日出づる処の名無し
09/01/29 19:37:48 PpEJfwuq
>>764
昔、新聞のコラムに阪大の先生が書いていたので、
海外から「JAPAN Osaka univ.」とその先生の名前だけで届いた、
って話があったなw
学術誌に掲載されたその先生の論文に感心して、わざわざ手紙くれたんだと。
まだインターネットの無い時代の話。

今なら、学者ならメアド公開してることも多いから、
そういうときは検索してメアド見つけてメール送ってくるんだろうな。

795:極凍番長@飯屋 ◆dVrYj/XEzQ
09/01/29 19:39:29 o22brqAI
次のジャンボ宝くじっていつかな?
宝くじを買ったつもりで貯蓄すれば、開店資金になるかもしれん。
けど買わないことには当らないというジレンマw



796:日出づる処の名無し
09/01/29 19:41:48 WB6qGvMg
>>794
「山形県 孫」って書くだけで逸郎さんとこに届く、なんて噂を聞いたことがあるニダw
あと、「長嶋茂雄」って書くだけで着く、ってのも。

797:日出づる処の名無し
09/01/29 19:46:04 ZA0Uo+s6
>>788
うっかりしてました…すまんです。

メーテル声で淡々とナビして貰うのもいいなぁと思たが気になってwiki見たら
池田昌子さんも御年70とか。現役は無理でも元気であって欲しいものですね…

798:日出づる処の名無し
09/01/29 19:49:42 1coZiC5I
>>783
ああいう本好きなんですw
でも一緒に買った腐女子本ばっか読んであんまり読んでない・・・

799:極凍番長@飯屋 ◆dVrYj/XEzQ
09/01/29 19:50:40 o22brqAI
兵役についたプレスリーに、赴任先であるドイツに「エルヴィス」で届いたという話し。


800:日出づる処の名無し
09/01/29 19:59:40 LuKSYJhK
>>793
人間、自分のミスを認めたがらないからな。
恥をかかすなってことだね

801:日出づる処の名無し
09/01/29 20:22:58 cebcr9sW
>>618
文庫版を買ってない俺はエンディングを知らない

802:日出づる処の名無し
09/01/29 20:46:09 PLnJkfYV
>>660

止むを得ない事情で、式の13日前に熱田さんに予約を取りに行き、
出席者は二親等以内という特殊な条件なので参考にならないと思いますが。
10年近く前で、その時は神宮会館でしか式を挙げられなかったのですが、
今はCMを見ていると本殿での式もあるみたいですね。 
オプションとして双方の親に渡す花束をお願いしたところ、安く上げたにも関わらず、
結構いい花束を用意してくれたのを覚えています。

夫婦とも名古屋を知らないので、義父に披露宴代わりの食事会の手配をお願いしたら、
熱田さんに隣接する有名なうなぎ屋さんを用意してくれました。
小鉢からお茶漬け(ひつまぶしだったかな)までうなぎ尽くしって・・・。

予約を取りに行った日がちょうど七五三真っ最中で、車を停められなかったことと、
件のうなぎが忘れられない思い出となりました。

亀レスで失礼。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4167日前に更新/269 KB
担当:undef