【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 2RUB【帝政時代の資源恐喝】 at ASIA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:日出づる処の名無し
09/02/28 14:39:52 g9e3uQ23
★12時間SEXマラソン達成後“逝った”

12時間連続でセックスし続けるセックスマラソンに挑んだ28歳の男性が“ゴール”後、
死亡した。英サン紙の電子版が26日、報じた。モスクワの警察が発表したという。
死亡した男性はロシア人機械技師のセルゲイ・ツガノフさん。女友達2人と
「12時間連続でセックスをして2人を満足させ続けることができるかどうか」を賭け、
「できる」ほうに4300ドル(40万8500円)を賭けたという。

2人を相手にするセックスマラソンでの完走を目指し、ツガノフさんはバイアグラを
大量に服用して挑戦。薬の効果があったのか、挑戦に成功し、無事ゴールしたツガノフさんは、
賭けに勝利した。しかし、数分後に心臓発作で倒れ、後に死亡したという。
女性2人のうち1人のアリーナさんは「救急車を呼んだが、もう遅かった。
救急隊は何もできなかった」と話している。
URLリンク(www.nikkansports.com)

501:日出づる処の名無し
09/02/28 14:52:34 10LbnmLU
>>500
ウラーーーーー!!!!!!!!wwwwww

502:日出づる処の名無し
09/02/28 17:52:50 NJQrkvv4
>>500
か…漢だ…wwww

503:日出づる処の名無し
09/02/28 20:03:30 x07Wr7bO
>>500
バイアグラって愛用されてるんだな
しかし大量ってどのくらいナノカに関心がある

504:503
09/02/28 20:07:09 x07Wr7bO
Wikiだと
>ただし、この作用メカニズムは心臓病の治療に用いるニトログリセリン等の
>硝酸塩系薬剤と同様のものであるため、副作用として血圧の急激かつ大幅な低下や、
>心臓への酸素供給に支障をきたす狭心などがあらわれることがある。
>特に同薬服用時に狭心発作に見舞われ、救急病院に搬送された際、
>服用者が同薬使用を告げずに硝酸塩系薬剤を投与され、
>症状が悪化・最悪の場合には死亡するケースも見られる。

飲み過ぎると毒なんだな 自殺行為

505:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/02/28 20:44:58 桜 Vxx0GD0p
もともとバイアグラって心臓の薬として開発してたものだし。

副作用で勃起するのが止められないんで、
どうせならそっちの目的に使っちゃえって流用してるだけw

506:日出づる処の名無し
09/02/28 20:49:42 x07Wr7bO
>>505
うわぁ
副作用を売り物にするとは
ちゃっかりしてるわ

教えてくれてありがとう

507:日出づる処の名無し
09/02/28 21:31:51 wemAJohB
♭音叉♪さんはなんか薬事にくわしいよね。

508:日出づる処の名無し
09/02/28 22:21:36 NJQrkvv4
>>507
ばっかお前
音叉さんは生身の女性以外ならなんでも知ってるんだぞ_____

509:日出づる処の名無し
09/02/28 23:30:41 wemAJohB
生身の女性なんて実在しないっての。小学生かw

510:日出づる処の名無し
09/03/01 00:39:25 LLdDVc65
ロシア肉便器は大安売りだけどなw

511:日出づる処の名無し
09/03/01 04:47:15 EZdi8SC7
>>505

そういえば、臨床試験のとき被験者が余った薬を返さないから
製薬会社が疑問に思って調べたところそういう作用があることが分かったとかどこかで聞いたような。



512:日出づる処の名無し
09/03/01 09:52:34 ugVHl8jh
>>491
ロシアといえば、ハニートラップの本場でもあるしな。w
そして首相はハニトラで有名なKGB出身…

実は第13局出身でも驚かんわw

513:日出づる処の名無し
09/03/01 12:07:43 cLnxVbij
ロシアの経済の話はないの?

514:日出づる処の名無し
09/03/01 12:41:05 bAR4oU50
>>513
だからロシアの経世済民の話、とw

515:日出づる処の名無し
09/03/01 13:26:58 D4AF72JC
>>490
> マフィアが運営って…
> フツーの日本人ならその一言で間違いなく近寄らなくなるだろうに、一体何を考えてるんだ…

ロシアンマフィアをアメリカやシチリアのマフィアと同じに考えているとしたらオマエは馬鹿。
ロシアンマフィアは、基本的には政商なんだよ。

ビジネスマンの集団だが、ロシアンマフィアは、極めて親切できちんとしている。
だから外国とのビジネスでは高い信頼を得ているぞ。
そこら辺のロシアの企業だと、超テキトーだからな。

モスクワに行ったらロシアンマフィアのホテルに泊まれとは良く言われることだ。
他のホテルだと部屋荒らしなどが良くあるが、ロシアンマフィアのホテルで部屋荒らしなんかしたら、
すぐに捕まって惨殺死体が河に浮かぶことになる。

このような恐い面も持っているが、ビジネスマンの集団としての強大な力を持っているから
ロシア経済を語るときにロシアンマフィアの存在は、外せない。
プーチンも一味じゃないか。

ロシアンマフィアは組織売春も行っているが、個人の売春婦の営業は妨害しない。
しかし、個人の売春婦がロシアンマフィアのホテルで営業すると大変なことになる。
だから、個人の売春婦のサイトを見ると
場所は「私のアパートのみ、出張はしません」と、はっきりと書いてある。

こういうところからもロシア経済の側面を読み取らないと本当のことは分からないぞ。
なお、余談だが個人営業の売春婦のサイトを見ていると

客の条件として、「年齢30歳〜55歳、身長170〜185cm、大学卒でインテリでユーモアのセンスのある人


516:515
09/03/01 13:46:12 D4AF72JC

」なんて書いてある。
これはだな。売春婦って年とっても出来る仕事じゃないだろ。それに後からいくらでも
若いのが新規参入してくるから仕事が無くなっちゃうわけよ。
だから、営業しながら結婚相手も見つけましょうということで、客に条件をつけているわけだ。

ロシアのホテルは、ぼろいくせに料金は馬鹿高い。だから個人営業の売春婦を民宿代わりに
使うと安くて良いぞ。靴下もパンツも洗濯してもらえてだな、昼間はガイド、夜はチョメチョメ。
一緒にスーパーに買い物に行って、女が作った料理を食って、ちょっとした新婚気分だ。

この手でマレーシア人の大変な美人と結婚した奴を知っている。← 何故かマレーシア人なんだよな(笑)
5年以上経つけど今でも夫婦の仲は熱々だ。
みんなも、結婚相手が居なかったらこの手があるぞ。究極のお見合いだ。
まあ、タクシーの払い下げの中古車を買ったと思えば間違いない。



517:日出づる処の名無し
09/03/01 13:47:58 PVGs5Mv6
もうスルーでいいよな…

518:日出づる処の名無し
09/03/01 13:53:19 LLdDVc65
自ら業者である事をゲロってるし、もう完全スルーで良いかと。

519:日出づる処の名無し
09/03/01 13:54:49 bvhvd49M
>>515
ソ連崩壊後ロシアでマフィアが跋扈したのは知っているが、ソ連時代はどうだったのだろうか?
ソ連時代はそんな組織は跡形もなかったのなら、マフィアはソ連崩壊後の混乱の中で
一から出来たのだろうか?
ドイツではナチス時代に弾圧され、現在でもマフィアのような組織は他国ほど活躍して
いないようだが、なぜロシアでは興隆しドイツではそれほどでもないのだろうか?
アフガニスタンのようにイスラム原理主義組織が活発な場所では、イスラム原理主義組織が
指揮っておりマフィアが活動する余地はないようだが、マフィアがはびこる土地柄とそうでは
ない土地柄というのはあるのだろうか?

520:日出づる処の名無し
09/03/01 14:31:39 vqrSYRRR
マフィアって、KGBのOBが中心メンバーなのかな?
だったら、その手の事はもうお手のものだろうw

521:日出づる処の名無し
09/03/01 14:45:10 ugVHl8jh
>>519
パワーバランスの問題じゃないかな。
日本も商法改正によって総会屋の力が減ったり、
暴対法の施行によって暴力団が勢力を削がれたりしている。

これは、パワーバランスが警察側に傾いたせい。
しかしロシアは行政の能力が低い(っていうか国土広すぎ)なので、
なかなかパワーバランスを国家権力に傾けられない。
それに柔軟な物納も可能(w)なマフィアと違って、役人は融通が利かない。
ロシアの国民はいまだに貧乏だし、下手すると貨幣経済が浸透していないところまである。

てなわけで、マフィアが権力の一端を担ったりするわけだ。

>>520
KGBの残党はマフィアより政治関係のほうが多いんじゃないかな。
まあ、一般のロシア人から見たら同じようなものだろうがw

522:日出づる処の名無し
09/03/01 15:13:22 ugVHl8jh
>>516
>何故かマレーシア人
ああ、これは出稼ぎに来ているマレーシア人だろうな。
彼女らはマレーシアからいろんなものを持ってきてロシアで売りさばき、
ロシアで働いて、副業で売春して帰る。

輸入業者兼出稼ぎ労働者兼売春婦ってわけ。
一粒で3度おいしいと、こういうわけだ。
それに日本人の夫まで見つかれば4度おいしいんだろうな。

ちなみに北朝鮮は支援物資の代金が払えず、北朝鮮人を物納(!)しているが、
そのアガリは金豚が全部持っていっちゃうんだから、酷い話だ。

523:日出づる処の名無し
09/03/01 15:19:49 DlAAtIvg
【韓国経済】「韓国経済は、ロシアよりもヤバイ!」=外信と投資銀行が相次ぐ悲観論
スレリンク(news4plus板)

524:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/03/01 17:14:19 桜 0rBS2FIW
>>507
従兄弟が薬剤師ですw


525:日出づる処の名無し
09/03/01 19:09:34 PSI/b0Db
>>519
基本的に表に出ない資金流通をドコが仕切るかという視点でみるといいナリ。

欧米は元貴族かユダヤ系、
イスラムは喜捨システムを基にしたネットワークシステム(原理主義組織も同じ構造)
中華系はおなじみ華僑システム。

ドイツが例に出ているが、ドイツはアルブレヒトやらなんやら、オーストリア
・プロシア貴族やユダヤ系出身の財閥
(=ビジネス集団≒マフィア)がフォーブスのランキングを占めている。

そんなわけで、欧米や中東、中華の世界では、上層支配階級(貴族≒マフィア)を確立させての
統治という方法がとられるのが普通。

ロシアは伝統的貴族層が全滅し、共産党幹部も70年でチリと消えた。
そのため、人民の資産である国営企業のもぎ取り合戦になった時に、
システムとして構築されたのが、ロシアンマフィア。
日本の戦国時代みたいなもんだね。力=金を持っている奴が強い世界。
ちなみにロシアンマフィアはレベルアップするとオリガルヒに進化するぞ!

で、エリツィンのころはロシアンマフィアやりたい放題で酸鼻を極めたんだけど、
プーチンが最も強いマフィアとして中央集権化を進めてお行儀が良くなったというあらすじ。


526:日出づる処の名無し
09/03/01 19:13:44 PSI/b0Db
ちなみにマフィアといえば思い起こされるのが語源となったイタリアのマフィア。
本場でマフィアが跋扈してたのも、イタリア統一が遅れて列強の狩場になっていたせい。

イタリア統一運動はおもしれーから調べてみよう。

527:日出づる処の名無し
09/03/01 19:15:37 UE8YWw3s
最も強いマフィアw

528:日出づる処の名無し
09/03/01 19:23:36 ugVHl8jh
>>527
これを見れば一目瞭然w
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)


529:日出づる処の名無し
09/03/01 19:25:11 PSI/b0Db
>>519
>イスラム原理主義組織が活発な場所では、イスラム原理主義組織が
指揮っておりマフィアが活動する余地はないようだが

ちなみにプーチン以後はチェチェン系マフィアとロシア人マフィアは意外にも合従連衡しているそうな。
理由はチェチェン人の報復感情に損得計算が通用しないためだそうで。
つまり、チェチェン人は「組織が全壊しても義理信条のため親兄弟の敵はとる!」という、
なんというかカミカゼっぽいビジネス外の行動をとるため、抗争を続けるより連携を
保つことにしたそうな。

チェチェン人マフィアがプーチンの対チェチェン政策を棚上げにしているあたり、ある意味ロシア系に飲まれた気がしないでもない。

530:日出づる処の名無し
09/03/01 19:29:00 OY4scCP3
>>525
スレ違いだが日本だとどういう構図になりますか

531:日出づる処の名無し
09/03/01 19:34:52 ugVHl8jh
>>527
ああ、うまく表示できないみたいだからこっち見て。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

532:日出づる処の名無し
09/03/01 19:44:12 PSI/b0Db
>>530
実は世界規模で言うところの裏資金って日本では動いていないんだよね。

世界のは桁が違う。

そのかわりオモテに出した(中央集権化した)金・物資の流れが中央の監督下で莫大になっている状態。

日本のヤクザは世界で言うところのマフィアとは違う。上流支配階級を形成していないからね。
(朝鮮系も精々ソフトバンク程度っしょ。WWIIの徒華よ)
日本で言ったら住友、三菱みたいなとこがマフィアに当たると考えた方が近い。

江戸時代は中央集権化且つ実質身分の平準化が進んで、
市民間での金融発展と、安定が達成されてた上に、
維新は武士による政権交代と中央集権促進だったので、市民革命的無秩序も発生しなかった。

欧米的上流階級は結局現れてないんだよね。
で、明治政府に承認された政商が財閥化。

533:日出づる処の名無し
09/03/01 19:53:39 PxOuGtBY
>>532
>日本で言ったら住友、三菱みたいなとこがマフィアに当たると考えた方が近い。
asou zaibatu

534:日出づる処の名無し
09/03/01 19:57:42 PSI/b0Db
だからねー妄想すると、

信長公あたりが天皇家を廃してまで天下統一を目指し、死後に混乱を招いて
諸国47州分国状態で300年過ぎていたら、イタリアのノリで近代総力戦に巻き込まれて
ユダヤ系マフィア跋扈だったかもなー。
ほら、日露戦争のときとかユダヤから多額の金借りで戦争したし。

そのときとか太平洋戦争敗戦時のユダヤ系ルートの侵攻をほどほどにできたのは、
日本には欧米的な裏にもぐった資金支配層(マフィアや貴族)が実質無かったから。
全部一応表の金、政府を通る金。(当然疑獄は発生したりしてる)
通信プロトコルが合わなかったわけですね。IT的な意味で。


535:日出づる処の名無し
09/03/01 19:59:48 PSI/b0Db
>>533
いや、麻生さんとこまだ若いし。財産の規模は世界的には測定限界以下だし。

536:日出づる処の名無し
09/03/01 20:05:59 PSI/b0Db
>>532
>(朝鮮系も精々ソフトバンク程度っしょ。WWIIの徒華よ)

自己レス
あーマスコミはどうにかしないとね。近々資金提供国とともに破産してくれそうだけど。

537:日出づる処の名無し
09/03/01 20:18:02 x8AJ/uSK
>>529
飲まれたわけないだろ。一時的休戦状態に過ぎない。理由は、プーチンが強いから。
弱いやつに代替わりすれば、また蠢き始める。

538:日出づる処の名無し
09/03/01 20:19:13 PSI/b0Db
>>527
最も強いマフィア=プーチンがサンクトペテルブルグ系
という言わばインテリゲンチャ系だという意外な展開。

539:日出づる処の名無し
09/03/01 20:19:56 PSI/b0Db
>>537
まったくおっしゃるとおりで。

540:日出づる処の名無し
09/03/01 20:21:07 x8AJ/uSK
朝鮮系を軽視するのは反対だな。やつら、思いの外、裏工作が大得意だ。
戦後の日本で、やつらの長所というか得意な戦法が明らかになったよな。
で、やつらは、左翼、右翼、宗教、マスコミ、街金といった領域を有効に押さえてきている。
これ、絶対に軽視は禁物。

541:日出づる処の名無し
09/03/01 20:28:44 PSI/b0Db
>>540
あー軽視はしてないよ。ごめんね。
上で精々といったのは、資産規模を世界のいわゆるマフィア、貴族と比べたときの話ね。
まあ、朝鮮系はすれ違いなのでほどほどで勘弁。

542:日出づる処の名無し
09/03/01 20:34:20 OY4scCP3
>>532
レスありがとうございました。
三井、住友がマフィアに当たるとなると
だいぶイメージが違いますね。 つ ゴッドファーザー

543:日出づる処の名無し
09/03/01 22:20:07 PvMQhJnR
>>540
>やつら、思いの外、裏工作が大得意だ。

だってあれ、冷戦真っ最中のソビエトが全精力をかけて構築した
インフラと戦略を使ってるんだもん。
劣化する一方ですが。

544:日出づる処の名無し
09/03/01 23:17:12 ugVHl8jh
>>542
>三井、住友がマフィアに当たるとなると
>だいぶイメージが違いますね。 つ ゴッドファーザー
武器が銃か札束かの違いかなあ。

545:日出づる処の名無し
09/03/01 23:52:09 PSI/b0Db
んー、ゴッドファーザーはファシスト党から逃げてきたイタリア系移民という
後ろ盾の無い弱者集団が自衛する話だからねえ。
あれは、一連のレスで言及してきたマフィア、貴族層になりそこなった真逆の存在だよね。

確かにマフィアというとゴッドファーザーのイメージ強すぎなんですが。

546:日出づる処の名無し
09/03/02 00:08:31 bmKTWxtx
NHKにてロシアの特集がやっていた。
プーチンのリストとか、国が金出す代わりに会社に役員送るとか。
国が統制を強めてもいいだろうけど、国の関与を強めたせいで企業が駄目になったりはしないのだろうか。
明日は膨張するロシア正教について、だそうだ。

547:日出づる処の名無し
09/03/02 01:37:53 NSLgctIn
プーチンのアップの映像が凄かった

548:日出づる処の名無し
09/03/02 07:39:44 QXv2qzkv
国家資本主義って名称は正直どうかと思う。

549:日出づる処の名無し
09/03/02 14:49:05 dre+mMbI
天下り官僚ばかりになると頭がボケる


550:日出づる処の名無し
09/03/02 15:23:52 x3VauqgE
>>546
その番組見たけどますますロシアとナチスドイツのイメージが重なってきたわ・・・・
あと官僚統制を強めると産業は間違いなく衰退します。
戦前の日本は官僚統制し始めたら途端に活力を失いました。


551:日出づる処の名無し
09/03/02 17:03:44 J9xH8ajX
>>550
遠からず世界中の銀行がそうなる。今でもみずほ銀行には二兆円の公的資金が
残っているという。それと同じことが世界中で起こる。それをしなければ大恐慌のときと
同じように倒産と失業の阿鼻叫喚から世界大戦に至る。
もう金融危機以前の世界には戻らないということを肝に銘じなければいけない。
日本でもアメリカでもそのことをまだ理解していない人が大半だが、もうすぐ
否応なく理解させられる事態が到来する・・・。

552:日出づる処の名無し
09/03/02 21:16:27 xC4Wssxq
>>551

それだけ残ってるのは残ってるのは一時国有化されたりそなだろ。

URLリンク(www.dic.go.jp)

553:日出づる処の名無し
09/03/02 22:35:06 OdOlWeJY
経済学的にはゾンビ企業やゾンビ銀行はさっさとつぶして
優良企業にシェアをあけわたす方がいいんだけどな

移行するときの混乱対策で一時的に国なり
産業界全体の支援が必要だけどさ

554:日出づる処の名無し
09/03/02 23:14:57 bOeXJakH
>550
ああ、なんか秋葉原を連想するなぁ。
行政やマスコミがタカリ始めたら、物見遊山は増えた、
ショップに金が落ちないからコストばかりかかって最近
は衰退の影が……


555:日出づる処の名無し
09/03/03 02:01:54 aV5qH2UD
>>467
ウニがウンコに見えてきた。

556:日出づる処の名無し
09/03/03 13:58:00 p6tqron8
>>547
プーチン帝がアップで映ってたって意味なんだろうけど
何故か文面見たらプーチン帝がアップ始めた映像の事だと思い込んで、すわ暗殺かと無駄にガクブルしてしまった…


557:日出づる処の名無し
09/03/03 16:55:53 AFIgT1UI
プーチンってKGB時代、東独で西側スパイ対策についてたんだっけ?
絶対何人か殺してるね(苦笑)

558:日出づる処の名無し
09/03/03 17:56:46 8yRf1+bq
オバマ大統領がロシアに書簡、イランとMD配備で提案
URLリンク(jp.reuters.com)

米国のクリントン国務長官とロシアのラブロフ外相は、今月6日にスイスのジュネーブで会談を行う予定。

559:日出づる処の名無し
09/03/03 18:46:33 +ZFq+AX/
プーチンの強権がどうのこうの言われているが、レーニンやスターリン時代の
狂気を考えれば天国のように思える。

560:日出づる処の名無し
09/03/03 18:50:11 EnGRgBLG
>>557
HAHAHA、エリツィン時代は副首相としてKGBの後続組織トップに就いてたんだぜ?、
なんでKGB時代だけだと思うんだい?

561:515
09/03/03 19:30:00 7nkmwo4s
>>560
まさかとは思うけど、
貴方、KGBを「ケージービー」なんて読んじゃう人なの?

562:日出づる処の名無し
09/03/03 20:04:56 YHJm0iSo
小熊のミーシャ
赤いきつね
緑のたぬき

563:日出づる処の名無し
09/03/03 21:04:16 q+gwwiob
■韓国紙−ロシアの経済危機、われわれには機会だ 「妻を冬物ブーツと交換します」[03/03]
URLリンク(japanese.joins.com)§code=120

■Record China−「中国なしには立ち行かない」露極東地区、モスクワより近隣中国が頼り―露メディア[03/03]
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

564:日出づる処の名無し
09/03/03 21:30:59 +ZFq+AX/
>>561
俺はキリル文字読めないがKGBはどう発音するんだ?
今度KGBの内幕という本読むつもりだが。
Wikipedia項目リンク

565:日出づる処の名無し
09/03/03 21:37:40 +ZFq+AX/
それから、旧東独のシュタージ秘密文書はアメリカが持ち去ったという話もあるが、
そこら辺の真相を書いてある本はないのだろうか?
Wikipedia項目リンク

566:日出づる処の名無し
09/03/03 21:41:24 +ZFq+AX/
URLリンク(72.14.235.132)
調べたらこの辺に関連情報があった。

567:日出づる処の名無し
09/03/03 22:00:59 YHJm0iSo
>>564
かーげーべー
だと思ってた
違うんだ

568:日出づる処の名無し
09/03/03 22:27:43 +ZFq+AX/
ついでになぜか邦訳されないvenona文書について書いた本の要約も見つけたので貼っておく。

Venona 〜 Decoding Soviet Espionage in America John E. Haynes, Harvey Klehr共著(エール大学出版部、1999年)
URLリンク(www.melma.com)
Wikipedia項目リンク

569:日出づる処の名無し
09/03/04 00:14:00 gA4m1b2Y
>>561
ねえねえベラルーシの人身売買ルートについて語ってってよ、後学のために。
В ООН открылась белорусская фотовыставка, посвященная борьбе с торговлей людьми
URLリンク(news.tut.by)
翻訳
2008年6月 国連で人身売買撲滅をテーマにしたベラルーシ主催の写真展が開幕
URLリンク(translate.google.com)

swissinfo.com
スイスは、ベラルーシで実施されている人身売買の犠牲者を援助するためのプロジェクトに資金参加している。
URLリンク(www.swissinfo.org)

570:日出づる処の名無し
09/03/04 04:37:31 vozjKPo+
ロシア、米軍のアフガン向け物資通過を容認
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

571:スレチスマソ
09/03/04 11:41:44 k7J5nwUs
>>564
KGBとは、КГБ(カーゲーベー)のことだね。ケージービーと読んでも間違いじゃないと思うよ。
ロシア語のキリル文字は、ウクライナ語のキリル文字と、ほとんど共通だが「i」が無かったりする。
「愛」が無いと覚えておけば良い。←オヤジギャグな(笑)

ロシア語のキリル文字は、「Б」(ベー)が英語の「B」に相当し、
「B」が英語の「V」と「W」の中間ぐらいかな。
印刷職人が、ルビコン川を渡るときに転んで活字をばら撒いてしまい、
それを急いで拾ってきたのでデタラメに伝わった・・・という冗談があるけど、
C エス
H エヌ
P エル(Rの発音でエル)などなど、全然違うなら良いけど紛らわしいのが沢山ある。

俺はパチンコを止めて、何か代わりになる趣味は無いかと探したところ、
NHKのラジオロシア語講座を見つけた。ロシア語は、日本語と同じで読んで字のごとくだから
意味が分からなくても、ともかく読めるのが便利だ。英語からの外来語がやたらと多いから楽だよ。

ロシア語は学んで損は無いよ。特にコンピュータープログラムと・・・女に役に立つ。
複雑な格変化なんか無視だ。お見合いサイトに登録したら1年で200人以上からメールが来た。
俺からは出していないがね。日本人はもてるよ。

ロシア語⇔英語の機械翻訳は、非常に正確だから活用すると良い。
色々沢山あるけど俺は、主にプロンプトを愛用している。
PROMT - Free Online Translator and dictionary URLリンク(www.online-translator.com)
Text Website Desktop Translators と3つあるからね。

572:スレチスマソ
09/03/04 12:03:53 k7J5nwUs
>>569
50過ぎた知り合いのオッサンが、ロシア人の女に2回ほど騙されてな(軽い結婚詐欺だ)
金を巻き上げられて、そのあとベラルーシ人のやたらと美人な女性と結婚した。
ただし子持ちだが、今、3人は日本で幸せに暮らしている。

チェルノブイリの原発事故で、多くの人が被爆しただろ。ベラルーシは甲状腺の手術法が
遅れていてザックリと醜い大きな傷跡が残ってしまってたんだ。
それを、傷跡をほとんど残さず手術する方法を伝えた日本人医師のおかげでベラルーシでの
日本人の評判は極めて高いそうだ。

人身売買撲滅なんて言ってないで、美人が金で買えるなら買ったほうが手間がかからないで良いだろう。
返って安くつくぞ。ミャンマーの人身売買市場では、ウルトラスーパー超美人のホワイトインディアンの
女が2000ドルだったそうだ(バングラ人の友だちの話)。
きちんと結婚すれば問題ないだろう。でも婚姻の手続きをする前に逮捕されたりしてな(笑)。

573:日出づる処の名無し
09/03/04 16:32:14 lmNWZpbf
>>572
> チェルノブイリの原発事故で、多くの人が被爆しただろ。ベラルーシは甲状腺の手術法が
> 遅れていてザックリと醜い大きな傷跡が残ってしまってたんだ。
> それを、傷跡をほとんど残さず手術する方法を伝えた日本人医師のおかげでベラルーシでの
> 日本人の評判は極めて高いそうだ。

ほとんど手弁当でベラルーシに渡ったその人の話はテレビで見たな。
しかしまだ汚染されて立ち入り禁止になっていた農地を政府が安全だと宣言して
農民が戻り始めているようだが・・・。

574:日出づる処の名無し
09/03/04 16:34:39 f5gGWCVk
>>572

男ばっかりってんなら良いけどさ、女もいるんだよね。
興味深い話ではあるけどさ、もうちょっとその恥知らずな価値観を
オブラートに包んで話してくれんかね。



575:日出づる処の名無し
09/03/04 17:31:32 oAST1vTY
それが出来る人間ならマフィアのパシリなんてやってないだろ

576:日出づる処の名無し
09/03/04 18:13:48 JYIK4Fwb
それができる人間だったらスレ違いの話を延々としないだろう

スレチスマンと書けばスレ違いの話しを続けていいって訳じゃないよ

577:日出づる処の名無し
09/03/05 04:28:21 Oo3mrlu1
>>571
人口衛星ぶつけるなんて
「愛」がありませんね。

578:日出づる処の名無し
09/03/05 18:11:47 hVuSveFH
>>573
動画が有ったよ。涙なくしては見られないね。助教授の地位を捨てて、単身、しかも無給で
ベラルーシに駆けつけた日本人医師の物語。

【チェルノブイリの傷 奇跡のメス - プロジェクトX】URLリンク(tinyurl.com)

 で、次のは原発事故とは関係ない話だが、元ソ連のオリンピック選手のネリー・キムを探しに行ったら、
ベラルーシが美人だらけの国なんで急遽企画を変更して、美人探しになってしまったというもの。
というより、街中に出れば美人はいくらでも居る・・・探す必要は無いという夢のような国なのだ。

・ネリー・キムを捜せinベラルーシ 1/2
URLリンク(www.youtube.com)

・ネリー・キムを捜せ改め世界一の美女を捜せinベラルーシ 2/2
URLリンク(www.youtube.com)

ただ俺にはウクライナ人のほうが好みだ。でも今の彼女が駄目になったらお金を握り締めてベラルーシに行くかも。
こういう美人だらけの国で人身売買が横行しているとは、とんでもないことだ。
まったくけしからん。お金はいくらぐらい有ったら良いだろう。

ところでホワイトインディアンの女だけど、友だちが話しをしたところ、女子大生だったそうだ。
両親が二人とも不治の病にかかって、高額の医療費が必要になった。自宅を処分してもまだ足りない。
というわけで、娘は自らを身売りした。こういう親思いの娘が、しかも超美人が、わずか2000ドルって、
安すぎないだろうか。これってセクハラ?

579:日出づる処の名無し
09/03/05 18:30:16 sHLtAy3E
>>578
業者の宣伝乙
何度も何度もすれ違いだと言われているのにうぜぇ

580:日出づる処の名無し
09/03/05 21:00:21 uosFzsRr
やっぱり、1アンカーχ円の仕事なのかな?

581:日出づる処の名無し
09/03/05 21:55:22 +imgOUe5
不思議なバランスのキャラだなあw

582:日出づる処の名無し
09/03/05 22:04:57 C4syVTpW
>>580
1レス1ルーブルくらいだったりしてw

まあ、そのルーブルも暴落してるけど。

そばにいるのはカンベンだけど、ここに書き込むくらいなら別にかまわないと
個人的には思ってる。

583:日出づる処の名無し
09/03/06 06:20:57 vrCFFAg+
麻生研から

924 :日出づる処の名無し sage 2009/03/06(金) 02:45:50 ID:M8BMkDOQ
ここ数日だけで
日「尖閣に手を出す奴とは一緒に戦うって言え」→米「安保適用します」
日「領土問題の返事もってこねぇと協力関係構築しねぇぞ」→露「検討します」
日「ミサイル撃ったら国内の北資産、総連も含めて凍結な」→北「、、、、」

麻生さん、何したんだ

584:日出づる処の名無し
09/03/06 06:22:14 vrCFFAg+
930 :日出づる処の名無し sage 2009/03/06(金) 03:19:26 ID:lpu9TMCi
>>924
裏番組でアメリカとロシアが喧嘩してるからそっちも影響してるんだと思う。

ロシア「ロシア訪問中のキルギス大統領からアメリカに話がある」
キルギス「米軍は半年以内にうちの国から出ていけ」
アメリカ「年間使用料1億ドルがいらんと申すか」
ロシア「それとは関係ないけどキルギスに30億ドルODA出すから」
アメリカ「アフガンへの物資輸送の2割はキルギス経由なんだが?」
ロシア「そんな貴様に朗報。ロシアの鉄道で米軍の物資輸送を引き受けてもいい。有料で」
アメリカ「……テメエ露助」
ロシア「お願いしますと言え」
アメリカ「……使用料は非公開でお願いします」

ニューヨークタイムズ「東欧のMD計画も白紙に。ロシア大勝利!」
アメリカ「そんなこといってない」
ロシア「なにそれ初耳」

アメリカ「バイアメリカン鉄鋼条項議会通過!」
EU「死ね」
ロシア「これはひどい。ところでロシアは鉄鋼の関税を明日から3倍にするから」
アメリカ「……この暴君から助けてWTO!」
ロシア「その団体加盟してない。あと輸入車の関税も昨日から2倍な」
アメリカ「相変わらずドンブリ勘定だよなお前の国」
ロシア「上がった関税は末端物価に反映するんでデモ起きた」
アメリカ「ざまあww」

585:日出づる処の名無し
09/03/06 07:36:49 2DA1mVGu
ひょっとして結構上手く立ち回ってないか、日本

586:日出づる処の名無し
09/03/06 07:51:31 U2jtteA6
麻生だからうまくいってる
機会があっても生かせないと意味無いからね
さすがだよ

587:日出づる処の名無し
09/03/06 08:08:50 K/TgO0nn
相手がおみやげもってきて頭下げてくるまでスルーで正解@ロスケ
北には北朝鮮輸出入規制法成立させて第3石経由の輸出入も規制かければ完璧

588:日出づる処の名無し
09/03/06 09:50:15 /bipe7D/
外交のスペシャリストだから

589:日出づる処の名無し
09/03/06 15:20:36 ywvMA0gG
こっちにも貼っとく。なんかロシアからキた。

バイカル湖で、メタンハイドレートのガス回収実験に成功[2009.03.05]
URLリンク(www.shimz.co.jp)

―メタンハイドレートの新たなガス回収技術の確立に向けて、大きな第一歩 ―
清水建設(株)<社長 宮本洋一>はロシア科学アカデミー陸水学研究所、北見
工業大学及び北海道大学と共同でこのほど、バイカル湖水深約400mの湖底
にて、湖底表層に閉じ込められたメタンハイドレートから、ガスを解離・回収す
る実験に成功。メタンハイドレートの新たなガス回収技術に確立に向けて、大い
なる第一歩を踏み出しました。今後は引き続き、表層資源に関する埋蔵調査やプ
ラント機器の改良などを行ったうえで、回収効率や経済性の向上を図って4年以
内に、技術的確立を目指します。
  なお本回収実験は、独立行政法人科学技術振興機構のH18年度採択革新技
術開発研究事業による委託を受けて行った実験です。

(中略)

深層MHは、温度・圧力条件をごく僅か変化させるだけで相平衡状態を崩すこと
ができ、加熱や減圧などの方法を使って、ガスを解離・回収することができます。
しかし表層MHは海底に近い分、深層MHより低温で安定状態にあるため、その
状態を崩して効率的にガス回収するのに工夫が必要でした。

08年8月、バイカル湖の南湖盆の水深約400mの湖底で成功したガス回収は、
「チャンバー」と呼ばれる鋼鉄製・茶筒状の反応容器(直径:1.2m,高さ2m.重
量約840kg)内で、MHと水を攪拌。水に溶かしたMHを水ごと湖上へ運び、
ガスを解離・回収した点が最大の特徴です。MHを加熱または、減圧するのでは
なく、単純にMHと水を攪拌するという極めてシンプルな方法に着目し、その方
法を実行したことが実験成功の原因。海底または湖底を含め、表層MHから、ガ
スの解離・回収に成功したのは、今回の実験が世界で初めてです。今回の成功は、
我が国の資源開発にとって、多様な埋蔵資源の確保という観点から、大きな意味
を持っています。

590:日出づる処の名無し
09/03/06 18:54:39 vrCFFAg+
MHは回収時に固体+液体や液体+気体はたまた気体+液体といった
二層流になるのが工学的な課題だった。
二層流はポンプの効率がガタ落ちする。

上記は、低深度のMHを全部液体にしてしまうというところがえらい。

深海のMHだと高圧下での相転移条件の関係で全部液体にすんのに
コストがかかる。でもこっちもそろそろ解決しそう。


591:日出づる処の名無し
09/03/08 14:44:55 ulhobwlF
>>581
俺は結構好き。
どうせネタも少ないし。それに下の文化は世上を反映するからなぁ。

>>587
ワラタw


592:日出づる処の名無し
09/03/08 21:28:39 V6HBOmKo

サハリン1開発停止も 露、09年予算承認せず 天然ガス計画に暗雲
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

ロシアビジネスw にはこれがあるからね。
晒しage

593:日出づる処の名無し
09/03/08 21:33:44 V6HBOmKo
まあ、あまりカッカしないで、これでも聞いて気を鎮めよう。
URLリンク(www.youtube.com)

594:日出づる処の名無し
09/03/10 10:05:53 eREZDxD0
2:名無しの車窓から 2007/02/12(月) 00:40:30 ID:E/Zr6I3Z
寝台列車の治安が悪いとのことですが、具体的にどんな感じですか?
ぶっちゃけ殺人とかあるんですか?

寝台列車の治安の悪さは、旧ソ連・東欧諸国やEU諸国に限ったことではない。
ソ連は1991年の年末を以て崩壊したが、経済的に立ち遅れている中央アジア諸国やコーカサス諸国は
ソ連の中核であったロシア連邦からすれば、「外国」「異国に」なるわけで、
列車でモスクワに行くことは、ソ連時代とは異なり、「外国」に行くことになる。
当然、「旧ソ連領内」と言っても、「独立した国家に分かれる訳」だから、「出入国管理」が行われる。
当然、出入国にはVISAの制度や泊まるところはバウチャーなど、必要となる。
ソ連崩壊直後は国内が大混乱していたので、出入国管理は、「有っても無い状態」だった。
特に、エリティン大統領が統治していた1990年代から1999年の年末までは、正常に出入国管理自体が機能していなかった。

こういう背景から、寝台列車の治安が悪いのは、今でも当たり前で、プーチン大統領のロシアに入ってから、少しは改善はされた。
しかし、中央アジア諸国やコーカサス諸国からモスクワやサンクトペテルブルクに出稼ぎに行く人の
「密入国」は後が絶えないのが現状で、観光旅行で来ている外国人を襲撃して、金品を奪うのは、最近でも少なくない。
列車内の殺人もエリツィン大統領の時代に較べれば、比較的、少なくなっているが、
チェチェン共和国の独立問題を抱える、コーカサス方面の国際列車は殺人事件もあるが、テロリストによる事件は後を絶たない。


旧ソ連諸国の欧州サイドの治安の悪さを紹介したが、アジア側も中国やモンゴルなどと国境を接するので、
中国の北京、北朝鮮のピョンヤン、モンゴルのウランバートルから来た国際列車は「走るスラム街」と呼ばれるほど酷い。
特に、中国からモスクワへと向かう国際列車は「密入国列車」で名高いが、
この列車の中では、珍しいものや、金目のものは、瞬時に盗まれるし、スリや貴重品の盗難も当たり前にごとく行われている。
民度の低い中国人やモンゴル人、朝鮮人が相手なので、ロシア人の乗車員・車掌も手を焼いており、
2005年からはFSB国境警備隊に直接連絡可能とした鉄道警察まで車両によっては常駐させている。
中国やモンゴル、北朝鮮からモスクワへと向かう国際列車は、殺人事件も少なくない。
ロシアの欧州方面の国際列車はテロリストによる殺人事件が多いが、アジア方面はマフィアによる殺人事件が多い傾向だ。

595:日出づる処の名無し
09/03/10 10:06:33 eREZDxD0
鉄(海外)から拾い物

596:日出づる処の名無し
09/03/10 10:26:48 CzKG9KIA
おそロシアでもチャンとチョンには手を焼くのか…

道理で不凍港が欲しくてたまらないロシアが進出を躊躇うわけだ。


597:日出づる処の名無し
09/03/10 10:53:35 YeBRFZEG
その記事、ソ連崩壊後、外国となり、出入国管理が行われる、とか書いてるが、
事実と違うな。
ソ連時代から、国内旅行にはパスポートが必要で、許可が必要だったわけだから、
誤解を与える書き方だな。

598:日出づる処の名無し
09/03/10 12:52:22 V29rcsAn
>>597
パスポートが必要だった、とのことだが、それは旧ソ連域内でのいわば国内制度
だったわけで、周辺地域が国として独立したので「出入国管理」が行われることに
なった、と>>594の引用記事は、言っている。別に事実と違うとは思えませんが。

それにしても、鉄道車両内で殺人、とは酷い国だ。しかも物取りとは、さすがの
アガサ・クリスティー女史でも小説にできないね。

599:日出づる処の名無し
09/03/10 13:15:51 3cESWZ7R
>>597
> ソ連時代から、国内旅行にはパスポートが必要で、許可が必要だったわけだから

良く知っているね。しかし間違っているよ。
ソ連時代に国内旅行で必要なパスポートとは「パスポートという名のIDカードのようなもの」で有って
パスポートでは無いんだよ。

例えば「首都高速道路」は、「高速道路」という名前が入っているが、あれは単なる「自動車専用道路」なのだ。
高速道路法に規定されている高速道路の条件を全然満たしていない。でも名前は自由だから「首都高速道路」なんだよ。

君は、パスポートという名前を聞いて、勘違いと混同をしているんだ。
俺の大学はモスクワ大学と姉妹校だったからソ連人の交換留学生が多かった。
俺の大学が保証人になって、彼らはビザをもらって日本に来たのだが、

ビザの申請には当然ながらパスポートが必要だ。彼らは、国外に出るチャンスとばかりにパスポートを取得した。
(当時は、一般のソ連人が国外に出るなんて夢だからね。だから船員が憧れの職業だったのだ)
そしてモスクワ大学が保証して彼らはパスポートが取得できた。

彼らは国内用のパスポートは、元々持っていた。もし君の言うことが正しいなら、国内用のパスポートを持って
日本大使館に行けばビザが下りることになるだろ。でも、そんなことは不可能なのだ。
もう一つ指摘しておこう。

> ソ連時代から、国内旅行にはパスポートが必要で

この言い方だと、今でも国内旅行にはパスポートが必要みたいだね。



600:日出づる処の名無し
09/03/10 13:28:47 YeBRFZEG
>>598
連邦制度の理解が不十分なんじゃない? 
共和国は当時から地方自治体というわけではないよ。
国家権力機関と規定されていたわけで、だからこそ、国内用パスポートが必要だった。
パスポートなんだから、出入国管理に使われていたんだよ。

601:日出づる処の名無し
09/03/10 13:30:05 YeBRFZEG
>>599
あなたも連邦制度の理解不足だね。あくまでソ連邦内でのパスポートなんだから
日本のビザを持ち出すのは筋違い。

602:日出づる処の名無し
09/03/10 13:42:37 bN4j6ax6
>>601
あんたが海外に出るためのパスポートと国内用のパスポートみたいなのを
ひっくるめてパスポートって言うから悪いんだろ。

わかってるならわかりやすく書こうぜ。

603:日出づる処の名無し
09/03/10 13:45:16 V29rcsAn
>>601
>ソ連邦内でのパスポート

なるほど、連邦国家ではこういうものもあるのか。
しかし、それは国際的に言うところの「パスポート」とは少し違うような。>>599氏の
言う、「パスポートという名のIDカードのようなもの」に近いのではないか。

604:日出づる処の名無し
09/03/10 15:01:31 2QYyPzGp
ようするに通行手形が必要だったってことだろ?

605:日出づる処の名無し
09/03/10 15:04:22 3cESWZ7R
>>601
今はソ連が解体してしまったが、ロシア連邦の中には沢山の国がある。
友だちの奥さんはブリヤート共和国の出身だが、ブリヤート共和国からサハ共和国に行くときは、
パスポートなんか要らない。もちろん出入国管理事務所なんてものも無い。

君は独立国と非独立国との区別がついていないようだ。
ソ連時代は、国民を管理するために国内用のパスポートというものが有った。
しかし、それはパスポートではない。単にパスポートと言ったら、国際的なもののことだ。

労働英雄制度というのを知っているだろ。
労働英雄になると、小さな家と国内旅行の自由、そして年金の上積みが与えられた。
一般の人は、国内旅行も許可が必要だったから、大変な特典なのだが、
やはり国内旅行用のパスポートは必要で、これが無いとホテルに泊まることすら出来なかったのだよ。
でも、そのパスポートで国外に出られるかと言うと、それは違う。外国に入国することは、もちろん出来ない。

当然だ。国内用のパスポートは、パスポートではないからだ。混同してはいけないよ。

俺が子供の頃、川崎港にはソ連の船がしばしば入ってきた。ソ連人の船員が船員手帳で上陸し、
下着や靴下、ワイシャツなどを、本当に山のように買い込んでいたよ。190センチもある大男の頭よりも高く、
買った品物を積み上げて、上手くバランスを取りながら船に戻って行ったのを何回も見た。
ソ連に持って帰ると2倍から3倍の値段で売れたから、日本航路は特に人気があって、日本航路の船員は
給料の数倍も個人輸入で稼いでいたのだ。

君は、そんな時代を知らんだろう。聞きかじった知識で物を言ってはいけないよ。




606:日出づる処の名無し
09/03/10 18:34:02 OLIjdyMg
説明不足の中途半端な書き込みにgdgdの後付けの言い訳ですか ウゼェ


607:日出づる処の名無し
09/03/10 18:51:06 NKnjwwbP
どうでも良いことで長文レスとかアホか┐(´〜`)┌

>君は、そんな時代を知らんだろう。
2chで何言ってんだこのマヌケはw

608:日出づる処の名無し
09/03/10 18:55:24 9OZXmMn9
ロシアの経済の話は?

609:日出づる処の名無し
09/03/10 19:03:17 FySJSKHt
ガキの頃にソ連人の船員を見かけただけで
当時のソ連の国内情勢を全て看破したのか。
自らの経験に根ざした話はリアリティが違うな。

610:日出づる処の名無し
09/03/10 23:10:34 bzWbXBD7
つか、連邦内通行旅券と
国外通行旅券わけてかんがえればよくね?

611:日出づる処の名無し
09/03/11 10:53:09 VCaISlZI
サハリン1:新開発中断 ロシア、事業計画承認せず 
URLリンク(mainichi.jp)

日本の政府や商社が出資するロシア極東サハリン島沖の石油・天然ガス開発
「サハリン1」について、事業を主導するエクソンモービルの関連会社
「エクソンネフチェガス」は10日、ロシア側が今年の事業計画と予算を承認
しないため、二つの新鉱区で開発に着手できず、作業が中断していることを
明らかにした。
エネルギー開発の事業計画と予算が年初から2カ月余りたっても承認されない
のは異例。
ロシア側は、サハリン1で生産されたガスの全量を政府系企業ガスプロムに
買い取らせるよう要求しているが、中国向けにガスを輸出したいエクソン側は
抵抗。ロシア側が圧力をかけている可能性もある。
(以下略)

どうやらガスプロム、即ちメドベ・プーチンラインが待ったをかけてるっぽい。
何でもありの国とのビジネスはきついね。


612:日出づる処の名無し
09/03/11 15:43:15 VCaISlZI
ロシア、大統領と首相の間にあつれきない=コザク副首相
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)

ん?最近何かあったのか?
火の無いところに煙は立たないのだが。

613:日出づる処の名無し
09/03/11 16:24:57 wClKWvQB
日本は船がいいなぁ。

614:日出づる処の名無し
09/03/11 19:51:57 BFA1N6bm
というかサハリンはこれで二度目だろ?
もう、諦めろよ。ロシアから資源を掻っ攫うのは軍事力無しでは無理だ。

615:日出づる処の名無し
09/03/11 20:39:22 wClKWvQB
むしろ、資源の問題じゃないだろ。

日本経由で極東地域を発展させる、
というパルプンテ。w

616:日出づる処の名無し
09/03/11 20:45:56 wClKWvQB
とりあえず、

樺太から北海道にパイプラインを引く、
ってのは、西の方を見てるとパスしたい。

中国に引きたいなら、べつにいいんじゃないの?
西の方と、誰か調整するならさ。

617:日出づる処の名無し
09/03/12 09:35:20 LhtXMpQq
日本の資本・技術を呼び込んで極東地域を発展させる、などということをロシアの
中枢部が本気で望んでいるとはとても思えないのだが。
モスクワやペテルブルグのエリート連中から極東地域がどう見えるか。想像すれば
只の棄民地域ではないのか。何か資源を売って金儲けできれば、くらいのものだろ。
まともな大学ひとつ置いてないじゃないか。

旨いことに日本とロシアは互いに殆ど相手を必要としていない関係なんだから、なるべく
係わり合いにならないほうが吉だと思う。


618:日出づる処の名無し
09/03/12 11:38:24 TpvmY6bf
極東メインじゃなくて、
日本の部品と資本を極東から陸揚げ>カリニングラードで製品化>EUへの輸出窓口ウマー
なつもりだった。
欧州死亡でプラン変更

619:日出づる処の名無し
09/03/12 14:25:09 Uuqb1GTV
>>617
>日本の資本・技術を呼び込んで極東地域を発展させる、などということをロシアの
これをやらずに放置すれば、中国人と中国資本にシベリアを侵食される。
棄民地域として中国にくれてやる気がモスクワにあるとは思えん。
もろに安全保障問題に繋がる。

620:日出づる処の名無し
09/03/12 14:50:05 SVNy6JUK
>>619
皆殺しにすればいいのにとか思っちゃった俺スターリン脳

621:日出づる処の名無し
09/03/12 15:05:15 LhtXMpQq
>>619
>中国人と中国資本にシベリアを侵食される。

国境を挟んで片や十億がひしめきあい、一方は過疎なんだから、これこそが自然の
姿。エントロピー増大の原理にも適っている。シナ人どもがどんな環境破壊や
人種差別をやらかすかを高みの見物しておればいい。ロシアは無駄な抵抗をするな。
中国系ロシア人として受け入れればいいだけの話だ。
どちらも核保有国なんだから、安全保障問題はそんなに深刻ではないwww
生きているうちに、シベリアが中国人で溢れるのを見たい。

622:日出づる処の名無し
09/03/12 15:50:54 Ya/hKuFv
本来シベリアは寒くてまともな人の住める土地ではなかったのが、技術の進歩で住めるようになった・・・
それとも、中国本土のカオス具合に押されて進出?
中国人って繁殖力が強いからねw
制限加えないとシベリアも禿山・砂漠・荒地のどれかになりそう・・・

623:日出づる処の名無し
09/03/12 18:44:48 6wj2NcHi
ウラジーミル・ブルガコフ陸軍大将がなんのために極東軍管区司令官に任命されていると思うのかね同s

Wikipedia項目リンク

624:日出づる処の名無し
09/03/12 19:55:12 LhtXMpQq
>>623
只の太ったおっさんにしか見えませんが。元戦車兵?それなら、
URLリンク(www.youtube.com)


625:日出づる処の名無し
09/03/12 21:29:22 Uuqb1GTV
>>621
>どちらも核保有国なんだから、安全保障問題はそんなに深刻ではないwww
じゃあ、日本が核武装しさえすれば、
日本にン千万の中国人が押し寄せて、地域経済を乗っ取っていっても
日本の安全保障が毀損することは無い、とでも?

中国人のシベリア侵食は、日本の安全保障にも関わってくるな。
ン十年後、北極航路への出入り口と、台湾をともに中国に押さえられたら、
日本お手上げ。

626:日出づる処の名無し
09/03/12 21:35:01 yUOozfPR
>>620
既に不法滞在の中国人は、強制送還されている。
ま、言っても素直に聞く連中じゃないから、帰らない連中はあの世に送ってるぞ。
中共外交部が、襲撃事件が続発して渡航注意を呼びかけるレベル、と言えば解るかな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4568日前に更新/487 KB
担当:undef