【wktk】ロシア経済ワク ..
[2ch|▼Menu]
2:日出づる処の名無し
09/01/03 09:53:25 wScLI516
新スレ祝い
URLリンク(jp.youtube.com)

3:日出づる処の名無し
09/01/03 16:51:56 KdwjCGDz
シベリア覚悟の新スレage

4:日出づる処の名無し
09/01/03 17:02:24 ciKMtePw
「ロシア危機再来」阻止せよ 失業者増・賃金遅配、政府が企業支援策
URLリンク(www.business-i.jp)

ロシア内務省高官は2008年12月24日、失業者数の増加や賃金遅配、
勤務時間短縮が労働市場に打撃を与えつつあり、
社会的・経済的不安が引き起こされるとの懸念を表明した。
政府は1998年のロシア危機の悪夢を繰り返さぬため、中核企業に対する支援策を発表した。

 ロシアは11月、金融の引き締めや借入費用の増加、需要の不確実性上昇に伴い、
複数の産業部門でレイオフ(一時解雇)が発生した。
ロシア国家統計委員会が2008年11月初旬に公表した失業統計によると、
求職者数は登録済み・未登録合計で労働人口の6.1%に上り、前年に比べ37万2000人増加した。

 連邦労働・雇用庁にレイオフを行う計画があると申請した企業などは
5233社にとどまる一方、2万6625社はすでに解雇を実施しているという。

 1990年代、ロシアは他の旧ソ連諸国と比較して失業率の公表数値は低かった。
だが、それは雇用主側が需要減退に対し、賃金の減額や遅配、労働時間の短縮といった方策で対処していたのが理由。
こうしたごまかしは2001年に違法となったものの、ロシア労働法は抜け穴が多く、強制力も弱い。
昨年10月から11月にかけて、滞納賃金の総額は93%増加したという。

 低迷する労働市場の現状を受け、政府は失業手当や再就職支援、移民労働者への規制に加え、
主要企業への支援を打ち出した。約1500社に対し、資本増強や税制再構築、税還付の形で援助を実施する。
援助を受ける企業はGDP(国内総生産)の85%を占め、1998年時ほど事態を悪化させないための緩衝材になりそうだ。
しかし、労働者にとって、貧困や不安感が90年代後半のレベルに引き戻されたように感じることは確実だ。

5:日出づる処の名無し
09/01/03 21:25:10 ciKMtePw
「ガス戦争」長期戦も辞さず ロシアとウクライナ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【モスクワ=佐藤貴生】ロシアがウクライナに売却する天然ガスの価格交渉が1日で期限切れとなり、
ロシアの政府系企業ガスプロムは同日、ウクライナへのガス供給を停止した。
ウクライナは価格交渉継続の意思を示す半面、冬の国内需要分は備蓄しているとしてロシアに対抗、
長期戦も辞さない構えだ。一方、ロシアのガスに依存する欧州では早期解決を求める声がさらに強まりそうだ。

 ここ数年で定着した観がある「冬の天然ガス戦争」は、欧州のエネルギー動向をも左右しかねない。
ガス需要の約3割をロシアに頼る欧州は、その8割をウクライナ経由のパイプラインで購入しているからだ。

 2006年1月、ロシアがガス輸送を4日間停止したときにはフランス、イタリア、オーストリアなどで
供給量が25〜30%も減った。ロシアは当時、「ウクライナがガスを抜き取った」と非難した。

 今年は2日朝の時点で、国内消費量の4割以上をロシアに頼るドイツを含め、
欧州の主要購入国への供給量に異変はないもようだ。ただ、ロイター通信によると、
ロシアのガスなしでは欧州は数日しか持たないといわれ、ウクライナの政府高官は近く欧州連合(EU)当局と協議する。

一方、ウクライナのユシチェンコ大統領は1日、ロシアとの交渉は、
「(ロシア正教のクリスマスの)7日までに終わるのではないか」との見方を示した。
また、昨年10月の首相会談で「今後3年かけて国際市場価格に段階的に近づける」ことで合意したはずだとし、
価格面で意見に隔たりがあることを示唆した。

 ロシア−ウクライナ間の昨年のガス価格は1000立方メートル当たり約180ドル(約1万6000円)だったが、
ガスプロムは2倍以上の418ドルに引き上げる意向を示していた。プーチン露首相は12月31日、
価格を250ドルにすると表明したが、合意に至っていない。

 昨年、深刻な経済危機に見舞われたウクライナとしては、ガス価格を抑えたいのが本音だ。
年間国内需要の約2割の備蓄があり、「当面は困らない」と強調しながらロシアに譲歩を迫る戦略とみられる。
ロシアも石油価格の下落による税収減は確実で、国内経済てこ入れに多額の現金が早急に必要なのは変わりない。

 ロシアは昨年末までの交渉で、ウクライナが罰金を含めたガス料金の滞納分、
約21億ドルを全額返済しなければ、1日からガスを止めると警告していた。

6:日出づる処の名無し
09/01/03 22:01:21 iIKzo2xn
恐ロシア最高。
ロシアから海底パイプラインで日本に資源を輸送しようと言い出すお上を牽制できるから
海運業者歓喜

7:日出づる処の名無し
09/01/03 22:04:03 9+mdaDLt
・・・中央アジアに触れるなら、
ロシアに話を通すしかないとしても、

どの程度、安心して取引できるか、
って実績を見せ付けられちゃってたり。

8:日出づる処の名無し
09/01/04 10:53:44 uclbgziQ
ロシアからの資源の輸入はスポットにしないと危ないね。
もうずうっと前だけど、アメリカが突然、大豆の対日輸出を禁止した。

あのとき日本は本当に困った。もの凄く困った。
アメリカからの大豆をあてにしたシステムになってしまっていたからだ。
他の国からの大豆の価格が2倍になって、全ての大豆製品が2倍に値上げされた。

これで業者の利益は、数倍になった。酷い話だよね。
「だって大豆が2倍になったのだから、大豆から作る豆腐も2倍になるのは仕方ないでしょ」
なんて言われて多くの消費者が納得したけど、こんなデタラメがあるかよ。

例えば豆腐は、大豆を加工して豆腐にして、輸送費をかけて、小売店のマージンも入れて
末端価格になるわけだ。豆腐の価格に占める大豆の割合は大きくない。
だから末端価格が2倍になれば、利益は数倍にもなる。

それはともかくとして、大豆でさえも大混乱になるのに、鉱物資源ならそれこそ大変だ。
ドイツがロシアの言いなりにならざるを得ないのも、ロシアがガスでドイツの首根っこを
押さえているからだ。

日本としてはなるべく自前のガス田を開発したいところだが、また中国が日中の合意を
破って勝手なことを始めたぞ。

9:日出づる処の名無し
09/01/04 22:24:45 nY+f89ZV
無ければ、作ればいいじゃない。

ってなわけで、補給線は、
未知の領域にも続いてますわな。

10:日出づる処の名無し
09/01/05 19:02:36 gddLSque
ウクライナにガス攻め 露ガスプロム供給停止
URLリンク(www.business-i.jp)

ロシア天然ガス最大手、ガスプロムは欧州向けのガス供給をベラルーシ経由などの3ルートに拡大した。
欧州向けガス供給の8割を占めていたウクライナ経由から、他のルートに切り替える見込み。
ロシアとウクライナが天然ガス料金をめぐって対立していることが背景にある。
同社はウクライナへのガス供給を1日から停止している。

 ガスプロムの責任者、ボリス・ポシャジン氏は3日、ロシア国営テレビに対し、
ガス供給価格とパイプライン契約交渉がウクライナとロシアの間で決裂したため、
同社は今後ベラルーシやトルコを経由するパイプラインルートの供給量を増やすとのコメントを寄せた。

 ロシアのガスプロムの天然ガス1000立方メートル当たり250ドル(約2万3000円)に対し、
ウクライナ国営天然ガス会社、ナフトガスは201ドルを提示。その後、235ドルまで引き上げたが、1日に交渉が決裂した。

 交渉の決裂でウクライナのポーダンエネルギー相は3日、
代表団を率いて現在のEU(欧州連合)の議長国を務めるチェコの首都プラハを訪問し、
ガスプロムのアレクサンドル・メドベージェフ副社長と会談したが、解決の糸口を見いだせていない。

 ガスプロムのミラーCEO(経営最高責任者)は2日、
「ウクライナを経由するガス供給を確実にするため、国際調停が実施される機会を探している」と語った。

 欧州連合理事会は「ロシアとウクライナ両国間の天然ガスに関する商業紛争の速やかな解決と、
EU加盟国に対するガスの全面的な供給回復を求める」と声明を発表した。

 ウクライナのユーシェンコ大統領のエネルギー問題顧問、ボーダン・ソコロフスキー氏は3日、
「今回の供給停止はパイプライン内の圧力を低下させ、今後10〜15日で欧州への供給に影響を及ぼす」と話した。

 ポーランドのガス会社では既に2日夜からウクライナ経由のガス供給が11%減少。
ベラルーシ経由での供給が不足分を補っている。
 ソコロフスキー氏は「ガス供給が停止で、パイプラインもシステムも自動的に停止する。
ウクライナ経由のガス供給は深刻な状況に陥る」との見通しを明らかにした。

11:日出づる処の名無し
09/01/06 15:48:19 gKndagSA
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
    平成21年(2009年) 1月6日(火曜日) 
URLリンク(www.melma.com)
伝わらないロシア経済の惨状とプーチン指導力の陰り
   プーチン企業「ロフネフツ」「ガスプロム」へ軒並み、公的資金を注入

12:日出づる処の名無し
09/01/06 16:11:44 MK+iei0V
・・・ロシアは、
EUと対立したいわけではない、
ってことかな。

13:日出づる処の名無し
09/01/06 16:27:08 G79UgD3V
圧力外交は対立覚悟じゃないとやらないから。
対立することを覚悟の上でしょ。

だいたいロシアの景気はいい。

14:日出づる処の名無し
09/01/06 18:55:37 80KJxzX7
資源価格暴落して、株価も大暴落したロシアの景気が良い?
いつの時代の話だ?

15:日出づる処の名無し
09/01/06 21:01:44 TwITF2qA
バルカン諸国への天然ガス止まる ロシア供給停止
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ロシアが契約切れを理由に、ウクライナ向けの天然ガス供給を停止した問題で、
同国経由のパイプラインでガスを買っているブルガリア、ギリシャ、トルコ、マケドニアへの供給が6日未明、全面停止した。
インタファクス通信などが伝えた。備蓄分を使用する国もありそうだが、マケドニアのように備蓄が2日分しかない国もある。
ロシアからの供給量はさらに約20%減少する見通しで、欧州各国に深刻な影響が出かねない情勢となってきた。


ロ軍、将校20万人削減へ 大規模改革に幹部ら猛反発
URLリンク(www.47news.jp)
 ロシアが将校20万人以上の削減を中心とする大規模な軍改革を進めようとしている。
ソ連時代以来の旧式な組織構造を改め、コンパクトで機動的な軍に変ぼうさせるのが狙いだ。
昨年8月のグルジア紛争の苦い教訓が改革を急がせているが、
リストラ対象となる幹部らの反発は根強く、先行きは不透明だ。

 改革案の中核は組織のスリム化。セルジュコフ国防相によると、現在113万人の総人員を2012年までに100万人に、
特に35万5000人いる将校を15万人に削減。国防省の官僚計約2万2000人も8500人に減らす。

 指揮系統も現在の「軍管区、軍、師団、連隊」の4段階を
「軍管区、軍、旅団」の3段階に改め、旅団の作戦上の決定権を拡大する。

 軍改革の必要性は以前から叫ばれてきたが、ソ連崩壊後の財政難などから実行されないままだった。
しかし今回は、圧勝に終わったとされているグルジア紛争での損害の意外な大きさや問題点が改革を迫っている。

 ロシア軍はグルジア軍の南オセチア自治州進攻の動きを事前に察知できず、情報収集能力に疑問符が付いた。

 さらにグルジア側の旧式なソ連製対空ミサイルにより、北大西洋条約機構(NATO)の防空網に
対抗するはずの主力戦略爆撃機ツポレフ22M「バックファイアー」など4機が撃墜されたのは
「悲惨そのもの」(ロシア紙「独立新聞」)の結果だった。人的損害も死者・不明者が93人に上った。

 節減した人件費を装備近代化に回すのが改革の基本構想だが、
軍関係者からも「人減らしありきで、改革の青写真が不明確」などの批判が相次いでいる。

16:日出づる処の名無し
09/01/07 01:43:38 iVHvUUoe
はぁ?ロシアの景気が良い?
これからスラブの劣等土人がドンドン死滅していくぜ♪

17:日出づる処の名無し
09/01/07 05:32:11 IKHr9EtV
ロシアの景気が悪いというのは、日本が日本のバブルの時と比べて
景気が悪いよねと言うようなもの。

別に1バレル30ドル台以上じゃないと暮らせないわけではない。

18:日出づる処の名無し
09/01/07 06:51:14 DyKvsCat
ロシア:大量解雇、深刻 鉄鋼や自動車、失業率6.5%−−治安悪化の懸念
URLリンク(mainichi.jp)
【モスクワ大木俊治】世界的な経済危機の影響でロシアの産業界が深刻な不況に陥っている。
首都モスクワの建設業界や地方都市の基幹産業では、操業縮小に伴って大量の従業員が解雇・休職に追い込まれ、
社会不安の拡大を懸念する声も出始めた。下落を続ける通貨ルーブルへの不信感も募り、国民は不安な年末を迎えている。
ロシア各紙の報道によると、特に深刻な影響を受けているのは、需要の落ち込みで生産縮小に追い込まれた鉄鋼業や自動車産業だ。
ウラル地方のマグニトゴルスクでは、基幹産業の鉄鋼コンビナートがこの3カ月で約3800人の従業員を解雇し、治安の悪化が懸念されている。
また南部ボルガ川沿岸地方の自動車企業「カマズ」と「アフトバズ」は1月まで大半の生産ラインの
稼働を停止することを決め、給与の不払いが問題化した90年代の混乱を想起させる事態になっている。
ロシア政府の統計では、全国の失業者は11月だけで37万6000人増え、失業率は6・5%になった。
また国民1人あたりの所得は11月、前年比で6・2%低下した。
経済危機がロシアの地方都市で暴動を引き起こす可能性を警告している

URLリンク(www.business-i.jp)
ロシア内務省高官は2008年12月24日、失業者数の増加や賃金遅配、勤務時間短縮が労働市場に打撃を与えつつあり、
社会的・経済的不安が引き起こされるとの懸念を表明した。
昨年10月から11月にかけて、滞納賃金の総額は93%増加したという。

景気がいい話ですなw

19:日出づる処の名無し
09/01/07 10:19:54 vnbcf3YL
というかロシアが石油・ガス・資源部門以外で仕事をしようというのがそもそもの間違い・・・・・・・

20:日出づる処の名無し
09/01/07 11:18:10 770saeh5
陸運にも興味あるんじゃないの。
ひょっとしたら海運にも。

21:日出づる処の名無し
09/01/07 11:41:11 kgicd4yG
暗殺を忘れてる。>ロシアの産業

22:日出づる処の名無し
09/01/07 15:54:35 FOIZdOXl
兵器輸出もある

23:日出づる処の名無し
09/01/07 17:42:17 cL/H1jYv
つ【美人局】


鬱陶しいよね、アレ


24:日出づる処の名無し
09/01/07 17:50:38 23L7XZna
>>17
>また国民1人あたりの所得は11月、前年比で6・2%低下した。
>経済危機がロシアの地方都市で暴動を引き起こす可能性を警告している

おいおい、常識の無いやつだな。前年比で国民所得が6.2%も低下してるというのは
深刻な危機的状況だぞ。景気が良い悪いをとっくに越えてる事態だ。

25:日出づる処の名無し
09/01/07 18:24:32 jiEXPjoG
>>24
ロシア以外ではそうなんだが、ロシアでは普通に「おや、また物価が上がったか?」
「ウォッカが上がってないだろ、問題無し」「そうだな問題ないな」になる希ガスw

26:日出づる処の名無し
09/01/07 19:07:02 50XtW8Rm
【鼓動2009】排外主義高まるロシア 経済危機で出稼ぎ労働者敵視
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ロシアで金融危機の影響でナショナリズムが燃えさかり、外国人殺傷事件が急増している。
標的になっているのは、モスクワなど大都市部で建設や清掃などの「3K」労働に就く近隣諸国からの出稼ぎ労働者たちだ。
多くの企業が人材解雇に乗りだし、建設現場の仕事も減っている中、当局者やマスコミが
「出稼ぎ労働者が居座って犯罪集団と化す」などとあおっていることがナショナリストを勢いづかせている。
(モスクワ 遠藤良介)


 モスクワ中心部から車で1時間あまりの街道沿いに通称「労働市場」と呼ばれる場所がある。
ドライバー向けの売店や駐車場があるだけだが、10年ほど前から、出稼ぎや日雇いの労働者たちが
自然に集まるようになった。車で乗り付けて窓を開けると、5〜6人の男たちが飛びかかるように
駆け寄ってきて「どんな仕事だ。何だってやる」「もう1週間、仕事がないんだ」などと訴えた。

 ただ、最盛期には1000人以上がたむろしていたとされるこの場所も、すでに閑散としている。
西部スモレンスク州出身のマルクさん(35)は「最近、ここに集まる労働者は多い時でも50人くらい。
ダーチャ(ロシア人の多くが持つ郊外の別荘)建築や修繕のシーズンが終わったからね」と語る。
モルドバ出身という中年男性も「出稼ぎの人々は多くが帰っていった。春になって仕事があれば戻ってくるだろう。
私自身、警察に追われているが、経済危機と出稼ぎ者の犯罪はあまり関係ない」と話した。


ところが当局者やマスコミのとらえ方はずいぶん異なる。有力紙の独立新聞は
「出稼ぎ労働者が首都で生き抜く唯一の道は犯罪になった」とする記事を掲載。
経済紙RBKも「経済危機の状況下、出稼ぎ者はロシア人の就かない仕事をしているとの見方は説得力を持たない」とし、
外国人労働者がロシア人の仕事を奪っていると強調する。

 ある有力下院議員は記者会見で「すでに出稼ぎ労働者の間には犯罪グループが存在している。
大都市部の犯罪の最大7割は“よそ者”によるもので、その大部分は出稼ぎ労働者の犯行だ」と断定。
大衆紙やインターネット・メディアには過激な記事や排外主義者のインタビューがあふれ、
政権派青少年団体は「出稼ぎ労働者は帰れ」といった趣旨のデモ行動を活発化させている。

続く

27:日出づる処の名無し
09/01/07 19:08:30 50XtW8Rm
これに対し、中央アジア出身者の支援組織「移民と法」のジュラエワさんは「出稼ぎ労働者は基本的に仕事熱心な人々
であり、私の知る限り、携帯電話の窃盗といった軽い犯罪が微増しているにすぎない。ロシア人の雇用を奪っている
事実などない」と指摘。「犯罪が増えるとすれば、その責任は非合法に労働者を雇い、(給料を払わないなど)
基本的なモラルを欠いた雇用者たちにある」とし、「『出稼ぎ労働者は犯罪者』と
触れ回るマスコミはナショナリストの『外国人狩り』をあおっている」と憤る。


民間団体「モスクワ人権事務所」によれば、ナショナリストによる外国人殺傷事件はこの4年間で5倍に増加した。
特に昨年は11月末の時点で死者118人(前年74人)、負傷者364人(同320人)にも上っている。
昨年12月上旬にはタジキスタン人労働者が斬首される事件も起きたほか、
外国人であれば、女性や子供、妊婦であっても容赦なく攻撃の対象となっている。
それをビデオで撮影してインターネットで公開するのが、最近よく見られる手口だ。

 排外事件のモニタリング(監視)で知られる団体「SOVA」のベルホフスキー代表は
「ナショナリストが外国人を殺傷する動機は二つある。外国人は犯罪者であり、非文化的だということだ。
外国人による犯罪が微々たるものでしかないという統計などは眼中にない。
彼らの言葉で非文化的というのは文化が違うという意味だ」と指摘、「責任の一部は寛容さを教えない教育と、
(人々の不満をそらそうと)ナショナリズムを利用する政治家にある」と話している。



【用語解説】ロシアの出稼ぎ労働者

 金融危機前の推計によると、ロシアで働く外国人労働者は合法で1200万人、非合法は500万人。
タジキスタンやキルギス、アルメニア、モルドバ、ウクライナなど旧ソ連近隣国からの出稼ぎ者が大半で、
多くは母国の家族に生活資金を送る。出稼ぎ者の平均的月収は清掃職で8000ルーブル(約2万6000円)、
建設現場の重労働で2万5000〜3万ルーブル(約9万6000円)。多くは職場の寮や狭いアパートに雑居し、
雇用者がパスポートなど必要書類を取り上げて給料を払わないなどのケースも多い。

終わり

28:日出づる処の名無し
09/01/07 19:12:19 770saeh5
・・・基本的に、どこでも起こってることは同じかな。

29:日出づる処の名無し
09/01/07 19:19:38 kgicd4yG
日本の場合、不法入国者の犯罪率は、
日本人など比べ物にならないくらい高いからな。


30:日出づる処の名無し
09/01/07 20:30:19 zn4mBvPU
>>17
> 別に1バレル30ドル台以上じゃないと暮らせないわけではない。

うろ覚えの知識で済まないのだが、ロシアの油田のほとんどが30ドル台では
採算が取れないと聞いたぞ。

赤字になる油田では有っても無くても同じことじゃないかな。
つまり原油価格の低下により、ロシアは油田のほとんどを失ってしまった・・・のと同じことらしい。

原油価格の高騰により、ロシアンパプではロシア人の女性が姿を消した。
「外国に出稼ぎに行くよりモスクワのほうが稼げる」というのが理由だ。
だから、ロシアンパプとは言っても、中身はウクライナ人とかルーマニア人ばかりだったよ。




31:日出づる処の名無し
09/01/08 00:12:01 gOVdRSau
>>30
ロシアの油田は初期の頃から、水で加圧して無理に増産していたから
現在は既に水でガバガバな状態になっている。
そのため採掘コストが上がり、1バレル50j以上無いと採算が合わないとも
80j以上必要とも言われている。
ちなみに原油だけでなくガス田も有名どころはかなり枯渇しかかっているそうな。

資源の輸出で経済が持ち直したロシアとしてはそんな切羽詰まった状況に
なってきているから、ウクライナの件も簡単に引けないんだろうね。

32:日出づる処の名無し
09/01/08 03:03:29 LixLXw8E
>>31
いくらなんでも、それはない。
バレル80ドル以下なら、ロシアの経常収支が赤字になるということでは?

PDF注意 URLリンク(www.naito-sec.co.jp)

2008年11月27日 ... ロシア経済の見通しは原油価格の動向に大きく左右されます。
ロシアの経常収支は原油価格が 1 バレル. 80 ドル程度で均衡し、
財政収支は 1 バレル 70 ドル程度で均衡すると見込まれています。


33:日出づる処の名無し
09/01/08 03:05:54 /Fj3VmDx
・・・人口規模なら日本と、
そんなに変わらないんじゃなかったか。

資源は試練、って感じだなぁ・・・。

34:日出づる処の名無し
09/01/08 03:40:02 LC12ak7t
>>25
物価上昇率と国民所得の減少を混同するのはどういう了見だ?

35:日出づる処の名無し
09/01/08 03:49:52 ptgzHgPD
ウォッカを買うための給料が減ってるんだから大問題だよな。

36:日出づる処の名無し
09/01/08 06:59:49 HQ8YPPyV
それ以前に、賃金滞納が倍増してる

給料そのものが払われてないんじゃ、減給どころの騒ぎじゃない

37:日出づる処の名無し
09/01/08 07:22:06 lMNf9pHN
さすがおそロシア。


38:日出づる処の名無し
09/01/08 08:52:41 3TEM0Epf
2ちゃんねるのロシア儲を見てると、
リアルで就労経験とかアルバイトとかもしてなさそうなのが多いから、
企業の賃金不払とか、株価や石油価格の下落とか聞いても、
その危険性も重要性も理解してないんじゃないかと思えてくる。

39:日出づる処の名無し
09/01/08 09:12:16 X4Oebqyw
ウクライナとしてはホロドモールのことを忘れてはおるまい。
それ以外にもソ連の悪行は世に伝わっているしね。



40:日出づる処の名無し
09/01/08 12:24:28 RjXaaBAr
ロシアの次の一手が思いつかない

41:日出づる処の名無し
09/01/08 12:28:17 WxfjsxX/
よろしい
ならば戦争ダー

42:日出づる処の名無し
09/01/08 13:51:22 DZ++fxo4
ダーチャがあるから給料もらえなくたって大丈夫だよ大丈夫だよ!!

43:日出づる処の名無し
09/01/08 14:28:31 dOgwHWdT
>>40
……南米共同体との関係推進、かな?
北極航路が使えるようになると、いろいろ変わりそう。

44:日出づる処の名無し
09/01/08 15:09:41 QpboKvjD
北極航路ってそんなに期待出来るかなぁ?


45:日出づる処の名無し
09/01/08 15:43:44 3TEM0Epf
>>40
⊃デフォルト

46:日出づる処の名無し
09/01/08 20:01:51 oj+Al1ZK
>>44
日本とEUの距離が近くなるね。
米の東海岸はどうだろう?

おいらもデフォルトに一票。

47:日出づる処の名無し
09/01/08 20:40:47 Xho+ehjo
[トピックス]ロシア経済:ハードランディングは不可避か?
URLリンク(jp.ibtimes.com)

また、ロシアについて、INGのアナリストは、他の新興国と同様に、アメリカ、及び、ヨーロッパが安定するまで、
落ち着きを取り戻すことは難しいと述べた。現在のところ、INGのアナリストは、回復基調につながるような兆候は
見受けられないとしている。同アナリストは、安定的な成長が見られるのは、債券市場の復興が見込まれる2009年末
となるだろうと考えている。この他、ロシア市場の動向は、原油価格の動向に大きく依存している。
INGのヨーロッパ・中近東・アフリカ市場ストラテジストであるSalter氏は、原油価格が現在の水準で維持される場合、
RTS 指数が550以下になることはないだろうと考えている。

 原油価格に左右されるのは、ロシアのマクロ経済もそうである。INGの主任アナリストであるPonomarenko氏は、
ロシア経済のハードランディングを予想している。2009年における原油価格を50ドル/バレルの水準だとすると
(INGのベーシックシナリオ)、ロシアのGDP成長率は1.5%となる。しかし、Brent原油の価格を60ドル/バレルとしても、
2009年第1四半期の経済成長率は、前年同期の水準には届かない見通しである。
原油価格が40ドル/バレルを下回るようだと、本格的な景気後退が予測される。
Ponomarenko氏は、景気の後退を回避する上で、ロシア政府には十分な準備金があるが、
それも、有効な対策を打ち出せるかどうかにかかっていると述べる。
しかし、現在のところ、必要としている企業に資金は回っておらず、政府の対策は空振りに終わっている。

 また、Ponomarenko氏は、ロシア中央銀行の通貨政策について、概ね、肯定している。
同氏は、貿易収支を改善させるために、中央銀行が急激なルーブルの切り下げを行う必要があるかのような考え方
もあるようだが、それは非現実的であるとの見解を示している。貸付市場が厳しい状況にあるために、現在、
輸入は大きく落ち込んでおり、通貨の大幅な切り下げは必要ないというのが、同氏の主張である。
INGでは、Brent原油の価格を50ドル/バレルと仮定した場合、2009年末まで、通貨バスケットに対するルーブルの変動幅は、
現在の水準から、さらに5%拡大するだろうとの見通しを示している。また、原油価格を30ドル/バレルと仮定した場合でも、
貿易収支がGDPの3%を超えることはないだろうと予測されている。

48:日出づる処の名無し
09/01/08 21:00:23 Xho+ehjo
いまだに続くソ連崩壊後の余震、天然ガス問題にも影響
URLリンク(www.afpbb.com)
昨夏のロシアとグルジア間の紛争に続き、現在起きているロシアとウクライナの天然ガス供給をめぐる問題は、
ソ連崩壊後の余震がいまだに弱まっていないことを浮き彫りにしている。

 かつてソビエト連邦として知られた広大な国土と多様な民族においては、言語からインフラまで
あらゆる点での深いつながりが、21世紀の今も追い求めるべき、あるいは阻害するべき、中心的政策であり続けている。

 ソ連は1991年、たった1つの署名で名目上崩壊したが、最近の天然ガスをめぐる複雑な状況から明らかなように、
実際には現在も解体作業は進行中なのだ。


■ロシアにとって旧ソ連諸国は今も属国

 モスクワに拠点を置く米資本のシンクタンク、カーネギー国際平和財団モスクワ・センター(Carnegie Moscow Centre)の
ドミトリ・トレーニン(Dmitry Trenin)所長は、「かつて自国の行政下にあった、あるいは領土の一部だった国々と
新たにやり直すことは容易ではない。ロシア人の多くは今もウクライナを自国の領土と見なしている」と語った。

 専門家らによると、旧ソ連14か国を属国と見なす、数世紀の歴史の中で植え付けられた
このロシアの潜在的傾向がまさに、天然ガス問題の少なくとも1つの要因となっているという。

 現在、ラトビア、リトアニア、エストニアの3か国は欧州連合(EU)加盟国となり、
ウクライナとグルジアは欧州の支援を受けEU加盟を目指している。
カザフスタン、ウズベキスタン、トルクメニスタン、キルギス、タジキスタンは、
戦略的な旧ソ連の中央アジア諸国で影響力を固めたいと切望するほかの諸大国が取り込もうとしており、
米現政権から「欧州最後の独裁国家」と呼ばれたベラルーシでさえ、欧州との関係改善に興味を示している。

 この傾向が、20世紀の大半においてユーラシア大陸の権力の中枢であり、
ソ連統一の原点だったロシアを、神経質かつ不満にさせている。


続く

49:日出づる処の名無し
09/01/08 21:01:50 Xho+ehjo
■旧ソ連諸国への欧米介入に不満のプーチン首相

 ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相はかつて、ソ連崩壊を「20世紀最大の地政学的大惨事」と呼んだことがある。
プーチン首相は、ソ連を復活させたいと述べたことはないが、その発言は現在の天然ガス問題とも共鳴している。

 同首相はまた、ここ数年、ロシア近隣諸国への米国の戦略的介入に対し、あからさまに反発を募らせている。
米国の介入が最も顕著なのがウクライナとグルジアで、両国では過去4年、
欧米諸国が称賛した大衆蜂起で、親露政権が失脚し、親米政権に転換している。

■ロシア側譲歩の見込みはなし

 プーチン首相は12月31日、ドミトリー・メドベージェフ(President Dmitry Medvedev)大統領とともに姿を現し、
ウクライナが同国を経由して欧州へ輸出されるロシア産天然ガスの供給を妨害するなら、
ウクライナは「深刻な結果」を覚悟するべきだと警告した。

 現在、欧州諸国ではロシア産天然ガスの供給不足が報じられ、ロシア政府はウクライナが天然ガスを
「抜き取っている」と主張、ウクライナ側はロシアの意図的な供給削減を埋め合わせようとしているだけと応じている。

 プーチン首相が、この天然ガス論争で生じた混乱に、どのように対応するかは依然として不明だ。

 長期的な行き詰まりは両国にほとんど利益を及ぼさないが、専門家らは、昨夏のグルジア紛争でウクライナが直ちに
グルジア支援に回ったことに激怒しているロシアが、天然ガスを巡る問題で譲歩する様子は見られないと指摘する。

■ウクライナ向けと欧州向けの切り離しは不可能

 今回の状況は、欧州にロシア産天然ガスを供給するパイプライン網の、核心となっている現実を突きつけている。
つまり、ロシアとウクライナがソ連として単一のガス輸出国家であった時代に作られた統合システムだということだ。

 数式や人間同士の信頼関係といったことは別として、ロシア産ガスのウクライナ向け輸出と、
そのはるか先にある諸外国向け輸出を切り離す、構造的な方法は存在しないということだ

owari

50:日出づる処の名無し
09/01/08 22:15:14 9oNFY24m
>>47-49
ありがとう。大変興味深いレポート?だ。
パイプラインはロシアの所有だろうか、それともウクライナかな。

ウクライナが所有しているのなら、ウクライナとしては
パイプライン使用料を値上げすることで、ある程度対抗できるかも。

ロシアの所有だとしても土地使用料は発生するだろうから
パイプライン1kmにつき100万ドル寄越せとか言えないかね。


51:日出づる処の名無し
09/01/08 22:23:15 EiwDO+F8
日経夕刊のコラムによると、ロシア(ガスプロム)はウクライナの親ロシア派の政治家?と設立した
ロシアウクライナ合弁会社経由でガス輸入させて利益を吸い上げ、ウクライナ
国営ガス会社に利益が行かないようにして倒産させ、最終的にはパイプライン網を
自らの手中に入れようとしているらしい。

52:日出づる処の名無し
09/01/09 02:02:23 PZQ4Zl1F
>>44,46
うん、オーバーパナマックスによるハブ間専用輸送船の可能性(まあ線路の無いシベリア鉄道の拡張?)と
今まで輸送手段が無いことで手付かずだった資源が、北極海が通行可能になることで
河川を利用して輸送する資源積出港がいくつかできるんじゃないかと。

……ただ、これが実現するとロシアでは労働力が不足するんじゃないかな?

>>50
確かに面白い、と言うか厄介な問題だねぇ。
ロシア側はパイプライン引きなおす所まで考えないと駄目だね。


53:日出づる処の名無し
09/01/09 08:24:15 g+uhKpQT
>>51

国の重要インフラを合併企業に任せるとか頭がいかれているw

>>52
北極航路は今までの船(球状船首)じゃ駄目なので。
専用の船を使うことになる。確か北極用商業船船首は韓国の造船会社が特許を持っているんじゃないかな。


54:日出づる処の名無し
09/01/09 08:46:41 pbg2jg1D
.    ∧_∧
   <丶`∀´>
   (  ∪ ∪
   ム__)__)

55:日出づる処の名無し
09/01/09 10:44:50 v+0z2IMh
NorwayのAker Yardsだと思ったぞ<砕氷輸送船

56:日出づる処の名無し
09/01/09 11:01:59 r67ZFxao
親ロシア派の住民も多いから政治家にも多くてウクライナは大変だね。
ただ、親ロシア派の「住民」には違いないけど、ほとんどが「ロシア人」だな。

在烏ロシア人が人口の2割ぐらいじゃないかな。
在日と同じで、烏克蘭を乗っ取ろうとしている節がある。←何故か突然漢字になった(笑)

ウクライナ語はちょっとだけかじったけど、ロシア語とこんなに違うの?と驚いたよ。
公用語がロシア語からウクライナ語に替わり、ロシア人の男が
「近頃は街中を歩いても看板も読めやしない」とぼやいていたそうだ。(在烏ロシア人の女性と結婚した友だちの話)

ロシアは棄民政策を取っているからロシアには帰れないしウクライナ語は分からないし・・・
ということで益々ロシア系の住民は危機感を募らせていることだろう。


57:日出づる処の名無し
09/01/09 11:29:58 7jFhG9HN
結局、ロシアはやっぱり大陸国家だよなぁ…と思ってしまう
お近づきにならないのが正解だろうな


58:日出づる処の名無し
09/01/09 12:14:08 r67ZFxao
>>57
関わりたくないのは同感だが、ロシアは、このままでは中国に呑み込まれてしまう
と危機感を抱いているだろ。
ロシアの有名な学者が「ロシアが生き残る道は、北方領土を日本に返して、
日本と共闘する以外にない」と言い出したのが4・5年前だったか。

そして、つい最近も同じことを言った。昔だったら、収容所送りかサハロフ博士のように
なっちゃっただろうけど、この学者はピンピンしてる。
と、言うことは、ロシア政府の根回しなのかな。

ロシア国民の多くは、日本の領土だと知っていながら返還すべきでは無いと言ってるから
世論から変えていかないとならない。そのために、この学者に言わせている・・・のかも知れない。
プーチン首相の公式HPの地図で、北方領土が日本の領土となっていたのは、

単にシステム上の間違い・・・としながらも、そのまま放置していたから、日本との共闘を
狙っているのかも知れないよ。
でも、日本もロシアと共闘しないと中国に完全に呑み込まれるだろう。悩ましいところだ。

59:日出づる処の名無し
09/01/09 12:23:08 UftO8CSJ
米露欧中の麻雀で、

現状、最も不利なのが欧州で、
最も警戒されてるのが、中国かな。


60:日出づる処の名無し
09/01/09 12:23:39 6/vi63qf
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ロシア議長来日へ

61:日出づる処の名無し
09/01/09 13:01:01 DggDsCKU
ドイツの輸出依存度は中国並みに高い。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
輸出輸入ともにロシア依存度が高い。石油ガスを輸入し自動車や工作機械を売っている。


62:日出づる処の名無し
09/01/09 14:09:50 6VLtCLrf
いまや世界でもっとも野心的な帝国主義国家が中国だから、中国をいかに抑えていくか
が21世紀の世界にとって焦点だ。
ほっておいたら領土的野心のみならず、世界の環境、資源は破壊されるだろう。
その意味で、中国を抑えるためならロシア、インドと組み包囲網を形成していくのは
必要な戦略となる。

63:日出づる処の名無し
09/01/09 15:22:22 7jFhG9HN
>>58
いあ、大体の露国民にとって北方領土はロシアの領土らしいですよ?


64:日出づる処の名無し
09/01/09 15:26:28 74kE9tiG
中国って共産党体制を崩してソ連のときみたいに分割してみても、
後で団結されると超大国になる可能性が出来ちゃう、そのへんが悩ましいところ
権力闘争で自滅するお家芸もあるが、それは希望的観測になるだろね・・・

ロシアは過去の大帝国と同じように領土を広げすぎて都市化が進まなかったのが
仇になってるけど、資源に関しては得になってるから悩ましいところ
人口増えそうにないし、優秀なのからどんどん流出する運命なんじゃないか。

インドは既にアメリカの嵌め込みにやられてる感じがするなぁ。
アフガンには派兵するって宣言してるし、イラン革命から始まった
この地域の過去の清算やりたい勢力が民主党にも結構いるんじゃないかねー
でもアフガニスタンとパキスタンとイランはかなりの鬼門だから
今の路線が失敗したら、後はインドに押しつけようと・・・
パキスタンはかなりのトラブルメーカーだから戦線広げるかもしれんしね、
飴が不況対策失敗して大規模戦争やるなら、ここでやることになるんだろな・・・


65:日出づる処の名無し
09/01/09 19:12:55 3dUxspQP
露、ガス供給再開を再び拒否 EU調査団に参加要求
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【モスクワ=佐藤貴生】ロシアがウクライナへの天然ガス供給を停止し欧州に影響が出ている問題で、
ロシア国営企業ガスプロムは8日、いったん合意したガス供給再開を再び拒否した。
供給停止の原因を探る欧州連合(EU)の調査団にロシア側も加わることを主張したのが原因とみられる。
ただ、AP通信などによると、プーチン露首相がEU議長国・チェコのトポラーネク首相らとの会談で、
ウクライナ国内での調査のやり方について合意に達したとの情報もあり、錯綜(さくそう)している。

 EUは8日、ロシア、ウクライナ双方の政府系ガス企業幹部をブリュッセルに招いて打開策を協議した。
その結果、ウクライナはEU調査団の受け入れを認め、9日にも調査団が派遣される見通しが出てきた。

 ガスプロムのミレル社長は当初、供給再開にめどが立ったことを示唆していたが、
一転して「これは私たちのガスであり、ウクライナ国内での輸送の実態を知る必要がある」と主張、
調査団への参加を要求した。

 APによると、欧州の少なくとも15カ国でロシアのガスの供給が完全に停止、
氷点下25度の寒さに見舞われたポーランドなどで今週、11人が凍死している。(モスクワ 佐藤貴生)


EU調査団「9日出発」 ロシアのガス供給停止
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ロシアがウクライナと欧州に対する天然ガス供給を停止した問題で、欧州連合(EU)当局者は9日、
停止した原因を究明するEUの調査団を同日中にウクライナに派遣する意向を示した。
インタファクス通信が伝えた。調査団は10〜12人程度の見通し。

 EU議長国チェコのトポラーネク首相は8日夜、ロシアのプーチン首相との電話協議の結果、
「調査団派遣の条件」について合意したとの声明を出しており、欧州では供給再開への期待が高まっている。
ただ、ロシア国営ガスプロムのミレル社長は、ウクライナに入る調査団に同社関係者か
ロシア人の専門家を加えるよう主張しており、折り合いがついたかは不透明だ。(モスクワ 佐藤貴生)

66:日出づる処の名無し
09/01/09 22:52:13 qD6PlLIv
ユーラシアでは日本はロシア、モンゴル、ベトナム、インド、イランあたりと連携して対中包囲網を敷けばいいのにな。
軍事同盟まで踏み込まなくても、中国が軍事力を一点に集中することを妨げるだけでも、
個々の国の軍事負担は軽減される。

撹乱要因はむしろアメリカか。
アメリカは対中包囲網側に付く必然性がない。
中国を分裂させれば包囲網を敷く必要もないが、
アメリカはその経済的利害から、中国の統一維持を望んでいる。
最悪、対中包囲網陣営 vs 米中連携 という図式もあるかな。

アメリカがどう動こうと、日本の地政的環境から見れば、
ロシアと手を握り、ロシアを太らせることが日本の利益であることに変わりはないが、
国内の反ロ感情をコントロールするだけのリーダーシップをとる政治家が見当たらないし、
そんな政治状況でもない。

67:日出づる処の名無し
09/01/09 23:20:34 3dUxspQP
EU調査団にロシア側も参加 ガス供給停止問題
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ロシアがウクライナと欧州への天然ガス供給を停止した問題で、欧州連合(EU)のバローゾ欧州委員長は9日、
プーチン露首相との電話協議で、ウクライナが事態打開のためにロシア側の提示した条件を受け入れたと語った。
ロシアはEUが供給停止の原因究明のため、ウクライナに派遣する調査団にロシア側関係者を加えるよう求めていた。
 インタファクス通信によると、調査団は9日に現地入りする見通し。
厳しい寒さに見舞われた欧州では、ロシアのガス供給再開に向けて期待が高まっている。
 ただ、ウクライナはロシア側に対して、調査メンバーの滞在期間を明確に区切るよう求めているとの情報もあり、
完全な供給正常化までには、さらに曲折も予想される。(モスクワ 佐藤貴生)

68:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/01/09 23:37:35 桜 4rXVt0hH
【図解】ロシアからのガスの依存度
URLリンク(www.afpbb.com)

ブルガリア、エストニア、フィンランド、ラトビア、リトアニア、スロバキア― 100%
ルーマニア― 94%
オーストリア― 82%
ギリシャ― 81%
ハンガリー― 80%
チェコ― 74%
ポーランド― 69%
スロベニア― 52%
ドイツ― 44%
EU― 42%
イタリア― 30%
フランス― 16%
ベルギー― 4%

69:日出づる処の名無し
09/01/10 02:30:27 NRcJVFn1
>>66
アメリカが中国と仲良く見えるのは日本と台湾でアメリカの主要海域である太平洋への侵出をカット出来てるから
この図式が崩れるようならアメリカは掌返したように中国へ圧力をかける側になるだろうね


70:日出づる処の名無し
09/01/10 02:43:43 7Fu7OeBX
・・・アメリカに中国を叩かせたければ、
日本にも、方法があるって話ですわな。

つるかめ、つるかめ。

71:日出づる処の名無し
09/01/10 02:44:14 NRcJVFn1
あと、ロシアと手を握ることは確かに利益にはなるけれど
それは既得権益である日米同盟による北米航路の安定を放棄する事と等しいので相対的に見ればマイナスになる
世界の主要流通が海運である以上、日本のような大洋に面した国は海運を重視した政策を取っていくほうがいい


72:日出づる処の名無し
09/01/10 02:49:53 XFASqYFZ
>>53
ある程度北極の氷が溶けた2030年位を想定してたんだが
そうか、開氷面だけ通ってても流氷に閉じ込められる可能性があるのか。

保険も受けてくれないだろうし、確かに使い回しじゃなく砕氷可能な専用船が要るな。d

>>58
えーとね、短期の利益と長期の利益どちらを取るかで世界は2分できると思う。

短期と短期、長期と長期はそれぞれ何とか調整が効くんだが
短期と長期は短期を取る側が一方的に利益を上げる構造になるので破綻するのよ。
(短期が一時的利益を独占、時間がたって長期利益が熟してくると短期利益に見えるので横取りにくる。

で、残念ながらロシアは短期、日本は長期なんだわw
だから発想を変えてくれない限り、どちらかと言うと敵になる人達だと思うなー。

>>67
ロシア:送り元と送り先、届いたガスの量が違う!オマイラ抜いてるだろ?
ウクライナ:うちはんな事してねー!言いがかりじゃぁ!!

どっちも正しいと仮定すると、……パイプラインの老朽化でどっかからガス漏れてね?w

73:日出づる処の名無し
09/01/10 02:52:26 7Fu7OeBX
なんか。w

74:日出づる処の名無し
09/01/10 05:29:28 gtkcCtVS
>>71
ロシアと手を握ることが日米安保破棄に即繋がるとも思えない。
西からはドイツが手を突っ込んでいるし。
現状のままでは長期的に、ロシア-中国間の軍事バランスすら中国側に傾きかねない。
それはロ中間の核戦争を引き起こしかねない。
アメリカが秩序の守護者を自認するなら、大陸内部のパワーバランスを崩したくはないだろう。
日本-ロシア連携は、そのパワーバランス維持に寄与するから、
アメリカにとっても悪い話ではないはずなんだが。

75:日出づる処の名無し
09/01/10 07:05:33 NRcJVFn1
>>74
現在のアメリカの主戦場たる中東に兵器ばら蒔いてるのは何処の国か?を考えて見ればいい
アメリカは未だにロシアを敵だと認識しているよ、だからこそ旧ソ連形成国家に対し親米化の転覆工作行っているわけだし



76:日出づる処の名無し
09/01/10 09:06:29 5HqdO+Z9
>>52
人口と労働力とインフラの問題だね。
ロシア今さら逆回転できるのかなぁ。

77:日出づる処の名無し
09/01/10 09:44:52 P3yzndot
プーチンは男の中の男。カッコ良過ぎ

【ロシア】プーチン氏「困難な時こそ、弱音を吐かず、血をアドレナリンで満たせ」「挑戦し、自分の能力示せ」…国民人気、なお根強く
スレリンク(newsplus板)l50



78:日出づる処の名無し
09/01/10 10:05:46 AbNgHMLC
ロシアは日本にはできない事を平気でできるから、ある意味手を組むとお得かもしれんw

79:日出づる処の名無し
09/01/10 11:49:19 WrtSIP2e
とばっちりもいっしょについてくるけどね

80:日出づる処の名無し
09/01/10 14:33:48 ng1oaB0u
北朝鮮あたりが日本の言うことを聞いてくれるのが理想なんだけどな。

北朝鮮を盾にしながら外交ができるようになるからお得。

81:日出づる処の名無し
09/01/10 15:18:49 gtkcCtVS
>>75
ま、キッシンジャーも、
ロシアは早晩衰退するとか、シベリアは19世紀は中国のものだったとか言ってるから
ユーラシアでの中国一人勝ちを狙ってるアメ勢力もいそうだが。
中国が覇権を握ったら、こんどは中国を叩くのかね。
常に悪と対峙する正義のヒーローを演じていたいのかね。

アフガニスタンでも、軍事力を使ったタリバンつぶしなんかせず、
タリバンとイスラム過激派を分断し、タリバンを使って過激派を掃討させてれば、
今の状況には至らなかったろうに。
大量の血を流さないことには支持率を得られない、ということなんだろうが。

アメリカという国は、リスクを最小化しようとはしないのか。
リスクを最適化しようとしているように見えるんだが、
アメリカの国益にとって最適化されたリスクは、最小化されたリスクを常に上回っているような。

82:日出づる処の名無し
09/01/10 17:13:09 1u/C3a2T
>タリバンとイスラム過激派を分断し、タリバンを使って過激派を掃討
リスクたけーw

83:日出づる処の名無し
09/01/10 18:54:21 ttsQDytN
アメリカ政府の敵は、外国のテロじゃないよ
ひたすら政争の具にしかしない野党とマスコミだよ

ベトナム戦争時も、軍事的には圧倒的にアメリカが勝ってたけど
どうやっても被害をゼロにできないから、その死体を利用されて
マスコミにあおられまくって政治的に敗北したし

84:日出づる処の名無し
09/01/10 18:54:20 NRcJVFn1
>>81
>タリバンとイスラム過激派を分断

タリバンとイスラム過激派は限りなく=に近い存在なので分断しても大して変わりませんよ?


85:日出づる処の名無し
09/01/10 20:28:53 AOdbiMN8
左翼はちょっとの違いで、殺し合い始めるから、他もそうなると思ってるんじゃねーの?

86:日出づる処の名無し
09/01/10 20:33:11 OCaJ0aPB
ロシア:ガス供給停止 ウクライナ歩み寄り 首相、EU監視団に露参加認める
URLリンク(mainichi.jp)
・ただ、ロシア側は監視団設置の合意文書に全当事者が署名していない現状では
・「正式な監視要員として認められない」と主張している。


欧州進出のリスク露呈 日系企業、ガス供給停止で
URLリンク(www.47news.jp)
 【ロンドン10日共同】ウクライナ経由のロシア産天然ガスの供給途絶で、
ハンガリーで小型車を生産するスズキの子会社の工場が操業停止に追い込まれた。
ロシアは2006年以来、価格交渉に際しウクライナやベラルーシ向けのガス、石油の輸送を毎年のように停止、
欧州諸国はその度に影響を受けており、日系企業は「ロシア産資源依存」という欧州のリスクを思い知らされている。

 ハンガリーは国内で使用するガスの8割を輸入。大部分がウクライナ経由のロシア産ガスのため、
政府が電力会社など大口の使用を制限した。スズキの工場もこれに該当した。

 ハンガリー政府は「国家備蓄や商業在庫はあるが、供給途絶が2週間を超えると使用制限を強化する必要がある」と警戒。
地元財界筋によると、一部の日系自動車部品メーカーも操業停止の検討を迫られた。

 ルーマニアやトルコにも日系企業が多く進出しているが、他国経由でのガス調達や備蓄の取り崩しで対応。
トヨタ自動車やシャープなど日系企業が約70社あるポーランドでは、
ガスの大部分をベラルーシ経由でロシアから輸入していることから打撃を免れた。

 ただ、ポーランドでは大口のガス使用を制限する法律が発効。
国内の化学メーカーなどへの供給が制限され、日系企業も対象となる可能性があるという。


87:日出づる処の名無し
09/01/10 22:46:52 z4ifvebY
>>84
アフガニスタン国内統一を志向する勢力と、対外武力闘争を志向する勢力を分離。
結果、タリバン内部が分裂すれば、結局軍事力を投入することになったとしても
戦後の治安回復はもっと順調に進んだろうに。

現状、カブールしか統治できてない傀儡政権に肩入れして成算はあるんかねえ。
オバマ、イラク以上の泥沼に嵌るんじゃなかろうか。
手を離せば三つに分裂してしまいそうなイラクから手を引いて、
手を引きさえすれば国内統一に進むアフガンに手を突っ込む。
戦乱を目的とするなら、きわめて合目的的ではあるんだが。

88:日出づる処の名無し
09/01/10 23:05:28 7Fu7OeBX
・・・なるであろう結果を考えると、
目的が、とても同胞・国民に説得できない、
って感じは、あんだわな。

べつに、俺が心配することじゃないけど。

89:日出づる処の名無し
09/01/10 23:17:08 NRcJVFn1
>>87
タリバンがAとBに分裂して内紛

アメリカが介入しようとする

何故かAとBがアメリカに対して共同戦線


聖戦主義って面倒だよなぁ…


90:日出づる処の名無し
09/01/11 01:53:34 jzV+PPH0
>>89
それなんて国共合作?

91:日出づる処の名無し
09/01/11 01:58:57 gXULRdyS
イスラムが危険なんじゃなくて、
根拠を求めるとイスラムに至る、
だけじゃないの。

場所が違えば、
それぞれに根拠を求める、
とかさ。

92:日出づる処の名無し
09/01/11 02:40:33 p+NAruvd
ロシアのガスと原油を売りまくって巨万の富を気づき
「ガスの女王」という異名を持つユリア・ティモシェンコ首相は
今、どのように考えているのだろう。

・・と思って公式HPに行ってみたけど、動画が追加されて
水着の写真が無くなっていただけで特段の変化は無かった。
水着の写真が無くなったのは、これで抜く奴が多いからか(笑)。

しかし、動画でなにか重要なことを言っているのかもしれない。
ウクライナ語は、さっぱり分からん。ロシア語とこれほど違うとは思わなかった。
誰か分かる人が居たらカキコよろしく。

公式HP:
URLリンク(www.tymoshenko.com.ua)



93:日出づる処の名無し
09/01/11 03:50:06 fb0vMPaa
テキストならばグーグル翻訳で日本語へ翻訳可能なんだが。
最近はセルビア語やクロアチアまで翻訳できんのな。

94:日出づる処の名無し
09/01/11 03:50:43 fb0vMPaa
あとウクライナ語はポーランド語寄りとか聞いた。

95:日出づる処の名無し
09/01/11 04:39:41 p9p8msGm
>>76
そう、人口問題とそれに付随する労働力の問題。
インフラは、金かければ良いんで何とかなるだろうと思うんだけど。

……でだ、奇策がある。
「中国で現在民族浄化されている少数民族を難民(建前は移民)として引き取る」って言うのが。

中国は、治安悪化につながる民族問題起こす人が減って嬉しい。
少数民族は祖父の地を離れることになるが、まあ生命と民族文化を守っていける。
ロシアは、受け入れることで多少文化的に変質を余儀なくされるだろうけど
まあ国土が広すぎるのが問題なんだし、適当に隔離しとけば重大な問題にはならんだろう。
(将来的には、今のアメリカみたいに移民に過度の配慮が必要になる恐れはあるんだけど。

つー訳で、損をする人があんまり居ない。(あ、ロシアが難民も食わせていけるってのが前提条件ね。
どうだろう、実現可能だと思う?



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4540日前に更新/487 KB
担当:undef