【文化】ジャポニスム ..
137:日出づる処の名無し
08/12/17 00:25:40 HMgWdyAr
昔支那に山海経と言う、まあ内外の珍品を集めた百科事典があった。優れた支那の文物を学ぶため、当然日本は有り難く持ち帰った。
著作権などという小賢しい物など無かった時代。それぞれコピーを繰り返して大いに版を重ねた。
ところで本の中に、砂糖を作るためのサトウキビ搾り機が載っていた。牛が車を廻して石臼を動かし、流れ出る搾汁を桶で集める仕掛けだ。
しかしなにぶん昔の事。添えられた図は、実に不確かであることは否めない物だった。
さて、時を経て版を重ね、日本の搾汁機の図は牛の廻す車からどの様に動力が伝達され、水平ロッドで室内に引き込まれ、石臼に刻まれた受
け穴と歯がどの様に噛み合い、搾汁を集め樋に導く溝はどの様に刻まれ、サトウキビを投入する作業者はどの位置からどの様な体勢でどの様
に加工された原料を投入し、搾汁を入れる桶を交換する手段は何か。
要するに原書の不確かな図版はそれを見ればサトウキビ搾り機が作れて運用できてしまう物へと変化してしまった。
一方その頃本家の支那ではサトウキビ搾り機の図は、緑深い林の中の東屋の前でのんびりと牛が車を回す、一幅の山水画へと進化してしまっ
ていた。
138:日出づる処の名無し
08/12/17 00:57:48 ngDu2TIX
137さんその話おもしろいです。
出典はわかりますか?
139:日出づる処の名無し
08/12/17 04:56:57 8fuurBXv
漏れも知りたいです。
140:日出づる処の名無し
08/12/17 10:29:31 HMgWdyAr
>>138-139
記憶では日本の天文学史かそれに関したエッセイ本の前振りあたりに出てきたと思うが、大分処分したり実家に送ったりもしているので、
図書館や書店でそれらしいのにあたってみる。期待しないで待ってて(笑)
和漢三才図絵の話題が出ていたので思い出したエピソード。
141:日出づる処の名無し
08/12/17 11:51:35 3PrPGnr6
>>115
偉業ではないが、侵略が困難と思わしめたことは確か。
それから、偉人伝としては通る。>>116
>>119
>えじぷと人もヨーロッパ人と言うてええんやろか?
わろたw
142:日出づる処の名無し
08/12/17 15:15:46 uTmAlRX3
【国内/舞台】宝塚歌劇にも韓流の波、スターの“卵”発掘で入試改革も[12/17]
スレリンク(news4plus板)
143:日出づる処の名無し
08/12/17 17:11:15 uBuRNXEW
>>137
それは『和漢三才図会』の方だと思う。
144:日出づる処の名無し
08/12/17 19:00:49 T6tOG7Zg
>>142
うぜー。
チョンマスゴミいい加減にしろや。死ねや。
145:日出づる処の名無し
08/12/17 19:15:40 wt0ivNot
>>142
ウヘァ
146:日出づる処の名無し
08/12/17 20:17:44 8plTObYs
江戸時代だったか忘れたがミイラを薬として粉末にして飲むブームがあったとか
食人と言えなくもないが…
147:日出づる処の名無し
08/12/17 20:22:36 QRdVLP6C
【フィギュアスケート】浅田真央、韓国で勝てたあなたはスゴい―中国メディア
スレリンク(mnewsplus板)
中国のスポーツ専門サイト「騰訊体育」はこのほど、韓国・ソウルで12日と13日に行われた
フィギュアスケートのグランプリファイナルで優勝した浅田真央選手を「金妍児(キム・ヨナ)
選手に勝つことは難しくなかった。韓国で勝つことが難しかった」などと、実力を発揮でき
たことを高く評価する論評を掲載した。
論評は外電を引用して、「(キム・ヨナ選手を相手に)韓国で勝つことは難しい」との浅田
選手の言葉を紹介。
韓国人観衆の自国選手への熱狂的な応援の中で、浅田選手は「魔物がいるリンクで、得がた
い結果を出した」と評価。浅田選手にとっても、日本のフィギュアスケート界にとって、
キム選手のホームの韓国で勝利したことは、「特別な意味がある」とした。
中国メディアはこれまでも、水泳の北島康介選手、マラソンの高橋尚子選手など、世界的な
成績をあげる日本人選手を大きく扱ってきた。中国国内での活動歴がある福原愛選手の人気
も絶大だ。フィギュアスケートでは、荒川静香選手が2006年のトリノ五輪で優勝した際、
「アジアに初の『金』もたらした」として、新華社などが大きく報じた。
148:日出づる処の名無し
08/12/17 20:50:18 0t7McosR
>>144>>145
宝塚はショックかもしれんね
チョソと電通はまた姦流ブーム(また、という割には起こってすらいないが)を
起こしたいらしい、だから今は再び仕込みの段階として
報道内容に「お隣、韓国では〜」ってやって引き合いに出したり
映画や何かにチョソ起用してチョイ役で出したり歌わせたりしてるみたいよ
149:日出づる処の名無し
08/12/17 21:43:37 wZyFF6aa
>>146
それ、日本じゃなくて欧州では?
>ミイラを薬として粉末にして飲むブーム
150:日出づる処の名無し
08/12/17 22:13:04 drjHfu3U
>>149
日本まで来てたらしいよ
ミイラの防腐剤がマジでなんか効能があったらしい
151:日出づる処の名無し
08/12/17 22:34:52 FktBeJtl
包んでる布に染み込んだ・・・とかなんとか。
152:日出づる処の名無し
08/12/17 22:41:18 eqovCCsg
ミイラの防腐剤って蜜蝋?
そのミイラが毒殺されたり流行り病で死んだりしたものだったら…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
153:日出づる処の名無し
08/12/17 22:46:09 FktBeJtl
まあ、どうせ効能で売る「何か」だし。
154:日出づる処の名無し
08/12/17 23:26:59 gIINhv/p
薬として売られていたミイラも相当数がニセモノだったというしね。
155:日出づる処の名無し
08/12/17 23:50:51 HgmpUqFb
河童や人魚のミイラ(偽物)も結構輸入されてたんだっけ?
156:日出づる処の名無し
08/12/18 00:38:15 hC+yQ322
甲骨文字は竜骨として売られていた占いに使っていた鹿だかの骨から発見されたってじっちゃんが言ってた
157:日出づる処の名無し
08/12/18 01:23:49 7H6R/AK+
>>150
>防腐剤
そっちなのね。
胎児の生き胆とかの流れで出来たものかと思ってた。
158:日出づる処の名無し
08/12/18 18:35:19 nW9kbIpx
【国内】BIG-server.com 2ちゃんねるのサーバー、韓国からの攻撃に勝利[12/17]
スレリンク(news4plus板)
【話題】2chサーバは「世界最強」?某国からのサイバー攻撃に耐え抜き、勝利宣言
スレリンク(newsplus板)
ワロタ
皮肉がきいてるね。
159:日出づる処の名無し
08/12/18 20:29:27 qSJZswyj
>>134
ヨーロッパが辺境で、ヨーロッパ白人が蛮族だから。
160:日出づる処の名無し
08/12/18 20:31:13 qSJZswyj
>>137
僕もです。
161:日出づる処の名無し
08/12/18 20:39:48 WuMgch/N
山田あさえもんは罪人の首を斬った後、その内臓を払い下げてもらって
薬の材料にして売ってたらしい。これが山田家のメインの収入源
豆知識な
162:日出づる処の名無し
08/12/18 21:26:15 RtbmzYFH
刀の試し斬りも罪人の死体使ってたって聞いた事あるな
そんで五人くらい纏めてぶった切れたのがあったって噂も聞いた
163:日出づる処の名無し
08/12/18 22:00:57 bl3Yd1CC
浅草橋のあたりに人肉屋があったのな。
164:日出づる処の名無し
08/12/18 22:24:45 0vL0qupD
没薬のことだろ
165:九相図
08/12/18 23:05:37 ernCfeE1
昔の人は今よりも死体をよく見ていたと思うが
その内臓や骨を見ても仕組みなんか興味なかったのかね
心や感情はどこにあるのかとか食べたものがどうやって消化されるのかとか
166:日出づる処の名無し
08/12/18 23:11:37 ioCdz9Z7
言ってる意味が分からんが。
167:日出づる処の名無し
08/12/19 00:19:48 IIVqiKpT
>>165
江戸時代は漢方が支配的で陰陽五行説に従った体の仕組みが信じられていたと聞いた。
それを破ったのが「解体新書」だったんだと。
168:日出づる処の名無し
08/12/19 00:41:29 awThpCYh
浅草橋にあるのは蛇肉屋だろ
169:日出づる処の名無し
08/12/19 00:47:14 V7bfbCnW
ジャポニズムまんしぇーばっかりやってるが、古典の一つでも読んでるのか?ここに良く書き込んでる連中は
まんしぇーやってオナニーしてないで、少しは教養みにつけたり古典よむなりしろよ
なんでもいいけど、和辻とか読めよ
170:日出づる処の名無し
08/12/19 01:03:21 JgepjKqv
古典ならちゃんとスレイヤーズとか読んでる
171:日出づる処の名無し
08/12/19 01:51:17 FeI4bwC5
せめてロードスとか言えよ
172:日出づる処の名無し
08/12/19 02:11:40 e+iJCZoC
日本人が読むべき由緒正しい古典と言えばグインサーガしかないだろ
173:日出づる処の名無し
08/12/19 03:58:48 3/nZSWwC
教養付けるために読書というのが俗物全開で嫌だ。
174:日出づる処の名無し
08/12/19 07:45:06 X6Mn2Zxr
古典は読んでないけど、浮世絵の展覧会には良く行ってる
175:日出づる処の名無し
08/12/19 08:09:04 Dgx9R/CO
>>165
ヨーロッパでもヴェサリウスが“De humani corporis fabrica(人体の構造)”を書くまでは、
東洋と大差ないような解剖図しかなかったんだよ。
過去の定説や常識に縛られず「見たままを書く」というのは結構難しい概念らしい。
ルネサンス期までは、助手や床屋医者が解剖し、教授がガレノスの著書を読みながら講釈をたれる、みたいな状態だった。
176:日出づる処の名無し
08/12/19 17:33:29 MrfqVmSz
日本の文化を評価するスレではあるけど、
スレに来ている人は日本自体が好きというより、
なんらかの文化に興味があるという感じがする。
177:日出づる処の名無し
08/12/19 22:00:44 otVZ4rLg
”日本らしさ”や”日本の良い部分”も人それぞれで違うからな。
建物については”シンプルで丁寧なのこそが日本的であり、装飾が一切無い丁寧に作られたコンクリートの建物こそ日本的だ”と書いている人も、
京都迎賓館を例に出して、”建築材料・構造の性質上装飾にしかならない部分が多くても、見た目さえ日本的なら日本的な建物だ”って書いている人もいたし、
景観についても、江戸みたいな伝統的な様式を引き継いだ建物が多い整然とした景観を取り戻したいって人もいれば、
色んなデザインの構想ビルのど真ん中に神社仏閣があるような現代日本のカオスが好きって人もいる。
178:日出づる処の名無し
08/12/19 22:02:30 otVZ4rLg
×構想
○高層
179:日出づる処の名無し
08/12/19 22:33:14 XApKgcs1
京都迎賓館は認めない。
180:日出づる処の名無し
08/12/20 00:54:01 nS3SH5ur
雨が降ったら、ビルの上で熊さんが傘さしてくれるのは日本だけ。
181:日出づる処の名無し
08/12/20 06:25:05 qTnEOLvG
>>165
逆にいうと、鎖国政策を如何に取っていたとはいえ、西欧の学問に対して全く門戸を閉ざしていた訳ではなく
絶えず長崎の出島で行われていたオランダ交易にて西側諸国の概念や文物を取り入れていたしたたかさを
持っていたというのは、日本人の英知だとも言える。
それらの知識は、江戸期において大量に印刷されるようになった出版業界のお陰で知識階層だけでなくて
庶民においても広く広がっており、既出のご隠居爺さんであった伊納忠敬みたいな趣味の人間が一念発起
して地球の緯度の長さの正確な測定なんてのを実測してみたりと民間でも学問分野で活躍する人々が
頻出しており、その国民全体を通しての基礎的な文化教養力にもっとスポットが当たっても良い。
蒸気機関とかもペリーが日本人に見せて驚かせてやろうと蒸気機関車の模型とかも日本に持ち込んでみせびら
かした訳だけど、その僅か3年後程度で丸々コピーして見せたのは、実はオランダからの書籍情報にて試作が
以前より行われていた為。 電信の実験等も江戸期においておこなわれていたりする。
まあ、後追いと言われたならそりゃそうかもしれないが、欧州全域においての相互発達から取り残された特定
地域に置いて、彼らとそう遜色のない高度な大衆社会へと変貌を遂げていた国ってのは、他に類例がない品。
182:日出づる処の名無し
08/12/20 10:40:47 zl62XNB5
>>181
結果論ではあるけど、鎖国していたおかげで、西洋の学問のうち
神秘主義や錬金術の色のついたものが、ほとんど入ってこなかった
というのも大きなメリットでしょう。
神秘主義も錬金術も、キリストが〜、神が〜、霊が〜、ということを
抜きにして語れませんから、その類の本は門前払いされたわけで。
当時は「科学」の本でもそういう本の方がむしろ多かったわけですし。
西洋科学が真に錬金術の影響から脱するのは、明治維新と同時期
ですから、キリスト教の尻尾のついた書籍を全部排除したのは、
ある意味正解だったと言えます。
科学が技術偏重になって、思想的側面が軽視されるという、明治以降の
学問のスタイルにプラスとばかり言えない影響もあったとも思いますが。
183:日出づる処の名無し
08/12/20 11:48:55 qYKRXpwd
欧米の科学界が強く持っている非科学的要素への警戒感が薄いから、カルト的な
疑似科学グッズが流行りやすいのは欠点かな。
184:日出づる処の名無し
08/12/20 12:47:22 vdLNGKct
出来る限り目で見て確かめてということを面倒くさがらずやることだな。
だから野次馬根性的なネット世界も適当に。
後は昔の日本人並、向学心がどれだけ庶民層まで持てるかな?
185:日出づる処の名無し
08/12/20 12:51:46 8wIFgM6n
今のようなちょっとでも間違えると徹底的に批判されるイジメ社会では
向学心は持とうと思っても持てないな。
186:日出づる処の名無し
08/12/20 14:34:37 cV/Sp9xE
批判されたことないけど。
かえって気持ち悪いが。
批判というより議論はしたいかな?
187:日出づる処の名無し
08/12/20 16:48:52 aQFpxVam
今のようなじゃなく、日本は大昔から変わりなく
超々々減点主義社会
188:日出づる処の名無し
08/12/20 16:58:09 wCboEqUk
ジャパノイズとは?>>音楽シーンで稀有な「日本発」のエクスペリメンタル・ミュージック。
japanese noiseが欧米音楽ファンの間で自然発生的にjapanoise と呼ばれるように。
アニメに続く日本発のSub-Cultureとして、欧米で海賊盤が出回るなどの関心を集めている。
インキャパシタンツ・美川俊治が論ずる『日本のノイズ』
URLリンク(www.japanoise.net)
189:日出づる処の名無し
08/12/20 17:19:16 8wIFgM6n
>>187
勝手なこと言うなよ。
江戸時代は違うから。
190:日出づる処の名無し
08/12/20 20:48:21 nS3SH5ur
>>182
大分前のスレで、江戸時代に錬金術が入って来たら
今頃日本はレアメタルだらけでウハウハだぞってなレスしたような…。
基礎知識が無くても、アレンジ力と持ち前の探求心で
なんとかしてしまう日本人が、錬金術と出会ったら
チタン合金やナノチューブくらいは、戦時中に出来ていたりしてw
191:日出づる処の名無し
08/12/20 21:23:31 hsq4SCrc
【ロシア】国産車保護に躍起 日本製中古車締めだしで極東猛反発 [12/20]
スレリンク(news5plus板)
192:日出づる処の名無し
08/12/20 21:55:03 8UyUFJVI
>>190それはどうかな?
錬金術があったして本当にそこまで出来たのなら、
錬金術自体を日本が生み出していてもおかしくないはず。
数学なんかは西洋から伝わる前に、
もう少しで微分積分が出来そうな所ぐらいまで発展してたし(和算という)
193:日出づる処の名無し
08/12/20 22:22:01 nS3SH5ur
>>192
あ〜鶴亀算か?
昔、梅図カズオの漫画の「まことチャン」で出てきたけど
チンプンカンプンだった覚えがある。
194:コミンテルン 赤い蜘蛛の巣
08/12/20 22:29:29 P3EmRx7O
防人の道 今日の自衛隊 『田母神論文が問うた「コミンテルンの謀略」 』 平成20年12月11日
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
瀧澤一郎氏 (国際問題研究家・元防衛大学校教授)に聞く
■ 田母神論文が問うた「コミンテルンの謀略」
ロシア情勢にお詳しい瀧澤一郎氏をお迎えし、この程、ロシアで出版されたという画期的な書籍を
ご紹介しながら、“ロシア革命の輸出総合商社”たるコミンテルンの成り立ちから世界中に向けて
展開してきた工作活動がどのようなものだったのかまで、機密文書を元に読み解いているその内
容から導き出される張作霖爆殺事件の真相や、その史実を引いた田母神論文の成したものなど
について、お話を伺います。
参考文献 『赤い蜘蛛の巣』 (未邦訳)
URLリンク(www.chtivo.ru)
URLリンク(www.chtivo.ru)
大東亜維新史観 概説
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
【マスコミ】コミンテルンと大東亜戦争【田母神閣下支持】
スレリンク(mass板)
195:日出づる処の名無し
08/12/21 00:30:10 3ddDmn6h
>>190,>>192
>>錬金術
空海が、東洋系の錬金術関連する水銀の採掘とかやってたりしたはずだが、あまり発展してないような
…それとも羽化登仙、不老不死を目指していたモノの日本風にアレンジされた到達点が、”即身成仏”ということなんだろうか?
西洋系の錬金術が入ってたとしても、とんでもない迷走をしてしまいそうだな(w
196:日出づる処の名無し
08/12/21 00:42:15 Nh7GgIq+
ジャポニズムスレでもこういうのは珍しいと思うけど、最近雅楽が凄い美しく感じるようになってきた。
前は楽器の音色だけ美しく感じて、雅楽の越天楽とかの曲自体を聴くのはだるかったし、興味なかったり、それぞれの曲の違いがわからなかったんだけど、
早送り版とか、民謡風アレンジとか色んなのを聴いてたら普通の雅楽のメロディも半端なくかっこよく感じるようになってきたよ。
197:日出づる処の名無し
08/12/21 01:01:59 i0oHktfW
>>195
空海とか水銀とか言うと高千穂遥の魔道神話思い出す。
あれで丹の付く苗字の人とか地名とか気にするようになったなぁ。
198:日出づる処の名無し
08/12/21 02:45:27 Wq8qON54
>>195
空海の関連は密教だから伝承されなかったんじゃない?
密教には宗教的秘術以外に土木から錬金術関連までの知識もあったみたいだけど
伝承には資格が必要で試練やら修行を乗り越えて資格を得た者にしか伝承されない。
んで一般化せず発展しなかったんでしょ。うろ覚えなんで詳しい人いたらよろしく
199:日出づる処の名無し
08/12/21 07:34:37 iiXJUiR6
俺も詳しくはないけれど
顕教は経典により継承、密教は師弟間の継承だったんで、その関係?
以下wikipediaの「密教」の説明の一部だけど
インド密教を継承したチベット仏教がかつて「ラマ教」と俗称されたのは、
師資相承における「師(ラマ)」に絶対的に帰依する特徴を捉えたものである。
師が弟子に対して教義を完全に相承したことを証する儀式を伝法灌頂といい、
教えが余すところなく伝えられたことを称して
「瀉瓶の如し(瓶から瓶へ水を漏らさず移しかえたようだ)」という。
200:日出づる処の名無し
08/12/21 08:44:53 1NH9gMef
>>190
平賀源内の末路を辿れば必ずしもそうなったとは限らんような。
>>196
クラシックとかでもそうなんだけど、昔の音楽が敬遠されてるのは
普段慣れ親しんでるテンポにあわないからってのが大きかったりする。
音楽に合わせて、ってかリズム自体を演奏の一部として楽しめるように
なると、受けいれられる音楽の幅が一気に広がるね。
201:日出づる処の名無し
08/12/21 09:32:32 1doIxciD
現代人はテンポがやはり早いんだろうか。
Youtube 経由で「トランス」なる糞早いテンポが流行ってるし。
実際、俺は「トランス」系が好きなんだよね。目まぐるしい動画を
見ながら、それに同期した早いテンポの音楽を聴いていると、
脳内の使ってなかった(小さすぎて使えなかった)小さな鍵盤が
ピンポイントでリズミカルに打鍵される心地で、凄く気持ちがいい。
脳の凝りがほぐれる感じで、まさにトランス状態になる。
逆に長唄とかは、どうしてもダレてしまうな。
202:日出づる処の名無し
08/12/21 10:39:15 Nh7GgIq+
民族音楽の中にはガムランだとかインド音楽とか現代音楽より早いのもあるよ。
個人的にはテンポの早い音楽が嫌いになったわけじゃなく、楽しめる範囲が拡張されたって感じ。
203:日出づる処の名無し
08/12/21 11:39:36 mz/l71y1
トランスよりデトロイトテクノやハードハウスがいい。
204:日出づる処の名無し
08/12/21 12:39:02 NP97e6zi
>>201
囃子太鼓を聴いた後に、今の和太鼓グループの創作演奏なんかみると
今と昔のテンポ・リズムの感覚の違いがくっきり出てきて面白いね。
日本中に点在する和太鼓集団=バリのケチャックダンスみたいなもん、
って言ったら言い過ぎか。
205:日出づる処の名無し
08/12/21 15:59:38 3ddDmn6h
>>198,>>199
しかしソレを言ったら、錬金術(東洋・西洋ともに)だって、そうそう技術を公開で教えているわけではなく、奥義の伝授は、一子相伝とか弟子にひそかに、とかのような気がするんだが…
>>雅楽
雅楽の演奏の良さは今ひとつわからないんだが、代表的な楽器、笙(しょう)、龍笛(りゅうてき)と篳篥(ひちりき)の三管の音色が、笙は天から差し込む光、龍笛は天と地の間を泳ぐ龍の声、篳篥は地に在る人の声をそれぞれ表す、というのがえらく浪漫的でスキだ(w
篳篥(ひちりき)の作り方なんて、Wikipediaに書いてあるだけでさえ、素材にしろ加工にしろ、”巧みの世界”以外の何者でもないし
参考&引用元
篳篥: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Wikipedia項目リンク
206:日出づる処の名無し
08/12/21 16:38:03 UsLEA/Be
やる夫で学ぶ民族音楽を見てて思ったんだが、
俗に中華っぽい音楽っていわれるのってベトナムの雅楽の方がそれっぽいと感じた。
ベトナムURLリンク(jp.youtube.com)
同根で使っている楽器も共通してるのが多いそうだが、日本の雅楽とは随分違うね。
日本URLリンク(jp.youtube.com)
あと、日本の民謡の多くは労働歌(木挽き歌、田植え歌、草取り歌、網引き歌)なんだという。
多人数で仕事を行うときに力を合わせたり調子を取るのに歌うものだったそうだ。
207:日出づる処の名無し
08/12/21 16:49:33 iiXJUiR6
日本の方がより古い時期の、そして、ベトナムのほうがより新しい時期の、
支那宮廷音楽なんだろうなとオモタ。
でも最初の太鼓は寄席か大相撲のものにそっくりでは?
208:日出づる処の名無し
08/12/21 17:04:29 BIckFDz5
でもインドやペルシャ、アラブの方が古い可能性があるから、まともな感覚の持ち主なら
声高に起源主張するなんて危ない橋は渡んないよな
結局は最古の楽器や楽譜が発掘されたところになるだけ
209:日出づる処の名無し
08/12/21 17:18:20 16lO21pA
つまりまた韓国の洞窟で謎の壁画が発掘されるわけですね
210:日出づる処の名無し
08/12/21 17:42:37 vDt6SJI9
>>209
その壁画はなぜか現代のペンキで描かれてたり…?
211:日出づる処の名無し
08/12/21 21:54:35 TQ1wzafr
【ロシア】日本などの中古車輸入規制に抗議、一時40人拘束 ウラジオストク [12/21]
スレリンク(news5plus板)
212:日出づる処の名無し
08/12/21 22:56:01 WCIaehWU
もしも日本が弱ければ
213:日出づる処の名無し
08/12/21 23:22:00 qTQpm3Ii
ロシアがたちまち攻めて来る
214:日出づる処の名無し
08/12/21 23:33:20 bCFKXK1l
ネットゲリラでロシアが日本と軍事同盟結ぶつもりだとか書いてあったが
仮に結んでも、紛争まみれのロシアに軍事支援は大変そうだな。
軍隊派遣論外、武器弾薬も日本式、アメリカ式ではロシア軍は使えない。
メリットがあるとすれば、日本を間に挟んで米露の接近か。
トルコとアメリカくっつけたみたいに。
微妙に中立っぽい日本らしい立ち位置w
イスラムともユダヤとも決定的な確執ないのも日本ゆえか。
215:日出づる処の名無し
08/12/22 01:11:33 3p+leVTj
昔の風刺画なんかみると、ロシアは熊で雨はライオンか鷲。
英が犬で中国は豚、日本は猿でチョンは…………
チョンw
216:日出づる処の名無し
08/12/22 11:12:04 FtUmCyI9
>>214
北方領土問題にけりつけるって話?
実際米豪印に露と同盟を組めば強力極まりないのは確かなんだけどね
得に米と露と同盟を組むってのは日本周辺の不安定要因にたいする最強のカードになるしね
ただ、別の不安定要因をも抱え込む事にもなるから問題が全て解決って事でもない
217:日出づる処の名無し
08/12/22 15:15:04 BnK0N5pU
奈良に仕事で来たついでに正倉院展にいって来たが、凄い人だった。
日本人には歴史好きな人が多いね。
しかしまあ、役人が病欠を願い出る届があったり、役人が自らの
怠慢を反省して今後は職務に励む誓約書があったり、
なにやっているんだろうな、日本人ってW
218:日出づる処の名無し
08/12/22 15:22:42 JvWlylAS
完成は無いから、
不断の努力が必要なだけじゃねの。
219:日出づる処の名無し
08/12/22 18:38:55 AheW2Hn6
>>215
蝙蝠かかわうそ辺りだけど、胎生とか卵生の違いなんて意識しない人にはインパクトに
欠けるな
220:日出づる処の名無し
08/12/22 20:57:24 RMoAoJmT
スレリンク(mnewsplus板)
後のスシ王子である
221:日出づる処の名無し
08/12/22 22:07:22 KuZoJJDe
【中央日報】日本で最も人気があるものはみんな韓国のものだった…ニューズウィーク国際版編集長インタビュー[12/22]★2
スレリンク(news4plus板)
222:日出づる処の名無し
08/12/22 22:47:01 JvWlylAS
快調にトバしてるなぁ。
223:日出づる処の名無し
08/12/23 01:32:30 iVqWGnf8
>>215
動物戦争漫画 cat shit one だとアメは兎。英国が鼠で、中国はパンダ。
フランス人が豚でベトナム人が猫。日本人の猿とロシアの熊は鉄板。
ちなみにチョンは犬。
224:日出づる処の名無し
08/12/23 02:39:31 Y7K+KmKv
キチガイがやってるニューズウィークだから、その編集長はかなりのキチガイなんだろ。
225:日出づる処の名無し
08/12/23 02:59:38 ufFGHNoK
最近の動物戦争アニメでもアメリカは兎だったな
226:日出づる処の名無し
08/12/23 07:25:24 ABq/9QaU
中国=パンダは中共のイメージ戦略
227:日出づる処の名無し
08/12/23 14:39:21 5O/0GKCf
◆在日中国人が75万人を突破
2008年12月22日、在日中国人向け新聞「中文導報」は、
日本で暮らす中国人の数は75万人を超えたと報じた。中国新聞網が伝えた。
記事によると、昨年1年間に日本国籍を取得した中国人は10万5813人で、
永住者は12万8501人に達した。 特別永住者は2986人増えて初の13万人台を突破。
日本人の配偶者は5万6990人、永住者の配偶者は5212人増えた。
日本に定住する中国人の数は43万人を超えるという。
人口の増加に伴い、全国各地に中国人コミュニティが形成されている。
横浜の中華街や神戸の南京街は有名だが、最近は東京のお台場(江東区)、立川市、
愛知県名古屋市の大須(中区)、大阪の上海新天地(大阪市)など新興の
“中華街”も続々と誕生。埼玉県大宮市の東宮下団地や川口市の芝園団地などは
居住者の大部分を中国人が占めるという。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
228:日出づる処の名無し
08/12/23 16:23:52 jmEVJivd
のらくろだと、中国人が豚。羊が満州人、熊がロシア。
未だ分からんのが山猿?半島人か?
229:日出づる処の名無し
08/12/23 16:41:09 ufFGHNoK
中国のパンダとロシアの熊は当人達が納得しているからいいよな。
特にロシア人の熊に対するこだわりは非常に大きく、熊に例えられる事を
非常に喜ぶそうな。
モスクワ五輪のマスコットも熊だったしな。
230:日出づる処の名無し
08/12/23 18:06:21 t7voCDe/
>>228
半島人は羊だろ?>のらくろ
豚:中国人、熊:露助は合ってる。
猿は良くわからんね。
231:日出づる処の名無し
08/12/23 20:04:31 dnOU+su/
個人的には日本は犬って気がする。
日本犬?
232:日出づる処の名無し
08/12/23 20:54:36 MH9wQ5LO
>>229
「こぐまのミーシャ」だっけか>モスクワ五輪
…どうにもスキンヘッドでグラサンかけた強面のオッサンしか思い浮かばないがw
233:日出づる処の名無し
08/12/23 21:37:20 JtnzyTPr
のらくろだと、日本人台湾人朝鮮人、皆、犬だったように思う。
曖昧な記憶でゴメン。
234:日出づる処の名無し
08/12/23 22:09:43 oOu14dgr
>>231
代表的日本犬と言えば「柴犬」ですね。
クリクリの尻尾がたまらん…(*´д`*)ハァハァ
235:日出づる処の名無し
08/12/23 22:58:15 b0ShEbLd
>>233
のらくろの設定だと当時全員一応日本人では。
236:日出づる処の名無し
08/12/23 23:06:26 oOu14dgr
>>233
半島は羊だよ。
豚の国とは羊の国の支配権を争って戦争してた(日清戦争をモデル化)
237:日出づる処の名無し
08/12/24 01:18:53 fx2M52Ak
犬が去って豚が来た
だっけ?台湾
238:日出づる処の名無し
08/12/24 02:25:55 lH7AIMXx
そう。
239:日出づる処の名無し
08/12/24 02:28:17 kxTdDqbi
中国の一般人が豚、軍人(と言うか国民党?)が猿じゃなかった?
240:日出づる処の名無し
08/12/24 02:47:18 SNBQWanQ
【中国情報局】今日のブログ:中国人と日本人、より醜いのはどちら?[12/23]
スレリンク(news4plus板)
241:日出づる処の名無し
08/12/24 15:39:16 CnUneari
>>229
ロシアでもネットではクマーが人気と聞いた。
でもパンダにはもともと支那と言えない地域の動物なので
私は、とても抵抗がある。
242:日出づる処の名無し
08/12/24 16:39:10 lH7AIMXx
だから中国の情報戦略なんですよ。
243:日出づる処の名無し
08/12/24 18:56:50 USJxm4K/
>>234
しばわんこ、かわいすぎ。
>>242
「情報」を日本では国民個々人が担い、国家の情報機関の劣位を補う必要がある。
244:日出づる処の名無し
08/12/24 19:34:13 jBkZJR8X
外国だけど、柴犬のライブ放送可愛かった。
245:日出づる処の名無し
08/12/24 21:50:38 PRAzyvQL
まあウォーズマン理論もベアクローがあってこそだからな
246:日出づる処の名無し
08/12/24 22:15:20 cDBXjeQu
中国はブタな気がするけどブタに失礼だな
日本はバトルウルフ
247:日出づる処の名無し
08/12/24 22:37:20 vclvIhi/
世界中から認識されてるくらいの、国を代表する動物がいる国。
ロシア→熊
中国→パンダ
オーストラリア→カンガルー
インド→象
北チョン→金豚
南チョン→ウリナラ
日本→ザイニチ
248:日出づる処の名無し
08/12/24 22:37:32 A6OkIxc/
>>246
日本人は羊
249:日出づる処の名無し
08/12/24 22:42:48 PRAzyvQL
「お前ら猫被ってんじゃねーよ!虎じゃん!」
みたいなこと言ったのは欧のどこの人だっけ?
250:コミンテルン 赤い蜘蛛の巣
08/12/24 22:59:34 FYBQEIBL
防人の道 今日の自衛隊 『田母神論文が問うた「コミンテルンの謀略」 』 平成20年12月11日
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
瀧澤一郎氏 (国際問題研究家・元防衛大学校教授)に聞く
■ 田母神論文が問うた「コミンテルンの謀略」
ロシア情勢にお詳しい瀧澤一郎氏をお迎えし、この程、ロシアで出版されたという画期的な書籍を
ご紹介しながら、“ロシア革命の輸出総合商社”たるコミンテルンの成り立ちから世界中に向けて
展開してきた工作活動がどのようなものだったのかまで、機密文書を元に読み解いているその内
容から導き出される張作霖爆殺事件の真相や、その史実を引いた田母神論文の成したものなど
について、お話を伺います。
参考文献 『赤い蜘蛛の巣』 (未邦訳)
URLリンク(www.chtivo.ru)
URLリンク(www.chtivo.ru)
大東亜維新史観 概説
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
【マスコミ】コミンテルンと大東亜戦争【田母神閣下支持】
スレリンク(mass板)
251:日出づる処の名無し
08/12/24 23:14:55 pSfNII43
「これで君もタイガーだ」 トニー・ザ・タイガー
252:日出づる処の名無し
08/12/24 23:31:33 w8BovW3a
靖国神社HPハックされた
URLリンク(www.yasukuni.or.jp)
253:日出づる処の名無し
08/12/24 23:33:33 pSfNII43
釣られて騒ぐなよ
254:日出づる処の名無し
08/12/25 08:42:06 MrTBM0fL
日本人はいきなり昆虫になるけど、蟻とか蜂(蜜蜂)の様な気がする。
巣のためには犠牲を厭わずひたむきに働くというのもあるが、
ある意味不死身だし、実は女性が威張ってるし。
255:日出づる処の名無し
08/12/25 12:54:35 y5wt9Ml4
こんないきなり見たことない。
256:日出づる処の名無し
08/12/25 15:52:34 6322hF+u
>>254
日本は真社会だしね。
257:日出づる処の名無し
08/12/25 23:30:44 9w1cgF58
蜂球はそれっぽいな
技術でカバー
258:日出づる処の名無し
08/12/26 02:44:41 PW0yMLI+
チームプレイと自己犠牲もだろう。蜂玉っても
何匹かは必ずスズメバチの餌食になって死ぬ。
259:日出づる処の名無し
08/12/26 10:33:53 NB2NG1bH
伊勢神宮の話なんだが、遷宮の意味って不死らしい。
つまり細胞は死滅と再生を繰り返すが、生命全体としては死なないって事らしい。
つまり日本人一人一人は「細胞」で、日本を一つの生命体として
見ているんだな。
260:日出づる処の名無し
08/12/26 12:41:23 LCHLK75p
なるほど。
ガイア仮説の日本版だな。
261:日出づる処の名無し
08/12/26 12:51:30 k5ZiWaRY
伊勢は生で
出雲が死なんだっけ
出雲は滅多に新しくしないもんな
今リフォーム中だけど
262:日出づる処の名無し
08/12/26 14:11:33 iMgSm1Xy
生を「なま」ってよんじゃった。
263:日出づる処の名無し
08/12/26 16:04:58 NpUYDiiY
ほんとにちょっとした事なんだけど。
雨って天(あめ、あま)の事だよね。
「天(雨)が降る」っていう感受性が好きだなあ。
264:日出づる処の名無し
08/12/26 16:51:15 U92dytp0
ヤフーに雪の金閣寺の記事が載ってたけど
あれを見ると作った当時であっても成金趣味じゃなかったんだなと思えてくる
はじめから屋根を白くぬればいいと考える奴は情緒がないけどな
265:日出づる処の名無し
08/12/26 17:31:07 lGjagaX+
>>264
子供の頃は成金趣味だと思っていたが大人の今ではわびさびに近いものを感じる金閣寺。
266:日出づる処の名無し
08/12/26 17:57:51 Fanv0vL0
金閣寺のパンフ見た事有りますか?
英語以外に中国語とハングルが載ってるのだけど
漢字の鹿苑寺金閣の上にハングル表記が在って
西洋の人たちには金閣の振り仮名がハングルに
見えるはずorz
267:日出づる処の名無し
08/12/26 18:10:48 CwAwzvAA
西洋の人たちなら、ひらがなとハングルの区別つけてません
平気です
気分的にイヤなのは分かるけど
268:日出づる処の名無し
08/12/26 18:40:21 bcbwlQKd
ふりがななんて習慣日本にしか無いと思うが。
269:日出づる処の名無し
08/12/26 23:06:38 UPasK6/d
>>268
日帝の仕業でハングックにもあるニダ
カンシャク起こるファビョーン
270:日出づる処の名無し
08/12/26 23:37:42 nZJNYZ6Z
大丈夫、ひらがなとハングルの区別もつかないということは、
そもそも平仮名が何かも知らない。だから平仮名とも思わない。
271:日出づる処の名無し
08/12/27 02:12:33 nil2mgsl
っていうかチョンって漢字すてたんじゃねえの?
272:日出づる処の名無し
08/12/27 02:29:10 3BfU0xfT
捨てたけど、最近また復興させようと必死
ハングルゥ?バカの使う幼稚な文字だろwwww
↓
日本統治時代、半島の文盲率下げるために日本主導で普及させる
↓
戦後、ハングルは世界で最も優れた文字!!!
↓
漢字とか遅れてるしハングルあるからイラネ、国の政策で決定〜
↓
漢字無くても、ハングルに最適化した新しい文語体系作るから問題なしwwww
↓
漢字がないと文章製作が難かしい、昔の資料も読めない学生が殆ど
↓
漢字は元々朝鮮の文化、朝鮮発祥だったのに日本が奪った!!!!日本が禁止にした!!! ← 今ココ
273:日出づる処の名無し
08/12/27 08:59:49 hHncRgRF
北は完全に捨てているよね?
日本も明治期より終戦のどさくさまで、漢字廃止論などという暴論が存在し続けた。
そのおかげで今の中途半端な当用漢字・常用漢字が生まれた。
小説の神様と呼ばれる志賀直哉なんざあ、
日本語自体をやめて国語を仏語にしようなどというデンパなことを言っていた。
高島俊男「漢字と日本人」って新書が読みやすくおもしろかった。
274:日出づる処の名無し
08/12/27 10:00:40 TmcOlrnf
常用漢字ってのは教育の上じゃどうしても必要なもんだがな。
ひらがなカタカナ→常用漢字→非常用漢字ってステップアップさせていく
国語教育は文盲を大いに減らすいいシステムだと思う。
275:日出づる処の名無し
08/12/27 13:02:12 6Ze/to84
漢字なんて、字体を少しぐらいシンプルにしても覚えやすくはならないしな
中国の簡体字だって別に覚えやすくないし、早く書きたければ行書でも使えばいい
楷書しか使っちゃいけないような公の文章なら、略された漢字を多用するのもどうなんだって思うんだ
276:日出づる処の名無し
08/12/27 20:26:55 sTrgJeDi
そうか?
俺は昔の香港みたいに英語を公用語、
日本語を準公用語にすれば良かったと思う。
277:日出づる処の名無し
08/12/27 20:33:02 N1DN7SMp
冗談。
せめて日本語公用語、英語準だろう?
結構母国語に引きずられるんだから、英語じゃ日本人が不利。
278:日出づる処の名無し
08/12/27 20:40:26 1YJij30N
おどりゃクソ森、ここは日本じゃ!
日本語を大切にしたいのう。
279:日出づる処の名無し
08/12/27 20:56:41 6Ze/to84
細かいことだが、標準語にはなくて方言にはある音を表記するとき、かなり妙な表記の仕方をするんだが、
一文字でその音を表せる方言専用の仮名って作られないのかな。
琉球方言"ti"”si”なんて半母音が含まれているわけでもなく、”た”、"さ"と同じ母音なのに、”てぃ””すぃ”という風に2文字で表すし。
文字コードでも、「ヷヸヹヺ」みたいに、外来語の表記でも使われなくなったような存在する意味が無い文字の変わりに方言用の仮名を導入してほしい。
280:日出づる処の名無し
08/12/27 22:32:27 6Ze/to84
チャーハンとギョーザは中国工作員しか食わないとか主張している馬鹿がいるんだが、誰か説得してくれ。
”日本のギョーザは日本料理(焼ギョーザは日本生まれ)”って言ったら、”そういう奴に限って工作員”とか事言われたわ。
【静岡】チャーハンとギョーザを無銭飲食…「派遣解雇」の41歳男を逮捕 「仕事と住居を失って生活が苦しかった」
スレリンク(newsplus板)
281:日出づる処の名無し
08/12/27 22:33:24 zUcpMofL
・・・どう説得せよと。
282:日出づる処の名無し
08/12/27 22:49:27 8ohZOHeS
焼き餃子って日本生まれだったのか
283:日出づる処の名無し
08/12/27 22:49:29 PsNmQcQo
ほっとけ
284:日出づる処の名無し
08/12/27 23:13:55 1xtD8TB8
>>焼き餃子
中国では、蒸し餃子や水餃子の使わずにあまったのや食べ残したのを、翌日焼いて焼き餃子にしていたんで、上品な料理じゃなかったと、どっかで読んだことがあるが
最初っ~から、焼きメインになったのは日本だと思うが
285:日出づる処の名無し
08/12/27 23:32:16 6Ze/to84
そうだったのか
286:日出づる処の名無し
08/12/27 23:49:12 sTrgJeDi
すき焼きを食べた次の日に残りでおじやを作るようなもんか
287:日出づる処の名無し
08/12/28 00:00:11 qVw61tXR
というより、主人が水餃子、召使いが残ったものを焼いて食べていた。
ていうか、中流階級とかないから、あの国は。
288:日出づる処の名無し
08/12/28 00:04:24 k2947wSZ
戦後に復員兵がレシピを持って帰り、
そこから広まって普及して、魔改造して
今では中国や台湾に逆輸入している。
289:日出づる処の名無し
08/12/28 00:15:57 i7xgtX4j
香港人のほんこーんも日本のカレーと日本のラーメンは日本食と申してました(あまりに違いすぎて)
290:日出づる処の名無し
08/12/28 00:19:12 CWkMpsLY
いや、カレーはインドで、
ラーメンは中国だ。w
291:日出づる処の名無し
08/12/28 00:20:34 K5fPTUxN
カレーは英海軍だろ
292:日出づる処の名無し
08/12/28 00:21:15 7fEBss+z
ラーメンは名前からして日本産じゃん。
293:日出づる処の名無し
08/12/28 00:25:37 CWkMpsLY
夢がないなぁ・・・。
294:日出づる処の名無し
08/12/28 00:29:08 4JIa9qDt
日本のラーメンやカレーは料理としては美味いと思うけど、モドキっぽくてどうしても好きになれない。
295:日出づる処の名無し
08/12/28 00:33:13 CWkMpsLY
本場の価値もあるけど、
口に合うのも大事だと思う。
296:日出づる処の名無し
08/12/28 00:35:55 7fEBss+z
ラーメン屋の行列の長さに見合った満足感を、未だに味わったことがない。
297:日出づる処の名無し
08/12/28 00:37:58 i7xgtX4j
本場中国のラーメンって食った事ないからなぁ。
上に乗せる具材に拘るのが中国で麺とスープに拘るのが日本なんだっけ?
298:日出づる処の名無し
08/12/28 00:49:57 7fEBss+z
>>297
中国のラーメンは、麺や製法、スープや具材全て地域によって違う。
名前も別物。カテゴリーが麺料理って事だけでくくってるだけ。
299:日出づる処の名無し
08/12/28 01:08:35 fEAl4ntq
何度もこの話題になる度に書いてるが
麺というのは、そもそも料理じゃなく小麦粉を練って伸ばしたもの
肉まんも麺料理
その麺を、どのように加工したかが料理名みたいに伝わっている
拉麺とは麺(小麦粉を練ったもの)を引っ張って細長く伸ばしたものの事で、味や調理方法は何も関係ない
300:日出づる処の名無し
08/12/28 01:11:20 HfLzbmD0
へー、じゃあ蕎麦は麺類じゃないのか。
耳からほっぺたが落ちたよ。
301:日出づる処の名無し
08/12/28 01:16:25 oBipXvKU
最近よく見るようになった倒錯麺なんかは完全な中国式ラーメンと言えるんじゃね?
302:日出づる処の名無し
08/12/28 01:40:12 u+LElaUp
>>289
日式っていううんだよね。たしか。
303:日出づる処の名無し
08/12/28 02:24:57 HIHboyxf
倒錯麺ってどんな麺料理だよww
刀削、この言葉が中国の麺料理の基本をそのまま
表してるんじゃないかな、包丁で食べやすい形に切る
だけだったのを日本でいう麺状にしたのがラーメンだろ
だから中国にはラーメンって料理は存在しない
304:日出づる処の名無し
08/12/28 03:47:00 17/XQVoD
知り合いに中華のシェフがいるけど
ラーメンは日本料理って言ってた。
中国にはラーメンなんてないとも言ってた。
別に詳しく聞いてないのでそれ以上は知らん。
305:日出づる処の名無し
08/12/28 04:56:44 Dq+9msDD
倒錯麺ワラタw
このところ、いわゆる「ラーメン激戦区」をちょこちょこ食べ歩く日々な訳だが・・・。
たががラーメン一杯に、あっちゃこっちゃでこれだけ沢山の人がありとあらゆる情熱を注ぎ込み、
業界全体が年々レベルアップ且つ多様化してゆくという現状、これはもう驚くしか無い。
試行錯誤の末、「世に問う」人。
それを試し、味わい、「評価」する人。
どんなジャンルでも、一旦ムーブメントが起きればそれに参加し寄与するマニアックな人が数限りない。
日々ダイナミックに新しいものが生まれてゆく。かといって伝統的なものが破棄される訳ではない。
こういうのってやっぱり日本人ならではだろうね。ホント凄いと思うわ。
アングロサクソン&ヒスパニックの連中は、「濃厚豚骨&魚介ハイブリッド系」の強烈な旨味にひれ伏せ。
豚が食えないイスラームの奴らには「鶏白湯系」だってあるんだぜ?
煮干し系津軽ラーメンも良し!
最早伝統の、札幌味噌系・博多豚骨系だって、実はそれぞれ、更に洗練されて来ている。
そして昔ながらの「中華料理屋のラーメン」のクオリティは相変わらずで、美味いところは
本当に美味いし・・・。
・・日本人に生まれて良かったよ。神様ありがとう。
306:日出づる処の名無し
08/12/28 09:08:34 1WHGifpQ
>300
当然中国ではソバは麺じゃない
というか小麦粉を練ったものを呼ぶ単語が麺なわけだが
日本語では麺=ソバは穀物を練って細長い状態にしたもの全般をいう単語に”なった”から
その穀物が米だろうが小麦だろうが蕎麦だろうが麺=ソバと呼ぶ
中国だと、蕎麦と麺(小麦)、違う”穀物”
日本だと、ソバと麺、穀物を練って細長くした同じ”形状”
そもそも言っているモノが違う
307:日出づる処の名無し
08/12/28 09:34:46 dZAN5Nx6
カレーうどんは日本インドの友好の象徴
と、言ったインド人がいたな
308:日出づる処の名無し
08/12/28 10:40:15 3PboJS+j
>>304
でも豚骨とか脂ぎってるスープはどうもなじめん。
つけ麺程度にしたいくらいだ。
味覚的にあの濃い味になれるとどうしようもなくなるような。
もちろんあっさりしたのもあるけれど。
309:日出づる処の名無し
08/12/28 11:17:42 9DfY6afX
以前はトンコツラーメンといったら、ギットギトのスープに山ほど紅ショウガをぶち込んで食うモノと思ってた。
310:日出づる処の名無し
08/12/28 13:53:04 AE+5dTjr
>>309
スープを飲む前に高菜を食べちゃう人か。さすがに紅しょうがはないだろ
311:日出づる処の名無し
08/12/28 14:35:16 tdEh5hfO
トンコツラーメンは、地元民しか行かないようなところは、ある程度あっさりめの所もある。
逆に、すごいトンコツ臭&ギットギトの所もあるんだが…
広めの駐車場、少ないチェーン展開、スープ取り用の準備室?みたいなのが厨房以外にあれば、大体美味しい。
312:日出づる処の名無し
08/12/28 15:08:46 GzqZH85N
>>305
外国に行ったら、好きなときに好きな麺類を食うのは不可能。
麺好きの人間は海外移住は無理。
現在のラーメンの激戦区は高田馬場らしい。
313:日出づる処の名無し
08/12/28 15:28:17 sNog0Ba5
冷やし中華は大々的に中華と名乗っていながら、中国には存在しない純粋な日本料理みたいね。
隣国の北朝鮮は「名物」として冷麺をアピールしているけど、地政学的に見て朝鮮発祥というのは
ありえないから、例によって日帝残滓ってやつだろうか?
でもやっぱ北朝鮮的には、日本の冷やし中華は
北朝鮮(発祥) → 中国(経由) → 日本(パクリ)
って認識なんだろうな…
314:日出づる処の名無し
08/12/28 15:33:07 9DfY6afX
冷麺と冷やし中華は、冷たい麺類っつうこと以外に共通点らしい共通点無いと思うけど。。。
315:日出づる処の名無し
08/12/28 15:57:00 cbbFoKN9
ちせい‐がく【地政学】
民族や国家の特質を、主として地理的空間や条件から説明しようとする学問。
316:日出づる処の名無し
08/12/28 15:59:28 i7xgtX4j
>>312
高田馬場(早稲田)は店の入れ代わりが激しくて新しい店が出来ても
気が付くと一年もたずに別のラーメン店に変わってたりするね。
317:日出づる処の名無し
08/12/28 16:42:56 ScHETgBU
一方イタリアはパスタをゆで始めた
318:日出づる処の名無し
08/12/28 17:17:40 mDe6teDo
冷麺はそば粉と緑豆やジャガイモのデンプンを心太のように押し出して整形したもの。発想が日本ぽくない。
冷やし中華は都内の中華料理屋が始めた物。なまえは忘れたもう有名だから言わずもがなだと.....
中国のラーメン?は湯麺が主流。上湯に塩味もしくは隠し味程度の中国醤油。見た目醤油ラーメンの
ように色の濃い物は少ない。てか国土が広いからいろいろあるだろうが北京あたりはそんな感じ。
319:日出づる処の名無し
08/12/28 17:31:46 9DfY6afX
冷麺は要するに心太だと思うんだ。
320:日出づる処の名無し
08/12/28 18:33:50 b40KR6Ts
中国に中華丼はない
天津に天津飯はない
東京に東京コロッケはない
大阪に大阪焼きはない
321:日出づる処の名無し
08/12/28 18:37:27 z0PWF+aQ
東京に東京ばな奈がある
大阪に大阪バナナがある
パクリ?
322:日出づる処の名無し
08/12/28 20:28:54 g/ZqRdzp
ナポリタンはナポリにはないよーw
323:日出づる処の名無し
08/12/28 21:02:07 M82EcO8x
シーザーサラダはシーザー食べたことないよーw
324:日出づる処の名無し
08/12/28 21:02:51 8Kj++e7g
麺の話だが、「中華一番」というマンガで、特級厨師試験の題目が、主題「麺」副題「非麺」だたはず。
この定義でいくと、二八そばは「麺」、10割そばは「非麺」となりますね
325:日出づる処の名無し
08/12/28 21:07:02 i7xgtX4j
天津に天津甘栗はない
326:日出づる処の名無し
08/12/28 21:12:06 K5fPTUxN
何だか今日イケそうな気がする!
327:日出づる処の名無し
08/12/28 21:18:14 ScHETgBU
あんパンにはあんが入ってる
ジャムパンにはジャムが入ってる
328:日出づる処の名無し
08/12/28 21:20:57 K5fPTUxN
うぐ(ry
329:日出づる処の名無し
08/12/28 21:22:01 GwPmhsuw
>>326
(・A・)イケナイ!!
330:日出づる処の名無し
08/12/28 21:23:04 M82EcO8x
フランスにフランスベッドはない
331:日出づる処の名無し
08/12/28 21:36:52 uHFfw78O
在日中華人口が今や在日韓国人口とほぼ同数もいる!
在日台湾人を筆頭とする在日中華人口が在日韓国人の陰でドーンドン増えている!
中国 (台湾) 76万0,322人 ( 〃 16.4%)
中 国 27万6,297人 ( 〃 6.0%)
中国 (香港) 16万0,426人 ( 〃 3.5%)
英国 (香港) 9万3,914人 ( 〃 2.0%)
合 計 129万0959人 (構成比 27.9%)
◆国籍(出身地)別新規入
韓 国 129万3,809人 (構成比 27.9%)
中国 (台湾) 76万0,322人 ( 〃 16.4%)←注目!!!!!!
米 国 59万6,494人 ( 〃 12.9%)
中 国 27万6,297人 ( 〃 6.0%)←注目!!!!!!
英 国 17万6,940人 ( 〃 3.8%)
中国 (香港) 16万0,426人 ( 〃 3.5%)←注目!!!!!!
オーストラリア 15万6,418人 ( 〃 3.4%)
フ ィ リ ピ ン 13万1,834人 ( 〃 2.8%)
カ ナ ダ 11万2,744人 ( 〃 2.4%)
英国 (香港) 9万3,914人 ( 〃 2.0%)←注目!!!!!!
そ の 他 87万4,694人 ( 〃 18.9%)
合 計 463万3,892人 ( 〃 100.0%)
法務省の犯罪白書「平成15年における外国人及び日本人の出入国者統計について」より
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
4937日前に更新/303 KB
担当:undef