□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 55th■□□ at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 20:02:54 BAbpzXQo0
ジャケットだけアマゾンから自動で取ってくれるジャケ埋め込みソフトってないかな
xアプリの自動取得のジャケだと汚いし
MP3TAGのアマゾンから取得だとタグのアーティストが人名じゃなく「サントラ」とかになって気に食わない
希望としてはxアプリで楽曲情報取得した後別のソフトでmp3にジャケ埋め込みしたいんだけど

851:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 20:17:41 pUl13Gdd0
自動ではないけどアマゾンから撮ってくるやつ。
URLリンク(freesoftdownload.1-yo.com)

852:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 20:21:19 oMrh/gS10
x-アプリでパーソナルビデオを裏で自動検索させない方法を教えて下さい。
当方の環境での「x-APPLICATION は動作を停止しました」 エラーの原因がこれであることは
ほぼ分かっています。
ffdshow側でx-application.exe等で利用しないように設定したのですが、
ffdshowを介さない、*.axをWindowsに直登録するようなものは、
x-アプリ自体が、Windowsのコアコンポーネントの類を勝手に使うので防げません。
コアコンポーネントの方を使わないようにすると、他のアプリやWindowsそのものの
使用に支障があります。(IEだけならまだしも、firefox、lunascape、chrome、opera
など、ほとんどのブラウザで該当の*.axが担当する一部形式の動画関係が全滅します。)
x-アプリは非常に使いやすい感じなのですが、コンピュータ内に
あるビデオ等を、再生できるか否かを問わずデータを調べるので、当然、
対応していないデータや相性の悪いデータでもムリヤリ読み込もうとしてエラー落ちします。
拡張子関連付けをしてないものでも問答無用で調べるようなので、自動検索
そのものをストップさせる以外に方法はないと判断しました。どうかよろしくお願いします。


853:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 20:35:04 m2pGoj3q0
OSは?
一応、Windows7の前提で書くけど、自分のビデオライブラリを、
Windowsの「ライブラリ\ビデオライブラリ」以外に構築したら?


854:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 20:42:00 NTePtucg0
自動で調べられた試しがないんだが俺・・・・
初回の自動チェックだけでその後はまったくないな。


855:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 20:53:44 BAbpzXQo0
>>851
おおおこんなのがあったのかありがとう
これで綺麗なジャケ絵作れるよ
どうせ見ないから汚からうがなんだろうがいいんだけどねwww

856:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 20:58:04 gkTtdXVR0
自動検索って何ぞと思ったら
パーソナルビデオに登録した動画と同じフォルダにある動画が
全部いつの間にか登録されてるな。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 23:44:49 zgLCbXCm0
グレースキン、カッコいいな

ディスカバリーゾーン(広告欄?)をアーティスト検索で使ってるんだけど
ここだけ青いままなんだけど、ここもグレーに出来ますか?


858:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 00:16:55 SAeceU1N0
>>846
ごめんOS書き忘れてた
それがxpなんだよねー

859:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 00:18:40 dfea5FtM0
>>857
(XP)C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Sony Corporation\SonicStage V\Data\XML\SS
(7/Vista)C:\ProgramData\Sony Corporation\SonicStage V\Data\XML\SS
にあるAlphabetSelector.xmlをメモ帳で開き
編集>置換
検索する文字列「13,61,110」
置換後の文字列「80,80,80」
を実行して上書き保存。


860:859
10/10/16 00:21:28 dfea5FtM0
追記。
バックアップは取ってね。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 00:34:10 ogSB5ebP0
>>859
ありがとう!
グレーになったヨ!


862:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 01:05:52 td+6beIE0
>>842
D&Dはプレイリストだめなのか。そうか…

863:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 01:14:52 Y4RaYx/i0
同じファイルの153,255,255を112,172,232にすると
キーワードを入力してくださいと同じ色になって俺は好き
そのままだと目に刺さる色をしてらっしゃる
URLリンク(www.dotup.org)

864:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 01:22:39 46BPcrVo0
またアニヲタアピールかよ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 01:29:02 WMYCG6JE0
こんなのでいちいち突っ込む方もかなりアレだろw
どこがアニメなんだ?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 01:30:50 dfea5FtM0
>>863
そっちのほうがいい!

ほぼこれでグレー完成?
URLリンク(www.uproda.net)
PW:nw
今までの修正やらダイナミックプレイリストのアイコングレー化、
アンチエイリアス設定済みファイル、作り方などをまとめておきました。
他の方が造ったのも見てみたいです。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 01:37:52 Y4RaYx/i0
俺がスクショとったグレーは80,80,80じゃなくて61,61,61なんだけどあんまり違いはないかな?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 01:40:10 sQ90hCAL0
>>866
Samplesフォルダに新しいフォルダが混在してますが、これは意図的でしょうか?

869:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 01:45:29 dfea5FtM0
>>868
あー、それ自分のバックアップです。
削除してもらってかまいません。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 01:48:52 DueYePnT0
>>864
気づくあなたもw

>>866
乙です。

>>867
61,61,61が正解じゃないかな。


只今製作中。。。
URLリンク(www.dotup.org)
・・・需要皆無だろうなw

871:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 01:49:39 N6EZCNJJ0
引いた

872:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 01:50:14 dfea5FtM0
特定の人たち向けですね。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 02:04:29 D9F5Wqn20
でもこんなふうに色んなスキン変えられるようになれば嬉しいよね

874:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 02:04:29 TnZhX2190
さすがにキモすぎる人間たち

875:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 02:11:18 Y4RaYx/i0
>>827を使って下を白くした
>>863で文字を青く、広告欄の背景は61,61,61にした

アーティスト一覧のスクロールバーが水色だなぁ
これは何とかしたい

876:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 02:17:47 dfea5FtM0
作ってたGROSSBLACKがグレーと大差ないので今はホワイト系のを作ってる。
ホワイトだと文字は何色がいいのだろうか。ターコイズ?
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

877:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 02:26:24 dHcnGq5+0
x-アプリ向けスキン作成スレ建てられる勢いだな
と言うかそれだけデフォルトが残念な訳だがw

878:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 02:31:42 dfea5FtM0
しばらく自重します。
デフォにはデフォなりのよさがある・・・はず

879:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 02:31:59 Y4RaYx/i0
>>876
灰色を濃くした感じの色にするかな
赤色が好きだけど目が疲れるし、かといって水色はあまり好きな色ではない
という俺の感覚の問題なわけだけど
>>877
デフォルトの色が好きって言う友人もいるんだよ、俺には信じられん話だったが

880:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 02:35:01 DueYePnT0
七分程完成。が、なんか微妙orz
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

>>876
白もなかなかいいですな

という訳で自分も暫く自重しようかしら。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 02:36:21 dfea5FtM0
導入が楽なようにインストーラー作ったらスキン変えるたびに
アンインストール・インストールをしないといけなくなって余計にめんどくさい

882:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 02:41:46 DueYePnT0
>>881
CustomDefault.xml
の指定フォルダを”Blue”から任意のフォルダにしてやればだいぶ楽になるのでは?

15行目の
<Define_Replace old="(?SkinFolder)" new="ほげほげ\"/>

883:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 02:42:11 IfGBRGV30
流豚斬して今わかったことを

ウォークマンに入っていない曲Aが入ったプレイリストBCを同時に転送すると、曲Aは重複するっぽい
先に曲Aを転送した後なら、プレイリストBCを同時に転送しても曲Aは重複されないっぽい

884:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 02:47:18 dfea5FtM0
>>882
なんと!
そうすればCustomDefaultとAlphabetSelector.xmlのみの変更でスキンを変えれますね。
早速組み込んでみます。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 02:53:23 DueYePnT0
>>884
お力添えになれれば幸いですb

886:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 03:02:11 Y4RaYx/i0
アーティスト一覧のスクロールバーの色変更ってどうすればいいかわかる?

887:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 03:06:22 dfea5FtM0
>>886
アーティスト一覧・・・・
それって広告欄にある方は調べてないので分かりません・・・・orz

888:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 03:08:19 DueYePnT0
>>886,887

Image\AlphabetSelect\CloudListView内の画像です。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 03:14:13 Y4RaYx/i0
>>887
そっかぁ、ありがとう
>>887
ありがとう!ってアンダーバーのついてるのを削除しなかったから上手くいかなかったみたい
お騒がせしてすいませんでした

890:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 05:43:33 Q+1ZWF2L0
ひさしぶりにX-アプリを立ち上げたら、最新バージョンがダウンロードうんぬんとあったので
ついでにアップデートしたら旧バージョンのアンインストール中に
PCが勝手に落ちて(携帯をいじっていてエラー画面は見逃した)再起動。
なんかやばい感じだなと思ったら不安的中、X-アプリ消えてるw
おれがせこせこ入れてたCDジャケとか全部消えたってことだよね、復旧むりだよね。
確かに最近D&Dでしか曲いれてなかったけどさ。 オワタ(´w`)

こんなウンコなカキコミでも何かわかるようでしたら、僕にチャンスを下さい。もう一からアルバムアート入れんのヤだ。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 05:50:26 jIBD7DDr0
MP3残ってるんだったらMP3に埋め込まれてるから
x-アプリを入れなおして取り込みなおせば?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 06:12:15 Q+1ZWF2L0
>>891
ありがとう、画像ってX-アプリでmp3ファイルと一緒に転送してるわけじゃないのね。
試しにwalkmanにD&Dしたらアルバムアートが表示されたよ!これで復旧が楽に! (´∀`)

893:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 07:44:07 Fstb6U7b0
パーソナルビデオ自動検索によるアプリ停止の件、対象となっている
フォルダを全部一時撤退させて(リムーバブルメディア等で、PCから外す)
、x-アプリ側の自動検索を一度終結させてから通常終了し、
フォルダを元に戻して起動し直したら自動検索されず、普通に使えるようになりました。
根本的な解決にはなってませんが、今のところ問題ありません。
皆さまお騒がせしました。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 08:17:59 jIBD7DDr0
ジャケットとか表示しなくていいからすっきりなスキンがほしくて作った。
詳細な設定やらは全部右クリックで出来るしこれぐらいがいい。
ただ文字が真っ白だから目がちかちかする。
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

895:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 09:16:19 89AEaisC0
なんということでしょう
クソスレだったこのスレがいつの間にか良スレになってるじゃないか

896:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 09:23:52 jIBD7DDr0
インストーラーの件は動作が不安定(アンインストール中にエクスプローラーが強制終了させられる)
なのと余計にめんどくさくなったのでやめました。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 10:31:14 OnvTb0dq0
>>884
いろいろと探ってみたがSonicStage V\Data\ImageとSony MediaPlayerX\Packages\DPL\Sampleも直接書き換える必要があるっぽい
本体側のexeやdllをいじれば可能なんだろうけどそこまでするのは気が引ける

898:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 10:44:29 SAeceU1N0
>>894
いいね
かっこいい

899:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 10:46:25 igeZA32J0
X-アプリのミニモードのスキンって変えられるの?

900:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 10:58:37 Y4RaYx/i0
CPみたいに気軽にコロコロ変更できるものではないみたいだけどね

901:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 11:54:30 SAeceU1N0
>>900
これがすっと変更できるようになれば楽しいのになー
ソニーさんはそういったことはしなさそうだな

902:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 14:02:37 jIBD7DDr0
>>899
変えれる。
FullModeに比べれば楽。例が>>894

903:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 14:27:28 0f12WSeP0
>>901
ユーザー的に有益な機能を削り、逆にどうでもいい事に気合を入れるのがソニークオリティだしな…
スキンの色を変更する機能くらい入れてくれよ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 15:36:27 jIBD7DDr0
ミニモードスキン>>894
基本的な改造のみ。作成方法もまとめてtxtに入れてある。
URLリンク(www.uproda.net)
PW:nw

905:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 15:42:57 jIBD7DDr0
FullMode.xmlもMiniMode.xmlも同じ書式で作られているからミニモードを使わなくてもいい場合のみ2色同時併用が出来そう
フルモード押すとFullModeで青、ミニモード押すとFullModeでグレーみたいに。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 16:30:03 DueYePnT0
>>905
なるほど。ミニ/フル切り替えボタンをカラー変更ボタンにしてしまうのですね!

話は変わりますが、AboutBox.xml内のクレジットの順番を変えたいのですが、
仕組みがいまいち分からんのです;
座標が指定されてるのは分かるのですが、元のクレジット順から変更・追加できないんです。
どなたか手助けしていただけるとありがたいっす

・・・バイト行ってきまつ。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 16:32:02 SAeceU1N0
なるほど
volバーはフルモード依存なのね

908:906
10/10/16 16:35:05 DueYePnT0
追記。
クレジットの画像はAnimationDefine.xml
文字はLang.dtdで指定されているとこまでは分かっております。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 16:38:49 OnvTb0dq0
>>905
やってみたが可能っちゃ可能
ただしAnimationDefineが指定している部分を筆頭にかなりの部分が変化しないからアンバランス

910:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 16:50:55 OnvTb0dq0
URLリンク(www.dotup.org)
大体こんな感じね

911:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 19:42:26 jIBD7DDr0
>>909
検証サンクス。
おそらく.bmp_とかも影響してると思う。やっぱり手動なんかー。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 20:06:38 jIBD7DDr0
画像やらxmlファイルを別フォルダに分けておいて絶対パスでリンクさたらいけるかな。プログラムっつーかスクリプト打つぐらいの知識しかないんであれなんだが。
Blueでミニモード押したらBlackのフォルダ内のFullModeにリンク
Blackでミニモード押したらBlueのフォルダ内のFullModeにリンクとか。
でもよりめんどくなりそう・・・・・・
ぷりん脳じゃパンクしちまう・・・

913:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 20:37:07 OnvTb0dq0
>>912
どっちにしろFullMode.xmlに記述されているファイルしか変更できないから同じだよ
共通部分をどちらにもなじむ色にしてしまうしかないんじゃないかなあ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 20:44:11 D9F5Wqn20
なんか今このスレに凄い一体感的な風的な雰囲気が

915:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 20:56:42 jIBD7DDr0
>>912
なるほど。

しばらく引っ込みます。戻ってきたときにスキンが増えてるといいな。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 23:30:42 DqQjHiPN0
>>736
おおぉ、mdbファイルが出来ているなんて夢にも思わなかった。
さっそくAccessで覗いてみる。
このスレは勉強になるなあ。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 23:37:08 S58g3rdL0
ソフトが残念だが、ユーザーは立派過ぎる稀な例

918:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 23:46:36 ZmE2FBV/P
Access使ったことないが2010は持ってるからちょっくら使ってみるかなww

919:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 00:09:30 UJUDJjjzO
>>913
LangとかはXMLフォルダ
直下にあるから無理だけどAnimationDefine.xmlってそれぞれのスキンフォルダ内だからいけるんじゃない?
再指定大変だろうけど。
まぁjacketはどうしようも無いか。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 00:56:04 h4bXrBVe0
そのAnimationDefine.xmlを指定してるファイルが見つからないんだよね
おそらくはCustomDefault.xmlで指定したスキンフォルダから本体が直接読み出してるんじゃないかな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3901日前に更新/221 KB
担当:undef