□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 55th■□□ at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 15:18:48 K4mwLDec0
>>449
ダウンロードが終わったら、ウォークマンの曲をいっぺん削除してから
転送しなおさないといけない手間もあるしねえ

まあそれでもDLし放題は素直に嬉しいよ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 15:27:00 OB5Dg/a90
まあソニーが顧客を満足させた例はないからな。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 16:30:21 QQJ4AQIYP
ソニー、「Life-X」にプリント注文機能を追加。割引キャンペーンも
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 16:36:45 v94B5g4qP
>>440
現行機種だから。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 18:18:39 Wgd6xj7s0
>>430
これ広告消し対処されたみたいだな

Blueとかいうのがなくなってる

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 18:23:28 je65kxsW0
>>440
お前MDディスってるのか?

と言うのは冗談としておいて
MZ-RH1のWindows7対応は本当に待たされたぜ・・・
この度のRH1がWindows7環境に対応と言うことでCP4.4からx-アプリ2.0に移行(一応CP環境は残したまま)
しかしx-アプリかっこ悪いな・・・moraだかのinfoタブとかイラネーじゃん無料だと広告付くどこかにありそうなフリーソフトだよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 18:25:43 +GbDoFcs0
MZ-RH1だけど、
SonicStageCPよりもxアプリで取り込んだ方が
音はいいのかな。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 18:33:03 uciWUPKu0
>>456
大して変わらないと思う

458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 18:33:55 cvgpZx+k0
アーティストリストで幾分見やすくはなったな。
でも、使い勝手の向上には全然繋がってないけど。
ディスカバリーゾーンが項目ジャンプじゃなくて、MediaGoやiTunesのように指定項目だけ表示する機能だったらなぁ。
ただでさえリストに全項目表示がデフォで負荷がかかり易い状態なのに、
楽曲リスト以外はジャケットアイコン表示がデフォだからなおさら動きが緩慢になってるんだよなぁ
項目ジャンプなんてMediaGoやiTunesではキーボード押せばソートしてる項目で即ジャンプするようにしてあるのに、
x-アプリじゃいちいちマウスで選んでとかホント使い勝手考慮してないよなぁ。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 18:39:53 FAeaHOY60
簡潔な操作性や使い勝手よりもビジュアル重視なのは
中高生を意識してるのかもな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 18:46:00 lhqlYUBX0
6.1から一気に6.4まで上がりましたな。
例によってx-アプリのアップグレードでSSCPで使用してるモジュールも更新されるのでSSCP使いの人も要チェックですぞ。

x-アプリ : 1.1.1.16270
Sony Media Library Earth : 6.1.00.15050
MagicGate Memory Stick Device : 6.1.00.15050
Mass Storage Class : 6.1.00.15050
M.S. PRO : 6.1.00.15050
EMPR : 6.1.00.15050
ATRAC Audio Device with Intelligent function : 6.1.00.15050
ATRAC Audio Device : 6.1.00.15050
EMD Plug-in : 6.1.01.16270
Px Engine : 4.18.19.0

x-アプリ : 2.0.00.08160
Sony Media Library Earth : 6.4.00.07281
MagicGate Memory Stick Device : 6.4.00.07281
Mass Storage Class : 6.4.00.07281
M.S. PRO : 6.4.00.07281
EMPR : 6.4.00.07281
ATRAC Audio Device with Intelligent function : 6.4.00.07281
Hi-MD : 6.4.00.07281
ATRAC Audio Device : 6.4.00.07281
Net MD : 6.4.00.07281
EMD Plug-in : 7.0.00.08040
Px Engine : 4.18.19.0

461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 18:49:02 vcFdH33m0
俺も2.0入れてみるかな

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 18:51:45 lhqlYUBX0
アーティストリストはアーティストの画像付けたほうが良さそう。
画像ないのはアルバムの方から逐一持ってきてるせいか表示がやたらとろいわ。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 18:54:46 vcFdH33m0
しかしもう少しまめにアップデートしてくれないものかねぇ・・・

464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 19:52:42 TJhP3gf50
ここで質問するのが間違っていたら申し訳ございません。

今ソニーのウォークマンを使用していて、sonic stage CPを使っています。
そして、ウォークマンの中の曲をアイフォンに移したくてatrack→mp3に変換するソフトをインストールしたのですがどうしてか失敗してしまいます。
その変換ソフトの注意書きには、「音楽配信サービスで購入した曲は変換できません。」と書いています。
全てレンタルCDからしていますが、これは音楽配信サービスになるのでしょうか?
もし違うのであれば、どなたか解決へのヒントだけでもいいので助け舟を出してください・・・

465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 20:11:21 gnGzFAkFO
itunesよりも軽くなったような気がする。ただitunesの方が前に比べて重くなっただけかもしれないけど。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 20:11:37 E9IBumlr0
>>454
広告消しツールのほうは使えるらしい

467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 20:14:45 QQJ4AQIYP
広告は消す必要あんの?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 20:15:12 HZu8nkg4P
レジストリのPortWindowModeEnableを1にするだけで起動時の広告は防げるからそれで十分だわ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 20:24:23 uMMwhuca0
ウォークマンの広告だけなら消さなくてもいいんだが
flumpoolの君に届けって自分の趣味のは到底合わないジャケ絵のお陰で、広告消す事にした

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 20:47:12 OBquMMSf0
>>464
何のソフトで変換しようとしてるのかも明記しないでどうアドバイスしろと?

471:456
10/10/07 21:26:24 +GbDoFcs0
>>457
d。
でもxアプリの広告、うざいw

472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 22:08:04 /iI/OIGV0
ジャケット画像を強制的に縮小するのほんとにやめてほしい・・・

473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 22:38:59 c8o4Rrny0
なんで?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 22:42:27 4gEFxmj40
>>440
おおー
これは名機に対応

475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 23:01:18 KbBuTU6A0
>>469
禿同。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 23:30:50 AfegWcYV0
>>454>>466
???
Wikiのまとめ通りにやったら、普通にできたが。。。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 23:40:53 P8YrQh2/0
ソニーさん、みんなあの広告スペースをウザがってる事にそろそろ気づいてください

478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 23:44:04 k7Z3kLaX0
ソニー「そんな事は知っている」

479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 23:52:34 Wgd6xj7s0
>>476
何種類かあってレジストリいじるほうは使えなくなってる

480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 23:54:07 2N3tlh8K0
せっかくウォークマン本体が少しずつマシになっていってるのに、相変わらずこの糞アプリは糞のままか

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 23:54:47 85MqgAUp0
起動したらデフォルトで広告表示させるくせに
何ヶ月もガッキーとか勘弁して欲しかった
やるならやるでちゃんと更新しろと

それ抜きにしてもソフトの出来が悪いのに…
あースティックタイプでD&D対応したの出ないかな

482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 00:00:01 mR68iSy/0
2.0なのに誰も賞賛しないな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 00:01:29 ozLRaSh10
1.5な感じ。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 00:06:16 nWailTEI0
2.0になってもx-アプリの音量を動かすと
Windows VISTA/7のボリュームコントロール内の
x-アプリ音量まで連動するのが直っていない

485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 00:09:48 m7AGTMeA0
>>481
我慢するくらいなら広告くらい消せばいいのに

>>484
仕様じゃないの?
俺はむしろこっちのほうがいい

486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 00:11:35 n+ceZKhiP
>>484
どう考えても仕様だろそれは。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 00:23:51 2ng7TyWZP
うちは音量弄ってもWindows7の音量は100%のままだけど、
奥さん、おたくのパソコン腐ってますよ!

488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 00:31:09 YbeDDT7VO
釣り針見えてますよ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 00:43:43 1/zkjP7B0
>>480
>ウォークマン本体が少しずつマシになっていってるのに

良くなったのってデジアン搭載+デジタルノイキャンの音響効果向上だけで、
D&Dのための機能削減+タッチ操作前提で作ったXのUIベースに全機種UI刷新で2年前のS730/630から今だ機能や操作感は後退しとるがな。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 00:43:50 6J9UBK540
x-アプリにMP3ファイルを取り込んでも、タグを認識してくれない・・・
でもなぜかジャケット画像だけは認識してるw

どうにかならないのかな・・・

491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 00:46:46 2ng7TyWZP
ずーーーーと昔、iriver使っていた時、
専用ソフトかD&Dかファームウェアを選ぶ事が出来たなぁ。
ソニーもファームウェア選択制にすればいいのに。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 00:52:00 cWqEIANy0
選択より両方使える方がいいだろ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 00:55:14 2ng7TyWZP
>>492
技術的に可能ならやっているのでは?

過去にはDRMの同居をあきらめて日本と海外でファームを別けてるし。
■ OpenMG系とWMT系の「同居」は困難
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 00:56:19 +J2/Jmzq0
なんだよ、歌詞ピタ2.002にバージョンアップされたと思ったらエラーばっかじゃないか
昼間にバージョン2.001で試した時はDLできたのに何コレ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 00:58:26 az7VXho80
MZ-NH1...

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 01:00:11 n+ceZKhiP
>>495
騙されたと思って接続してみろ。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 01:08:26 bcVNVZTu0
>>490
Mp3Tagっていうフリーソフト使ってみ?
俺はこれ使ってる

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 01:35:46 39RDQ9/G0
1曲単位ならなんとかなるけどアルバム単位で歌詞データ落とそうとすると
とたんにエラーが出るなあ。アップデート後も変化なしだ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 01:37:03 1/zkjP7B0
>>493
それはDRMの問題で転送方式の問題じゃない。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 01:38:18 ozLRaSh10
>>498
そろそろましになってきた

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 03:04:42 5KMOulp70
曲一覧の画面でどれか一曲選ぶと
Xアプリの左上にはちゃんとジャケット画像が表示されるのに、プロパティ開くと画像無しになってた
仕方ないからもう一回全部入れ直したけど、どうなってんの?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 03:10:34 JVM5LZbp0
>>490
たぶんID3v2.4だからとかそんな理由

503:490
10/10/08 03:51:56 6J9UBK540
x-アプリを再起動したら直ったよw
ほんと不安定なソフトだw

あと、ジャケット画像の強制縮小がなくなる方法を見つけた。
Fringeフォルダの読み書き権限をなくしてしまう。
たったこれだけでタグに埋め込んだ画像を参照してウォークマンに転送してくれるようになった。

VistaSP1・x-アプリ2.0・NW-S756で確認

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 04:38:52 XQb5AIfR0
テスト

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 04:39:58 XQb5AIfR0
アップデートしたらエンコードできなくなったんだけど、みんな大丈夫?

エラーでまくりで使い物にならない

506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 08:24:51 00V9ii5j0
>>505
新しいのでCD120枚取り込みしてるけど
エラーで取り込めないの1枚だけだ
取り込み途中でX-アプリごと落ちる

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 10:05:10 cWqEIANy0
>>493
可能ならも何もウォークマンはエクスプローラでのD&Dも
X-アプリの転送もできるんだが

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 10:34:48 ScQIN4nS0
これだけみんなから広告ウザいって言われてるのに
一向に消そうとしないのはソニーの意地か、
嫌がらせにしか思えない。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 10:56:05 WZuvnemG0
ミニモードにしたときのタイトルスクロールが
あまりにも速すぎて笑える。前からこんなに速かったっけ?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 12:44:44 qy9+EyRz0
タグ情報のリリース年が反映されない
これSSCPでもそうだったけど、何とかならないかな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 13:47:28 39RDQ9/G0
ソニスタ覗いてみたらA用のレザーケースって新型向けは発売予定ないみたいやね
新型買う人もレザー使いたかったら黒か茶から選ばないといけないわけか

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 13:49:52 39RDQ9/G0
おっと、スレ間違えた;
すみませぬ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 15:25:51 m8+MClO00
アップデートしたら関連付けまで変えやがった
ムカつくなこの糞ソフト

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 15:28:50 Jtge8GL8P
カスタムインストールでやれよ
アホだなぁ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 15:37:48 39RDQ9/G0
歌詞データの取り込みせっかく無料になったんだし、自動化してくれないかなあ。
検索が荒くて調整しないとヒットしないこと多いし、カラオケ曲に歌詞が付かないのも
どうかと思う。
ダウンロードするときに2,3回は落としとかないと、新機種に買い換えた時とかまた
1からやらないといけなくなるし……。

まあとりあえずは実質無料化ワッショイなんだけど

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 16:33:34 eOIphX1s0
糞にーは広告消せよマジで
削除対策とか世界のソニー()笑のくせに必死すぎだろ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 16:36:29 cWqEIANy0
曲情報細かく書いてるとAND検索条件が多すぎてヒットしないな。
特にアルバム名がデータベースと食い違う事が多い感じ。
アーティストもユニットだと
ユニット名か構成メンバー名かユニット名+構成メンバー名かで食い違うし。

曲名だけで再検索かけて出てきた中から手動で選択するしかないのかね。
もうちっと曖昧検索してほしい。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 16:38:08 sXEqh61qP
広告消せなくなってんの?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 16:38:10 tYu9hvrCO
1.1から2.0にしたら落ちるようになった。
あと、気のせいかもしれんが転送時間が遅くなったような?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 16:39:45 eOIphX1s0
>>518
>>430あたり

521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 16:45:09 Jtge8GL8P
別に広告が消せないわけじゃないから

522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 16:46:41 ozLRaSh10
動作が軽くなった代わりに落ちやすくなった

523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 16:53:39 HVESudQj0
>>521
それは>>430読めば誰でもわかると思うけど、空きスペースが気持ち悪いじゃんm

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 16:59:01 Jtge8GL8P
>>523
>>516でさも広告自体が消せなくなってるかのように言ってるから言ったまで
アーティスト一覧でもアルバムトレインでも表示させとけばいいだろ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 17:04:04 qy9+EyRz0
XアプリでもSSXと同じ方法で広告の空き場所に
任意のダミーページを表示出来るんだね。
白い隙間が気になってた自分にはこの方が良かった
URLリンク(www.sonymatome.com)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 17:36:11 4b4x2u3h0
> アーティスト一覧でもアルバムトレインでも表示させとけばいいだろ

最初からそれを表示にしておけないなら広告消す意味ってなくね?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 17:45:18 Jtge8GL8P
>>526
できるのに何を言ってるの?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 18:03:38 2ng7TyWZP
再生するときはWMP使えばいいのに、何で必死になって広告消すの?
ヒットチャートとか、一種の情報提供だからべつにいーけどって感じだし。
音楽再生中にX-アプリの画面を凝視しているの?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 18:17:59 82m8oSRv0
曲を一曲一曲消せるようになった?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 18:20:04 m7AGTMeA0
>>525
枠を消さずに広告だけを消してる人はそこまでやってるのが当たり前だと思ってたんだがw

531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 18:27:36 aXPXcEQH0
ユーザーの要望をすべて無視して
また誰得機能追加アップデートとはさすがソニーさんです

532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 20:21:15 4b4x2u3h0
>>527
知らんかった…色々面倒な事して広告が非表示になるだけかと思ってた。
で、やってみた
レジストリ1個いじるだけでできたじゃん…もっと早くからやっとけば良かった

527はサンキューな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 22:17:02 3hPkJ3C+0
>>430,454
従来通りの方法で普通にいけたぞ
なんか間違ったとこ見てないか?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 22:52:39 WgYnz1DG0
>>533
広告消してその分アルバム表示させる方はできなくなってる

広告消すだけなら問題ない

535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 23:03:07 cWqEIANy0
x-アプリ2.0の話だよな。
広告スペースを無くして楽曲リストを広くするやつなら俺は出来てるな。
Blueフォルダ有るし。
むしろレジストリいじって広告を表示させない方法が効かない。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 23:08:38 3hPkJ3C+0
新しいPCに2.0を新規で入れたが、普通にBlueフォルダあったし、広くできたぞ

537:476
10/10/08 23:09:45 VMKbtFH20
>>479
遅レス、スマソ

んだけど、まじか?

まさか、64bitなのに、

  HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Sony Corporation\SonicStage V\Promotion

じゃなくて

  HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Sony Corporation\SonicStage V\Promotion

見てたってことは無いよね?

悪いんだけど、漏れのx-アプリは、2.0でもジャケットエリアの上まで、アルバムタイトルが並んでるよ?


538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 23:12:06 72HGIcQR0
イコライザだけでも早くつけてほしい

そうすれば2.0ならiTunesから移行してもいいかなって思う

539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 23:30:04 0iiGJoLJ0
アップデートしてから新しくmp3ファイルを取り込もうとすると、エラー多発で読み込めないし、読み込めたファイルもタグ情報が消えてるんだけれど、これは不具合?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 23:38:17 2ng7TyWZP
>>538
WMP使えば?
12になってからわかりにくいけど、イコライザの出し方はヘルプで確認して。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 23:43:01 WgYnz1DG0
>>535-536

俺は今日2.0入れたんだけどwikiの

■XMLファイルの変更(任意):広告のタブがあるスペースを完全に消し、楽曲リストを広くする。
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Sony Corporation\SonicStage V\Data\XML\Blue\FullMode.xml
をテキストで開き、

ってのできなくなってない?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 23:45:11 ozLRaSh10
C:\ProgramData\Sony Corporation\SonicStage V\Data\XML\Blue\FullMode.xml

543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 23:49:56 Me7fMb2S0
アルバム曲がトラック番号順に並ばないときはどうすればいいの?
ディスク番号っての弄ってるんだけど

544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 23:53:36 3hPkJ3C+0
%ALLUSERSPROFILE%\Sony Corporation\SonicStage V\Data\XML\Blue\FullMode.xml
って書けばいいのかな

545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 23:53:58 Jtge8GL8P
枠が消せないってのは結局よくわかってない奴が早とちりしただけっぽいな
俺は消す気ないから確認もしなかったが

>>532
>>468でも書いたんだがな・・・

546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 00:04:27 2ng7TyWZP
X-アプリに関する要望はこちらへ
URLリンク(twitter.com)

547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 00:52:45 bxIB+lTD0
PortWindowModeEnable=1にしても広告出てきてアレ?っと思ったら
この設定は終了時の選択が保持されて次回起動時に反映される設定なのか。
広告のまま終了してたから広告がそのまま出てたのねw


548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 02:14:47 vsMizCbU0
>>539だけど、アンインストールして、もう一度インストールしても症状が変わらない…
どうすりゃいいんだSONYさんよ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 04:16:36 sh7s5bZ30
ソニーのソフトウェアはなんでこういつも糞なんだろう
優秀なエンジニアたくさん抱えてるだろうに。上が馬鹿なのかな。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 05:01:17 1aeRrjiY0
>>507
1枚だけ?!
俺もアプリごと落ちるわ。他のエンコーダーだと普通だけど、なにが原因なんだろう

551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 06:49:06 Coag/1yL0
2.0で203枚取り込み終わった時点で1曲取り込むごとに
x-アプリごと落ちるのが6枚あったエラー時に
Microsoft Visual C++ Runtime Library Runtime Errorみたいのが出るときもあった
取り込めないわけではないが1曲ごとに落ちるから他のソフトで取り込んだ
自分の環境のせいなのか何のかすらわからん

552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 08:26:00 JqELtUYH0
日曜に買ったばかりの4GBサクサクWin7にインスコしても突如クラッシュを昨日だけで3回した
もうスペックやら相性悪いプログラムとかじゃなくソースコードに欠陥あるだろこれ
普通フリーソフトでこんなに不具合報告あったらすぐに作者は公開中止するけどな
デバッグしてないだろ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 09:24:18 eNNFQo6x0
Win7対応つってもWin7で動作することを確認しただけでWin7用に作ってるわけじゃねーからな。
今はVAIO向けの音楽ソフトとして作られてた頃ほど開発体制も潤沢な状態じゃないだろうし、
開発者のオナニープレイショウだったx-アプリケーションシリーズと窓際族のSonicStageの部署を一纏めにして存続してるような状態なんだから、
期待するだけムダだよ。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 09:24:52 Br1HoSRE0
>>543
CDからの取り込みだと発生しないけど、ファイルの取り込みだと、まま、発生する現象。
特に、始めの方がディスク番号1/1とかになってて、後の方が0/0とかになってると、
当然、0の方が先に来るから、ファイル順が乱れる。
よって、ディスク番号を弄ってるってのは、正解。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 09:27:37 xJbIvWWc0
朝っぱらからカリカリしてんなぁ
俺はWin7でクラッシュ(笑)なんて一度もしたことないが

556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 09:44:23 f4AnsJsT0
すみません、質問させてください。
使用しているのはXアプリとソニックステージCPです。

ウォークマンの640シリーズを使用
アニメイトTVのwebラジオ(wma形式のやつ)を入れて聴きたいと思っています。

ポッドキャストにフォルダを作ってD&Dで入れて再生
→ファイルが壊れている可能性がありますというようなメッセージで再生不可
同じフォルダのmp3形式のラジオは再生されるので、フォルダの階層はあってると思います。

直接入れるとだめなのかと思い、XアプリやソニックステージCPを通して入れたのですが同じような表示です。
結局聴くためにはbeatjamでWMA→mp3へと毎回変換していますが、面倒臭いです

プロパティでファイルを見ても、DRM?とかかかってるわけではなく、昔使っていたZENのDAPでは聴けていたので
なにか設定の問題なのでしょうか?


557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 10:01:44 CZ8GrfINP
Aシリーズって同じ容量のいぽたっちより高いのな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 10:57:54 0oyL4o/50
このスレ見てると自分が使いこなせないor時代錯誤もはなはだしい
スペックのPC使いが多くて笑える

559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 11:06:31 d+IOJqkK0
もっと、楽しいことあるよ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 11:54:02 WK2iSACL0
>>553
最近のVAIOは7になってすべて64bitになってるんじゃなかったっけか?
やっぱりそれに合わせて作るものなんじゃないのかな?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 11:56:50 j4LI0pm0P
>>560
ネットブックと法人向けカスタマイズを除いて全てWin7 64bitになってる。
次のVAIOに糞アプリが標準で載ったらそういう解釈でいいと俺は思う。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 12:15:14 Ty2aivhW0
>>560
最近のVAIOはx-アプリなんてプリインストールされてないから。
SonicStageVのあたりで既に外されてたよ。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 12:36:17 pl8ezKan0
アップデートしたらライブラリーが全部消えた・・・うぜえ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 12:36:22 Br1HoSRE0
「MtData.mdb」の構造をAccessで直接編集したから、防備録として書いとく。
次スレ立てるヤシ、テンプレ化頼む。

■「MtData.mdb」について
 ○何らかの拍子で「smfmf.bin」が無くなり、バックアップツールに怒られた時対策
  ・カラム138:12音階解析
   →「0:未」、「1:済」
  ・カラム124:BPM
   →12音階解析「未」にして、BPMを空欄にすると、再度楽曲情報を取得・解析し、
    「smfmf.bin」を再作成する。

 ○ちょい聞きを繰り返した為、勝手に☆評価が下がった時対策
  ・カラム128:☆評価
   →「0:・・・・・」、「1:☆・・・・」、「2:☆☆・・・」、「3:☆☆☆・・」、
    「4:☆☆☆☆・」、「5:☆☆☆☆☆」
   →好きな星の数に書き換える

 ○DBの最適化により、DBがおかしくなった時対策(タイトルと曲が不一致など)
  ・カラム500:フルパス付きの音源ファイル名
  ・カラム202:ジャケットのパス
   →正しい内容に書き換える

 ○注意・補足
  ・その他試行錯誤で、各カラムの挙動を調べる時は、くれぐれもバックアップを
   取ってから、自己責任において行うべし
  ・「残り転送回数」、「機器への転送」、「残り音楽CD作成回数」、
   「歌詞ピタデータ」に関しては、当方は一切関知しない。


565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 12:53:44 OioHLMS00
>>563
俺のも全部消えた。orz
システム復元で何とか取り戻したけど

566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 14:00:03 bxIB+lTD0
1.1アンインストールしてから2.0インストールしたけど
ライブラリはそのまま残ってたな

567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 14:48:00 +UBBNwCI0
トラックの終わりで再生終了する機能なくなった?
一アルバムずつ集中して聞くんだが
次のアルバムが続けて再生されるのはイライラする。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 14:51:55 +UBBNwCI0
すまん再生にあった。「プレイリスト」文言にしか目がいかなかったようだ


569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 16:18:21 WN7hX6uvO
普通に1.1から1.2に上げたけど、普通にライブラリは残ってた XPだから?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 16:20:57 sjYdPGMi0
いってんにっ!

571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 16:39:59 bxIB+lTD0
まぁ1.2と言われても仕方ないほど変わり映えしないよな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 16:47:57 WNGjvf5q0
広告復活する?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 16:48:59 mXFRdWPF0
当然

574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 17:16:58 WNGjvf5q0
消すのめんどいから1.1のままでいいか・・・

575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 17:32:16 PXRuKzcx0
1.1だけど、ポッドキャストの一覧画面からミュージックの一覧画面に変えようとすると、クリックするだけでフリーズする。
PCもソフトウェアも何度再起動しても同じ。

どうすりゃいいんだ・・・

576:575
10/10/09 17:59:04 PXRuKzcx0
データベースが初期化されてしまった・・・

577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 18:07:50 cjUauisy0
なんでここまで根本的に糞なの?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 18:13:56 A2E0ggvp0
転送時にどうしても曲がかぶると思ったらAPEタグが邪魔してたっぽい。
APEタグ消して登録し直したらかぶらなくなった

579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 18:14:30 xJbIvWWc0
環境もロクに書かずに消えただの固まっただのとレス
       ↓
他の奴が便乗して中身のない叩きレス

これテンプレな

580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 19:23:24 xwZtmr/P0
しかし、ドM揃いのスレだなw
もう精鋭って言ってもいいよな?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 19:29:25 HJQcW6BA0
俺はVista SP2だけど
2.0にアップしてからも何のトラブルもないよ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 19:31:12 HR3AHhGC0
でっていう・・

583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 21:02:19 wlljM5nXO
みんなジャケットを画像検索で見つからなかったらどうやって手に入れてる?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 21:07:01 7ymbZrtH0
スキャナーで自前

585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 21:23:37 msMXAroO0
俺もスキャナ。むしろamazonにうpしてるくらい。
探すにしても邦楽(洋楽国内盤含む)と洋楽じゃ大分違うよ。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 21:26:41 wlljM5nXO
スキャナ持ってないんだよなあ

Googleの画像検索とamazon見てジャケット無かったら諦めるしかないorz

587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 21:30:23 Coag/1yL0
写真とってパソコンにメールで送るという方法も

588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 21:32:52 msMXAroO0
前に俺がやってたパターン
アーティストの公式サイト→レコード会社のオフィシャルサイト→
HMV、尼、ググル→洋楽ならdiscogsとか。もっとうまく探してる人はいると思う。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 21:39:50 qY2RDVTY0
俺もスキャナ持ってないのでコンビニのコピー機でスキャンしてる

590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 21:47:41 65j255PG0
どんどんバグ報告しておくれ。

591:569
10/10/09 22:13:55 WN7hX6uvO
素で間違えたよ! でも恥ずかしくない不思議!

>>580
Pの携帯で音楽を聴いていたことがある身からすれば、こんなのはまだまだ序の口なのぜ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 22:18:30 g6VY6NZE0 BE:5069077799-2BP(0)
>>590
どこに?

>>591
Pっつーより、キャリアの仕様も絡んでくるから携帯は意味不明なんだよな。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 22:22:28 0JOdYDlgO
au music port最強

594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 22:29:07 WN7hX6uvO
>>592
付属ソフトはパナの塾箱ね

ただでついてただけマシなんだけど

595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 00:04:23 bxIB+lTD0
パナソニックか。
俺の使ってたやつはEメールの添付ファイルで音楽ファイルを送ってたな。
10年前の機種だが。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 00:15:44 sLfxUIug0
>>593
ampには散々泣かされた
あんまり発狂するもんだから、PCが壊れてるのかと思ったよ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 00:17:05 Dnwpok+/0
2.0来てたのか・・
しかしスレを斜め読みするにSSCPでまだいいようだ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 00:21:06 y5mCErFm0
過去のバージョンって落ちてないの?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 03:04:44 +hv1HzzS0
お前ら新しいバージョンが来たからってすぐにアップデートする人たちだったのかよ
ちゃんと人柱様の意見を尊重しろよ

あ、おまえらが人柱かwww

600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 03:06:04 HuMvDbzt0
だって、現状がもうダメダメなんだもん。VerUPするしか、希望はない。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 03:15:55 y5mCErFm0
600の言うとおり。
現状があれだもんアップデートして期待するでしょ。
まぁ予想通りの酷さだったが

602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 05:15:51 a/aVHffv0
そんなに不便か?
取り込んだ曲を変換かけながら転送でフリーズすることは確かにあるが、それいがいで不便だと思ったことないけどな
広告もイニシャルサーチにしとけはいいだけだし

603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 05:31:29 racQfqla0
見た目がちゃちい
子どもっぽい
ガキリスモっぽい
フォントがMSフォントっぽい
信頼感透明性がない
後ろでなにやってるか謎

604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 05:37:54 xsyQtV1xP
x-アプリのレジストリの、起動時にInfoを表示する"PortWindowModeEnable"って項目何処にある?
"HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Sony Corporation\SonicStage V\GUI"という項目が無くて困ってるんだが。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 07:49:33 uuZTus3H0
Xアプリをインストールできない 詰んだか・・


インストール→エラーで中断される

コントロールパネルからのアンインストール→エラーが出るので不可能

手動でフォルダごと消す→何も変わらない インストール不可

再起動→何度もやりました

どうすりゃいいのよ



606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 08:00:00 vEBgK39t0
OS再インスコ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 08:21:41 HuMvDbzt0
>>602
12音解析以外でフリーズしたことはないが、それでも十分不便だ。
だって、WALKMANつなげて両方の曲をソートしてみると、PC側は英語の後に日本語だが、WALKMAN側は逆だとか、
なにより、プレイリストを転送と言いながら、実際には曲を転送していて、WALKMANの中でダブってるなんて、「専用ソフト」としては、失格でしょ。

まあ、VerUPしても、全く変わらなかったわけだが…

608:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 08:24:59 HuMvDbzt0
あ、連投で申し訳ないが、
転送とかCD取り込みの動作が終わったときに、「ジャン」ってなる音が、大きくてやかましいと思ってるんだけど、
あれ、小さくする技ないかな?
レジストリとかいじって。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 08:36:50 bYWh9dry0
ヤバイ、すごいこと思いついた!

Xアプリ
糞アプリ
罰アプリ
×アプリ
バッテンアプリ
ハッテンアプリ
発展アプリ
時間発展する場
発展場

610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 09:43:30 VhnGBCel0
>>604
>64bitの場合は、HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Sony Corporation\SonicStage V\GUI
>PortWindowModeEnableの値を2に変更します。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 13:29:30 0nxJ1ciY0
ID:HuMvDbzt0

612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 13:35:14 xsyQtV1xP
>>610
そうか確かにOS詳細書かないとまずかったな。
ただ、x86なんだ…
該当レジストリを無理矢理作って適用しても駄目だったからそこを参照すらされてないようで困ってる。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 13:38:27 ldIwF+/K0
久しぶりに楽曲追加とデータベースの整備しようかと思って立ち上げたんだけど、
音楽ファイルをD&Dで追加した際の挙動が、

ファイルを元の場所に置いたまま、楽曲情報だけをデータベースに追加

になってたんだけど、これって前からそうだっけ?

ファイルを管理フォルダにこぴって追加

じゃなかったっけ?
今までのデータベースは、アーティストごと、アルバムタイトルごとにフォルダ分け
されて楽曲名がファイル名にされてて、この管理の仕方って個人的にはすごい嫌
だったんだけど、これがこのソフトの流儀かと思って我慢して使ってたんだけど。
設定探ったけどそれっぽいの見つからないし。
なんかものすっごくイラ壁。

ちなみに、バージョンはとりあえず1のまんまにしてある。下手にバージョンアップして
変なエラー出たら今度こそX1050叩き壊しそう。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 13:41:10 0nxJ1ciY0
> ファイルを元の場所に置いたまま、楽曲情報だけをデータベースに追加

元からそう

> 今までのデータベースは、アーティストごと、アルバムタイトルごとにフォルダ分け
> されて楽曲名がファイル名にされてて、

x-アプリでCDから取り込んだ場合はそう

615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 13:51:04 ldIwF+/K0
CDから取り込んだわけじゃないんだよな、みんなニコ動のボカロ曲だし。
こんなめんどくさい作業小人さんがやってくれたとも思えないし。

一時期NAS上にデータベース置いてたことがあったけどその影響なのかしらん?


616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 13:52:40 ldIwF+/K0
ごめん自己解決

いったんファイルをNASに追いやってからD&Dしたらコピーになった。
でもどっちがいいんだかわからんなこれ。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 13:56:05 qnjbeIlv0
音楽データ130GBでx-アプリ使ってるやついる?

俺はとてもじゃないけど重くて重くて使えたもんじゃないから、CP使ってるんだけど、
これはパソコンがいまいちなだけ? 音楽データサイズは関係ない?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 13:57:35 xsyQtV1xP
>>617
音楽データは200GB以上あるが全く重くない。
パソコンがいまいちなだけだと思うが。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 14:02:13 nlSCk6GuP
>>617
先にパソコンのスペック書かないと。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 14:11:40 YLks3kEE0
うちは106GBで快適に動作してる。
何故かライブラリの中にダブってる曲が大量にあったからここ数日でかなり削除したから
元々はもう少し容量あったはず。
win7 coir i7860 8GBってスペックだけどね

621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 14:16:13 nzm2pyxAO
容量より曲数のほうが重要だと思うが

622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 14:45:55 WLnr8HIr0
曲数約15000、とてもじゃないけど使えたものじゃないからx-アプリは転送用と割りきって転送したい曲だけ登録してる。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 14:50:08 xsyQtV1xP
俺5000くらいだから、もっと増えると重くなるのかもしれんな。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 16:28:15 k5sNambB0
1.1→2.0にしたら、
数曲が勝手にディスク番号0/0になってた。
おかげでいくつかのアルバム内の曲順がバラバラに。

>>617
260GB 約11000曲。C2Q Q9300 Vista32 メモリ1GB×4
ほとんどAAL256kbpsで保存。

1.0の時は起動5分、各挙動に30秒〜1分かかっていたが、
今は起動に約1分、各挙動に2秒〜20秒ぐらいになった。
CPほど軽くはないが我慢できるレベルにはなったよ。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 16:54:48 M235ndkU0
ウォークマン内のフォルダを展開したりソートしなおしたりするたびに
毎回タグ読み込みにいくのはなんとかならんの?
ファイル操作するたびに読み込み中になってイライラ
キャッシュとかしといたらいいのに・・

626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 17:10:32 ITedMRNW0
1.0 9992曲 458.2GB 全部WAV 立ち上がり15秒くらい
Pentium4 3.8GHz 2GB XPsp3
Xアプリの場合、HDDの性能が左右するんじゃい?

CP 9992曲 全部MP3 立ち上がり30秒くらい
CPの場合、CPUやメモリの性能が左右する気がする

5年も前のPCだけどサクサクとは言わないけど、普通に使えている

627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 17:56:05 Gy8982Wf0
DoubleTwistがもうちょっと進歩くれたら
即効でこの糞ソフト捨てるのに

628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 18:00:33 vZut5spg0
>>624
それ1.0から1.1にうpしたときになったから、
アルバムタイトルにDisc-1とか付けることにしたよ。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 19:28:18 cbNG1eA30
アルバム情報の取得ができないんですがどうすればいいんでしょうか?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 19:36:10 cbNG1eA30
>>629
2.0にアップデートしたら急になりました

631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 19:37:09 rbYHiOSL0
一曲取り込むのにどんどん時間が(5分とか)かかってきて
最適化しようとしたらこんなん出てきた。
ググると悪魔のツールとか言われてるようだけど、どうなるの?
URLリンク(iup.2ch-library.com)

こんなん言われたらオムニバスアルバムとかどうすんのさ〜・・・。


632:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 19:43:04 6JR3J/pmO
>>629-630
>>579

633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 19:44:45 0nxJ1ciY0
>>632
はい?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 19:51:17 cbNG1eA30
>>632
すいませんでした
windows7 64bit corei7620使ってます



635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 20:02:14 8NgmOxXb0
>>631
OKを押すともれなく、コンピチェックが外されてバラバラになったりするよ。
さぁ今直ぐ勇気をもって押すんだ。ぽちっとな。


あ、あと責任は持たないので自己責任でお願いします。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 20:11:19 rbYHiOSL0
>365
怖い
怖いよ
キャンセルしといた
ありがとう

爆弾解体の最期の2本の導線のシーンみたい

637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 20:18:58 gUIKls9h0
なんでアンカーを手打ちなんだ?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 20:26:20 rbYHiOSL0
それにしても10,000曲あたりから取り込みにメチャ時間かかるようになる。
これ何やってるんだろうか・・。

C:\VAIO Entertainment\Thumbnail
ここのファイルの扱いもスゲー無駄で気になるし。

>>637
Jane使ってるんだけど、あんまり書き込まないんで便利な機能知らなくて・・・。
結果間違っちゃった
すまんです
×>365
>>635


639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 21:34:39 ccNkEdfh0
2.0にアップデートしたら幾つかアルバムの登録が消えた
俺の環境だとプレイリスト転送したときWAVは相変わらず重複してる

640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 23:04:01 1f/ppNfS0
>>631
これ、ソニーのサポートに送ったら何て言うかな?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 00:18:57 Sm/8NikP0
仕様です

642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 00:26:19 WvxmIIya0
SonicStageスレの一番最初(1st)は今どこに…

643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 01:04:17 vLSNiPPU0
リスモポート使ってるんだけど 2.0にアップデートできる?
リスモポートで更新確認すると000025dっていう不明のエラーがでるのはおれだけ?
普通のXアプリとXアプリforリスモって1台のPCに両方インストールしてても大丈夫?(ライブラリーとか?)
リスモで作ったプレイリストを普通のXアプリに読み込ませられる?
リスモポートって歌詞ピタ対応してない?

あんまり理解してないんで質問がイミフかもしれないけど、どれでもいいから教えてください

644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 03:50:12 AlZ+SDvO0
CDリッピング時のトラック食い込みが直ってないときいて

645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 05:14:57 /+Y4kPMb0
糞アプリ糞すぎて腹いてぇ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 05:23:31 3XGn71x80
SSCPからX1000へプレイリストの転送ってできる?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 07:31:33 sGvusNfw0
2.0にしたら00041a5エラーが出て起動できん
データベース初期化したら前に登録した
コンピレーションアルバムのアーティスト名が
復元出来なかった\( ^o^)/

648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 08:50:28 uigf/yp70
どこを手直しすればいいのかすら分からないほどに糞な糞ソフト

649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 10:22:33 HTGX+AWI0
>>579

650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 10:46:27 +I6J7ioK0
前と同じやり方で広告消してちょっとすっきり。
まだちゃんと使ってないから何が変わったのかよくわからん

651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 10:55:47 Egla2juM0
違いを感じたのは
おすすめのポッドキャストが勝手にダウンロードされたことくらい

652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 13:07:26 H0FCjoVg0
S738からS756への乗り換えでSSCPからXアプリに移ったけど難しいねコレ・・・
アルバムリストで登録日時順にソートしようとしても、アルバム自体の登録日時が
一つの基準にされるし、プロパティ上とかでは特におかしくないのにちゃんとソートされないし。

そもそもアルバムジャケット状態で中身のソートができないってどういうことだよorz

653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 15:52:48 sWZC0ER80
痒いところに手が届かないソフトだなw

654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 16:04:56 wpphM4JG0
2.0にアップデートしようとしたらVistaのUACのせいで
中断しましたってメッセージが出てできなかった。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 16:09:23 7Dp1PKy7P
管理者として実行しろよ阿呆か。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 16:14:44 sN/OPMPU0
今まで彼女いない暦=年齢だったけど
x-アプリ2.0にしたら、ずっと片思いだった
女の子から告白されました

657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 17:11:25 OrkY+goI0
Xアプリをバァージン1.1から2.0にしてから
何らかの原因により、楽曲の権利情報を取得できませんでした。
ってなって、よつべから変換したMP3転送できないんだけど助けてー


658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 17:13:31 8eUH+ijX0
11歳から20歳まで
見守ってたのか…

取り敢えずアグネスさん対策は万全だな

659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 17:16:14 OrkY+goI0
おう、バージョンだ…
システムの復元できないし、最悪だorz

660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 17:29:34 wpphM4JG0
>>655
すみません、ヘルペ見落としてました。
低スペックPCでいまインスコ終わりました。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 17:31:59 Egla2juM0
12音解析ってどうやってやるんだこれ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 17:51:23 I9jQStfoO
2.0にしたら曲の時間が全部0:00って表示されるけど、なんなの?一体なんなの?復元してやるんだから!

663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 17:54:06 I9jQStfoO
復元できねえ!!

アウチ!!

664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 18:21:33 iNws8MrX0
新型ウォークマン買おうと思うけど
なんか、ここみるとアプリがかなり糞なの?
悩んでしまうな、どうしようかな・・・

665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 18:30:07 W5NC9XS+0
wav重複が直らない(´・ω・`) (WALKMAN : NW-A840、x-アプリ : 2.0.00.08160、OS : XP sp3)
>>400>>416 直ってる報告があるので気になる

666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 18:35:10 6mLnUd9U0
>>665
これ俺も気になる。結局どっちなの

667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 18:45:27 VMRW1g/c0
mp3での重複は登録し直したら直ったので、試してみる価値はあるかも

668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 18:45:47 rc84pGIh0
環境によります

669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 18:47:59 ddZyqLxo0
昨日Xアプリアップデートしようとしたらエラーでたから一度アンインストールしてちょっといじってもなおらず
sony media library earthがどうとか言い出してXアプリはおろかSonic Stageもインストールできなくなっちまった・・・

670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 19:15:15 I9jQStfoO
なんかmp3転送できなくなったw復元できねえしやべえw
てか、ウォークマン認識しなくなったwwうぇwうぇw


671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 19:23:58 7g6xo33h0
>>665
一度重複するようになると、一度ウォークマンの方もフォーマットしてまっさらにしないと直らないよ。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 19:32:40 m2E84hwK0
プレイリストで重複ってかなり前(というかSSの最初から)から言われてたのに最近やっとテコ入れするなんてポイズン
こんな状態でβじゃなくメジャーバージョンなんだから推して知るべしだな みつを

673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 19:46:43 W5NC9XS+0
>>671
やってみる、ありがとう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3901日前に更新/221 KB
担当:undef