【Radeon】 ノート用GPU総合 11 【Geforce】 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:[Fn]+[名無しさん]
11/07/22 18:22:31.74 8JhUrqWJ
hpのdv6の方が良いんだろうな

951:[Fn]+[名無しさん]
11/07/22 19:32:47.58 EgGTwa6y
dv6はあのツルツルのカマボコキーボードが無理だわ

952:[Fn]+[名無しさん]
11/07/23 15:35:12.56 c0ySiu4P
>>941
海外のフォーラムによると6870の1120SP、900GHz、1400GHz、151Wを
6990Mの1120SP、750GHz、1360GHzにクロック換算すると125Wになるらしいw

DELLのサポートは6970Mと大差ないって言ってたけど
580Mの25%性能アップというAMDの発表のほうが正しい気がする

953:[Fn]+[名無しさん]
11/07/23 15:42:13.99 UARwWjOq
>>952
ノート向けは低消費電力なトランジスターとかに換えてるだろうから125Wにはならんだろうな。
ノート向けCPUが低消費電力なように。
もっとも750"G"Hzもあったら逆の意味で125Wにならんだろうけどw

954:[Fn]+[名無しさん]
11/07/23 15:47:44.03 nNQrB3aM
>>952
AMDの大本営発表は580Mより6970Mの方が性能上って書いてるぞ
その時点で信用ならん
ベンチ見てもわずかに6990Mの方が上で25%も差はない


955:[Fn]+[名無しさん]
11/07/23 16:29:16.96 UFejNBgL
>>954
大本営はNVIDIAもAMDも信用できんから

まあHD6990M>GTX580Mではあるが差はたしかに少ない

956:[Fn]+[名無しさん]
11/07/23 16:55:15.36 ImPezKUm
URLリンク(www.4gamer.net)
次世代GPU「Kepler」(ケプラー,開発コードネーム)では,「消費電力あたりの性能は,
Fermi比で3倍に達した」と,Malachowsky氏は完了形で紹介。

Fermi系買った香具師涙目

957:[Fn]+[名無しさん]
11/07/23 17:24:59.43 vr12j9Ku
URLリンク(www.twotop.co.jp)
Windows 7 Home Premium 正規版(DSP) 32bit インストール
インテル? Core(TM) i7 2630QM プロセッサー
4GB(2GBx2) DDR3 1333 SODIMM
320GB 5400rpm SATA2
17.3インチ フルHD光沢ワイド(1920x1080)
AMD Radeon HD 6970M 2GB 搭載
スリムタイプ Blu-ray Comboドライブ (BDは読込のみ)
IEEE802.11 b/g/n対応 ワイヤレスLAN
200万画素Webカメラ
\159,800

958:[Fn]+[名無しさん]
11/07/23 19:40:30.50 dJiKZYLv
>>954
信者の思考って怖いな

959:[Fn]+[名無しさん]
11/07/23 19:56:15.20 5HikJh6r
そもそもメーカーの言う性能差は
ウソじゃなくて自分たちにひたすら都合のいい状態でベンチ計測して
出た数値を出してるだけ
そうじゃないと海の向こうは凄まじい量の訴訟を起こされて\(^o^)/オワタになる

960:[Fn]+[名無しさん]
11/07/23 19:58:41.33 /Jmy2cWX
TDPとかNもAも嘘だらけだからな
たまに日本メーカーはそれを真に受けて設計して熱暴走させるのがお決まりのパターン

961:[Fn]+[名無しさん]
11/07/23 20:05:23.21 nNQrB3aM
>>958
信者じゃねーよ
今使ってるPCはラデオンだし
どう考えても25%も差はないだろ

962:[Fn]+[名無しさん]
11/07/23 20:25:30.98 x7+4pNDp
>>957
何故に今時32bitプリインストール?
不親切だな

963:[Fn]+[名無しさん]
11/07/23 21:40:33.30 4EcvyX9a
>>962
カスタマイズで変えれるがな

964:[Fn]+[名無しさん]
11/07/23 21:42:45.38 4EcvyX9a
>>960
TDPに関してはデスクトップのNVIDIAは最近酷いよな・・・
ノートは最近TDP発表しないのもあって困る

965:[Fn]+[名無しさん]
11/07/23 21:46:50.39 pWf959MI
GTX485Mが70Wって本当なんかね
あの性能でそれは優秀すぎるだろと思ってしまう

966:[Fn]+[名無しさん]
11/07/24 02:04:16.77 HUoIBEbd
>>962
お前朝鮮人か?
句読点の位置がおかしいぞ。

967:[Fn]+[名無しさん]
11/07/24 02:13:05.70 +wZJR7cY
えっ

968:[Fn]+[名無しさん]
11/07/24 13:12:09.05 SjnlzKWu
>>962の位置で句読点の位置がおかしいと言われると
?使ってるやつはほとんどが朝鮮人になってしまうな
>>966もだがw

969:[Fn]+[名無しさん]
11/07/24 13:19:28.80 DZWiIwuO
>>968
朝鮮人は帰れ

970:[Fn]+[名無しさん]
11/07/24 13:21:07.09 ccALLmcx
朝鮮人スレはここですか?

971:[Fn]+[名無しさん]
11/07/24 15:54:39.69 WdeMFi60
NVIDIAの起源は韓国ニダ

972:[Fn]+[名無しさん]
11/07/24 18:51:00.87 h4Q7Jg3U
540MってMHFをフルHDで樹海一番上ぬるぬる?

973:[Fn]+[名無しさん]
11/07/24 19:46:15.20 vIlviOT2
>>972
無理だろ

974:[Fn]+[名無しさん]
11/07/24 21:15:06.52 h4Q7Jg3U
無理かー
どのラインからいけるんだろう

975:[Fn]+[名無しさん]
11/07/24 23:08:00.14 DhCfWtr4
FEZ程度なら最高設定でもぬるぬるよ

976:[Fn]+[名無しさん]
11/07/24 23:15:13.02 oIhUXia4
FEZはどっちかと言うとCPU何積んでるかによるだろ
あれとか無双ONとか無駄に蔵が肥大化してる系のゲームは特に

977:[Fn]+[名無しさん]
11/07/24 23:55:47.60 ccALLmcx
540MでFEZやってる人に聞くけどoptimus機能なしで動かしてる?

978:[Fn]+[名無しさん]
11/07/25 00:25:17.71 HfI8yGCY
>>977
Optimus搭載機でダイレクトに外部GPUへ切り替えられる機種なんてないだろ。

979:[Fn]+[名無しさん]
11/07/25 01:05:07.75 Kxsz2tQC
BIOS設定で切り替えれる奴あったろ

980:[Fn]+[名無しさん]
11/07/25 01:32:15.38 t+bRJlPQ
>>979
あれもだめだって話だったはず

981:[Fn]+[名無しさん]
11/07/25 09:05:51.84 AG995Wcy
ThinkPadとIdeaPadはBIOSで完全にOptimus殺せるよ

Config→Display→Graphics Device→Discrete Graphics
これで起動すると自動的にドライバが再インストールされるので
画面の指示に従って再起動すると独立GPUで固定される


982:[Fn]+[名無しさん]
11/07/25 10:28:41.95 shmdibEV
>>972
それが可能で一番安いのはGatewayのP7900だろうね
ヤフオクで探せばたぶん7万以下で買えるはず

983:[Fn]+[名無しさん]
11/07/25 11:40:05.90 2tXLLdLT
Core i7 2630QM +Intel HD Graphics 3000
をこれから買って3年後くらいに買い換えるのはあり?
サラッとスレ読んで来たけど、不具合多くて技術的にもうちょっと経ってから買った方がいいのかな
それとも、ラノ出るまで待った方がいいのか?

984:[Fn]+[名無しさん]
11/07/25 14:22:05.94 nMM0e9jt
ラデもンビも不具合あろうがオンボよりマシ
おと、リャノはやめとけ

985:[Fn]+[名無しさん]
11/07/25 14:56:10.52 BihrYmfE
リャノってなに?

986:[Fn]+[名無しさん]
11/07/25 15:03:33.40 x8COC8Xp
>>984
E2っていーつ出るの?
ってE2もディスクトップ向けか
ノート向けはリャノじゃないんじゃね

987:[Fn]+[名無しさん]
11/07/25 15:22:07.63 duIRIhDI
Llanoはノート向けもあるだろ
海外では好調みたいで、こっちにはなかなかまだ入ってこないみたいだなLlano

988:[Fn]+[名無しさん]
11/07/25 15:38:07.65 x8COC8Xp
あああったあった、Eシリーズよく見るんで失念してた
確かに重めのゲームにはCPUが厳しいか

989:[Fn]+[名無しさん]
11/07/25 16:04:56.15 lcq7WwCT
Llanoはぶっちゃけデスクよりもノートの方が向いてる
そこそこのGPU性能ながら冷却が一箇所で済むのはノートでは強み

990:[Fn]+[名無しさん]
11/07/25 16:13:42.93 keBWt+Rr
リャノオンボだろ?CPU厳しいクラスならその前にGPUが厳しいだろ

991:[Fn]+[名無しさん]
11/07/25 16:49:41.19 2tXLLdLT
ラノ待ってみるか
今年中に日本で発売するかな

992:[Fn]+[名無しさん]
11/07/25 16:50:06.84 BihrYmfE
>>990
ラノじゃないの?

993:[Fn]+[名無しさん]
11/07/25 17:44:25.04 x8COC8Xp
グラはいざとなったら設定落とせばなんとか
その辺何を使うか(選ぶか)のバランスで決めればいいんでない

994:[Fn]+[名無しさん]
11/07/25 17:47:10.11 AG995Wcy
LIanoは370M〜560MレベルのCPUが問題だな

IdeaPad Z575はi3-370M+6630Mくらいの性能で約4万円
dv6zはi5-560M+6630M+6750Mくらいの性能で約8万円

どちらも日本で販売したとしても売れないと思う

995:[Fn]+[名無しさん]
11/07/25 17:58:11.39 H/nNFkoG
Llanoが売れたら困る子が頑張ってるな

996:[Fn]+[名無しさん]
11/07/25 18:19:56.26 shmdibEV
6620Gと6750MのCrossFire(6755G)は3DMark06で8494
ちなみに日本で主流のi7-2630QM+GT540Mは9000超えてる

i7-2630QM+6770Mのdv7-6100が8万弱だから
6775G搭載機が6万前後で出たら売れるかもしれんが…

997:[Fn]+[名無しさん]
11/07/25 18:28:20.43 qAwBOr74
Llano好調みたいよ
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
とりあえず日本にも搭載ノートが早く登場してほしい

998:[Fn]+[名無しさん]
11/07/25 18:53:11.42 Y9s3CwOM
こうやってどんどん小型化していくんだな

999:[Fn]+[名無しさん]
11/07/25 18:53:51.68 nMM0e9jt
>>996
非光沢液晶とかFHDいらなきゃ67kでi7と6770Mの旧機種の方がコスパ良いけどな
しかも、dv7は下取りで一万円引になるし

1000:[Fn]+[名無しさん]
11/07/25 19:25:51.71 JtI2yHCS
1000ー


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4541日前に更新/223 KB
担当:undef