【拡張】ノートの延長保証を語ろう【ワイド】 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
133:[Fn]+[名無しさん]
10/12/12 17:03:29 l3sAtPPc
..⌒ヽ           ⊂⊃         /.|:::::::::::|
乂乂||          ∧_∧ +.        |  |:::::::::::|
乂乂||      +  ,ヘ(゚ー゚*)ヘ.       |  |:::::::::::|
乂乂||        /'''と と ヽヾ ゝ ___|_|:::::::::::|____
乂乂||.         ~''''~ ヽ  .ノ''~~/|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄             U^U   i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
      ⊂⊃ | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ∧_∧ | L L ||               |  |:::::::::::|
 +  ,ヘ(*゚ー゚)ヘ__L ||_________ .|  |:::::::::::|
==//と   つヾゝ _l================= i  |:::::::::::|
二 ~'''''と、 ./''~~+  .iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::: ~U:::::::::: i   ヽ|     _____.i  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ((( )))_______|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......( ´Д`)_______|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
                     |   .\    ̄ ̄


   |___ 冫⊂⊃、´/
  /    ,、 ∧∧  \
 /    ┌!ヽ(*゚ー゚)/)'\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./   ┌─'└‐┐とノ_ノ   |  泣いてる人苦しんでいる人に笑顔が戻りますように…
′     ̄| | ̄∪ノ      \__________________
   ,ィ   | |     ,ィ    o |  |[][]|  |[][]|  |[][]|  i
  :(シ'  └'    (シ∧∧°  |  |[][]|  |[][]|  |[][]|  |[
  |`j   ┌─┐| (,,  )   :|    ̄    ̄    ̄    ̄
  | .| /| ̄[ † ] ̄|⊂  ヽ  リへへヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘ ヽ
 / ̄ヽ|::回茴茴回| (__,)  |_,/_,/_,/_,/_,/_,/_,/_,/_/_,/_,/_,/_,/ / /. ′


(●´▽`)o< ゚+。:.゚ МёЯЯУ X'маs ゚.:。+゚ >o(´▽`●)

メリ *<( ^m^)ノ*.。+゚* 由*.。+゚* ヽ(^m^ )>* クリ

.。+゚*[o・ω・]ノ*мёЯЯЧ CнЯIsтмДs*.。+゚*

*<(・x・)o∠※PAN!"。・:*:・゜☆ハッピークリスマス☆

★:゜*☆※>o('▽'*)Merry Christmas(*'▽')o<※☆:゜*★

メリーーーーー。・:*:・゚`★(o≧□≦)o☆.。・:*:・゚`クリスマーーーーース!!!!!

。∠(*^∇゜)ノ⌒由 クリスマスプレゼント♪

*<(* ̄▽)/▽▼▽Merry X'mas▽▼▽\(▽ ̄*)>*

   ◆
 ◆※◆ MERRY CHRISTMAS!
   ◆


134:[Fn]+[名無しさん]
10/12/15 01:48:54 91URUd/4
From: plala <k00-k00@taupe.plala.or.jp>
To:
Subject:


>ヤマダ電機、満足度ランク最下位訴訟で敗訴 (読売新聞)
>
> 週刊経済誌「日経ビジネス」の消費者満足度ランキングで最下位にされ名誉を傷付
>けられたとして、業界最大手のヤマダ電機(群馬県高崎市)が発行元の日経BP(東
>京都港区)に5500万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が14日、東京地裁で
>あった。
>
> 石井浩裁判長は「ランキングの根拠となった調査には、 恣意
>しい
>的な結果が生じるような事情はなかった」と述べ、ヤマダ側の請求を棄却した。
>
> 問題となったのは、同誌2008年7月28日号に掲載された特集記事。アフター
>サービスの満足度に関するアンケート調査で、家電量販店部門はヤマダが16社中最
>下位だったなどと報じた。
>
> ヤマダ電機は訴訟で、調査が事前に登録していたモニターを対象に行われたことに
>ついて、「読者は、国民全体からアンケートの回答者を無作為抽出したと誤解する可
>能性が高く、不適切だ」と訴えた。
>
> これに対し、判決は、同誌側がモニターから回答者を無作為抽出し、組織票を防ぐ
>ためにメールアドレスのチェックも行っていたことなどから、「合理的な調査結果に
>なるような配慮がなされていた」として退けた。
>
> ヤマダ電機の話「極めて不当な判決で、直ちに控訴します」
>
>
>[ 2010年12月14日19時46分 ]
>


135:[Fn]+[名無しさん]
10/12/15 14:45:07 cBywFs4w
もしかして、かわもとさんの仕業ですか?やってくれますね。

136:[Fn]+[名無しさん]
11/01/01 14:19:15 qNyPKfFJ
0.89kg(最軽量時)1.21kg(1.8"HDD/BD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD/BD排他)1.8"/2.5"HDD/SSD×2 軽量バッテリーあり
■HP EliteBook 2530p 【12.1"WXGA Core2Duo-LV 1.6~2.16GHz GS45】1.49kg(2.5"HDD/6cell),1.74kg(1.8"HDD/DVD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD排他) 拡張バッテリーあり
HP EliteBook 2540p  【12.1"WXGA Corei5/i7 2.4~2.66-TB2.93~3.33Ghz】1.49kg(2.5"HDD/6cell),1.74kg(1.8"HDD/DVD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD排他) 拡張バッテリーあり
◎■●ThinkPad X200s 【12.1"WXGA/WXGA+ Core2Duo-ULV 1.2~2.16GHz GS45】1.30kg(HDD,6Cell) ,1.12kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
◎●ThinkPad X201s  【12.1"WXGA/WXGA+ Corei7-LV 2~2.13-TB2.8~2.93Ghz】1.30kg(HDD,6Cell) ,1.12kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
◎VAIO Z         【13.3"HD+/FullHD(24Bit) Corei5/i7 2.4~2.66-TB2.93~3.33Ghz iHD/GeForce330M】1.35kg(SSD/6Cell),1.57kg(HDD/9cell) 2.5"HDD/SSD×2,BD搭載可
●※※DELL Adamo XPS【13.4"HD Core2Duo-ULV 1.4GHz GS45】1.44kg ◆SSDのみ バッテリー交換不可(22Whr) ◆拡張バッテリーあり
◎●ThinkPad X201  【12.1"WXGA Corei5/i7 2.4~2.66-TB2
◎■Dynabook RX3   【13.3"HD  Corei3 2.33GHz/i5 2.4-TB2.93Ghz eSATA】1.25kg(SSD・軽量筐体), 1.45kg(HDD/通常筐体) ◆拡張バッテリーあり 2.5"HDD/SSD
Ve 【12.1"WXGA Core i5-ULV 1.2-TB1.73Ghz】1.39kg 軽量バッテリーあり
◎■FMV LIFEBOOK PH【12.1"WXGA Celeron-ULV 1.2GHz GS45】1.39kg 軽量バッテリーあり
■HP EliteBook 2530p 【12.1"WXGA Core2Duo-LV 1.6~2.16GHz GS45】1.49kg(2.5"HDD/6cell),1.74kg(1.8"HDD/DVD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD排他) 拡張バッテリーあり
HP EliteBook 2540p  【12.1"WXGA Corei5/i7 2.4~2.66-TB2.93~3.33Ghz】1.49kg(2.5"HDD/6cell),1.74kg(1.8"HDD/DVD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD排他) 拡張バッテリーあり
◎■●ThinkPad X200s 【12.1"WXGA/WXGA+ Core2Duo-ULV 1.2~2.16GHz GS45】1.30kg(HDD,6Cell) ,1.12kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
◎●ThinkPad X201s  【12.1"WXGA/WXGA+ Corei7-LV 2~2.13-TB2.8~2.93Ghz】1.30kg(HDD,6Cell) ,1.12kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
◎VAIO Z         【13.3"HD+/FullHD(24Bit) Corei5/i7 2.4~2.66-TB2.93~3.33Ghz iHD/GeForce330M】1.35kg(SSD/6Cell),1.57kg(HDD/9cell) 2.5"HDD/SSD×2,BD搭載可
●※※DELL Adamo XPS【13.4"HD Core2Duo-ULV 1.4GHz GS45】1.44kg ◆SSDのみ バッテリー交換不可(22Whr) ◆拡張バッテリーあり
◎●ThinkPad X201  【12.1"WXGA Corei5/i7 2.4~2.66-TB2.93~3.33Ghz】1.48kg(HDD,6Cell) ,1.3kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
◎優※VAIO XR     【11.1"HD(24Bit) Atom 1.6~2GHz SCH】0.66kg(S-BATT 16Whr) 0.77kg(L-BATT 31Whr) 1.06kg(X-BATT 61Whr) ◆拡張バッテリーあり


137:[Fn]+[名無しさん]
11/01/14 21:27:14 90lunb4N
ワランティマート 最悪

パソコンの延長保障での修理に際し
「個人情報の関係のため、ハードディスクは必ず初期化してメーカー出荷時の状態に戻します。これは弊社規定ですので必ず初期化します。いやなら修理には応じられません。」
と言って保障の履行を断りました。

「ならばメーカーに修理依頼をするから修理費を支払ってくれ。」
と、依頼したのですが、
「弊社規定では『持込み修理』では修理費をメーカーに支払いません。『出張修理』なら支払います。」
といってやはり実質上、契約の履行を拒否しておます。
つまりいまどきのPCメーカーは『出張修理』なんて一切しないのを知っていての言動なんですよ。

ちなみにPCの故障はハードディスクとは何の関係もない部分の機械的故障の話なんですよ。

支払をしたくないが故に、顧客に無理難題をふっかけてあきらめさせる悪質な会社です。

138:[Fn]+[名無しさん]
11/01/15 09:59:21 ofsaArhl
いちいち初期化かよ

ひでえ保証だな

139:[Fn]+[名無しさん]
11/01/15 15:59:09 l2Q4+wGb
いちいち初期化なんて今時当たり前すぎるから、
俺は購入即HDD入れ替えで使ってるな。
まぁ保証にも入らないし、修理するより買い換えなんですけどねw

140:[Fn]+[名無しさん]
11/01/16 15:51:59 A+OLRqbb
>>40
東芝の延長保証は12ヶ月以内だよ。
明日までならキャンペーン価格で500円引き

141:[Fn]+[名無しさん]
11/01/20 11:26:29 9Vy8Du00
>>137
いい情報サンクス

142:[Fn]+[名無しさん]
11/02/10 14:43:26 b1Uh2F1Q
>>137
俺はMB交換で出したけどリカバリー無しで戻ってきたぜ

143:[Fn]+[名無しさん]
11/02/14 18:52:35 pFPiHfGM
age

144:[Fn]+[名無しさん]
11/03/05 15:18:15.90 SA2yxg/Q
ケーズデンキの保証頑張りすぎてないか?

145:[Fn]+[名無しさん]
11/03/05 17:17:27.24 aBp4hN/J

【国際】中国人「え、日本はずっと中国を援助していたの?じゃこれからもせびらないと」対中ODAについて
スレリンク(newsplus板)l50

146:[Fn]+[名無しさん]
11/05/17 17:48:28.25 JDOBEgWI
祖父の保証にはいってて、先日飲み物こぼして壊れちゃったんだけど保証してくれなかったな
大抵のところはこういうことが原因で故障したら保証してくれないのかな?

147:[Fn]+[名無しさん]
11/07/11 00:14:19.55 ADeXzB03
ヤマダ電機のwebは、ノートPCに保証が付かないって理解でOK?
URLリンク(www.yamada-denkiweb.com)

148:[Fn]+[名無しさん]
11/07/17 21:51:54.64 6U79IWSZ
水漏れの保証ってどういう条件なら保証してくれるんだろう
範囲が分からん

149:[Fn]+[名無しさん]
11/09/23 10:57:08.61 ZUn8p3JP
>>148
うっかり味噌汁ならおkだった

150:[Fn]+[名無しさん]
11/09/23 18:59:46.18 pDiFsxiJ
コーヒーもセーフだった


151:[Fn]+[名無しさん]
11/09/23 20:37:27.90 QyCrbMga
かなり充実しているけど、プロダクト・ワランティ・ジャパン(PWJ)ってどうですか?
URLリンク(www.pw-japan.co.jp)
URLリンク(www.pw-japan.co.jp)

152:[Fn]+[名無しさん]
11/10/09 22:49:36.56 59enYaVf
世の中にあるディスプレイのサイズはさまざまであり、その解像度もまたさまざまだ。
にもかかわらず、ほとんどのGUIは、まちまちなスクリーンに同じ量の情報を表示しようとする。
その結果、表示が小さすぎて情報そのものを読み取ることが困難になるような弊害が出てくる。

●OSのデフォルト解像度を考える
 アップルの創業者スティーブ・ジョブズ氏が亡くなった。

 世の中のGUIの源流はパロアルトのPARCにあり、PARCはAltoによって未来をつくったと思っている。
その流れの1つがWindowsになり、もう1つがMac OSとして、今、ぼくらの暮らしに溶け込んでいる。
ジョブズ氏のプレゼンテーションの評価は高いが、近年の彼のプレゼンで、たとえば、小さなディス
プレイを見るときに、老眼鏡をつけたりはずしたりしているのを見て、ちょっとした親近感を感じた
ことを覚えている。やはり、GUIの神様といってもいいほどの、この人でも寄る年波には勝てないん
だろうなと思っていた。

 そもそも、多彩なサイズ、そして解像度のスクリーンに、同じだけの情報を表示しようとすると
どうしても無理が出てくる。その上、視力は人それぞれだし、好みもある。それに、最近では、
操作するのが指先なのか、マウスやパッドで移動させるポインタなのかでも求められるものは
違ってくる。

 たとえば、Windowsの場合、デフォルトで想定されているのは96dpiだ。1インチあたりに96個の
ピクセルがあることを前提にGUIが考えられている。たとえばフルHD解像度は、1,920×1,080ピクセル
なので、三平方の定理によって、その対角線上のピクセルを計算すると、

(1,920^2+1,080^2)の平方根=2202.90717...

となり、対角線上には約2,202個のピクセルが並ぶ。これを96dpiに当てはめると、約23型のディス
プレイを使ったときに、OSが想定したサイズで個々のオブジェクトを見ることができる。
ぼくは、普段仕事場で1,600×1,200ピクセルの20型ディスプレイをWindowsデフォルトで使っている
ので、同様に計算すると、ほぼ想定値で、それぞれのオブジェクトを見ていることになる。

 一方、今、この原稿を書いているのは12.1型のスクリーンを持つノートPCなのだが、その解像度は
1,280×800なので、計算すると対角線のピクセル数は約1,509個となる。つまり、本当なら、96dpi
で表示するためには15.5型のディスプレイが必要になる。だから、表示を30%ほど拡大すればいいと
いうことがわかる。もし、興味があればこの計算をしてみて、今、自分が使っているディスプレイ
サイズに応じたスケーリングを試してみてほしい。Windowsの作り手は、ユーザーがWindowsを、どう
見て欲しいと思っているのかを、なんとなく想像できるはずだ。

 サイズの異なるディスプレイに、同じ情報量を映し出すということが一般化してしまったのは、
映画やTVの画面がそうだったからだろう。当たり前の話だが、小さなスクリーンではそこに映る光景
は小さいし、大きなスクリーンでは大きく映る。これらに映し出されるコンテンツそのものは、
スクリーンのサイズを規定していないし、スクリーンが小さいからといって、情報を省略することも
できない。携帯電話のワンセグ機能で4型程度のスクリーンでも、50型の液晶テレビでも、同じ内容が
表示されなければコンテンツは成立しない。

●ディスプレイサイズとDPI

 コンピュータのGUIはちょっと違う。ディスプレイのサイズに応じて、表示される内容が異なっても
かまわない。でも、今の状況はそうはなっていない。本当なら、たくさんの情報を表示させたければ
大きなディスプレイを使うべきなのだが、小さなサイズでも高い解像度を持つディスプレイデバイス
が主流になった結果、TVや映画と同じように、スクリーンサイズを無視し、解像度だけに注目して、
解像度が同じなら、同じ量の情報を映し出そうとするようになってしまった。




153:[Fn]+[名無しさん]
11/10/09 22:55:07.52 59enYaVf
Windowsデスクトップを右クリックし、メニューから「画面の解像度」を実行すると、ディスプレイ
表示の変更のための画面に遷移する。ここでコマンドリンク「テキストやその他の項目の大きさの
変更」をクリックすると、カスタム値を指定して自分の好きなスケーリングでWindowsを使うことが
できる。12.1型WXGAディスプレイの場合なら、130%にスケーリングすれば、ほぼデフォルト値で使える
ようになるはずだ。

 画面の表示が細かくてつらいと嘆く前に、適切なスケーリングに設定すればいいのだが、普通の
ユーザーは、なかなかこの設定にたどりつけない。仮に、デスクトップの右クリックで、画面の解像
度の変更メニューを見つけたとしても、解像度自体を変更し、本来の高解像度スクリーンの特性を
生かし切れていないことも少なくないと聞く。

 プラグ・アンド・プレイはデバイスの性能を最大限に発揮できるようにはしたが、デバイスの向こ
う側には人がいることを、ちょっと置いてきてしまっているのかもしれない。

●マルチタッチとマルチディスプレイ

 Windowsは、その出自を考えると、マウスを使って操作されることを前提にしている。だから、
96dpiというデフォルト解像度で使った場合でも、マウスポインタでの操作にはちょうどよくても、
マルチタッチディスプレイなどで、指のサイズに対してボタンや各種コントロールのサイズが小さ
すぎて操作がしづらいと感じるに違いない。だからこそ新しいシェルが必要だし、アプリについても、
適切なサイズ感のコントロールオブジェクトが求められるはずだ。

 Windows 8では、タイルを使ったGUIで、指でもマウスポインタでも支障なく操作できることを目指し
ているようだが、本来的な意味で、それでいいのかという疑問も残る。仮に今後、4K解像度のディス
プレイなどが一般化したときに、対応していけるのだろうかと心配にもなる。

 iPhoneとiPadの関係のように、想定されるディスプレイサイズが2種類しかないような場合は、
それぞれに最適化したコントロールでGUIを作れるが、どんなディスプレイが接続されるのか分から
ない場合も多いのだから、そろそろきちんとした約束事を決めておかないと、ユーザー体験が損なわ
れてしまう結果を招く。

 ジョブズ氏は、このあたりの問題を、いったいどう考えていたんだろうか。iPadとiPhoneの中間に
相当する7型程度のデバイスは中途半端だと言っていたそうだが、異なるスクリーンサイズをスマート
に解決する方法を彼のセンスで提案してほしかったし、その実装を見たかったなとも思う。

 スクリーンのサイズと解像度、そして、それに向き合う人との距離。それぞれに応じてGUIを構成
する要素の最適サイズは異なる。

 百花繚乱のノートPC、そして、スマートフォン。目の前にある多彩なスクリーンサイズと解像度。
この問題は早めに解決しておかないと、将来ややこしいことになりそうだ。




最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4547日前に更新/64 KB
担当:undef