Socket AM3/AM3+マザー総合 Part3 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
1:Socket774
11/06/01 06:34:34.49 ETou5f5P
ソケトAM3とAMD最高\(^o^)/
                        , -、
    , --、       , -、   _      (  j
   (   j     /   ⌒´  \    / /´
    \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
      \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
       \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
        \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
          // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
前スレ
AM3マザー総合すれっど Part2
スレリンク(jisaku板)

2:Socket774
11/06/01 06:35:50.69 ETou5f5P
■過去スレ
Socket AM3マザー総合すれっど
スレリンク(jisaku板)

■関連スレ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その118
スレリンク(jisaku板)
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part135【AM3】
スレリンク(jisaku板)
【7XX】AMDチップセット総合 Part33【8XX】
スレリンク(jisaku板)
【AM2+/AM3】AMD7XX総合 Part29【Phenom/Athlon】
スレリンク(jisaku板)

自作板 AMD系スレッド 現行スレ案内&過去ログ保存サイト
URLリンク(amd.jisakuita.net)

3:Socket774
11/06/01 14:01:18.18 fdA1+1gS
>>1

4:Socket774
11/06/01 23:14:10.08 kbmAOgf5
┌───┐
│いちもっこり│
└∩──∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

5:Socket774
11/06/02 23:20:38.16 /Tyta/Fu
>>1

AM3+お仲間入りだな。

6:Socket774
11/06/03 01:56:26.60 wxqs/uVx
AMD 980Gはまだか?

7:Socket774
11/06/03 05:17:33.49 FL224rEP
今月は990FX 990X 970のチップ搭載のマザーだけっぽい

8:Socket774
11/06/03 05:36:25.73 YruLXXtx
よくわからんけど970で十分そうだな

9:Socket774
11/06/03 06:19:49.27 OCmXU2MP
ASUSの970待ち
はやくきてー

10:Socket774
11/06/03 08:00:42.63 GJLujNT7
CPUとの接続は、従来と同じくHyper Transport 3.0。
AMD 990FX/同990Xの転送速度は実動作周波数が2.6GHzで、転送レートが5.2GHz相当。
AMD 970は実動作周波数が2.4GHzで、転送レートが4.8GHz相当になる。

11:Socket774
11/06/03 09:37:27.65 KKVyvWJ8
970で充分なんだけれど、作りが雑なんだよね。
だからCFXとかしないのにFXマザーに目移りするんだよなあ。

というか、リネームじゃね?って言う位変わらないな。
CPU待ってから吟味しようかな。

12:Socket774
11/06/03 10:13:28.27 FL224rEP
ドスパラにGA-990FXA-UD5きてたから
1055TとDDR3-2000メモリと一緒にポチった

1055TはBull出たらサーバー機に移植予定

13:Socket774
11/06/03 10:59:19.44 nJrOAn6o
誰か270uが動きそうなマザー知らないかな。
ASUSとかGIGAの対応表見たけど載ってなかったよ…

14:Socket774
11/06/03 11:13:16.53 VAVBIe8y
ええい、mini-ITXはまだか!

15:Socket774
11/06/03 12:20:19.36 D75na7qz
M5A88-M 市場想定売価税込12,000円前後 AMD 880G + SB 850
URLリンク(www.gdm.or.jp)

全くこれと言って欲しくならないな

16:Socket774
11/06/03 17:27:10.52 1bI1JKRX
>>15
このタイミングで出すなら半額の6千円が妥当だなw

17:Socket774
11/06/03 17:33:46.91 qT7e5vaB
>>15
「大量に抱えてしまった880Gチップの在庫を処分する為に黒ソケットにして適当に作ってみますた」
・・・的ニュアンスをプンプン感じる。


18:Socket774
11/06/03 17:43:49.32 OCmXU2MP
6000円なら買ってた

まあ9seriesが出始めたとはいえ、VGA付きはまだ影も見せてないから
買う奴はいないこともないんだろうな

19:Socket774
11/06/03 17:50:05.54 D75na7qz
GA-880GM-USB3(rev1.1)が祖父駅前で4980、A88GM Deluxeがアウトレット(保証は普通?)5980だった
A88GM Deluxeは通販の方にも来てるな、ちょっと揺れたがなんか気が乗らなくて見送り

しかし、どの店もビックリするぐらいAMDコーナー縮小されてるな
Intelがソケット違いも含めて数出過ぎってのもあるけど寂しい限りだ

20:Socket774
11/06/04 00:34:13.52 V4sAJq0d
ここらでなんか鉄板といえるものが欲しい

21:Socket774
11/06/04 01:17:55.21 q0UMFhOR
>>19
だから新型がいらない者としては
旧型になる現行の値下げを待ってる余裕なんてないんじゃないかと・・・
値下げになる前にAMDコーナー自体が、パーツ取り揃え自体がやばそうで
店にしてもどうせ限られたスペースだから今の分が売れたら現行の仕入れはせずに
新型の仕入れに移行するというパターンが

22:Socket774
11/06/04 02:05:51.43 pAOkM/u/
>>20
URLリンク(www.sofmap.com)

23:Socket774
11/06/04 17:11:07.96 f2dTJr+G
MSIの785GM-E65、噂どおり良いマザーだったのだった
特に静音、冷却、省エネに優れてる

良かった点
CPUファンは0%までケースファンも50%まで回転抑えられる、ケースファンまで制御できるのは珍しいのでは?

メモリスロット4本
PCI2本
140W対応
eSATA有り
固体コン
VRMヒートシンク有り
網ツールで出る化おk

アイドル消費が最も低いAM3マザー
URLリンク(www.bit-tech.net)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
AthlonII X2 235eの場合 アイドル時 26W
PhenomII X6 1090Tの場合 アイドル時 44W  (800MHz、1.184V)

気になる点
メモリスロットがCPUソケットに近い
忍者とか幅広のクーラーは予めメモリ差してから付けた方がいい

24:Socket774
11/06/04 18:09:08.35 A+Lh3Wn1
785Gはさすがに古くないか

25:Socket774
11/06/04 20:19:03.24 E9cbazRi
俺も785GM-E65使ってるよ。
安かった割によく動いてくれてる。
新しいママンに買い替える気が起きない

26:Socket774
11/06/05 00:02:28.07 VR09TWud
ツクモで一度3980があったのスルーしちゃったんだよな
古い型だからどうしようかなと思って、次見に行ったときにはPOP取れて通常価格だった

27:Socket774
11/06/05 20:16:51.58 ZbuSyPB0
>>23
むしろ今の時代CPUファンしか制御できないマザーなんてごく一部の激安品だけだよ

28:Socket774
11/06/05 21:24:12.17 DNMzNL5N

URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

ASUSとGIGABYTEの990FX/970マザーボードの高画質画像多数

29:Socket774
11/06/05 23:14:29.06 L3VaIXWs
>>23
オンボードのビープ音用スピーカーがなければ買ったんだが・・・
スイッチが入る度にピッとかってうるさくていやなんだよね、
深夜に録画で起動することもあるから。

30:Socket774
11/06/06 06:54:44.08 o9vE/ZMN
ビープ用の圧電スピーカーの穴にホットメルトボンドを注入しろ!

31:Socket774
11/06/06 08:29:19.80 KxRyCqi0
スピーカー端子ショートさせればええやん

32:Socket774
11/06/06 15:32:24.99 y2Rm1/IF
>>30
そうなんだけどさ、俺もやむを得ないときは穴拡げて中から振動板みたいなの
取り外すんだけどさ、売るときにジャンクになるからなあ。

33:Socket774
11/06/06 15:37:54.75 NrUCnHGd
マザーにスピーカー付いてる奴ってジャンパで殺せないの?
前に使っていたDFIの奴はジャンパついてた気がする

34:Socket774
11/06/06 17:49:38.73 WswKczQ6
数ヶ月投げ売りはまだかなと9xxまで待ってみたがいまいちだったので、
祖父のDeluxeと、リユースでずっとやってるかなり微妙なセール(笑)に880GA-UD3H(rev2.2) 7980があったのでこれに決めた
ようやく放置してあったSSDに7入れたり動き始められるわ

35:Socket774
11/06/06 18:11:47.43 aOeVnYuK
圧電ブザーなんかラジオペンチでむしり取っちゃえ。
真っ直ぐ引っ張ると足だけ残して綺麗にすっぽ抜ける。
その足にLEDを繋ぐとまた一興(自己責任で


36:Socket774
11/06/06 21:58:36.38 MryJMu/+
ハイビジョン動画を見るにあたって
880Gのオンボード機能でも大丈夫でしょうか
動画ファイル・チューナー映像共にです



37:Socket774
11/06/06 22:38:15.75 GuEi73Uv
>>36
ぬるぬるじゃ

38:Socket774
11/06/06 23:02:02.03 MryJMu/+
ぬるぬるといい感じなのか
ぬるぬるしておかしいのか
どっち〜(´・ω・`)

39:Socket774
11/06/06 23:08:45.33 seAPXRuS
動画がぬるぬるとくれば
どちらか決まっておるじゃろう

40:Socket774
11/06/07 14:29:47.64 87gP+Ld4
tes

41:Socket774
11/06/07 16:45:13.84 mDnw6/zt
書きこみテスト 専用スレッド
スレリンク(jisaku板)

42:Socket774
11/06/07 22:57:57.64 n8gAimC9
>>28
ASUSもGIGABYTEもUSB3.0のコントローラにルネサス使わないんだな

43: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】
11/06/07 23:17:58.40 J1bswYXH
地震の影響ってあったなのかな。
実際の製造は海外に委託してるのかと思ってたけど。

44:Socket774
11/06/07 23:57:28.43 vvbx1a4s
ルネサスは茨城の工場再稼動したの今月だからねぇ

45:Socket774
11/06/08 01:45:26.82 HqbUwFpg
>>23
同意。785GM-E65は良いものだ。同じ板を2枚買ったのはこれが初。
SATA3&USB3、それにAM3+への架け橋ということで890GXM-G65も買ったけど、これも悪かないけど
785GM-E65の安定っぷりや使い勝手の良さはそれ以上と感じた。
良く考えたら自分USB3周辺機も持ってないし、SSDもSATA2範囲内だし、マイクロでCFXなんかしねえ
というわけで、近々890GXMからまた785GMに組みなおそうかと思う

46:Socket774
11/06/10 12:40:47.22 fKGWS0E4
久しぶりの自作で安く縁雇用のPC作ろうと思ったら
マザボ少なくてサミシー

47:Socket774
11/06/11 13:42:56.77 wYeNZ5V8
【AM3+】ASUS M5Aシリーズ Rev.1
スレリンク(jisaku板)
【GIGABYTE】GA-MA7XX/8XX総合 7【AM2+/AM3】
スレリンク(jisaku板)
【AM2+/AM3】AMD7XX総合 Part29【Phenom/Athlon】
スレリンク(jisaku板)

48:Socket774
11/06/12 00:04:01.60 74VfCAK/
マザーの取り扱いが少ないのにキャンペーンとかやっても効果薄いだろうに……

49:Socket774
11/06/12 00:21:51.21 VprxbhGR
3000円でなく5000円だったらなあ


50:Socket774
11/06/12 00:23:16.82 4SGzaVCx
Llanoのママンもこのスレでいいのかな?

51:Socket774
11/06/12 00:54:23.31 SRGy+t5z
しかし他メーカーの9シリーズマザー
今週来なかったな。

フロントUSB3.0のASRockマダー??

52:Socket774
11/06/12 01:02:34.60 rYdLzlEC
AMD様、Athlon U x4 640もセット割の対象にして下さい。
Phenom U x6だけぬびきするなんてあんまりです。

53:Socket774
11/06/12 05:36:48.53 jicedd/p
AMDより小売店の利益率を心配しないといけないな><

54:Socket774
11/06/12 09:38:41.46 OgvW9kSs
な〜に、intel様はHPZ67H61と無駄に種類あるべ

55:Socket774
11/06/12 11:36:47.02 gw407GXB
>>33
昔のMSIマザーはスピーカー取付ピンがあってそこをショートさせると
ボード上のスピーカーは無効になるようになってた。
今の製品はそのピンが無い。

56:Socket774
11/06/12 13:27:53.36 2KwixZ/2
最近、元気ないねAMDマザー

57:Socket774
11/06/12 14:34:44.39 kOBPcZQT
nForce、VIAどこいった!

58:Socket774
11/06/12 15:30:00.03 EWsQcpg4
ULi・・・

59:Socket774
11/06/12 17:37:09.17 IgE3nA8g
わたし939dual-data2つかってるけど
ULiを忘れちゃいけないと思うの

60:Socket774
11/06/12 18:16:34.44 gMr+OcEJ
MSIの870A-G54のC0のBIOSでメモリが4Gしか認識しなくくてはまったよ、8G積んでるのに

61:Socket774
11/06/12 18:30:21.28 yHmJF4kr
memory hole remappingと予想

62:Socket774
11/06/12 18:45:05.45 gMr+OcEJ
A0に戻したんだよ
1枚刺しで4G認識してた
(レスあるとは思わんかった)

63:Socket774
11/06/12 21:31:43.53 oQR0WRz1
>>59
俺もそれに妹板挿して4600EEで鯖にしてるけど来週退役する
M2N-Eに6000+を鯖におろしてM5A-88Mに965BEをメインにする

64:Socket774
11/06/13 16:20:22.81 F6qaJPIC
よぉシスコン

65:祖父がんばってるね〜
11/06/13 22:39:52.12 /WRBQUDv
AM3+準備版
URLリンク(www.sofmap.com)
【限定特価】 PhenomII X6 1065T (TDP95W) + GA-880GM-USB3L REV3
PhenomII X6 1065T と GIGABYTE GA-880GM-USB3L REV3 のお買い得セット!

\3,000 おトクになってます!
セット販売価格:\21,460 (税込)
ポイント:898  

URLリンク(www.sofmap.com)
【限定特価】 PhenomII X6 1065T (TDP95W) + 880GM-LE
PhenomII X6 1065T と AsRock 880GM-LE のお買い得セット!

販売価格:\18,130 (税込)
ポイント:565  

URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
Phenom II X4 955 BOX (Socket AM3) + M4A88T-M LE セット
翌日迄に出荷

その他
ネット特価:\16,680 (税込) 0pt

66:Socket774
11/06/13 23:59:29.54 BmiRvIXz
うーん欲しいけど時期が悪い

67:Socket774
11/06/14 00:35:35.97 7Hpop7hJ
戯画のAM3+マザー欲しいんだがUEFI対応はまだできてないんだよな

今使ってるASUSの790のAM2+マザーの調子がわるいので頑張って待つべきか
諦めてまたASUSにすべきか悩む

68:Socket774
11/06/14 01:21:08.38 1e6C2CxY
俺はDDR3使いたかったのと、7移行の良い機会だから投げ売りで買った
この先1年ぐらいいろいろ変わりそうな感じだし、
どうせこなれてから手を出すから新製品出てもすぐに買わないしな

69:Socket774
11/06/14 02:04:46.43 mCOTG9/Q
ECSの990FXたけーよ。
とてもECSとは思えないエリートなプライス。

70:Socket774
11/06/14 04:18:30.95 AGbchpQO
ECSがこの額じゃあ、もうちょい積んでC5F買うわ

71:Socket774
11/06/14 04:33:33.13 IdbGPiO8
価格がエリート向けw

Foxconnは少ないけど、遅れている980GXで、本気出すパターンかな。

72:Socket774
11/06/14 06:59:02.33 S/zUQ3Xu
>>67
BIOSなんて一度設定したらほとんど見ないけど
何か問題あるの?

73:Socket774
11/06/14 11:58:39.59 QGP9W8xh
Asrockの880GM-LEを買おうと思っているんだけど、
CPUファンって特別にBIOSで設定しなくても
負荷(発熱?)に応じて自動で風量の調節をしてくれるよね?

74:Socket774
11/06/14 12:40:19.28 O2OgsmJb
BIOS設定をしたくない理由を述べよ。

75:Socket774
11/06/14 12:46:20.00 BDe6OEEH
>>73
自分のAsrock785マザーの場合設定しないと最大でブン回る。
自動制御自体がOFFになってる。
自動制御をONにして更にレベル設定しなきゃいけない。

でもWindows上で設定するソフトが付属してるので
それを使えばBIOS上で設定しなくてもいけるかも。

76:Socket774
11/06/14 14:35:10.07 7Hpop7hJ
>>72
BIOSはbootが遅いのとデバイス選択とかの操作の煩雑さがやだ

77:Socket774
11/06/14 15:42:48.60 5kMWzkiF
99EXにMSIの990FXマザー来ているよ。高かったのでGD80かな・・・

78:Socket774
11/06/14 17:39:57.33 4eCEtC82
ええい、M-ATXは未だか?

79:Socket774
11/06/14 17:44:22.98 MG7qrwD+
Bullの次のコモドはAM3+じゃなくなってるけどな・・・

80:Socket774
11/06/14 18:19:26.93 BDe6OEEH
>>79
AM3+は初代Bull一代限りの短命に終わりそうだね。
次の代からはLlanoと同じソケットFMxシリーズにに統合。

81:Socket774
11/06/14 18:19:58.73 0ynSaRSy
2012からllanoベースの後継ソケットだってなAM3はオワコン
もうAM3+の次もサポートとか考える必要ないみたいだね

82:Socket774
11/06/14 18:30:41.58 Tg4Nzha8
オワコン連呼するヤツって、アニヲタかゴキブ李しか見た事ないな。

83:Socket774
11/06/14 18:39:19.74 qs+D+muw
ブルはあっさり捨て駒か
追いつけなくなるなら仕方ないが

84:Socket774
11/06/14 19:26:28.26 C91JEMiN
Bullは最初から新ソケで出せとあれほど

85:Socket774
11/06/14 20:27:55.06 MPvBQZa5
990FXのお高いマザーとかGIGAのRev商法に引っかかった人とか
8xxのAM3+買っちゃった人とかカワイソス
うpグレード用としてブルちゃん対応可能なAM3板持ちは勝ち組ウハウハ

86:Socket774
11/06/14 21:03:02.83 mCOTG9/Q
遂にOpteronみたいにLGAになるのか?

87:Socket774
11/06/15 00:06:16.21 LC1aVDTT
ちょwwwwwww俺AM3+のマザー買おうと思ってんですけろ(´・∀・`)

88:Socket774
11/06/15 00:08:47.05 rpOo/SFV
なあに、互換性のない新製品出たら出たで買い換えるいい口実になるじゃないか

89:Socket774
11/06/15 00:12:38.42 EvPlA0Qi
それに栄光と屈辱に彩られたAMx系最終型での歴史の幕引きというのも悪くはないw

90:Socket774
11/06/15 00:24:21.81 4ud0aBcH
Socket754の悲劇再び・・・になるのか?

91:Socket774
11/06/15 00:31:16.87 LC1aVDTT
まあ今までソケットAでやってて全然焦らなかったし
これからもべつにひょいひょいとアップグレードする人間じゃないんでいいかなあって
マジで金無いし
やっと予算できたし・・・


92:Socket774
11/06/15 10:25:58.83 ZdGK0ksO
不調なので早急に買い換えたいが、
AM3+でグラフィック低機能の安いのはまだ出ないよなあ。
Bull対応のAM3にするか、Bull乗り換え遅らせて非対応のAM3にするか、
迷える子羊状態。
グラボは挿すので、オンボ要らないんだがMicro-ATXは必ず載ってるし。

93:Socket774
11/06/15 10:36:13.18 Cdb+7Apv
来年以降は栄光と屈辱に彩られる予定のFMx系になるみたいだね

94:Socket774
11/06/15 11:10:02.07 RU2lrbgE
>>92
9xxシリーズでオンボがあるのは980Gだけだね。
それ以外はグラフィック機能自体無い。
1万前後で出るなら980Gマザーになると思うけどまだ何処も出してないね。
MicroATXは980Gメインになるんだろうか。

どのみちBullはハイエンド/サーバー向けと位置づけて一般向けにしてないようだから
あんまし低価格のは出ないかもね。

95:Socket774
11/06/15 17:48:12.53 4ud0aBcH
マサボ替えたいんだけどFMxかぁ。
AM3+と心中する覚悟がなかなかできねえ。

96:Socket774
11/06/15 17:59:33.98 G19YcEhT
俺もos7にしてam3にしてメモリがっつり積んでramdisk増やしたいけど
なんかよくわからんから替えにくい

97:Socket774
11/06/15 19:01:46.22 uNm4sT0D
AM3+・FMx両対応のマザーを出してくれることを切に願う

98:Socket774
11/06/15 20:11:51.39 bdSBFmS1
最近は変態が変態らしくないからな。。。

99:Socket774
11/06/15 22:52:23.92 4p2nV/Bf
そのうちWin8出るしなw

100:Socket774
11/06/16 17:04:26.37 BfSkc2H0
>>98
元々は「ASUS」の名をつけられない変態製品を出すところだったけど、
袂を分かった今はそういう立ち位置じゃないからね。

101:Socket774
11/06/16 18:13:35.74 sBzBhyie
むしろIntel向けにASUSがマルチソケットのプロトタイプ出展してたくらいで、
ASUSのほうが変態に意欲的だったり。

Trinityは面白そうだけど、APUが生かせるOS、アプリって本当に出てくるのかなー><
つうか、キラーアプリが出てくるのかどうか。APUが絵に描いたもちでとどまってしまう恐れもあるし。

過去の資産を引きずるなら、AM3+が最終形態でもいいかもな。
画期的なアプリや開発環境が出てきてそりゃすげーとなったら、そっちで新規に組みなおせばいいだけで。

102:Socket774
11/06/16 19:57:01.55 kIdOjSH/
そう思う
んでGA-970A-D3ぽちった
週末に届くといいなー

103:Socket774
11/06/16 20:30:45.93 BfSkc2H0
microATXマザーは8xxでしか出ないのだろうか・・・。

104:Socket774
11/06/16 21:47:01.14 k9stPixO
オンボビデオ載ってからだろ

105:Socket774
11/06/16 23:07:50.28 7vP23eJr
オンボードビデオの載ってないMicroATXなんて滅多に出ない。

オンボードビデオがないMicroATXママンってのも、変態に近い部類と言っていいほどだ。

106:Socket774
11/06/16 23:23:37.14 Uez6vZse
Intelだと結構あったな。
VGA内蔵チップセットでx8+x8の分割ができなかったから。

107:Socket774
11/06/17 02:50:44.21 D5TWrKNA
AMD 980G なMicroマザーなら出る可能性あるって事かな。 

108: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/17 03:02:15.15 oljFL6aP
Socket FMxマザーは新しいスレを立てないと駄目かな?

109:Socket774
11/06/17 07:34:13.09 lE4q+ctb
よくわからんがAM3+は短命になるってことでいいのかな?
Intelみたいにフラフラとソケット変えるような方向性だけはやめてもらいたいなぁ

110:Socket774
11/06/17 07:55:10.08 tgp1zyU5
>>109
Bullの次期CPU komodoがAPU搭載で、
ただ単にAM3+だと映像出力できないからFM1ソケへ移行するって話だけかもしれんよ



111:Socket774
11/06/17 09:33:34.54 sB7DfLQ9
KomodoはGPU内蔵じゃなくてNB統合するから

112:Socket774
11/06/17 09:42:01.53 Mq4HNS6s
>>92
オンボあったとしても殺せばいいだけじゃないの?

113:Socket774
11/06/17 10:54:02.75 xyb/7QqU
FMx出すのはいいけど、AM3+もしばらくは続けるべきじゃね

114:Socket774
11/06/17 11:22:25.75 Bcbr4I3q
>>113
せめて2年あればなぁ。


115:Socket774
11/06/17 11:41:20.16 8eqf425j
AM3+のブルはファーストリリースで終了になるのかな?
来月のAMDの発表まで様子見するわ。

116:Socket774
11/06/17 11:43:41.01 uVJuBbXs
単純に内蔵GPUを使えるsocketをFMと命名しているだけで、互換性はあると
思うけどな。AM3+で穴増えているのと、元々全部のピン使って無いしな。

阿呆な提灯記者の断定記事に馬鹿陰厨とレス乞食の寄生虫が乗っかって荒らして
いるのがうっとうしくてしょうがない。

117:Socket774
11/06/17 11:49:47.67 jDVhiXFY
>>116
>単純に内蔵GPUを使えるsocketをFMと命名しているだけで、互換性はあると
思うけどな。

だったら良いのだけどな。

過去のSocket754やSocket940のことを考えると悲観的になってしまう…。

118:Socket774
11/06/17 11:51:27.14 kG2LX+AJ
あったとしてもFMxにブルさん乗るけどAM3+には後継CPU乗らない
とかなるんじゃないの?

119:Socket774
11/06/17 14:39:13.37 mlCXfkn6
なんでもいいじゃん
MBとCPUと一緒に買えばいいんだから

120:Socket774
11/06/17 15:41:20.35 8eqf425j
MB替えたら環境再構築がめんどくせーーー
最近のDTM系ソフトはCPU載せ替えニーズへの対応で
マザボのdmi情報でアクティベーションするのが多いから、マザボ替わるとめんどい

121:Socket774
11/06/17 16:44:23.35 ACM4m4F1
まえにヌフオの6100チップセット積んだマザーが壊れたので
785GにHDDを移し変えたんだがすんなりいけた

H61マザーとかFMソケとかにも簡単に移せるのかな?
再インスコしたくないんだけど

122:Socket774
11/06/17 19:18:41.26 RLzg87sX
OS替える時しか再インスコしたくねぇな
戻すのにどんだけ時間かかるかw

123:Socket774
11/06/17 20:14:40.99 4fY7EY7u
>>116
AM3+って904ピンなの?

124:Socket774
11/06/17 20:55:35.99 uVJuBbXs
SocketAM3の穴は941、CPUは938ピン、
SocketAM3+の穴は942、Bullのピン数は不明だがSocketAM3に刺さるという事は
AM3+で増えた穴の場所にピンが無いと言う事。有ったら物理的にAM3に刺さらんし。

わざわざピンが無い所に新しく穴を開ける必要が無いから、komodoではそこにピンが
有るからそれ前提に設計してあると思うんだわ。

125:Socket774
11/06/17 21:19:39.29 tqlFX2XI
ピン数の問題か?
断定記事もなんだが、ID:uVJuBbXsのような妄想癖も怖い。

126:Socket774
11/06/17 21:23:31.95 uVJuBbXs
ビター文が沸いたな

127:Socket774
11/06/17 23:03:22.40 DxyJDzwP
明日ついに注文しようとしてる俺が読みづらいスレだ・・・
新しいものに乗り換え乗り換えしない俺だけど
新しいのは高いから買えないのは分かってる俺だけど
買おうとしてるものがすでに死亡というのはなかなか厳しい意見だ(´・ω・`)



128:Socket774
11/06/17 23:24:55.06 V6rWDI+B
>>127
気にせず買っちゃえ。買いたいときが買い時。
どうせ今は憶測でしかない。

高いの買わないって事はミドルレンジでしょ?
それならアップグレードしたいなーと思ったときに
今のハイエンドクラスのパーツまではうpできる訳だし。

129:Socket774
11/06/17 23:25:50.72 PD4TfOnx
同じく迷ってる。
ID:uVJuBbXsの見立て通りなら嬉しいんだけど。

130:Socket774
11/06/17 23:54:33.43 h0t+O1xN
nforceからamdは、いくけど逆は、すんなりいかない。

131:Socket774
11/06/17 23:54:41.70 tqlFX2XI
AMxとFMxに互換性がある等の願望的妄想はともかく、Bull第一世代には換装できるんだし買えば?
俺はCPUアップグレードを念頭に置いて買っても結局そのまま使い続ける事が多くなったな。
Socket7の時代は色々換えたが。

132:Socket774
11/06/18 00:01:24.63 xyb/7QqU
ゲタとか使えればいいのに

133:Socket774
11/06/18 02:40:19.53 f+0Lr9n5
いやぁ
10年前に比べたら、今はもう普及価格帯のパーツは性能は上がり続けて単価は下がり続けてるからな
1世代程度のCPUアップグレードならばともかく、下手な延命は考えずにさっさとマザーごと交換したほうが良いだろ

134:Socket774
11/06/18 12:13:11.46 OGpGZgQZ
AM3+のブルは1世代で終わるから短命になるかもだけど、
次の世代が延期に延期を重ねて中々出すことが出来ず
Phenom IIみたいに少しずつクロックを上げた製品の投入を続けて
(その1世代が)2年以上続く・・・って可能性もあるなw

135:Socket774
11/06/18 16:26:19.47 w358yhy8
電源とかマザーボードとかの単価だけは下がってないだろ


136:Socket774
11/06/18 16:27:36.45 w358yhy8
>134の見解が、ソケAの末期を見るようだ。
あまりにもK8が延期しすぎたので中継ぎに出したはずの豚が長期政権になってた。

137:Socket774
11/06/18 16:45:38.66 CbYTz+ra
どうせFMとかいうのも2〜3年遅れるんじゃないの

138:Socket774
11/06/18 17:15:51.34 hVsV8e08
ソケットはできてるみたいだけど

139:Socket774
11/06/18 17:59:23.33 W7J8U66l
990UD5買ったわ
これでいろいろ考えなくて済むなら安いもんだw

140:Socket774
11/06/18 20:37:29.47 EMSwMtjN
ASUS売ってた
M5A99X EVO(AMD990X+SB950) \17,980
M5A97 EVO(AMD970+SB950) \13,980
M5A97 PRO(AMD970+SB950) \12,480
ASUSはUEFIなんだな

141:Socket774
11/06/18 21:31:48.65 aMgfQ0wp
PCIeスロットの都合で970A-D3買ったけど普通のBIOSより起動にかなり時間がかかる気がする
UEFI使いたかったんだがなぁ

142:Socket774
11/06/18 22:26:56.14 CI80lgIb
JMicronのSATAはいらない

143:Socket774
11/06/18 22:43:02.37 j4ImvjMf
JMB362は駄目な子?

144:Socket774
11/06/19 02:57:24.93 SnS7PnMZ
祖父で投げ売り?のA88GM Deluxeで組んだ
大手裏剣付けたけど、リテンションにかけるフックがぶつかって締められない
チップセットのシンク外して締めるか、シンク側のフック先に締めて反対を無理矢理かけないと付かなかった

BIOSで設定できるのか未確認だけど、スリープ時ケースのLED点滅しないのな
前のM/Bは点滅して鬱陶しいと思ってたけど、いざ点灯しないとシャットダウンされてるのか分からなくて不安になるw

145:Socket774
11/06/19 05:23:33.56 rLKxpRsV
>>141
なんか起動遅いような感じがするよね。P8P67と比較したからフェアじゃないけど。

146:Socket774
11/06/19 13:04:25.22 IbRr8Frv
この時期に俺のメイン機が壊れてしまった俺はどうすればいい

147:Socket774
11/06/19 13:06:37.88 fh9Dr0oA
>>141
UEFIのメリット:BIOSがマウスで操作できるわーい、2T超の1パテにOS入れられる(=OS脂肪で2Tデータ道連れで実は危険)
UEFIのデメリット:既存のHDイメージバックアップソフトが殆ど使えない、BIOS画面が出ないなど相性問題、出る化等自動で出来ず面倒くさい

148:Socket774
11/06/19 13:20:12.05 kDB5nL9/
UEFIのメリット:Win8(仮称)でいいことあるかも
MSの人がUEFIを前提にした機能があると話してたから。
さすがにWin8はUEFI必須にはしないと思いたいが。

149:Socket774
11/06/19 13:22:24.58 4WA4mIfP
>>147
たいしたメリットじゃねーな

150:Socket774
11/06/19 13:27:08.99 nxghHrlq
>>145
790FX/SB750からマザーとRAMだけ取り替えてそう思った
前のマザーは30秒くらいで起動できたんだけど今のところ40秒を切れない

starting windows...だったかな? あれが表示されるまでが長い
まぁ、もう少しBIOSを詰めてみるけど

>>147
別にそんなこと聞いちゃいないw

151:Socket774
11/06/19 14:41:56.53 aIxBR3Zi
ちーちゃん

152:Socket774
11/06/19 17:38:12.26 N7jycLyl
AMD9シリーズにmicroATXマザーが出たら買う

153:Socket774
11/06/20 19:55:07.75 zoqrG0ve
■インストール手順(AMD編)

(1) OSのインストール
(2) LANドライバのインストール
マザーボードについてきたCDなどからLANドライバをインストールします。
本来であれば先にMicrosoft Updateを行いたいところですが、
そのためにはインターネットに接続しなければならないので、
OSインストール後にまずはLANドライバをインストールします。

(3) Microsoft Update

(4) CPUドライバのインストール(XPのみ、Vista以降不要)
最新版は以下の「AMD Processor Driver Version 1.3.2.0053 for Windows XP and Windows Server 2003 (x86 and x64)」です。
URLリンク(support.amd.com)

(5) チップセットドライバのインストール
AMDグラフィックスを使用する場合は、以下の全部入り
URLリンク(support.amd.com)
それ以外は、以下のSouth Bridge Driverのみ
URLリンク(www2.ati.com)

154:Socket774
11/06/20 20:13:09.53 sxxrkVpd
>>153
昨日それでうろたえた
OSのドライバーではLANはだめなのかと
更にASRockでALL IN 1も入れてもだめで余計にびびった
わざわざLANドライバーは別かよと
サウンドもグラフィックも別だったけど・・・

155:Socket774
11/06/20 20:53:34.22 d+pkc5c9
LANは板によるんじゃね
この間板2枚インストしたけど、最初の方は何もせずWin7入れるだけで全部入ったのに、
2枚目はいくつかドライバ当たらなかったんで一瞬アレ?ってなった

156:Socket774
11/06/20 21:22:55.21 0Z0MzmAy
>>153
South Bridge Driver入れてあるかどうか調べる方法教えて下さい。スミマセン

157:Socket774
11/06/20 22:33:02.52 vebaxWCc
South Bridge Driver入ってないと起動した時ばるーんでなかったっけ?

158:Socket774
11/06/20 22:47:07.37 ZrDDg5ah
スイーパー系で全部まっさらにするとHDMIドライバとSBドライバが無いと
言われるなXPだと。

入れて有るかどうかはSBドライバ落としてきてカスタムインストールを
選ぶと、項目にすでに入っているかどうか分かる。

159:Socket774
11/06/20 23:25:27.44 eRejASGe
SBドライバはUSB1.0、1.1のサウンドデバイス用のドライバだから必要ないならいれちゃ駄目
VMwareでUSBが使えなくなる

160:Socket774
11/06/20 23:45:09.88 ZrDDg5ah
>>159
それはUSBフィルタドライバであってSBドライバとは別物だ。
確かにぱっけして入っているが、入れたくなけりゃカスタムで
はずせば良い。


161:Socket774
11/06/21 00:25:54.87 SzX59iyv
>>160
Win7だとUSBフィルタドライバしか入ってないよ

162:Socket774
11/06/22 22:23:48.62 Ak0D1ceJ
USB3.0ピンヘッダがあってPCIが2つあって、なおかつ
ASUSじゃない9シリーズが何故出ないぃぃ!

163:Socket774
11/06/23 10:29:21.82 gU4sCqt6
ASRock先生のAMD9シリーズのやる気の無さは異常

164:Socket774
11/06/23 11:24:26.49 VcgJPYjr
すっかり普通のマザボメーカーになっちゃったな<asrock
新作のFM1マザーも至ってノーマルだし
もう少し待つか、もしくはASUS先生に期待するか

165:Socket774
11/06/23 16:10:21.78 xkzpYCmZ
どこか970でM-ATX作ってくれないかな…
速攻買うのに

166:Socket774
11/06/23 16:27:22.13 At3Ez1KK
AMDマザボは縮小傾向でただでさえ種類少ないのに、そんな需要少ないマザボ作るわけないだろ

167:Socket774
11/06/23 20:30:36.04 HzVeqrcx
これからAMDで組むにはソケットFM1とAM3+
どっちのマザー買えばいいんだ?

168:Socket774
11/06/23 20:53:52.55 nnRtCzc3
8コアとかのハイエンドが欲しければAM3+、
ミドルレンジでFusion APU使いたければFM1で良いかと。

現時点の情報ではどっちのソケットが長持ちするとか、
マザーそのままで差し替えできるCPU/APUが出るかは一切ワカラン

169:Socket774
11/06/23 21:11:29.94 TCQJxqWQ
GPU買い替えたいならAM3+を、オンボードでいいならFM1って感じだな。
Deneb + HD 65x0が一つになったようなものらしい。

170:Socket774
11/06/24 08:18:02.43 +bmWNwpO
powerのam3+技のfm1てところ



171:Socket774
11/06/24 11:28:55.68 iWnAIsEI
次期ソケットはAM3+へ〜という流れだと思っていたら
FM1も登場とかよくわからん展開になってきたね

172:Socket774
11/06/24 11:42:06.87 HHJY3x24
AM3+でSocketA系列は幕引き
2012からはFMxとFM1の二系統化だろ

Opteronもハイエンド向けのLGA G34とローエンドのLGA C32の二系統化したし

過渡期だな

173:Socket774
11/06/24 13:01:35.41 s4fKov85
FMxってのはAMxって言ってるよなもんなんだぜ?

174:Socket774
11/06/24 13:04:52.11 liVEc6XH
FMxってのはFM1の後継って意味だろ、1系統だ。
FM1+かFM2かは知らないが

175:Socket774
11/06/24 13:11:50.64 2TufrUIu
ただ単に、AM3+はAPUの映像出力機能が無いから
次はFMxシリーズに移行といってるだけな気がする

176:Socket774
11/06/24 17:36:35.14 C2vTRWwg
990FXもご祝儀価格が終わってだいぶ下がってきたな
半年後の二万きったころに買おうと思ってたけどもう買っちゃおうかな


177:Socket774
11/06/24 19:29:53.84 lQNb+Ijn
1年前のAM3マザーでもAM3+対応としてありますが
AM3+CPUの性能をフルに発揮できないといったことは考えられますか?
AM3+マザーを買うという手もありますが
IDEがなかったりと少々不便なもので

178:Socket774
11/06/24 19:40:04.57 2TufrUIu
>>177
物が出てから考えたら?

179:Socket774
11/06/24 19:40:30.18 b/LTGWqJ
>>177
現状8コアBullの公式サポートは9シリーズだけって話。

180:Socket774
11/06/24 19:40:47.06 DZWUiOXL
考えられるんじゃない

というか
さすがにIDEはもうイランだろ
終わってる規格に縛られ続けるほうが余程不便だろ

181:Socket774
11/06/24 19:53:54.83 GfPPhAap
いざとなればPCIeのATAカード使える

182:Socket774
11/06/24 20:53:55.54 bXkdUQvT
KomodoがGPU内蔵しないからAM3+と変わらんと言う奴がまだ居るのか。
まぁKomodo対応のM/BはFM1や1155みたいにシングルチップ構成になるだろうな。

183:Socket774
11/06/24 21:56:33.42 LEmOmObh
SATAとATAPIの変換もあるしな

184:Socket774
11/06/24 22:27:48.46 HHJY3x24
5インチATAPI→SCSIの外付けケースも結構あるしな。

185:Socket774
11/06/24 23:04:27.05 CwRvhGq9
IDEもそろそろディスコンだって1年前ぐらいから騒いでたけど
なんかしぶとく生き残ってるな。

まぁ数年前はともかく、現状もうBootがめんどくさいとか一切無いから
IDEメリットはほとんど無いはずなんだけど。

186:Socket774
11/06/24 23:13:46.98 SzSPDR86
OSインストール用の光学ドライブはUSBの外付けばっかり使ってるな。


187:Socket774
11/06/25 00:06:01.03 r6k3hOFF
古いPCからの移行にIDEは欲しかった
だから前のPCに着けてた玄人のSAPARAIDを組み立て早々移植した
それにも増して泣けるのがどういうつもりかマウスのPS/2ポートが・・・
こんなのぐらい着けといてくれよ(´・ω・`)
手に馴染んでたマウスが使えなくて以前気まぐれで買っといた使いにくいUSBマウスを使う羽目に


188:Socket774
11/06/25 00:06:37.48 tt3B/kjk
でもPCIバスはあと少し残してほしい

189:Socket774
11/06/25 02:07:25.75 0k3HH/SZ
戯画のちょっと古いrevのやつ安く買ったら、Biosがメーカー製並みにろくに設定できないうんこだった
ドライブ複数つなぐと起動ドライブの選択もできないしw
面倒で放置してたら半年以上ぶりに新Bios出てて普通に使えるようになって助かったけど

190:Socket774
11/06/25 06:43:51.46 7m85v82v
>>189
GIGAならCtrl+F1でBIOSが変わる。
最後に使ったのはGA-MA78GM-S2Hだからそれ以降のは分からないけど。

191:Socket774
11/06/25 07:52:58.61 uXd1yke9
>>186
おれはOSインストールはUSBメモリだよ

光学ドライブの用途はISO化だけ

192:Socket774
11/06/25 19:45:56.49 uw05aMkV
DVDドライブとかエロゲのインスコにしか使わないな

193:Socket774
11/06/26 01:06:58.45 Xs7lrYbZ
小さいPCケースで組んでみたいんだけど、AM3のmini-itxのマザーボードで良い物がない。
インテルで組むしかないのか…。

194:Socket774
11/06/26 01:56:24.82 Yi7s1Bbw
AMD的には「Fusionで組め」だろうな。

新ソケットでBull出すなら2wayマルチプロセッサに対応して欲しいな。
C32のOpteronは安いのはいいけど、マザボが・・・

195:Socket774
11/06/26 09:23:05.85 Qz0tN7cO
FM1マザーすれがない(´・ω・`)

196:Socket774
11/06/26 17:35:15.45 mXJOsd3P
>>195
よし、テンプレ案頼む

197:Socket774
11/06/26 18:16:55.32 2dDeVV5H
890GX extreme4 rev2と1090Tポチった。
セットで4000円引き


198:Socket774
11/06/27 23:30:16.70 NZLzG/X+
9xxとかFM1のリテンションて一体型じゃなくて上と下に分かれてるんだな
別にだからどうしたという話でもないが

199:Socket774
11/06/28 01:06:56.97 gB9Q7BCb
Socket939からのCPUクーラーがずっと使えるね
やったね☆(ゝω・)v

200:Socket774
11/06/28 01:21:56.58 ED/y8pVO
今までのリテンションと比べると爪が折れたときに一個ずつ交換できるのがメリットか?
交換用が流通するかどうかは不明だが。

201:Socket774
11/06/28 02:34:04.00 GdUFWmOf
オンボードのRadeon HD 4250は
D-Sub/DVI/HDMIの3つ同時出力はできなくて
D-SubとDVIかHDMIということでOK?

202:Socket774
11/06/28 09:19:01.36 yiAYxOTL
M4A89から外す時にスッポンしたので
その状態のままM5A99に挿そうと思ったが、レバーが邪魔だったw

使い勝手は特に変わらないね。

203:Socket774
11/07/03 21:12:24.57 +kxxLmpX
URLリンク(insight.amd.com)

204:Socket774
11/07/04 05:52:37.11 1JY/2r71
おい、ショップ店員。
お前らこれ、何と読んでる→AM3+

エーエム午前3時とか?


205:Socket774
11/07/04 05:55:16.67 1JY/2r71




206:Socket774
11/07/04 06:04:17.62 1JY/2r71
AMD、アナログ放送が終わる前に、
ブルを速く出せお。

207:Socket774
11/07/04 07:15:43.80 opyDVvjP
>>204
日本語でok

208:Socket774
11/07/04 09:25:56.49 VlTrHZKU
>>207
どもです。

209:Socket774
11/07/04 09:34:38.22 VlTrHZKU
昨日出たFM1用CPU内に、
チップセット890GXのグラフィックス以上の性能がが入っているって信じられん。


↑この知識は、合っていますか?

210:Socket774
11/07/04 09:37:26.88 VlTrHZKU




211:Socket774
11/07/04 18:48:22.29 On+l79rD
信じる信じないは

212:Socket774
11/07/04 21:39:51.26 PmKqx2en
合ってる
さらにRadeon HD 6670 8000円のグラボ付け足して2倍
HD5750より少し上回るくらい
BF3は厳しい

でもATI買収して上手い事やったな
さらに進化させれば....PS3終了か!?
日立GSTはSSDとHDDを融合させたモノをポンと出せずに終わったし
日本お粗末 メタボ過ぎ


213:Socket774
11/07/04 22:09:28.58 WvkK4tND
HGSTは米国だけど

214:Socket774
11/07/04 22:29:34.15 nqy5tVDL
なんかSABERTOOTHのAM3+ソケット、締め付け(?)が弱くない?
バックプレート式クーラーの取り付けに苦戦してる時に2回ほどスッポンした。


215:Socket774
11/07/05 00:00:25.28 BQSHr8Pz
PCファンって雑誌にASUSとMSIのAM3+の記事が載ってたんだけど
同じ環境でもMSIのマザーボードのほうがピーク時で40ワット、アイドルで20ワットも電気喰うとか結構差がでるんだね
昨日MSIの方注文しちゃったからちょっと鬱だな

216:Socket774
11/07/05 00:04:16.42 MP73vfAk
>>215
そんなに差が付くの?
型番ショウキ
ASUSのが高級機で省電力機能とか着いててもそこまで差は付かないと思っていたが

217:Socket774
11/07/05 00:06:03.53 FRzcG7Kk
785Gの板じゃたしかMSIの奴がもっとも省電力だったはずだが

218:Socket774
11/07/05 03:57:30.79 AwxstYpU
ZacateでもMSIのが一番低かったね

219:Socket774
11/07/05 09:05:14.04 BAgqiKwL
880G Pro3なんだけど背面eSATAポートが無反応で
これって買って早々壊れたのかな・・・
それともBIOS設定とかドライバーインストが必要?
もしかしてeSATA→SATA変換ケーブルが悪い?
内蔵タイプを使いたくてこうやって繋ごうとした
それ以外のSATA5ポートは健全
誰か助けてー><

220:Socket774
11/07/05 10:37:22.28 kVH1X+kJ
HDDの電源が入ってないとか

221:Socket774
11/07/05 10:38:20.44 lmkFzW29
BIOS設定が要るんじゃないか?

222:Socket774
11/07/05 11:25:21.51 FRzcG7Kk
ホットプラグできない場合も結構あるよ。

223:Socket774
11/07/05 16:41:43.58 RItSxgoR
AHCI になってる?
ハードウェア変更のスキャンは? (AHCI なら不要のはずだけど)
eSATA に HDD つないで電源 ON した場合は?

224:Socket774
11/07/05 17:06:22.45 ZhNpEXWu
JMicron(うろ覚え)BIOSを有効にしないとダメだった気がする。

225:Socket774
11/07/05 19:07:21.14 L2gEEXK2
>>214
Foxconnは、要注意(LOTESのがあれば良いのに)。
C4Eで、やっちゃた、C5FでもやっぱりFoxconnだった。
、、、P67(B2)のしわ寄せじゃないよね。

226:219
11/07/05 19:59:16.85 5Ur9R1XI
みんなレスありがとう
レスをざっと見てAHCIに関する部分が自分には初めてのことだったんでBIOSを見たら
確かに「ストレージ構成」のところにSATAモードの設定があったんで初期のIDEからAHCIにしてみた
が・・・残念ながらやはりaSATAは反応無し
それどころか逆にPCIにつけていたIDE/SATA増設ボードが
ハード認識はされてもドライバーが蹴られるという事態に
これはいかんとIDEモードに戻した次第
そうしたらなんの問題もなく普通に認識された
ということで、ドライブをここから更に増やすとしたら増設ボードかUSBにしようと諦めまつた!
PCIEスロットもUSBポートも空いてるので

227:Socket774
11/07/05 22:27:29.08 FchMfQ+7
ASRockの初期不良率は異常

228:Socket774
11/07/06 00:47:19.68 EjL0ljSe
970人気ねーな

229:Socket774
11/07/06 06:02:47.47 LTFhByY5
使い勝手が良くてAsrock好きだけど、2回初期不良貰ってるなー
1ヶ月位で新品交換品が届いてるからまぁおk

230:Socket774
11/07/07 00:51:05.28 2nvHMp91
GIGABYTEの日本語ページだと書かれてなかったが英語見てみたらこんな事が
Note: Due to AM3 motherboard hardware design, CPU smart fan & temperature sense feature may not support when using AM3+ CPU.
温度が読めなくなってファンコン使えなくなるのか?

231:Socket774
11/07/07 01:31:54.44 YiQqlAtE
>>215
990FXA-GD80買って後悔している俺がいる。
BIOSも管理ソフトもゴミ。
CROSSHAIR V FORMULAが出て5000円近く値が落ちてるから、中古に出しても大損。

今後のアップデートに期待していいのか?

232:Socket774
11/07/07 22:16:48.48 ER1SFSue
>>227
今はそんなことになってんのか。
AGPとPCIEの過渡期の頃は重宝した変態業物メーカーだったのに・・・・

233:Socket774
11/07/07 22:18:22.53 LSwC09Qs
青ペン、エリート、FICはどこいった?

侍の野望とか面白かったよね。

234:Socket774
11/07/07 23:01:59.05 zAzFzXiU
FICといえばVIAアポロを愛用してたなぁ

235:Socket774
11/07/07 23:11:52.58 LS1vgR3O
エリートの侍の浮気(K7SEM)や侍の誘惑(K7S5A)は傑作マザボだったな。
誘惑の方は職場でWinXPの評価用にバリバリ現役。

990FXで久々にエリートの名を見て、買おうかと思ったら、価格がエリート過ぎて噴いたw

236:Socket774
11/07/08 23:16:38.32 ECQVsoQi
>>215
何ページに乗ってんの?手元にあるDOS/Vにそんなこと全然乗ってないんだが
ASUSの工作か、まだ錆びる部品で作ってんじゃねーだろうな

237:231
11/07/09 01:05:18.13 JFCCjnhX
>236
ソース&結果が違うが
URLリンク(www.legitreviews.com)
ここで>215と同様の結果を見て愕然とした記憶があるが
改めてみると数値がちがう・・・

まぁ今のところ、
省電力安定動作でSabertooth、将来ブルでOCならCROSSHAIR がベストなんでしょ。
間が990FXA-GD80といいたいが、実はどっちもつかずのゴミ。

唯一990FXA-GD80が抜きん出てるのはUSB3.0と電飾ぐらいか(個人的にはどちらもイラネ)…


238:Socket774
11/07/09 09:52:40.73 jAzFIHb1
9XX系の中では、970が一番電気食わないって思ってたけど、そうでもないんだね。
URLリンク(www.techpowerup.com)

M5A97買おうと思ってたけど99Xにしようかなぁ。

239:Socket774
11/07/09 10:34:47.40 eeNvASMk
CPU power consumptionだからチップセットじゃないな
フェーズ数とかそういう話だろう

240:Socket774
11/07/09 15:13:46.59 jAzFIHb1
なるほど

241:Socket774
11/07/10 12:30:04.85 OYLnqI1y
FreeTのサファATX売り切れか
あったらあったでいりもしないのに悩みそうだったから悔しいけど、売り切れ早くてよかった

242:Socket774
11/07/10 15:10:29.28 s9zxfrx0
AM3+のmini-itxのマザーボードは出ないんですかね?

243:Socket774
11/07/10 15:29:51.26 Tc0Q2GKI
多分でないかな


244:Socket774
11/07/10 19:15:22.59 XyHAx6eO
マイクロも出てないもんなあ

245:Socket774
11/07/10 20:06:45.48 C/4m+X53
変態でも出さないレベル

246:Socket774
11/07/10 20:50:31.42 cWx07odA
出たとしてもFM1だろうな。


247:Socket774
11/07/10 21:08:52.84 QM49oXzR
SABERTOOTHと1090Tで一台組んだけど
共有サーバ上でWinRARつかって圧縮ファイル解凍しようとすると
ものすごく時間かかって解凍が終わる前にWinRARがハングしたりと
まいったわ

NIC(RTK81110E)ドライバはAsus公式から落としてきたやつで
これを蟹さん本家から落としてきた最新のドライバ使ったら直った

これ以上トラブルシューティングするのめんどくさいからやらないけど
Asusドライバがダメなのかもしくはインストールに失敗してたか

248:Socket774
11/07/10 21:10:39.71 QM49oXzR
>>共有サーバ上でWinRARつかって圧縮ファイル解凍しようとすると

クライアント(SABERTOOTH)からサーバの共有フォルダ上で
WinRARつかって圧縮ファイル解凍しようとすると

だな

249:Socket774
11/07/10 22:03:41.59 2QZrGeVp
ATXマザーだからスロットに余裕あるっしょ
インテル様のCTかPTかETかGTあたりを挿そうぜ

250:Socket774
11/07/10 22:12:23.48 WxvMk39D
99にIntelCT置いてあるか見に行ったら無くて代わりによくわからんメーカーのが置いてあって
使ってるチップが(王道のREALTEK搭載!!)とか書いてあって吹いた。

こっちはギガだけどオンボは蟹で、蟹に蟹つけてもしゃーないよな

251:Socket774
11/07/10 22:33:20.38 QM49oXzR
>>249
直らなかったらIntelNICも考えたが
できるだけ余計なものつけたくないんだよね

まあサウンドカードだけはつけちゃうんだけど
オンボとカードじゃ音が全然違うんだよなぁ
オンボサウンドは買ってすぐBIOSでDisableしたわ

252:Socket774
11/07/10 23:28:23.22 cWx07odA
NICはIntelに限るわ。
欲を言えばBroadcom。
ただBCMは一番安いPCIe x1のヤツでも高級マザボもう一枚買える位のプライスが難点w

253:Socket774
11/07/11 03:16:12.56 0UlUt4gZ
CTつけてるけど3年間うんともすんとも言わないからな、いい意味で

254:Socket774
11/07/11 03:38:27.97 e+IryLJb
>>252
URLリンク(nttxstore.jp)

これじゃあかんの?

255:Socket774
11/07/11 05:36:05.71 cSTmn0GM
GIGAマザボのスレで聞いたのですが、無反応だったのでこちらでも質問させて下さい。

GIGAのマザボと960T買おうと思ってるんですけど、
使っている人がいたらBIOSのバージョンを教えて下さい。
AMD新規なので、BIOS更新が必要ならPhenomUX4 955にしようと思ってます。

256:Socket774
11/07/11 05:39:00.16 04aNSeub
どのママンの事なのよ?そしてBIOSのバージョン聞いてどうすんだよ?
見せに並んでるのだって出荷時期によってバージョン違うぞ
心配ならその辺確認してくれる店で買え

257:Socket774
11/07/11 05:52:04.78 cSTmn0GM
>>256
すみません、ちょっと脳が沸いてました。
BIOSが全マザボ共通と勘違いして、変な質問になってました。

購入予定はGA-990FXA-UD3です。
出荷時期でBIOSが違うのは分っていたので、
初期BIOSで対応しないようであれば955の方を買おうと思って上記の質問になりました。
おかしな質問になってしまいすみませんでした。

258:Socket774
11/07/11 07:13:28.19 otvcIbBg
初期で1090いけるから955なんて余裕でしょ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4658日前に更新/171 KB
担当:undef