海外無料鯖の話はここで Part4 at HOSTING
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 02:24:00 0
海外の無料のレンタルサーバーで
広告が出ないところで、
PHP使えるところで、
public_htmlの外にファイルを置けるところで
sendmail使えるところ、もしあったら教えてください。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 13:55:50 I
自分で探せ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 15:25:27 0
>>250
ものすごい勢いで誰かが無料サーバを探してあげるスレ11
スレリンク(hosting板)l50


253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 15:41:42 0
>>252
いやさ、海外サーバーの話は、
このスレに行けって言われたんだよね。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 18:15:18 0
>>250
URLリンク(www.000webhost.com)
海外サーバー使うなら登録方法とかトラブルとかは自分で何とかする事
それが嫌なら数百円程度でも機能的に充分なサーバーはあるんで日本の有料サーバーを使え

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 18:49:35 0
>>254
お、サンキュー。
できれば

(1)public_htmlの外にファイルを置ける
(2)sendmail使える
(3)PDO+MySQL使える
(4)広告の自動挿入無し

この4つの条件を満たすところがいいんだけど、
これは満たしてるの?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 19:20:34 0
>>254
登録しようとしたら、
「ip_confim.exe」
なるものをダウンロードして実行しろとでてきた。
これをウイルススキャンプログラムが自動的にスキャンして
「トロイの木馬」と判定された。

とんでもないところを紹介するな。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 19:33:28 0
>>256
お前のようなクソは便所で流されてしまえ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 19:42:03 0
>>257
トロイをインストールさせようとしたということで
あなたの書き込みを警察庁に通報しておきました。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 19:55:48 0
>>258
あなたをえん罪で告訴します

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 20:44:36 0
なんで起訴すっとばして告訴すんの?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 22:38:15 0
海外のサーバーだと、
「英語以外の言語でサイト作りやがったら殺す」
みたいなことよく書いてあるよね。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 22:52:26 0
>>256
なんでスレ読まないの?
馬鹿なの?死ぬの?

263:420
09/03/22 00:00:07 0
>>255
広告が出ないところで、 PHP使えるところで、 public_htmlの外にファイルを置けるところで sendmail使えるところ、

という条件に合う所を提示した訳だが。
PDOはPHP5.1から標準導入されてるもんだろ
PDOを使ってないから、使えるかどうかは知らない

サーバーの仕様はサイト見れば分かるだろうけど、概要はこんなもの

cPanel Version 11.17.0-RELEASE
cPanel Build 19434
Theme x3
Apache version 2.2.8 (Unix)
PHP version 5.2.5
MySQL version 4.1.22-standard
Architecture i686
Operating system Linux
Shared Ip Address 64.235.47.65
Path to sendmail /usr/sbin/sendmail
Path to PERL /usr/bin/perl
Kernel version 2.6.18-8.1.1.el5
cPanel Pro 1.0 (RC1)

>>256
「ip_confim.exe」はウイルスではない

>>260
告訴とは、被害者、法定代理人が捜査機関に対して犯罪の被害を報告してその処罰を求める意思表示です。
起訴は刑事事件において検察官によって裁判所に公訴が提起されることです。

順番としては告訴が先です。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 00:23:01 0
うわー恥ずかしい

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 01:15:44 0
netau.com 000Webhost 27鯖

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 02:45:55 P
FreeHostiaメール使えないんだけどこれって仕様?


267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 02:54:23 0
>>266
それってsendmailって意味?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 02:57:37 0
>>266
URLリンク(japalink.com)

>主な機能ですが、Perl,PHP,MySQLなどが利用可能でsendmailも使えるようです。


って書いてあるけど?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 02:57:58 P
>>267
POP3だけど
サイトのWEBメールからでも送受信できない

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 03:11:03 0
>>269
それはわからないなあ。

どういう時につかうの?
サイトから、自動でメールをユーザーに
送信するときとかに使うの?

「ご登録ありがとうございました」みたいな。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 03:12:53 P
>>270
普通のメールに使うけど

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 09:53:07 0
FreeHostiaはsendmail使うには
有料コースにしないとダメなんだそうです。残念ですね。

URLリンク(forum.freehostia.com)

>Does one need to have a paid account
>to be able to use these scripts?

>Yes. The SMTP server is disabled for free
>users to avoid abuse, so no out coming
>e-mails at all under a free account

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 14:45:33 P
>>272
ということは、
URLリンク(freehostia.com)
のメールの欄にチェックがされているのは嘘ってこと?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 15:07:34 0
受信は出来るはずだな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 15:16:22 P
>>274
送信も受信も出来ない

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 22:46:10 0
久しぶりにsynthasite.comにログインしようとしたら
yola.comというサイトのログインに飛ばされて驚いた。
「SynthaSite is changing to Yola」だそうで、理由が判ってひと安心。


277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 19:11:38 0
FreeHyperSpace.comは死亡した模様。
Spamhausとかいってるが嘘くせー。

To our users,
This is no longer servers maintenance message.
Your website has been shut down by Spamhaus - a gang of international criminals.
You are wondering why this happened.
Well, Spamhaus is operated by big corporations and these people want
small companies like you and us out of the Internet business.
They donate money to them for doing so.
They say all your hardwork is bullshit and spam.
(ry


278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 19:25:55 0
雇われクラッカーか

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 23:56:46 0
>>277
メンテナンスがどうたらと表示されてたけど、死亡したのか

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 15:18:34 0
CGIの倉庫利用可能 の鯖を教えてください!

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 15:36:03 0
お断りします
  お断りします
   ハハ ハハ
   (゚ω゚)゚ω゚)
  /  \  \
((⊂ )  ノ\つノ\つ)
   (_⌒ヽ ⌒ヽ
   丶 ヘ | ヘ |
εニ三 ノノ Jノ J


282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 21:07:10 0
freehostia、最近は好調だったのに久しぶりにサボってるのかな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 00:22:24 0
(1)インスタントにアカウントゲットできる(人間による審査無し)
(2)public_htmlの外側にファイルを置ける
(3)PDO + MySQL 使える
(4)ファイル、フォルダのパーミッションを自由に変更できる
  (オーナーを0にしたら、もう戻せないとか不可、
   000にしたら見えなくなるとか不可)
(5)PHP5使用可能
(6)php mail()使用可能
(7)広告の自動挿入無し
(8)php.ini編集可能
(9)ウイルス、トロイをダウンロードさせようとしない

--------------------------------------
こういう条件満たしている海外無料サーバーあったら
教えてください

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 00:32:46 0
お断りします
    ハハ
((⊂丶(゚ω゚) /⊃))
   \/  丶_/
  __/  |
 ( __ |
  \\  \\
  (/  / /
      \)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 01:31:29 0
まずは >>283 が、これまでどんな海外無料サーバーを調べて、どう判断したかを
(条件に合わず却下したものも含めて)発表してくれたら、
もう少し「返事をしようかな」という気になるかもしれない。


286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:03:50 0
250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 02:24:00 0 (PC)
海外の無料のレンタルサーバーで
広告が出ないところで、
PHP使えるところで、
public_htmlの外にファイルを置けるところで
sendmail使えるところ、もしあったら教えてください。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 18:49:35 0 (PC)
>>254
お、サンキュー。
できれば

(1)public_htmlの外にファイルを置ける
(2)sendmail使える
(3)PDO+MySQL使える
(4)広告の自動挿入無し

この4つの条件を満たすところがいいんだけど、
これは満たしてるの?

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 19:20:34 0 (PC)
>>254
登録しようとしたら、
「ip_confim.exe」
なるものをダウンロードして実行しろとでてきた。
これをウイルススキャンプログラムが自動的にスキャンして
「トロイの木馬」と判定された。

とんでもないところを紹介するな。


287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:04:30 0
マルチのクズだから相手すんな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:52:15 0
(1)インスタントにアカウントゲットできる(人間による審査無し)
(2)public_htmlの外側にファイルを置ける
(3)PDO + MySQL 使える
(4)ファイル、フォルダのパーミッションを自由に変更できる
  (オーナーを0にしたら、もう戻せないとか不可、
   000にしたら見えなくなるとか不可)
(5)PHP5使用可能
(6)php mail()使用可能
(7)広告の自動挿入無し
(8)php.ini編集可能
(9)ウイルス、トロイをダウンロードさせようとしない
(10)日本語のコンテンツを作ってもOK

--------------------------------------
こういう条件満たしている海外無料サーバーあったら
教えてください

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:57:39 P
似た様なのを探していた人がいたけど、誰も答えていないからないと思うよ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 00:22:20 0
じゃあどの条件をはずすといいですかね?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 00:32:02 0
>>288
ip_confim.exeはウイルス、トロイではないので、URLリンク(www.000webhost.com)
余計なものをインストールする必要が無いというなら知らん

条件として、無料を外せばいくらでもある

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 00:37:47 0
>>291
登録しようとしたら、
「ip_confim.exe」
なるものをダウンロードして実行しろとでてきた。
これをウイルススキャンプログラムが自動的にスキャンして
「トロイの木馬」と判定された。

とんでもないところを紹介するな。


293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 00:51:47 0
(1)インスタントにアカウントゲットできる(人間による審査無し)
(2)public_htmlの外側にファイルを置ける
(3)PDO + MySQL 使える
(4)ファイル、フォルダのパーミッションを自由に変更できる
  (オーナーを0にしたら、もう戻せないとか不可、
   000にしたら見えなくなるとか不可)
(5)PHP5使用可能
(6)php mail()使用可能
(7)広告の自動挿入無し
(8)php.ini編集可能
(9)ウイルス、トロイをダウンロードさせようとしない

--------------------------------------
こういう条件満たしている海外無料サーバーあったら
教えてください


294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 19:03:01 0
CGIの倉庫利用ができる鯖を教えてください!

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 19:06:45 0
>>294
geocities

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 22:40:48 0
>>293
登録しようとしたら、
「ip_confim.exe」
なるものをダウンロードして実行しろとでてきた。
これをウイルススキャンプログラムが自動的にスキャンして
「トロイの木馬」と判定された。

とんでもないところを紹介するな。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 23:54:15 0
>>292
そんな事言ったら俺が使ってるソフトはWindows Updateもブロックしてるよ(ファイアウォールを解除しないと出来ないし
使ってるソフトウエアの判断を100%信用できるのか?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 23:58:46 0
>>297
コピペにマジレスするなって

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 00:03:48 0
>>250-258

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 19:57:31 0
000Webhostで放置サイト運営してると
「30日に10人来ないとサイト消すよ、でも使い続けたいんならここクリックしてアクティベートすればずっと使い続けられるよ」
ってメールが昔は来て弱小サイトでも続けられたんだが、

メールを見てたら10日前にこんなメールが来ていた
----------------------------------------------------------------------------------------
To save server resources and provide everyone with free web hosting we regularly remove inactive accounts.
Account considered inactive if no website is uploaded or it did not received more than 10 visitors in 30 days. Website also should not contain text like `under construction` or similar.

Our automated checking system cannot find a website uploaded on http:// so we believe it is inactive.
But, if you would like to continue using this account you can protect it against termination by visiting members area:
URLリンク(members.000webhost.com)

And if you do not need this account, do not respond to this email and account it will be removed in 7 days.

Thank you,
www.000webhost.com
--------------------------------------------------------------------------------------------

do not respond to this email and account it will be removed in 7 days.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7日後に消すとか書かれてて「使い続けたいですリンク」もないんだが弱小サイトは運営不可能になってしまうのだろうか

今のところサイトは消されてないがさっきメンバーページにログインしたら
Account InformationのActivated Onの日にちが 2009-04-04になっていた(このアカウントを作ったのは1月)

なんなの、なんなのこれ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 20:05:58 0
あー「メンバーページにログインすりゃ消さないどいてやるよ」って書いてあるな、駄レスすまねえw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 20:26:34 0
はっきり言って、それは弱小ではなくて必要がない
あってもなくても、誰も困らない

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 20:46:19 0
お前の存在が必要ない

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 21:38:46 0
お前の存在もな。
そして俺も。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 21:48:27 P
そして誰もいなくなった

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 22:12:03 0
>>305
登録しようとしたら、
「ip_confim.exe」
なるものをダウンロードして実行しろとでてきた。
これをウイルススキャンプログラムが自動的にスキャンして
「トロイの木馬」と判定された。

とんでもないところを紹介するな。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 23:43:36 0
>まさかとは思いますが、この「トロイの木馬」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 23:56:32 P
1人の男の子が寂しくしてた
その子が結婚して誰もいなくなった


309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 21:35:50 0
つかスレ住人が信頼できないなら聞くなと言いたいが
SafeSpaceとか仮想化とかいくらでも怪しいexeを安全に実行する方法があるよ
常識とまではいわんが海外のサイトを利用するための基礎知識だと思うがね
アンチウィルスソフトを妄信するより余程安全なんだがなぁ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 00:36:33 0
>>309
登録しようとしたら、
「ip_confim.exe」
なるものをダウンロードして実行しろとでてきた。
これをウイルススキャンプログラムが自動的にスキャンして
「トロイの木馬」と判定された。

とんでもないところを紹介するな。

トロイをインストールさせようとしたということで
あなたの書き込みを警察庁に通報しておきました。


311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 01:28:02 0
トロイにはアンチウィルスソフトが反応したと同時に隔離できずに感染してしまう亜種もあるそうだからな
感染したら形を変えて潜伏するからスキャンしても検知できないし
おかげでWindowsクリーンインストールして2日まるまる潰れた

お前ら本当に人間のクズばかりだな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 02:19:32 0
だからウィルスと解った後で隔離するアンチウィルスじゃなくて
最初から隔離した領域にダウンロードしろと教えてあげてるだけなのにな
最近あったAdobeのやつみたいなのだとダウンロードしただけでもう手遅れ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 08:31:13 0
>>312
それすらわからん奴がいるから
ネタとしか思えない発言が出てくる
隔離環境すら構築できないなんて

仮にウィルスに感染したりOSおかしくなっても
OSのクリーンインストールからやり直す必要はない


314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 05:54:57 0
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
freehostia、クラッカーに悪用されたみたいだな
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 23:06:09 0
>>314
登録しようとしたら、
「ip_confim.exe」
なるものをダウンロードして実行しろとでてきた。
これをウイルススキャンプログラムが自動的にスキャンして
「トロイの木馬」と判定された。

とんでもないところを紹介するな。

トロイをインストールさせようとしたということで
あなたの書き込みを警察庁に通報しておきました。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 20:09:29 0
URLリンク(yzvhplduvg.sqweebs.com)
海外の無料サーバーの評価ブログ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 03:13:39 0
2chで宣伝したら負け

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 08:39:08 0
勝ちとか負けとか┐(´ー`)┌
正ににちゃん脳

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 09:28:55 0
ひでえ糞サイト・・・

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 13:12:11 0
server16.000webhostとserver17.000webhostでWordPressを使いブログを書いてるものです。
16000の方ではWordPressプラグインのFrickrRSSを使えるのですが17000の方ではうまくRSSを取得してくれなくてエラーが出てしまいます。
両方とも同じ設定で使用しているのですがサーバーによって何か制限されてるのでしょうか?

ってチケット切りたいんだけど知識が無くて(英語力も)ここで質問させてください。
feedを拾ってくるものは17000ではまったく動かないでエラーが出てしまいます。対処方法とかありますか?


321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 13:49:16 0
>>320
>エラーが出てしまいます

書けよ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 14:26:09 0
FlickrRSSはエラー表示も無く空白になっています。LifeStreamプラグインも使っているのですがこちらは管理画面で
Error fetching feed from URLリンク(del.icio.us)()....
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<rdf:RDF xmlns="URLリンク(purl.org)" xmlns:rdf="URLリンク(www.w3.org)" xmlns:content
と出てきます。
作者に問い合わせたところSimplePieの問題でどうにもならないといわれたのですが16000で動いて17000で動かないのは何かあるのかと思い質問しました
よろしくお願いします

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 17:58:06 0
ここにそんな専門的なことがわかるヤツがいるとでも思ったのか?


324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 18:57:38 0
専門的もなにも外部鯖に接続できないだけだろ
000webhostにはよくあること

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 20:45:02 0
>>324

フォーラムとチケット出せばおk

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 22:45:56 0
>>324>>325
ありがとうございます。
チケットを切ったのですが返ってきた答えがweb構築は知らないよみたいな感じで英語が通じませんでしたw
外部鯖に接続出来ない。接続できるようにしろって英語でなんと言えばいいかわかりますか?
よろしくお願いします。


327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 22:48:23 0
>>326
外部には接続させないのが最近の(海外の)流れ
嫌なら余所行けよ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 23:22:18 0
英語が出来るようないけてる奴がこんなところに書き込みなんてしないのが最近の2chの流れ
嫌なら駅前留学しろよ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 23:25:18 P
倒産してた

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 00:14:51 0
専門的な英語が出来ないと説明が伝わらん罠
俺も駅前いてくる

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 04:38:01 0
URLリンク(domainpower.runhosting.de)
FTPとろくて、cgiのドキュメントルート設定がおかしいけど
広告なしで150M

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 12:10:43 0
000以外の無広告でhtaccess使える鯖ねーかな
byetじゃ使わしてくんねえし

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 15:45:35 0
探せば見つかる

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 23:51:16 0
000うぇbほstにサイト全部移転しようと思うんだが危ない橋かね?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 01:04:52 0
(´・ω・`)知らんがな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 13:02:41 0
分散しておいたほうが致命傷を避けられそうなのに、なぜに全部移転しようと思った?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 07:56:55 0
000webhostに登録したのにログインできないんだが・・・もう1週間は経ってる

338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 13:33:07 0
昨日作ったアカウント
こんなのでました
Website Under Review
000webhostなんですけど、これってどういう条件ででるの?
鯖に負担掛けすぎたのかな・・

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 13:56:08 0
>>338
そいつは000webhost名物新設サイトチェックだこんにゃろう
URLリンク(long.net84.net)
問題なければ問題ないから終わるまで大人しく待ってやがれ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 15:39:36 0
なるほど・・・
>>339
ありがとー!

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 10:27:53 0
hostbigger承認待ちの塩漬けが一ヶ月超えたぜイェイ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:15:19 0
2009/04/24(金)  米ヤフー、GeoCitiesを年内に終了へ--個人ホームページ時代の終焉とともに

米Yahooが個人向けホームページサービス「GeoCities」を終了する。このところ自己表現手段は、その大部分がソーシャルネットワークやブログに取って代わられてきており、
同サービスはウェブホームページが主体だった時代の終わりとともにその役割を終えることとなる。

GeoCitiesが隆盛を誇っていたのは、インターネットにおけるパブリッシングが自分自身のウェブサイトを設置することを意味していた時代である。
GeoCitiesは、ドメイン登録や、ウェブページを描写する言語であるHTMLの記述方法の学習など厄介な問題を省くことでウェブサイト設置のプロセスを容易にした。

Yahooは、ドットコムバブルのまっただ中である1999年に29億ドル以上でGeoCitiesを買収した。
GeoCitiesは当時、110万人以上のユーザーを抱えていた。しかし、インターネットにパーソナルな場所を持つというアイデアは人気を博したものの、GeoCitiesは結果的に行き詰まり、主流になれなかった。

Yahooはウェブサイトへの投稿で、「2009年中にGeoCitiesを終了する」と述べ、「GeoCitiesの閉鎖やユーザーのサイトデータを保存する方法についての詳細は、今夏提供する予定である」と語った。
URLリンク(japan.cnet.com)


Yahoo! ジオシティーズ年内に終了へ、昔はネット=ジオシテーだったよな
スレリンク(news板)

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:37:01 0
そういや海外無料鯖だったなジオも
そしてジオ難民が大量に他社無料鯖へなだれ込んでくるのか
何台のサーバが落ちるか考えるだけで恐ろしい…

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 16:00:20 0
ついにジオもですか。 ガイアックス系が消えたときを思い出します。
ジオのユーザー層には、あれこれ手間のかかるフリーホスティングは
避難先としては敷居が高いような気がする、、、いや、そう思いたい。


345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 12:55:55 P
>>341
2ヶ月前に登録してすっかり忘れてたのが一昨日承認された
登録した日と同じ日だったから登録から承認まで2ヶ月かかるんじゃない?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 13:46:48 0
だとしたら管理者は頭おかしいな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 14:31:56 O
久々に香ばしい厨某見つけた

Can I Host a ROM Site?
URLリンク(www.000webhost.com)
外人達に

「ここでやんなよどっか行けクズ」
「何故法に捕われない有益なサイトを作ろうとしないん?」

とか言われててワラタ

最後の捨て台詞が
「っていうか年間$30でロムサイトもWarezフォーラムも作り放題のとこ見つけちゃったし〜お前等なんか済み!」

同人エロ漫画サイト作ってる日本人もいたし通報してやろうかなマジ


348:coq ◆OOOOOkCOQc
09/05/03 13:17:40 O BE:182795437-2BP(300)
>>347
ROMNATIONがあるのに二番煎じは違法のリスク抱えるだけだよね。

エロ自体は問題ないはず。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 13:34:46 0
000webhostまだかよ・・・24時間なんて余裕出すぎてるぞ・・・

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 01:42:49 0
この数時間、フリーホスティアの、とあるサーバーが落ちっぱなし。こんちくしょうめ!


351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 07:48:52 0
(´・ω・`)知らんがな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:54:22 0
000webhost、host○○になってからpingちょっと低くなってない?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 09:05:35 I
いいことじゃん

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 20:15:36 P
000webhostの専用スレと化してるな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 01:14:50 0
何か問題でも?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 09:02:31 O
ip_confirm.exeでググってくる人がやたら多い


357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 09:40:31 0
(´・ω・`)ググってみました

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 19:25:03 P
URLリンク(lmgtfy.com)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 00:46:05 0
000のアカ消されたorz

やっぱ一人しかアクセスしてないんじゃ駄目だったか
毎日一回は開いてたんだけどな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 00:50:40 0
いや、アカウントは残ってるな
サイトが消されただけだ
どういう事だ?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 09:27:40 0
「ゴミサイトは不要なので消しておきました。もっとまともなのを作ってくださいね」では?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 11:16:55 0
あまりアクセスされてないから消すよ? まだ要るんならクリックして教えてね
というメールが来るだろ? サイトにももうすぐ消しちゃうよメッセージが出るし。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 23:54:17 0
>>362
過去に一回「アクセスねーから消すぞ( ゚Д゚)ゴルァ」なのが来たことあって、
以来ちょくちょく自分でアクセスしてたんだな
でも今回は何もなくていきなり消えた
上に書いたように、アカウントは残っていたのですぐにサブドメイン取って同じサイト作ったw
勿論同じサーバーではないので同じアドレスには成ってないけど

364:sage ◆IIES/YYkzQ
09/07/05 16:00:16 0
test

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 23:25:10 0
000webのサイト維持したい場合は、はてなとかのアンテナ系に複数登録しておけば消えないよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 05:31:18 0
>>363
言いにくいけど
見るほどの価値がな(ry

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 10:57:31 0
000
新しく取ったところはホストからの定期巡回がないなぁ
前は毎週火曜日に来てたのに

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 17:27:45 0
>>277
そういうことだったのね・・・
ブログのバックアップはとっとかないとダメだな・・・

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 19:42:06 0
プギャー
URLリンク(img200.imageshack.us)

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 00:32:51 0
 

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 00:33:50 0
URLリンク(it.altervista.org)
登録確認メールが来てから後の方法が分からない・・・
翻訳して、メールに記載されてるパスワードとクエストを
iscrizione@altervista.itに返信ししてください見たいな事が
書いてあったので送ってみたものの何も起こらず。
何処かに登録方法載ってないかとググってみても何も出ませんでした。
どなたか知ってる方居ましたらよろしくお願いします。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 11:29:59 0
000で新しく作ったけどなかなかチェックにこないな
前は一週間くらい出来たのに
夏休みかな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 19:57:25 0
CBC360ってどうよ?
URLリンク(cbc360.net)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 22:17:53 0
(´・ω・`)知らんがな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 06:20:25 0
元は URLリンク(www.enom.com) か、胡乱な気がす

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 18:11:10 0
000が自作自演の比較レビュー始めたぞ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 14:39:32 0
000のアップグレードってどうなの?
した人居る?

378: ◆uIiaosXRaA
09/07/24 23:33:19 0
スレリンク(hosting板)
から来ました。

海外サーバで以下の条件のようなものがありましたら教えていただけますか?
Q1. 広告形式
・バナー・テキスト・なし のいずれかで、できればCMSの構造上位置が移動できるとありがたい
・ただし、アダルト広告は利用者の中に18以下も結構いるので不可
・広告は1つ〜2つ程度。 (常識的な数ならOK)
Q2. 希望容量                ・サイトのコンテンツの一部を移転するので、容量に応じた部分を移転します。 「最低 50MB 〜 できれば多いほうがよい」
Q3. 商用の有無、コンテンツ内容      ・非商用・アフィリエイトなし(置けるなら置くが無くても困らない)
・非アダルト同人サイトもあるが、前述のとおり同人が無理ならそれは移動しない
Q4. 使いたいWebProgと使用目的      ・自作Perlスクリプト(CMSだが軽い部類かと・SQL無くても可)・サイト全体で使用
Q5. 転送量                  ・これも、許可された量に応じたものを移転するので指定は無いが
・目安は1G/Day (参考:最低のサイト=1MB/Day, 最高のサイト=5TB/Day[非ロダ])
Q6. ドメイン                  ・ドメインのサブ部分を移転する。 (取得ドメインがexample.comなら、example.example.comを移転する)
補足・ドメイン持込可のところは大抵OKです。 独自DNS鯖設定を 「example.example.com. IN NS レン鯖の求めたNSサーバ 」にすれば良いはずなので
Q7. その他希望
・審査・抽選なし(時間が無いので)
・FTP
・できれば.htaccessまたはそれに類するものが使用可。 CGIの名前がindex.mainなのでAddHandler cgi-script .mainなど
・個人鯖・企業鯖は関係ないが、落ちすぎは勘弁
・サポートは無くても使えなくてもOK (鯖の管理さえしてれば)
・一度FTPした後の更新はCMSから行なうので、FTP類で更新しないと○ヵ月後に削除では困る。
Q8. 自分のホームページ制作経験
・メインサイトは自鯖運営

コピペで申し訳ありません。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 23:41:16 0
000web

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 23:43:03 0
海外無料サーバで Perl が使える所はないと思っていい
有料プランならあるけどね

つか、それだけ条件が緩いなら月数ドルで借りればいい

381: ◆uIiaosXRaA
09/07/24 23:58:24 0
>>379
CGI ×
>>380
調べてて見つけたのですが
axspaceでfreeでperl使えました。
ほかにもありましたらよろしくお願いします。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 01:05:35 0
名の通ってない所は使わない方が良いと思うけどね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 01:59:24 P
名の通った所でも見つけたけど、転送量が気になるので

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 08:59:41 0
月2ドルとかがどっかであったと思うけど
ジュース飲むのを我慢する要領で借りてみろよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 13:13:13 0
>>381
igot

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 19:18:34 0
>>381
localhost

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 23:34:12 0
く○ノ
 |

ノ >

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 00:10:04 0
月2ドルも払うならXREA借りればいいと思う。
どのみちサーバー本体があるのは海外だがな。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 00:25:52 0
ウィルス騒動があったのにXREAなんか借りるかよ
ただでさえ、運営状況が怪しいのに

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 00:38:26 0
工作員うぜぇ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 00:55:24 0
宣伝乙

392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 02:09:52 0
>>380
>海外無料サーバで Perl が使える所はないと思っていい
こういうスレ多いけどネタか?Perlは沢山あるだろ・・・

>>381
スペース1GB&月転送10GB CGI PHP Perlモジュール自由インストール型 SQL付きで動作の軽快なサーバーがあったから、
もうちょっと自分で探してみるといいよ。動作自体は実際に使ってみないとわからないからそのつもりで、
ヒント:海外サーバーを検索する場所と言ったら・・・?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 10:57:23 0
(´・ω・`)知らんがな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 11:12:17 0
公式には使えないとしつつも実は使えるんだなってのがたまにある
とりあえず取得して試してみるとか

ただしLayeredPanel採用では(今のところ)使えたことがないので試す価値はないな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 22:53:18 0
(´・ω・)275mbは完全に死んじゃったのかな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 08:51:32 0
海外サーバをやめて、国内サーバを契約しました
やっぱり安心度が違う

397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 11:23:49 0
( ´_ゝ`)フーン

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 18:41:04 0
(´・ω・`)110mbもついにバナーが

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 17:04:07 0
きびしいな>>110mb
単なるバナーならまだしも、たまにおかしなところに紛れ込んでくる

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 09:04:53 0
000の、新規サイト作成時の検閲作業早くなったな
取得後、翌日にチェック完了のメールが来た

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 12:33:35 0
000www、サブドメイン登録にも認証待ちが要るし。
終わったな。
承認する基準が分からんし。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 13:02:39 0
w

403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 22:30:14 0
>>401
(´・ω・`)ん?
サブドメの方はコネーゾ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 17:24:44 0
(´・ω・`)000バックアップとれない
容量でかいと無理なんかな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 18:45:21 0
(´・ω・`)そんなこともしらんのかいな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 21:14:55 0
そうか、とれないのか
ありがと

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 22:17:58 0
>>405
100MBまでって書いてあったorz

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 23:50:13 0
600MB超だったのを、大幅削除して150MBほどに
それでやったらバックアップとれた

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 14:08:38 P
php.iniが書き換えられるかallow_url_fopenがOnの鯖ありませんか?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 14:14:06 0
>php.iniが書き換えられる
そんな鯖おらんやろ〜
>allow_url_fopenがOn
000

411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 08:02:17 P
000のcron使ってる人いる?
Command to run:のとこの左右のフィールドの右側にcron.shみたいに指定するんじゃないのかな?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 22:16:36 0
むむ、110mbのグーグルアドが消えた

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 23:37:01 0
サーバー選ぶだけで半日掛かる
どこがいいんだろ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 00:27:33 0
>>409
日本のland.toはできる

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 19:47:59 0
>>414
へえ〜、日本国内でもPHPとか使えるHPサービスあったんだ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 19:58:28 0
>>410
>そんな鯖おらんやろ〜
お前が知らんだけ。

>>413
そんなお前は半年かけて探しまくって実際に使って選べ。



417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 20:12:09 0
(・ω・`)はいはいそうだね

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 14:27:30 0
>>416
三日目でやっといいとこ見つけた
これ英語の勉強になりますね

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 15:26:53 0
>>418
どんな機能の無料サーバーか晒すんだ。どちらが良いか勝負だ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 15:56:55 0
>>419
そんなこといって俺の見つけたサーバーを使う気だな!
絶対教えんぞ絶対にだ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 17:14:41 0
URLリンク(www.c0n.us)

ここって、
1つのファイルの上限サイズって、
決まってるかどうかってわかりますでしょうか?(´・ω・`)


422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 17:39:33 P
URLリンク(www.c0n.us)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 17:41:18 0
ありがとうございます(-人-)   


もっとよく見ろ、自分・・・ orz


424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 21:29:52 0
>>420
いやいや、ホストネーム教えろとはいってないだろ、聞いているのは機能だけw
というか、俺もう安定したとこ何個か持ってるし・・・

俺はどうかって?ここのスレにある機能はほぼ全部搭載されてる
参考までに、独自ドメイン、ディスクスペース1GB 月転送10GB PHP CGI .htaccess MySQL PostgreSQL phpMyAdmin php.ini変更可能
・・・というか機能多すぎて書ききれないな、SFTP&cPanel共に暗号化通信完備、無広告、ほぼ無審査(無料)

ディスクスペースは5GB、月転送50GBまでは無料でも増やせるけど、フォーラムのポスト制限(月/30ポスト)などがつけられるから、
制限無しの1GBで運営(ここでもうわかる奴もいるかもな)

恐らくこれは、世界で最高機能の無料ホスティングサービス(安定性を含め)だろうな。確かに日本のサイトしか回覧しない奴には絶対探せない。
というか、日本で000webhostって何で有名なんだ?不思議で仕方がない。サーバーも良く落ちるし、CGI使えないし、それほど高機能だとは思えないんだが・・・

ちなみに、サイトによってはサブドメインは歓迎してるけど、独自ドメインになると容赦なく審査で落とすホスティングサービスが多い
「良い無料サーバー」比較なんて悪い賭けだったな。(絶対コレは上回れないだろうから・・・)スマン

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 21:35:04 0
内緒にしたがる奴ほどクズの度合いが高いとはこのことか

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 21:37:50 0
こっちこそ見栄はってすまんな
お前らに自慢できるほど素晴らしいサービスではないのだ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 21:53:32 0
>>425
HAHAHAHAHA!!Do not worry about it.
Everybody's friend Yeah!

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 22:08:08 0
田舎者ほどケチクサイ、って感じのことかね
見ててこっちが恥ずかしいわ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 22:09:36 0
だな、既存権益の保護に必死な役人のように醜い

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 22:10:36 0
>>420
( ´_ゝ`)フーン

>>424
どこかわかった。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 22:11:18 0
おそらく、>>424は他の奴らの意見みても、自分の事を羨ましがってるだけとしか思わないだろうね

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 03:18:02 0
西海岸に良い鯖少ないのが難点
東海岸なら条件良い所結構あるけどレスポンスが酷過ぎる…

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 08:26:18 P
>>424
そこがどこの鯖かはすぐ分かったんだが、そこって日本語OKだったっけ?っていうか公式サイト死んでる?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 09:22:25 0
>>427
知ってるかも知れないけど、Everybody's friendって
八方美人って意味だぞ。誰にでも調子いいやつって感じ
「みんな友達」って言うなら他の表現がある

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 11:44:46 0
>>427
(;゜д゜)・・・

>>432
そうだな、ping -l 1400 で180ms以上は海外ならもう仕方がない感はある。

>>433
日本語OK、あと公式生きてる


436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 14:19:13 0
教えてクレヨン

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 15:20:05 0
西海岸でもカリフォルニア鯖しかまともに使えない。
おまえらはよくping140超えの鯖平気で使ってられるな。感心する。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 15:26:52 0
pingとか50台じゃなきゃ使えないな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 16:07:17 P
>>435
>日本語OK、あと公式生きてる

あれえ・・・違うサイトなのかなあ
黒・白・赤ってかんじの配色のサイトではない?
サインアップがかれこれ半日死んでる

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 16:14:34 0
海外鯖の解説やってるサイトあるんだけどさ
コメント欄に質問書いても即消されるんだよ
なんで?ぁたしが何をしたというの?w
誰か試しに質問しに行ってみてくれませんか?

URLリンク(japalink.com)




441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 16:38:44 P
質問することないから

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 22:48:58 0
>>441
japalink管理人乙

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 00:18:10 0
>>437
西海岸(ping130前後)と東海岸(ping180前後)は差は50くらいしかないのに
なんでここまでレスポンスに違いがありすぎるのかいつも不思議に思ってるのだが・・

実際、西海岸に鯖があるfc2blogとかDreamhostは国内の鯖とほとんど差は無く感じるのに
一般的な海外無料鯖がある東海岸はサイトへのアクセス、FTPとかほとんどの面で酷く遅い

日本からアメリカへの回線は太くて中継が少ないからスムーズだけど
アメリカを横断している回線は経路が複雑で一部が貧弱とか?
よくわからん

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 21:41:24 0
ピンポンなんてどーでも良くね?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 21:45:25 P
うん 5秒あれば芸からでも逃げる自信あるよ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 17:28:45 0
>>424
制限無しの1GBはもうやってない
今はフォーラムポストが必須

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 18:57:18 0
heliohost.orgってどうですか?
よく落ちるのですが。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 00:20:36 0
どうですがって、よく落ちるんだろ
知ってるじゃん

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 06:45:25 0
ええ、よく落ちるということはわかるのですが、
このスレでありがちなセキュリティソフトが誤反応するとか、
サーバー元が他のドメインのホスティングサービスしていて評判がどうのとか、
そういう海外鯖熟練の人で使っている人の話題性はないかなと思いまして。
失礼しました。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 09:03:17 P
>>424の鯖だと思われるトコ使ってるんだがアメリカ東にあるせいかちょっと重いスクリプトだとそうとう重くなる
西海岸にあれば完璧だったんだがなあ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 21:16:06 0
000ってアクセス無いと消されるじゃない
それってメインのドメインにアクセス無いと駄目なのかな
サブドメでサイト分散してるんだけど、結局メインサイトがサブドメのになっちゃったんだよね
やばいかな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 21:19:44 0
両方にはてなアンテナ巡回させとけば良いんじゃね

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 21:51:20 0
断る!!!

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 22:49:28 0
>>451
半年放置でも消されて無い

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 05:47:29 0
>>392
>スペース1GB&月転送10GB CGI PHP Perlモジュール自由インストール型 SQL付きで動作の軽快なサーバーがあったから、
>もうちょっと自分で探してみるといいよ。動作自体は実際に使ってみないとわからないからそのつもりで、
>ヒント:海外サーバーを検索する場所と言ったら・・・?

これどこ?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 23:01:34 0
URLリンク(www.free-webhosts.com)
内容が古くなってるのもあるから詳細は各サーバーのサイトで確かめる事

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 19:28:05 0
URLリンク(2kmegs.com)
で登録したんだけどメールが送られてこないんだけど。
アカウント作れます?
メアドとパスワード盗まれただけ?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 07:25:13 0
>457
なんでパスワードが盗まれんだよwww

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 13:39:36 0
だって最初にパスワード登録するじゃん

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 13:47:33 0
な、なにを言ってるかわからねーと思うが(AA略


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4798日前に更新/131 KB
担当:undef