【NAS+1】Acer Aspire easyStore H340【WHS】 part3 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:不明なデバイスさん
10/12/03 19:09:38 4g15d35Q
夏ごろにマカフィの体験期限切れちまったんだけど
消したほうが軽くなる?


851:不明なデバイスさん
10/12/03 20:26:14 IM7sC4HH
Windows Serverに対応したUSB3.0増設カードがバッファローから
URLリンク(akiba.kakaku.com)

852:不明なデバイスさん
10/12/03 20:52:39 LWzAMOyV
>>850
マカフィコントロールパネルからアンインスールしたら
コンソールに残っちゃうんだよね

853:不明なデバイスさん
10/12/03 22:00:05 atGJ+kTR
この手順でアンインストールしたらコンソールからも消えた
URLリンク(satsumahan.blog40.fc2.com)

854:不明なデバイスさん
10/12/04 15:09:14 fI5ePxq8


855:不明なデバイスさん
10/12/04 23:34:04 WMdBs8tk
asusはvail対応してくれるのかな

856:不明なデバイスさん
10/12/21 02:17:46 IcMHe9AS
ローカルエリア接続を無効にしてしまった時の対処
(1) USBのキーボードをつなげて
(2) パスワード [ENTER](ログイン画面のはずなので)
(3) [Windowsキー + R]
(4) netsh interface set interface "ローカル エリア接続" enabled
で、復活!!

あやうくリカバリするところだった…
VGAケーブル作っておけばよかった

857:不明なデバイスさん
10/12/21 03:25:22 Vg0WpX7I
「netsh interface set interface "ローカル エリア接続" enabled」はバッチにしておいて
アクセラレータキーに登録とかしておいた方がよさそう

858:不明なデバイスさん
10/12/21 03:36:08 Vg0WpX7I
というかスタートアップで毎回やればいい話だな

859:不明なデバイスさん
10/12/21 08:12:10 plxt7TVX
LAN接続を無効にしてしまう時って何さ?
参考までに教えてくれ

860:不明なデバイスさん
10/12/21 15:47:37 puxXeapI
ルータ変えて、イベントビューアに毎日「割り当てられたアドレスを書き換えることができませんでした。 」出てしまってる時?

861:不明なデバイスさん
10/12/21 17:14:59 LYsj6rMp
ふむふむ。そーゆートラブルに備えてUSB-LANを一度セットアップしておこう。

862:不明なデバイスさん
10/12/23 05:17:28 TCrnU5hF
ファイアウォール設定で
許可するポートで間違ってリモートデスクトップ塞いで
再インストールする羽目になったことある

863:不明なデバイスさん
10/12/23 09:40:30 Px+fZW7k
そこでUSBディスプレイですよ


864:不明なデバイスさん
10/12/23 10:10:25 YgTtCJY4
>>863
使えるように出来るんですか?

865:不明なデバイスさん
10/12/23 10:12:21 /YQXbMiX
質問ですが
外付けUSBを接続して共有することは可能ですか?
あと2TB以上のUSB HDDを接続した場合、全容量(たとえば4TBとか)確保できますか?


いまTeraStation使ってますが、2TBまでしかうまく認識しないので

866:不明なデバイスさん
10/12/23 14:22:20 H+iZbrj0
VGAケーブル(KBとかマウスも)があれば完璧だろ
秋葉原歩けば材料は1日で手に入る。

あとはやる気。もしくは某店を口説く気合い。

867:不明なデバイスさん
10/12/23 17:12:18 TCrnU5hF
>>865
DEには参加できないけどWHSは普通に2003 Serverだから
GPTにしとけば単独ディスクで見れるんじゃね?
Vista以上に最適化されてたらアラインメントうんちゃらの問題はあると思うけど

やったことないから推測です


868:不明なデバイスさん
10/12/24 13:34:00 q2S87ShY
システムに使ってる1TBのHDDを2TBに交換する際に
既に中にあるデータを維持したままやるには、特にコンソール上でなにかやるわけでもなく
単にシステムHDDを引っこ抜いて新しい奴をいれてリカバリCDを使ってやればOKだよな?

869:不明なデバイスさん
10/12/24 20:37:43 QMbKdKk5
>>868
容量をデフォルト(1G)以外にすると全HDD初期化、しか選べない(ネットワークエラーが戻される)はずだけど。

870:不明なデバイスさん
10/12/24 21:38:23 ZW4p+nWP
えーそんな仕様なの?
1Tの予備もっとかないと怖いなwww

871:不明なデバイスさん
10/12/24 23:44:17 5g42bruF
6TBのデータを人質にH340がお逝きになってる。
リカバリーモードにも入れない。VGAがないから一体何が起きているのかもわからない。

ああ…、こんなどうしようもない機械をなぜ買ってしまったのだろう…。鬱。

872:不明なデバイスさん
10/12/25 00:39:37 NwoL+KmU
落ち込む暇があったら引っこ抜けよw

873:不明なデバイスさん
10/12/30 00:11:08 bmS3207Q
本日H340に赤いi表示。リモートデスクトップで見ると「システム用(C:、D: 未換装)のHDDにエラーあり。
修復ツール(chkdskか?)を走らせるから再起動するよ」とのこと。
再起動後は無事青いiに戻り、エラーも出ないものの、CrystalDiskInfoではSMARTが警告表示(黄色)。

まだ保証期間内だけど、どうしたもんだろうか。

1 SMARTで警告が出ているだけでメーカーはHDD交換してくれるのかな
2 メーカーでHDD交換したら、DEの情報全部失われちゃうのかな

3 DEの情報を消さないようにHDDを交換しようと思うと、Acronisのようなソフトでイメージを書き写す必要があるのかな。
4 DEのボリューム情報ってどこに格納されているのかな。

皆さんならどうしますか?

874:不明なデバイスさん
10/12/30 00:27:59 cc+woStr
>>868
最初のパーテーションを元と同じ20.0GBにぴったり切っておかないと
リカバリモードで失敗する

先月交換した俺はリカバリモード信用できなかったので
全データを別HDDに退避させた上でやった(結局データ消した(消えた?))

同じHDDにリカバリの時は元通りになったんだけど
新規HDDの時の挙動は良く分からん

875:不明なデバイスさん
10/12/30 01:27:45 7sAFBFyP
さらにバックアップが必要なNASって...

876:不明なデバイスさん
10/12/30 01:50:15 yyuPsKXs
終わってる。もはや、なすすべなし。

877:不明なデバイスさん
10/12/30 10:49:43 XVYfFX9g
どんなNASでもバックアップが必要なのは当たり前。

878:不明なデバイスさん
10/12/30 13:32:57 MPEwagwJ
結局3TBHDDは起動ドライブとしてはNGだというのは確定?
でデータドライブとしてはOK?

879:不明なデバイスさん
10/12/30 17:09:33 bmS3207Q
868です。

>>874
うわ…。それはきつい。

DEの挙動にわからない部分が多すぎて、大なた振るいにくいですね。
今朝見たら、DiskInfoのSmart表示が「異常(赤)」になってフリーズしました。ついにシステムドライブがお逝きになったようです。

こんな大量なデータを待避する場所もないし、かといってメーカーに送ったら「消しますよ」とかあっさり言われそうですし。
前門の虎後門の狼状態です。

新規HDDにリカバリで元通り復元可能なのか不安ですが、
メーカーに送って消されるよりは、まずは自分で消さずにやってみようと思います。

ちなみに、最初のパテ(C:)を20GBにしてあれば、HDD自体は1TBでも2TBでもOKなのでしょうか。

>>875
バックアップどころか、パテの切り直しに他のPCの支援が必要になると思います。

880:不明なデバイスさん
10/12/30 18:08:00 cc+woStr
>>879
おすすめはデータの入っているHDDを全部はずしておいてから
データドライブ用に1-2台追加購入してセットして
別PCから元HDDのデータをチマチマ戻しながら
戻し終わったらフォーマットして一つ一つ新規HDDで本体に追加して
復旧させればコスト最安で安全だと思う

インストール時にリカバリできないとデータ用HDDもおせっかいにもフォーマットされるから
インストール時は大事なHDDは本体につけない方がおすすめ

20.0Gで先頭パテ切ってあればリカバリモードでインストールできるけど
Dドライブ用の領域に何の情報もないと既存データHDD見つけられないんじゃないかな
とか思ったり

881:不明なデバイスさん
10/12/30 18:09:52 cc+woStr
>>879
追記だけどデータは退避済みだったので無傷だったからご安心を
コピーの時間が長いのだけだなー

882:不明なデバイスさん
10/12/31 02:44:31 bd0FCkL7
>>880
しくじるとフォーマットされてしまうんですね…。

データを待避する先はないし、かといって100%バックアップがとれている訳ではないので、慎重に行きたいと思います。
ひとまず、システム用に1TBとデータ用に2TBを買ってきて、オススメの方法を試してみます。ありがとうございます。

暇がとれたらDEがどうやってデータを格納するか見てやろうと思っていたのですが、暇がこないうちに、システムが逝ってしまうとは。


883:不明なデバイスさん
10/12/31 03:09:57 6vWYvuA8
>>882
てか新規ハードでシステム入れ替えならDE認識するシナリオのほうが想像できなくて
インストールでDE認識しない前提で作業頑張ってねー

884:不明なデバイスさん
10/12/31 06:54:45 6vWYvuA8
>>877
NASが逝ったときに別PCに取り付けて確実にそのデータが読めるっていうだけでも
幸せ感じないとw

RAID5がリカバリ中に死ぬことを思ったら天国だよ

885:不明なデバイスさん
11/01/02 17:05:07 kVznXJGf
>>883
現在のDEは認識させない(HDDは引っこ抜いておく)で進めようと思います。
早速2TB HDDを2台注文しました。これを機に、システムHDDも2TB化しようと思います。
リカバリインストールじゃないから、システムHDDにパーテイションを切る必要はないですね。
このあたりは、「消えてもいい段階」の作業なので気軽に試しながらやってみようと思います。

>>884
確かにそれは一理ありますね。

皆さんのおかげで一息つけました(最初は焦りますね)。ありがとうございました。
今回の作業で4ベイが全部埋まってしまったので、次は外付けHDDラックですね。楽しみなような怖いようなw

886:不明なデバイスさん
11/01/03 08:12:50 9gFI8VS0
H342でグラボ出力できた人っていますか?

当方、ION-GPU-A-Eと4550を付けてみたけど
WHSのデバイスマネージャやUbuntuのlspciでは認識してるのに
DVI、D-subともに映らず・・・

BIOSでは優先項目ないみたいだし

887:不明なデバイスさん
11/01/04 21:16:44 5NibT5VW
>>885
全部HDD引っこ抜かずにシステムHDDだけかえて再インストールと新規の二つの項目が出るかどうかみてみてほしい
再インストールならデータそのままだろうし

888:不明なデバイスさん
11/01/12 20:50:18 lDrMyWdA
賢者モードで6Tのファイルが消えてしまった
さて、復旧はできるかな…

889:不明なデバイスさん
11/01/13 20:53:44 OO3O6ILJ
スレの皆さんセキュリティソフト入れてます?
自分はPCからMicrosoft Security EssentialsでWHS上の共有フォルダをカスタムスキャン、で済ませてるけどやばいかな。

890:不明なデバイスさん
11/01/13 23:25:11 2a5XhEYA
>>889
クライアントには入れてるけど、
Whs側にはいれてません。

アプリをインストールすることも無いし、まあいいかなと思ってます。

891:不明なデバイスさん
11/01/14 09:49:39 ds0C/xzq
>>890
ナカーマ

WHS用の市販ソフトは販売打ち切られたりしてるし使ってる人少ないのかな?

892:不明なデバイスさん
11/01/14 18:46:04 MnQp/hka
NTTXで29800円。
hpのと迷うわー

893:不明なデバイスさん
11/01/14 20:16:49 absc0htw
取り敢えず両方買っとくか。w

894:不明なデバイスさん
11/01/14 21:45:06 Hgqbmmz8
安いなぁどうしようかなぁ

895:不明なデバイスさん
11/01/14 21:48:35 pmOosEYm
金欠なのに NTTXでポチっちまったぜ!!orz

896:不明なデバイスさん
11/01/14 22:19:43 qc+sXWHM
ちくしょう安いなあ

897:不明なデバイスさん
11/01/14 23:13:42 xwZJ2tmJ
>>890
最初に入ってたのはどした?

898:不明なデバイスさん
11/01/14 23:19:52 3YsluNAn
29800円てどこから行くとその値段なんだ

HPのYahoo店でEX490買うとポイントキャンペーン中なら11370ポイントつくから結構でかいんだけど
29800円ってのも魅力なんだよな

899:不明なデバイスさん
11/01/14 23:32:04 4YSToT/m
>>898
メルマガ
俺もポチった

900:不明なデバイスさん
11/01/14 23:33:05 Hgqbmmz8
ぽちったw

901:不明なデバイスさん
11/01/15 00:11:22 cQjFafhv
朝まで残っていたらポ

902:不明なデバイスさん
11/01/15 00:22:39 anLoyAPD
URLリンク(nttxstore.jp)

903:不明なデバイスさん
11/01/15 02:35:11 TDRGCwGY
IYH!!

904:不明なデバイスさん
11/01/15 09:46:36 WZynTwwS
>>902
サンクス
てかメルマガ見たらあったw

結局EX490モバイル経由でYahooショップで頼んじゃったわ
39800円の30倍ポイントは魅力だったから






でもポチりそうw

905:不明なデバイスさん
11/01/15 10:00:32 6YORoVMk
使い道ないけどポチりそうなんだがなんとかなるよな?

906:不明なデバイスさん
11/01/15 10:04:29 u7oGTIoE
H340の底値が29800だったような気がしたからぽちったわ。
H340との2段重ねで置くから、HPはヌルーw

907:不明なデバイスさん
11/01/15 16:24:51 4f6dthr4
やべぇ俺もポチってもうた…
29800はウマー

>>905
買ったら使い道は出てくるんだ!

908:903
11/01/15 16:53:36 TDRGCwGY
>>906>>907
(`・ω・)人(`・ω・´)人(・ω・´)

909:不明なデバイスさん
11/01/15 17:16:59 GUZQHK0W
>>902
去年の夏にh340を37000で買っていい買い物をしたと自負してたけど
なんか負けたような気が・・・
でも半年もたってるし
ああーでもデュアルコアいいな〜

910:不明なデバイスさん
11/01/15 19:54:44 I4YXb7Tk
もう発送早杉ワロタ

911:不明なデバイスさん
11/01/15 20:08:45 X2jn5Wk2
NTTXのTwitterで見てポチッたのできてみたら、お仲間がいた。
H340をすでに持っているけど増設で買ってしまった。
hpのも値下がりしてるんだね。迷うけど、さすがに3台は要らないので自制中。

ところで、もう発送された人いる?

912:不明なデバイスさん
11/01/15 20:10:19 X2jn5Wk2
って、書いてるそばから俺にも発送メールがきたw
はええ。

913:不明なデバイスさん
11/01/15 20:20:50 mkW6M0Tm
もう売り切れたけどヨドバシでS3が19800円でポイント10%還元だったんだな

914:不明なデバイスさん
11/01/15 20:48:46 P5BE07HO
シングルコアの奴は産廃レベル

915:不明なデバイスさん
11/01/15 20:50:52 4zpD+gXz
>>914
うるさい黙れ

916:不明なデバイスさん
11/01/15 21:03:34 I4YXb7Tk
340持ってるけど消費電力半分でデュアルになって29800とかだったら
手出すだろw

さて何に使おうか・・・

917:不明なデバイスさん
11/01/15 22:40:44 d/J1vw2u
結局HPぽちってたけど
こっちもポチッてしまったわ


HDD調達するか

918:不明なデバイスさん
11/01/16 10:40:29 v/6C8g3a
俺もぽちってしまった。H340持ってるのに・・・

H340のHDDを全部H342へ移動させてそのまま使えるかな?
バックアップとか引き継がせたいのだが・・・

919:不明なデバイスさん
11/01/16 11:04:56 TNCcb7SP
最初にさしてリカバリすればいける

920:918
11/01/16 11:13:12 v/6C8g3a
>>919
ありがとう。やっぱリカバリは必要なのね。

H340S1にHDD2台追加してあるので、H342S5が届いたら全部差し替えて
そのまま動かんかなぁ・・・と横着なことを考えてた。

921:不明なデバイスさん
11/01/16 12:09:07 UH8jsD8f
1日半迷ってポチった。

さっきまで在庫△だったのが○になったのをみるとまだ余裕そうだな

922:不明なデバイスさん
11/01/16 12:21:58 gFhS7i5f
NTTX名物
増える在庫www

923:不明なデバイスさん
11/01/16 12:38:18 05fzV1Q3
S6とどっちにしようか

924:不明なデバイスさん
11/01/16 13:07:42 5lxkxAFZ
△のときは土日も発送になってなかったっけ?

925:不明なデバイスさん
11/01/16 13:17:43 THVFKUK9
>924

土日発送が消えてるね。
倉庫が違うのかな?

うちのは昨日発送されたから全裸待機中。
佐川のステータスはまだ最寄りの支店についていないのだが。

926:不明なデバイスさん
11/01/16 13:27:15 6F2arnwS
>>925
「ピンポーン、XX急便で〜す」





  |┃           __ ID:THVFKUK9
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_
  |┃      [__________]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |  うにゃ、届いたって〜!!
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ─-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l




ID:THVFKUK9 迷惑防止条例違反でタイ〜ホ

927:不明なデバイスさん
11/01/16 13:35:31 9mCFKK0y
             ∩_           ∩_           ∩_
      コイツ   〈〈〈 ヽ.  最高に 〈〈〈 ヽ.  アホ   〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }       〈⊃  }       〈⊃  }
   ∩___∩  |   |∩___∩ |   |∩___∩ |   |
   | ノ      ヽ !   ! ノ      ヽ.!   ! ノ      ヽ.!   !
  /  ●   ● |  /  ●   ● |  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/|    ( _●_)  ミ/|    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  / 彡、   |∪|  / 彡、   |∪|  ./
/ __  ヽノ /  / __ ヽノ /  / __ ヽノ /
(___)   /   (___)   ./   (___)   ./

928:不明なデバイスさん
11/01/16 13:52:18 m9SMk+pk
>>927

            ____
  +        ./ \  /\ キリッ
        / (●)  (●)\
      /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \  「ん、必要ないけど手に入れるよ」
      |      `-=ニ=-      |
      \      `ー'´     / +


929:不明なデバイスさん
11/01/16 14:03:28 5lxkxAFZ
自分土曜の午前中だったけど発送されなかったわ

手配中だから倉庫変わったかな

930:不明なデバイスさん
11/01/16 16:46:03 ZHJXwlnT
NTTXから 製品の箱に伝票張っただけの状態で今届いた。
・・・・・ここって いつもこんな梱包か??

931:不明なデバイスさん
11/01/16 17:02:06 647XVzFF
>>930
同じくそんな状態で届いた

932:不明なデバイスさん
11/01/16 18:10:23 v/6C8g3a
>>930,931
そんな状態で届くの?

うちのとこ飛脚やと扱い最悪やねんけど・・・
再配達頼もうにも電話出ないし、営業所に取りに行くと尼の箱を投げる蹴る
ってのを毎回見る。

S1を量販店で買ったときは、製品の箱ぴったりの段ボール(ACER印)に
入ってたけどなぁ。(紐掛けてもらって持って帰った)


933:不明なデバイスさん
11/01/16 18:20:28 gFhS7i5f
>>932
NTTXでH340買ったときはぴったりの茶段ボールに入ってきたな
青と白の化粧ダンボールはその中に

H342で簡易梱包にしちゃったのかなAcer

934:不明なデバイスさん
11/01/16 18:45:10 CZ9HYeXI
おれみかかでがH340買ったときは段ボールじゃなくてプチプチに包まれてきた

935:不明なデバイスさん
11/01/16 19:15:30 UH8jsD8f
18:25 発送を確認!
土日発送対応だと早いのぉ

936:930
11/01/16 20:52:46 ZHJXwlnT
で 箱の伝票はがそうと思ったら
「外装箱も商品です」とか 張り付いている伝票の台紙にか印刷してやがる。
商品だと言うなら てめえんとこは商品に伝票はってんじゃないぞ!!

て 文句言ってもいいよね?(笑)

937:不明なデバイスさん
11/01/16 22:08:34 EckqvkpZ
箱の伝票はゆっくり剥がせば綺麗に剥がれるタイプの伝票
貼る位置も持ち手の穴を隠すように貼ってるから一応考慮はしてるみたい
さて何に使おうか?まずはデフォの1Tを鼻毛に移殖して2Tを4つ買ってくるか
オヌヌメの2Tはどれよさね?

938:不明なデバイスさん
11/01/16 23:35:29 cCugI2jW
H342のWiDMSってH340のと同じでダメダメ?

939:不明なデバイスさん
11/01/17 01:21:17 ZEsrgz6v
>>930
小物はちゃんと箱に入ってるけど
HPのEX490も外箱直だった
こっちは伝票ははがせるけど納品書ははがせないんだよな

箱に入れられててもその箱がぼこぼこで壊れてることもあるから
やはり最低限ぷちぷちか箱に入れてほしいな
プチプチだと以外に雑に扱うと穴が開いてたりするからその場でクレーム出しやすいんだ

940:不明なデバイスさん
11/01/17 02:19:14 sMnB9DOI
3万円のサーバーの段ボール箱ってそんなに大事なのか?

941:不明なデバイスさん
11/01/17 02:26:36 Kk2MBCff
ヒント:転売

942:不明なデバイスさん
11/01/17 04:01:09 0+lJ9Ki0
>>938
相変わらず文字数オーバーしてるとリモートデスクトップでつないだ時エラーウィンドウがポップするよ
うっとうしいだけで運用に問題ないけど

943:不明なデバイスさん
11/01/17 08:15:45 EUi1FrHA
>>940
自分は 箱も残しておく方なので 箱もきれいな状態がいいな。
一応 箱も商品のうちだしね。(たぶん)

転売ヤーのことは おりゃしらん。

944:不明なデバイスさん
11/01/17 11:27:51 I44YxF58
(販売店延長期間も含めて)保証期間は箱を残しておくのが吉
これの箱はコンパクトだからさほど邪魔にはならないし

サポート対象外に非可逆改造しちゃった場合は別として

EX490スレも似たような流れだな、というか更に激しい

945:不明なデバイスさん
11/01/17 11:52:23 dxuOXCy7
>>944
> (販売店延長期間も含めて)保証期間は箱を残しておくのが吉

俺もそれ
切れたら捨てる
期間切れて修理に出すなんてないしな〜


946:不明なデバイスさん
11/01/17 12:43:52 8iurwpn4
たまに箱がないと保証受けられないのがあるからな


947:不明なデバイスさん
11/01/17 12:50:58 Tm3J9HVB
みんな乞食ってことすね

948:不明なデバイスさん
11/01/17 16:21:28 3Qo0WzY8
うちの箱は犬におしっこかけられた

949:不明なデバイスさん
11/01/17 18:35:09 /hwVqYw/
箱に関してはなんともいえないでしょ

液晶テレビの箱とかまで取ってある人もいれば
保証関係なく全部捨てる人もいる

自分は基本かさばらなければ取っておくな
ある程度大きい箱ならほかのもの入れておけるからそれほどかさばらないし
扇風機とかファンヒーターは箱があったほうがしまいやすい

950:不明なデバイスさん
11/01/17 18:43:56 LfGZF9DX
システムHDDを入れ替えるのは、
TrueImageのようなソフトで
クローンを作成する方法で可能ですか?

951:不明なデバイスさん
11/01/17 20:52:21 J84BPn/x
なにげに今の奴PP3ってなってるな
年末の奴はなってなかった気がするけど

952:不明なデバイスさん
11/01/17 23:16:26 8iurwpn4
昨日発送今日の午前中に最寄の営業所に到着
午後には配達中になってたのに物が届かなかった
不在票もないから逃げられたかな

953:不明なデバイスさん
11/01/18 01:45:35 a40YOW5C
日付指定してないなら持ち出したままそのまま持ち帰ることはよくある
特に佐川

954:不明なデバイスさん
11/01/18 14:26:41 HQ6clgix
さっきNTTXからH342届いた。箱に直接伝票貼ってくれてたよw
んで、モノは試しでHDD抜いてubuntu入れたUSB挿したら普通に起動した件は、スレ違い?


955:不明なデバイスさん
11/01/18 14:33:59 aHAdSo+S
いいと思う

956:不明なデバイスさん
11/01/18 15:00:33 HQ6clgix
>955 ありがと。
といっても、届いたばっかりなのでネタは無いんだけどさ。w
WHSとubuntuでCrystalDiskMark撮ったら、うpしてみるよ。


957:不明なデバイスさん
11/01/18 17:37:37 HQ6clgix
とりあえずベンチとってきた
URLリンク(iup.2ch-library.com)
左上(WHS)右上(ubuntuでNTFSマウント)
左下(おまけ。別鯖のWD20EARS差してみた)
linuxでNTFSのwrite遅いのは仕様だけど、ちと遅すぎるなぁ。


958:不明なデバイスさん
11/01/18 20:58:16 I/y5QHWr
うちも届いた
確かに直貼りだったけど伝票に外箱も商品って書いてあるからとりあえずは扱いは良かったみたい
でも封印のテープがえらいふにゃふにゃだな


さてこっちを使うかEX490を使うか・・・

959:不明なデバイスさん
11/01/19 11:19:51 Hm+goavS
快速入門指南……


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4128日前に更新/246 KB
担当:undef