【ワンセグ・デジラジ ..
[2ch|▼Menu]
555:554
09/12/23 13:08:36 PVBAqvD5
買ってきた

Windows 7 Professional (32bit)
Intel(R) Core(TM) i5 750@2.67GHz
4.00GB (2.99GB使用可能)
GeForce GT 220
サウンドはオンボ

デスクトップで使うので、アンテナ線使用中心になる予定
とりあえず地域で映る奴は余裕でぜんぶ映りました
受信レベルは31dB前後

付属の小さいアンテナだと5〜7.5dBで映らん
付属の拡張アンテナだと20dB前後で、地デジでも割と映るがわずかに不安定
自動モードだと、たまにワンセグに。
十分実用レベルだし、受信感度良いところを探せば安定するかも。

という感じ。

556:不明なデバイスさん
09/12/23 13:11:37 PVBAqvD5
ちなみに>>547で報告されてる
インストール時にファイアボールがぶつかるとかは無かった

557:不明なデバイスさん
09/12/23 13:14:04 urf90bmc
俺も意外にあっさり映って拍子抜けしたよ。ちょいテレフル。
3台のPCで験したんだけど問題は出なかった。たまに視聴ソフトが落ちる以外は。
ちょいテレのワンセグ視聴でもカクついていたネットブックでまあまあスムーズに
フルセグが見られるのは驚いたんだけど、この小さな箱自体にハード的な再生支援が
あるのかなあ?

558:不明なデバイスさん
09/12/23 15:01:33 +LfgoE2Y
>>556
火の玉w

559:不明なデバイスさん
09/12/23 20:36:39 E5He3KuX
チャンネル取得できねぇ・・・

560:不明なデバイスさん
09/12/24 02:57:00 +jsLczCx
火の玉カラーつーたら思い出すのが KAWASAKI Z-1

561:不明なデバイスさん
09/12/24 12:02:43 aXafXGnz
テレフル付属のアンテナだと位置をビシッと決めれないので指向性の
あるやつを買ってきて窓に貼り付けたらほぼ安定したでござる。
>>559さん、何も映らない?
NHKなんかだとスキャンするべきチャンネルをHPに載せてるので、
ピンポイントで手動スキャンしてみてはどうだろ。
受信をワンセグオンリーにするのも手。チャンネルつかめたら受信レベルを表示しながら
アンテナを合わせる。受信レベルが20dB超えてればフルでも見られそう。
俺はこれを執念でやって一応全チャンネルゲットした。NHK教育だけ不安定なんだが。

562:559
09/12/24 20:37:08 m/PYHO9a
>>561
アドバイスありがとうございます。
いろいろ試してみましたが一つも取得できないんです。
ちなみに札幌です。こんなに電波悪いとは思わなかった…
ブースター購入を検討したほうがいいんだろうか・・・?

563:不明なデバイスさん
09/12/24 23:23:25 OIF5dGub
俺もちょいテレ・フル買ったからちょっとレポート。
ノート2台で試したが、core2のP8400(2.26G)の方はCPUの使用率が30%
前後で録画も問題なし。
ネットブックはエプソンのNA01miniでN270だが、CPUの使用率は90%前後で
ぎりぎり再生できるってところ。画面が大きく動くようなところだと厳しい。
録画したものの再生は音が途切れ途切れになってしまう。

感度は大阪市の中央部なんだが、ロッドアンテナでぎりぎりフルセグとワンセグに
切り替わる境くらい。マンションの10階だからかも知れんが。
ただ、テレビだと映るサンが映らない。そういった面でちょっとシビアなところがあるかも。

564:不明なデバイスさん
09/12/25 09:30:00 ep99zL1z
サンテレビが映らないのはキツイな。もうすぐトラ年だというのに。

565:不明なデバイスさん
09/12/25 11:51:37 pw5NGz7y
あのさマスプロの室内アンテナとかにつなげたらフルセグ写りますかあ。高さ90センチぐらいあるやつで

バッファロの地上デジタルの位牌じゃないほうのアンテナはどうですか?

566:不明なデバイスさん
09/12/25 12:10:57 ep99zL1z
設置場所が強電界地域ならUHF対応で指向性のあるブースタ付き(要電源)で
改善はするはずだけど…こればかりはあまりにも条件がバラけるからなあ。

電波塔が見えるなら室内アンテナで何も考えずに映る。友達んちがそう。
ビルの中層以上ならかなりの確率で室内アンテナでも映る。ウチは塔は見えないがそっち方向の
空が見える環境。牛のペナペナの板みたいな2400円のアンテナを窓に吸盤して安定している。
見た目は悪いけどベランダにアンテナ置いて線引くよりよりマシ。

結局それぞれのバクチだけど俺の環境を書いた。

567:不明なデバイスさん
09/12/25 12:27:59 2XAIW7ES
一般的にアナログ放送局の広域局の電波出力は10KW。
対するデジタル広域局の電波出力は3KWな事が多い(例外もあるが)
要するに元々電界がアナログの1/3以下しかないって事だ

デジタル放送はその特性上、微弱電波でも受信、変調ができるが
物理的に届かない場所では何ともならない・・・

見通しで直接受信できる場所なら驚くほど遠くまで受信できるが
反射波を利用するスポットは強電域でも受信困難になる・・・
(電波は反射する際にものすごく拡散、減衰するから)

室内で使う場合は室内用補助アンテナやブースタを使うとか
壁のTVコネクタから電波をもらった方が良いだろう・・・

568:不明なデバイスさん
09/12/25 12:33:25 dVATEcfA
知り合いがちょいテレ買って
「すぐ目の前に塔があんのに映んねー」って言うから
いろいろ設定とか相談にのってたんだが
まさか消防署の塔とは思わなかった俺

もう面倒になったから
「塔が逆向きなのかもな」と言って終わらせた

569:不明なデバイスさん
09/12/25 13:13:27 CVZ3/WrX
場所的な問題は大きいんだろうけど
携帯は全局映るのにPCまるでダメってのはノイズか何かかね

570:不明なデバイスさん
09/12/25 13:19:50 2XAIW7ES
元々弱い屋内の電波がPCのノイズで埋まっちゃうってのはあるみたいだね
同じ共聴ラインに接続してもPC内蔵チューナではダメで、地デジTVではOKとか

ちょいテレ自体をUSB延長ケーブルでPC本体から離しても、ケーブルに乗って
入ってくるノイズは防ぎ切れないし・・・

571:不明なデバイスさん
09/12/25 13:31:12 ep99zL1z
あー確かに。
メーカー製のノートなんかは電波遮断に気を使ってるけど(でないと発売できない)
自作の箱とかなーんも考えてないから電源入れるだけでテレビが揺らぐ揺らぐ。

572:不明なデバイスさん
09/12/25 14:25:50 2XAIW7ES
USBの延長ケーブルに後付けタイプのフェライトコアを装着しても
気休め程度にしかならないしな・・・

ノイズ封じは難しいですよ

573:不明なデバイスさん
09/12/25 18:32:47 KxstuBdo
>>555
>4.00GB (2.99GB使用可能)
涙目ですなー

574:559
09/12/25 20:39:19 4MMgJiiw
今日ノートにつなげてみたら映った。
>>570-571 の言うようにデスクトップが自作だったのが原因だったのかも・・・

575:不明なデバイスさん
09/12/25 20:41:18 ep99zL1z
よかったね^^

576:不明なデバイスさん
09/12/25 21:01:54 FkZ/tuiA
Windows7で、なんだけど、常時電源オンのマシンで録画失敗してた。
ファイルの作成に失敗したとか何とか。
空き領域はあるんだけども。

577:576
09/12/25 21:05:15 FkZ/tuiA
電波も拾えてなかった状態なんだよね。
再起動したらすぐ直ったけど。

578:不明なデバイスさん
09/12/25 21:17:03 Xmxez9/0
>>573
まあそれは承知で32bit版選んだから
残りはRAMドライブにしてる

579:不明なデバイスさん
09/12/26 09:52:50 HMNou0GD
ふうむ
今はテレビ視聴環境無いし、試しに買ってみるかな
仮にアンテナが使い物にならなくても、これなら線も可能だから無駄にはならんだろう

580:不明なデバイスさん
09/12/28 18:50:32 cXf8DU31
DT-F100/U2分解写真

URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)


581:不明なデバイスさん
09/12/28 20:53:52 vAvMcI/Q
へー。こうなってるんだ。これでHDテレビが映るって面白いね。

582:不明なデバイスさん
09/12/29 17:30:24 xrKcFgpV
DT-F100/U2買ってきた。

ソフトのインストールから初期設定まで拍子抜けで終了。
E5200・HD4350のデスクトップで動きの速いところは多少カクつく程度。
スペックが低いから仕方ないかもね。

PenM740・Intel915GMのノートではエラーで映らず。
最低動作環境満たしてると思うのにな・・・
この件についてはバッファローに問い合わせ中

583:不明なデバイスさん
09/12/29 17:40:03 U9QWSw0i
ワンセグって画質悪すぎない?
ケータイとかだと4セグくらいないと、地デジテレビなみにはならないんじゃないか?

584:不明なデバイスさん
09/12/29 18:04:04 BiU1pJ+7
ワンセグは320x240の15fpsだからあんなもんでしょ

585:不明なデバイスさん
09/12/29 22:15:57 KaFfHzB/
先月あたりからフジテレビ映らなくなった

586:不明なデバイスさん
09/12/30 00:14:42 LyK4X52w
起動直後映らない現象があるなぁ(受信感度が5dBくらいになる)
USB刺し直せば直るんだけどねー

587:不明なデバイスさん
09/12/30 04:07:59 EJZVvYBw
DT-F100/U2、17dBでも映らない

588:不明なデバイスさん
09/12/30 11:54:00 isFpRyJo
DT-H30/U2だと画像が真っ黒になってしまいましたが、
DT-F100/U2で静止画キャプチャできました。アマレココ等も必要なく、CTRL+プリントスクリーンで貼り付けるだけです。
OSはVISTAです。

589:不明なデバイスさん
09/12/30 22:37:59 lLhsZjDS
DT-F100/U2
AthlonX2 4050e GeForce8200 2GB XP home
maspro TEP843AJ 使用で調子いいとき20dB以上でテレビ大阪も視聴可(オッサンは無理)
マニュアル予約による録画も問題なし(休止から復帰で録画後、休止)
ただIE8からiEPGで予約ができない(他のブラウザは試していないが)

590:不明なデバイスさん
09/12/30 23:21:23 lLhsZjDS
iEPGデジタル(橙)にすればおkでした

591:不明なデバイスさん
09/12/31 14:37:11 NVs4dWCU
DT-F100/U2白いアンテナってワンセグ用?

592:不明なデバイスさん
09/12/31 15:34:38 bbjXDLPz
デスクトップ機×1、ノートPC×2(どれもWinXP)で試したが
・付属ロッドアンテナ
・付属外部アンテナ
・家のアンテナ端子
どれにつなげても5dBのまま全く映らず。 ノートを持って外に出ても5dBのまま。
おまけに「PCast TV for 地デジ」は普通に終了させることもできないし、
タスクマネージャーからの強制終了もできないのでPCのボタンで強制終了。
USB刺しなおしでは必ずアプリがフリーズする。 USB抜いたときの音もしないし。
俺のDT-F100/U2は初期不良なんじゃないだろうか。。
サポートもお休みだし、紅白見れねー!!!! 助けてー!!


593:不明なデバイスさん
09/12/31 15:37:53 NVs4dWCU
他社の地デジ・ワンセグ関連ソフト入れてるとだめかも

IOのHZ3と牛のワンセグ入れてたらIOがダメだったときあるから

594:不明なデバイスさん
09/12/31 15:50:25 6yKtbnjW
バッファローのは環境依存が結構あるからな
うちにある8台中5台は安定しない(もしくはトラブルが発生して使えない)

595:不明なデバイスさん
09/12/31 18:22:54 UfJEb9LE
>>592
OS起動前から刺しっぱなしだと5dBなときが多い。
OS起動中に刺し直すとちゃんと拾うようになるので、
もし刺し直ししてないなら、刺し直しすると良いかもしれん

596:不明なデバイスさん
09/12/31 18:40:36 0N9u8kVJ
嫁さんと子供に家のすべてのTVを占拠された・・・orz

先日中古で買ったワンセグを使う時が遂に来たぜ

597:592
09/12/31 18:49:56 bbjXDLPz
592です。
若干、設定を勘違いしていたみたいで、以下のサイトを見ながら手動でチャンネルを追加(UHF-13〜)
していったら、それぞれのチャンネルの受信レベルが表示されて、部屋の窓を開けたら
付属の外部アンテナでチャンネル登録することができました。 アンテナ端子から繋いでも音声が出るように
なりました。

今はD-Subで外部ディスプレイに繋いでいるからか画面が出ない状態で調整中です。

598:不明なデバイスさん
10/01/01 01:04:27 lEHx2irJ
品川区でタワーから直線10キロもない?けど、外でロッドアンテナで
チャンネル設定(自動)でTBS,NHKがリストに上がらない。


599:不明なデバイスさん
10/01/01 13:09:55 td9vUjJ2
世田谷区だけど、デジタルラジオまで全局良好だけど

600:不明なデバイスさん
10/01/01 20:51:51 lEHx2irJ
周りにマンション・ビルがあれば変わるもの

601:226
10/01/02 03:54:33 oS09dQS7
Norton Ghostに乗り換えて安心しきっていたのですが、
リストアに失敗して、サポートに問い合わせたら、
どうやらバックアップ・リストアにバグがあるようで調査中らしいです。


602:不明なデバイスさん
10/01/02 09:37:08 QRtyp0Rj
>>601
Norton Ghostは2003が最強です

603:不明なデバイスさん
10/01/03 17:12:29 kbnEDfRC
>>598
ロッドアンテナは写ればもうけもんって感じだよ。
かなり条件がよくないと写らない。

604:不明なデバイスさん
10/01/04 17:00:06 3PYdLb1U
すいません、FAQなどを見ても解決できなかったので質問させてください。

DH-KONE/U2VPを購入して、視聴や録画は問題なく出来るのですが、
この製品を使うようになってから、
スタンバイからの立ち上がりでCPU率が100パーセントになってしまい、
再起動するまで何も出来ないような状態になる現象が、時々起こるようになってしまいました。

スタンバイからの復帰は、この製品を使う前までは問題なく出来ていました。

また、CPUの使用率が100パーセントになってきるため、
復帰してからの録画は失敗する事が多いです。

同じような状態になってしまい、解決出来た方がいらっしゃったら、
是非方法を教えていただけたらと思います。

環境は
OS XP Home SP3
CPU Core Duo T2300
メモリー 2G
アンチウイルスソフトはAVGといった感じです。
よろしくお願いします。

605:不明なデバイスさん
10/01/04 22:04:35 8frx2Mum
DT-F100/U2購入
PcastTV for ワンセグの方が使いかってがいい。
チャンネルのプリセットあるし。ボリューム調整もUp/Downで可なのに。
それよりもPcastTV for フルセグは固まってしまい、マスマネで強制もできず、毎回再起動それも長時間またされる。
再起動後はブルースクリーンエラーと出てしまう。
受信はロッドアンテナではフルセグは映りませんね。
また、アプリが固まることもあり一度も自動切り替えなったことありません
今は怖くてワンセグオンリーで視聴
E7400,Zotac 630ITX win7(64)

606:不明なデバイスさん
10/01/04 22:10:07 KPQvX2ak
バッファロ製品って動かないときに対策が取りようがない印象が強いなあ。
ドライバやユーティリティも自動導入前提で衝突する環境では回避策がない。
アプリはプリセット以外のオプションがない独自のUIばかり。

まー俺のテレフルは快調にHD映像を映し出してくれてるんだけどね。
テレ東のモンスターズ・インクはDVDより綺麗だった気がするぜ。

607:不明なデバイスさん
10/01/05 02:02:47 fMRAWFct
ロッドアンテナでフルセグ映らないなら
買う意味なさそうだな

608:不明なデバイスさん
10/01/05 07:50:51 j0fzI6a+
いい加減Pcast捨てて作り直せよ
ついでにエラートラップしねぇグラマも全員捨てろ

609:不明なデバイスさん
10/01/05 20:27:16 WbrH24EQ
DT-F100/U2がテレビ王国でDLしたiepg?のファイルが
開けんのだが・・・
設定はチェック最初から入ってていじれないだろ
だれか解決方法しってるか?

610:不明なデバイスさん
10/01/05 20:41:11 Wh+AOk/2
iEPG切り替えをiEPGデジタルにしてないとかじゃなくて?

611:不明なデバイスさん
10/01/05 22:28:42 WbrH24EQ
>>610
エヘっ

612:不明なデバイスさん
10/01/06 21:27:38 Sl8jQyyB
DH-KONE8G/U2DS買ったけど
これ刺したままだとPC起動しねぇ^^;

613:不明なデバイスさん
10/01/07 02:01:34 Ow+0AfrV
>>612
BIOSでUSBストレージのブート指定してない?

614:612
10/01/07 02:30:32 C4L+auuu
>>613
なるほど原因はそれっぽい
dd

615:不明なデバイスさん
10/01/07 02:46:01 /4Tbzdmk
>>605
確かに、PCast TV for 地デジのできはいまいちだな。
よくわからんタイミングで落ちたり、アンインストールでちゃんとレジストリを
消さなかったり。
ちゃんと検証してリリースしてるんだろうか。
うちもあるアプリに悪さをして動作が変になった。
どうしようもなくなったら、システムの復元で逃げるしかない。

616:不明なデバイスさん
10/01/07 07:54:58 5HDOsFYF
>ちゃんと検証してリリースしてるんだろうか。
するわけないだろ
社名変えようともダメルコ体質は変わってねぇって
修正するようサポにメールしても放置がデフォ

617:不明なデバイスさん
10/01/07 19:52:13 18zOcdhB
フルセグはこっちの地域全部受信できてるけど
このソフトCPUに負荷かけすぎじゃね?
GPU使わないの?せっかくのグラボなのに

618:不明なデバイスさん
10/01/07 21:49:01 tE9/8OUC
フルのやつ フルセグ受信できないとワンセグも見れないのか

めんどくさい

619:不明なデバイスさん
10/01/07 23:22:23 qeaV5Ofz
感度が、携帯より悪いのは何でと思うよ牛の製品

620:不明なデバイスさん
10/01/08 08:00:38 MSGFvqdD
だってケータイは送受信するための装置だもん
ちょいテレは受信できたらラッキーな装置(ノイズリデューサーは何もついてない)

621:不明なデバイスさん
10/01/08 11:03:40 ECVQrHCK
じゃそのノイズり何とかを付けてくれたらいいのに。

622:不明なデバイスさん
10/01/08 16:10:07 9Iu557H5
お付けしますがケータイの一括購入価格と同じくらいになります。

だろうな

623:不明なデバイスさん
10/01/08 17:17:25 BDXUmKJ7
それってどうなんだろうな
メールとか電話のアンテナとは別に
ワンセグ用のアンテナがついてるから
同じじゃないの?携帯と

624:不明なデバイスさん
10/01/08 19:25:34 PKuc6vpu
技術的な話だがワンセグ付きの携帯では
電話系の無線回路とワンセグ系回路が干渉しあわないように
シールドが半端無くされている。
それに比べたらUSBワンセグなんてオモチャみたいなもんだ

625:不明なデバイスさん
10/01/08 19:54:05 BDXUmKJ7
>>624
あぁそうか!
だから、メール受信しててもブロックノイズとか入って
ワンセグが不安定にならないのか
ご教授あんがとさん

626:不明なデバイスさん
10/01/08 22:01:47 jDyJvigW
パソコンの出すノイズの低減からはじめないと
携帯並みの受信能力は無理かと

627:不明なデバイスさん
10/01/09 13:38:42 VdVxB0uB
でもさぁ、USB延長ケーブルでPCから離して本体をつけて、なおかつその本体を外に出してもNGだよ

PCの隣に携帯ワンセグ受信OKなのは何故?

628:不明なデバイスさん
10/01/09 15:41:25 TYiW9ezD
何ででしょうねー。
誰か分かったら教えてください。

で、ココ見てるPC用チューナの製品担当者の人、
それを組み込んだ背品を作ってください。

629:不明なデバイスさん
10/01/09 15:48:19 f8kjlbl3
>>627

>>570ということかも

630:不明なデバイスさん
10/01/09 15:56:11 DG9BYgsY
ノイズキャンセラーとかいってUSBのアタッチメントが
・・・・
フェルトコアとか?

631:不明なデバイスさん
10/01/09 15:57:09 DG9BYgsY
フェライトコアね

632:不明なデバイスさん
10/01/09 17:35:35 TSTZ22cM
USBにフェライトかませば大丈夫なんて思うのがそもそも甘い。
不要輻射バリバリのPC電源ライン使う限りはいくらケーブル延長してもたいした効果は無い

633:不明なデバイスさん
10/01/09 19:18:21 5UsrqJ/b
まぁ根本的にチューナー性能が悪いんだろ・・・
地デジ推進組織から見れば・・・「PCチューナ=不正コピーの横行」だからな

わざとデチューンしていないと認可が下りないのかもしれないな

634:不明なデバイスさん
10/01/09 19:25:16 QdyjjagI
買ったけど、まぁこんなもんかってレベルですね
PSPよりはマシだけどDSテレビよりは劣る、、、まぁ田舎ですが
都会ならこんな嘘売り文句間に受けなくてもガンガン写るんだろうなぁ

635:不明なデバイスさん
10/01/09 22:30:46 VdVxB0uB
ガンガン映りませんよ。
日比谷公園のテニスコート裏の広場でさえNGのときあるし

636:不明なデバイスさん
10/01/10 16:33:05 v3jo+OEx
ブラウン管テレビが壊れたからDT-F100/U2を買った。
付属アンテナを、普通に机上に置いたら、19〜20dB程度で不安定だったけど、
窓に吸盤つけて、窓に対して垂直に立ててみたら、なぜかバッチリ全局でフルセグ受信でるようになった。

637:不明なデバイスさん
10/01/10 20:47:16 qbycGxMc
運だよねえ。
映りさえすれば十分な性能。
予約録画しようとか思わなければ。

638:不明なデバイスさん
10/01/10 22:28:20 7VJFVlsB
その録画なんだが
このまえもののけ姫を録画したんだよ
けどそのファイルってどこにあんの?

外部記憶に置きたいのに

639:不明なデバイスさん
10/01/10 22:47:13 K1zwE1iE
あんだけ容量大きいファイル見失うなよw
Winでファイル検索して容量順でソートすれば一発で見つかるだろ

640:不明なデバイスさん
10/01/10 23:02:15 7VJFVlsB
そんなにでかいファイルなのか・・・
ドラを選択できないのかね・・・

641:不明なデバイスさん
10/01/10 23:09:42 7VJFVlsB
おい・・・なんだよこの録画でーた。
DVDripのいそイメージより激しい


642:不明なデバイスさん
10/01/10 23:38:51 v3jo+OEx
>>641
もののけ姫一本で何GBぐらい?

643:不明なデバイスさん
10/01/11 01:17:30 +q8Y7ARS
>>642
19.2 GB (20,639,966,152 バイト)
畜生。
ちなみにMyvideoとか糞フォルダに入ってた
これは変えれそうにないな録画先

644:不明なデバイスさん
10/01/11 01:19:32 +q8Y7ARS
俺の勘違い。
録画先変更できるんだよ

645:不明なデバイスさん
10/01/11 13:25:17 EoLw5VJY
ユーティリティCD
がなくてもHPからダウンロード出来ますよね??

646:不明なデバイスさん
10/01/11 13:56:52 EoLw5VJY
DH‐KONE/U2MA を中古でかったのですが
CDがないんです(´・ω・`)

Vista 32です。

647:不明なデバイスさん
10/01/11 14:46:08 w3cZyQst
売った奴に「CDよこせ」と言えば解決

648:不明なデバイスさん
10/01/11 14:55:57 EoLw5VJY
それがですね
無いと書いてた商品でして
なくてもダウンロード出来るだろうと思いかったんです(´・ω・`)

649:不明なデバイスさん
10/01/11 15:32:20 CGiGXP3z
スレの頭のほうくらい読んでもバチは当たらないぞ。

650:不明なデバイスさん
10/01/11 15:39:24 EoLw5VJY
DH‐KONE/U2MA がなくてできないとかいてるんですが
DH‐KONE/U2の入れてアップデートしたら出来るの?

Winはできてマックはできないだけ??(´・ω・`)

651:不明なデバイスさん
10/01/11 16:31:37 tMk+z/ZT
毎度わいてくるな。このタイプ。

そうそう壊れやしないから適当に古い奴をぶちこんでみろ。
運がよきゃ認識するし、認識すれば最新のバージョンにアップできる。

で、ビスタなのかマックなのかはっきりしろ。

652:不明なデバイスさん
10/01/11 17:18:27 EoLw5VJY
Vistaですm(__)m
今日落札して今振り込みまだしてません(´・ω・`)

653:不明なデバイスさん
10/01/11 17:29:09 AKj+1Cyo
落札したならさっさと振り込めよ

654:不明なデバイスさん
10/01/11 18:11:13 EoLw5VJY
気持ちよくおしえてよ(´・ω・`)

655:不明なデバイスさん
10/01/11 18:34:59 tMk+z/ZT
基本、ハードはU2まんまじゃないか?
U2の一番古いユーティリティを入れてみなよ。
インストール出来たら最新版にすればいい。
あとは自分の運に祈るんだな。

656:不明なデバイスさん
10/01/11 19:14:37 EoLw5VJY
怖いです(´・ω・`)

657:不明なデバイスさん
10/01/12 10:21:57 H56iipJi
知るかw

658:不明なデバイスさん
10/01/12 10:27:53 Ti8REeMr
もしかして、ここで利用できないって分かったら入金しないわけ? お前、最悪だな

659:不明なデバイスさん
10/01/12 19:51:59 hXLZV8t+
誰かMacのBootcamp上のVistaでちょいテレ・フル使ってる人いない?
一応動作環境は満たしてるんだけどやっぱり不安なもので...


660:不明なデバイスさん
10/01/13 11:08:59 61eBua5Y
録画完了後、もしくはicommandの更新後にスリープ状態に戻らず
起動しっぱなしって事がときどきあるんだけど、なんでだろう。
アンチウィルスソフトのパターン更新とダブってスリープしないってことあるのかな?


661:不明なデバイスさん
10/01/13 11:23:35 BXXHGcJW
3人先生いるんですが経営者の二人の先生以外の雇われてる医者に回されて
その人に唇と口の中火傷させられて、白くなって腫れました これは、真剣にあやまってたので、むかつきませんでしたが・・・

経営者の先生とかそのこと知ってるのに、なにも言ってくれなくて知らないふり・・・
その先生は開業して、出て行き新しく来た先生に、回されて
その先生が下手で根の治療上手くいかなくて痛くて一ヶ月様子見て、まだ痛みあるの
蓋しようとしてきたり
セメント助手側から見えないとこは取らず自分が鏡で見てたらそのこと知ってるから除きこんできてるし そのあと歯の掃除して磨きますといってこの前したのに
して、いい加減にするからまったく綺麗になってなくお金
とるし

歯を変なふうに削って隙間できたのに、歯が傾いてるから隙間あるんですよ、と
人のせいにしたり
ゆうこと自分の都合でよく変えたり嘘言って騙したりしてきます
経営者は人をみて差別してくる

ゆるさない。

愛知県名古屋市中川区宮脇町2-12-1
マサキ歯科クリニック

毎日 一日中頭の中からはなれない
正直結構つらい

ゆるせない

丸52 355 1120



662:不明なデバイスさん
10/01/13 14:23:01 lsWCWM3R
メンヘラ女ってどうしようもないね

663:不明なデバイスさん
10/01/13 23:14:39 BUE77GBl
みんないつもUSBに挿しっぱなしにしてる?

664:不明なデバイスさん
10/01/14 00:31:18 H2YAbTKG
24時間稼働機で受信しっぱなしです。

665:不明なデバイスさん
10/01/14 13:18:42 8gKGhrJJ
熱くなって故障率UPじゃない?

666:不明なデバイスさん
10/01/15 12:35:10 pu/xh5/5
ちょいテレフルの、チャンネルリストはどこに保存されてるんだろう?
調べたけどわからんかった。

手動で設定もできない電波状態が悪い場所(ワンセグのみみれる)だと、チャンネルリスト追加もできないから不便なんだよね

個別にチャンネルを指定してみることができればいいんだけどね
 例・15chの番組が見たいけど、チャンネルリストで設定できない
 手動で追加しても、登録されないが、ワンセグでは見れるらしい

次回バージョンアップで 個別チャンネル登録もできるようにお願いします。

667:不明なデバイスさん
10/01/15 21:11:53 UqJVAA7T
画面を右クリックして、下のほうにチャンネル設定にリストあるじゃん。


668:不明なデバイスさん
10/01/16 20:06:28 h/WrzMoO
BUFFALOのDT-F100/U2の購入を検討しています。
実際使っている方がいらっしゃいましたら、付属ソフトPCastTVfor地デジLite
の仕様を教えてください。

ダウンロードのマニュアルには以下のような記載がありますが、最新版で
も同じでしょうか?
>・ワンセグ放送の視聴では、字幕の表示・データ放送の表示・タイムシフト・
>予約(録画・視聴)をすることができません

また、地デジ放送を予約録画した場合、再生で字幕の表示できますか?


669:不明なデバイスさん
10/01/18 00:47:58 7olrV1w6
アナログ線をつないでも一部見れるんだねDT-F100

670:不明なデバイスさん
10/01/18 08:26:36 WZkHSwbO
アナログ線?線はアナログもデジタルもないけど?

671:不明なデバイスさん
10/01/18 18:56:35 KqOvyfUv
DT-F100/U2、ほかの人も書いているがアンテナ感度が低いも痛いけど
それ以上に糞なのがPCast Liteが激しく糞って点
ワンセグちょいテレよりも機能が劣化しているってどうなのよ・・・

せめてOSのMediaCenterで使えたらもう少しマシだったんだがなぁ

672:不明なデバイスさん
10/01/18 19:49:38 WZkHSwbO
ダメルコグラマの技術力ナメんなよw

673:不明なデバイスさん
10/01/19 00:22:54 E20M2Rx/
>>671
モバイルノートで使えるフルセグチューナーのお勧めを教えてよん。
お勧めポイント付きで。

674:不明なデバイスさん
10/01/19 06:45:47 lME87STG
IOのmagicを入れると不安定なんだ

675:不明なデバイスさん
10/01/19 21:19:58 gCeJ7XAW
録画済みの番組ってタイトル変更不可?
全く同じタイトルがずらっと並んでると不便でしょうがない

676:不明なデバイスさん
10/01/19 22:24:40 GxGRnT79
変更不可。 連ドラに番号を振ることも出来ない不親切仕様です。
更に番組名でソートした時、日時を一切考慮しないおバカさんです。

677:675
10/01/20 00:13:56 nBi4FtO6
>>676
やっぱりそうなんだ。
開発者が使わない製品の典型なのかな。

678:不明なデバイスさん
10/01/20 08:24:36 rCgjNTNW
一度他のフォルダにコピー
ちょいテレ上で番組を削除
フォルダに戻してリネーム
ちょいテレにD&D

679:不明なデバイスさん
10/01/20 09:16:52 Plw268Bn


680:不明なデバイスさん
10/01/20 21:08:10 X9VY/2Mk


681:675
10/01/20 22:06:58 nBi4FtO6
>>678
thx
変更できた
これテンプレに追加するといいね

682:不明なデバイスさん
10/01/23 01:27:23 L7KHDFdF
でもこれをやるとムーブできないから自分にとって意味がなくなる。

683:不明なデバイスさん
10/01/23 17:28:34 Rn/olfoX
アンテナの付け根をいじくると受信レベルがかなり変わるね

684:不明なデバイスさん
10/01/23 20:21:33 ajIVkMQ5
俺のも付け根をいじくると感度が変わるな

685:不明なデバイスさん
10/01/23 20:24:26 ZNZlJbYr
>>684
なんかいやらしい

686:不明なデバイスさん
10/01/23 20:25:57 aj3z3N9q
>>683
コンタクトZの出番だな。
あるいはSETTEN NO1か。10年くらい前に買ったのが
残ってる・・・・オイルがすんげー臭くなってるがw

687:不明なデバイスさん
10/01/24 18:47:34 X7z9Vo6i
すいません、FAQなどを見ても解決できなかったので質問させてください。

DH-KONE4G/U2DSLを購入して、ドライバーのインストールの時、最後に
「設定が完了しませんでした。」で終了してしまいます。
OS XP Home SP3
メモリー 2G
アンチウイルスソフトはNorton

これはおかしいと思い、もう1台のWindows7のマシンに入れても同じでした。
なぜドライバーをインストールできないのでしょうか?
まだ1度も起動できません。
よろしくお願いします。 



688:不明なデバイスさん
10/01/24 22:04:58 i+9AF5zv
CDソフトを入れる前に、本体をつけてるとかでNGが

Nortonを一度止めてから、インストールし直すとか
バッファローより最新版をダウンロードするとか

689:不明なデバイスさん
10/01/26 18:50:10 JGcZ72Cv
>>688

全部やったのですが・・・。

690:不明なデバイスさん
10/01/26 20:03:50 u8IyJjn4
性器の金出して買ったんだからバッファローのサポートお姉を使えばいいのに

691:不明なデバイスさん
10/01/26 21:49:27 lpzHw5Ue
HDDに空きがないんじゃね?

692:不明なデバイスさん
10/01/26 22:10:38 JGcZ72Cv
HDDは余裕っす。

サポートからはまだ連絡来ないです。
困ったものです。


693:不明なデバイスさん
10/01/27 16:01:47 ox4lKSGM
電話できないの?

694:不明なデバイスさん
10/01/27 20:08:21 GgrjCmTX
DH-KONE/U2DSL
いつも使っているPCで本体に録画データをムーブして入っていることを確認した後、
windows7のPCにディスクからソフトをインストールした。
そしてPCastTVを起動したけど録画データが表示されない。
というかPCast本体内に録画データが見当たらないんだけどどういうこと?
インストール時に消えた?それではほかのPCで見るということは不可能。
やっぱりほかのPCで見れるというのは嘘なの?

695:不明なデバイスさん
10/01/28 02:57:08 WH+6Wkl2
著作権対応のリーダーとかの問題?

696:不明なデバイスさん
10/01/28 14:19:39 0VoYanGK
>>687
たぶん関係ないとおもうけど、俺が買ったDH-MONE/U2はPCの電源が入った状態で
抜き挿ししただけで壊れたよ。そうなると、ドライバかユーティリティかは忘れたけど、
インストール完了できず使用できない。

697:不明なデバイスさん
10/01/29 18:44:07 Xq07Q3iq
俺はXPから7にしてからちょいテレの画像悪くなった。
DH-ONE/U2Pなんだけど画像が荒くドットが大きくなった
まだ7に対応してないんじゃないか、もう、セブン状態です。

698:不明なデバイスさん
10/01/29 21:01:30 1km6AuCU
うちもVISTAから7にしたら粗くなった

699:不明なデバイスさん
10/01/30 09:32:17 6PgxsxpH
>696

「PCの電源が入った状態で抜き挿しした」のはガンガンやりました。
それで原因かな?
こわれたまま放置ですか?
ちなみにサポートはホームページと同じこと言うだけで、何ら解決しません。




700:不明なデバイスさん
10/01/30 10:27:50 lhWzTiYE
USBは「ハードウェアの安全な取外し」って作法があるだろ。以後、留意せよ。

701:不明なデバイスさん
10/01/30 23:02:38 lWvJKSQ5
全画面表示から元のサイズに戻せないです。

アンインストールして入れなおしても変わらずデータ・ビデオ・サブが3つ並びません。
ビデオ画面をダブルクリックしてみても駄目です。通常のブラウザのようにクリックしてサイズ調整しても動きません。
最大化か最小化にしかなりません。

1度全画面表示にしてみたら、ずっとそのままです。
PC初心者です、どなたか助けてください。

702:不明なデバイスさん
10/01/30 23:31:14 3ipgCGXr
DH-ONE/U2Pなんだけどずっとインストールに失敗ばっかで、もうwindows7では観られないのかと思ったら
ちゃんと観られるひともいるのね?
ドライバーが見つかりませんの一点張りだよう!
だれか教えて


703:不明なデバイスさん
10/01/31 08:15:22 6vGjqt/u
ちょいテレって
録画に使ったやつを挿しておかないと再生できないんだな
これってさ
古いちょいテレで録画した番組をとっておきたい人は
新しいちょいテレに買い換えられないってことだよな

安いから新しいの出たら買おうと思ってたのに
これじゃあ売上に響くんじゃないの?

704:不明なデバイスさん
10/01/31 09:17:54 y+IEO/Jj
そんな奴はごく少数派だから売り上げに響くわけがない
売りっぱなしほったらかしのバッファローの心配をするなんて変な人ですね?

705:不明なデバイスさん
10/02/01 08:24:51 /LDxWnzL
今じゃ見たいほど・録画したい!ほどの番組が無いんですよ。


706:不明なデバイスさん
10/02/01 14:56:52 JKaVTKlS
>>699
ハード的におかしくなっちゃったと判断して、あきらめて買いなおした。

>>700
ちょいテレがささってるだけではそのアイコン出てくれないキガス。

707:不明なデバイスさん
10/02/01 21:20:55 /LDxWnzL
OSのバージョンアップしてると不具合あるかもね
プリインストールされてるOSを使ってるならわからないけど

708:不明なデバイスさん
10/02/03 20:45:05 jvVvyqJN
>>706

今日、修理工場へ送りました。
さて直るかどうか!

709:不明なデバイスさん
10/02/06 23:14:47 cqDCZ2fP
都内、MXテレビは電波弱いね

710:不明なデバイスさん
10/02/08 03:38:49 E3r3hLTF
どなたかワンセグの地域別チャンネルの設定番号をまとめてあるサイト知りませんか><
ありそうだと思ってぐぐったけど見つかりません。

711:不明なデバイスさん
10/02/08 08:34:38 98eGlWV5
URLリンク(www.maspro.co.jp)

これでどうかな?

712:710
10/02/08 16:54:35 PLvLRmTm
ありがとう
でも返品することに決めた
このスレではどうやら二人目だね

713:不明なデバイスさん
10/02/09 05:30:36 PeP+oqKE
PCでハイビジョンTVが観れる超お手軽地デジチューナーの使い心地
スレリンク(news板)

714:不明なデバイスさん
10/02/11 12:57:48 MAa1JuDn
ちょいテレフル、バイオXだと音声しかでないこと買ってから知ったoraz
これどうにか見る方法ないんかな…?

715:不明なデバイスさん
10/02/11 13:17:47 0aw+Srxl
>>714
GMA500のドライバが改善されるまで数年待つか
さっさと他の機種に買い換える

716:不明なデバイスさん
10/02/11 14:34:17 FrtKqWLo
高感度アンテナを白い繊維の入ったガムテープで窓に貼り付けているのですが、
他の方法で高感度アンテナを窓に貼り付ける方法でおすすめなのがあれば、
アドバイス願いたいです。

717:不明なデバイスさん
10/02/11 15:40:54 9FruBX5Z
車のフィルムアンテナをつけてみたらどうよ?
ただ変換コネクタ必要かも

718:716
10/02/11 17:02:45 FrtKqWLo
>>717
回答ありがとうございます。
フィルムアンテナですか・・・。

かなり結露が激しく、よく拭いたあと貼り付けたのですが、
他にもっといい方法、マジックテープとか考えたのですが、
現状、布ガムテープです。
吸盤は吸い付いてくれますが、すぐ取れてしまいます・・・。

719:不明なデバイスさん
10/02/11 17:11:44 9FruBX5Z
車のやつは結構、強力じゃない?

ガラス枠(アルミ枠部分)に貼ったら電波UPしたりして

720:不明なデバイスさん
10/02/11 19:22:25 iooDtxdz
つ スコッチ超強力両面テープ

721:不明なデバイスさん
10/02/12 03:07:09 EBskr5pW
瞬間接着剤をしてからテープ

722:不明なデバイスさん
10/02/13 00:17:37 GHhlV2/U
あえて窓に貼らない

723:不明なデバイスさん
10/02/13 03:15:44 Qm96DYh0
窓に貼るくらいならF端子コネクタつけて
壁面端子に突っ込んだらいいんじゃないの?

724:716
10/02/13 11:31:52 E5XC/eHq
7mのアンテナケーブル買ってきて、家にあった分波器でテレビと分けて、
あらまぁ、アンテナ線の両端がオスxオスじゃいとのことで、
再度電機屋行ってメスxメスのコネクタ勝手きました。

725:不明なデバイスさん
10/02/14 17:32:23 VbWJmJrJ
で、感度は

726:不明なデバイスさん
10/02/19 22:22:34 xj48UKQN
こないだDH-KONE/U2VPを購入したのですが
>>14と同じ症状で起動しないので>>37の方法でCドライブを検索してみたのですが6.5.1.900のMSDvbNP.ax しかヒットしませんでした。
何かアップデートすると新しいバージョンのMSDvbNP.ax がインストールされるのでしょうか?
それとも、見つからなければワンセグを見るためだけにリカバリしないとできませんか?

一応PCのスペックも書いておきます。
OS Windows XP SP3
CPU Atom N270
GPU GF9300M
メモリ 1GB

727:不明なデバイスさん
10/02/20 22:41:19 P9Id7uiF
>>726
XP SP3をもう一回当てるか、DirectX9のランタイムをインストールする。
くらいかな・・・?

DirectX9は最新ではなく9.0cのやつね。
こいつ。

URLリンク(www.microsoft.com)

728:726
10/02/21 21:17:45 XHVYWk5M
>>727
DirectX9.0cをインストールしてみましたが変わりませんでした。
リカバリしてみるしかなさそうです。
レスありがとうございました。


729:不明なデバイスさん
10/02/24 10:36:48 pvEDO5yk
win7に入れたらワンセグ画像がカクカクなんだが(´・ω・`)
DH-KONE8G/U2DSなんだけど。
XPのときはアンチエイリアシングかかった画像だったんだけど
win7だとドットがくっきりした画像で「なめらか」も「くっきり」も効果なしっぽい。
こんなもんなの?

730:不明なデバイスさん
10/02/24 10:48:46 wxtCSBlP
プラネックスCQW-MRB不具合報告情報共有スレ
スレリンク(hard板)

731:不明なデバイスさん
10/02/26 19:35:36 td+bc+/d
DH-KONE/U2VPを買ったのですが、PCastが起動しません。。
ロゴが表示されるのですが、すぐに消えてしまいます・・。

>>10 >>13 >>14 >>37さんと同じ症状かと思い、MSDvbNP.axの
バージョンを確認したところ、 6.5.2600.5512でしたので最新かと。

他のバージョンのMSDvbNP.axを探すためCドライブを検索しましたが
何も見つかりません(XPを削ってるから?)。
タスクスケジューラ機能も削除してます。

今のところ何も出来ない状態なんですが、解決策はありますでしょうか?

732:不明なデバイスさん
10/02/26 20:05:52 CHTFy8Qp
削ったんならOS再インストしろや

733:不明なデバイスさん
10/02/27 19:22:51 muPnoflx
>>732
OS再インストとか大変すぎます・・。
デバイス外すと起動するんですよね・・。
そして再度刺すとまた起動せず。わけわかりません。

734:不明なデバイスさん
10/02/28 21:52:18 DJIwZsO+
DT-F100/U2 昨日購入したんだけど(まだ届いていないが・・・)・・・
ここの書き込みのソフト(pcast)の不安定さ報告見てたら怖くなってきた・・・

PCにテレビってのは初なんでよろしければ教えて欲しいんだがTV視聴ソフトって
付属ソフト以外で使えるフリーのソフトとかあったりします?


735:不明なデバイスさん
10/02/28 23:47:54 2G11RXFp
>>734
残念ながら、PC用デジタルチューナでフリーソフトが使えるのはFriioやPT2やハックされたチューナだけです。

736:不明なデバイスさん
10/03/02 23:29:00 8Dcauz+T
あげ

737:不明なデバイスさん
10/03/04 17:09:00 3kbAcYBN
Win7 HP 64bit DH-KONE/U2(ver2.41更新済み)

PCast起動して視聴するなりして終了、
もう1回起動ー終了するとほぼ確実に3度目はドライバを認識しなくなって
システムもシャットダウンや再起動が出来ない。

パッケージにはWin7 64bit対応となってたので買ったのに。
どういう事なの?

738:不明なデバイスさん
10/03/06 15:40:45 tNtanrfi
ちょいテレみたいな外部機器使いたいのに、どうして64bit版とか使うんだろう?
VAIOマニアか?

739:不明なデバイスさん
10/03/06 16:38:00 hTyKuCmF
ソにーしねーガオー


740:不明なデバイスさん
10/03/08 00:20:13 N29ewFAy
安さとワンセグも見れるからという理由でちょいテレ・フルかったけど先にこのスレ見ときゃ良かった・・・
本体はともかくPCast for 地デジ が酷い
受信モードを切り替える→落ちる
電波が届かなく(届きにくく)なる→落ちる
立ち上げる→落ちる
視聴中→落ちる
(´・ω`・)エッ?→落ちる

しかも完全に再現できる物でもないし厄介だ・・・


741:不明なデバイスさん
10/03/08 12:29:48 0iK55WN9
まだまだバクチ商品だよな

742:不明なデバイスさん
10/03/08 14:19:13 cJVEPMll
だってまだソフト自体まだベータだろw
URLリンク(buffalo.jp)

743:不明なデバイスさん
10/03/08 17:08:49 dpnnyKTJ
>>742
し、知、知らなかった・・・βだったとは・・・・・●r2

俺は有料βテスターだったのか!

744:不明なデバイスさん
10/03/08 22:21:17 N29ewFAy
●PCastTV for 地デジ Lite アップデータ Ver 1.12
 データ名  PCastTV for 地デジ Lite アップデータ
  Ver.   Ver 1.12
 登 録 名  pcastlite-112.exe
 バイト数  13,897,411 Bytes
 掲 載 日  2010年3月8日
 対応機種  DOS/V
 対応 OS  Windows 7/Vista/XP
 対象製品  DT-H10/U2、DT-H10/PCI、DT-F100/U2
 著作権者  株式会社 バッファロー
 作成方法  自己解凍(LHMeltにより作成。LHMeltはMicco氏作成の著作物です。)
 転載条件  転載禁止

【変更履歴】

●Ver.1.12
・B-CASカードのIDが正常に表示されない問題を修正しました

URLリンク(buffalo.jp)

745:不明なデバイスさん
10/03/09 02:44:37 emj3nGJ4
ワンセグじゃないじゃんw

746:不明なデバイスさん
10/03/09 08:47:45 K0swoKaw
もっと他に直すとこいっぱいあるだろと・・・・

747:不明なデバイスさん
10/03/11 20:39:56 Bn9WRumm
不安定な製品じゃの〜。(-。-)y-゜゜゜

748:不明なデバイスさん
10/03/12 17:59:42 78pRSvPh
バッフォローになに求めてんだよw


749:不明なデバイスさん
10/03/12 19:45:37 sMeevveF
俺はダメルコ時代からのバッファローファンだから
いつかきっとまともなソフトを作ってくれると思ってるぜ
信じてるぜバッファロー!

750:不明なデバイスさん
10/03/12 20:17:03 H5NTmWLC
昔から、苦労は買ってでもしろ!っていうもんな・・・

本当に買ってしまった。(´・ω・`)

751:不明なデバイスさん
10/03/12 23:33:14 po2aeYsE
上手いことは言えてないなw

752:不明なデバイスさん
10/03/15 01:49:47 jWALKCUD
チンポ携帯

753:不明なデバイスさん
10/03/24 21:07:07 EvwEg7Vs
亀レスだが
うちは7ultimate 32bitで極めて安定しているけどなあ。
U2VとDH-KONE8G/U2DS

この前、iPod へのムーブという魅力にまけて
IOのセグクリップを入れたけど、ソフトの出来はバッファローの方が
断然上。これは一目瞭然。
ちょいテレでiPod touchムーブできる機種が出たら
セグクリは売るつもり。ちなみにセグクリとU2Vは同じPCに入れても
動くので便利だが録画予約の切替が面倒。

754:不明なデバイスさん
10/03/24 22:41:12 whU4zROT
DH-KONE/U2VP付属の室内アンテナ。
これ使えば部屋の中ならどこでもいけるのかと思ってたけど、くっつけるぐらい近くじゃないとダメだね。


755:不明なデバイスさん
10/03/24 23:00:41 uget9o51
天窓にガムテで貼ってるわ

756:不明なデバイスさん
10/03/25 18:04:50 1BXTEV3s
ちょいテレ・フルを今日購入しました。初の地デジで綺麗な画質にビックリ。
比較的に低スペックのeeePCでAtomプロセッサでも動作したので安心しました。
このスレをちょっと見たけど、まだ俺は落ちることはないけど、
CPUが70前後の負担になってる

757:不明なデバイスさん
10/03/26 00:23:40 oX00fyCu
俺見てても20%も行かないぞ
ってか横向きに流れる映像は醜い


758:不明なデバイスさん
10/03/26 09:39:33 R+nbDQ4H
昨日、スタンバイで予約したけど、ちゃんと撮れてたよ。
>>757
やっぱりアトムじゃキツいんだね、さすがに早送りするとカクカクする。
あと東京区内だけど受信レベルが28ぐらいしかない、そのせいか受信が何度か遮断された。
集合住宅マンションだけどアンテナが東京タワー向いてないのかなぁ。
まぁ、こればかりはハードやソフトでは解決できないけどさ

759:不明なデバイスさん
10/03/26 17:00:49 oX00fyCu
AMD様使ってないことが大問題だよ!

760:不明なデバイスさん
10/03/27 15:27:00 0DRnFVNN
USBディスプレイを付けたら、起動できなくなった。うぜー

761:不明なデバイスさん
10/03/28 01:15:49 Z4fOSMkU
biosでboot順位の変更
少しは勉強しようぜPC

762:不明なデバイスさん
10/03/28 22:05:43 U1mkgkRH
WinXP DH-ONE/U2を使ってます

CPU取り替えたらそれ以前に録画したビデオが観れなくなったんですが
これってどうにかできないんですかね?

763:不明なデバイスさん
10/03/28 23:32:36 Z4fOSMkU
違うPCって事になったのかな


764:不明なデバイスさん
10/03/30 12:45:20 /N1QK6JO
毎週月曜日だけ予約録画失敗してるんですが何か理由があるのでしょうか?

765:不明なデバイスさん
10/03/30 23:34:00 q/bO93W+
火曜から本気出す

766:不明なデバイスさん
10/03/30 23:48:26 PgPayZjK
残り10分ちょっとだががんばれ

767:不明なデバイスさん
10/03/31 02:26:37 hkYoCaO8
誰かちょいテレフルのTS抜きやってくれないかな。感度、ソフトは一歩譲って
辛抱してもフルセグのムーブすら出来ないのは、巨大ファイルでノートPCの
ハードディスクじゃつらい。せっかく本体小さいのに。

768:不明なデバイスさん
10/04/01 00:02:32 X5pJczYG
最初からノートの本体HDDに録画ファイル貯めるなんて鬼だなw

769:不明なデバイスさん
10/04/01 17:16:07 piuzle/e
録画しても見たい面白いテレビ番組教えて

770:不明なデバイスさん
10/04/02 02:13:27 dLOsYFBX
お前の「面白い」と他人の「面白い」が一致する確率もそりゃ低いだろうなあ

771:不明なデバイスさん
10/04/02 14:49:38 H1u8aETY
リアルタイムで見られないんだよね、時間の都合で。

772:不明なデバイスさん
10/04/02 18:39:33 WiortSpz
無いからどっかいけ。

773:不明なデバイスさん
10/04/08 15:59:07 nDkkG6Ed
スカトロツリー完成したら映るかな?

774:不明なデバイスさん
10/04/08 22:52:44 Rp/cQf2b
東京都北区なんだけど受信レベルが5.0しかないって有り得るの?
ブースター買った方がいいのかなぁ
ちなみにアパートです

775:不明なデバイスさん
10/04/09 11:08:04 72xubbna
U2R使っててVISTAから7にしたら文字とか滲むようになって凄く見づらくなったのですが、普通に見れるようには出来ないでしょうか?
管理者で起動とか互換をVISTAやXPにしたら起動はしても受信しなかったりでダメでした。
よろしくお願いします。

776:不明なデバイスさん
10/04/09 12:36:23 EeCxCR21
それってcleartypeいじってもダメなのかな

777:不明なデバイスさん
10/04/09 23:30:39 72xubbna
あ、文字って言ってもサブウインドウとか字幕のでは無くて画面内の事です
画面自体が粗くなったんですよ
U2Rは7対応じゃないけど、VISTAから7に変えた人とか問題無く見れてんのかな?

778:不明なデバイスさん
10/04/15 22:48:56 W+4FJi/8
ちょいテレフル買ってみたけど2つしか映らなくて泣いた
ワンセグでアンテナケーブル使ってるのにorz

779:不明なデバイスさん
10/04/16 08:17:17 l7zWrlpP
お前には荷が重いんだろうな
おとなしく地デジテレビでも買ってろ

780:不明なデバイスさん
10/04/16 10:00:08 RToUObAZ
アルミホイル巻き巻き大作戦を決行せよ。

781:不明なデバイスさん
10/04/16 18:30:13 EJveMRKG
結構古いちょいテレ、位牌のようなアンテナ付きのDK-KONE U2というのを使ってます。
サブウインドウ内の録画したビデオファイル一覧から
右クリ削除してしまったファイルは、二度と回復することはできないのでしょうか?

間違って消しちゃった orz

782:不明なデバイスさん
10/04/16 20:06:59 2s91Yg/w
>>781
リストから消しただけならエクスプローラからドラッグしてくれば見られる
ファイルそのものを消したのなら無理なので
復元ツールでも使って最後の望みを(       中略       )からw

783:不明なデバイスさん
10/04/19 17:12:11 QZUOUJSJ
GMA500でつかえてるお(・∀・)

784:不明なデバイスさん
10/04/21 23:21:21 0VYKKs2M
原因&解決策分かる人いたら教えてくらはい。

ちょいテレ DH-KONE/U2DS(8G)
PcastTV for ワンセグは問題なく起動するんだけど、iCommandの設定がウマくいかないっす。

So-net ID(コンテンツ会員)を取得、テレビ王国に取得したSo-net IDで会員登録した上で、
PcastTVのiCommand設定のダイアログで、
 メンバーID:So-net ID
 パスワード:So-net ID用のもの
 地域:最寄の東京(東京)と神奈川(横浜)で試した
 通信時間:定期10分と30分で試した

でOKを押すと、タスクバーに何度も何度も「サーバに接続しましたが、設定に失敗しました。」云々が表示されます。

なんか足らないのでしょうか?

785:不明なデバイスさん
10/04/21 23:39:41 Pe5lGaAC
>>784
メンバーサービスの設定にあるリモート予約の設定ページから
iCommandの設定変更ページに行って、リモート予約チューナー選択を
地上デジタル・ワンセグ
にしてみましたか?
この前、OSの再インストールしたらこの設定ではまりました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4793日前に更新/225 KB
担当:undef