コンプ総合スレッド part 8 at DTM
[2ch|▼Menu]
945:名無しサンプリング@48kHz
11/10/02 13:36:38.34 wHJEbBnS
声を派手に録りたいときは737使うよ。
オケに埋もれず明瞭な音になる
でも日本人的には苦手な人多そうだなーとは思うが

946:名無しサンプリング@48kHz
11/10/02 14:36:54.82 3T4CVqQx
Distressorで737の音が出るに71ペソ

947:名無しサンプリング@48kHz
11/10/02 17:57:49.97 9IeG/OTi
Distressorってドラムに掛ける勝手なイメージあるけど声もアリか?

948:名無しサンプリング@48kHz
11/10/02 18:05:55.86 mqi092uS
買って自分で試して音うpしろ

949:名無しサンプリング@48kHz
11/10/02 20:42:27.61 QKFwFMV3
PowerRecの店員に
ガッツのある音だと言われて
機材を買いました
その人曰く、高域が張り出してるのが
特徴だそうです。


950:名無しサンプリング@48kHz
11/10/02 22:51:29.48 ymgzRVAQ
パワーコアのプラグイン高いけど良いの?
guiが安いから試し買いする決心つかないんだよなぁ

951:名無しサンプリング@48kHz
11/10/03 09:21:30.78 /1HFrXQe
>>950
Reverb全般、TCHeliconのフォルマント関係、WaldorfのVocoda、Character、あと名前忘れたがmatching EQ、dynamic eq、ノイズ処理関係、
は、良い、よく出来たプラグインだと思う。dyneq, tcheliconは他でできない事ができる(やる必要があるか無いかは別。滅多に使わない三角のドライバーって感じ。)。
ノイズ処理とヴォコーダは同種のものがあっても何種類か試すからpowercoreを使うなら買うべき、tcのフィンガープリント採って充てるdenoiserはznoiseと同格、denoiserが勝つ場合もある。
けど、あくまでオプション、powercoreをキープする理由としては弱い。

コンプとかマスターに刺すものとかchストリップやサチュレーション関係は、出た当初は他ではあんまりない物も有ったけど、いまは諦めても他にあると思う。matching eqも。

後はvirusか。けどpowercoreそのためにキープするくらいならこれはハードにすれば良いんじゃないかと。




952:名無しサンプリング@48kHz
11/10/03 17:13:05.10 mBE9B8o3
Dynamic EQはクリーンで良いよ
wavesのリニアEQ持ってるけど、こちらのほうが分離が良い。

953:名無しサンプリング@48kHz
11/10/03 17:49:34.95 VDYFz/T9
そういえばEQスレなくなったね
立てれる人立てて来る?

954:名無しサンプリング@48kHz
11/10/03 19:00:26.75 /1HFrXQe
>>952
そう、DynEQだけなんだよ結局、他に無い物は。


955:名無しサンプリング@48kHz
11/10/03 23:19:48.09 Wr10njQ8
>>953 よろしく。

956:名無しサンプリング@48kHz
11/10/05 02:41:21.16 v84IDOM7
SSL系のプラグインは実機を忠実に再現できてる?Mynxでモジュール組んでしまおうかと考えてるんだが。

957:名無しサンプリング@48kHz
11/10/05 03:16:49.15 JB5sWha5
あれってVPRの500と互換性ないんでしょ?
コンプならラックの飼ったほうがいいと思うぜ


958:名無しサンプリング@48kHz
11/10/05 21:51:52.82 /rpfXjUf
>>954
ダイナミックEQならsonalksisにもあるぞ。

959:名無しサンプリング@48kHz
11/10/05 22:21:42.26 atS160Jz
>>958
ただのダイナミックeqなら他にもあるんだよ、Tcのはターゲットとサイドチェインが4つずつあってすごく特殊なの。

960:名無しサンプリング@48kHz
11/10/06 02:40:15.15 +Fewwu2G
keeleyのような癖のないコンプでギター用途ですがお勧めないですか
アンプシュミレータの前に使いたいです。

961:名無しサンプリング@48kHz
11/10/06 02:50:03.80 LulSSaKz
スレ違いだろ

962:名無しサンプリング@48kHz
11/10/06 05:16:32.62 swDmCMZQ
keeleyを使えばいいんじゃないかな

963:名無しサンプリング@48kHz
11/10/06 11:25:17.17 7cYZbR8z
高いし多少はノイズ乗るし。 
どうせアンプシュミ使うんだから前段もVSTでいいの。

964:名無しサンプリング@48kHz
11/10/06 15:57:29.50 swDmCMZQ
じゃああきらめろ

965:名無しサンプリング@48kHz
11/10/06 23:04:54.42 3oexQ+0F
RNC出してたなんちゃらオーディオがギター用コンプ出してたな
あれ買えばいいんじゃね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4630日前に更新/226 KB
担当:undef