【9i】オラクルマスタ ..
[2ch|▼Menu]
353:NAME IS NULL
09/09/20 19:51:55
>>351

お前がな。

しょうもない仕事しかできないくせに、せめて Platinum を取ってから言え。
俺に意見するのは10年早いわ。

354:NAME IS NULL
09/09/20 20:17:29
プラチナは金がかかるだけで、試験レベルは低いよ。
プラチナ保持者というだけで採用すると大失敗する。

355:NAME IS NULL
09/09/20 20:46:15
まぁ確かに超難関というわけではないな。

特に会社ぐるみで対策してるような奴は使えない場合もあるね。


356:NAME IS NULL
09/09/20 21:36:00
それはCCIEでも他の高度なIT系ベンダー資格でもおなじ。
試験範囲と出題傾向を極めてしまえば受かる。活躍できるかは本人のセンスと会社の業務次第。
でもGOLDまでと違ってマニュアルさえあれば、DBAとしての最低限のオペレーションはできるってことの証明にはなるかな。

357:NAME IS NULL
09/09/20 22:00:08
実技試験でなければ、信憑性はないってわけね。

でも、実践ってのはムラがあるよね。
使わない機能なんてゴマンとある。
緊急の時はオラクルの保守に頼むだろうし。

そうか、独立する自信があるかどうかだね。
医者や弁護士みたいに独立できるか?

Gold以上でないとDBを営利目的の業としてはならぬ。
DB法違反になるぞ!ということにするとよい。
となると、他のベンダーと共通の試験にせねばならんな。


358:NAME IS NULL
09/09/21 09:15:25
>>353
まさにそれだよね。

ゴールド持っててもなぁ、とか
プラチナ持っててもなぁ、とか
うだうだ言う奴って、そもそも何でこのスレにいるのって思う。

359:358
09/09/21 09:50:51
おっと間違えた。
>>353じゃなくて、>>352に訂正。

360:NAME IS NULL
09/09/23 10:12:44
SI会社で、DBAの採用を担当してますが、
正直、職務経歴(資格、経験年数)や30分程度の面接では
ほとんど何もわかりませんね。人選びは本当に難しいです。


361:NAME IS NULL
09/09/23 10:15:17
当然です。
面接受ける側もある程度職務にゲタをはかせてますから。
もちろん、資格なしはある程度どころかおもいっきり偽装かませてきますけど・・・

362:NAME IS NULL
09/09/23 13:43:15
面接の時とかに、オラクルマスターの認定書を提示させたりしないの?


363:NAME IS NULL
09/09/23 16:48:19
認定書のカードをいつも持ち歩いてるが提示求められないな。

>>360
例えばさ
他に使ったことのあるDBと比べてオラクルの利点は?とか、
システムパラメータでよくチェックしたりする項目は?とか、
SQLを記述する際気をつけてることは?とか、
開発する時どんなツールを使ってる?とか、
技術に自信のある技術者なら語りたくなるような質問って色々あるじゃないか。
勿論質問する側もそれなりの知識がないと意味ないけど。

364:NAME IS NULL
09/09/23 23:56:24
俺ももう5年前にGOLD取ってから10社ぐらい出向してるけど一度も認定書の提示無かった
出向の受入面接の時点で経歴書の書いてあるものが全てということで
わざわざ持っているかなんて疑われたりする事もないしウソ書いても仕方ないからな
最近は受入面接をする側に立場にある事もあるけどオラクル以外の資格でもいちいち証明するものを提示なんてしない

365:NAME IS NULL
09/09/25 21:07:10
資格はあまり重視されないね。
実際、オラクルマスターのシルバー持ってる人を採用したけど
まったくのド素人だったことあったし。


366:NAME IS NULL
09/09/25 21:24:59
> 実際、オラクルマスターのシルバー持ってる人を採用したけど
> まったくのド素人だったことあったし。

シルバーはド素人でしょ。資格通り。Gold 以下はみんな似たようなもの。



367:NAME IS NULL
09/09/25 22:08:37
ゴールドまで取らないと意味なし
ゴールドですらソフ開の難易度にすら達していない

368:NAME IS NULL
09/09/25 22:43:54
方向性が違うだろ

369:NAME IS NULL
09/09/26 13:16:13
まあゴールド以下はたしかに全て素人の恐れがあるから同じだな。
プラチナならそこそこできるのかな、と思うくらいの感覚が正しい。

370:NAME IS NULL
09/09/26 21:22:22
試験的には、GOLDが一番、簡単だったけど

371:NAME IS NULL
09/10/02 19:17:10
11gのGOLD試験はまた延長
問題数80はホントか?

372:NAME IS NULL
09/10/02 22:05:35 t2aAlCq0
11月か
URLリンク(education.oracle.com)

といっても10gGold持ってるから移行しちゃうかな

373:NAME IS NULL
09/10/05 01:07:38
ピアソンVUE社の支払いってプロメトリックの時にあった受験後の後払い(振込用紙)で手続きできないの?

374:NAME IS NULL
09/10/13 23:27:29
11gのGOLDはいつまで待たせるんだ・・・
こんなんなら10g受けとけばよかったわ

375:NAME IS NULL
09/10/28 21:57:17
めざオラのGold問題難しい
スケジューラとかリソースマネージャの問題とか、実機触れてる人には簡単な問題なの?

376:NAME IS NULL
09/10/29 01:24:17
半年前まで業務で実機を使ってて、めざオラの問題をやってみたけど平均70%の正解率だった。
業務で不要な知識を求める問題も多かったから、実機触れた=簡単では無いかと思う。

半年前に業務から抜けた後にBronzeからGOLDまでの資格を取ったけど、
スケジューラやリソースマネージャは、実機で操作する機会もありさほど難しくはないが、
受験問題ならではの単刀直入でない出題文に苦労させられた。

資格取得後に業務に携わる流れが多いが自分の場合は逆だったので参考にならなかったらごめんな。

377:NAME IS NULL
09/10/29 23:35:19
URLリンク(mixi.jp)
プラチナとろうと参考になるかとおもってみたけど
なにこの「すぎ」って馬鹿

378:NAME IS NULL
09/10/30 16:26:52
11gのGOLD、11/10から提供開始・・・

あまりに提供遅いから、わざわざ10gのGOLD取ったのに(泣)

379:NAME IS NULL
09/10/30 23:17:32
>>378
俺も待ちわびていたけど、
まだ問題集が全然ないからそれでいいんじゃないのかな?

380:NAME IS NULL
09/11/01 17:22:38
プラチナ取ろうと思うんだけど実技試験の情報がなさすぎて泣けてくる
実技試験も日によってはwinだったりlinuxだったりするの?


381:NAME IS NULL
09/11/01 18:08:57
>>380
普通にHPに書いてある。

HPも確認しない馬鹿が最近多いな

382:NAME IS NULL
09/11/03 11:22:45
プラチナって実際みんなどうしてとるんだろ・・・
どうしてってはのはwhyじゃなくてhowな

383:NAME IS NULL
09/11/05 23:23:18
11gのGOLD、ようやくリリースになったのはいいが
黒本とかが出るのは半年ぐらい先なんだろうな・・・

384:NAME IS NULL
09/11/07 14:44:37
10g→11g移行用のDBA11g新機能編の本で勉強すればOKかと思う。
いつまでも黒本が出るのを待ってても時間の無駄になるし。

385:NAME IS NULL
09/11/08 18:14:20
>>377

お前のせいでいなくなっちゃったじゃないか。


386:NAME IS NULL
09/11/13 22:14:30 607Z0OLH
11g gold(053)受けた人いませんか?

387:NAME IS NULL
09/11/14 17:54:42
さすがにまだいないんじゃないか・・・
とはいえ、istudyからは早々に問題集出るみたいだな


388:NAME IS NULL
09/11/15 17:27:10
11gGoldの移行試験は難しかったな。
iStudyだけでは合格できない時代になったよ。

389:NAME IS NULL
09/11/15 17:40:32
提供する会社が変わって
問題の質も変わった気がするな。
そんなとこつくか……みたいな。
合格率が落ちるほうが俺としてはありがたい。

390:NAME IS NULL
09/11/15 20:51:47 dojqhbwc
>>389
おまえ性格悪いな

391:NAME IS NULL
09/11/16 01:00:02
11g Gold移行試験は10gに比べて難しいよ。
10gがむしろおかしかった。
Oracle Master大量生産して全体的にレベル落としたとしか思えない。

392:NAME IS NULL
09/11/19 06:55:48
難しいほうが面白いじゃないか

393:NAME IS NULL
09/11/22 15:57:05
オマイら11gのGold受験しないの?

394:NAME IS NULL
09/11/22 16:40:54
教科書出るまでやりようがないでしょう。


395:NAME IS NULL
09/11/25 11:54:38 BcjO3UtD
こないだ11gのsilverが憂かったので、11gのGoldの対策を始めたいけど
まだ対策書がないのね…。
新機能のテキストで勉強しておくかな…。

396:NAME IS NULL
09/12/02 23:03:22 1jNKAxcw
教科書はいつ頃出るんでしょう?

397:NAME IS NULL
09/12/04 00:17:26
半年先ぐらいなのかねえ・・・

398:NAME IS NULL
09/12/05 08:59:36
やはり参考書ないと厳しそう。
URLリンク(jukenki.com)

399:NAME IS NULL
09/12/05 09:55:04
蔵で充分だろ!

400:NAME IS NULL
09/12/05 10:09:33
11gに関しては蔵はあてにならなかったりするけど・・・


401:NAME IS NULL
09/12/05 16:06:15 y8iA18WJ
黒本無しで勉強しなきゃいけない今買うなら、
iStudy製品版と蔵だったらどっちが良いかな?

402:NAME IS NULL
09/12/31 18:40:43 HZW+JOeT
やっとgoldとったんだけど11gのプラチナはいつでるのかなあ

403:NAME IS NULL
10/01/01 19:26:54
試験は難しかったですか?
教科書は10gので勉強しました?

404:NAME IS NULL
10/01/23 16:53:46
10gGold持ってたら50歳過ぎてても就職はあるんだろか?
ひょっとして今の会社飛び出すかもしんないんで。

PL/SQLのシルバーももってるんですが。どんなもんでっしゃろ?

405:NAME IS NULL
10/01/23 17:33:39
そんなレベルでは箸にも棒にも、というところではないかな。


406:NAME IS NULL
10/01/23 21:16:56
零細企業のシステム担当くらいにはなれるか・・・。

407:NAME IS NULL
10/01/23 22:25:02
>>404
コネでも無い限りその年齢で別会社への転職は厳しいかと。
ハローワークや就職サイトで見る会社もまず履歴書や経歴書に記載の年齢だけでNGと判断し送り返される。
20代の若手や30代でそれなりに実績や資格が付いた技術者であっても仕事見つからない現状。
社員になったからと実際は仕事がなく自宅待機を余儀なくさせられている人も周りに多い。
近場に営業担当の社員や知り合いがいたら現状を聞いてみれば厳しい現実が確認出来るかと。
無理には止めないが冒険せず今の会社におとなしく席を置いているのがいいと思う。

408:NAME IS NULL
10/01/23 22:51:20
この不景気に50代で会社辞めるとかキチガイだろ。死にたきゃ勝手に死ねレベル。

409:NAME IS NULL
10/01/23 22:52:32
この業界の経験1〜2年の25歳、経験5年の30歳、経験10年の35歳、経験15年の40歳
上記のどれなら仕事にありつけると思う?

答えは上記のどれでも確実に仕事にありつけるわけじゃない。

410:NAME IS NULL
10/01/23 22:56:45
なんだそりゃ


411:NAME IS NULL
10/01/23 23:54:42
IT業界の経験年数や年齢だけで判断は無理。
今要求されるのは特化した業務経歴と知識の豊富さ。
企業も経費削減で既に経験や知識がある即戦力で少人数・短納期ばかり。
人手不足で新人でもいいから人材確保して開発してたITバブルの頃が懐かしい。

412:NAME IS NULL
10/01/24 19:37:54
過去に経験した技術でしか雇ってくれないから、新たに身につく技術がほとんどないんだよね。
もちろん過去に経験した技術をより深く知る機会はあるけど。

30-40代くらいで別業界に逃げる機会も失われた人達が仕方なく食いつなぐための
ちょっと割のいい派遣だと思えばいい。

413:NAME IS NULL
10/01/24 19:44:24
>>412

どういう立場で何に対して言っているのかぜんぜんわからないよ。


414:NAME IS NULL
10/02/13 19:42:17
8i Platinum to 10g Gold 移行を受けて合格しました。
5年ぶりのオラクルマスター試験。初ピアソン。
試験会場は、パソコンスクールの脇の間仕切り部屋でした。定員2名。狭い。
免許証出してるのに、受付で写真撮られました。何故だろう?
そして受付で座るソファーなし。5分くらい手持ち無沙汰で入り口で突っ立ってました。
次は11g受けようと思ってますが、会場を遠くても他のところにしようと思いました。

415:NAME IS NULL
10/02/19 04:12:19
あれ? PL/SQL は Gold でも研修不要?


416:NAME IS NULL
10/02/21 19:15:33
スレ違いとは思うんですが、
Application Expressの日本語マニュアルってないんでしょうかね。

英語のPDFはあるんですが。
英語で読めと・・・


417:NAME IS NULL
10/04/15 02:54:17 Vx7Srm9n
やっと出るみたい。

オラクルマスター教科書 Gold Oracle Database DBA11g編 (単行本(ソフトカバー))
株式会社システム・テクノロジー・アイ 代田 佳子、岩沢 百合子 (著)
--------------------------------------------------------------------------------
価格: ¥ 4,935 通常配送無料 詳細

ただいま予約受付中です。 在庫状況について
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフト包装を利用できます。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

DBスペシャリスト終わった直後になるから、丁度良いモチベーションかも。
これでスレも少しは活性化してほしいねぇ。

418:NAME IS NULL
10/04/24 15:52:43
お金をできるだけかけずに取得したいのですが、いい方法はありますか?

試験はバウチャーをここで買おうと思っています。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

研修の方は割引で受ける方法はないのでしょうか?


419:NAME IS NULL
10/04/25 02:17:52
>>418

> 研修の方は割引で受ける方法はないのでしょうか?

パートナー企業だったら割引があるよ。
そうでなければあきらめるしかない。



420:418
10/04/25 02:42:28
>>419
そうですか...パートナー企業勤務ではないので無理そうですね。
なんとか割引をうける方法はないものかな?
2、30マソもする研修受けれないよ...


421:NAME IS NULL
10/05/06 00:37:34
11gのGold(1Z0-053J)を受けるんだが・・・
iStudyを3週して、10gの黒本をちょっと見たぐらいじゃ厳しいか。。

422:NAME IS NULL
10/05/08 15:11:14
10gの時はそれで十分だったし、大丈夫じゃね?

423:NAME IS NULL
10/05/15 00:04:13
資格全般板にあったORACLE GOLDスレって必要かな?
ここさえあればOKかな?

424:421
10/05/15 00:15:38
遅くなったが、おけげさまで合格したよ
正答率は79%だった。。

これブロンズレベルじゃね?ってのが1問と、
11gでは試験範囲になっていないリスナーの問題が1問出たのはいかがなものか?
というのが思い出深い
あと、10g黒本の問題はやっといてよかったと思った

425:NAME IS NULL
10/05/15 03:25:15
合格オメ

経験者の語る貴重な書込みだ、信じるからな
本屋の回し者じゃないだろうな?
俺もこれから受けるけど10の問題集も買うぞ


426:NAME IS NULL
10/05/15 05:33:21
>>424
黒本どれくらいやればいいか教えて
ぶ厚すぎて、きちんとやると何カ月かかるか分からない…

・覚えましょうの記述とか、チェックシートとか、問題だけやればいいの?
・全てのパラメータとか細かいとかまで覚えないとだめ?

427:NAME IS NULL
10/05/15 17:08:57
>>426 単に資格取りたいだけなら黒本一通り読んだ後、問題集丸覚えしとけ

黒本だけ覚えても理解してないと合格無理

428:NAME IS NULL
10/05/15 23:05:28
>>425
さんくす
ちょっと待ってくれ。自分が散々やったのは11gのiStudy(それしかなかった)で、
10gの黒本は問題をさらっとやった程度
昨日かおとといに11gの黒本が出たはずだから、10gの黒本が必要かはわからんよ

>>426
本を全部覚えようとすると嫌んなると思う。。
一通りさらっと読んで、問題を何回もやるのが早道かと
>>427の言う通りだと思う

429:NAME IS NULL
10/05/16 05:35:32
了解、参考になる

430:NAME IS NULL
10/05/22 15:40:49
去年試験受けたけど黒本と同じ様な問題ばっかだったな
黒本の問題ちゃんと理解してれば受かるんじゃね?

俺は勉強の為に家にDB建てて2カ月真剣に勉強してうかたよ

431:NAME IS NULL
10/06/22 00:28:41
Silver受かったからGold受けるぞ
しかし過疎ってるな...


432:NAME IS NULL
10/06/23 07:14:33
研修高杉
iStudyも黒本も受験料も高い
取ったところで少しだけ評価されるくらい…

このデフレ不況期にはそぐわない資格だね

433:資格ひなびた
10/06/27 19:21:23 nY7rH25z
今から9iをとろうと思っている漏れは時代遅れか。
というよりはこの資格で転職できるかな。
専門がほしくてoracle選んだが、不正解なにおいがプンプンしてる。

434:NAME IS NULL
10/06/27 20:00:55
おまえら何歳ぐらい?職歴は?

435:NAME IS NULL
10/06/29 20:58:19 P4vy6/jS
8i platinum から 10g gold への移行試験受けようと思うんだけど
9i 新機能と10g 新機能 の i-studyだけで大丈夫ですか?

黒本もないみたいなので教えてください。

一応、10gの新機能の黒本は買いましたが。

436:名無し
10/07/03 15:47:39
>>434
年44
職歴は上流工程のみ経験ありで、DB経験なし。


437:NAME IS NULL
10/07/03 16:03:51
>>436
スキルはないが口を出す、一番いらないSEだな。
レビューやらで下らない事を指摘しまくってプロジェクトの進捗を遅れさせることを使命と思ってるタイプ。

438:名無し
10/07/03 17:31:39
>>437
お前の年と経歴は?

439:NAME IS NULL
10/07/04 01:22:06
Gold DBA 11g 試験の試験時間および出題数変更のお知らせ (2010.7.3)
URLリンク(www.oracle.com)

時間が増えて問題数が減り、合格ラインは同じ。
難しくなるのだろうか?


440:NAME IS NULL
10/07/05 06:16:14
>>439
問題はそのままかもよ、わからんけど
iStudyやり込むと、今のままでも時間あまるんだけど、
ガチで勝負する受験者にとっては、105分80問じゃ時間厳しかったのかもしれない

441:NAME IS NULL
10/07/06 00:27:31
iStudyって買ったほうがいい?
問題数がそれほど多くないから迷ってるんだけど。

教科書で勉強するのってなんか気力がでないんだな。
問題を解きまくりたい。


442:NAME IS NULL
10/07/06 07:19:34
>>441
なら、買えばいいさ

443:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:55:15
>>441
istudyは問題覚えても同じやつ殆どでねーべ
クラムメディアとかにしといた方が幸せになれると思うぜ

444:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:48:47
>>443
クラムメディアって11g用のやつ出てる?


445:NAME IS NULL
10/07/11 23:43:47
なんでインプレスとアスキーは問題集出さないの?


446:名無し
10/07/12 23:28:46
>>444
クラムはやめた方がいい。
高いだけで、ヒット率も減ってるというし、実力がつかない。

447:NAME IS NULL
10/07/13 00:04:08
じゃあなにがいいのよ
他にあるの?

448:NAME IS NULL
10/07/13 00:41:12
Goldの問題集出ないのかな?
教科書(黒本)は出たのにね



449:NAME IS NULL
10/07/13 05:51:49
>>445
受験者数が、Bronze,Silverに比べて大きく減るから、採算が合わないんだろ
iStudyみたいに1万5000円くらいボッタくって、ようやく利益が出るくらいなのかもな

450:NAME IS NULL
10/07/13 21:00:02
強制受講数十万があるから減る
あれいるの?

451:NAME IS NULL
10/07/13 21:00:15
強制受講数十万があるから減る
あれいるの?

452:NAME IS NULL
10/07/16 19:31:37 XjfSu2KF
8i platinum から 10g gold への移行試験を受けてきた。

正解率74% 合格ライン73% 結果 合格

ギリギリ。
8割以上、落ちたと思った。
見たことない問題がいっぱい出てきた。

黒本とi-studyの9i新機能と10g新機能をやった

453:NAME IS NULL
10/07/24 19:22:28 wqoDF3W6
11g新機能難しすぎ。
「正しいものを全て選べ」の問題((選ぶべき肢の数が示されていない問題)が多すぎる。

454:名無し
10/07/25 08:04:02
>>453
合格した?

455:NAME IS NULL
10/07/25 10:01:18
11g新機能は俺が去年受けたときは黒本を3日ほど読んでチェックリストを何回か回したら
簡単に受かったけどなぁ。難しくなってるのかな?

Platinum 移行試験(10g→11g)はかなりきつかったけど。


456:NAME IS NULL
10/08/12 17:20:20
受けてきた。

457:NAME IS NULL
10/08/13 00:15:58
>>456
どうだった?
何使って勉強した?


458:NAME IS NULL
10/08/14 22:24:23
>>457
黒本だけで十分な感じだったよ。
Bronze/Silverのレベルの問題も数問でてびっくりした。

459:NAME IS NULL
10/09/07 00:08:14 ZXYFR7PG
SE倶楽部に登録した途端、大量のスパムが届くようになった…

460:NAME IS NULL
10/09/07 22:13:22 LclqoG1Z
GOLDの研修って遅刻したらどうなるの?
無効?金だけ取られるって感じになるの?

461:NAME IS NULL
10/09/08 02:03:55
〉〉460
受講内容に不満があった場合に追加費用無しで再受講できるサービスが受けられなくなる。
受講したことにはなると思うけどサポートに聞くのが早いんじゃない?

462:NAME IS NULL
10/09/10 22:23:44
そういえば、goldの試験受かってから、受講せずに半年くらい経ってしまったな
仕事が忙しくて受けてる暇ないし、会社も金を渋るし、
まじ勉強した意味なし

全く金のかからないデータベーススペシャリストの方が、
実務にも使えるし、アピールにもなるからよっぽど役に立った

463:NAME IS NULL
10/09/11 11:37:55
>>462
DBスペシャリストでは実作業で必要な、Oracleでは何ができるという知識は得られないから、設計者としては不十分。どちらが役に立つのかの比較は出来ないだろ

Goldがアピールにならんのは同意する

464:NAME IS NULL
10/09/16 15:56:40 QPSItl7D
iStudyで安心合格だから、明日夜に受けてくる。
休みの日に図書館に通ったから大丈夫だろ。きっと〜

受験料が10月から2万円以上に値上げだって。
どこまでばったくるんだか。

465:NAME IS NULL
10/09/17 20:24:05
試験の申込って何日前までOKなんでしょうか・・・
今新シルバー持っているんですが
9月中にGoldになるためにとりあえず受けたいんですが、、、、

466:NAME IS NULL
10/09/17 22:02:38
>>465
空いてたら一週間前でも行けたと思うが忘れたw

467:NAME IS NULL
10/09/17 22:13:05 UzN88SJw
>>465
前日の昼休みに申し込んだ。(本日の17時)
空いていれば当日申し込みも可能だった筈。

試験については特に無し。淡々と終わった。
引き続き来週はRAC Expertを受ける予定。

468:NAME IS NULL
10/09/17 23:17:15
空いてれば飛び込みでも行けるけどネット予約してった方が面倒なくていいよ

469:NAME IS NULL
10/09/18 03:20:43
465です
みなさんありがとうございます(TωT)
早速受験予約してみます!
来週DBAII、再来週にバックアップリカバリに
突撃してきます!


470:NAME IS NULL
10/10/06 20:41:04
469ですが、滑り込みでなんとか合格できました・・・
教えてくださった皆さんありがとうございます!

471:NAME IS NULL
10/10/10 15:11:49 PA6ds2XR
11g GOLD 取ったどー

472:NAME IS NULL
10/10/10 18:22:44
おめ

473:NAME IS NULL
10/10/10 19:24:20
おなじく、11g GOLD合格

さて・・・研修代、貯めるべ
値上げが試験代だけとは思えないからな、なるべく早く

474:NAME IS NULL
10/10/11 19:33:23
今日とりました。

研修は下記にしようとおもってる。。

Oracle Database 11g: 管理ワークショップ I (凝縮版)


前提の「入門 SQL基礎 I」はいらんな。

475:NAME IS NULL
10/10/11 22:17:38
>>474
どうせならIIのほうがよくね?

476:NAME IS NULL
10/10/12 00:01:39
いや、正直、RMANとかEMとかDBCA使って
バックアップ・リカバリしないから、
GOLD相当のIIはちょっと必要性を感じないんだわ。


11g触りだしたの最近で、ずっと9iの管理してましたので
ユーザー管理のが慣れてるんだよね・・。




477:NAME IS NULL
10/10/12 04:01:27
研修は一番安いやつで十分。
ゴールド取れるような奴なら独学でやっても大して変わらん。

478:NAME IS NULL
10/10/12 18:02:10
研修って受ける意味あるのかなぁ?

会社が支給してくれるなら良いけど、個人の場合だったら試験だけ合格して履歴書に 「オラクルマスター○○試験合格」 と書けば良いかなぁと思って。

高い金払ってちゃんと為になることを教えてくれるのか疑問なんよ。

479:NAME IS NULL
10/10/12 18:55:49 d3HrUhOV
マスター取るのだけが目的なら、
そら高いわな。



480:NAME IS NULL
10/10/12 19:56:10
>>478
「オラクルマスター○○試験合格」だと誤解を与えそうだな。

ここで意味あるのか?なんて聞いてる時点で意味無いというレスが欲しいんだろ?

受ける意味なんて人それぞれだからお前次第。

少なくともパフォチュは良かったよ。

481:NAME IS NULL
10/10/12 20:14:48
>>478

履歴書に書く資格は認定されたものだけだろうが。アホか。



482:NAME IS NULL
10/10/12 20:49:01
というかDBA経験ないのにGoldとってどうすんの?


ちょっと話すればスキルないの
ばればれだよ。

483:NAME IS NULL
10/10/13 00:47:02
今のGOLDだと、ある程度のDBA業務をやっていないと合格は無理なんじゃないのかな。
昔のペーパー試験と違って、応用が効いた問題が出題されているしね。

484:NAME IS NULL
10/10/18 00:25:04 FULnUfCt
研修も無事終わりGOLDゲットしました。
次はplatinum狙いたいが、
研修2つ受けて且つ試験2日って
10日は休まないといけないのか。
そんなに業務休めないよ・・・

485:NAME IS NULL
10/10/23 18:33:58
10gGOLD合格しますた。でも結構ヒヤヒヤもんだった。
クラムメディアと黒本の問題の暗記だけで何とかなったけど、
何問か銀と銅からも出てるね。

区切りがついたから、もうこの手の試験は受けね。

486:NAME IS NULL
10/10/24 01:11:24
10gGOLDから11gGOLDに移行する価値ってあるの?
手当てが上がるわけでもないでしょ。

別に試験受けなくても、業務に使う新機能だけ勉強すればいいんじゃないの?
てか、まともな企業がそんなに新機能に飛びつくかね?
未だに9iのところなんかいっぱいあるよ。

こんなの資格に振り回されてるのは、とても利口とは思えないな。

487:NAME IS NULL
10/10/24 08:34:04
DB構築、設計の実務経験があればそれに箔をつけるために取るのもありだけど、
上記実務経験がないならBRONZEも取る価値はない。
資格としてではなく自分の勉強のためというのであれば、その価値は十分にあると思う。

488:NAME IS NULL
10/10/24 17:17:29 iEA4LtF5
>>486
入札のためだ。

489:NAME IS NULL
10/10/24 19:23:27
11g新機能

難しいよ〜


490:NAME IS NULL
10/10/24 21:35:10
研修って会社の金で行ってる?

自腹で行ってる奴はどのくらい居るのかな。

491:NAME IS NULL
10/10/24 22:06:15
新機能(゚听)イラネ
そんなのより、不要機能大幅削除して安定単純化してもらったほうがよほどいい。
現場じゃ使わないよ。そんな未知数の機能なんか。( ゚д゚)、ペッ

492:NAME IS NULL
10/10/25 22:19:38
20万あれば、1年間、予備校の資格講座なり、英会話学校なりに通えるからな

試験受かったけど、会社が金出さないって言ってるが、
自腹でボッタクリ研修費払うくらいなら、Goldいらねw

493:NAME IS NULL
10/10/25 22:54:35
だよな
こんなの試験に受かったことさえ言えれば十分だよな
超ボッタクリ研修にまで金払ってられるかっつーのwww
おれもGold(゚听)イラネ

494:NAME IS NULL
10/10/25 23:05:28
10万くらいの研修なくなったんだっけ?

495:NAME IS NULL
10/10/25 23:25:29
>>494
あるけど、それは認めなくしたんじゃなかったっけ?
試験代も値上げしたし。

とにかくこんなウンコ認定資格に振り回されてたまるかって感じw

496:NAME IS NULL
10/10/25 23:30:52
>>495
Oracleスレで何書いたんだ?

497:496
10/10/25 23:38:15
ウンコがあぼーんワードになってたw

>>495
すまん。

今、見てきたが207,900 円が最安なのか!

498:NAME IS NULL
10/10/25 23:58:48
まさしく、ボラクルマスターだな

こんなの試験だけ受かれば良いだろ。
んで、履歴書の資格欄には、『ボラクルマスターGold試験合格』 と書いとけば良いんだよ。

499:NAME IS NULL
10/10/26 22:18:06 FMQYW0dm
>>498
その変な名前の試験はどのような試験でしょうか?

500:NAME IS NULL
10/10/27 01:12:49
>>499
顧客から如何にしてボッタクルかの能力を検定する試験です。

私が採用されたましたら、ボッタクリまくって御社の利益に貢献いたします。

501:NAME IS NULL
10/10/27 01:47:30
ガキだな・・・

502:NAME IS NULL
10/10/29 13:00:36
>>489
11g新機能難しいな。というか受験技術がいるなって感じ。
落ちちゃった。

istudyのテストでAランク安心合格だったから、油断したorz
2週間後にretry


503:NAME IS NULL
10/10/29 13:07:41
>>502

俺も、来月11月下旬に 1Z0-050 を受験予定なんだが、iStudy ってどうよ??

Y!問題集 買っちゃたんだが 受かることだけを目標にしてる。 この問題集の的中率ってどうよ???


504:NAME IS NULL
10/10/29 16:17:32
>>503
>iStudy ってどうよ??
受験チケットに付いてきたのだが、可も無く不可も無い。
似たような問題は出ていた。が実際のテストでは選択肢が多く惑わされる。
実務をやっている人なら尚更ではないのかな?

それから確実に点が取れる問題をど忘れ等で落とすとかなり痛い。

505:NAME IS NULL
10/10/29 23:40:48
>>504

 503 です。

情報提供 Thanks!!

11/29 Mon に、1Z0-050 を受験予定っす。

Y! 問 丸暗記大作戦だなw

506:NAME IS NULL
10/10/30 12:25:34
まじ、こんな大金払えば誰でもとれる資格なんて、何の価値もないな
PMP同様に、凋落していくのだろう

ITバブルの時だからこそ、通用したビジネスモデルだね

507:NAME IS NULL
10/10/30 13:15:01 /JAYX1zo
資格はそんなものだぞ?
勉強しましたっていう証だ。



508:NAME IS NULL
10/10/30 13:23:14
価値があるかどうかは
周りが決めることだから


509:NAME IS NULL
10/10/30 14:56:10
>>506

505 です。

 10g GOLD 所有者です。来月 1Z0-050 を受験予定です。

この資格取ったからって何かが変わるわけでもなく、
当然何かが出来るようになるわけでもありません。

ただ資格を取るだけです。

会社の目標(資格取得者○○人)に貢献するに過ぎません。

だだ、この類の資格をコンスタントにとらなければ、
それだけで、SEとして マイナス評価になるのは紛れもない事実です。

510:NAME IS NULL
10/10/30 16:52:39
同じく10g GOLD 所有者です。来月 1Z0-050 を再受験予定です。(苦笑)

基礎は出来るので、実務上有利だと思います。
過去にあぐらを掻いている日立OBのほんじょうの会社の様に
ARCHIVE REDO LOG と ONLINE REDO LOGの区別もつかないで
ORACLEいじって大変な事になるよりはましです。

511:NAME IS NULL
10/10/30 19:56:39
>>506
GOLD取得してから言おうな

512:NAME IS NULL
10/10/30 20:07:35
落札とかで使う(のか知らないけど)会社の資格保有者数の評価って、
10gGOLDと11gGOLDで違うの?
別にどっちでもGOLD1名なんじゃないの?

9iGOLDだと昔のレベルの内容で取得したのと混在するから
カウントに躊躇するかもしれないけど

513:NAME IS NULL
10/10/30 20:28:01
>>512

違うだろw
8/8i の GOLD ですったて 何年前のだよって話になっちゃう。
この類のベンダ資格は、たえず 最新ので勝負していかないとってことだよ。




514:NAME IS NULL
10/10/30 21:05:32
>>513
最新のを追いかけるのって、オラクル社の作戦?に
ひっかかってるってゆーか、アホらしいと思わない?

こういうバカバカしい風潮はやめようぜ!

515:NAME IS NULL
10/10/30 21:12:29
>>514
そういうのも経費で出るからなんの問題もない

516:NAME IS NULL
10/10/30 21:18:50
>>514
 
アホらしいとお前が思うなら、お前は絶対にとるな!!

ORACLE に大きく依存する業務に携わっている SE にとっては 哀しいけど、
必要悪なんだよねww
 

517:NAME IS NULL
10/10/30 21:44:24
おれは試験値上がり前に取った10gGOLDでやめる。
もう実作業は若手にやらせるから、肩書きはこれで充分。

そもそも不安要素のある新機能なんか業務では使わない。

君たち、大いにトラぶって新機能の存続精査に貢献してくれたまえwww

518:NAME IS NULL
10/10/30 22:13:50 bldoz2GJ
オッス、オラBronze 10g持ち。
勉強したこと全部忘れたし、
かつてSilverに何度も落ちたけど、
蔵で年末までにGold 11g取るわ。

519:NAME IS NULL
10/10/31 09:01:28
>>507
勉強しましたっていう証のために、なぜ何十万も金を取られる?

そんなんだから、国家資格に水をあけられるんだよ
もう、うちの会社じゃ、Goldの研修費出さないって言ってるから、
事実上の取る価値もない資格ってことだ

代わりに、データベーススペシャリスト取ったら15万もらえたけどなw

520:NAME IS NULL
10/10/31 12:04:13
>>519
そういう規定だから。

自分の会社が出す=世の中で必要な資格っていう考えの人?
そういう考えだと視野が狭くなるよ。

まぁ15万もらって自慢してるくらいだから若そうだから
同業者としてこれから頑張ってくれよw


521:NAME IS NULL
10/10/31 13:24:17
GOLDの研修ぐらいで騒ぐなよ
かくいう俺はプラチナを自腹で受ける予定w

522:NAME IS NULL
10/10/31 13:37:38 l8eyTTUU
ORACLE MASTER Silver Oracle PL/SQL Developer取得したので、
次はORACLE MASTER Gold Oracle PL/SQL Developerを目指します。
この方法だと受講料が無駄に高い研修受けなくていいんだよね?

523:NAME IS NULL
10/10/31 17:00:37
10gでも11gでもGOLDまで取った上でDB管理をするのと、何となくでDB管理するのでは大違い。

524:NAME IS NULL
10/10/31 18:50:03
講習って聞くだけでいいの?

525:NAME IS NULL
10/10/31 19:43:44
顧客がスペシャリストの資格を求めているなら、それでいいんじゃねーの?
Oracleを使用しているならOracleの資格のほうがいいのはいうまでもないけど。

>>524
基本聞くだけでいい。一部Linuxで操作するけどできなくても教えてくれる。
複数日のものは全て出席しないと認定されない。

526:NAME IS NULL
10/11/05 16:08:44
合格したーみんなの仲間だー
と思ったら11gのスレじゃないのか・・・・・・
10g以下なんて取ってどうすんの?

527:NAME IS NULL
10/11/05 18:41:23
10gで充分でしょ
11gなんか取ってどうすんの?
12のなったらまた受けんの?
オラクルのいいカモだねw

528:NAME IS NULL
10/11/06 01:29:02
これが本当のボラクルマスター

529:NAME IS NULL
10/11/14 18:44:20
>>527
12が出ても移行するのに試験代しかかからないじゃんw
プラチナだったら研修もいるからお金かかるけど
何年かに一度、数万払うのに躊躇する必要はないだろw

530:NAME IS NULL
10/11/14 18:48:05
12リリースされてから
試験出るのにどのくらいかかるのかな

531:NAME IS NULL
10/11/14 18:50:53
つーかいい加減11gプラチナ新規をリリースしてくれ!

532:NAME IS NULL
10/11/16 15:32:04
まじでこのスレ誰もいねぇ
gold保持者全員死亡か?w

533:NAME IS NULL
10/11/16 19:09:46
10gGOLD自腹で取ったけど今はSEとは全く関係のない仕事してます。
SJC-Pと合わせて30万円、勿体無かった。

534:NAME IS NULL
10/11/20 03:42:54
Gold勉強中だけど、あっちのスレって人いないし、そもそも11gのスレじゃないからこっちに戻ってきたw
と言ってもこっちも人いねぇ
Goldはリカバリ、バックアップの話ばっかりだな
Silverの14〜16章あたりをさらに深く追求する用な感じがする

つか、仕事現場だとBronzeの基礎が一番業務に役立つような気がする

535:NAME IS NULL
10/11/20 03:43:35
Silverのスレに書くつもりだったのに・・・・・・・・w

536:NAME IS NULL
10/11/24 18:10:49 BDF4ZST9
8章と9章、意味ワカンネw


537:NAME IS NULL
10/12/02 01:08:08
509 です。

11月末に 1Z0-050 を受験。
なんとか Pass です。

1Z0-040 と比べると遥かに難しかったです。俺的にはwww

次は、1Z0-054 だな。

538:NAME IS NULL
10/12/05 17:18:17 SLVlxaX8
TIMESTAMP型について2点質問があります。

1:select a_timestamp from TIMESTAMPを実行した際には以下の内容で取得されるのでしょうか?
10-12-04 17:16:20.999

2:PL/SQLやPro*Cで開発する際は以下の様に定義すればよろしいでしょうか?
TIMESTAMP a_timestamp;
※charも可能ですか?

ご教授をお願いいたします。


539:NAME IS NULL
10/12/05 17:58:37
>>538

何を質問したいのかが、意味不明だが、

SQL> select a_timestamp from TIMESTAMP;
select a_timestamp from TIMESTAMP
*
行1でエラーが発生しました。:
ORA-04044: ここにはプロシージャ、ファンクション、パッケージ、型は指定できません。

という結果になることは事実ですwww

540:NAME IS NULL
10/12/05 20:10:43 YJRUew4m
まずはOracleをインストールしろ。
そしてSQLとPL/SQLとDBAの参考書を買って実際に動かして勉強しろ。
話はそれからだ。

541:NAME IS NULL
10/12/05 20:19:39 x39hdYgd
システム日付をミリ秒の精度で取得したいんじゃね?
ただ、538は、それ以前のレベル。
あとスレ違い。

542:NAME IS NULL
10/12/05 21:07:19
>>541
> システム日付をミリ秒の精度で取得したいんじゃね?

SQL> select to_char(sysdate,'YYYY-MM-DD HH24:MI:SS') from dual;

TO_CHAR(SYSDATE,'YY
-------------------
2010-12-05 20:58:16

↑の結果を TIMESTAMP 型 のカラムに入れたいのかな??


> ただ、538は、それ以前のレベル。

GOLD 目指す人のレベルの質問じゃあないよねwww



543:NAME IS NULL
10/12/06 22:49:38
ブロンズでTIMESTAMPの精度って出てきたっけ
どこのスレに押し付けるのが適切かな?

544:NAME IS NULL
10/12/07 07:14:59
TIMESTAMP型はBronzeSQLに載っている

545:NAME IS NULL
10/12/07 19:50:43
Oracle 質問総合スレ5
スレリンク(river板)

546:NAME IS NULL
10/12/08 00:04:30
riverでわかっちゃうっての

547:NAME IS NULL
10/12/09 00:59:55 9W+n7idP
Gold 11g 新機能について、
ぶっちゃけ、Y問題集の的中率はどうですか?

548:NAME IS NULL
10/12/09 03:17:41
始めたばかりだけど、問題集どこに売ってるんだよ
11gDBAGoldって問題集ねーの?

549:NAME IS NULL
10/12/09 12:47:27
>>547
それを書いてしまうと、多分…

550:NAME IS NULL
10/12/09 21:56:51
>>547

いろんな、出品物があるからなwww
試験問題を当てる目的だけの記憶に頼った勉強では、正直 役にたちません。



551:NAME IS NULL
10/12/11 00:59:37 poXUcCuX
>>547
ちなみに蔵は的中率ゼロに近いよ、蔵が通用するのは10gまで。
Y問題集はどうでしょう。自分で落札して試してみましょう。

552:NAME IS NULL
10/12/11 19:03:58
>>551

MCTIP もそうだけど、C社はやめとけw
あんな会社潰れしまえww

553:NAME IS NULL
10/12/12 21:03:54 VZvxr8Sg
"Gold 10g"ですが、11g新機能に合格したら"Gold 11g"に認定されますか?
11gの研修を1クラス受講しないといけないのですか?

554:NAME IS NULL
10/12/12 22:17:31
>>553

 俺も、1Z0-050 を Pass しただけだけど、それだけで認定されたよw

URLリンク(www.oracle.com)

555:NAME IS NULL
10/12/15 00:46:14
Y問題集ってなんぞ?
勉強やり始めたばかりでわからんし、伏字にする意味もわからんぞ
過去になんかいざこざでもあったのか?

11g合格者は何の問題集やりました?
つか翔泳社の問題集ってないの?アマゾン検索しても無いみたいなんだけど

556:NAME IS NULL
10/12/15 01:17:19
11gから受けて損した
10gGoldまで受けて、一拍置いてから1Z0-050受けてた方が、11gストレートより楽だろ
2回に分割して試験受けられるようなもんだ

557:NAME IS NULL
10/12/15 07:07:12
11g新機能は激ムズと聞いたが。

558:NAME IS NULL
10/12/15 07:48:01
>>557
聞いたがじゃねーよbronze、silver受かってからこっちこいよ
こっちは1Z0-053を暗記してそれ以外に何やっていいか困ってるから質問しに来てるんだ
istudy以外ねーのかよ

合格者が来て実際に使った問題集を教えてくれないとお話にならん
基本はsilver後半をさらに細かくした5章backupと6章リカバリと、11章フラッシュバック、14章自動メモリ管理が主力で出てきそうだけど
TSPITR、リカバリカタログ、DB複製方法とか細かな物も全て覚えたつもり

大学受験と違って問題集の少なさに不安がある
silverまではわりと問題集があったのに、なんでgoldになった途端、問題集が減るんだ
とりあえず翔泳社の問題集が無いのがかなり不安

559:NAME IS NULL
10/12/15 08:05:16
何で2万くらいするpdfの問題集とかばっかなんだよ
数千円の紙ベースのはねーのかよ


560:NAME IS NULL
10/12/15 08:39:44
istudyってノートPCに入れて持ち運びできんの?
90日間限定って書いてあるけど、どうしてもネット無い環境に1ヶ月行かなきゃいかん

561:NAME IS NULL
10/12/15 20:33:39
はじめに認証済ませちゃえばオフラインでも出来たような

562:NAME IS NULL
10/12/17 04:21:46
11〜12章のフラッシュリカバリ面白れーなw
フラッシュリカバリ問合せ、フラッシュリカバリバージョン問合せは普通の検索だけど、
フラッシュリカバリトランザクション問合せはよく出来てると思った
特にUNDO_SQL表示がでるところ
フラッシュバックアーカイブも普通に表領域にcreateしてtableの過去情報を貯蓄していく方法にちょっと感動した

逆にフラッシュリカバリトランザクションは芸術センスを感じないw
NOCASCADE_FORCEはdeleteとupdateをしてるだけ、NONCONFRICT_ONLYも競合してないところをdeleteしてるだけ
CASCADEは全消ししてるだけ。しかもEMからしかできない

563:NAME IS NULL
10/12/18 00:34:14
>>560

最近オフラインも対応したよ。

564:NAME IS NULL
10/12/18 21:30:10
>>558
残念ながらgold11g持っていますよ。

565:NAME IS NULL
10/12/18 21:36:33
>>560
期限を気にするならクラムのpdfダウンロードしては??
お金的にもこっちの方が安かったはず。

あとOTNマニュアルのバックアップ・リカバリ読んでおくと
いいよ。同じようなフレーズで問題に出ること結構あった
から。

566:NAME IS NULL
10/12/19 01:02:42
とりあえず実務でDBAになるなら公式マニュアルを適宜参照できるようになってないと役に立たない。
資格を取りたいだけならそこら辺の問題集を漁っていればよろしい。

567:NAME IS NULL
10/12/19 12:53:50
>>564
使用した問題集は何か教えてあげればいいと思う
本当に持ってるならw

568:NAME IS NULL
10/12/19 13:04:14
iStudy答え表示しながら2週目通してあっさり受かった
個人的にはsilverの方が範囲広い分めんどかったかな

569:NAME IS NULL
10/12/19 16:02:50
>>567

 11G GOLD 所有者です。

こんな 2ch ような いい加減な情報源 に 何か求めようと思うのがそもそも間違いww

どんな勉強方法で試験に臨むかも、自分自身で考え抜いてこそ、

ORACLE MASTER 攻略の面白さの1つだど思うんだ。

570:NAME IS NULL
10/12/19 16:03:51
で?

571:NAME IS NULL
10/12/19 16:27:39
何の問題集をやったかくらいは答えてやればいいのに
攻略法の面白さって笑えるんだけどw

持ってないから問題集何やったか答えられないってことでしょ

572:NAME IS NULL
10/12/19 16:31:13
そもそも持ってるんならどこの国から発送されてきた?
国名と発送した都市名言ってみw

573:NAME IS NULL
10/12/19 16:41:28
>>571-2

粘着してんじゃねーよww
この荒らしがww
消え失せろ!!

574:NAME IS NULL
10/12/19 16:48:37
わかんねーからって逆ギレっすかw

575:NAME IS NULL
10/12/19 17:27:42
>>574
氏ね!!

576:NAME IS NULL
10/12/19 17:31:41
そういえば11月末に申請したのにまだきてねーわ
米国やることおせーな

577:NAME IS NULL
10/12/19 17:42:08
自分は4、5日前に配送申請した〜
まだまだ時間かかりそうだね


578:NAME IS NULL
10/12/19 18:54:56
アメリカからじゃねーしw

579:NAME IS NULL
10/12/19 22:06:09
つーか、ユーザプロファイルの新規登録・変更が 12/17で終了になってるぞwww
事前予告もなしにやってくれるわwww NOKK めwww

580:NAME IS NULL
10/12/20 00:23:11
これまたつくり直せってこと??

581:NAME IS NULL
10/12/20 21:08:02
>>580
移行されているけど、既存IDではなくメールアドレスでのログインになっている。
米国Oracleのアカウント体系に見直されてます。

582:NAME IS NULL
10/12/24 20:23:48
>>576
10月末に申請したら12月頭にきたよ。
遅くて電話確認したら11月半ば頃にアメリカから発送したそうです、なんて回答来た

583:NAME IS NULL
11/01/03 10:13:13
ゴールド取得までの最安値っていくらかかるの?
30万くらい?

584:NAME IS NULL
11/01/03 14:22:08
そうだね
受験費用と研修費用と教材費用などで30万には届くね

585:NAME IS NULL
11/01/03 15:40:52
Bronzeまで4万、Silverまで6万、Goldまで30万、Platinumまで100万ってところかな。
コストパフォーマンス的にはSilver一択だね。

586:NAME IS NULL
11/01/03 16:08:35
物価の安いインドやフィリピン版のオラクルで研修をセットすると、
それも日本での講習実績にできるらしい。
そうすると国内講習より安く済むんだってよ。
興味ある人は適当に国名併せてググってみて。

ぶっちゃけそこまでして節減する労力掛けるなら日本で金払った方がマシとも言えるけどw
まっ、安くする手段はあるという参考までにね。

587:NAME IS NULL
11/01/03 16:19:07
一番いいのは会社員が経費で全額出してもらう、これ最強
しかし皆が適用できる環境でも待遇でもないだろうからな…プラチナ自腹だと厳しい

588:NAME IS NULL
11/01/03 17:15:18
この際、費用を出してくれる会社に転職っていうのもありってことですね。

私は、転職してからGOLDまでとったけど黒本以外会社持ち。
(きちんと申請すれば黒本も会社もちにできるらしいけど、それはさすがに…)

589:NAME IS NULL
11/01/05 19:52:16
いまはPLSQLで安くゴールド取るとかできないんですか?

590:NAME IS NULL
11/01/12 23:13:39
めざオラってwebのやつで、gold 11g新機能編やってみたけど、
新機能編と、通常の1Z0-053の内容とは全く違う感じがした
まったく問題解けない、歯が立たなかった

1Z0-053なら自身あるんだけどなぁ

591:NAME IS NULL
11/01/13 01:28:42
>>590
めざオラって11g対応してないよね?

592:NAME IS NULL
11/01/13 16:31:58
めざせオラクルマスターってこのページでいいんだよね?
URLリンク(park14.wakwak.com)

やっぱり1Z0-053とはまるっきり平行線な問題多いっぽい
例えば「セグメント・アドバイサの結果としてSQL文を出力するビューを、(A)〜(D)の中から選んで下さい 」
(A).DBA_ADVISOR_RECOMMENDATIONS
(B).DBA_ADVISOR_FINDINGS
(C).DBA_ADVISOR_COMMANDS
(D).DBA_ADVISOR_ACTIONS

って問題あるけど、1Z0-053の黒本どおりだとセグメントアドバイザはP433に
EMからの操作方法がさらっと出てるだけ。ソレ以外は全く出てない・・・・・・・・・・・・・

そもそも、ブロンズやシルバーの試験の時って、「どのビューですか?」とか、「どのV$ですか?」とかってでないよね?
俺、そういう問題見たことないような気がする

593:NAME IS NULL
11/01/13 16:45:50
↓の公式にある問題もgold11Gなのかな?黒本には全く出てない(Silverでみたことあるようなw)
 黒本の目次みてもANALYZEはないし、単語項目みても何ページにでてるかも記載されてない
 教科書通りじゃないのかなぁ・・・・・・・・・・・教科書に出てない問題には対応できん、困った
 おとなしくバックアップ、RMAN、フラッシュバック、自動メモリ管理あたりに絞って教科書どおりやろうかな
 それともめざオラとかやっておいたほうがいいのかな?・・・・・でもでない問題やって時間の無駄はしたくないし


表や索引の構造を検証するANALYZEコマンドには、CASECADEオプションがあります。このCASECADEオプションについて正しく説明している選択肢を1つ選んでください。

選択肢
CASECADEオプションを指定すると、ANALYZEコマンドの対象となるオブジェクトを検証した後、そのオブジェクトのステータスを無効にします。
CASECADEオプションを指定すると、ANALYZEコマンドの対象となるオブジェクトに関連するオブジェクトの構造も検証します。
CASECADEオプションを指定すると、ANALYZEコマンドの対象となるオブジェクトを24時間ごとに自動検証します




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4798日前に更新/152 KB
担当:undef