レンタルDVDを焼く情報スレ26 at CDR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん◎書き込み中
11/05/02 00:22:42.55 Lo7oB/6U
>>397
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1です
まさかああいうメッセージが出るなんて
2回やって2回とも同じ箇所(60〜70%位)でエラー吐いて中断した

401:名無しさん◎書き込み中
11/05/02 00:57:40.29 yPcQkkf2
>>389

昔やったけど即効でピックアップレンズ痛める
オススメしない


402:名無しさん◎書き込み中
11/05/02 02:25:17.00 Mxf07oP4
今更『ボックス!』借りたけれど、
FAB8でも難しい…前スレで7は行けると書いてあったけれど、
Retryしつこくやれば出来るのかな?

403:名無しさん◎書き込み中
11/05/02 03:11:48.98 Q6mm5R74
pathplayer有効でそこまでなってるなら読み取り不良じゃね。
そんな特殊な奴ならもっと話題になってるはず。


404:名無しさん◎書き込み中
11/05/02 07:35:01.52 k8zDV4iP
>>400
それ自分もvobblankerでやったけど
エラーなんて吐かなかったし、すんなり出来たよ。
再生もOK。

405:名無しさん◎書き込み中
11/05/02 08:10:53.27 pHMQfytU
大人のくせにキチンと教えてくないじゃないか!!

406:名無しさん◎書き込み中
11/05/03 00:26:30.50 zvS1jnC/
>>404
そうなの?
初めのDecで抜き失敗したかと思ったけど、PCではちゃんと再生されていた
でもvobblankerではああいう状態
設定は特にいじってないんだけどなあ・・・摩訶不思議
最終的には希望通りに焼けたものの腑に落ちないわw



407:名無しさん◎書き込み中
11/05/03 04:28:51.15 1HnnPsWw
Shrinkで圧縮2回かけるくらいなら
pathplayer有効でfab抜きで試せばよかったのに。

408:名無しさん◎書き込み中
11/05/03 11:07:02.96 cwNeKaDL
>>406
なんでだろう?
自分はAnyで抜いたファイルをvobblanker処理かけたんだけどね。
その違いかな?

409:名無しさん◎書き込み中
11/05/04 01:00:46.60 hBdCnqU9
>>407
上の方にハリポタはFabのpathplayer絡みの不具合→DecでOKのレスがあったから、
時間もなかったし迷わずDec一本で抜いて返却したのよ
今にして思えば宣伝は大した時間とサイズでもなかったから、
カットの為に躍起にならなくても良かったかもしれない
うちはまだ中型ブラウン管TVだしw

>>408
素人考えだけど、Dec→Shrink通したのが大丈夫だったって事は、
ドライブが劣化してきててガードが完璧に外せてなかったって事とか?
完璧なvob編集したいが為に気が向いたらまた借りて、もう1台あるドライブでやってみる

長々と引っ張ってどうもすみませんでした
皆さんありがとうございました





410:名無しさん◎書き込み中
11/05/04 02:23:06.97 qyi1dDRr
>>409
絡みの不具合ってFab6の報告じゃないか。バージョン低いほどpathplayer精度下がるぞ。
Decで抜いたISOをfab通せばよかろう。
Anyやfabは無駄な非参照FILEを削除してくれる。
別にShrink通すのもいいけど無圧縮で通すのは試したの?

411:名無しさん◎書き込み中
11/05/06 08:53:02.50 nKs1Hj8S
レンタルDVDを、レンタルのみたいにどのDVDプレイヤーでも見れるようにダビングする方法
パソコンのことほとんどわからんハゲのわしにもイチからわかるようなサイトあったら
教えてオクレ

412:名無しさん◎書き込み中
11/05/06 09:28:45.67 PZ50XOGu
1000円握って本屋へGO!

413:名無しさん◎書き込み中
11/05/06 09:51:44.06 nly6MowW
まずはググってみようね

414:名無しさん◎書き込み中
11/05/06 12:43:26.32 1exq4tNT
スレ違い

の一言でいいだろ

415:名無しさん◎書き込み中
11/05/06 17:06:24.78 nKs1Hj8S
いい本とかあれば教えて下さいな!
調べても大杉で無能でカスでチンポのわしには
いいのが探しきれんっす

416:名無しさん◎書き込み中
11/05/06 17:24:36.39 iIufUD0X
>>415
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こういうのを買え

417:名無しさん◎書き込み中
11/05/06 20:01:19.20 Th0kkeBZ
パソコンのことほとんどわからん奴相手に、あんた親切だな

418:名無しさん◎書き込み中
11/05/06 22:48:34.34 IPdm77J9
なんで何も知らない奴がこのスレにいるんだw

419:名無しさん◎書き込み中
11/05/06 22:52:38.65 so2cwHoC
1.レンタルDVDで検索したらここにきたとか
2.ただの確信犯

どうみても2でしょ

420:名無しさん◎書き込み中
11/05/06 23:30:14.93 N1QHzxI0
懐かしの釣りバカ日誌くんは元気かなw

421:名無しさん◎書き込み中
11/05/06 23:38:50.70 iIufUD0X
>>417
サルでもできるってあるから大丈夫なはずw

422:名無しさん◎書き込み中
11/05/07 22:48:41.05 kJTvF4Sk
サルを舐めんな

423:名無しさん◎書き込み中
11/05/08 16:17:50.12 pbL3NUPP
サッ、サルな俺に失礼だろ!!

424:名無しさん◎書き込み中
11/05/08 18:23:11.09 PxsYnmQ2
ウッキー

425:名無しさん◎書き込み中
11/05/08 23:49:45.57 3pxPtwVu
>>409
fabでVobBlankerでも問題なかった。

426:名無しさん◎書き込み中
11/05/09 13:59:40.03 ZHMBwiYV
デュクリプターFILE方式で落とすのが主流だったのか
ずっとISOで落としてた。
そんでシュリンクで邪魔なもん削ぎ落としたり

427:名無しさん◎書き込み中
11/05/09 16:49:20.73 9zOKtpaY
>>426
右に同じ。あっ上かな↑

428:名無しさん◎書き込み中
11/05/09 17:05:45.67 XMBBjxND
方法なんて自分の好みでいいんだよ!

429:名無しさん◎書き込み中
11/05/10 02:04:51.99 HLQaFhDf
>>426
どこで主流とか聞いた?
decならISOの方が多いだろ。別にどっちでもいいが。

430:名無しさん◎書き込み中
11/05/10 10:29:56.08 U+/GBJO9
まあ、decをデュクと書くようなやつの話だから…

431:名無しさん◎書き込み中
11/05/12 00:37:25.09 WDULXTX1
海外ドラマのDVDなんかは2,3話ごとディスクチェンジするの面倒なんで
数巻分のDVDデータを1枚のブルーレイに焼いて再生することって可能かな?

432:名無しさん◎書き込み中
11/05/12 00:41:20.47 3bndojAK
>>431
一応可能だが、PowerDVDなどPC用のソフトぐらいしか対応しいないと思う。
PCで再生するなら、HDDに保存したほうが楽。

433:名無しさん◎書き込み中
11/05/12 00:50:54.10 WDULXTX1
>>432
デスヨネー、HDD保存PC再生があまりに便利すぎて困ってる
レスありがとうでした。

434:名無しさん◎書き込み中
11/05/12 01:18:43.77 BRY9MpYi
>>433
HDDでいいならいちいち書くなよ。
元のメニューとか気にしないならオーサリングしなおせばいいだけ。
マルチ音声字幕取り込み対応のソフトで。

435:名無しさん◎書き込み中
11/05/12 01:44:30.51 Xcf+QI+6
> デスヨネー
背中押して欲しかっただけかw

436:名無しさん◎書き込み中
11/05/12 10:06:14.42 NeG+929C
1時間半とかに1回ディスクチェンジするのがそんなに面倒かね?w


437:名無しさん◎書き込み中
11/05/12 14:46:27.91 XMuKXgWK
2話収録なら50分に1回だな
ドライブが手の届く範囲にあるならいいが少し離れていると面倒なもんだよ

438:名無しさん◎書き込み中
11/05/12 14:50:30.95 BW58iIhK
俺はすげーめんどうだなので手元にPS3を置いてるよw
BDレコに空-R入れに行くのすらめんどうだし・・・
HDDにもバックアップとってあるが基本はメディアでみるなぁ
PCのモニタ24インチだから小さい・・・

439:名無しさん◎書き込み中
11/05/12 21:33:54.69 4MU0nWyq
ここにいる皆は違うと思うがレンタルDVDに傷をつけてはいけないのだ

440:名無しさん◎書き込み中
11/05/12 22:02:31.55 rJbMk8OX
>>439
逆に聞きたいくらいだ
どう扱ったらあんなに傷が付くのだ?

441:名無しさん◎書き込み中
11/05/12 22:05:47.13 TXOaOLtF
指紋べたべた傷つけ放題
本当にどう扱えばああなるのか不思議だ

442:名無しさん◎書き込み中
11/05/12 22:42:29.65 xx9Ey+iM
俺は人差し指でストッパーを押さえつつ中指と親指でディスクをはさんで
持ち上げるようにケースから外すが、指紋ベタベタの場合は人差し指か
中指でストッパーを押さえて親指を引っかけて捲るように外し、そのまま
記録面に親指を回して掴むなんてパターン?
傷はPS2愛用者が多く、固定する際に・・・とか?
ま、勝手な推測しても何の役にも立たないけど、ホントに不思議だw

443:名無しさん◎書き込み中
11/05/12 22:45:11.61 ACeZRt4o
CDとか出したまんまの奴とか、ざらにいるくらいだから
なるだろ。色んな人が使えば。
綺麗に扱ってる人の方が少ないような。

444:名無しさん◎書き込み中
11/05/12 23:01:29.07 VEGch++S
最近開始されたばかりの新作借りたら、
ハードコーティングなのに一撃で殺されてて吹いた

445:名無しさん◎書き込み中
11/05/12 23:06:00.53 DyoqK768
俺は毎回ウエスで拭いて、ドライブにいれるまえにエアーダスター(逆さOKのやつね!)で綺麗にしてるよ。
だから俺を通した作品は、レンタル前より綺麗になって返却されるわけw。来た時よりも美しく。な。これは日本人の心。

446:名無しさん◎書き込み中
11/05/12 23:21:26.46 6zlEmxsH
傷はスロットインタイプのドライブ使ってるやつが着けてると勝手に思ってた・・・

エアダスターは付属のプラのノズルが不良なのか何なのか知らんが最初から緩かったらしく
レンタルじゃない自前のディスクに吹きかけたとき、プラのストローみたいのが飛んでいって
豪快に傷ついた事があったなぁ・・・これってエアダスターメーカーで補償してもえないんかな

447:名無しさん◎書き込み中
11/05/12 23:24:16.52 3bndojAK
>>445
順番おかしいだろ。
エアダスターで噴いても汚れが落ちない場合に、ウエスを使う方が理にかなっていないか?

448:名無しさん◎書き込み中
11/05/13 01:33:06.36 qWcn4DuE
間違って床にカーペットに落とすと埃だらけなって
それをウエスやエアダスター以外で拭けば簡単になる。

449:名無しさん◎書き込み中
11/05/13 01:51:14.40 PDhE9Tj/
今年すでに3枚も無料チケット対応になったけど
ざっくりと深い傷入ってるのおおいよ・・・3枚とも再生停止したからなー
てかこれ研磨しても無理だろうってなぐあいまでにww

450:名無しさん◎書き込み中
11/05/13 02:08:15.45 LRfBn1Oo
研磨した後の白い粉?のこびりつきが酷くてクリーニングしないと途中で止まる
GEOさんきちんと処理してくれよ〜

451:445
11/05/13 11:18:26.08 SlaQd7jj
>>447
いえ、先にウエスで拭き上げるんです。それでも残ったホコリをブロアーで飛ばすのです。
さきにブロアーで飛ばしても、その後ウエスで拭くと、それによってホコリが残る場合があるんです。帯電除去ウエスでも同じです。

452:名無しさん◎書き込み中
11/05/13 16:03:51.03 mJBZfByu
LOSTファイナルシーズンをANYで抜いたんだけどさ。
その後Shrink通せないのは俺だけじゃないよね?

453:名無しさん◎書き込み中
11/05/13 16:10:46.56 lL9feiOp
>>445
自分も同じ感じ
というか汚れたDVDやらCDを自分のドライブに入れるのも嫌だし、
自分が汚したと思われたくもないってのが本音だけど

アルカリ水クリーナー(イオンクリーナー?)みないなやつで吹いて、
ガラスコーティングして乾燥させてから再生orリッピングする

454:名無し
11/05/13 16:41:41.66 A9Cv2dp1
恋姫無双の2期と3期でDVDShrinkでディスクの解析ができないんだがどうすればいいんだ?
S


455:名無しさん◎書き込み中
11/05/13 18:16:31.07 +lvDTPuG
Fabれや


456:名無しさん◎書き込み中
11/05/13 19:43:58.82 yrwf5agi
十三匹の刺客

シュリ可

457:名無しさん◎書き込み中
11/05/13 21:20:29.23 v3a7+t4a
ゲオで20枚借りたら3枚もリップできなかったぞ
リップというか、読み込みすらできなかったわけだがw
傷つきすぎだろw

458:445
11/05/13 23:15:13.46 SlaQd7jj
>>453
アルカリ水クリーナーは汚れ落ちがいいですよね。手にも優しいですし。
ガラスコーティングまでやるのはすごいですね!?
反射率が上がって読み取り不良が出そうなイメージですが実際はうまくいってるようですね。

459:445
11/05/13 23:17:27.26 SlaQd7jj
>>457
ドライブを複数台試してみましたか?
2層式が弱いもの、逆に1層式が弱い物などいろいろあります。
全然読めないものがドライブ替えるとすんなり読めることもよくあります。
2,3メーカーのドライブ4,5台でいいんで、用意しておくといいですよ。
Decriptorだと複数起動できますから、3,4枚一気に吸えますし。

460:名無しさん◎書き込み中
11/05/16 01:07:31.87 YnXJ1RKv
アマから誘電の人気商品から在庫なくなってきてるな
マケプレで+1000円以上とか高すぎる

461:名無しさん◎書き込み中
11/05/16 13:44:16.12 lZD5giKm
海外ドラマをFab7→シュリンク→Decを使いました。
それをパソコンで見ると1話しか見れないです。
トップメニューからも2話目は選択不可。
何でだろう。

462:名無しさん◎書き込み中
11/05/16 13:49:50.73 bg7P0ITU
Fabを使うと、メニューが壊れることがあるらしい。

それより、質問するならタイトルくらい書け。
基本だろう。

463:名無しさん◎書き込み中
11/05/16 15:44:43.69 lZD5giKm
>>462
すいません。タイトル忘れてました。

グレイズアナトミー5
プライベートプラクティス2
カイルXY
アグリベティ3 です。

464:名無しさん◎書き込み中
11/05/17 08:06:52.14 vWLyArbq
fabのバージョンを上げるという発想はないのか。
ディズ二物も含まれてるわけだし。
pathplayerを使うようなタイトルはそのタイトルがリリースされた後の
バージョン使った方が安全。

465:名無しさん◎書き込み中
11/05/17 17:34:17.77 G0VA20mL
ЯED/レッド

シュリ可

466:名無しさん◎書き込み中
11/05/17 21:51:55.62 S5QLN5Km
なんかいいDVDねーのかよ。つまんねーな。

467:名無しさん◎書き込み中
11/05/18 00:01:29.30 b/12s0o+
>>461

なんでFab使ってんのにシュリがいるのか?
Fabってメインムービー抜きか?
だったら一話目と二話目が別になってるやつは一話目しかリップしない。
カスタムから一話目と二話目チェック入れてリップしろ

468:名無しさん◎書き込み中
11/05/18 01:13:36.28 OluZLFII
単純に、試用期限切れでDVD-5が選択できないだけじゃね?
後は、Shrinkだと2PASSトランスコードが使えるのでとかさ。
Fab7って書いている時点で、多分前者だと思うが

469:名無しさん◎書き込み中
11/05/18 01:37:59.62 b/12s0o+
>>468

全部一層なんだが。
おまけで関係ないドラマの一話が入ってるやつだけは2層だが。

470:名無しさん◎書き込み中
11/05/18 07:31:10.74 OPv7DLeJ
このスレ終了

471:名無しさん◎書き込み中
11/05/18 09:34:10.87 v1rF0Ehk
>>465
こういう情報がありがたい d

472:名無しさん◎書き込み中
11/05/18 14:51:18.08 nB4h+PUW
HDDが大容量化してきた昨今、

DVD焼きが非常に無駄な行為に思えてしかたない。。。

HDDにイメージ保存の時代キタか?

473:名無しさん◎書き込み中
11/05/18 16:20:32.37 EucuqsCG
え?
-RとHDD両方保存の時代だろ

474:名無しさん◎書き込み中
11/05/18 18:30:27.99 4dPyLA1r
>>465
半信半疑だったけど本当にシュリでいけた
ディズニーなのになんでだろ?

475:名無しさん◎書き込み中
11/05/18 18:54:02.54 CfZ/odvh
>>474
正確にはディズニー製作の映画ではないから。
ディズニーは日本での配給と発売元になっただけ。
レーベル画像にもディズニーロゴはない。

476:名無しさん◎書き込み中
11/05/18 20:16:38.33 4dPyLA1r
>>475
なるほど
どうもありがとう

477:名無しさん◎書き込み中
11/05/18 20:20:47.57 4dPyLA1r
もしかしてもしかしたらサロゲートもシュリでいけたん?
あれもディズニーだったから疑うことなくFab使ったんだけど

478:名無しさん◎書き込み中
11/05/18 20:35:18.73 CfZ/odvh
>>477
「サロゲート」はShrinkでは無理。
サロゲートの制作会社タッチストーンはディズニーの映画部門の会社の一つ。
なのでレーベルにもディズニーロゴ入ってたね。
ロゴが判断基準になるわけじゃないだろうけど、制作会社がディズニー傘下かどうかが分かれ目では?

479:名無しさん◎書き込み中
11/05/18 21:20:45.21 4dPyLA1r
>>478
重ね重ねありがとうございます
勉強になりました

480:名無しさん◎書き込み中
11/05/19 12:10:29.08 BJO8aIaJ
疑問に思ったら過去スレをタイトルで検索してみる。
または レンタルDVDを焼く情報スレ + タイトルでググる。

481:名無しさん◎書き込み中
11/05/19 16:27:34.31 pTA1O1GL
ロビンフッド
Dec可

482:名無しさん◎書き込み中
11/05/19 19:02:51.07 UsCaPi5q
シュリック永遠
シュリ可で、シュリシュリ♪

483:名無しさん◎書き込み中
11/05/19 19:44:15.41 qcFfcW7p
もうずーっとシュリンクって使ってないなぁ!

484:名無しさん◎書き込み中
11/05/19 21:05:57.21 Z7E8UBpz
>482
>>330

485:名無しさん◎書き込み中
11/05/20 02:48:10.13 4hzTHTwQ
シュリンクは圧縮用のソフトとしか思ってない。

486:名無しさん◎書き込み中
11/05/20 13:15:35.03 UqY26Zl5
基本Decで抜いてShrinkでISO化imgで焼く
無理ならFabで全てまかなう
それでダメなら諦めるがFabでダメだったことがないな

487:名無しさん◎書き込み中
11/05/20 17:51:26.48 +iQc4uUk
Fabは失敗しても抜けたふりをしよる

488:名無しさん◎書き込み中
11/05/20 20:34:02.83 SG8zzCYD
DVD抜きは出栗豚に限る

489:名無しさん◎書き込み中
11/05/20 21:14:14.82 /9lanoIT
2層のまま残したいんだけど
今までFabのDVD-9でワンクリックで作成してたけど
Decで抜いてBurnで焼こうと思ったら
DVD-R DLはレイヤーブレークポイントが作成できないとか
注意画面が出てきたけど、DVD;R DLなら
うまく焼けるんでしょうか?

490:名無しさん◎書き込み中
11/05/20 22:39:36.41 A4Tj0+ps
>>489
できるヨ

491:名無しさん◎書き込み中
11/05/20 23:37:33.11 h1cPbRIQ
>>489
DecでISO作成
その時、MDSも作成されるので
Burnで焼くときMDSを指定すればok

492:名無しさん◎書き込み中
11/05/20 23:53:10.82 /9lanoIT
ありがと、DVD+R DL買ってくる

493:名無しさん◎書き込み中
11/05/22 01:06:16.56 bwC9P+qA
けんぷファーDecrypterで-Rに2回やったけどまともに再生できなかった
fabですか?てかDecrypterじゃできない、fabならできる、fabでもできない、とか
やる前に確認できる方法ないですか?-R代が…

494:名無しさん◎書き込み中
11/05/22 01:18:52.43 2WCqVeH/
>>493
ファイルを書きこむ前に、プレイヤーで再生してみればいいだろ。

495:名無しさん◎書き込み中
11/05/22 16:10:56.56 qjLVQUrt
>>493
RW

496:名無しさん◎書き込み中
11/05/22 23:44:45.38 X4adoES7
>>493
けんぷふぁーfabで焼いたけど普通に再生できたぞ


497:名無しさん◎書き込み中
11/05/23 01:34:06.60 9OHww/vD
>>493
あまりに初歩的な質問してしまって恥ずかしくてレスできないんだろ。

498:名無しさん◎書き込み中
11/05/24 20:25:43.47 Cr8Il7Yr
こっそりと情報

ソーシャル・ネットワーク
DVD Decrypter 可

499:名無しさん◎書き込み中
11/05/24 23:00:56.63 Ay4w5tod
乙!

500:名無しさん◎書き込み中
11/05/25 10:39:59.30 4+Xl2iR6
π!

501:名無しさん◎書き込み中
11/05/25 14:01:47.56 +Yf/Z2lg
フェーズ6が過去レスで普通に抜けるって書いてあったんですけど
Shrinkもfabも読み込みが途中で止まってしまいます

抜けた方何使っていますか?

502:名無しさん◎書き込み中
11/05/25 17:04:20.35 ZAVmnof8
>>501
デク

503:名無しさん◎書き込み中
11/05/25 17:18:13.62 RDdHp8WY
>>501
fabで駄目なら、ディスクの傷や汚れ。ドライブの故障やレンズ汚れを疑え。

504:名無しさん◎書き込み中
11/05/25 18:37:57.60 Q5132ppX
Shrinkが駄目ならFabっていう流れが疑問

505:名無しさん◎書き込み中
11/05/25 18:44:03.33 +Yf/Z2lg
>>502さん
>>503さん
レスありがとうございます。
ディスクはとても綺麗で、ドライブも他の物は問題なく作業出来ています。
「メインのみ」で試したところ成功しました。
とりあえずメインだけでもあれば、とここで妥協しています。
これからDecrypter試してみたいと思います。
ありがとうございました。

506:名無しさん◎書き込み中
11/05/25 20:28:14.88 JxJ+sTzS
速度の遅いドライブを使えば抜けたというのもあったな数年前は
16倍ドライブでエラーだったのが2倍ドライブで抜けた事もあったし

507:名無しさん◎書き込み中
11/05/25 20:59:50.16 RDdHp8WY
リッピングに強いドライブならLGかな。

手元にあるドライブで比較すると、
LG GH22NS40 > Liteon iHAS120 > Pioneer DVR217

508:名無しさん◎書き込み中
11/05/26 02:14:35.99 jgxtDLBG
>>505
明らかに読み取り不良じゃん。
別に傷が付いてなくても読み取れなくなるよ。2層物は。
fabの場合読み取り後こわれてることあっても読み取りが止まるのは、よっぽど新しいプロテクトぐらいだよ。

509:505
11/05/26 10:47:58.17 kMFUpxbF
>>508さん
ディスク側に問題があるんですね。
上にも書いてありますが、メインだけで成功したのでとりあえず良しとしています。
ディスクが綺麗でもこういう事があるんですね、とても勉強になりました。
ありがとうございました。

510:名無しさん◎書き込み中
11/05/26 17:26:28.74 uTAzm6et
>>509
書き込みするときに、自分の指紋が付いたままのDVD-Rに焼き付けたら
再生不良になることもある(経験者談

511:名無しさん◎書き込み中
11/05/26 18:54:26.20 Rzqdb3Vg
>>510
指紋って身近なものだから軽く考えてしまいがちだけど、ホコリよりタチが悪いんですよね
広範囲に油脂がつくことになるから、エラー訂正も効きにくい。まだホコリのほうがマシな状態。
私は書き込み前に記録面に触れてしまったら捨てます。

512:名無しさん◎書き込み中
11/05/26 19:53:56.81 uTAzm6et
>>511
いや、捨てんでもええやろ
拭いて使え。

513:名無しさん◎書き込み中
11/05/26 21:22:15.23 Rzqdb3Vg
>>512
たしかに勿体ないんですが、指紋は拭くと、専用ウエスを使ってもどうしても細かいキズが入ってしまったり、
微細なキズがついてしまって気分が悪いんで。。記録には影響無いとはおもうんですが。
プレスDVDのようなコートがかかってないから弱いんですよね。

514:名無しさん◎書き込み中
11/05/26 21:42:22.03 1pJOgQ4e
捨てるな
エロを焼け

515:名無しさん◎書き込み中
11/05/26 23:20:49.19 hJDFE2jf
フー とホコリを掃うつもりで息を吹きかけたら唾まで飛んで記録面にベチャ!

516:名無しさん◎書き込み中
11/05/27 01:30:22.23 4f2/G7u9
あるあるw
その唾を拭こうとして咄嗟に袖で拭いてしまいシャーッ!と細かい傷が

517:名無しさん◎書き込み中
11/05/27 10:48:58.59 7yYuHyhf
>>515>>516
おまえら俺かwww

518:名無しさん◎書き込み中
11/05/27 10:56:24.51 D3A0hgDp
ホコリを払うガス買ってみるかな

519:名無しさん◎書き込み中
11/05/27 11:26:00.10 4cnqIHYH
カメラ用のブロア(ゴム製のシュポシュポする奴)使え、捗るぞww

520:名無しさん◎書き込み中
11/05/27 14:25:09.00 asna/5bu
>>518
逆さOKのタイプがおすすめです。
そうでないタイプは逆さにしなくても液が出ることがありますので。
1個買っておくとPC内部の掃除にも便利だし、メディア焼きには手放せません。

521:名無しさん◎書き込み中
11/05/27 22:03:40.96 HKzLuD8f
        ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |     あなたねえ!!マジコンは違法なんですよ!
      \      ` ⌒ ´  ,/     泥棒と一緒なんですよ!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    規制されて当然じゃないですか!!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄

        / ̄ ̄\  <じゃあマジコン規制するわ、DVDのリッピングも規制ね
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (○) (○)   \ 
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |     え!?
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――|文化庁\-―┴┴―――┴┴―


522:名無し
11/05/28 20:25:40.24 SNRKKx/e
fabってどこでダウンロードするんですか?

523:名無しさん◎書き込み中
11/05/28 20:31:00.41 G/vO6w/b
>>522
dvd fab で、ぐぐれ

524:名無しさん◎書き込み中
11/05/28 20:31:00.25 Rp+PXw9F
ググレ

525:名無し
11/05/28 20:37:25.20 SNRKKx/e
fabでCドライブに空きがありませんっていわれたんだけどどうすればいいの?

526:名無しさん◎書き込み中
11/05/28 20:57:19.67 G/vO6w/b
釣りなら他所でやれ

527:名無しさん◎書き込み中
11/05/30 12:23:41.08 SCLL9/FZ
4、5日前から某DVD(映画とかではない。マイナーなやつ)を友人にあげたくてFabでコピーしようとしてたけど、DVDプレイヤーで再生できなかったり、映像は出るけど音声は出ないなど、試行錯誤してもうまくいかず苦心していた。
それがこのスレ見て、AnyDVD+シュリンクして、PC付属のコピーソフトであっけなくコピーできた。レンタルしてた映画のDVDで試してもうまくいった。AnyDVDスゴいな。Any教えてくれたここの住人にも感謝です。ありがとう。

528: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/30 12:36:32.51 EArYlMRO
>>527
個人で楽しむならok
友達にあげるのはNG

529:名無しさん◎書き込み中
11/05/30 19:45:57.73 1svM0QV1
自宅で友達と見るのもNGだからな
親兄弟はOK。親戚は微妙。
ヤフオクとかに出したら一発で逮捕。

530:名無しさん◎書き込み中
11/05/30 20:09:30.71 SCLL9/FZ
販売はNGはさすがに知ってたけど、友人にあけるのもNGなんですね。
では、友人にはあげないことにしますw

531:名無しさん◎書き込み中
11/05/30 22:26:04.33 hFZoERIa
なんて素直なお方


532:名無しさん◎書き込み中
11/05/31 01:53:27.03 54ADZlBH
常識のないガキなんじゃね
だいぶ古いFabでも使ってんだろ。

533:名無しさん◎書き込み中
11/06/01 16:52:23.33 FlV1fpVi
売ったり買ったりとかはダメなのは知ってたけど
金と無関係ならいいんじゃなかったのか
タダで貸すのもダメなのか…

534:名無しさん◎書き込み中
11/06/01 17:51:36.96 C4qCCNSt
うむ

535:名無しさん◎書き込み中
11/06/01 17:53:37.79 SewyT0/j
DVDコピーはあくまでも「私的複製の一例として認められる」というに過ぎない。

もちろんプロテクトだって入ってるわけだが、たまたま「アクセスコントロール」であって、
「コピーコントロール」じゃないから、私的複製で解除しても違法にならないって話で合法なだけ。

そもそも著作権者の利益にならないことはダメ。
コピーを友達に配ったら、その友達が金出して買ったりレンタルする可能性を潰す。
まわりまわって著作権者やメーカーに金が入らなければ文化の衰退に繋がるって話。

CDRやDVDRにしても、価格に録音録画補償金が上乗せされている。
レンタル屋だって、我々が金払うことによって、著作権者にも金を払ってる。

家計が一緒の、家庭内でとどめとく範囲。それ以外は違法。
といっても、現実的にどうこうなるわけじゃないが、基本的な知識は身につけよう。

で、今後はそのアクセスコントロールもコピーコントロールとして認識して、
リッピングが違法になる、という流れになってるわけだ。
そうなると私的複製でも違法となる。

といっても、現実的にどうこう(ry

536: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/01 23:24:30.77 SANboWVK
普及するメディアって、そこそこに甘いガードじゃないと駄目。

537:名無しさん◎書き込み中
11/06/01 23:28:33.07 WBWnCDdg
ガードは関係ないと思うよ。
映画の興行収入の多いものじゃないかな?

538: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/01 23:41:32.25 SANboWVK
あとは、レンタル用に許可を出すことかな。
カートリッジDVDをレンタル用にしていれば、ソニーとパナソニックの立場が替わっていたと思う。

539:名無しさん◎書き込み中
11/06/02 19:01:31.22 miLgzQQv
トロン>FabPasskeyで抜いてシュリ、不可。
Fabpasskeyで抜いてFabのHDでOK。

聖少女アンナ>シュリでOK。

540:名無しさん◎書き込み中
11/06/02 21:13:36.28 kezuUa7f
トロン
Anyのハードディスクに抽出>Shrink可


541:名無しさん◎書き込み中
11/06/02 21:20:02.83 voeUSvDA
そういやあディズニーだな

542:名無しさん◎書き込み中
11/06/03 10:37:13.93 cDPbIAVm
トロン:レガツー

シュリ可

543:名無しさん◎書き込み中
11/06/03 11:03:14.03 6JpSz0y8
>>535
>そもそも著作権者の利益にならないことはダメ。
コピーを友達に配ったら、その友達が金出して買ったりレンタルする可能性を潰す。
まわりまわって著作権者やメーカーに金が入らなければ文化の衰退に繋がるって話。

なるほど納得
でもそれじゃあ、普通に買ったDVDを、飽きたから友達にやるのもダメってことか…?

544: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/03 11:19:10.56 YL0AasWY
>>543
それはok

その代わり、手元にコピー品が残っているとNG

545:名無しさん◎書き込み中
11/06/03 11:58:12.29 B3dB5jo2
>>543
お前は自分で調べるってことを少しは覚えろ。
そんなことも知らないなんてガキかよ。

546:名無しさん◎書き込み中
11/06/03 14:02:26.93 i+Rmg7z4
>普通に買ったDVDを、飽きたから友達にやるのもダメってことか

それ、本当はむずかしい著作権議論のトコなんだよ、中古流通やレンタルって。
まあ、著作権論議がない大昔から古本屋という存在があったりするんだけどね。
それとまた比較もできないんだけど。図書館も著作権料払う動きになってるし。

まあ単純に人にモノをくれるって卑俗なレベルまでは法律でがんじがらめにできないし考えてない。
だから、>>544のいうことでいいんだけど、コピー品残ってるとダメ、ってのは、
時代が流れてPCが出てきて、あとから慌てて著作権法に付け加えたコンピュータソフト用の項目。
そのままCDやDVDに置き換えられない。法律がおっついてないのが現状。

547:名無しさん◎書き込み中
11/06/03 15:39:01.17 w6SzXy0b
新型のバイオL、7,64なのだけど、シュリンクが起動しない。
xpモードにすると機能が限定されるが使えた。たとえば
2つに分けるときの確認窓に動画が出ないので、この機能はつかえない。
しょうがないから2つわけは前のXPノートパソコンでシュリンクを起動してやっている。

548:名無しさん◎書き込み中
11/06/03 15:42:40.28 Jqt9zBsY
>>546
それを言い出したら、市販されているCDやDVDまでコピー品になるよ。
マスターは1枚のみで、あとはプレスコピーだからね。

549:名無しさん◎書き込み中
11/06/03 17:20:49.00 6JpSz0y8
>>544 >>546
なうほど てか法律って色々難しいですな
深く追及するとDVDやゲームの貸し借りまで犯罪になりそう

>>548
そうなるととんでもなく根本のとこから見直しだw

550:名無しさん◎書き込み中
11/06/03 18:35:54.96 BWJnvzW1
rwa

551:名無しさん◎書き込み中
11/06/03 20:34:14.71 i+Rmg7z4
>>548
うん、それ全然意味違う。著作権者の同意で商品として金入る分だから。
って、わかるだろうけどね。

問題はそれ以降の流通でどこまで著作物の利益をいえるかで。
買われたモノであれば、その段階の利益までの主張でいいところだろうね。
個人レベルで贈与する少数例は現実にフォローできないしその不利益なんか微々たるレベル。

しかし、中古流通やレンタルになると、まず商用だから色々議論が出てくるわけ。
公的機関の無料貸与も不利益になるとして、公共貸与権が議論されるくらいだから。

スレ違いになるから、まああとはみなさん自分で調べて考えてちょうだい。
ここでは基本、>>535を押さえておけばいいだけ。

552:名無しさん◎書き込み中
11/06/03 23:13:28.23 ZDu58tlC
スタートレックをDVDfab HDで読み込んで圧縮して焼いたら80%で止まりました
調べたらプロテクトがあったんですね
ImgBurnやAnyDVDとか使ったら焼けますか?

553: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/03 23:20:01.17 YL0AasWY
>>547
メーカーPCだと、OSのセキュリティーがガチガチなので、古いソフトは動きにくい。
ユーザーアカウントの解除などでDVD DecrypterやDVD Shrinkも普通に使えるようです。

554: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/03 23:25:36.38 YL0AasWY
>>552
80%で、止まったというのが、
リッピングなのか、圧縮なのか、ライティングなのかで、違ってくる。

555:552
11/06/04 00:02:43.17 jLFSevFv
焼いてる時です

556:名無しさん◎書き込み中
11/06/04 00:05:46.34 Hz2wYnW5
>>555
それなら
焼きドライブとメディアと焼き速度を書いてね。

557:名無しさん◎書き込み中
11/06/04 00:14:42.71 weE1eWhz
>>553
知りませんでした。試してみます。ありがとうございます。

558:名無しさん◎書き込み中
11/06/04 03:56:44.77 WZwbJ8v8
>>555
焼きに失敗してるだけだ。
プロテクト関係ない。
ISOかFILEで抜いて焼きソフトや書き込み速度なの自分で試せ。

559:名無しさん◎書き込み中
11/06/04 13:02:28.42 ioE5WY9A
>>548
著作権って結局は、量産コピーして販売できる権利だからね。
歌手とかも自分の持ち歌を、利益目的で歌うと収益の一部を協会に
払わないと逝けないぐらいだから

560:名無しさん◎書き込み中
11/06/04 15:08:01.16 8bbw2Ioz
作詞、作曲家じゃないなら持ち歌でも当たり前だよ。
もうスレ違いだ。

561:名無しさん◎書き込み中
11/06/04 17:03:22.75 BSm2u+fq
>>552
みんな焼けるはずだって言ってるから焼けるんだろうけど
俺はスターとレックは読み込めたけど焼けなかった。
こういう人もいたということで、参考に。

562:名無しさん◎書き込み中
11/06/04 17:24:38.64 AphCMJMB
スターレックじゃないのか?

563: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/04 17:36:06.21 8EoMwwaB
>>561
DLメディアの切り替わり部分で、エラーが出ているというオチでは?

564:名無しさん◎書き込み中
11/06/04 17:47:24.45 6hfWMWW8
>>561
スター錦野旦とレックしたいひと〜

565:名無しさん◎書き込み中
11/06/05 16:05:14.62 jPxm9KYp
DVD−DLに焼いてるんですが、レイヤーブレークって削除したらダメなんですか?
ノーパソで再生異常なし、PS3でたまに止まります

566: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/05 16:22:40.58 5QondjZA
>>565
不具合が出るなら、オリジナルと同じブレイクポイントを設定した方がいい。
DVD-RDLは設定できないので、DVD+RDLにする必要がある。

567:名無しさん◎書き込み中
11/06/05 17:44:19.57 mVM9+ztm
>>561
ドライブやメディアが正常なら
焼けないのは容量オーバーしてるときだけだろ

568:名無しさん◎書き込み中
11/06/05 22:38:16.01 h0cS7L10
>>565
とりあえず、DVD-DLに焼く、という選択肢が間違ってるな。

569:名無しさん◎書き込み中
11/06/06 12:45:41.50 WK++JJaI
俺もDVD-R DLに結構焼いてるが、今まで
レイヤーブレイクポイントが問題になった事はないなぁ。
だから意識してないけど、本当はDVD+R DLを使って
ImgBurnで焼いたほうがいいのかなぁ

ドライブはLG BH10NS30  メディアはビクターのDVD-R DL

Decで抜き焼き または Fabで抜き焼き

再生プレイヤーはパイオニアのLX52 シャープのBD-HDW53 です。


570:名無しさん◎書き込み中
11/06/06 19:48:54.57 fTNY5ViV
ハナミズキは最新のFabなら抜けた

571:名無しさん◎書き込み中
11/06/06 20:32:08.56 OHiKHq5C
>>569
レコとかDVD-R DLに最適化されてるようなものは
問題おきにくい。

572:名無しさん◎書き込み中
11/06/06 22:20:22.89 H4bLzfHE
切り替えの場所で、一瞬画面止まったりするからヤダよなあ。
オリジナルのポイントで、かつROM化できる+がいい。

でももう死に体のメディアw

573:名無しさん◎書き込み中
11/06/07 08:46:25.33 eFVsXyFP
アメ〇ークシリーズは、シュリOKですかね?

574:名無しさん◎書き込み中
11/06/07 14:09:15.01 PTyjFV3L
なぜShrinkで抜くのか理解できません

575:名無しさん◎書き込み中
11/06/07 14:52:21.59 /OvMVJOi
>>574
Shrinkしか持ってない人で
Shrinkで抜けるDVDしかやらない人なんじゃね?

576: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/07 16:30:47.15 8Yl7rg2C
>>574
DVD Shrinkが、一番コピーガードに対して弱いから。
DVD Shrinkで成功出来れば、他のソフトでも抜けることになる。

577:名無しさん◎書き込み中
11/06/07 17:05:07.34 0z3we2UX
なぜデフォでファイル改変しちゃうShrinkで抜くのか理解できません

578:名無しさん◎書き込み中
11/06/07 18:29:47.21 mS+tOKeY
Shrinkさんには本当にお世話になりました。
現在、はじめはお猿さん使いますが、
編集などでまだまだお世話になります。

579:名無しさん◎書き込み中
11/06/07 19:13:24.24 Py/qnIpE
お猿もイタズラする事があるからなぁ

金払えやゴルァって言ってんのかもなぁ
フリーで使ってるからDVD-9のみで使ってるけど



580: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/07 20:03:01.78 8Yl7rg2C
DVD Shrinkの再編集でファイルを作ると、シークバーで操作できない動画が出来ることがあるので困る。
本編16:9、特典4:3など、異なるアスペクト比の映像を混在させると、映像が乱れる時がある。

581:名無しさん◎書き込み中
11/06/08 00:22:23.79 oCCraFqf
最近シュリ3.2で抜けるのばかりで物足りないな・・・・・
全戦全勝★お猿の出番なしwwwww

シュリ3.2可
・アンストップ
・R E D
・SP やぼう
・S ネットワーク
・エクスペン
・トロン
・チャットるーむ

582:名無しさん◎書き込み中
11/06/08 01:22:45.80 0BdZSdWq
アメ〇ーク、シュリンクでOKでした。

失礼致しました(__)


583:名無しさん◎書き込み中
11/06/08 09:20:07.55 lwL+kGxL
俺は猿のパスキーだけ買って抜いて
使い慣れたシュリで圧縮してるよ。

584:名無しさん◎書き込み中
11/06/08 09:23:27.80 lwL+kGxL
>>574
俺は猿のパスキーだけ買って抜いて
使い慣れたシュリで圧縮してるよ
単に猿パスキー永久が4割引きだったから

585:名無しさん◎書き込み中
11/06/08 09:24:59.11 lwL+kGxL
あれダブルカキコ
使い慣れないスマホでスマソ

586: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/06/08 09:27:51.33 r+Dpbqz0
DVDメニューデータを抽出する方法ってない?
けいおんやワンピースなどレンタル4:3の映像と
DVDレコで録った16:9の映像と差し替えたいんだけど
なんかフリーソフトあったら教えて

587:名無しさん◎書き込み中
11/06/08 09:31:47.96 9GjNOWDb
それ、簡単には出来ないよ

588: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/06/08 19:42:15.13 r+Dpbqz0
>>587
静止画キャプチャして手作りするしかなさそうだ

589:名無しさん◎書き込み中
11/06/09 00:12:01.67 Jjac5Z4+
>>576
だったら最初から他のソフト(Decとか)使えばいいのにって思うんだけど。
ちなみにShrinkが駄目だったら何使うの?

590:名無しさん◎書き込み中
11/06/09 00:23:15.16 WChS9KnL
DVDにも志那尾亜ってあるの?

591:名無しさん◎書き込み中
11/06/09 01:10:31.62 MvOXd5XH
>>589
さすがにうざい
何で抜こうが個人の自由だろ。
今はdec以外はほとんど改変するし。

592:名無しさん◎書き込み中
11/06/09 01:35:34.85 lMO983R+
>>589
たぶん、君と同じ。
何使っているか教えて。

593:名無しさん◎書き込み中
11/06/10 21:36:51.45 Dg//Ibd9
>>591
べつにShrink以外で抜けとは言ってないし。
ただシュリ可っていう情報ばっかりだから気になったんだよ。

>>592
基本Dec抜きでShrinkは圧縮の時だけ。
Decで抜けなかったらFab

594:名無しさん◎書き込み中
11/06/10 22:34:38.95 BrcmjNAd
>>593
おまえ初心者だな

595:名無しさん◎書き込み中
11/06/10 22:38:59.33 Bih1VZc6
>>593
>>592だけど
やっぱり君と同じだった
Decで抜けなかったらFabだよね。

596:名無しさん◎書き込み中
11/06/10 22:44:26.30 JalfhUBn
>>593
Shrink可で問題別にねーよ。可の情報には別に突っ込む必要ないだろ。
多分1つのソフトで1層化してるひとなんだろ。
Shrink不可の場合decやfab試してもらわないと困るが。

597: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/06/10 23:24:58.19 XhVoN9Re
コピーガードの情報だと、○○○可よりも、○○○不可の方がありがたい。
FabやAnyの場合は、バージョンも添えて欲しい。

598:名無しさん◎書き込み中
11/06/11 00:04:10.59 VnykZaS0
>>593
>>597
それについては飽き飽きするほど散々既出
過去スレ漁って読んでくれ

599:名無しさん◎書き込み中
11/06/11 01:17:27.37 ZnGbCJ7g
>>594
もう何年もやってるよ。
最初はCloneで圧縮から焼きまでやってて、
Shrinkの方が画質が良いと聞いて使い始めたけど、
しばらくの間、ディスクから直接リップ&圧縮なんてことしてたw
ほったらかしといてもう終わったかなーと思って見てみたらCRCエラー…
で、読み取り性能がしょぼいことに気付いてDecに到る。

>>595
上の方のレスでShrinkで抜けなかったらFabっていうの見て、なんかもどかしかった。

>>596
可なのは全然良いんだけど、Dec使う人少ないんだなぁと思って(このスレは)

>>598
すんまそん。

最近のだとトロン:レガシーがディズニーなのにFab使う必要なくて意外だったな。

600:名無しさん◎書き込み中
11/06/11 03:39:34.64 el380CmC
Shrinkで抜いてるやつは、基本、レンタルなのに、宣伝とか削除せずにそのまま圧縮するんだろ。
だからShrink可、なんて平気で違和感あること言えるんだよ。
一層までファイル改変してShrink仕様にするやつはバカ。

Dec可、ならわかるんだが。Decは今でも基本。
オリジナルに近い。
大多数のDVDはDecで抜けるわけだし。
つうか、ガード無しの一層無修正エロDVDなら完璧w

601:名無しさん◎書き込み中
11/06/11 08:18:42.06 RLHN2uJw
>600



602:名無しさん◎書き込み中
11/06/11 13:45:45.19 FbeNMBfl
これは酷い…

603:名無しさん◎書き込み中
11/06/11 14:22:17.59 2P74RmhZ
>>600
これは笑う所だよね?

604:名無しさん◎書き込み中
11/06/11 14:27:25.91 VxfEz1eC
宣伝削除したらオリジナルと違いが、いえなんでもありません

605:名無しさん◎書き込み中
11/06/11 15:21:56.68 ErmjNDk9
>>600
釣りなら、よそでやれ

606:名無しさん◎書き込み中
11/06/11 16:19:38.73 el380CmC
>>601-605
ふうん。なんでそんな必死なん?不思議。

誤読されるような書き方だったかもしれないけど、
オリジナルに近いってのは一層の話以降で書いたもので。
Implementation ID維持するのはdecくらいなもんだし。

一層までファイル改変してShrink仕様にするやつはバカってのはホントだし。

レンタルなのに、宣伝とか削除せずにそのまま圧縮するんだろうし。
抜きにShrink使う気には到底ならないね。

607:名無しさん◎書き込み中
11/06/11 16:49:02.70 FwkGJnXy
ガード解除してる時点で改変されてるんだが
バッドセクターなんて特に顕著じゃん

試聴してオリジナルとの違いもわからないのに変な拘りもってるな
俺も抜きにShrink使う気は無いが何で抜こうが個人の自由だ
しかし「大多数のDVDはDecで抜ける」っていつの時代よ

608: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/06/11 16:53:19.03 pOM6ApDp
>>607
AVしか借りないとか、日本のアニメだけなど、趣味が偏っていれば、DVD Decrypterだけで足りるでしょうね。

609:名無しさん◎書き込み中
11/06/11 18:20:34.53 2P74RmhZ
え?日本のアニメだけでも抜けないの多くなってきてるのにwwwwwwwwwww

610:名無しさん◎書き込み中
11/06/11 21:34:54.07 OKRGzyLb
>>606
こいつはカマって君かw
しかもID維持しか語れないとか。
AVしかほんと見ないのかな?
アイドルビデオまでRipGuard入ってるしな。
Shrinkで抜いて宣伝を削除しちゃいけないとか勝手に決めるな。

611:名無しさん◎書き込み中
11/06/11 21:44:38.44 el380CmC
>>610
いや、AVでも無修正はガード入ってないよと断ったはずだけど?
なんで、606で言ったことをまともにとらないで、茶化すだけなのか、と不思議。

あいにく、普通の性欲なので、アイドルビデオまで見るキモヲタの習性はないから知らないが、
そりゃリージョン2ならガード入ってるの当たり前だろ、と。

勝手に決めるな?そう、おれは邪魔だから勝手に決めて自分のための複製をしている。
そのほうが、保存として、焼くにして、見るに妥当でしょ、と進言してるだけだ。

で、それがわからないなら、いかにも初心者っぽくて恥ずかしいよね、と言っている。
レンタルを焼くスレなんだから。

612:名無しさん◎書き込み中
11/06/11 21:50:47.72 el380CmC
>>607を忘れたな。
それは>>606で言ったように、改変のレベルの話ではなく、
まず焼きと削除を考えたときにShrinkじゃなく、Decデフォでvob抜きだろうって話でしかない。

大多数のDVDはDecで抜ける、当たり前じゃん、何言ってるんだ。
ディズニーやジャンプするボーイが当たり前だと思ってるのか。

613:名無しさん◎書き込み中
11/06/11 22:32:36.26 ErmjNDk9
俺は焼きと削除を簡単にしたくて
シュリだけど?
猿との連携も簡単だし。

614:名無しさん◎書き込み中
11/06/11 23:16:51.33 el380CmC
ああ、キミの奇特なやり方を普遍化すべく、ご丁寧に解説すれば?
それならそれで、何の文句もないよ。

人がそうするかどうかは別として、本質論は変わらないんだしね。

615:名無しさん◎書き込み中
11/06/11 23:23:44.38 el380CmC
言い忘れたけど、このスレに対する>>599の疑問がもっともで、
それに対するレスとして一連を書いている。

だから同じ>>593の対しては異論がないし、なんで俺を含めて違和を言われるのか、
全くわからない。
たぶん何もかんがえてないんだろう。

616:名無しさん◎書き込み中
11/06/11 23:38:29.51 VhW2yFcq
最初に他人を否定して持論を展開するからだろ?
だから、同じように否定されてから書かれる。

次回があれば少々考えた方が良いんじゃね?

617:名無しさん◎書き込み中
11/06/11 23:49:23.08 el380CmC
いや、流れを読めばそうはいえないだろう。
誤読はあるかもしれないけど、もっともなことを言ったつもりだしな。

>一層までファイル改変してShrink仕様にするやつはバカ

否定ととるなら、これしか言ってない。
持論とかいう筋合いではなく、間違ったバカなことはやめた方がいいというだけ。
そのあとの茶化しすらあるので、こうまでいうだけだが、
目線を下げて、もってまわったナアナア、マアマアの言い方なんぞいらんよ。
正当性の吟味でいうならな。

618:名無しさん◎書き込み中
11/06/11 23:59:35.51 OKRGzyLb
>>617
お前がいみわからんよw
Shrink可の報告でなんでここまで執着するんだよ。
RipGuardかそうじゃないかとか分かればいいんだよ。報告なんて。
不可の場合はDecやfabや狐など試してから報告してくれってだけで。
一層化するやつが最初からShrink使っても問題ないだろうが。
一層化前提でも俺はISOで抜いてるって。人それぞれ。

619:名無しさん◎書き込み中
11/06/12 00:37:08.52 Hd6S5RQF
>>612
新作がRipGuard入りまくってる時に大多数なんていわれてもこまる。
レンタル版で。
それに宣伝とか削除したくないやつもいるわけで。
つかShrink仕様になっても個人が納得してれば問題なくね?
fabや狐などの改変に比べたらShrinkなんて全然です。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4233日前に更新/212 KB
担当:undef