【赤い】 AnyDVD 正規 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん◎書き込み中
11/01/31 20:14:08 YRPJodRX
現在猛威を奮っているCinaviaプロテクト情報です

cinavia入りプレーヤー
Sony Playstation 3 (PS3)
Pioneer BDP-V6000
Denon DBP-1611UD
Marantz UD5005
LG BDP550

BDcinavia入りソフト
THE LOSERS(ワーナー)
ベスト・キッド(2010年版)(ソニー)
ソルト(ソニー)
The Other Guys(ソニー)
バイオハザード4 アフターライフ(ソニー)
Takers(ソニー)
The Social Network(ソニー)
Burlesque(ソニー)


3:名無しさん◎書き込み中
11/01/31 20:15:46 YRPJodRX
俺乙

もう俺に用はない

4:名無しさん◎書き込み中
11/01/31 20:20:11 Ozme7mQu
>>1
スレ建てお疲れ様です。

5:名無しさん◎書き込み中
11/01/31 20:49:42 acfDO63e
>>1
乙です

しかし殆どソニーだな

6:名無しさん◎書き込み中
11/01/31 22:07:42 qwbd0KsW

ベータ版のバージョンは今どこまででてますか

7:名無しさん◎書き込み中
11/01/31 22:10:27 tMysBWHU
LGのBDプレーヤーはBD550はあるけどBDP550なんて機種はないよ
検索したけど見つからないしLGのサイトにも無い
それとBD550ならYSSさんの所ではCinaviaには非対応で掲載されている

8:名無しさん◎書き込み中
11/01/31 22:14:33 DX2Y6Jx8
パナのレコーダーと東芝のレコーダーも次のモデルから適用だぞ
たぶんアップデートあてたら終わる

9:名無しさん◎書き込み中
11/01/31 22:33:02 0vHHAVzy
cinaviaって感染する??

10:名無しさん◎書き込み中
11/01/31 22:35:21 jrqPdxlY
感染はしないだろう

11:名無しさん◎書き込み中
11/01/31 22:36:42 flk6O/Mw
>>8
希望的観測だけれど、パナのプレ/レコーダーは、使用上処理ギリギリのCPUしか積んでいないから
FWUPで追加出来るか微妙だと思う

12:11
11/01/31 22:38:24 flk6O/Mw
スマ
>>使用上処理ギリギリ
×

>>仕様上処理ギリギリ


atok、学習するほどバカになる気がする・・・

13:名無しさん◎書き込み中
11/01/31 22:49:11 7fFsHkt6
各メーカーには圧力掛かってcinaviaに対応してるんだろうか

14:名無しさん◎書き込み中
11/01/31 22:49:19 CzNktSbV
>>7
BD550持ってるがシナってないよ。今のところは

15:名無しさん◎書き込み中
11/01/31 22:53:32 qwbd0KsW
最近購入したディスクで再生できないのがあるんだけど、
最新版でもダメだった。最新beta版ってどこでダウンロードできますか?

16:名無しさん◎書き込み中
11/02/01 00:17:42 JejxWYOu
再生できないディスクというのは「魔法使いの弟子」で
ソフトはWinDVDです。

17:名無しさん◎書き込み中
11/02/01 00:18:28 sWmay4dt
中華プレイヤーならシナビだろうがマクロビだろうがリージョンだろうが虫だろ

18:名無しさん◎書き込み中
11/02/01 06:42:32 MlcU93+G
>>16
魔法使いに頼めよw

最新はここからでも
URLリンク(forum.slysoft.com)

19:996
11/02/01 13:45:33 giH1IFv8
劇場版「空の境界」Blu-ray Disc BOX シナは入ってなかった
AACS Ver,19でした。

20:名無しさん◎書き込み中
11/02/01 20:09:59 pq84nDwD
起動してディスクに入れるとAACSフォルダがANY!って名前のフォルダに書き換えられて
取り出してから他の機器で再生できなくなるんだけど、これって設定で何とかなる?

21:名無しさん◎書き込み中
11/02/01 20:12:41 PmTkwj3f
ちゃんと焼けよ

22:20
11/02/01 20:21:44 pq84nDwD
焼かないとダメなのか。
BE-REからデータをPCに落として保存しておいて
BD-REの番組をレコーダーで見てから消そうかなって思ったんだけど

23:名無しさん◎書き込み中
11/02/01 21:08:46 /JUGxG+v
教えてください。
設定の除去機能の部分はISOファイルを作るときに反映しているのですか?

たとえば「ユーザー操作禁止」をonにして作ったISOファイルとoffにして作った
isoファイルでは違うものになるのでしょうか?

できたらオリジナルそのままのイメージを作りたいと思ったので....

24:名無しさん◎書き込み中
11/02/01 22:13:47 Ddq8Hr7R
>>22
>BD-REの番組をレコーダーで見てから消そうかなって思ったんだけど
通常はできる。

25:名無しさん◎書き込み中
11/02/01 22:21:12 RbO6DKTJ
バカみたいなのが増えたなあ

26:名無しさん◎書き込み中
11/02/02 02:12:31 bDXQ4CzA
>>20
9 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 13:02:07 ID:GJ2nkGYu
過去スレよりWinXPでBDAVをripする場合の注意

AACSフォルダのリネーム問題(暫定まとめ)
[発生条件]
WinXP+パナUDFドライバ環境でBD-R/REディスク内のファイルにアクセス(rip等)を行う
AACSフォルダがANY!フォルダにリネームされてディスクに書き込まれる
AACSフォルダがANY!となったディスクにレコで追記を行うと新たにAACSフォルダが作成されPCで見るとANY!フォルダ増殖
[対応方法]
@ANY!フォルダにリネームされたフォルダをAACSにリネームする
ANY!フォルダ増殖時は最新ANY!フォルダをAACSリネームで追記分は救えると筈だが増殖させないのが望ましい
Aパナ以外のUDFドライバを使う
参考
URLリンク(www.digital-digest.com)
のページ内にあるUDF 2.5 Reader for Windows XP

27:名無しさん◎書き込み中
11/02/02 03:23:28 5LZ/VdVn
>>20
単純に、BD-ROMドライブを追加するって方法もある。



28:名無しさん◎書き込み中
11/02/02 03:33:09 PIdn4qb2
6.7.8.0 2011 02 01
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Fix (Blu-ray): Removal of prohibited user operations could
render a disc unplayable.
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages

29:名無しさん◎書き込み中
11/02/02 09:28:29 ZZxr6+1y
さっさとシナビア解除実装しろよカス

30:名無しさん◎書き込み中
11/02/02 11:31:48 0TL76zSa
>>29
ここで言っても意味無い。
フォーラムの掲示板に英語で書きこめよスカ

31:名無しさん◎書き込み中
11/02/02 12:00:33 KfkksLRC
バージョンうpきた

32:名無しさん◎書き込み中
11/02/02 16:32:43 VYeAGWrM
バージョンUPで何が変わったの?
鯖への接続不能をどうにかしてほしい


33:名無しさん◎書き込み中
11/02/02 17:11:19 UBNtOhHm
鯖への接続不能なんて経験したことないけど?

34:名無しさん◎書き込み中
11/02/02 17:19:13 VYeAGWrM
>>33
AACS除去の際鯖接続不能
先週もあって24時間くらい繋がらない状態があった

前スレでも報告あった

35:名無しさん◎書き込み中
11/02/03 01:54:54 jPiUWgaP
バージョンアップしたらAACSのフォルダ名がANY!に
書き変わらないんだけど、これって俺だけ?

36:名無しさん◎書き込み中
11/02/03 03:09:12 deur9Dg7
>>35
割れ使ってる?

37:名無しさん◎書き込み中
11/02/03 04:03:16 1rIwTROe
なんやと?ワレ!

38:名無しさん◎書き込み中
11/02/03 08:19:58 oVIA/6qT
山田く〜ん、
座布団一枚持って行って!!

39:名無しさん◎書き込み中
11/02/03 08:33:57 krCAgYtW
>>35
ウチは問題無くANY!に変わってる

40:名無しさん◎書き込み中
11/02/03 11:13:49 uzS4lkUN
>>35
ANY!です

41:35
11/02/03 15:24:48 jPiUWgaP
普通にLifetimeだけど…

ANY!になるか、帰ったらも一度試してみます

42:名無しさん◎書き込み中
11/02/03 16:23:03 qrcnz7y8
俺もLifetimeだけどANY!になっとるよ

43:名無しさん◎書き込み中
11/02/03 16:23:44 qrcnz7y8
あ、アップデート後、か。
アップデート後はまだ使ってないからわからんすまんこ。

44:名無しさん◎書き込み中
11/02/03 20:35:32 bFd9g1Jx
で….. 今回のアップデートはした方がいいの? しないほうがいいの?

45:35
11/02/03 23:27:09 jPiUWgaP
家に帰ってきて試したところ、今度はANY!に書き変わってた…
いったい昨夜の現象は何だったんだろう?

ということで、お騒がせしました

46:名無しさん◎書き込み中
11/02/03 23:37:02 y55Y+cRS
うぜぇ

47:名無しさん◎書き込み中
11/02/03 23:39:20 E2wCzwev
単に上書きインストール後再起動してなかっただけじゃないの。
あるいはSlysoftサーバーにつながってなかったか。

48:名無しさん@編集中
11/02/03 23:43:59 yrvVIx3+
最近購入なんだけど、アップデートって再インスト−ル?。


49:名無しさん◎書き込み中
11/02/03 23:57:57 y55Y+cRS
上書きした後に
再起動

50:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 00:05:17 BxsuvIOd
>>49
再起動の有無はダイアログで指示されるはず。
指示がなければ不要と判断してたんだが。

51:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 00:08:02 QuGXlp7m
最後に出るんじゃなくて途中で出てくるよ

52:名無しさん@編集中
11/02/04 00:15:23 VzMhbKNP
>>49
て事は、落としてインスト−ルと同じ手順?。
それともexe起動だけで良いの?(Keyの承認無し?)。
起動中、たまに新しいバ−ジョンが・・・て言ってくるんだが、
更新指示したら単に新バ−ジョン置き場に繋がるだけだった。


53:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 00:54:07 4Mu1iKbL
ここは正規スレ

54:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 08:41:13 H+eHKkP/
俺は再起動要求されなかったが

55:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 08:51:38 nEbncSqL
アップデートしても再起動要求されないときが有るけどslyの公式ページには
アップデート方法
既に SlySoft 社の製品の前バージョンがインストールされているのであれば、容易にアップデートできます。
最新バージョンを上書きインストールしてください。 最新バージョンを正しく動作させるためには、コンピュータの再起動が必要です !
とあるから再起動は必須だと思うのだが

56:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 08:56:12 H+eHKkP/
要求はされなかったけど鯖機で別件でリブート
したけどな
再起動せずに使用してないから上の件は知らんが

57:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 11:04:51 Cvwnot86
>>52
ずべこべ言わずにやればいい

58:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 14:30:48 gaWDo4Tw
cinaviaをポアしない事にはBDをリップしてWinnyとかShareとかtorrentとかにアップしていた有志もアップできなくなるのか。
あと動画投稿サイトに投稿していた有志達もできなくなるのか。
麻原彰晃に頼んで超能力でポアしてもらおう。

ファイル共用の合法化を求める海賊党の支持者としては問題だ。
海賊党は既に欧州議会で議席を持っているし、世界30カ国以上に海賊党が設立され、隣国にもある。


あ・・ちなみにAnyDVD HDは正規ユーザーでし。
・・・そろそろAnyBDに改名していい時期では?

59:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 14:48:52 B6pAIjP5
>>58
正規ユーザーの資格なし

60:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 15:42:11 gaWDo4Tw
>>59
ファイル共有ソフトはCDの売上げを増加させる効果があることが日本や米国の研究者が発表しています。
音楽などの著作権侵害=悪という考え方は保守的な著作権産業のプロパガンダに世論が洗脳されているだけにすぎません。
なお、AnyDVDのようなコンピューターソフトの著作権侵害には反対です。

WinnyはCD売上を減らさず〜慶應助教授の研究に迫る
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

また、海賊党の主張には納得させられる部分が多くあります。

「著作権は5年で十分」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(前編)
URLリンク(japan.cnet.com)

海賊がデジタルの海を分捕る
海賊党のアメリア議員、「著作権、特許の廃止を」
URLリンク(www.labornetjp.org)

61:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 15:46:17 gaWDo4Tw
追記

現在、国内でDVDなどのリッピングを違法、つまりAnyDVDを違法にしようとする動きがあります。
世界30カ国以上に設立された海賊党は反対してくれるでしょう。
残念ながら日本には海賊党はありませんが。

海賊党
URLリンク(ja.wikipedia.org)海賊党

海賊党 (スウェーデン)
URLリンク(ja.wikipedia.org)海賊党_(スウェーデン)

ドイツ海賊党
URLリンク(ja.wikipedia.org)ドイツ海賊党

海賊党インターナショナル
URLリンク(ja.wikipedia.org)海賊党インターナショナル

インターネットに自由を! 反社会的著作権保護の撲滅を支持!


62:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 15:53:29 0Tjqalf5
クソミンスが消えればこんな法案なんて泡になるぜ

63:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 15:56:42 gaWDo4Tw
>>62
著作権産業は民主だろうが自民だろうが共産党だろうが幸福実現党だろうが、
どの政権にも圧力をかけてきます。

日本にこそAnyDVDのユーザーを守ってくれる政党 海賊党 が必要なのです。

64:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 16:03:13 Q2ryrume
誰か海賊王になれ


65:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 17:49:03 JVvJcP5N
test

66:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 17:54:41 6GoLuR/r
>>64
じゃあ俺チョッパーな

67:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 18:06:57 nViv6u08
宇宙の海は俺の海だ

68:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 18:26:45 6GoLuR/r
>>67
じゃあ俺トチローな

69:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 19:46:23 /95gtPKi
正規スレで海賊の話すんな

70:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 19:59:17 XqF2kR2b
パイレーツ・オブ・カリビアン・・・

71:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 20:09:10 gaWDo4Tw
>>69
ええー東大法学部を出て海賊王になるのが夢だったのに。

72:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 22:34:56 1BVelSZd
どう考えてもスレチ

73:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 23:31:13 uIXe7r5i
このスレの住人はDVDをコピーして”海賊版”を作っているのだ。
俺たちは海賊だ!
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
世界征服実現まで頑張るぞ!

74:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 23:37:44 1J1dvgPQ
売ったら海賊版だけれど
オリジナル保存して、コピーしたの見る分にはバックアップだからな

75:名無しさん◎書き込み中
11/02/04 23:54:10 uIXe7r5i
売れば本物の海賊になれるだな。

76:名無しさん◎書き込み中
11/02/05 00:28:18 L3O6zsfk
AnyDVD HDにあって
Passkey for ブルーレイにない機能を教えてください

DVDのCPRM解除は個人的に必要ないので除いてください

77:名無しさん◎書き込み中
11/02/05 00:42:22 XYCCstdB
Passkeyがβテストの時、Anyとどっち買おうか試していたけど
Passkeyは色々不安定だったから止めたけど
今のver安定したのか?

78:76
11/02/05 03:16:43 L3O6zsfk
>>77
最新のPasskey体験版使ってます
不具合ありますが
自分的に致命的ではないので
安価で、この環境を維持できるのなら
Passkeyでいいかなと思いまして(割引してくれますし)

ただ、AnyDVD HDに価格に見合うアドバンテージが
あるなら考えようかなと思いまして・・・

AnyDVDには体験版はありますがBDAVの最新のものは
使えないので、実感できないのが残念です
主にBDAVに使います

Passkey不具合
他ソフトとの相性問題かも知れませんが
BDAVのBDからHDDにコピー終了後
外付けBDドライブが応答しない状態になる
直接USBケーブルを抜いて、また挿すことでしのぐ
Passkeyアンインストール(デーモンツールアンインストールでも無理)しても
BDAVを扱った場合は同症状が起こる
普通のデータをBDにコピーなどは問題ない

よって、仮にAnyDVDを使用しても上記の症状が出ないという
確信がないので安価でとりあえず最低限の機能は満たしている
Passkeyの購入を考えています

※症状はGuiForBackupBDAVforV1を使っているときには
起こらなかったのですが、
BDドライブが感染したため、Passkeyを導入後起こるようになりましたが
何が原因かは、わかりません

79:名無しさん◎書き込み中
11/02/05 09:30:27 YUY2JTIV
手持ちのBDをipodでみれるようにするにはどうすればいいんでしょうか?
ImgBurn+Handbrakeで出来ますか?

80:名無しさん◎書き込み中
11/02/05 09:41:50 P6C0MD6q
まずHDDに保存してTSファイルにしてから
DGIndexでTSファイルをd2vとAACに分離
FakeAacWav(FAW)でAACから偽装WAVに変換

あとはHandbrakeでもAviUtlでもAviSynthでもお好きなのどうぞ
TSの分離の手間いらないのは有料ソフトじゃないと無理

81:名無しさん◎書き込み中
11/02/05 09:54:03 YUY2JTIV
早速ありがとうございます
ISOイメージからいきなりHandbrakeでやろうとしても無理でした
結構大変なのですね

82:名無しさん◎書き込み中
11/02/05 10:29:02 P6C0MD6q
Any起動して
ISOにしないでコピーにすれば
そのBDのタイトル名のファイルができてて
BDMV>STREAMって順で開いていけばTSファイルあるから
そのTSファイルを>>80

83:名無しさん◎書き込み中
11/02/05 11:20:08 YUY2JTIV
よくわかりました、ありがとう


84:名無しさん◎書き込み中
11/02/05 12:01:42 R9LSD+U6
>>78
機能的には同じと考えて良いんでないの?猿は詳しくないけど決定的な差はないと思ってる
単に狐の方が安定していて他のソフトとの競合も少なくPC環境を選ばない、と一般的には判断されてるのが利点では?
いくら一般には安定してるとはいえ猿を入れたのが原因かも判らず、人様のPC環境を他のソフト含めエスパーして回答するのは無理でしょ
なんで少ない問題で使えてるなら猿で良いんでは?
自分だったら狐でそんな不具合は聞いた事もないから狐を選び、問題が出るなら自PC環境が腐ってるとPC環境の再構築を選ぶけどね

85:名無しさん◎書き込み中
11/02/05 18:09:42 LbR3c2ty
BD版逆シャアのISOファイルを赤い狐で作って、仮想ドライブにマウントしたのだが音声が再生されないんですがなぜでしょうか?

86:名無しさん◎書き込み中
11/02/05 18:22:17 9sfogX4i
>>85
PC環境の問題じゃない?
再生させてるソフトはナニ?

87:名無しさん◎書き込み中
11/02/05 18:27:16 LbR3c2ty
>>86
いろいろすいません。
やっと今日BDドライブを手に入れたんでところなんで再生ソフトがうまくインストールされてないかもしれません。
もう少しいろいろためしてみます。

88:名無しさん◎書き込み中
11/02/06 00:12:58 HE6HJJ60
6.7.8.0にしたからなのか、ほかの要因なのか、BDAVがよめなくなった。。。

−−
AACS MKB version 16
VerifyMediaKey failed. Please update AnyDVD!
AnyDVD アップデートサーバー接続中に問題が発生しました !
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
−−
レコは、BDZ-AX2000。
先日のファームアップデートはあたっちまってる。。

みんなはどうよ?

狐側のアップデートサーバの問題であればいいのだが。。
そうであれば、明日とかには読めるようになるはず。。
そう願いたい。



89:名無しさん◎書き込み中
11/02/06 00:15:31 dWjU6AZQ
>>88
同じく
今6.7.8.0入れたんだがアップデート鯖あたらない
ウィルスソフト系きってもだめ
昨日(4日)までの放送分は大丈夫
5日の放送分が無理

90:名無しさん◎書き込み中
11/02/06 00:18:19 BLTBqJeE
狐が仕事してるんだろか
最近繋がりにくいのは不正対策をしてるのかもしれん

91:名無しさん◎書き込み中
11/02/06 00:23:14 dWjU6AZQ
Summary for drive F: (AnyDVD 6.7.8.0)
PIONEER BD-RWBDR-205 1.08 10/03/26PIONEER
省略〜

Media is AACS protected!
AACS MKB version 14
VerifyMediaKey failed. Please update AnyDVD!
AnyDVD アップデートサーバー接続中に問題が発生しました !
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました

とりあえず詳細
たぶん鯖落ちか何かだと思うが
放送日変わってるのは大丈夫だから6.7.8.0の不具合じゃないと思う

92:88
11/02/06 01:27:38 HE6HJJ60
おっと、いま再チャレンジしたら、読めるようになった。
やっぱ、鯖で作業してたかなんかかな。

まぁ、一安心。

>>91
たぶん、放送日よりも、昨日以前に読み込ませたかどうかが
ポイントだったと思う。
PCに読ませて、一度サーバにアクセスにいって解除された
ものは、大丈夫になるはず。
うちのは、2月2日にとったやつを、今日、初めて読み込ませ
ようとして失敗した。


93:名無しさん◎書き込み中
11/02/06 01:34:19 dWjU6AZQ
>>92
読み込み情報thx
俺も今読み込めた

これ本当びびるよなw
夜逃げフラグか!?って思うわw

94:名無しさん◎書き込み中
11/02/06 21:55:40 oYuN/qAi
ライフタイムまだ火炎の?

95:名無しさん◎書き込み中
11/02/07 08:40:51 qa9m5dfg
余裕で買える

96:名無しさん◎書き込み中
11/02/07 10:37:24 s8AK/Xsk

URLリンク(www.youtube.com)

抜き失敗するとこーなる

97:名無しさん◎書き込み中
11/02/07 10:48:12 wjNwqgmo
>>96

死ね基地外

98:名無しさん◎書き込み中
11/02/07 10:54:58 s8AK/Xsk
URLリンク(pspds.net)


き た 、き た、キ タ ー ッ !!!

99:名無しさん◎書き込み中
11/02/07 10:59:37 x7pCCfJn
さてNGNG

ID:s8AK/Xsk
ID:s8AK/Xsk
ID:s8AK/Xsk
ID:s8AK/Xsk
ID:s8AK/Xsk
ID:s8AK/Xsk
ID:s8AK/Xsk
ID:s8AK/Xsk
ID:s8AK/Xsk
ID:s8AK/Xsk
ID:s8AK/Xsk
ID:s8AK/Xsk
ID:s8AK/Xsk














ID:s8AK/Xsk


100:名無しさん◎書き込み中
11/02/07 11:06:36 J2NwffNB
>>98
グロ注意!

101:名無しさん◎書き込み中
11/02/07 11:24:13 3iWff7pP
ほとんど使うことがないんだが、
アイアンマン2で久しぶりに必要になったわ

102:名無しさん◎書き込み中
11/02/07 11:38:18 +G5bspvR
URLリンク(pspds.net)

6.7.9.0

103:名無しさん◎書き込み中
11/02/07 11:44:14 wjNwqgmo
死ねカス

104:名無しさん◎書き込み中
11/02/07 11:44:38 EGAyEEBv
>>102 はグロ。思わず「シェー」という言葉が出てしまった。

105:名無しさん◎書き込み中
11/02/07 12:04:29 3iWff7pP
削除依頼、通報しないからいつまでも荒らされる

106:名無しさん◎書き込み中
11/02/08 00:05:04 e4SUBNfA
目指してる 未来が違うwwwwwwwww byシャープ
URLリンク(twitter.com)  

107:名無しさん◎書き込み中
11/02/08 00:46:49 +/oOT+KY
AnyDVDでぬいたm2tsなんだけど、カクカクするのとしないのがあるんだけど何で?
条件は同じにしてるんだけど。

108:名無しさん◎書き込み中
11/02/08 06:56:45 ezU/fb10
>>107
ビットレートも同じにした?

109:名無しさん◎書き込み中
11/02/08 07:23:34 Sz56htRq
>>107
そんなのお前の環境に依存してるに決まってるだろ

110:名無しさん◎書き込み中
11/02/12 05:55:18 YyOlMe5Z
結局のところ、ナイト&デイはリップできるの?

111:名無しさん◎書き込み中
11/02/12 09:10:01 v+qbBlgj
できます

112:名無しさん◎書き込み中
11/02/12 17:26:51 YyOlMe5Z
>>111
サンクス

113:名無しさん◎書き込み中
11/02/13 17:48:32 kvg6cIfh
AnyDVD6780で、汚い盤面のDVDをリップしていると、

 「リードエラー セクタxxxxxxx」

と出て、そこで吸出しが中止になってしまいます。
読めなかった部分はスキップして、ちょっと映像がおかしくてもかまわないから
とにかくISOを作成するような設定って、できますか?

114:名無しさん◎書き込み中
11/02/13 18:41:25 y2cgmVaY
汚い盤面を綺麗にした方が早いと思われ…

115:名無しさん◎書き込み中
11/02/13 18:48:25 /NVmQX/D
>>113
コピーツールで0/1を間違えてもコピーOKにしたらダメに決まってる
再生プレーヤーならその手の機能もあるかもだけど

116:名無しさん◎書き込み中
11/02/13 18:56:54 CjDB4oY7
クリーナが売られてるだろ。それ使え。
レンタルDVDなら店に「見れねーぞ」と文句言って交換か返金してもらえ。

117:名無しさん◎書き込み中
11/02/13 19:09:50 kvg6cIfh
ダメすか。レンタルDVDなんで、かなりキズだらけです。
クリーナーで拭いても効果無しです。

店に言えば交換は無料でしてくれるでしょうけど、
お金以上に、同じ作業の二度手間なのが苦痛です。

しかも吸ってるのはエロなので、多少欠落してもいいんです。
なんとか吸う方法ないですかね。

118:名無しさん◎書き込み中
11/02/13 19:24:25 V3skkEAW
シール剥し液(原料:エタノール、プロピルアルコール)で拭けば何とかなるかも。
深い傷は無理だが、細かいキズに入り込んだ目に見えない汚れは100%除去できる。
かなり復活させたことがある。

119:名無しさん◎書き込み中
11/02/13 19:26:44 feNriqKf
車のコンパウンドとかでも復活したことある

120:名無しさん◎書き込み中
11/02/13 19:29:08 KMzn0rP+
>>117
自分で磨いたりする手間より交換する手間のほうが楽だろ。

121:名無しさん◎書き込み中
11/02/13 19:29:37 vI44uwmb
>>117
>エロ

詳しく

122:名無しさん◎書き込み中
11/02/13 19:57:29 RmzkwPg/
>>121
スカトロデブ専ホモSM

123:名無しさん◎書き込み中
11/02/13 20:03:57 CjDB4oY7
拭く時には放射状にだぞ
間違っても同心円状には拭くな

124:名無しさん◎書き込み中
11/02/13 20:12:06 Y+qbroyU
>>117
そのエロが抜けないって?

125:名無しさん◎書き込み中
11/02/13 20:58:05 3PN/5AdO
>>117
Blu-rayドライブを使ってみる

126:名無しさん◎書き込み中
11/02/15 06:57:02 Cd4cGpi9
さっきからサーバーに繋がらない。

うちだけ?

127:名無しさん◎書き込み中
11/02/15 08:06:53 dQNAbc6n
俺も

128:名無しさん◎書き込み中
11/02/15 08:41:17 nB6iA+l9
またかよ・・・
月1回くらいはあるな。。。

129:名無しさん◎書き込み中
11/02/15 13:44:39 rjsk7WRB
繋がらんね・・

130:名無しさん◎書き込み中
11/02/15 15:35:43 qxzN7ip0
まだかよ!誰か苦情入れてくれ

131:名無しさん◎書き込み中
11/02/15 16:05:50 nB6iA+l9
>>130
自分でやれks

前メールで問い合わせたところ、回答が来たのは復旧した後で、
しかも問題発生の報告はしないって言われた。

サポなんて望めない

132:名無しさん◎書き込み中
11/02/15 17:51:34 prDU0zEz
ニートと春厨は役に立たんな

133:名無しさん◎書き込み中
11/02/15 19:21:30 qd3oDYbf
久しぶりに使おうとしたらまた鯖エラーかよ
死ねクソフトメーカー

134:名無しさん◎書き込み中
11/02/15 19:23:55 tsOt4+V8
最近β来ないな

135:名無しさん◎書き込み中
11/02/15 19:50:17 JRn7Yoq1
だいたい金払ってるのになんでいちいちサーバーに接続しないとダメなんだ?

136:126
11/02/15 19:53:17 Cd4cGpi9
会社から帰ってきたけど、まだつながらないよぅ.....オヨヨ

137:名無しさん◎書き込み中
11/02/15 20:03:35 /GwG7MtO
狐買う奴は気が短い奴が多いな...
>>135
狐買う奴はそんなこと知ってて買うだろ
知らずに買う奴は情薄

138:名無しさん◎書き込み中
11/02/15 20:57:35 YbnGe4O4
つながったよ

139:名無しさん◎書き込み中 冒険の書【Lv=2,xxxP】
11/02/15 20:59:42 X2s6hriL
つながんないじゃん・・(´・ω・`)

140:名無しさん◎書き込み中
11/02/15 21:28:25 KWkhPKGx
まだ繋がらないのかよ
完全に夜逃げじゃねの?

141:名無しさん◎書き込み中 冒険の書【Lv=3,xxxP】
11/02/15 21:42:51 X2s6hriL
まだダメだ・・(´・ω・`)

142:名無しさん◎書き込み中
11/02/15 21:43:04 JRn7Yoq1
>>137
知ってるよ
でも改めて思うんだよ

143:名無しさん◎書き込み中
11/02/15 21:48:15 lFjQPYJG
DVDfab Passkeyだったサーバにつながなくても良いの?

144:名無しさん◎書き込み中
11/02/15 22:06:06 9Ple/8eH
>>143
あっちも最新のBDMVは繋ぐ必要あるだろけど、こっちで鯖接続がウザいと嘆いてる主力はBDAVのv14以上が鯖接続必要だからでしょう
BDAVに関してはあっちは不要と記憶してる、相性が良いPC環境ならあちらをどうぞ


145:名無しさん◎書き込み中
11/02/15 22:11:07 KWkhPKGx
10日に1回こんなんじゃやってられんな
保存して視聴して寝ようと思ったんだが・・・

146:名無しさん◎書き込み中
11/02/15 22:16:00 YeHYWVQ+
サーバーが落ちる事もあるさ、鯖だもの
みつ汚

147:名無しさん◎書き込み中
11/02/15 22:27:08 rjsk7WRB
やっと繋がった

148:名無しさん◎書き込み中
11/02/15 22:30:51 obveoBF7
俺の所でも回復した


149:名無しさん◎書き込み中
11/02/15 22:31:20 KWkhPKGx
俺も回復してた
本当疲れるわ・・・

150:名無しさん◎書き込み中 冒険の書【Lv=4,xxxP】
11/02/15 22:33:33 X2s6hriL
ほんとだ!やっとつながった( ;´Д`)

151:名無しさん◎書き込み中
11/02/16 03:19:09 lu1q9VoY
質問です。
ブルーレイのベストキッドをリップしたのですがPS3で再生する場合PS3のファームウェアが古いバージョンでは
Cinaviaは発動しないのですか?


152:名無しさん◎書き込み中
11/02/16 14:21:23 boimeACw
2.xxなら発動しないのは確実。
3.xxはどのバージョンから発動するかは知らない。



153:名無しさん◎書き込み中
11/02/16 16:16:22 lu1q9VoY
>>152
ありがとうございます。
ファームウェア2.**だとブルーレイ挿入した時にプレステの最新バージョンへのアップデートをうながすような事はないですか?


154:名無しさん◎書き込み中
11/02/16 23:12:47 hPK34ROJ
>>153
自分でやってみよう!!


155:名無しさん◎書き込み中
11/02/17 01:10:41 xkWktGJ9
lifetime終了とはなんだったのか

156:名無しさん◎書き込み中
11/02/17 01:17:04 IRDP80NB
lifetime終了は終了しました

157:名無しさん◎書き込み中
11/02/17 01:43:39 lmbSInPv
lifetimeは終了して、新しくLIFETIMEを販売しました。

158:名無しさん◎書き込み中
11/02/17 01:49:55 YOW80jTq
詐欺だ
騙されて急いで買ってしまった

159:名無しさん◎書き込み中
11/02/17 01:53:22 iOdnKKON
>>157
納得した!

160:名無しさん◎書き込み中
11/02/17 10:17:20 Rq3fKrRc
毎日やってる閉店セールみたいなもの

161:名無しさん◎書き込み中
11/02/17 11:10:20 5DtD0ytS
Lifetime Respect

162:名無しさん◎書き込み中
11/02/17 11:56:14 RWOV7zQb
一生一緒にいてくれや

163:名無しさん◎書き込み中
11/02/17 14:00:48 ilGZI1N5
>>160
うちの近所の服屋と靴屋が
かれこれ2年ほど閉店セールを続けてる

164:名無しさん◎書き込み中
11/02/17 15:44:21 OtjMhuKi
DVDfabのクーポンだって同じ事やってるよね。サイトが新しくなる前は(多分)スクリプトで
処理してたんだろうけど、いつになってもサイト訪問した日まで有効のクーポンコードが
あった。今のが二十日以降になったらどうなるかわからんが。

165:名無しさん◎書き込み中
11/02/17 22:54:21 tVdhsXff
AnyDVD.exeとAnyDVDtray.exeって何が違うの?
どっち起動しても同じように見えるんだけど

166:名無しさん◎書き込み中
11/02/18 14:16:15 LH1mcoXD
録画したものをリップしたら音声だけ失敗・・・なんでだ?

167:名無しさん◎書き込み中
11/02/18 15:35:34 hDcEypQI
いっこく堂を入れてみる

168:名無しさん◎書き込み中
11/02/18 17:23:44 TaOJZ6A4
>>167
そんなもん入れると、音がずれるぞ。

169:165
11/02/18 22:37:21 QVS5vfx/
誰も知らずに使ってんのかよ
アホばっか

170:名無しさん◎書き込み中
11/02/18 22:46:19 BDOjphC5
いま体験版を使ってるんだけど、フリーのDVD Decrypterと比べて、
このソフトが優れてるところって、どこ?

レンタルAVを普通に吸うくらいの用途なら、どっち使っても変わらない?

171:名無しさん◎書き込み中
11/02/19 00:13:44 xTzCKYLd
>>フリーのDVD Decrypterと比べて、
Fabか?
DVD DecrypterとDVD Fab Decrypter一緒にしないでくれ

172:名無しさん◎書き込み中
11/02/19 11:58:42 tuCDUvug
DVD Decrypterで不満ないなら使う必要ないだろ。

173:名無しさん◎書き込み中
11/02/19 14:10:15 SYnAjUUR
DVDしか抜かないのであれば今でもDecrypterで十分かもしれんな

174:名無しさん◎書き込み中
11/02/19 15:07:27 BiWY5xgL
たまに無理なDVDもあるみたいだけどね

175:名無しさん◎書き込み中
11/02/19 15:27:03 m/ftrwBO
TOY STORY3はダメのはず<Decrypter

176:名無しさん◎書き込み中
11/02/19 15:46:23 E1Dd4N3G
エロ系で吸えないものってある?

177:名無しさん◎書き込み中
11/02/19 16:23:04 L4CHiciX
抜けないものはいっぱいあったけど、吸えないものには出会っていない

178:名無しさん◎書き込み中
11/02/19 16:24:41 mdJFuSgD
抜けないAVは沢山あったw
特に素人もの

179:名無しさん◎書き込み中
11/02/19 16:26:39 E1Dd4N3G
コンビニやツタヤで平積みされてるような超有名作品以外は
どんなツールでも吸えるって理解であってるのかな。

180:名無しさん◎書き込み中
11/02/19 16:48:59 uvHIRjf7
あまり売れる見込みが無いものにプロテクト料かけてる必要ないしょ

181:名無しさん◎書き込み中
11/02/19 17:07:45 bdW6tNrI
大体、うちはプロテクトいりませんというのが許されるの?w
プロテクトないBD見たことないんだが....

182:名無しさん◎書き込み中
11/02/19 18:02:26 0cY4Vooy
>大体、うちはプロテクトいりませんというのが許されるの?w

あたりまえだ。

183:名無しさん◎書き込み中
11/02/19 19:14:05 bdW6tNrI
>>182
前にここ見て、プレスの場合、AACSキーの取得が必須とか書いてあったから
セルBDやレンタルはプロテクトは絶対必要と思ってたわ。

URLリンク(www.vits.co.jp)

よかったらプロテクトないBDのタイトル教えてくれ興味あるから
見てみるわ。


184:名無しさん◎書き込み中
11/02/19 19:31:20 iGq04CYk
BDの、3DやXLとかも対応してるん?

185:名無しさん◎書き込み中
11/02/19 19:43:05 z9NpmHj9
>>183
手焼き

186:名無しさん◎書き込み中
11/02/19 20:05:39.79 uvHIRjf7
>>183
プレスじゃないコピーならいらないって事だよね

187:名無しさん◎書き込み中
11/02/19 20:12:23.79 bdW6tNrI
>>186
コピーならいらないんだろうけど、正直、その手のBDがセルBDやレンタルに
回ってるのか分からんから、タイトルとか聞いてる。

188:名無しさん◎書き込み中
11/02/19 20:16:37.29 uvHIRjf7
そういうのはレンタルには流れないでしょ
レンタル店に買ってもらえるだけの枚数あるならプレスするだろうし
そういうコンテンツならプロテクトは当然かけるでしょ

189:名無しさん◎書き込み中
11/02/21 15:09:15.35 3LofQyc6
作成したISOのベリファイってなんのソフトでやればよい?
ANYDVD、cloneDVDを所持していますが、このソフトはベリファイの昨日はないですよね?
きちんとリッピング出来ているかどうかを調べるにはどうすればよいの?
それとも、ISOを再生できていればとりあえずはきちんとリッピングされていると思ってよいの?

190:名無しさん◎書き込み中
11/02/21 15:45:09.47 kz3UwxHc
もっかい抜いてfc /bすりゃいいんじゃない?

191:名無しさん◎書き込み中
11/02/21 21:13:54.63 3oD+zfym
いつからかリップしたISO再生中にブロックノイズが出るようになった。
それからは2回リップしてFastHashでハッシュ比較している。
へたってきたドライブだと結構違うことが多い。

192:名無しさん◎書き込み中
11/02/22 14:57:08.13 LTdnSvQm
>>189
解除してる時点で元と変わるから意味ないのでは?

193:名無しさん◎書き込み中
11/02/22 18:57:59.86 XRQqNjOr
著作権法改正で「マジコン」「リッピング」規制へ、文化庁が方針 -INTERNET Watch
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

>一方、映画やドラマなどを収録した市販のDVDをリッピングソフトで複製する行為は、
>刑事罰の対象外ではあるものの違法となる見込みだ。

194: [―{}@{}@{}-] 名無しさん◎書き込み中
11/02/22 18:59:38.36 KK+SbQUP
>>193
んでんでんでんで

195:名無しさん◎書き込み中
11/02/22 19:10:17.14 QrRXxhKn
海賊党、日本を悪法から守ってくれ!
We need freedom

196:名無しさん◎書き込み中
11/02/22 22:30:29.84 MG/plu6R
リッピングスレでそんなこと心配したってしょうがない。
俺らはひたすら抜きまくってBDの山をつくり続けるのだよ。

そんな文化庁にたいしてKISS MY ASSという言葉を捧げよう。

197:名無しさん◎書き込み中
11/02/24 07:20:12.18 82WMvf0J
>>191

マジか?それはディスクに焼かずにvlcあたりで再生してるわけ?

198:名無しさん◎書き込み中
11/02/24 07:25:52.80 82WMvf0J
Dump4wならそのままisoイメージ読み込めるから、どこでビット化けしたか確認して欲しいな。
フォルダ作成に吸い出し時のタイムスタンプが書き込まれてたりして。

199:名無しさん◎書き込み中
11/02/24 10:37:28.04 BwTINmS7
Windows 7 SP1が出たけど、これ適用しても狐は大丈夫なのかな?
確かSP1の目玉機能として不正なビデオを再生不能にするとかいうのがあったはずだが…

200: [―{}@{}@{}-] 名無しさん◎書き込み中
11/02/24 10:37:58.53 7Vn2cqUh
>>199
問題無かったな

201:名無しさん◎書き込み中
11/02/24 14:25:19.25 UFGre/zP
狐自体は大丈夫だけどリップしたm2tsをSP1のWMPで再生すると音が出ないな
前からだっけ?
地デジ生tsはマスター局によって音出なくなったっていうからこっちも試してみたんだが…

普段再生にWMPなんか使わんからワカンネ

202:名無しさん◎書き込み中
11/02/24 15:04:07.10 Ewgkk78F
ANYでリップするときに、追加でDVDファイルを作成するという項目ありますよね?
これって作成しておくとよいことがあるの?
あとmd5なる拡張子のファイルが同時に出来るようになってますが、これも必要?

203:名無しさん◎書き込み中
11/02/24 17:44:12.29 1iW9cVYn
>>201
Win7買おうと思ってるが
SP1後のWMP以外(例えばMPCとかVLC)では再生音は問題ないということでOK?

204:名無しさん◎書き込み中
11/02/24 21:00:44.06 Eomek6Hb
>>201
うちはちゃんと音も出るけど>m2ts

205:名無しさん◎書き込み中
11/02/24 21:12:33.37 Eomek6Hb
>>201
ごめん。音出ない放送局があるわ。。。

206:名無しさん◎書き込み中
11/02/24 21:45:42.65 UFGre/zP
>>203
OK、少なくともうちではMPCもVLCも問題なし

>>204
BDからリップしたのはどう?

207:名無しさん◎書き込み中
11/02/24 21:48:57.18 4uZp+iGC
Win7 SP1でWMPでWOWOWリップしたやつ、問題無く聞こえるぞ。
まぁSP1は先月から入れてるRTMだからかも知れんが。

208:名無しさん◎書き込み中
11/02/25 00:09:39.28 8mBiF8rx
ソフトによるよ。
最近ではラピュタがそうだけど多分収録音声形式によってWMPでは再生できないだけだと思われる。

209:名無しさん◎書き込み中
11/02/25 16:15:44.04 0Ly1GIGB
そんなんSP1関係なく昔からじゃね?

210:名無しさん◎書き込み中
11/02/25 19:00:06.36 /UKDNCr+
コンピューター内では音は出ないが
焼いてみたら、音が出る

211:名無しさん◎書き込み中
11/02/25 19:46:23.95 heMvnaqC
「探偵オペラ ミルキィホームズ」を借りてきたんですが、
DVDドライブに入れると普通に2.8GBぐらいで認識されているのに
フォルダコピーしようとすると数十GBのファイルコピーが始まってしまいます。

これってAnyDVDでは対応出来ないプロテクトなんですか?

212:名無しさん◎書き込み中
11/02/26 00:52:55.32 2Tdprfgm
URLリンク(hotfile.com)

213:名無しさん◎書き込み中
11/02/26 02:07:40.53 vwN333V5
Win7 SP1でWMPがシナビア対応したって噂は本当だったんだな。


214:名無しさん◎書き込み中
11/02/26 07:37:25.24 XSmjpu/X
>>211
何でフォルダーコピー?

215:名無しさん◎書き込み中
11/02/26 16:09:33.18 2Tdprfgm
>>211
クローンDVDとか使わないのか?

216:名無しさん◎書き込み中
11/02/26 17:40:29.36 S0TNHote
>>213
お前はググることもできんクセに2chに書き込みするんだな
氏ねばいいのにw

217:名無しさん◎書き込み中
11/02/26 18:59:17.68 QnZarpKU
>>211
DVDShrinkでも使ってろwww

218:名無しさん◎書き込み中
11/02/26 19:29:35.71 n7wdNTEA
>>211
それで何か情報引き出そうとしても甘いぞ小僧

219:名無しさん◎書き込み中
11/02/26 20:01:23.30 nI+E48P8
>>213
そんなんで何か情報引き出そうとしても甘いぞ小僧




220:名無しさん◎書き込み中
11/02/27 01:00:44.09 YYbhCvwx
AACS 21ってまだ対応してないですよね?

221:名無しさん◎書き込み中
11/02/27 01:22:08.25 XFzTEwYU
>>211
URLリンク(www.slysoft.com)

222:名無しさん◎書き込み中
11/02/27 09:50:12.92 DacvWYp8
>>220
対応してるよ〜。
先日v20すっ飛ばしていきなりv21のソフトにぶち当たったけど、狐でRipできた。(鯖接続あり)

223:名無しさん◎書き込み中
11/02/27 14:13:23.73 oXPe4RUK
>>222
それって狐しかむりですか?

224: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/02/27 14:55:20.79 vyae5BiF
>>223
さぁ? 猿もできるんじゃないかな?
あっちお試し期間あるし何ならDLしてみれば?

225:名無しさん◎書き込み中
11/02/27 16:39:37.06 Vu9DKm3O
V19が最新かと思ってたら
もうV21まで行ってるんですか?
ちなみにどのタイトルですか?

226:222
11/02/27 17:19:27.68 DacvWYp8
>>223
え〜、猿Ver.8.0.7.3でも試してみたけど、問題なくRipできるね。鯖接続もなかったような…
(ちなみに狐&猿2008年からの無期限ユーザー)

>>225
「ムニャムニャオトシモノふ」VOL.03

227:名無しさん◎書き込み中
11/02/27 19:26:17.97 yozXaG/W
狐&猿って同居できるの?

228:名無しさん◎書き込み中
11/02/27 20:14:11.03 f+50TeNE
試してから聞けカス

229:名無しさん◎書き込み中
11/02/27 20:33:01.89 5i1imxhy
>>228
知っているなら教えてくれ。
俺も知りたい。

カスへ。

230:226
11/02/27 21:21:28.17 DacvWYp8
>>227>>228
うん。常駐させないで必要な時にそれぞれ単独で起動すれば特に問題なし。というか起こったことはないよ。


231:226
11/02/27 21:23:15.07 DacvWYp8
アンカ追加
>>229

232:名無しさん◎書き込み中
11/02/27 21:34:37.06 5i1imxhy
>>231
thx

っうても狐しか使っていないが。

233:名無しさん◎書き込み中
11/02/27 23:58:33.36 vfqt18WU
割れちゃったんですけど
これって直して再生させる方法って無いですよね?
中心から3センチくらいヒビ入ってしまったんですが。。。。

234:名無しさん◎書き込み中
11/02/28 00:11:52.37 eir9/Hg5
現状で読めないなら無理
正規ディスクなら発売元で交換してくれるかも

235:名無しさん◎書き込み中
11/03/01 16:41:25.00 QYrUOOKV
テスト

236:名無しさん◎書き込み中
11/03/02 15:13:36.32 ahXzIW2u
何枚かのブルーレイから良いシーンだけをピックアップして
ダイジェストBDを作成する事って狐を使ってできますかね?


237:名無しさん◎書き込み中
11/03/02 15:34:44.44 5OaeRgHB
>>236
狐単独では無理、狐や猿を噛まして編集ソフトが扱えるようにする必要はあるけど
んでfullHD編集は一定以上のCPUパワーも必要だしソフトを選ぶ、無料でも有料でもどれが良いとは答えにくいでしょね
切り出し等での編集さえ出来れば、BDAVやBDMV形式への変換自体は時間はかかっても問題は少ないと思う
まぁそこらは試してみるっきゃないでしょう

238:名無しさん◎書き込み中
11/03/02 17:02:34.25 X+aLXP1/
>>236
つ「フルHDハンディカム」

239:名無しさん◎書き込み中
11/03/02 17:06:22.40 rSkUybkJ
シナ発動

240: [―{}@{}@{}-] 名無しさん◎書き込み中
11/03/02 17:18:18.46 B+LfRjeS
しなびあ

コレって映画の盗撮とかも防ぐって事だよなw
ぱねぇわ

241:名無しさん◎書き込み中
11/03/02 19:07:17.72 FPjuU+2q
シナビア発動には
音声に仕込まれてるらしいシナビアコードにピクピク反応する特定の再生機器(やソフト)が必要
その代表格がPS3

そういうゴミ使わなきゃ全然関係なしだよ

242:名無しさん◎書き込み中
11/03/02 19:17:05.13 TzQ9uIT3
Win7 SP1でWMPがシナビア対応

243:名無しさん◎書き込み中
11/03/02 19:39:13.23 /MbA+xxT
>>241
音声にフィルターかませて発動しないように出来ないの?

244:名無しさん◎書き込み中
11/03/02 20:38:37.33 qPoHQTU6
>>242
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
デマ流すなks


245:名無しさん◎書き込み中
11/03/02 20:40:25.72 rSkUybkJ
>>243
多少のフィルターじゃ無理ぽい

246:名無しさん◎書き込み中
11/03/02 20:43:01.87 FPjuU+2q
>>243
普通常識的には可聴帯域から外れた所に一定の信号を埋め込む、
と言う風に予想する所だから、一旦アナログ化して帯域フィルタリングすれば、、、
と考えられるんだが・・・・・
だが、仕組みそのものがまだよく解読もされてないからワカランというのが
一般的な理解だと思う

アナログ音声化を経由しても消えない「音声に仕込んだ暗号」、と言うもっぱらの
評判やメーカーの宣伝だが、、、
映像データにも仕込まれていて、映像と音声が合えば発動しない、
リップやエンコードを経て片方しか暗号が残っていないと発動させる、とか
そんな仕組みもあるんじゃないかと俺なんか妄想してるけどね

ただ、とにかく発動機構・ロジックが入っていない再生ツール使えば全く問題ないんだから
全然心配は無用だと思う
PS3みたいなゴミは捨てればいいし、WMPに実装されたのなら(俺はそんなことは考えにくい
と思ってるが)
そんな糞ソフト使わずMPC-HCとかフリーを使えばいいだけ


247:名無しさん◎書き込み中
11/03/02 20:55:44.44 5OaeRgHB
>>242
実際そうだとBDが再生できるって事であり、無駄にBD再生用PCプレーヤーソフトを買わずに済むって面のが嬉しいけどね
そりゃないだろ、実際無理だし
DVDのシナビってのも最近出たならDVDシナビに対応した、ってならわかるけどさ

248:名無しさん◎書き込み中
11/03/03 03:29:38.30 6V3DScea
aicezukiってなんでテレビでは愛 鈴木な発音なの?
どう考えてもアイス好きなんだけど

249:名無しさん◎書き込み中
11/03/03 03:30:23.54 rICmOAJg
BD-RE上で削除や編集を繰り返した場合
録画したファイルが認識できなくなったり、吸出しができなくなるなどの原因となり得ますか?


250: [―{}@{}@{}-] 名無しさん◎書き込み中
11/03/03 08:27:09.39 Wyp+xkN7
ps3叩いてるヤツいるけどさ
マルチメディアプレーヤーとしてPS3は凄いと思うんだがな

まぁメディアサーバーとしてしか使ってないけど

251:名無しさん◎書き込み中
11/03/03 09:16:57.90 +b2qHP0Q
>>248
頭固い連中だから
ハンドル名=名前が当然と思って報道してる

252:名無しさん◎書き込み中
11/03/03 09:35:07.27 KWtBm1pw
つか、PS3以外でもBDレコとかの自動ファームアップで勝手に萎びる可能性あるんじゃね?

253:名無しさん◎書き込み中
11/03/03 09:50:02.43 +b2qHP0Q
糞ニー家電はその可能性高いだろうね

254:名無しさん◎書き込み中
11/03/03 10:35:18.60 b+rOrvFo
ひとつの可能性として、BD-REの可能書換回数の上限突破。

255:名無しさん◎書き込み中
11/03/03 11:00:04.59 9IXLfr4T
メインルームではLX91使ってるが
エロDVD見るときはPS3だね、アプコン優秀だし、メディアサーバーでエロ動画も見れるし。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3960日前に更新/74 KB
担当:undef