レンタルDVDを焼く情 ..
[2ch|▼Menu]
219:名無しさん◎書き込み中
10/04/13 17:01:53 oDFXFzGs
友達2人が言ってたけどDVDって焼いたら裏になんか線が入るの?

220:名無しさん◎書き込み中
10/04/13 17:21:09 QRbuRvol
なんだこの釣りの連発は

221:名無しさん◎書き込み中
10/04/13 17:29:51 9lDhDmZF
>>220
大漁

222:名無しさん◎書き込み中
10/04/13 17:33:13 ibFpEY21
>>219
焼くんだから線というより焼き目が入る
ただし、あまり強く焼くと焦げて読めなくなるよ
初めちょっとだけ強火でそのあと中火、4,5分したら弱火ぐらいでうまく焼ける

223:名無しさん◎書き込み中
10/04/13 21:04:58 oDFXFzGs
>>219なんだけど釣りじゃなくて本気の質問なんだよ。
この前結婚式のDVD借りてて返そうと思ったら、間違ってなんにも焼いてない新品のDVDを持ってきたと俺が勘違いしてて謝ったら、
友達が確かめてみるってパソコンに入れようとしたら、あ、これ裏に線が入ってないからなんにも入ってないって。
でも結局、持って行ってたDVDが借りてた結婚式のだったんだよ。
もう一人も同調してたから昔のCDとかDVDには入ってたとか?

224:名無しさん◎書き込み中
10/04/13 21:26:31 BmT/Hm6l
>>223
書き込んだ部分は、光の反射が変わるので、未使用か書き込んであるかぐらいは判断できるよ。
そうでなくても、一般的なDVD-Rは、反射の違う部分が一部ある。

225:名無しさん◎書き込み中
10/04/13 21:54:14 oDFXFzGs
>>224
そうなんだ。詳しい説明ありがとう!ググってもよくわからなかったからここで聞いてみたんだよね。サンクス!

226:名無しさん◎書き込み中
10/04/14 20:52:09 LF+QboaN
質問なんだけど最近になってレンタルDVD焼くようになったんだけど、
DVD-Rに圧縮して焼くのと、DVD-DLに圧縮せずに焼くのはどっちが主流ですか?
画質の面ではDVD-RとDVD-DLやと人の目で認識できるくらい違いありますか?

227:名無しさん◎書き込み中
10/04/14 21:00:53 F5SLgyxX
お前が認識できるかどうかが問題であって
他人は関係ないが
少なくともDL使うなら+R DL使うのが主流

228:名無しさん◎書き込み中
10/04/14 22:00:24 urH8Si8p
>>226
焼かずに、HDDに入れたまま視聴する方法もある。

229:名無しさん◎書き込み中
10/04/14 22:15:31 3oQwYehM
焼いて保存する際、リスクの分散とか考えてる?

ISOをHDDに残すのも手だけど、
HDDの容量が大きくなるに連れて、最悪に自体を考えると・・・



230:名無しさん◎書き込み中
10/04/14 22:31:36 LF+QboaN
>>227

なるほど、レスサンクスです。確かに自分ではほとんどわからないレベルでした。

>>228

確かに。パソコン新しいの買ったらそれも検討してみます。

>>229

1テラのハードディスク買うんでしばらくは大丈夫だと思うけど、
一応大事なのはバックアップしときます。

231:名無しさん◎書き込み中
10/04/14 23:17:15 oS5kvr5r
>>230
ここで2テラのHDDがすでに満杯状態の俺が
全力疾走で走り抜けた
80年代のジャンプ作品消そう

232:名無しさん◎書き込み中
10/04/14 23:22:03 shShcPeH
>>230
新しいPC買ったらTVと接続させればいいんだよ
二層も無劣化高画質で楽しめますw

233:名無しさん◎書き込み中
10/04/15 01:03:10 HOxe/d6U
>>231
オレンジロードが映画化されたら教えてくれ

234:名無しさん◎書き込み中
10/04/15 11:36:27 lYXzy6XA
>>229
ISOはBD-R DLに入れて保存してる。

235:名無しさん◎書き込み中
10/04/16 01:00:02 hNbfxlUZ
>>211
フレッシュプリキュアのTVシリーズDVDはリップ難しいね。
何とか出来たけど、レンタルでフレッシュプリキュアが
あまり借りられていない意味が分かった気がした・・・。

236:名無しさん◎書き込み中
10/04/16 01:06:24 N4Q4yWNN
難しくねーよ
fabで一発

237:名無しさん◎書き込み中
10/04/16 01:11:39 hNbfxlUZ
よっしゃ釣れたー!

238:名無しさん◎書き込み中
10/04/16 02:28:56 vLtWhjXN
ガキが雑に使うからだろ。だからアニメ系は総じて盤面にキズが多い

239:名無しさん◎書き込み中
10/04/16 03:28:48 q5CukKui
いや、大きなお友達で回転率が異常に高くて痛んでいたりして…プリキュア。
子供で痛み具合最高なのはとなりのトトロじゃなかろうか。

240:名無しさん◎書き込み中
10/04/16 06:36:35 deMkwqqY
仁のDVD、シュリンクでエラー。
何使えばいいですか?

241:名無しさん◎書き込み中
10/04/16 10:23:25 6G6/XseF


242:名無しさん◎書き込み中
10/04/16 12:53:24 UgtkPp6k


243:名無しさん◎書き込み中
10/04/16 16:33:21 MGrr3Ff6
パシリ

244:名無しさん◎書き込み中
10/04/16 16:37:25 wR30UER1
>>234
それってDVDから抜いたISOをBD-R DLに入れてるのですか?
それってあとからまたパソコン上に戻せます?

245:名無しさん◎書き込み中
10/04/16 22:02:19 DBHGmYKa
REC2 シュリンクOK

246:名無しさん◎書き込み中
10/04/17 03:21:58 VAnaO7Ie
>>244
これも釣りか?

247:名無しさん◎書き込み中
10/04/17 16:54:14 vLCNB0Vh
気が早い話だが、競争率高くてなかなか借りられそうにない気がするんで、早く借りられた人いたらアバターの情報投下お願いします

248:名無しさん◎書き込み中
10/04/18 07:39:42 k4tKBrT5
飛び出さないアバターに値打ちあるの?

249:名無しさん◎書き込み中
10/04/18 10:47:04 uJShfjGC
観る人の価値観次第

250:名無しさん◎書き込み中
10/04/18 14:41:32 LABS8Who
>>247
発売日前日なら普通に借りれないか?
俺の近所のTSUTAYAならまず借りれるが
アバターもうコーナー作って前日に200本入荷予定ってポップ作ってるよ

>>248
劇場で見るならまだしも家庭用の32型液晶で3D見る価値ねえよ

251:名無しさん◎書き込み中
10/04/18 15:02:13 sZA4qaQZ
>>250
200本wスゴスw
前日入荷(の15時過ぎ)が浸透してるせいか、仕事帰りに寄ると人気作品在庫0のパターンが多くなってきた
レンタルは3D鑑賞不可?
残念だな

252:名無しさん◎書き込み中
10/04/18 15:03:58 sZA4qaQZ
あ、レンタルはっていうか、抜いたら3Dじゃなくなる仕様だっけか?
あれ3Dじゃなきゃ意味無いような

253:名無しさん◎書き込み中
10/04/18 15:16:59 k4tKBrT5
レンタルは3D仕様じゃないし
もし3Dだったとしても昔ながらの赤青眼鏡で観るやつになる

254:名無しさん◎書き込み中
10/04/18 15:28:25 LABS8Who
>>251
初めから3D対応してないよ
年末に3D対応版が出る予定らしいけど詳細は決まってない

255:名無しさん◎書き込み中
10/04/18 18:29:58 eS4g+sMV
>>253-254
3Dじゃないって今知ったw
アバター熱が急激に冷めてしまったよ・・・

256:名無しさん◎書き込み中
10/04/19 09:47:13 vxUiDp3L
>>229
リスクって、見れなくなったらまたレンタルすりゃいいだろ
半額レンタルとかの時にでも
焼いてもほとんど一回見て終わりなんだろ?


257:名無しさん◎書き込み中
10/04/19 09:48:31 FcLAnvYL
アバターはANYの最新β版でも駄目らしいよ
今後対応するとは思うけど

258:名無しさん◎書き込み中
10/04/19 10:42:17 Gc5DFxC/
>>256
別に人それぞれでいいと思う。
クラッシュしてパーティションテーブル壊れたときは俺は焦ったけどな。
復元できたから良かったけど。

259:名無しさん◎書き込み中
10/04/19 18:29:18 epBuuUb3
>>275
Fab7040待機中です

260:名無しさん◎書き込み中
10/04/19 22:27:07 hVImwYiy
>>257
その情報、マジですか?
20世紀フォックス系は、今までノー・ガード
だったけど?

261:260
10/04/19 22:38:10 hVImwYiy
あ、わすれてた

スモーキン・エース2

Shrink可

262:名無しさん◎書き込み中
10/04/19 23:25:45 l1r1ZzR9
>>260
Anyのフォーラムで最新β版でも
アバターは解除出来ないと言われ
るけど、BD版の事なのかもしれない。

263:名無しさん◎書き込み中
10/04/20 15:41:20 EcxJA00F
カールじいさんの空飛ぶ家
Shrink ×
Fab7(7040) ○

264:名無しさん◎書き込み中
10/04/20 15:54:50 y7jFZtoU
カールじいさんはシュリンク可?

265:名無しさん◎書き込み中
10/04/20 16:18:38 edl6vPka
>>264
>>263

266:名無しさん◎書き込み中
10/04/20 17:06:00 OONMfC/4
>>263-265
カールじいさんの空飛ぶ家
Shrink × (Any+shrink,Dec ×)RipIt4Me ×
Any6635. Fab7(7040) △(読み込み後何かのボタン押さないと真黒) ISO ×
     ↓
Pgcedit9.3で修正(通すだけ。)○

267:名無しさん◎書き込み中
10/04/20 20:10:52 hU4i8GG7
Fabってリッピングだけなら使用期限ないの?

268:名無しさん◎書き込み中
10/04/20 20:53:59 edl6vPka
ない

269:名無しさん◎書き込み中
10/04/20 23:20:02 g534rame
ファイル抜きなら期限無し

270:名無しさん◎書き込み中
10/04/20 23:20:16 ul65dj6b
PIXARのDVDってFABHD等で吸う→DVD-R焼→DVDプレイヤーで観る分には大丈夫なんだけど
実際はここで吸った個々のVOBファイルって中は微妙にエラーがあるよね(VOBを直接見ようとすると場面が飛んだり音が大幅にズレる)
これって修復できないのかな

271:名無しさん◎書き込み中
10/04/20 23:26:40 edl6vPka
フェイクVTSが取りきれないんだろう
オリジナルでもそうなったりするからどうしようもないんじゃね

272:名無しさん◎書き込み中
10/04/21 07:54:09 JyfDYtxD
>>270-271
Anyで取ったものをFabしてもlogに大量のフェイク削除が出るからね。
カールじいさんはFirst Playを本編(32.or 74)にした方がいいと
思う。警告あたりのフェイクで引っ掛かる。メニューも本編後の道標
みたいな仕様だし。ちなみにアングルは音声選択で変わるいつもの仕様

273:名無しさん◎書き込み中
10/04/21 08:18:08 v7jAdD5T
しかしまぁピクサーは画面内の英字まで日本語にするのはやめてほしい('A`)

274:名無しさん◎書き込み中
10/04/21 11:57:54 lf4SbMWt
ああ、あれは白けるな。
やっぱり他にはないことだから、あれ、とそのときに、違和感がある。
前提で外国アニメと思いながら作品世界に入りこんでるわけで、
その瞬間、無意識が意識化されて、現実に引き戻される。

アニメとはいえ、外国人設定なのに作中日本語表示まではおかしい。
日本語音声のように親切心のつもりだろうが、仇になってるな。
幼児向けビデオのひらがなならともかく、
漢字が読める年齢なら、そのおかしさには気づくだろうし。

275:名無しさん◎書き込み中
10/04/21 16:09:22 JyfDYtxD
URLリンク(forum.dvdfab.com)
>Decrypter and Explorer will see normal 8GB disc size
instead of fake 60GB

FabDecよりFabPasskeyの方が先行してるみたい。アバタ×なら試してみよう。

276:名無しさん◎書き込み中
10/04/21 18:35:27 1xSGM34D
「アバター」出てましたが、
「フォース・カインド」をレンタルするために
やめました。

こんな僕は大バカでしょうか?

277:名無しさん◎書き込み中
10/04/21 18:43:51 8bGHW8XU
超大作をあえてスルーした個性的なぼくちゃんカッコいいでつ
とでも言われたいのか、意地らしいまでに意識してるのが
痛々しい

278:名無しさん◎書き込み中
10/04/21 19:01:14 HfNHRPCn
どうせなら「携帯彼氏」をレンタルするためにやめました、ぐらいまで突き抜けて欲しかった。

279:名無しさん◎書き込み中
10/04/21 21:10:40 kpYpgtXM
>>273-274
俺も今までのピクサー作品ではそう思ってたが
カールじいさんの場合はなんか日本語表示がかえって良かったのかなというふうにも思った
じいさんも長いこと気付かなかった、冒険ブックにまさかの…ああ思い出しただけで泣ける

280:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 06:52:51 eyef949K
結局、カールじいさんはFab7(7040)以外は無理なの?

281:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 10:28:55 awfw6WEd
>>280
昨日借りてきたが、Any + Shrinkで取れたぞ。
最初Anyのディスク認識に数分かかったけど、じっと待ってたらいけた。


282:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 10:37:29 zTxtY6RP
>>281
それ見てみ。>>270民生機で見る分はいいけどPCで見ると最初の警告で固まる。

283:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 10:38:55 UPwGqyEb
VOB再生しなきゃいいだけじゃね

284:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 11:10:46 kaC3IJJV
アバター AVATAR [初回生産限定] セル版

Shrink可

285:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 11:51:56 +onEvVZl
レンタルアバター fab可

アバターのせいでスペルレンタル出来なかった、しね。

286:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 13:52:29 Saij2yCf
fab7でカールじいさんをリッピングしたら、
ファイルが4.5Gになってしまった。フルでリッピングできねぇの?

287:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 14:07:40 D/XUibZH
>>286
 カズタマイズで全選択でいける

288:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 14:13:30 D/XUibZH
追加です。
DVD9選んでな

289:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 15:07:19 Saij2yCf
>>288
d
もう1個聞いていいか?
フルリッピングしたやつを2枚に分割するには
リッピングしたファイルを普通にdvdfab7の「分割」を選べばできる?

290:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 15:14:29 rgkvkd5o
なにこのノータリンw

291:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 15:25:05 D/XUibZH
>>289
 分割を選択でOK。チャプターの分割「」で分ける部分の選択と
「ディスク2のメニュー保持する」と「ディスクを挿入時に分割タイトルに
ジャンプする」を決めて選ぶだけ。ただし分割の画面はタイトルに
よって表示のされ方が違うので、何枚か分割して慣れてください。

292:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 15:29:00 Saij2yCf
>>291
d
たすかった

293:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 15:37:19 D/XUibZH
>>292
また追加ですが、「共通設定」の「DVDからDVD」の「分割」で「デフォルトCGP」で
ディスクの交換を促す画面が必要ならDVDFaを、要らないならBlack Screenを
選んでください。

294:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 15:39:45 q6vp1eYi
ゆとりが増長するだけじゃアホたれ

295:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 16:05:35 Saij2yCf
>>293
またトラブった。すまん。
焼けない。
B'sRecorderGOLD9使用。

なんかいいフリーソフト紹介してくれ。

296:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 16:10:26 D/XUibZH
>>295
Fabのフリー版?  どんなトラブル? 分割できた?
詳しく書いてください。

297:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 16:14:25 Saij2yCf
>>296
分割できた。
で、Disk1をB'sRecorderGOLD9で焼こうとしたら
エラーがでて焼けなかった。
多分ソフトが古いから?だけだと思う。

298:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 16:15:27 +su922gz
うぜぇ
NG発動

299:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 16:22:13 D/XUibZH
>>297
 パソコンにROXIO系の焼きソフトとか初めから入ってませんか?

300:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 16:24:34 D/XUibZH
フリー版でも1カ月間は普通にFabで焼けるはずですが。
試用期間過ぎたら分割できないし。

301:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 16:39:59 Saij2yCf
>>300
無事焼けました〜。んで、見れました〜。
お付き合いありがとうございました〜。

302:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 19:24:51 SjcvElUi
Fabで2枚に分割したんだけど、
2枚目の頭にFabの画面が入るの何とかならんのかな?


303:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 19:26:53 7wPVpmnR
需要あるかどうか分からないが情報投下

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
DVD Decrypter 可

304:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 19:41:16 kaC3IJJV
>>302
>>293


305:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 21:33:43 SjcvElUi
>>304
ありがとう
291の意味が良く分からずそこでつまづいて見落としてた

ってことで、連続で質問になって申し訳ないけど
>ディスク2のメニュー保持する
これは1,2共通のメニューができるの?
分割されたらチャプター選択に問題がでる??

>ディスクを挿入時に分割タイトルにジャンプする
ディスク2にチェック入れたら、挿入時に続きが自動再生されるのかと思ったけど
ディスク1ってのもあるから良く意味分からなかった

初めて使うと中々細かいところがどうなるか分からず難しいね。


306:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 21:53:03 D/XUibZH
291です。

@1枚目と2枚目に同じメニューができます。
  他のディスクに入ってるチャプターは選択しても何も起こらない
  だけだったと思います。

Aディスク2にチェック入れたら、挿入時に続きが自動再生されます。
 ディスク1にチェックを入れたら、そちらの方もメニューを飛ばして
 本編から始まります。

307:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 23:23:21 dP8vy0/H
>ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない

>>303のカミングアウトかと身構えてしまったじゃないかw

308:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 23:32:38 +su922gz
>>307俺もオモタ

いきなり何を言い出すのかと>>303

309:名無しさん◎書き込み中
10/04/22 23:40:05 V8NfN4bS
蟹工船と、どっちが酷いかな。

310:名無しさん◎書き込み中
10/04/23 00:03:15 Kdoe3mdQ
>>306
わざわざ補足ありがとう
そのままFabで焼きまで続けたら再生できないレコがあって(安いプレーヤーでは可)
再度ImgBurnで焼き直してました。
そのついでにBlackScreenを選択することができたので助かりました。





311:名無しさん◎書き込み中
10/04/23 02:06:06 JGkFJ8er
>>303
情報乙
自分も身の上話おっぱじめたのかと思ってしまったw

312:名無しさん◎書き込み中
10/04/23 11:34:49 5oXknvsW
アバター
shrinkでリッピングOKだった

313:名無しさん◎書き込み中
10/04/23 11:35:13 vFMOFBUs
>>299
297ではないですが、ROXIO自分のパソコンにも入ってました
これって他の焼きソフトがアル場合は削除してしまって問題無いソフト?
powerDVDの7とか、cloneDVD、DVDDecrypterとか入ってます。

314:名無しさん◎書き込み中
10/04/23 11:52:32 wVidIJUM
>>313
>>powerDVDの7とか、cloneDVD、DVDDecrypter
どれも、ライティングソフトじゃないよ。
cloneDVD、DVDDecrypterに、限定的な焼き機能はあるけど、使い勝手が悪い。

315:名無しさん◎書き込み中
10/04/23 12:52:37 upIoxqkB
「フォース・カインド」はリップ出来るのかい?

316:名無しさん◎書き込み中
10/04/23 13:07:42 hXU8tJLk
ん。Fabでおk
だが糞だった(TT)焼かずに返してデータ捨てた

317:名無しさん◎書き込み中
10/04/23 13:41:53 0FsLwg1+
エヴァ破のレンタル6月23日だってよ
セルから1ヶ月遅れだな
  

318:名無しさん◎書き込み中
10/04/23 13:47:20 wVidIJUM
>>317
セルと同時のタイトルの方が稀

319:名無しさん◎書き込み中
10/04/23 14:02:26 EkTO2bg4
アバターのジャケ写がキモすぎて観る気すら起こらない。
ツタヤディスカスのログイン画面みるたびに欝になる
なんであんなのが人気あるの?

320:313
10/04/23 15:57:35 vFMOFBUs
>>314
あ、、そうなんだ。。。しらなんだ
ただ、動画を焼いたりはしないし、レンタルや所有のDVDを焼く&モバイルに変換はcloneDVDとclonemobileでOKだし、
CD焼きはSONYのXアプリでやってるので実質ROXIOはいらないのかな?

powerDVDの7も色々他にソフトが付いていて、POWER2GO?とかでCDもやけるっぽかった

ROXIOの便利機能とかってあるのですか?一応取っておくべきソフトかもですね

321:名無しさん◎書き込み中
10/04/23 18:37:56 AoD1RtcE
>>319
一生観なくていいよ、グヒヒ

322:名無しさん◎書き込み中
10/04/23 20:54:04 f5W3P22F
つか、映画館で見ないと意味ない映画の究極だな。アレは。
アトラクション系

323:名無しさん◎書き込み中
10/04/23 21:57:41 ypu3Ue63
REC2
エスター
ディセント2
アルティメット2
スペル
トランスポーター3
ビッグバグズパニック

首里可

324:名無しさん◎書き込み中
10/04/24 00:50:54 6uTR/csl
アバターShrinkで自動圧縮だと容量オーバーになるんだけど
上手くやる方法ない?

325:名無しさん◎書き込み中
10/04/24 01:00:33 7XvFe9Hj
オーバーならねーよ
DVDが8.5GB設定になってんじゃね

326:名無しさん◎書き込み中
10/04/24 01:30:11 OKzbWiJV
>>324
スレリンク(cdr板:496番)

327:名無しさん◎書き込み中
10/04/24 01:52:56 tuO5ufMl
>>324
日本語か英語削るしかない

328:名無しさん◎書き込み中
10/04/24 03:06:57 6uTR/csl
>>325>>326
Fab>Shrinkも試してみたけどだめでした
>>327
どちらも削りたくないので仕方なく日本語と英語で2つバックアップを取りました

Shrinkは3.0.2.16から更新してないみたいだしVer古いわけじゃないと思うけど
同じ症状の人いないですかね

329:名無しさん◎書き込み中
10/04/24 08:38:58 JKoeT8Zx
遅レスだが
>>280-283
URLリンク(forum.dvdfab.com) の下の方
DisneyはPCプレーヤ(VLC PowerDVD)では問題ある場合は早くから報告あり。
民生機ではいいみたい。もちろん本編だけなら問題無し。

>>284-285
AVATARはBD+の方が問題なんだよ。Anyは最新版で対応したみたい。スペルは
飯食いながら見たらいけない映画。

>>324-328
ほとんど本編だけで二時間半だもの、ロードオブザリングみたいなもの。
元も良くないから一層圧縮するとかなり劣化すると予想。二層か上の人
がやってるようにFabで分割が良かれと思うけど。

330:名無しさん◎書き込み中
10/04/24 10:09:53 yOwd1DAz
ババァの入れ歯が軽くトラウマに(TT)>すぺる

331:名無しさん◎書き込み中
10/04/24 10:52:44 OJrHoaAl
>>324
圧縮したのをまた圧縮すれば1層に収まる

>>329
50%をちょっと切るくらいだったと思うけど、そんなに劣化は気にならなかった
それよりも最近の洋画なのにシネスコじゃないのが意外だった

332:名無しさん◎書き込み中
10/04/24 11:36:38 RgLYKpCP
>50%をちょっと切るくらい
40%台て事?
分割か二層焼き決定じゃないのw

333:名無しさん◎書き込み中
10/04/24 12:35:54 tWcMYPeP
>>331
シネスコじゃないのは、監督のこだわりって話らしいけど。
IMAXではビスタ上映だし。
スタンダードサイズで撮影したものを上下カットしてフィルムにしたのがシネスコ上映だったので、
ビスタ仕上げの方が上下カット部分が少ない。つまり、画面で見える部分が多いってこと。
だから、劇場でシネスコサイズで観た人は、もう一度ソフトで観れば、もっと広い部分が映って見える。
そのためのビスタ収録。

・・・らしいw

334:名無しさん◎書き込み中
10/04/24 12:50:45 tWcMYPeP
撮影もビスタサイズだったっけ?とにかく、オリジナル映像情報が多いのがビスタサイズだったと思うよ。

335:名無しさん◎書き込み中
10/04/24 19:38:27 qUJ+KLFR
>>332を見て初めて二層メディア買う決心がついた
今まで圧縮して40%台なんてもの借りた事なかったw

336:名無しさん◎書き込み中
10/04/24 20:08:53 BjcqRoln
>>335
セルで買う決心には、ならないのか?

337:名無しさん◎書き込み中
10/04/24 20:17:16 mX/27Pm5
>>335
エロの4時間もの

338:名無しさん◎書き込み中
10/04/24 20:31:19 SFRYcEAi
>>336
映画館で鑑賞済み→買うかも
レンタル初見→二層で十分
のパターンが多い(自分はだが)
でもセル版アバター意外と安いんだよな
ブルレイとDVDの2枚セットで\4000てww

339:名無しさん◎書き込み中
10/04/24 22:38:59 6uTR/csl
>>329>>331
ありがとう
圧縮したISOをもう一度圧縮でいけました
バックアップはあるので
分割や二層焼きは必要があれば考えることにします

340:名無しさん◎書き込み中
10/04/24 22:55:36 maWVeaAP
GA 芸術科アートデザインクラスてコピーガードかかってるの?


341:名無しさん◎書き込み中
10/04/25 01:35:41 dCTUCNiQ
>>330
6年前に他界した祖母が、
私が幼い頃から入れ歯を食事後出して、
皆の目の前で洗っていたのを目の当たりにしていたので耐性があるw

342:名無しさん◎書き込み中
10/04/25 02:00:21 Z+ziCGI/
>>340
おサルマークのDVDFab 6.2.1.8ならOKだけど
それ以前は?

343:名無しさん◎書き込み中
10/04/25 08:58:37 BOpkzypF
>>341
入れ歯よりゲロ出しまくりだろう? お好み焼きでも食ってたら一生虎馬だよw

344:名無しさん◎書き込み中
10/04/25 12:24:53 pWn4xiLu
SDカードレンタルってどんなの?
これからはそっちへ行ってしまうのか?
意表をつかれた

345:名無しさん◎書き込み中
10/04/26 02:08:18 dH9GcGf7
>>343
>>341です
そんなシーンなのですか…それはキツいですね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

346:名無しさん◎書き込み中
10/04/26 04:30:09 mLaOIMf0
アバターみたいに長時間のソフトは、本編を無圧縮でISOファイルでHDDに保存。
1GBあたりのメディア単価も安くなってきてるしね。
裸族のお立ち台+2TBだと場所もとらないしDVDより管理楽かなと。

347:名無しさん◎書き込み中
10/04/26 08:36:08 Zd2krgyB
>>345
大丈夫、具は出ないからw REC2ラストも何気にトラウマだよ。ナメクジにw

348:名無しさん◎書き込み中
10/04/26 11:50:42 +9+z4E/T
TSUTAYAで100円レンタルやっていたからまとめて借りてきてじっくり見ようと思ってリップしていたら1枚だけおかしなのがあった。
どうしても吸い出せない、傷も見あたらない。
納得いかなくてエラー計測してみると内周で計測不能になった。
ディスクをよく見てみると記録層にクラックが入っていた。
こんな壊れ方する場合もあるんだねぇ…。

349:名無しさん◎書き込み中
10/04/26 14:39:33 uTXS2SO8
何もしてなくても自然にクラックするもん?

350:名無しさん◎書き込み中
10/04/26 14:52:32 nskENb7A
ところでLOST5の1〜8なんだが。

Any+ImgBurnでリップは完了するんだ。
でリップ後のファイルの2層のやつをShrink通そうと思ったら
「メモリー範囲外です。パラメーターが間違っています。」
とか言って分析も圧縮も出来ない。

試しに1〜8全部やってみたが全部同じ結果。
仕方なくDLに焼いたが、再生は全く正常。

他の人はShrink通せた?
ちなみにAnyは6634。ImgBurnは2440。

351:名無しさん◎書き込み中
10/04/27 01:27:56 vt/zrCUG
誰か?「必殺仕事人2009」全巻Rip出来た方いらっしゃいますか?fabは×でした。

352:名無しさん◎書き込み中
10/04/27 01:50:06 wi5LgPCq
>>351
全巻駄目ってこと?
1枚だけとかなら傷だろうし、Fabはバージョンにもよるよ

353:名無しさん◎書き込み中
10/04/27 08:11:34 AbgLHGXu
>>350
shrinkは構造にうるさいソフトだから、これで分析ができれば”取り敢えず”
民生機では”まず”見れる。フェイクVTSが取りきれてないカール(二層)
(PCでは止まる)もshrink分析可、民生機おk。でもvobblanker,Pgcedit
通せば毎回のようにエラーが出るよ。ガードは違えどBD−AVATARのように
複雑なガード付けると民生機でも不具合が出る。以前にもあったね。
www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035197

354:名無しさん◎書き込み中
10/04/27 16:28:34 vt/zrCUG
>>352
2009は全巻でした...orz
fabのバージョンは7.0.4.0です。
その他の仕事人は普通にRip出来ました。


355:名無しさん◎書き込み中
10/04/27 23:30:16 +wIjFGD3
別スレにも書きましたが
HEROES Season3 9以降 DVDFab7不可 Shrink不可
8まではDVDFab7で行けました

356:名無しさん◎書き込み中
10/04/27 23:52:06 QSVycct7
え!HEROESってそんなに出てんの?w
最初の方見たがクソだったし、常にレンタルで余ってたから不人気なもんだとばかり・・・

357:名無しさん◎書き込み中
10/04/28 00:13:17 v9bIIceo
>>355
えっそうなの

おれ赤狐あるけど、去年1-13まで全部HDDに
フォルダShrink抜きでいけたぞ

空いた時間に全話観たよ


358:名無しさん◎書き込み中
10/04/28 01:13:03 Zc1r6QlH
>>355
HEROES Season3はShrinkでも大丈夫だったけど?

359:355
10/04/28 07:01:17 zBvTi8qT
環境のせいなんですかね・・・
ディスクに傷もないし何度やってもダメでした
Shrinkは巡回冗長検査エラーでダメ
DVDFab7はディスク認識にプログレスバーのところでエラーでした

360:名無しさん◎書き込み中
10/04/28 11:36:09 V+jdFfVX
>>359
season3はFab6で普通に抜いた記憶が・・・
途中から面倒になって、圧縮しながらシュリンクで抜いたのも数枚あった

361:名無しさん◎書き込み中
10/04/28 19:57:57 JMXnIFIe
>>353
カールじいさんって二層だったのか。すぐ返したからわからん。
Fab5でいつになってもディスクが開けず、ここ見てFab7に変えた。
抜いた時点で、FixVTSを通し、ブランカーで警告と見解だけ消す。
念のためもういちどFixVTS、それをシュリンクしようとすると一層だったんで、
Neroでまんま焼いて、プレイヤーで再生確認、カスタムレーベル印刷してフォルダ入れて終了。
で、まだ見てない。なんか中身おかしいかな。

362:名無しさん◎書き込み中
10/04/28 22:11:13 9eYRqhgW
ガン&スピリット抜けねー
ちなみにShrink,Fab6,7

363:名無しさん◎書き込み中
10/04/28 22:11:42 XMMamSqW
>>361
なぜFixVTSしてるのか謎。

364:名無しさん◎書き込み中
10/04/28 22:22:38 JMXnIFIe
いや、たとえばビデオファイルをNeroで焼くときに、ブランカーで編集したあと、
よく警告マークが出るが、FixVTSを通すと整理されて出ない。
Fab7で抜いたあと通したのはpgceditを通すといい、とこのスレにあったので、
同じようなものかと思ったため。pgceditは使ったことがない。

365:名無しさん◎書き込み中
10/04/29 01:37:02 bVWTYaDg
FixVTS1.603
Remove unref.and blank cells
Fix wrong PGC LBA pointers

366:名無しさん◎書き込み中
10/04/29 09:13:22 SEMps2nX
カールじいさんFab7でカスタムで全部選択したんだが
微妙にサイズ小さくね?

7.16Gのはずなのに7.13Gだかぐらいしかならないけどそれでいいの?

367:名無しさん◎書き込み中
10/04/29 09:14:03 SEMps2nX
で、抜いたフォルダを見てみたら6.97Gとかになってた

368:362
10/04/29 11:59:45 vyEQ0g3c
ディスクが汚れているだけだった
ごめんなさい

369:名無しさん◎書き込み中
10/04/29 12:37:42 bVWTYaDg
361、364だが。
カールじいさん、音声もアングルも特典も全部入って、やっぱり一層になってる。
シュリンク必要ない。いらんの全部捨てたんだろう。プレイヤーでもパソコンでも見れるようだ。

370:名無しさん◎書き込み中
10/04/29 13:09:43 LE41rIgX
       ヽ(・ω・)/
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´       ズコー

371:名無しさん◎書き込み中
10/04/29 14:07:41 Iql9LnGk
アバターはディクレプターでリップはできた?

372:名無しさん◎書き込み中
10/04/29 14:58:07 WKV9CLyA
>369
リッピングした、カールじいさん

サイズ:4.20 GB (4,510,304,256 バイト)
ディスク上のサイズ:4.20 GB (4,510,420,992 バイト)

だった。

373:名無しさん◎書き込み中
10/04/29 20:19:27 TF6MUp0C
アバター どんな新しいコピガ来るかとおもったが
何のことはない簡単にリップDVD焼きできるじゃん。

374:名無しさん◎書き込み中
10/04/29 20:52:26 OxGG0qfo
PIXARが一番手ごわい気がする
吸ってDVD-R焼いてプレイヤーで見る分にはいいんだけど

吸ったVOBから動画変換とかすると映像飛んだり音ズレまくりで無理

375:名無しさん◎書き込み中
10/04/30 10:25:51 eNBeKvQD
>>373
Blu-ray版アバターのプロテクはがきつかった
最新の狐のベータでやっと対応されたけど。

376:名無しさん◎書き込み中
10/05/01 08:02:16 xk0UwgTz
>>373-375
「いつか来た道」だろ?BDアバタセル版も再生不具合有り。Disney-Pixarも
昔あったよ。SonyもArccOS止めた。次は年末のアリスかおもちゃ3あたりだな。

377:名無しさん◎書き込み中
10/05/01 12:36:14 cLn2trhO
>>333
タイタニックもセル&レンタルは
シネスコだがいわゆるスーパー35
なので上下カットシネスコ。
地デジで放送されたのが上下のカット
が少ない16:9なので上下の画面がひろい。

そういう意味だとvhsが4:3なので
ノートリミング
ですね。

アバターもスーパー35なのかも。

378:名無しさん◎書き込み中
10/05/01 21:15:10 cExF1vLa
フルデジタルハイビジョン撮影なのにスーパ−35のわけないだろ・・・

379:名無しさん◎書き込み中
10/05/01 23:36:16 yKuroRZ2
>>377
>>378
URLリンク(www.tok2.com)

380:名無しさん◎書き込み中
10/05/01 23:38:51 yKuroRZ2
URLリンク(www.sony.jp)

381:名無しさん◎書き込み中
10/05/02 00:09:59 5FeJt7+v
だからスーパ−35じゃねーだろ・・・
自分で貼ってるリンク先よく読めよ

382:名無しさん◎書き込み中
10/05/02 00:25:56 l8EeXu6T
もう2層メディアが安すぎるな…
今までshrink使って低画質にしてたの後悔してるわ
よく見るのはまた借りて焼いてるから余計に金かかってしまった

383:名無しさん◎書き込み中
10/05/02 04:27:58 7h3Ixy1v
キツいコピーガードって再生に不具合生じさせるからなぁ


384:名無しさん◎書き込み中
10/05/02 12:37:40 Vv5xyyVz
来年からは、DVD画質にみんな我慢できなくなるから、
いまさら二層にしても、さらに無駄

385:名無しさん◎書き込み中
10/05/02 17:30:46 l8EeXu6T
アメトークとかガキ使とかブルーレイ出ないっしょ

386:名無しさん◎書き込み中
10/05/02 18:21:12 HhhCbN3p
>>384
画質に不満があってもブルレイに金かけてられないから、自分を含め二層で問題ない住民が多いのがこのスレ

387:名無しさん◎書き込み中
10/05/02 18:30:07 JWB2kx1x
ちょっと時間かかるけど俺も二層派
数千円で売ってるのとほぼ同じものが手に入るってうれしいよね

388:名無しさん◎書き込み中
10/05/02 20:40:06 ZBDbPtwX
アバターをShrinkで2回圧縮しても画質に満足している
俺にはブルレイ等必要ねえな
でも持ってるのは昨年買ったパナのブルレコなんだよな

389:名無しさん◎書き込み中
10/05/02 23:30:46 7O8Plvil
画質に満足できるかどうかは、ディスプレイの問題。
37インチ以上の1080ディスプレイに映したらBDとDVDの差は一目瞭然。
ブラウン管とか小さい液晶とかのウチはいいけど、でかいTV買った瞬間に
ShrinkしたDVD-Rはゴミ同然になる。これは俺の実体験。


390:名無しさん◎書き込み中
10/05/02 23:36:52 Vv5xyyVz
二層でもちゃんとゴミになるから安心しろw
昔のビデオテープどうしてるんだよ、あれを今どう思うよ
学べ

391:名無しさん◎書き込み中
10/05/02 23:39:16 OhF7a0xw
超解像とか無縁のショボスケーラ搭載のデカイだけのTVなら仕方が無い。

392:名無しさん◎書き込み中
10/05/02 23:48:44 7dvP8PsG
>>387
それは、錯覚だ。
レンタルのコピーは、レンタル(新作だと350円ぐらいかな)の価値しかない。

393:名無しさん◎書き込み中
10/05/03 00:30:19 vg+WAIF1
今までポータブルプレイヤーしか持ってなかったんだけど46インチ液晶買って50%圧縮見た時は戦意喪失したわ

394:名無しさん◎書き込み中
10/05/03 00:30:48 UKPMb3i7
>>391
そんなTV今時売ってねーよ。

395:名無しさん◎書き込み中
10/05/03 00:33:28 vg+WAIF1
焼くためにレンタルしまくるのはどうかと思う。
でも見たくて借りたのを数十円上乗せでピーコするのは無駄ではないな。

396:名無しさん◎書き込み中
10/05/03 01:49:16 l1yubIMe
>>390
まだビデオ現役で活躍中の俺に謝れw

397:名無しさん◎書き込み中
10/05/03 02:35:14 iIT+QTBv
来年でアナログが終わるからビデオ録画ができなくなるんだな
TVに映してから録画はできるが裏番組録画は不可能か

398:名無しさん◎書き込み中
10/05/03 07:06:09 kMv0L6a1
wbsなんかはあえてS端子出力から旧式キャプチャカードで取り込んでる。
元サイズが小さいからエンコも速い。
どうせiPodでしか見ねぇし。

テープは取り扱いに難があるな。ノンリニアならピーコも一瞬だが。
宮崎さんちの勤くん状態になると収拾が付かない。

399:名無しさん◎書き込み中
10/05/03 15:46:37 ehtuIqlO
PS3だとアプコン+ノイズリダクションがあるから、
けっこう圧縮したのを大画面で観てもそんなに気にならない
BDを買うとしたらBDでしか発売されないやつだけかな

400:名無しさん◎書き込み中
10/05/03 16:37:56 cu2DEPci
いやPS3でも
実写のアプコンは正直ひどいと思うんだが

401:名無しさん◎書き込み中
10/05/03 17:04:31 GTGuRhF1
すいません、レンタルDVDを焼いたことがない初心者です。
2時間の動画を変換したファイルが2GB、それが2本分ありまして合計4GBになります。
これを4.7GBのDVD−RWに焼くと画質は下がるのでしょうか?
やはり1時間1GBのファイルを1枚のDVDに焼いたほうが画質はいいのでしょうか?

それと2GBのファイルを4GBのDVD−RWに焼いたら残り2GBあまると思うのですが
どんな設定にしてもあとから動画ファイルを追加で同じDVDに焼くことは無理なのでしょうか?
分かり難い説明で申し訳ないですが教えて頂けると助かります。

402:名無しさん◎書き込み中
10/05/03 17:19:28 VKtMaJcW
海外ドラマはDVDだけなので俺は当分DVD切捨ては出来ない。


403:名無しさん◎書き込み中
10/05/03 17:41:44 L89y6nTg
>>401
焼く時は一度に焼かないとダメ。

404:名無しさん◎書き込み中
10/05/03 19:06:11 +dqv3Qr7
>>401
ファイルサイズを変えなければ、画質も変わらない。

1枚のDVDには、1つのタイトルしか入れることは出来ません。
DVD-VIDEO以外の規格で書き込むなら、その限りではありません。

405:名無しさん◎書き込み中
10/05/03 22:17:33 3nNKUn4c
>>403
>>404
お二人とも親切に教えてくださって本当にありがとうございました〜
今から焼いてみます。

406:名無しさん◎書き込み中
10/05/03 22:41:50 VxuFL3pI
以前のこのスレで、まだまだDVD、何がブルーレイだとか言って論争になってた連中が、
ちょっと雰囲気変わってきたのが笑える。だから世の中見えないやつらだと。

407:名無しさん◎書き込み中
10/05/03 22:47:38 cu2DEPci
東芝がブルレイ載せちゃったからな

408:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 00:06:58 Q0qY3RsL
スレタイ読め

409:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 00:30:16 YgEajwqO
>>404
> 1枚のDVDには、1つのタイトルしか入れることは出来ません

これは違うかな!?

410:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 00:39:32 Yy0tHsFO
>>406
BDとDVDで同時発売されるのが増えてきたけど、DVDでしか発売されないのもけっこうあるし、
レンタルはDVDが圧倒的だから、やっぱまだまだDVDは終わらないというか残り続けると思うよ
BDは次の高画質メディアが出てきたらどうなるんだろうね?

411:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 00:57:00 sRqGuU4m
連休なんで溜まったDVDのレーベル印刷してたけど80枚ぐらいで嫌になって残りはマジックにした
こーゆーのはマメにせんと駄目だね

412:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 02:52:36 0H1q+VlS
>>410
ビデオテープあっさり消えたし
コピ厨みたいなマニアの思惑と関係ないところで世の中動いてるからな
技術はあっても、経済情勢や商売の都合でブルーレイに移行するだけだろ

413:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 05:34:56 Q0qY3RsL
意味不明

414:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 06:18:26 kvVtv8gS
ビデオのレンタルも微妙に残ってるところもあるよな。
ツタヤとかビデオだけの作品とかだと、残ってるところあるし。

415:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 07:47:38 QbL2ffOp
>>410
BDは放送波を超えてる高画質メディアなのだから
テレビ側がなんとかならないと画質は伸びないぞ

416:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 08:09:19 uxYC63bv
>>409
DVDは、タイトル/チャプタで区切るからな。
書き方が悪かった。

1個のVIDEO_TS.IFOしか入れられない。と、いう書き方は変だしな。
1枚のDVDには、1作品しか入れられない。の方がいいかな。

>401の書き方だと、2GB以下の作品なら、複数入るのでは?
と、質問していると思ったので。

417:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 08:15:53 f6n3vvju
>>410-415 スレチかもしれんが、
メディアが新世代に交代するのは3年がメド。最後の一年は劇的に変わる。
CDーMD、VHSーDVDしかり。で、今年がBDの3年目だよ。w
おまいらもレンタル屋で見てきてるだろ?レンタル屋のBD棚数増加は?

418:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 08:24:19 uxYC63bv
>>417
3年以内に普及しなければ、ぽしゃるって事だな。
初期のケース付きBDって、どうなったんだろ?

419:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 08:41:24 QbL2ffOp
VHSーDVDは3年どこじゃないぞ

420:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 10:48:37 +5pdaCJz
未だにレンタル屋さんに若干ビデオ置かれてるな

421:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 11:45:09 ZxpePmQj
>>416
俺のやってるのは違う意味なのかなあ?
最近CD特典でDVD付くこと多いけど容量少ないから複数を一枚にまとめてる。
もちろんVOBの抜き取りとか結合じゃなくてオリジナルのままで。

422:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 11:59:22 9L+PlKXS
>>417
うちの近所の店ではBDの棚を縮小したよ

423:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 12:04:21 Q0qY3RsL
うちも…てかなくなったw

424:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 12:07:21 0H1q+VlS
着実に増えてるし、増やす計画になってる。ま、来年以降でしょうな。

425:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 12:30:49 uxYC63bv
>>421
1枚のDVDにVIDEO_TS.IFOが複数あっても、プレイヤーでは再生できないでしょ。

426:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 12:30:55 eQfBYYEO
アナログ→デジタルのような劇的な変わり方じゃないから
単純に比較はできんだろ

427:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 13:44:18 u8BeS8Hz
>>425
これ使ってるんすよ、やっぱマイナーだよね
URLリンク(yaki2fan.hp.infoseek.co.jp)
(このサイト自体は覗いてる人多いよね)

なにげに拾ったソフトで完全日本語で安っぽかったんでフリーと思ってたら、
最初使い方のためググったらシェアウェアだったw
最初使う前は半信半疑だったけど問題なくできて目から鱗だったよ。
でも4枚以上はエラーが出てダメだった

428:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 14:00:25 QbL2ffOp
>>427
それ君が否定した”結合”でしょ

429:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 14:20:33 u8BeS8Hz
>>428
ん?否定した?
VOBの抜き取り、VOBの結合じゃなくてオリジナルのままで。
こう書けばいいのかな。

> オリジナルのままで。
いや、これが言いたかっただけなんだけどね。

430:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 15:31:43 uxYC63bv
>>427
もう一つ、メニューの階層を増やすのか。
でも、字幕、音声、アングルが複数あると、不具合が起きそう。

431:名無しさん◎書き込み中
10/05/04 23:50:55 uOBZoJ8M
BDは普及しない

432:名無しさん◎書き込み中
10/05/05 00:59:37 yqYLWGRI
地上波からアナログが消える来年からBDが一気にメイン化する。
DVDじゃ地デジの画質では少しの時間分しか残せない。
BDメディアの価格がこなれるのも重要な条件。
しかし、かくいうBDも4k2kの時代になると消えていく運命。


433:名無しさん◎書き込み中
10/05/05 03:57:34 ZvbJwpQN
残念ながら市販はDVDが主流のまま円盤メディアは終焉

434:名無しさん◎書き込み中
10/05/05 04:26:36 GCBg6Qag
などとキチガイ林檎病患者は訳の分からないことを供述しているそうです。

435:名無しさん◎書き込み中
10/05/05 06:39:32 aeDWez2+
火がつくならエヴァ破だと思うけどどこまでBDを底上げできるかだな
それくらいBDで見たいと思うようなのが少ないんだよ


436:名無しさん◎書き込み中
10/05/05 08:30:51 Z5zld6bs
>>435
大画面テレビがどんだけ普及してんだよ?って事でそ。少なくとも独身者
と老人と田舎者の大部分は小だよ。普及率で出てる数字は一般家庭での数
BD信者ってBDを特別なものとして見過ぎだよ。容量増えたDVDなだけ。
>>432「価格がこなれる←→普及する」言い続けてはやX年か?w

437:今日、レンタル予定
10/05/05 09:33:38 69kccRTM
狐6.6.4.2でアバ○ー(DVD)を処置可能ですか?

438:名無しさん◎書き込み中
10/05/05 09:37:52 LBQxAUL0
大画面テレビは意外と田舎に普及。
話題がないからすぐに近所で知れ渡って、見栄の競争化。
部屋は広いし、店のいいなりになるんで、店は大画面を押し売り。
親戚の老人夫婦世帯がいきなり47インチ化したのも店のいいなりだった。

439:名無しさん◎書き込み中
10/05/05 09:55:57 bc4/mqhV
そーなんだよなw
正月に久しぶりに石川の実家帰ったら親戚まとめてHD化しててワロタ

440:名無しさん◎書き込み中
10/05/05 13:00:13 bnhZhjJ5
未だにテレビデオの俺涙目・・・
さっさと買い換えたい

441:名無しさん◎書き込み中
10/05/05 18:39:53 EBSnoy+O
スーファミTVに買い替えか

442:名無しさん◎書き込み中
10/05/05 20:03:26 hV44vyHu
>>438-439
帰省したやつはわかったんじゃないか?田舎の農家なんて、どこも最新テレビとブルレコあるよ。
寄り合いや飲み会で、そういえばデジタル放送になるから変えなきゃな、なんて話は以前からだし、
ああうちは買った、とか、ああうちも、となると、競争じゃないが、そろそろ、となる。
家は広いから、居間と座敷あたりに大画面がドーン、エコポイントでさらに買って
各人の部屋にそれなりの大きさ、となると三台四台当たり前。この一年で相当変わったはず。
田舎だからこそテレビは重要な娯楽要素。ネットはDSLなんて使ってられない、光が当たり前みたいな。

443:名無しさん◎書き込み中
10/05/05 21:17:56 tRSfD6v5
HD環境になるのとBDが普及するかどうかは別だと思うよ
お年寄りってあんまり録画したり映画とかのDVD・BDを買ったりしないから

444:名無しさん◎書き込み中
10/05/05 21:46:39 hV44vyHu
それは今までだってそうだろ。普通はレンタルだってそうコピーしないし、
できるやつだって、ここにいる人間たちみたいに中毒してない。
底上げは確実にあるって話だよ。
BDを普及させろとも言ってないのに、なぜBDは普及しない、
BDは普及してない、とばかり言いたがる奴がいるのか不明。
ライトユーザーが多数を占める一般人の感覚とズレてるんじゃないか?
TVが変わってDVDじゃ満足できずにBDに変えようという人間もこれからいくらでもいる。
移行の可能性が高いのはBDだろうに。
それはレンタルコピーとは何の関係もないが、
コピーが面倒になることでそんなに必死にならなくても。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4709日前に更新/215 KB
担当:undef