ソニー SONY NEX-FS70 ..
[2ch|▼Menu]
460:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/27 NY:AN:NY.AN BPCASqCO
このカメラのおかげでAF105のよさを再認識した・・・

461:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/05 12:03:29.96 S0UCeyHO
4Kハンディカム
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

もう時間の問題だな・・・

462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/05 12:58:06.37 q4fqmsKc
センサー小さなビデオカメラだからなぁ。
Z1のように、安くHD撮れるけど昼間専用機、
といった立ち位置になるんだろうな。
あればあったで重宝するけど、そこどまりでもある。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/05 13:32:42.12 S0UCeyHO
よく考えたらコンデジのセンサーでも4Kの「静止画」なら
とっくに暗所も実用になってるんだから、新hYPERuセンサーと
新エンジンで充分実用になるだろw

464:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/05 14:51:07.54 3yj2z1A6
チャージアップとかの問題はないのかな?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/05 19:46:54.83 dmXJjBq1
それでもあの、吐き気をもよおすほどの解像感は魅力的

466:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/06 03:33:00.96 cYsJgwim
早くFS770が出るといいよね・・・

467:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/06 18:19:46.58 jp1oBSyN
早々とモデルチェンジして4k内部録画とかできるようになったら有償ファームアップした連中が暴動起こすわ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/06 22:14:37.35 OFkOqAAg
撮像素子が大きいS35で4Kとなると、PMWやNXのバッテリーは無理ぽそうだな

FS700のモデルチェンジで内部記録となってもVマウントを標準搭載はやり過ぎだし。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/07 23:50:34.41 FTsBmQjP
強姦件数は日本の9倍!欧米も注意喚起する“韓国の性犯罪”

「人面獣心」。去年判決の出たレイプ事件を韓国メディアはこう報じた。
17歳の女子高生が交通事故に遭った。運転していた男たちが、
事故で怪我を負った女子高生を車に乗せ、人気のないところで強姦した非道な事件である。

‘06年には、伝説的な3連続強姦事件も起きた。
強姦の被害に遭った16歳の女子高生が、被害を相談した別の男にもレイプされ、
警察に届け出るために乗ったタクシーの運転手にまで強姦された。
女子高生は警察の事情聴取に、「すべての男たちがケダモノのようで、外に出るのが恐ろしい」と語った。

今年2月には、31歳の男が80代女性を強姦しようとして殺害する事件が発生。
また、加害者も低年齢化しており、今年3月には、小学生男児3人が20代の知的障害女性を性的に暴行していた事件が発覚した。
男児らはじゃんけんで、暴行する順番を決めていたという

470:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/08 01:36:43.04 Kv8dPg8x
.
                                  / 韓韓韓韓 \ 【ネトウヨの脳内】
                                 / 韓韓韓韓韓韓韓ヽ
        韓                       |韓韓韓韓韓韓韓 |
  ┌─┐韓                         | 韓韓韓韓韓韓韓|
  │  │     韓   韓                 /  韓韓韓韓韓韓 |
  /|  │    韓   韓  韓             (_    韓韓韓韓 ノ
  |│  │   韓  韓  韓  韓 韓 韓  韓 韓 `つ        /
  |│韓│   韓  韓  韓  韓 韓 韓 韓      (        |
  |│韓│   韓   韓  韓 韓  韓            ̄ ̄)      |
  |│韓│    韓   韓  韓  韓             /      `\
  |│韓│    韓    韓  韓              /          丶
  |│韓│     韓    韓               /             ヽ
  |│韓│      韓                  /               |
  |│韓│                       /                 |
  |│  │         韓  韓       /      /           |
  |│  │韓       韓_韓_     /     / |              |
  ヽ┐┌  韓    韓//ノへヽヽ ̄ ̄ ̄     /  |              |
  ┌┘└┐ ┌□□□□□┐ゝヽ        /    |            |
  └─┘ └───┘    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

471:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/08 05:15:00.24 GUhHIBkB
>>460
どうゆうこと?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/08 10:23:11.16 bk5WctBL
AF105は割といいよ。画質以外は。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/08 17:59:39.63 ShLgp2s/
地元の果樹園が韓国人窃盗グループに襲撃されたのを知ってるからアイツらに注意することに越したことはない

474:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/09 23:59:19.08 gJsfLigt
>>472
実際に見た事もないんだろ?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 09:49:05.67 G4w5jyO2
>>474
電線撮ってみな。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 13:08:03.04 U+f+4J2O
主張したい事があるなら、もうちょっと具体的に書けよ・・・

477:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 13:36:21.97 tpZRKpSm
URLリンク(www.sonyalpharumors.com)

koreha?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 14:25:51.18 G4w5jyO2
7Q予約したが本当に発売するのか不安になってきた

479:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 14:48:16.86 U+f+4J2O
FS700用オプションやSSD合わせて4000j弱

それで >477 のやつが本体内4k記録できるようになってたらショックだな

480:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 16:57:01.21 QBEHM59x
そりゃ内蔵してくれた方が親切だ罠

481:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 19:07:58.26 203+JeLy
バッテリーどうするの?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 20:35:59.71 rTYyUz9W
XQDスロットが1つだけか・・・

483:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 21:53:53.85 gcrWiGeW
業務用のやつって最高レートだと64GBで10分しか撮れないらしいじゃないか

484:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 23:04:15.80 rTYyUz9W
>>475
ちゃんと写るよ?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/11 10:25:32.28 Ww8jd69l
NEX-FSシリーズはNXCAMだから記録レートは家庭用のFDR-AX1と同じで
業務用のZ100とは差別化されそうな予感

486:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/11 12:48:16.84 4uVmpF8Q
70万円以上するのに本体で4K記録できないなんて・・・

487:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/11 13:25:06.47 Ww8jd69l
100万以上する

F55 F5 C500

も本体では4k記録できないのでそう珍しいことではない

488:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/11 13:30:26.96 7jUdgmev
4Kははっきり言って鬼っ子だから、収録安定性を担保しなきゃならん日本メーカーは
どうしたらいいのか分からんからしばらく迷走が続く
さっさと社内ベンチャーでも起こして切り離したとこで始めればいいのにとも思うが、
海外に先行者がいるしもう今更どうしようもないんだろうな
儲からないのも分かってるし

489:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/11 13:52:08.81 Ww8jd69l
4kRAWの本体内記録はSONYとREDの訴訟の結果待ち。

REDの主張が退けられればSONYもCANONも本体内記録に舵を切る。

個人的にはRAWは要らないから、Z100と同じレートで本体内記録、Logだけ
サポートしてくれればと思うのだが、それだとF55やF5が売れなくなってしまうので
NEX-FSシリーズはこのまま外部記録を貫きそうな気もする。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/11 23:16:28.67 4uVmpF8Q
F55やF5を使う層とFS700Rを使う層は
そもそも違うのだ!

491:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/11 23:18:27.87 pczC4ikO
F5なら大差ない

492:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/12 00:15:32.22 a/MErNOM
PLマウントとEマウントではかなり差があると思うのだが…

493:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 09:38:01.85 yot/heNZ
ユーザー層はかわらんでしょ
レンズの予算まで出るならF5一式借りるし
なけりゃFS700にして会社に転がってるEFレンズ使うし、くらいのもんで。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 16:41:24.04 fkO/UU2b
>>485
40万でLOGやRAW撮影のできるBMCC4kの予約が好調らしいからそうも言ってられないんじゃないかな
これから先はライバルが増えてくるよ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 16:54:53.80 EcxVxcoT
>>494
趣味でやるなら40万だしあれは良いよね。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 17:31:43.17 gLUVh90o
つーかFS700Rってバイクみたいなネーミングだなw
URLリンク(www.sony.jp)

Rはなんの略なんだ?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 17:34:33.05 4VbcWMEf
EX1R

498:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 17:43:30.65 1FKnYmj0
>>496
ん?結局RになってRAW出力がついただけ?
なんだかよくわからん…

499:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 17:59:34.47 gLUVh90o
>>498
本体にハンディカムみたいにパワーズームレバーがついた。
多分脱着式のハンドグリップの方にだろうけど。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 18:14:16.18 orD+2A7K
ズームレバーは無印700の時からあった

これはあれだな…6月から開始された無印700の有償アップデートを
最初から適用してあるだけのモデルだな

まだしばらくは新型は出ないだろう

ただ、デジカメの方で近い内にフルサイズに対応したEマウント機が
出るという話があるから、次に出るのはS35ではなくVG900の流れを
汲むものになるかも?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 20:41:51.34 RK+rNKxw
4K RAW可能になった事とS-Log2(3万円)が無償で使えるようになっただけ?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 21:07:06.77 4VbcWMEf
無償wwwwwwwwwwwwwwwww

503:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 22:08:15.67 W7Hr9Rw8
そもそも枝番がついただけだもの。
期待するほうがおかしいよ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 22:17:11.23 RK+rNKxw
ハード面で性能変わらないなら、価格が下がって来た無印を買ってアップグレードした方が安くね?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 14:05:36.58 WpKQ5MmG
おまえら、レインジャケットはどこの使ってる?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 14:07:22.34 UTiAE8El
ぽーたぶれいす

507:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 15:27:51.26 VtrXsE0B
スーパーのナイロン袋

508:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 16:20:15.24 QZSbGXNQ
AVCHDで撮っておきながら
合成のヌケが悪いとか
バカスwwwwwwwwww

509:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 16:50:47.15 CajCmMQj
担がないんだから傘で十分。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 16:56:55.94 WpKQ5MmG
今日みたいに風が強いと傘の意味が無いんだよねw
現場によっては傘禁止だし。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 18:17:55.22 2WPBa72x
やっぱ編集合成までやってるとLogやRawが無いと使い物にならんな
BMDは神

512:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 19:02:20.79 UTiAE8El
4k化して習熟中だがRAWだとISOもいじれるのな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 19:18:45.74 iZArVVJO
使い物にならんは言い過ぎだろ。
ついこないだまでHDCAMでひーこら言いながら抜いてたのに。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 19:38:48.82 wgHe0+P/
HDCAMは3:1:1だっけ?

HDVやAVCHDの4:2:0よりは抜けやすいんじゃない?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 20:01:01.20 79furUR0
4:2:2じゃなくて?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 23:40:15.43 Mn9QzTLa
HDCAMは良い方向に勘違いされてる事が多いなぁ、、。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 23:42:34.84 Hl1KU9Dj
1440の3:1:1で1/7すからね、ほんとナンチャッテですわ
まあ急かされて作ったから仕方ないんだけど

518:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 01:08:33.98 RA91gqSa
ファミコンと同じで限られた条件をはねのけて
つくられたものは強いよ・・・

519:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 08:24:11.64 eI6kCiL6
もちろん定番な形式ではあるが、HDが普及するまでに時間が掛かり過ぎて
決して奇麗とは言いがたい画質ではあるね。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 16:55:23.46 M2NIPxqt
FS700で4Kオプション買った場合、PMW-F5買えば、F55の代わりとして使える?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 17:37:31.32 C0gpZ8zv
何台買うんだ?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 18:10:13.63 T3t88EqK
レコーダーを使い回せるかということならyesだが…そういう意味じゃないよな、きっと

523:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 19:11:15.20 Yf2yEvkW
あと、F55はグローバルシャッターがあるね

524:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 04:10:27.40 NcXiNOu0
グリップがすぐモゲたらイヤかも・・・

525:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 15:46:02.60 6cVrj7bg
新機種今年中に出るかな?
もう一台買うか迷ってる

526:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 19:21:41.12 wSc4Tyo/
700Rが出たじゃん

527:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 21:45:26.62 6cVrj7bg
>>526
そんなアプグレセットにしただけの新機種じゃなくて

528:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 02:51:14.90 Yv8VJrrT
ハイスピードカメラ複数揃えたいとかじゃないならBMCC4kとか買った方がイイんじゃね

529:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 11:20:56.26 LXH579ul
最低来年度までは引っ張らないと・・・

530:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 12:19:15.56 WSb5MDdp
次は8k対応のFS-800です

531:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 14:30:24.25 kGC2PK1M
8Kも700のソフトアップデートで対応しちゃったりしてw

532:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 14:51:10.67 AsEd8H5+
さすがにそれはないw

次機種は本体内4k記録かフルサイズ対応かの
どちらかだろう

533:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 16:29:16.73 SpAtdRaK
センサーが800万画素程度だから
流石に8Kは無理

534:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 20:43:52.43 AaYJ2Xb7
8Kまで、あと3年はかかるな

535:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 21:04:35.10 FYVUSil4
みんな8k待ちで4k誰も買わなくなっちゃうねw

536:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 21:42:37.75 ciQNrQyW
総務省の非公式ガイドラインだと4kは2年で終わるって噂だしなぁ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 04:53:03.26 kOBuIvKl
8kとか50インチTVでも50cm以上離れて見るなら眼球の受容体の限界超えてるから意味ないんだがなぁw

538:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 09:56:37.65 izaHIl/c
そろそろ3Dの時代がきてもおかしくない!

539:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 12:14:03.99 1TV89QfZ
地上波はFHDでずっと行くらしいし慌てて機材新しくする必要は全くないな

540:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/23 10:34:24.27 DP6vlOrS
地上波はフルHDではないよw

541:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/23 10:45:44.61 91ahgHy+
1440な上にインターレースだからな、実質半分だわ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 03:35:24.67 YtbuIzEy
縦が720以上1080あれば「フルHD」を名乗っていいんだよ・・・

543:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 08:49:43.48 zHTDqsrv
720は720P。その次は1080で、その間の規格は存在しない。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/26 07:46:04.14 WpfPm09K
エロファイルはたまに960ってのもあるな

545:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/26 21:38:50.83 p2imjeaK
>>544
今は知らんが地デジ黎明期に
NHK教育とかで縦1100くらいの横960くらいの番組とかがあって放送していたぞ
受像機は簡単に合わせてくれるのね

546:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 10:04:15.85 msiCzAI/
縦1035じゃね?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/02 03:08:46.94 H3RdKTI9
24マンぐらいになったらメタボアダプター込みで
買ってもいいかな・・・

548:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/02 12:30:26.32 f1AuD86n
貧乏人はコンデジでいいんじゃない?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/02 12:40:55.96 gorI/W9D
コンデジはひどいな。
24万ならNEX7とレンズ、モニターとリグ位は揃いそうだなw

550:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 07:53:13.63 v2hnI2r2
マジックランタンとブラックマジックのせいでFSシリーズ全然売れなくなったらしいな

551:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 08:13:12.83 Se2BEX5C
もともと購買層は限られてるからいいんじゃね?
おかげでFS100なんて定価の半額だし、海外では700のスローモーションはコスパの高さで評価されてるよ。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 14:13:41.04 v2hnI2r2
評価されても売れなきゃねぇ・・・

553:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 14:15:10.96 v2hnI2r2
そういや来年春発売のGoPro4に720p・240fpsモードが搭載されるんだってね

554:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 14:18:51.06 QY4ATznP
700のオプションというか4K&無制限HSが一体化して80万くらいになってくれれば
メッチャ欲しいんだけどなぁ…
貧乏なのが悪いんだが フルセットはちょっと高いし 運用もなんか面倒な気がする

555:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 18:19:00.22 gH4SrNND
とりあえずレンタルで借りてみれば?
Raw収録になってからハケモニさえちゃんと見ておけばそこそこの絵が撮れるようになったよ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 23:09:12.49 UJPQJSAE
>>551
FS100はセンサーサイズに対して画素数が少いので高精細、低照度に強いと聞いておりますが、実際のところ700やC100あたりと比べていかがなものでしょうか?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 23:56:17.78 3MdvMlr5
C100は知らんが、700との見た目の差はほぼない

558:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 01:23:06.81 UrPOrr1x
>>557
となると100と700の差額分は4kと240fのNDフィルターってことか。
ざっくり言っちゃうと。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 12:32:52.07 h4FMq3Dt
>>554

そんな貴方にオデッセイQ

ただし、FS700用オプション必須

560:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 13:27:25.62 fGspKybM
あのね?
convergent designのHPから7Qオプションの項目が消えたの
4kRawオプションがビミョーになった気がするの

561:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 18:17:47.31 4IyR+MAN
>>558
両機種ともNDフィルターは内蔵してるだろ・・・

562:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 18:21:42.21 4IyR+MAN
まあ、C100はSDI出力と4K対応、
FS700はデザイン含めたモロモロで
両機種とも次世代機までの短い
期間の「つなぎ機種」ってやつだろ・・・

563:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 20:39:44.58 FHqHw+3K
700はいい機種なんだがSxSじゃないのがかなり惜しい。
かと言って外部収録はBMもAtomosともアレだし
実質NanoFlashぐらいしか使えんから辛い。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 21:20:16.90 4IyR+MAN
これからは4Kでなくとも
XQDカードにXAVC記録だろ・・・

565:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 21:22:37.11 mXOZTvwK
XQDは大きいからコンシューマーでは普及しないまま、すぐXQDマイクロとかになりそう

566:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 21:28:30.27 mXOZTvwK
某社はXQD-SDアダプターを開発中だってさ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 23:06:50.18 +G4POQ1w
デジカメの方はいよいよフルサイズが来るらしいけど、FSも次のやつは
フルサイズになるのかな?

今年のNABで1dcみたいなモックも出してたし、SONYの大判素子カメラは
正直乱発し過ぎな感がある…

568:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 23:41:32.86 UrPOrr1x
フルサイズといえばa99とFS100だとどっちが画質が良いの?
解像度やら高感度性能は?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 00:49:05.28 BPpYKqBM
>>561
100はNDないよ
>>562
随分、気長な繋ぎだねw

次はフルサイズって思ってる人って、基本は静止画の人なのかな?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 04:22:27.62 cEPbpbbx
C100は電動じゃなくてメカ式のNDが付いてるはずだよ。
じゃないとあの筐体に意味がなくなっちゃうでしょw

571:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 04:34:22.23 YMMDwtYj
FS100…NDなし
C100…NDあり

572:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 06:47:05.01 cEPbpbbx
FS700は最終的に20マンぐらいにならんかな?
そしたらまた買うかも。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 15:22:41.56 LINEM9P2
20万で買える頃には時代遅れになって買おうとは思わなくなると予想。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 15:32:08.18 oZ9tXTWU
AMIRAが爆発的に売れそうだから、そのセンサー流用でALEXA miniみたいなの出てもおかしくないからな
3年先なんて全く見えない

575:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 16:09:35.27 3t2XLI/s
>>560
URLリンク(www.convergent-design.com)

消えてはいないようだが・・・

576:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 22:58:08.95 3lwDQ3Qf
nanoflashの一発屋だったな

577:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 01:38:01.73 0K2Aog8I
>>569
5D2とかで動画撮ってる人。
フルサイズセンサーでの撮影はFSシリーズとは勝手が違うけど、
暗い室内や森でも簡単に背景をボケさせられるので馴れると俺はこっちの方がいい

578:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 08:37:28.68 gcwgMqZt
FSでも結局スピードブースター使って誰でも持ってるEFレンズ使ってるからなぁ。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 16:34:40.47 ey3xQwmr
ぶっちゃけスローは、一眼撮りでボケばっかりになった時の状況みたいに、アホみたいに使われ過ぎてもう飽きた

580:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 16:54:54.55 O3fLTa3R
必然性のないスローはうざいよね・・・

581:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 23:47:51.01 b+1qM8If
というか、スローブームの終焉は早かったよね
3Dブームの終焉より早かったかもしれない

あれ、カメラマンよりスポーツマンが使いたがる機能だから
業務用カメラより民生用カメラに合った方がウケると思う。GoProみたいな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 23:52:24.04 MzdcPbXc
>>581
モータースポーツでは永遠に不滅ですがw

583:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 23:55:35.40 b+1qM8If
>>582
それは作品とかPV撮影というより中継の話ですよね?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 06:50:16.12 WNEQY2PI
>>583
驚くほど世界が狭いな。
URLリンク(www.youtube.com)

MSだけじゃなくてアクションスポーツ全般だなw

585:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 09:04:53.03 PdRGsP1j
まぁ、FS700が日本よりも北米で売れてる理由の一つではあるね

586:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 13:32:37.92 3CMVI2cd
北米はいいんだよ雨がめったに降らないから・・・

587:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 13:41:25.13 WNEQY2PI
>>586
ノースカロライナとか東部にいったことある?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 14:19:17.40 KLJee6iK
水に弱いのは別にFS700に限ったことじゃないし
それにREDみたいに大きな剥き出しのファンがある訳でもないしね

ARRIやC300・500は水に強いのかい?
(EOS 1dcは確か防滴防塵だったと思うけど)

589:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 21:17:59.08 B6TxkVwa
>>586
北米がどんだけでかいと思ってるんだよw

一般的に北米と言ったら、アメリカとカナダだぞ。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 10:40:51.98 n9VrybuJ
現在外付けEVFを検討中です
プログレッシブ対応してないとスーパースローとかで使えないという話が
あるようですが対応してるお勧めのEVFってあります?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 12:27:12.19 rU4CLxwg
死ねロイド使ってるけどちゃっちい
木製のEVFマウントはかなりおすすめ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 13:37:19.75 n9VrybuJ
>>591
Cineroidと言うとEVF4RVWですね
レビューでも安っぽいと言ってる方がいらっしゃいますが他に選択肢がないならそこは目をつぶります
WoodenのEVFマウントってどんなやつだろう…
地方在住なので都内で実物見られるところがあれば一度見に行ってみたいですね

593:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 22:52:30.72 /rytfSrq
バラックじゃなくて完成品がほしいの・・・

594:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 19:55:30.73 PA5OpcVs
ハイスピード以外価値の無いカメラだから類似品が出てきたら終わるだろうな
というか、既に売れてないようだが

595:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 02:56:07.82 ZzT3o06I
C100にSDIが付いてたら買ったのに・・・
キャノンは馬鹿なのか?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 08:00:34.79 1GohO41M
>>595
C300を買えない貧乏人乙

597:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 08:03:46.88 xKOLNhZx
>>595
SDIじゃなきゃいけない場面ってなに?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 10:07:10.16 MCwthjwt
じゃなきゃいけない、というより、SDIなら手持ちの各種機器が使い回ししやすいってだけじゃない?
現場ですっぽ抜けしにくいってのもあるだろうし。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 10:25:19.70 xKOLNhZx
>>598
そんな事は百も承知。
だが、そういう環境を求めるなら、それこそC300で良いじゃないか?って話なんだよ。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 11:50:25.55 LqM06oc8
>>599
おまえ相手間違ってるぞ。
そういう言い方するなら595にしてやれ。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 17:14:18.82 ZzT3o06I
いまどきC300買うのは馬鹿だろ?w

602:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 17:18:07.65 1GohO41M
>>601
廉価版に要求する奴もかなりの世間知らずの馬鹿だと思うぞ?
しかもスレチw

603:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 17:22:41.66 ZzT3o06I
すでに終わったも同然のスレだから華を添えてやったまでのことw

604:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 18:57:06.89 1GohO41M
日本語にも不自由してるのか、哀れ…

605:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 19:12:07.47 ZzT3o06I
低学歴?w

606:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 16:34:27.79 iD4HLsO+
末路はF3と同じ?w

607:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 13:55:04.45 /5NuLAaz
F3に比べたら売れてるし、4kにも一応は対応してるわけだから
まだ先はあると思うがなぁ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 18:27:22.40 V8qdCkIA
いくらかかるの?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 14:31:45.47 1CVnX/mW
>>607
リニューアル前の機種は”売れてた”の間違いで既に終わってるだろ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 08:56:57.67 u9yQKJdg
このカメラもXQDメモリーで本体だけで4Kの
XAVC収録ができるようになるんだよね?w

611:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 10:23:42.19 YGJl7RF6
ならない

XAVCのエンコードチップ積んでないから

612:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 13:05:16.93 xSz0/J3D
せっかくの独自規格なんだから汎用にHDMI入力対応のXQDカードの外部レコーダー出すんじゃね?
ついでにXAVC-4K収録対応で時代をリードw

613:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 13:32:26.98 YGJl7RF6
そりゃ外部レコーダーなら可能性はあるでしょうよ
RAWだってその方法で対応してるわけだし

ただ、今のカメラ本体だけでは逆立ちしても無理
AVCHDのエンコードチップしか積んでないんだから

次の機種は本体だけで記録できるようにしてくるだろうけど

614:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 15:49:33.02 u9yQKJdg
もう後継機が出るのか・・・

615:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 16:59:29.76 YA1QjqSb
こいつ売り払ったら250マソぐらい新機種購入費が捻出されるのだが何を買うべきかな?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 20:37:22.51 cHReCBDP
AMIRA

617:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 01:04:37.96 6styO+PR
俺はもう売っ払ったw

618:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 01:09:31.69 KDs4zxZt
俺はもう酔っ払ったw

619:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 07:39:24.77 6styO+PR
明るい機材計画

620:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 08:48:10.66 3w92OwO+
FS100はまだまだ使えるんだなw
URLリンク(blog.sony.com)

621:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 09:24:23.89 6styO+PR
うちにベータマックスまだあるよ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 10:29:50.85 N15ef4uY
あるだけなら意味はない。
道具は使ってこそ意味がある。
さぁ、テープを買ってくるんだ!

623:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 11:48:44.71 6styO+PR
昔のテープ観るためにとってあるんだYO!

624:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 20:03:22.53 gFe/fehT
>>620
センサーサイズを贅沢に使った低画素機だよ。
700とは設計思想そのものが異なる。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 20:15:36.61 QTaeo61p
FS100はF3と同じセンサーらしいね。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 09:52:06.99 lpYMCP9a
>>624
バカとカメラは使いようって話ねw

627:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 10:54:04.54 z+0pAEtO
当然F3と同じ画質にならないよう細工してあるw

628:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 11:39:36.95 sWls7vZk
>>626
お前はカメラすら使えないようなバカだなww

629:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 13:27:49.72 lpYMCP9a
>>628


630:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 17:21:43.53 1QTlbRB9
FS700手持ちで運用してる人っている?

キットレンズ、マイク、グリップつけてもZ5くらいだろうから、やって出来なくはないよね?

やっぱキットレンズのアクティブ手ぶれ補正はビデオカメラの手ぶれ補正よりも弱いもの?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 17:29:40.19 dSRiYIao
FS100しか持った事がないが、基本的に持ち辛い。
なのでどこかしらの肩載せリグなどを使わないと手持ちで常用は無理に近いと思う。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 17:48:06.37 a0yvl+gd
>>630

世界ネコ歩きで岩合さんがやってるよ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 18:44:15.35 1QTlbRB9
重さだけではなく、持ちにくさみたいのもあるのですね…。

吹けば飛ぶような零細のビデオ屋なのですが、室内で三脚で撮る案件と屋外でENG的に使用する案件があります。
現在室内はDSLR、屋外ではz5を使っておりますが、どちらも買い換え時期で、700買ったら両方行けるかな?と考えた次第です。
お店てわちょっとだけ触った分には「いけるかな?」と思いましたが、僕が気にかけていたのは重さだけで、ご指摘いただいた通り形状を考えると難しいのかもしれませんね。

ありがとうございました。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 18:49:10.04 HkhvZrn0
easyrig付けてだけど手持ちで撮ってるよ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 19:00:58.67 erb386Pu
>>630
俺はFS100だけど、ホールドには左手でトップグリップを掴むといくらかマシ。
アウトドアでアクティブな撮影をしたければ、意外と一脚が使いやすいな。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 19:20:06.88 dSRiYIao
>>633,635
勿論、左手でボディやレンズの付け根あたりを持っていたけど、
ズームしたりしながらだと、本当に疲れるので20分くらいが限界かな?と思った。

あと、FS100だけなのかも知れないがグリップのきしみが多いので、
素の状態では手持ちは辛いと思ったのです。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 19:30:36.48 SawPqYJR
>>630です。

引き続き皆様の貴重なご意見、ありがとうございます。

僕もお店で700を少しいじった程度ですが、確かにきしみのようなものは気になりましたね。
魅力的な機種なのですが、堅牢性に難ありなのでしょうか。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 01:18:00.85 Kl5vwIYf
>>632
いやAF105使ってた時は三脚使ってなかったけど、新シリーズでFSになってからは小型三脚も使用してるよ。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 07:25:08.75 AMwv8wUg
ハンドルはこれに変えるのがオススメ。700用って書いてるけどFS100に問題無く付きます。
URLリンク(www.system5.jp)

640:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 07:39:39.40 wNm/lBa4
>>639
B&HにはFS100用って書いてるなw
UPSで$270.46だからちょっと安い。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 07:55:45.04 14WO52/i
猫撮り用?常にローアングルだけ撮ってる訳じゃないでしょうw

642:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 15:37:06.24 AMwv8wUg
>>641
ローアングルに向いてるのもありますが、FS100の剛性ないハンドルに比べると持ち運び等で便利ですよ。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 16:18:44.41 7F4Ofc7Q
FS100スレでやれ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 17:20:31.51 jfgmwGTT
このデザインは失敗だろ。

いったいいくつEVFを用意すれば
まともに使えるんだ?w

645:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 17:29:15.19 ekhSuTcM
100スレってなくない?
同じような筐体だし、こっちでやらせてやれ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 17:46:13.67 wNm/lBa4
そーだそーだ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 18:28:40.95 7F4Ofc7Q
じゃあ合同スレとします

648:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 18:35:37.38 wNm/lBa4
ありがとうございます

649:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 23:09:52.99 af2qkwga
どうせFSシリーズ自体がオワコン化してるしな

650:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 08:16:04.51 1/4zIsda
コンテンツじゃないのにオワコンw

651:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 08:16:46.70 wJdh/Tqd
仮に終わってても使えるのは使えるからなぁ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 11:58:41.53 1zpK/5Pm
パパー!ママのハンディカムとおんなじAVCHDで観られるんだよね?w

653:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 12:26:08.47 1/4zIsda
>>652
そうだよ〜
でもお前にはボタンやスイッチが多すぎて使い方がよくわからないだろ?
Go Proを買ってあげようね!

654:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 13:06:34.53 a0zRUCdB
むしろそっちの方が使いにくいわ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 07:03:29.49 Un3BkE0z
FS100の後継でねぇかなああ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 07:45:04.69 u8rYiz5x
100は11年製造分の在庫処分中だからなーw

657:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 09:40:29.71 Un3BkE0z
>>656
まだ在庫処分中なのかw俺が去年の今頃買ったやつもアップデート前のファーム入ってたしw

700が叩き売り始めたら乗り換えるか。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 11:51:52.16 bEzDLdyC
練られてねえよこの操作系

659:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 14:32:17.48 q53p42JU
なにを今更

660:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 14:33:23.63 b9eF+UaC
根本的に売れないから在庫も無くならないと言う
BMCCの影響も大きいのかもしれんが、むしろEOSのマジックランタンの超画質に人が流れてる
通常のEOSムービーや写真とも1台で平衡運用できるからワンマンオペレーターに人気

661:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 17:32:42.32 U4S/XOoH
BMCCには魅力を感じないんだよなぁ
かといってFSがいいかっていうとそーでもないw
そろそろ新機種欲しい

662:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 22:55:59.15 u0LtmO3z
しねまいおすでいいじゃん

663:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 23:27:24.11 b9eF+UaC
しねまいおす より マジックランタン のほうが きれい なんだよなぁ ・・・・

664:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 23:38:19.30 MVu2rtaJ
綺麗だけど64GBの超高速CFカードで10分くらいしか撮れないんだな

665:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 23:56:23.68 b9eF+UaC
MOVとかと併用できるからRAWはここぞというシーンで使えばええ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 00:02:22.54 5yon2kBu
↓の人、マジックランタンに移行したそうだけど、一回の撮影で100GBくらい容量使うとか
URLリンク(www.youtube.com)

>黒部ダムから下る秘境「黒部峡谷」の断崖絶壁に作られた登山道「下ノ廊下」に行ってきました。
>カメラはEOS5Dmark3ににマジックランタンというファームウェアをぶち込んでRAWで撮影しています。一回の撮影で100GB超えるのはツラい。。。
>スライダーは水道管ではなくedelkroneのSlider Plusというのを使っています。重い。。。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 02:01:51.73 FTaiLLU3
2005年の大ニュースはCFカードの容量がいよいよ1GBの大台に乗ったこと。
もうマイクロドライブは必要なくなるだろう・・・

668:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 08:32:44.38 2ic6F0jH
一般レベルでのRAWはただの流行り。必要なストレージの大きさに悲鳴をあげるのがオチ。
作品としての総合的なクオリティを上げるなら扱いやすいAVCHD常用でも問題無いだろ。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 09:21:49.15 4oLHoAbb
AVCHDが扱い易いとは思えないけど

670:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 09:26:52.27 PShoEgf0
ともかく、もう業務機も民生機もXAVCの時代だ。AVCHDは御役目御免

671:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 09:36:04.35 FTaiLLU3
AVCHDはガキのおもちゃだ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 10:52:18.27 9WRDFN5e
SONYの新規格はメモリーカードだけで十分だ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 11:18:53.08 FTaiLLU3
AVCHDは黄色く塗られて銃口を埋めてあるモデルガンだ!w

674:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 23:50:17.70 mPnuez9G
>>667
ストレージは数年以内に10倍以上の容量に到達するから4KRAWでも問題なく扱えるようになってるよ。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 23:55:15.91 mPnuez9G
現状でも価格さえ安くなればRAWでも容量的な問題ほとんどないしな
で、実は原材料コストは全然上昇してないんで量産さえすればガンガン安くなる
それが半導体製品

逆に言えば、RAWのような大容量データを扱ってくれないとこの手の製品開発に携わってる企業が困る時代がくる
一枚買えば十分だったりすると量産もできないだろ?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 06:53:34.92 5JfAPngG
RAW人形

677:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 07:27:51.74 U7LwdFUH
>>676
おまえをRAW人形にしてやろうかー

678:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 12:10:55.99 5JfAPngG
うれピー

679:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 15:56:09.85 zSxRpoYv
AVCHDなんかにもう何年しがみついてるんだ?w

680:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 17:27:49.31 Z+d9xkmm
RAW人形登場!

681:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 18:05:57.60 rDbNUnBb
HXR-FS900JX

682:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 03:29:48.40 wXyXsS1J
RAWはここぞという時だけで、普段はProResで撮れるFSシリーズきぼん。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 11:52:07.91 7USUHZLz
>>682
そんなバカ売れするようなものを
いまのソニーに作れるわけないだろw

684:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 08:18:37.92 GfOR0hhV
Sonyは折角専用で作ってるんだからFMUをもっと活用したらいいのにな。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 11:35:50.34 1SUwSZIe
せめてxavcでも撮れるとかすればいいのにね

686:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 12:26:38.40 GfOR0hhV
>>685
だな。
在庫余ってるFS100でファームアップだけで対応したら一気にクラッシュカメラとしての価値が上がるw

687:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 12:33:07.17 aS0SmHeG
だからLCDを着脱タイプに改造して、本体からステーで出せるようにしなさいよ
EX3タイプの支持構造にするだけで、もっと売れる機種になったのにさ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 13:44:38.43 6ENs/e4V
ここはFS700のスレだ。FS100の乞食は去れ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 14:10:44.07 GfOR0hhV
>>645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/29(火) 17:29:15.19 ID:ekhSuTcM
100スレってなくない?
同じような筐体だし、こっちでやらせてやれ

>>646 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/29(火) 17:46:13.67 ID:wNm/lBa4 [2/3]
そーだそーだ

>>647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/29(火) 18:28:40.95 ID:7F4Ofc7Q [2/2]
じゃあ合同スレとします

>>648 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/29(火) 18:35:37.38 ID:wNm/lBa4 [3/3]
ありがとうございます



700持ってるだけのカスがいてもいいスレw

690:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 17:58:21.23 XPYpelBd
FS700売ってMotion Mount買っちゃった><

691:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 18:24:03.34 HQMZ2JeH
すげ〜!

是非、飛行機のプロペラ回ってるとこ撮ってようつべにupしてくださいw

692:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 00:56:28.57 5ocyjEY8
FS700売って座椅子買っちゃった><

693:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 14:36:40.17 0qQH6FyW
皆さんこいつを運ぶ時のカバンって何使ってますか?
僕は車移動が多くリグバラすのめんどくさいのでPorta Brace RIG-2SRK使っていたのですが、
飛行機などの公共機関を使った移動の機会が増えてカバンの見直しに迫られています。
飛行機移動なども考えるとPelican 1510あたりを複数使うことになるのでしょうか?
飛行機移動を多くこなされている方アドバイスいただければ幸いです。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 14:57:49.58 Sq0fpMo0
その辺は黄色い人が詳しそう。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 16:05:15.11 C+ZxNAGY
うちは他の機材も一緒に運ぶから
安定して置けて丈夫な銀箱とペリカン使ってる

696:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 16:32:22.25 5ocyjEY8
早く退場してまっとうな後継機がでてほしいな・・・

697:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 16:36:22.04 orA3HU92
真っ当に作ったらちょっとお高くなりましたて、F55って名前つけました。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 10:10:30.98 AekgjocV
次は最初からEFマウントで出してほしい・・・

699:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 21:48:03.42 zW/Z1ZFd
キヤノン様が作らないのはキヤノン使いにはこんなカメラ必要ないって判断なんだろ
大人しくキヤノン様に従っとけば?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 22:30:06.14 fZ/pNd9M
キャノンはEOS C500とかあるじゃん

701:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 22:41:41.06 mSWUAQ9n
ソニーの敵はARRI。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 10:55:58.10 D7v4siZL
敵どころか習作のお手本様でしょw

神様のようなARRIを必死にマネしてる段階w

703:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 10:58:33.70 /Ec3G/z2
シェアの話ね。
トップにあっても驕っていては足元をすくわれる。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 20:18:54.10 D7v4siZL
F55のオプションのVFとか
ARRIデザイン丸出しのような気がする・・・

705:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 21:21:27.69 x1k4lmm8
岩号さんの猫のやつ、あれはFS700かな?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 02:31:45.97 RPYEm7QL
前はAF105だった・・・

707:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 12:53:57.18 y09eMZu5
>>705
FS700どす。スタッフも700らしきのをzacutoのショルダーに載せてた。
坂本美雨の回だな。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 20:49:47.58 nyJ9Daot
105ってさデフォルト設定がダメなんだよね
ようはガンマがCine-Dだからグレーディングしないと泥っぽいし
マトリクスが高いから色が飽和してるし、色が黄色っぽい。

上手い具合に設定すればなかなかいい映像出るけど
NHKでもあんまり設定いじらないだろうし
そういう意味では初期の設定から結構きれいなのはFS700だな
まあHDで比較しても解像度やラチュードが広いけど

709:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 20:59:15.40 S4/SWTbR
そうそう、バカチョンにしてボタンもRECだけでいいよね

710:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 02:15:48.51 m2XnzKqH
このカメラまだ売れてるの?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 10:12:34.51 vfenGKyI
ハイスピードで撮り続けられると思ったら8秒かよ。安いだけはある、ということでアレクサにしました。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 07:14:08.22 EzKeenwr
30万円代まだー?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 01:22:17.37 YXLXmZlT
25万ぐらいなら考えてもいいよ。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 21:14:06.64 5JIl6/8l
これいいカメラだよね?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 14:58:49.24 SZlAWZXa
クセはあるけど安くて使い勝手のいいカメラだと思うよ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 18:20:10.55 CXIaEHAP
FS100より高感度は弱いといっても
普通のビデオカメラよりかは感度あるし、NDも内蔵してるし

スロー用途以外でも長く使おうと思えば使える良いカメラだよね

717:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 23:33:31.37 lmN3J0wM
AVCHDなのが残念だな・・・

718:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 00:36:45.75 l+ztXHlP
前から言われてるがAVCHDにこだわる理由はなんだろうな。
ベータの二の舞になりそうだよな。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 08:00:46.32 p4czj22V
大味なアメリカ人は騙せても
繊細な日本人は我慢できないだろw

720:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 11:07:42.82 RG8wAn/x
アメリカ人はハックしてrawだろ、キャノンで。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 12:56:40.87 i2iVi7vt
微妙なカラグレなら撮って出しの方がマシ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:46:59.41 acqqOoVp
だな、ヨーロピアンはパナのgh2ハックかgh3で撮って出しだな。
avchd使うのはジャップくらいだろ。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 21:01:23.74 Wz3Au1L2
>>722
ジャップってなんですか?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 07:04:57.26 hB5pFOh7
スペック厨ばかりで笑うw

725:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 14:34:55.42 XcRG2j8z
満州人のことだろ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 15:04:10.55 wZhGf7LL
レンズターレットがほしい

727:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 14:08:33.78 nDAYpzfT
フィルモにしなさい電池いらないから

728:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/17 04:06:45.01 7xnIq65n
はやくXAVCの一体型出せよ。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 19:04:41.04 lYuY6mVK
キットレンズのレンズフードはEA50の角型が流用できるのな。
税込み840円でソニーショップでも注文できるけど在庫が少ないらしい。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 13:51:56.09 1ZaKaKmW
もう売った。目障りだから早く消えてほしい。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 17:15:47.39 yKTEbwvJ
資金繰りで機材売るなんて辛いね。。。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 18:38:01.55 9SoldADr
うちは税金対策でリース

733:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 16:56:18.24 Iu8mjmKy
>>731
カネはたんまりあるんだけど、いろいろ失望したので売っぱらった。
気を取り直してPXW-Z100を注文したんだけど、いつになったら
納品されるのかすらハッキリしないので、キャンセルして様子を
見ようかと思ってる・・・

734:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 17:01:32.68 84YreonU
>>733
sys5で即納だよ。なぜ買わん?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 17:24:46.88 Iu8mjmKy
>>734
シス5が即納始める前にもっと安いとこに
注文出してるからだよ。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 18:02:19.91 qtY9+PY/
カネはたんまりあると言いながらセコイ注文してるじゃねえか
安いほうをキャンセルしてシス5で買えよ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 18:16:02.39 Iu8mjmKy
俺はシス5ではなるべく買わないことにしてる。
ガタガタ言われてもそれがポリシーだから仕方がない。

文句あるか?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 18:25:53.38 CMOT2AKi
ポリシーwはわかったからさ、もうFS持ってないんなら他に行けよw

739:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 19:53:28.97 Iu8mjmKy
もう売った。目障りだから早く消えてほしい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3661日前に更新/180 KB
担当:undef