【信長のシェフ】戦国時代の食文化を議論するスレ at SENGOKU
[2ch|▼Menu]
1:人間七七四年
14/08/03 17:41:21.13 4qmYxFLX
現代の料理人がタイムスリップして、織田信長に仕えたという
「信長のシェフ」が大人気!!

これにちなんで、戦国時代の食文化を議論しよう!!

信長のシェフ
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

2:人間七七四年
14/08/04 01:25:04.49 JNCCpEnp
醤油とか味噌汁とかの歴史とか結構わかってないから面白い

3:人間七七四年
14/08/04 22:16:14.64 GSIxqELX
鮑が贅沢品

4:人間七七四年
14/08/05 02:16:59.22 3nCAdOE4
酒は濁り酒だったは常識かな

5:人間七七四年
14/08/05 17:59:29.09 vO8lA4E0
家康は麦飯ばかり食べてた

6:人間七七四年
14/08/06 00:18:38.84 gTgXFLXO
URLリンク(www.mirokuya.co.jp)

日本人は日に三度の食事をする。毎回少ししか食べない。
肉はわずかしか食べない。但し鶏は食べない。
それは鶏は家に飼っているから食べないそうである。

日本人が食べるのは米と豆とムンゴ
(インド地方で木の実を言う)山芋と麦。
また麦をどろどろに煮て食べるようである。
日本人がパンを作るのを見なかった。
米から作る酒と身分の別なく飲む酒があり、
酩酎すると日本人はすぐに眠ってしまうので
酔っぱらいは見たことがない。
豆で作るチーズを食べる(豆腐)私は食べたことがないので
其の味はしらない。

7:人間七七四年
14/08/06 00:21:35.14 gTgXFLXO
URLリンク(blog.livedoor.jp)


『戦争絶ゆることなきを以て、地は物を産せざれども、
本来甚だ豊沃(ほうよく)にして、僅かに耕作することにより、
多量の米を得、即ち当国の主要な食料なり。
 また麦、粟、大麦、空豆(そらまめ)、
その他豆類数種、野菜は大根、蕪(かぶら)、茄子(なす)、
ちしゃの実。また果物は梨、石榴(ざくろ)、
栗などあれど甚だ少なし。
肉は甚だ少なく、全国民は肉より魚類を好み、
その量多く、また甚だ美味にして佳良なり。』
   〔注.ちしゃ(原文は漢字)はサラダ菜類です〕

 パードレ・ガスパル・ビレラはフランシスコ・ザビエルの後に
活躍したポルトガル人の宣教師です。

8:人間七七四年
14/08/06 04:45:23.32 AugAYfyf
この手のは宣教師の記録が大活躍だな

9:人間七七四年
14/08/06 21:12:54.12 StrAilZg
芋茎の縄みたいな携帯口糧には興味がある

10:人間七七四年
14/08/07 15:17:07.41 RkzM1N5M
あれ、どこかで日に3食の風習は江戸時代に入ってからと聞いた覚えが。
戦国期は通常2食、戦争時3食+夜食ではなかったか。

どのみち油が貴重品だったので炒め物、揚げ物が出来ない。
この時点で現代人の口には合わないだろうね。

思いつきで書くと家康が中ったといわれる鯛のテンプラ
現代人は鯛の鮮度とか寄生虫に思考が行くけど、油が古かったのではと今思った。

11:人間七七四年
14/08/08 13:41:23.07 3+rQ6dya
1日3食は応仁の乱以降 定着したのは江戸時代

12:人間七七四年
14/08/09 00:20:48.34 nwfIH3Cr
Wikipedia項目リンク

16世紀に朝鮮が日本から伝来した唐辛子を使ったことで、
キムチは辛くなった

13:人間七七四年
14/08/09 15:04:08.68 nwfIH3Cr
しかし日本料理は中国韓国の料理と全然違うな

麻婆豆腐とかカニ玉とかエビチリとかビビンバとか北京ダックとか、
全然日本に輸入されなかった

14:人間七七四年
14/08/09 15:49:00.04 VrpheoOQ
かなり入ってきてはいるのだが、そのままでは使わないからな
改良に改良を重ねて原型を留めなくなってくる
そして、新しいもの好きだから他の地域のものも取り入れて
戦国時代以降は欧米とその植民地の食文化も大量に入ってきた事で
益々中国料理とはかけ離れた

15:人間七七四年
14/08/10 01:10:54.06 hovubLBP
しかし仏教の戒めで4つ足は食べないというが、
中国じゃ豚肉や牛肉は食べられていたと言う

16:人間七七四年
14/08/10 18:39:11.02 rdUu05jc
伝来しても肉や魚料理を知ってたのはごく一部の上流階級だけで
庶民は仏僧等からの、布教から広まった精進料理が発展したのでは?

17:人間七七四年
14/08/10 21:51:53.06 y0ator/U
長崎の郷土料理である卓袱料理に中華とオランダの影響が見られるんじゃなかったっけ?

18:人間七七四年
14/08/11 13:09:58.26 ON1VFU+L
江戸時代の都市部では今と変わらないぐらい様々な料理が発展していたが
戦国時代はよく分からない
とりあえず、松茸とか鯛とかは昔から高級品であったようだが

19:人間七七四年
14/08/13 03:37:54.77 OohdeqJC
>>18
鯛を珍重するようになったのは江戸時代だな。戦国期の高級魚は鯉

20:人間七七四年
14/08/13 11:01:51.71 jq+KLVXr
大河ドラマが全然料理については詳しくやってくれない
みんな酒だけ飲んでる

21:人間七七四年
14/08/13 13:26:17.12 OohdeqJC
これ読め

贈答と宴会の中世
URLリンク(www.yoshikawa-k.co.jp)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3569日前に更新/4788 Bytes
担当:undef