【ケツカキも】RCカーでドリフト27本目【等速も】 at RADIOCONTROL
[2ch|▼Menu]
239:名無しさん@電波いっぱい
14/10/03 21:49:50.35 63FukgqV
>>238

ポリ管いいですね!
欲しかったけど地元にはなかった(笑)
離れ島で。
切る時はパイプカッター? あの剪定ノコギリみたいなのでカットしたけど かなり綺麗に切れるんだよね。
ビックリした。
自分も角をどうしようか考え中。
とりあえず外でプロポのトリムでタイヤ回しっぱなしにして ヤスリかけてみようかと。

240:名無しさん@電波いっぱい
14/10/04 08:36:11.11 8MdOC+/K
>>237
既にケツカキとかそういう言葉が蔓延してる時点であきらめろw

241:名無しさん@電波いっぱい
14/10/04 08:49:35.83 MQzGWp+7
結果的に腕やセットアップの能力で負けてるんで何にも言えないけど、「それは間違ってるなー」ってのはあるよね。

ま、ドリフトに限らずいわゆる「ワークスドライバー」にもそういうのがいるから、まぁ、あんまり気にすんな。

結局はジコマンなんだし。

242:名無しさん@電波いっぱい
14/10/04 09:37:45.16 28ZvCmYQ
世間に通じる言葉で話さなければならんから仕方ないんだよ。
ルールルール正式正式!ってガチガチに話せばいいってもんじゃないからな。

243:名無しさん@電波いっぱい
14/10/04 09:56:34.43 H3/hAsc4
>>235
単純計算で、
タイヤの接地面積は1/100で重量は1/1000になるから
接地面積当たりの重量は1/10になる
だから摩擦係数が1/10のタイヤを・・・ってえたけど違うかな

244:名無しさん@電波いっぱい
14/10/04 10:05:22.71 8MdOC+/K
>>241
腕も能力も負けてないはずなのに、なぜかそういう間違ったことを蔓延させる部分だけは負けるw

245:名無しさん@電波いっぱい
14/10/04 10:54:31.34 hGk6a+s1
しかしユーチューブとかで見るけど RWDドリやるやつ凄いな。
どういうセッティングしたら あんなにまともに走らせられるんだ

246:名無しさん@電波いっぱい
14/10/04 13:07:46.61 AlBGQjCM
セッティングじゃなくて腕。
セッティングだけじゃ走れない。

247:名無しさん@電波いっぱい
14/10/04 13:25:22.05 8MdOC+/K
腕さえあれば等速でもRWDでもカウンターステアを当てるドリフトはできる。
セッティングで逃げているのがケツカキ。

248:名無しさん@電波いっぱい
14/10/04 14:55:51.41 hGk6a+s1
いや もちろん腕なのは 当然なのは分かるよ。 ただ どんな極端なセッティングしてんのかなと。
等速とかのセッティングのままじゃ 無理なんだろ?

249:名無しさん@電波いっぱい
14/10/04 15:49:18.14 u+EvhV6a
>>247
腕があっても等速は無理。

250:名無しさん@電波いっぱい
14/10/04 16:20:25.35 DJmkBZ30
>>248
前後左右のバランスがとれてるシャシーに
舵を効かせる為にフロントに少々の重りを乗せ
リアをグリップさせる為にリアに重りをガン乗せ
ジャイロを搭載しゲイン最大
切れ角を70度以上確保
これである程度走る

251:名無しさん@電波いっぱい
14/10/04 17:23:31.67 hGk6a+s1
なるほど、ありがとう。
腕ももちろんだが セッティングの知識もかなり必要やな。

初心者が カッコつけだけで入れる世界ではないな(笑)
ずっとカウンター当てたまんまコーナー抜けてく姿は 確かに 見てて 口が開いたまんまになるわ。

俺は等速で 綺麗に全て流せるようになったけど ドリフト中はFタイヤがカウンター切ったり内切りしたりで 忙しくタイヤが動いてるレベルだ(笑)
端で見てる小学生とかは、『すげー!神技みたいに細かくコントロールしよる』
と言われたが、内心は複雑だったよ(笑)

252:名無しさん@電波いっぱい
14/10/04 19:35:54.27 DJmkBZ30
>>251
等速でカウンター当てたいなら
リアトー0、キャンバー1~2度、リバウンド0
ダンパー固め(400~600)
フロントトー0~アウト2、キャンバー5~10度、リバウンドフリー
ダンパー柔目(200~400)
車高フロント上がり
ボディサイドスカートリア側にウェイト10g
ルーフフロント側真ん中に30g、リア側左右に各10g
ボンネット中央から後ろ付近に30g
リアのロールを規制して滑らせ
ボディのウェイトでフロントはロール、リアはより滑り
少カウンターを当て姿勢制御する

253:名無しさん@電波いっぱい
14/10/04 19:52:25.26 3Y1RtMbV
>>252
嘘を書くなよw

254:名無しさん@電波いっぱい
14/10/04 20:35:22.66 DJmkBZ30
>>253
俺が等速でやってた時のセッティングなんだわ
フルカウンターは無理だけど内切りも殆どせず
振り出しと最後に軽くカウンター当たる感じだった
まぁ環境と操作方法、各人感じる感性が人それぞれだから
人によっては嘘つき呼ばわりされるのは仕方ないか
ま、こんなセッティングもあるよ~って事で大目に見てよ

255:名無しさん@電波いっぱい
14/10/04 20:39:52.03 YJFHBLij
>>239
木で50mm径の自具作って電ドラで回しながら粗めのグラインダーに押し当てようかと画策中です。

HIVP50なら、楽天だっけかで1m売りしてるけど、送料込みで1800円ぐらいかな?
モノタローだと1m×4本で3800円くらいだからねえ

設備屋の友達様々ですよ

256:名無しさん@電波いっぱい
14/10/04 22:30:54.63 hGk6a+s1
>>252

ありがとう、 凄く参考にするよ。
ただ 自分の腕も上げないとな。

なるべく内切りを無くす方向で頑張ってみるよ。

257:名無しさん@電波いっぱい
14/10/05 00:41:12.79 LcOTwroP
>>255

情報 本当にありがとう。
なるほど。
場合によっては 直接 水道屋とか いろいろ直撃した方が安価にすむ、 て事だね

258:名無しさん@電波いっぱい
14/10/06 02:12:36.12 UTEN9l2u
>>255
ロングハブボルト仕様のアクスルに六角ハブ付けて、タイヤを付けた状態のホイールをセットして、ボルト側をドリルチャックで掴めばタイヤは削れるぞ。

もしくはアクスルと同じネジ仕様の長ネジに六角ハブ用の穴を開けたものを作るか。

要らないホイールを使ったタイヤセッターの方が作るのは楽だぞ。

259:名無しさん@電波いっぱい
14/10/06 06:07:35.47 WKC6JnHN
>>258
なるほど!

参考になります。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3532日前に更新/83 KB
担当:undef