(焙煎)コーヒーの自家焙煎を語ろうpart42 [転載禁止]©2ch.net at POT
[2ch|▼Menu]
98:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/13 23:54:16.69
確かに煎るのと焼くのは違うな
フレンチとかイタリアンだと焼くって言ってもいい感じはするけど

99:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/14 06:38:02.14
2ハゼのピークあたりまで焼くとセンターカットの渋皮が豆と同じくらいの色になるのは普通かな?

100:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/14 11:13:38.30
ナチュラルなら

101:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/14 19:27:50.66 /1Xd2pEE
URLリンク(www.ucc.co.jp)

102:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/16 04:08:25.45
片手鍋で焙煎してる人いる?

103:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/16 10:23:40.05
>>102
いる。俺はしないけど。

104:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/16 10:26:34.97
してたけど手が疲れる

105:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/16 13:15:38.58
>>102ノシ
蓋をして水抜きをしっかりやれば、それなりには仕上がる。
フライパンよりは楽。

106:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/16 14:05:53.38
鍋で振っちゃうと豆がぶつかった衝撃で傷まないだろうか?

107:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/16 14:06:40.75
鍋がか?

108:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/16 15:07:55.24
>>107
ナイス。

109:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/16 15:11:00.76
>>106
プロ用の焙煎機だって、豆と豆、豆とドラム内部は衝突しまくってるよ。
ドラム内部に豆が遠心力で張り付いたまま回転してるわけじゃないし。

110:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/16 15:34:02.46
底に適当に穴開けてある程度熱風が通るようにするといいと思うの

111:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/16 15:35:19.09
>>105
何センチの使ってる?

112:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/16 15:55:00.62
クルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!

113:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/16 16:08:08.06
豆が飛び出すので蒸らしが終わったら蓋をザルにかえるんだ

114:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/16 17:39:43.56
>>111
内径16cm深さ8cmのアルミの片手鍋。
雪平ではない。めちゃ軽い。
一回の焙煎で250〜300gくらいで使ってる。

115:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/16 18:28:01.92
業務用焙煎機だと豆と釜それぞれの進行方向がせいぜい90度違う程度でぶつかり、
鍋振りの場合は豆の進行方向と鍋の進行方向が180度(真逆)でぶつかるから
そのぶん倍の衝撃でぶつかるんじゃないかと思ったんだわさ

116:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/17 00:06:54.05
つべの手網ガレージ焙煎のようにまぁるく振って踊らせればぶつからないっしょ

117:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/17 00:29:13.22
>>115
実際にやるとわかるけど、鍋にぶつかるほど大きく振ると鍋底で滑るだけで攪拌しないからムラが出来やすい
なるべく細かく振ると上下にも豆が動いて攪拌すからムラが出来にくい

118:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/17 09:02:28.60
なんでわざわざ鍋、なのかと思ったけど、
ガスだと手焙煎するのが難しい、って事か、
手網は。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3509日前に更新/30 KB
担当:undef