【欅平】下の廊下【黒部ダム】2 at OUT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:底名無し沼さん
13/09/12 22:22:32.82
>>797
自然景観に配慮してああなったんじゃなく自然環境から逃げるためにああしたってだけだろうけど、
実際工事してるときは川濁らせないようにとか考えてたんじゃないの?
国を上げた一大事業なんだし色んな角度から利益不利益が絡み合ってるイメージ

801:底名無し沼さん
13/09/12 22:44:18.43
>>798
専用道路、専用軌道、専用トンネル。奴らは黒部で好き勝手に
何でもやれるとモンベルの社長が本に書いていたような。

>>800
合理的に雪崩を避けるには地下化しかなかった筈だが、景観に配慮とか
建前の言い分が先に出るのがやり口。実際、配慮も形だけだったしな。
オリンピックのせいで福島の平穏隠蔽が国家事業にされちまったから
福島の土が少しずつあちこちの野山にバラ撒かれるのも時間の問題か〜

802:底名無し沼さん
13/09/12 23:12:45.32
fukushima原発の恩恵を受けてきたのは関東の奴等じゃ
貴様等の土地に汚染水や汚染土をブン投げろ
どうせお前等首都圏の人間は、放射能で犯される運命であるのだから一緒じゃ

803:底名無し沼さん
13/09/12 23:15:53.35
スレチ、原発スレでやってくれ

804:底名無し沼さん
13/09/12 23:24:19.64
オリンピックで造成する土地にフクイチの汚染土を利用すれば一石二鳥!
汚染水はセメントと混ぜて利用すればいい。

805:底名無し沼さん
13/09/13 07:56:26.62
登山板なのに何これw

806:底名無し沼さん
13/09/13 07:57:12.19
っていうか796-797とか自演でしょ

807:底名無し沼さん
13/09/13 09:19:03.21
いよいよシーズンインって感じに荒れてきたなw
スレが賑やかでよろしい

808:底名無し沼さん
13/09/13 13:23:16.00
タイフーンまたまたフクシマ直撃コース
関東の田舎モンどもに竜巻再襲来でがんす

809:底名無し沼さん
13/09/13 18:23:35.57
毎年このスレはシーズンインとともに荒れるよな

810:底名無し沼さん
13/09/13 18:34:08.83
荒らしているのは一人だけだったのにw

811:底名無し沼さん
13/09/13 22:07:01.37
真実を探すブログより

4日間で23倍に線量が激増!福島原発の井戸水から97000ベクレルを検出!東電「何故上昇しているのか分からない」

812:底名無し沼さん
13/09/13 22:10:54.29
俺の印象より

先週くらいから書き込みが激増!下の廊下関係無いし 俺「何故変な書き込みが始まったのかわからない」

813:底名無し沼さん
13/09/13 22:46:35.84
水平道ツアー
URLリンク(www.city.kurobe.toyama.jp)

814:底名無し沼さん
13/09/14 01:32:40.82
数ww分wwww置きwwwwwwwwww

荒らし自演も大変へすなぁOCNはw


793 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/12(木) 12:04:26.56
794 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/12(木) 16:09:32.25
795 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/12(木) 19:56:59.20
796 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/12(木) 21:23:47.92
797 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/12(木) 22:10:50.62
798 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/12(木) 22:17:18.83
799 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/12(木) 22:19:00.69
800 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/12(木) 22:22:32.82
801 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/12(木) 22:44:18.43
802 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/12(木) 23:12:45.32
803 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/12(木) 23:15:53.35
804 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/12(木) 23:24:19.64
805 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/13(金) 07:56:26.62
806 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/13(金) 07:57:12.19
807 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/13(金) 09:19:03.21
808 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/13(金) 13:23:16.00
809 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/13(金) 18:23:35.57
810 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/13(金) 18:34:08.83
811 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/13(金) 22:07:01.37
812 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/13(金) 22:10:54.29
813 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/13(金) 22:46:35.84

815:底名無し沼さん
13/09/14 08:24:11.86
また変なのが湧いた

816:底名無し沼さん
13/09/14 08:25:02.60
本当に大変へすわ

817:底名無し沼さん
13/09/14 08:34:46.26
いよいよシーズン開幕って流れで大変よろしい

818:底名無し沼さん
13/09/14 09:18:34.75
そしてシーズンイン直前に台風の襲撃を受けて以下略

819:底名無し沼さん
13/09/14 09:45:48.16
こいつは荒れそうだぜ!

820:底名無し沼さん
13/09/14 22:18:39.19
774は俺だが
他は知らないぞ

821:底名無し沼さん
13/09/14 22:24:22.10
うん。
俺もお前知らんわ

822:底名無し沼さん
13/09/15 03:38:18.09
ハイハイ朝連投

815 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2013/09/14(土) 08:24:11.86
816 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2013/09/14(土) 08:25:02.60
817 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2013/09/14(土) 08:34:46.26
818 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2013/09/14(土) 09:18:34.75
819 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2013/09/14(土) 09:45:48.16


また即レスw

820 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/14(土) 22:18:39.19
821 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2013/09/14(土) 22:24:22.10



頭悪いだろ鳥取wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

823:底名無し沼さん
13/09/15 06:47:51.95
基地がいうぜえ
登山板もID表示してほしいわ

824:底名無し沼さん
13/09/15 06:49:39.61
鳥取とか東電とかを必死に叩いてるけど
理解しちゃいけないんだろーな

825:底名無し沼さん
13/09/15 06:56:12.87
>>823-824
おはようの2連投乙

ここで中国電々虫がまた一言


826:823
13/09/15 06:59:52.62
朝から脊髄反射のようなレスだね
常時監視だな

桟道から黒部川に墜落した遭難者の幽霊か?

827:底名無し沼さん
13/09/15 08:41:28.77
スクリプトかとオモタ

828:底名無し沼さん
13/09/15 16:37:49.90
シーズンイン前の小競り合いが今の状況。
道が開いたらスレの雰囲気も変わるでしょう

829:823
13/09/15 16:52:43.68
>>828
小競り合いってw

まあ、変なやつは1人だけっぽいけど

それこそ本当にスクリプトかもね
同じこと何度も書いてるし

830:底名無し沼さん
13/09/15 22:06:53.01
ヒャッハー


せきから水あふれる=タンク周辺、大雨で―福島第1
時事通信 9月15日(日)20時29分配信

 東京電力は15日、福島第1原発で放射能汚染水の貯蔵タンクを囲むせき内にたまっていた水があふれ出たと発表した。台風18号接近に伴う大雨で急激に水かさが増したため。東電は「あふれたのは雨水」としているが、漏出した水に放射性物質が含まれていないか、調べている。
 東電によると、せきはコンクリート製で高さ30センチ。同日午後1時10分ごろ、タンクを見回り中の同社社員が、4号機の山側にあるタンク群で水があふれているのを発見した。
 タンクから高濃度汚染水が漏出した際は、せきの排水弁を開けたままにしていたため、汚染水が外部に流出した。東電はこれを受け、排水弁を閉じたが、せきの高さが足りないとの指摘も出ていた。 
.

831:底名無し沼さん
13/09/15 22:11:40.99
フクイチ特攻

台風18号
2013年9月15日19時30分発表 大型の台風第18号は、15日18時には四国沖にあって、北へ毎時25kmで進んでいます。
中心気圧は975hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。この台風は北東へ進路を変え、16日6時には潮岬の東約80kmに達し、16日18時には仙台市の南南東約70kmに達するでしょう。
今後、勢力を拡大しながら、17日15時には千島近海に達する見込みです。
台風周辺海域および進路にあたる海域は大しけに、台風の進路にあたる地域は、竜巻、暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。

832:底名無し沼さん
13/09/15 22:15:51.28
やべぇじゃん!
こんな過疎スレでレスしてないでニュー速とかで大勢に訴えかけるべきだよ!

833:底名無し沼さん
13/09/20 23:17:33.92
結局、今年はもう通れるの?
>>777見たけどよくわからん・・・

834:底名無し沼さん
13/09/21 00:15:44.98
【地震予測】やや強い太陽風が9月23日に接近!誘発地震に注意!ラドン濃度は収束か?10月〜12月に大地震の可能性


URLリンク(saigaijyouhou.com)


地震きたらまたここで犠牲者が

835:底名無し沼さん
13/09/21 00:31:56.96
今年は行けなかったけど、
来年は有休1日取って行くつもり。
山渓も特集してたね。

836:底名無し沼さん
13/09/21 08:29:04.37
阿曽原の湯に浸かりたい

837:底名無し沼さん
13/09/22 13:42:11.14
仙人の湯に浸かりたい

838:底名無し沼さん
13/09/23 06:35:27.94
このスレで今年の報告全くないけど誰も行ってないのかよ。卓上登山家しか居ないのか?

839:底名無し沼さん
13/09/23 10:29:38.45
下の廊下は紅葉が素晴らしいんだよ、立山に雪が来れば銀世界と紅葉を一度に楽しめる

だから10月半ばが一番いいんだな、自分は今年は行けないけどね

840:底名無し沼さん
13/09/23 15:52:42.60
>>838
サイバーアルピニストと呼んでくれないか

841:底名無し沼さん
13/09/23 18:52:43.21
【悲報】 外国人が描いた 「福島の風刺画」 が残酷過ぎる 日本ってこんな風に思われてるのかよ…
スレリンク(news板)

寂しすぎる、世界中のフクシマ原発事故風刺画が奇形ネタだらけ

 「風刺漫画が掲載されたから風評被害が広まる」のではなく、「風評が広まっているから風刺漫画が
意味のあるものとして掲載される」のです。外国語の読解を避ける日本人は、普段は義務教育で習得
しているはずの英語圏でさえ何が言われているのか関心を払いません。しかし、風刺画は文字を読まずとも
突き刺さってきます。

東京オリンピックと関連づける風刺/ドイツ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
東電の汚染水放出を揶揄する風刺画
URLリンク(grnba.com)

NewYork timesに掲載された風刺画
URLリンク(pbs.twimg.com)
東京オリンピック2020
URLリンク(onodekita.sakura.ne.jp)

ちょっと待って、あなた日本から来たでしょ
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
新聞を読む男性
URLリンク(blog-imgs-62.fc2.com)

放射線測定器ですか?いえ嘘発見器です。
URLリンク(pbs.twimg.com)
日本は核の勝利者 ドイツ
URLリンク(pbs.twimg.com)
「はやく渡すんだよ。燃料棒だから。」
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(matome.naver.jp)

842:底名無し沼さん
13/09/25 09:18:07.41
小屋特製カレーが食べたい

843:底名無し沼さん
13/09/25 10:28:27.10
何とか10月中旬の3連休に行きたいんだが
予定がどうなるか?
今年は山渓で特集組んでいるから、渋滞になるんかな?

844:底名無し沼さん
13/09/25 11:29:06.00
今月末か10月の頭平日に行きたい

845:底名無し沼さん
13/09/25 20:07:25.99
阿曽原温泉小屋って軽食とかどんなメニューあるの?

846:823
13/09/25 23:41:19.52
>>845
軽食あったっけかなぁ?
夜はカレーだけど

そもそも通通過客が少ないからね

847:底名無し沼さん
13/09/26 11:56:56.86
昔、阿曽原小屋のおばちゃんが言ってた
夏はなんでこんなに何にもない所に人が来るんだろう
秋はなんでこんな綺麗な所に人が来ないんだろう、って思うって
最近は秋に大挙して人が押し掛けてるらしいね

848:底名無し沼さん
13/09/26 13:15:27.64
相変わらずのカスっぷりですなぁw


東北電力 「ボーナス支給しません」 → 「臨時給与」 → 社員に口止め
スレリンク(news板)

東北電力が電気料金値上げの前提となる経費削減策の一つとして実施した夏の賞与(ボーナス)不支給に関し、社員らに「住宅ローン等支援措置」として
「臨時給与」を支給し、社員には「社外へは口外しない」ことを求めていたことが25日、分かった。
同社は「年収の一部を前倒しして支給したもので賞与ではない」と説明しているが、「賞与支給と誤解を招く」として公表もしていなかった。

同社は今年2月、経済産業相に電気料金値上げを申請して認可を受け、今月から家庭向けを8.94%値上げ。4月には夏の賞与不支給を公表していた。

同社によると、支給は、今年6月21日と9月20日の2回。住宅などのローンを抱える社員らのためで、支給総額は計約50億円だった。

9月9日付で社内周知用に幹部に配布した文書によると、9月の支給額は社員の場合は基準労働賃金の半分という。

同社は、今後の給与や賞与などから支給分をカットするなどして年収総額は変わらないようにするとしている。

文書では、一般社員には口頭で周知するとし、社外(当社OBも含む)に口外しない▽インターネットへの投稿・書き込みも絶対に行わない
▽従業員同士で社外で本措置の会話は慎む▽家族にも、社外で絶対に話題としないよう徹底する??などと書かれている。

公表しなかったことについて同社は「賞与を支給するという誤解を招く恐れがあった」と説明している。【金森崇之】

ソース 毎日新聞 2013年09月26日 07時10分(最終更新 09月26日 07時28分)

URLリンク(mainichi.jp)

849:底名無し沼さん
13/09/26 14:36:58.02
>>848
どこもそうだよね

だいたい

850:底名無し沼さん
13/09/26 23:47:09.09
>>846
粉末ポカリ売ってる

851:底名無し沼さん
13/09/27 20:28:01.42
>>838
先日平日に行ったら通り抜けは5人位。
コースはまだ未整備のところがあるけど歩けなくはないよ。
ホームページの通り。

852:底名無し沼さん
13/09/28 08:37:29.47
今年の記録もヤマレコにあるよ

853:底名無し沼さん
13/09/28 10:58:04.62
東電の借金、金融機関が借り換えへ。反社会的企業の東電さん借り換え先はモチロン…
スレリンク(news板)

金融機関、東電向け融資継続へ 
10月末が返済期限の約770億円東電向け融資について、金融機関が借り換えに応じる方向で調整。
URLリンク(www.47news.jp)

民間事故調報告 「 状況を悪化させるリスクを高めた、菅首相ら官邸対応が混乱の要因 」
スレリンク(newsplus板)
> 報告書によると、原発のすべての電源が失われた際、
> 官邸主導で手配された電源車が、コードをつなげず現地で役に立たなかった。 ← ★★★

より津波被害が大きかった女川でなく、福一で事故が発生した原因は、
ECCSが非常用バッテリーで数時間動いたのに、手配した電源車が使えず、ECCSがアボ〜ンしたから。
それを隠すため、東電は当初、電源ロストを隠ぺいしてた。

報ステの再現Vでは ( 12年2月28日放映 ) 、
付帯設備工事の専門家でもないのにでしゃばりでてきて、
ケータイで恫喝しながらデタラメな諸元をまとめ、電源車を手配し、


  電 源 ロ ス ト さ せ た の は バ 菅  だったと、はっきりと特定していた!!


ミンス特にバ菅には、東電と並んで、人災事故を直接的に引き起こした重大な過失があるぞ ( 怒り )


 東電、プラグが合わずケーブルも短く、電源車使えず  当初は虚偽発表で電源ロストを隠蔽
 AERA 2011年4月12日号 P.27 URLリンク(easycaptures.com)
 > 3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
 > 武藤は会見で 「 つなぐところが冠水したため 」 と釈明したが、正確ではない。
 > 事実は 「 ケーブルが短くて使えなかった。プラグも合わなくて 」 ( 東電中堅 )。

854:底名無し沼さん
13/09/28 12:52:26.19
またキチ外スクリプトが現れたか

855:底名無し沼さん
13/09/29 01:02:42.57
鳥取発狂だな

856:底名無し沼さん
13/10/01 09:46:10.37
吉野家、福島でコメ自社生産へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スレリンク(news板)

吉野家ホールディングスが福島県でコメの生産を始める。10月1日付で同県白河市の地元農家などと共同出資で農業生産法人を設立。
牛丼店の主要食材を安定調達するため自社生産のノウハウを蓄積するほか、東日本大震災の被災地支援にもつなげる。政府が推進する
農地集約も追い風に外食業の農業参入が広がっているが、外食大手が自社でコメ生産を本格的に手掛けるのは初めて。

 農業生産法人「吉野家ファーム福島」の資本金は1000万円で吉野家の議決権ベースの出資比率は49%になる。2014年度から
コメのほか店舗で使うタマネギや白菜も生産。耕作放棄地などを借りて17年度までに約13ヘクタールまで農地を広げる。コメは
同年度には年間35トンの収穫を目指す。

 生産物は全量を吉野家が買い取る。中間流通コストが省けることなどから、市場価格より3割程度安価に調達できるという。
業務用のコメ価格が高止まりする中、自社生産の技術を獲得する。

 農作物は県による放射性物質の検査のほか自社検査も検討し安全性を確認する。農業生産法人では地元から雇用する考え。
大手企業の参入で被災地の農業再生に弾みがつく可能性がある。

 吉野家は09年に同法人「吉野家ファーム神奈川」(横浜市)を設立し、神奈川県内の約4ヘクタールの農地でコメや野菜の試験栽培をしてきた。
来年度には黒字化のメドがたち、福島県でより大規模な農場運営に乗り出す。
 農業を成長分野に位置づける政府は都道府県が放棄地を借り上げ農業生産法人などに貸し出す新制度を14年度にも導入する考えだ。
こうした流れを受けて農業を手掛ける民間企業が増えている。

URLリンク(www.nikkei.com)

857:底名無し沼さん
13/10/01 13:14:18.17
スレチもここまでくるとキチ外通り越して滑稽だな

858:底名無し沼さん
13/10/03 12:18:17.16
ホント何やってんだろうな
電力社員はマジでキチガイだわ

859:底名無し沼さん
13/10/03 19:07:25.94
このスレで電力社員とか放射能とか言ってるほうがキチ外

860:底名無し沼さん
13/10/03 23:22:37.96
カレー食べたい

861:底名無し沼さん
13/10/04 10:48:57.85
URLリンク(portal.nifty.com)

862:底名無し沼さん
13/10/04 17:13:40.14
>>859
必死ちゃんざまぁですわーw 涙拭けよww


【論説】大島提案で火が付いた「東電解体」 電力改革にも事故処理促進にも、もはや不可避…磯山友幸
スレリンク(newsplus板)

★大島提案で火が付いた「東電解体」
電力改革にも事故処理促進にも、もはや不可避
磯山 友幸
2013年10月4日(金)

 自民党の大島理森前副総裁が、東京電力の分社案を安倍晋三首相に提言したことが明らかになった。
9月18日に関係者を通じて首相に私案として伝えたといい、9月22日になって党幹部の話として共同通信などが報じた。

 提案の具体的な内容は明らかにされていないが、東電の福島第1原子力発電所の廃炉事業を進めるために別会社を設立、
東電から事実上分社するという内容だという。分社することによって、事故処理から廃炉までの事業を担う人材などを
別会社に移し、国が資金面で支援できるようにする狙いがある。

 大島氏は自民党の東日本大震災復興加速化本部長を務めている。汚染水の流出問題が深刻化する中で、
福島を中心にうずまく、「もっと国が前面に立って事故処理と廃炉を行え」という声を代弁したものとみられる。

 提案のベースになっているのは経済産業省内にかねてから存在する「グッド東電・バッド東電」方式とみられる。
現在の東京電力を、福島第1原発の処理と廃炉、被害補償にあたる「バッド東電」と、福島第1原発以外の発電所や
送電網、配電事業を持つ「グッド東電」に分けようというアイデアだ。欧米では企業再生の方法としてしばしば
使われる常套手段である。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

863:底名無し沼さん
13/10/04 18:29:05.67
下の廊下スレで東電叩いてなにが楽しいんだろう・・・放射脳だね

864:底名無し沼さん
13/10/06 15:13:45.96
そろそろイキそう

865:底名無し沼さん
13/10/06 17:45:54.48
おう

866:底名無し沼さん
13/10/06 18:34:48.05
今週末台風大丈夫かなあ
11日に降るっぽい

867:底名無し沼さん
13/10/08 21:16:51.04
第三発電所がらみの犠牲者の慰霊碑みたいなの無いの?

868:823
13/10/09 00:46:39.67
>>867
欅平になかったっけ?
第三だけじゃなく工事全体の

869:底名無し沼さん
13/10/09 23:48:13.09
>>863
本気なのか実行犯なのか知らんが、マジレスすると逆

2011のニュー即大量規制事件、東電批判レス大量suiton事件、●焼かれ事件の発端がこのスレ
有名な参拝スレなのでしゃあない

870:底名無し沼さん
13/10/10 19:51:24.38
いまロッジくろよんだけど紅葉撮りに来たNHKの連中がバタバタうるせーw

871:底名無し沼さん
13/10/11 07:41:45.80
テスト

872:底名無し沼さん
13/10/11 08:18:54.77
先週末いってきました。十時峡の前後辺りで、対岸の中腹に山小屋らしき建物がみえたんですが、あれはなんだったんでしょうか?

地図に乗ってなかったので、詳しい人教えてください!

873:底名無し沼さん
13/10/11 11:03:53.13
ツアーのジジババって皆少しくらいは経験あるの?

水平歩道が初めてって事はないよな?

874:底名無し沼さん
13/10/11 16:59:07.62
東電「今まで黙ってたけど、実はセシウム1000万Bqを現在進行形で毎時間大気中に放出し続けてるんだ」
スレリンク(news板)


 東京電力福島第一原発事故に伴い大気中に放出された放射性物質は「セシウムの134、137を合わせて
2万兆ベクレルになるとみている」と東電の廣瀬直己社長が7日の閉会中審査の参議院経済産業委員会で語った。

 廣瀬社長は「現在も毎時1000万ベクレルの追加的放出がある」と
大気汚染が継続的に続いているという深刻な状況にあることを示した。

 また、海洋への放射性物質の放出について「当初は7100兆ベクレル放出されたとみている。その後、
地下水の汚染などにより、最大で1日あたり最大200億ベクレルのセシウムが放出されているとみている」と述べた。

 日本共産党の倉林明子参議院議員の質問に答えた。また、田中俊一原子力規制委員長は
「これ以上、海洋への汚染が広がらないようにするのが我々の役目だと思っている」と答えた。
茂木敏充経済産業大臣は「海を汚さないため、万全の対策をとっていきたい」とした。

 政府側は地下水バイパスの水処理については地下水を原子炉建屋に近づけないための策として
地下水バイパスで汲み上げた水を貯水タンクに一次貯留し、水質の安全性を確認できたものを
海に放出すると説明。またサブドレインによって汲み上げた水は基準値以下の水の扱いについて
専門家の知見も活用して検討中とした。トリチウム水についての対策では現時点では大量に
卜リチウム水を処理する技術は見つかっていないが、内外の英知を結集すべく技術提案を求めているとした。
またトリチウムの分離技術や長期安定貯蔵方法などについても提案を募っているなどを説明し
「海への安易な放出は行わない」とした。
URLリンク(www.zaikei.co.jp)



潰して全員クビにしろよ
換わりはいくらでもいる

875:底名無し沼さん
13/10/11 19:04:12.17
アボーン余裕でした

876:底名無し沼さん
13/10/11 19:04:49.38
>>872
上のほうにあるなら関西電力の保養所じゃなかったっけ?

877:底名無し沼さん
13/10/11 19:12:40.19
>>874
>地下水バイパスで汲み上げた水を貯水タンクに一次貯留し、水質の安全性を確認できたものを
>海に放出すると説明。またサブドレインによって汲み上げた水は基準値以下の水の扱いについて
>専門家の知見も活用して検討中とした

信じろって方がムリじゃね?

878:底名無し沼さん
13/10/11 19:17:38.62
>>874

【悲報】関東+山形の水道水から放射性セシウム検出 東京は福島並の汚汚染 FallOutデータも

直近のFallOutデータ
URLリンク(i.imgur.com)
直近の水道水データ
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(radioactivity.nsr.go.jp)





















ねえわバカ電力w

879:底名無し沼さん
13/10/11 19:35:59.62
これまた分かりやすい自演

880:底名無し沼さん
13/10/11 23:09:38.43
ザんマああwwwwwwwwww

【賃金】関西電力、冬もボーナス0…原発再稼働めど立たず[13/10/04]
スレリンク(bizplus板)

関西電力は、一般社員の今冬の賞与支給を見送る方針を固めた。
近く労働組合に提案する。
原子力発電所を再稼働できるめどが立たず、経営悪化に歯止めが
かかっていないためだ。
関電は今夏、創業以来初めて支給を見送っており、年間を通じて
賞与ゼロになる。

約2万人の社員が対象となる。
2012年度は、前年度より7%減額した上で、平均で夏冬ともに、
それぞれ約80万円の賞与を支給していた。
ただ、住宅などのローンを抱える社員も多く、今夏と同様、
生活支援金などの形で救済措置を講じる。

労組にはすでに、「冬の支給は極めて困難」とする認識を
伝えている。関電は、今年春に実施した電気料金の値上げに伴い
総人件費を2割削減する方針を示した。
4月以降、毎月の基準賃金を5%カットし、夏の賞与支給も
見送っていた。

東京電力は、東日本大震災後に一般社員の年収の20%カットを
実施。この人件費をベースに、12年12月分から賞与を廃止し、
年俸制を導入している。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

【電力】関西電力・八木社長、原発稼働ゼロの今冬の需給は「非常に厳しい状況」…「できるだけ利用者に負担をかけないよう努力」[09/26]
スレリンク(bizplus板)l50

881:底名無し沼さん
13/10/12 08:37:19.19
今日の旧日電歩道は渋滞何キロですか?

882:底名無し沼さん
13/10/13 17:14:30.75
昨日黒四から欅平の間でふたり落ちたらしいけど詳しいアナウンス出た?

883:底名無し沼さん
13/10/13 21:43:52.75
>>882
まぁ、、あぼーんだね

884:底名無し沼さん
13/10/15 22:39:47.51
国連「あれ?東電さん原発作業員の被曝量を2割誤魔化してね?」
スレリンク(news板)
人体への放射線の影響評価などを行う国連の「原子放射線の影響に関する科学委員会」は
12日までに、東京電力福島第1原発事故による放射線被ばくに関する報告書をまとめた。
日本政府、東電、国際原子力機関(IAEA)などの関係機関から提供されたデータを基に分析。
事故直後、同原発で働いた作業員の内部被ばくが東電などにより約20%過小に評価された
可能性があると指摘した。政府や東電は、作業員の健康管理について見直しを迫られる可能性もある。

報告書によると、事故発生から2012年10月末までに同原発で対応に当たった作業員は
東電や下請け企業などの約2万5000人。被ばく量の最も多かった作業員12人に関する
データを精査したところ、半減期が約8日間の放射性ヨウ素131による内部被ばくについては、
東電が報告した数値と委員会の評価とがおおむね一致した。

しかし、それよりも半減期の短いヨウ素、とりわけ約20時間を半減期とするヨウ素133などを
作業員が吸入した可能性は考慮されておらず、報告書は「結果として、内部被ばくの
放射線量が約20%過小に評価された可能性がある」と結論付けた。
URLリンク(www.jiji.com)

2 名前: 急所攻撃(関東・甲信越) 投稿日: 2013/10/15(火) 18:25:49.99 ID:qJ2vUCcR0
   はいじゃないが

3 名前: カーフブランディング(東京都) [sage] 投稿日: 2013/10/15(火) 18:28:11.29 ID:lpjrNfOB0
   民主党の厚顔無恥が本当にひどい。
   原発事故について安倍は収束などしていないという立場のはずだが
   野田政権は早々に収束宣言をしたのだ。
   今回の汚染水問題は安倍が起こしたのではない。
   東電が管理コントロールできていないから発生したことだ。
   安倍になってから東電の管理コントロールが悪化したという事実はない。
   野田の時から東電の管理コントロールが杜撰だったのだ。
   それにもかかわらず野田は収束宣言をした。

   その事実をなかったかのような民主党は卑怯卑劣というほかない。

885:底名無し沼さん
13/10/17 06:44:59.79
>>884
さっさと潰れればいいのにな

886:底名無し沼さん
13/10/17 11:07:42.96
884-885みたいな自演は死んだほうがいい
あ、黒部川に滑落した霊か。

887:底名無し沼さん
13/10/19 17:00:51.19
311以降自演で涙目だった鳥取さん鳥取さん鳥取OCN電力さん

今頃オウム返しで取り繕おうとしても無駄っすよ

888:底名無し沼さん
13/10/19 17:12:49.97
鳥取OCN?

889:底名無し沼さん
13/10/20 21:06:35.38
【速報】 東電「タンクのせきの水があふれた」  計5か所、暫定基準値超の場所も
スレリンク(news板)

せきの水あふれ流出=暫定基準値超の場所も−福島第1

 東京電力によると、福島第1原発で放射能汚染水が貯蔵されたタンク群5カ所で20日、
せきの中にたまった水があふれ、敷地内に流出した。過去の測定で、東電の暫定排出
基準値を上回る放射能濃度が測定されたエリアも含まれている。(2013/10/20-18:24)

URLリンク(www.jiji.com)


◇東電発表
福島第一原子力発電所タンクエリア堰内からの溢水について
URLリンク(www.tepco.co.jp)

890:底名無し沼さん
13/10/21 08:10:42.19
週末も台風だしもう終わりやな

891:底名無し沼さん
13/10/21 17:39:45.23
天才的な事を思いついた。東京に原発造れば一極集中と電力不足と不公平感が一発で解決するんじゃね?
スレリンク(news板)

五輪効果、44知事が期待 観光客増や選手団誘致 東京一極集中に懸念も
2013.10.7 18:03 [2020東京五輪]
 2020年東京五輪が地域経済に与える効果について、東京都以外の46道府県知事のうち44人が
期待していることが7日、共同通信社のアンケートで分かった。多くは、外国人観光客の増加や大会前の
選手団の合宿誘致を見込む。ただ、東京一極集中が進むとの懸念も根強い。

 五輪の経済効果の回答は「大いに期待」が28人、「ある程度期待」が16人。残る2人のうち、
滋賀は建築資材の高騰への不安を理由に「あまり期待しない」とし、新潟は「今の段階での予測は難しい」などと
コメントした。

 期待するとした44人のうち、三重は「外国人観光客を誘致する好機」、宮崎は「国内外のチームの合宿や
試合の誘致による効果」を理由に挙げた。鳥取は「被災地の復興を五輪前に実現するべきだ」と注文を付けた。
招致の賛否は、賛成が44人、反対はゼロ。残りの2人は「どちらとも言えない」で、滋賀は「首都圏への
一極集中が加速するのではないかとの懸念がある」とした。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

892:底名無し沼さん
13/10/31 21:49:13.86
明日から行こうと思ったら、小屋の営業が昨日までだったかー

893:底名無し沼さん
13/10/31 21:55:29.38
【社会】東電の賠償支払い、4人家族で9千万円 9月までの平均
スレリンク(newsplus板)l50

文部科学省は25日の原子力損害賠償紛争審査会で、東京電力が実際に支払った損害賠償事例のうち、帰還困難区域に住
んでいた家族4人のケースを抽出すると、1世帯あたり平均9千万円に上ることを明らかにした。

 同省によると、9月20日までに東電が和解した帰還困難区域の4人家族に支払った額は、土地や建物、家財など財産に
関する賠償が平均4910万円、所得に対する賠償が同1090万円、慰謝料が同3千万円。

 同省は審査会や東電が定めた基準を4人家族のモデルケースに当てはめると、賠償額の見積もりは計6303万円になる
と試算していた。実際の支払額との差について、同省は「和解した例をみると、集合住宅のオーナーや広い敷地を持ってい
る富裕層が多いため、モデルケースよりも多くなっている」と説明する。

2013年10月26日11時11分 朝日新聞
URLリンク(www.asahi.com)

894:底名無し沼さん
13/11/06 23:59:41.17
URLリンク(mainichi.jp)
ソース 毎日新聞

895:底名無し沼さん
14/03/18 00:29:34.12
保守

896:底名無し沼さん
14/03/18 08:44:54.12
【テロ対策】原発作業員の犯罪歴や借金など、個人情報確認へ
スレリンク(newsplus板)

原子力施設を狙ったテロへの対策を検討してきた、原子力規制委員会の
専門家会議は、内部の関係者によるテロを防ぐため、施設で働く人たちの
犯罪歴や借金といった個人情報の確認を、法律で義務づけるべきとする
考えで合意しました。

原子力規制委員会は去年3月、テロ対策や安全保障などの専門家で作る
検討会を立ち上げ、原子力施設を狙ったテロへの対策を検討しています。
海外では、原子力施設内部の関係者がテロリストやその協力者にならないよう、
作業員などの犯罪歴や病歴、それに借金といったプライバシーに踏み込んだ
個人情報を確認する制度があり、検討会は、非公開の専門家会議で日本でも
導入すべきか議論してきました。

その結果、事務局の原子力規制庁によりますと、17日開かれた会議で
「内部の関係者によるテロを現実の脅威と認識する」として、施設で働く
人たちの個人情報を確認する制度を法律で定めるべきとする案が示され、
大筋で合意したとしています。
ただ、誰が確認を行うかや、対象となる人の範囲、それに制度が導入された
場合にプライバシーを守るための対策については今後の検討課題としています。

政府は来週オランダで開かれる核セキュリティ・サミットで検討状況を
報告しますが、制度の導入までにはさらに議論が必要だとして、導入の時期は
決まっていません。


ソース:NHK
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

897:底名無し沼さん
14/04/21 01:18:06.14 MDyPX2A5
保守


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3667日前に更新/206 KB
担当:undef