【欅平】下の廊下【黒部ダム】2 at OUT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:底名無し沼さん
12/08/08 15:44:21.70
北側へ飛べば確実に逝けるよ

601:底名無し沼さん
12/08/10 09:46:42.65
自演はいいから働けよ鳥取

602:底名無し沼さん
12/08/28 07:04:03.62
ぼちぼち情報が出てきてるね
残雪が少ないのは意外

603:底名無し沼さん
12/08/30 20:24:02.24
自演はいいから働けよ鳥取クソ電力社員
さっさと福島で謝罪奉仕してこい

604:底名無し沼さん
12/08/31 08:58:44.37
髪の老化・シモの老化

605:底名無し沼さん
12/09/01 21:26:27.33
崩落箇所が広がったような...
URLリンク(police.pref.toyama.jp)

606:底名無し沼さん
12/09/04 17:42:47.41
OCN鳥取電力の趣味は地味で暗いダム観察なん?
くっさいヤツだなwww

607:底名無し沼さん
12/09/05 13:12:58.90
今年も通行は無理かな。
秋に行きたかったんだけど・・・

608:底名無し沼さん
12/09/05 18:53:25.99
>>607
山小屋の情報では今月中旬には行けそうだぞ?

609:607
12/09/10 13:33:59.71
>>608
見てきた!
崩落箇所が心配だったんだけど、桟道かけたのか。
行けそうで良かった。
10月の紅葉時に突撃します!

610:底名無し沼さん
12/09/13 22:22:36.22
12,13日と行ってきた。
ダムから阿曽原小屋泊まり欅平通り抜け。
まだ、ルート内に補修の業者さんが結構いたけど補修はほぼ終わってます。
崩落部分には立派な桟橋が架かってました。
すごくしっかり出来てて安心です。
当日は登山者よりも補修業者さんの方が人数が多かったよ。

611:底名無し沼さん
12/09/13 22:44:33.60
>>610
ありがとう
今年はいくぜ

612:底名無し沼さん
12/09/13 23:28:06.91
15夜のさわやか信州号扇沢行き予約したお

613:底名無し沼さん
12/09/17 23:10:04.88
件の崩落箇所
URLリンク(userimg.teacup.com)
URLリンク(userimg.teacup.com)
URLリンク(userimg.teacup.com)

614:底名無し沼さん
12/09/18 07:11:31.56
来週いきます!

615:底名無し沼さん
12/09/20 01:38:56.73
下がったスレだったのに速攻自分に返事とか
必死だな鳥取の電力社畜

607 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/05(水) 13:12:58.90
608 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/05(水) 18:53:25.99
609 名前: 607         投稿日: 2012/09/10(月) 13:33:59.71
610 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/13(木) 22:22:36.22
611 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/13(木) 22:44:33.60
612 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/13(木) 23:28:06.91
613 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/17(月) 23:10:04.88
614 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/18(火) 07:11:31.56


616:底名無し沼さん
12/09/20 02:02:47.66
お薬増やしときますね。
はい次の方一

617:底名無し沼さん
12/09/20 04:01:00.94
>>615
TOTTORIは今やもう何もできんからここに日記書くのが精一杯だったとさ

URLリンク(blog-imgs-40-origin.fc2.com)

618:底名無し沼さん
12/09/22 17:26:06.28
紅葉期の仙人池に行きたいと考えていますが、大きなカメラザック(580x340x200)でも行く事ができますでしょうか?
カメラ装備と防寒装備などを持って行くとなると、どうしても大きなザックにならざるを得なくて…。
ちなみに、雪渓歩きは苦手なので、出来れば室堂からのアクセスは避けたいと考えています。

619:底名無し沼さん
12/09/22 18:57:43.83
紅葉期 に、雪渓 なんて、かけら位しか残ってないよ

620:底名無し沼さん
12/09/22 19:43:20.99
お〜い、舐めたらあかんがよ by 劔沢

621:底名無し沼さん
12/09/23 08:24:44.10
テント泊だとそれぐらいのサイズは普通だろ、自分の体力と相談しな
今年の劍沢雪渓は最近では最悪の状態らしいな

622:底名無し沼さん
12/09/23 10:35:56.99


623:618
12/09/24 18:39:03.70
この時期、室堂に行くと、雪渓にクレパスがどうのこうのって掲示板に出ていることが多く、秋の雪渓歩きは初夏よりも危険なんだと思ってました。
コースタイムを見る限り、体力は問題ないと思います。
ただ、下ノ廊下では小さいザックでないと岩に突っかかるとか、すれ違いに苦労するとか聞いたことがありますので…。
特に幅の広いタイプはダメとか…。
普通のテン泊くらいの重装備で仙人池に行ってる人って多いんですか?

624:底名無し沼さん
12/09/24 20:15:25.27
サクラクレパス

625:底名無し沼さん
12/09/24 22:02:46.23
テン泊で一眼レフに交換レンズ1本、ベルボンの三脚を持っていった事はある。
雲台を外してザックに横向きにつけていたが、時々横の壁にあたるので、その時はドッキとしたぞ。

626:底名無し沼さん
12/09/24 22:42:19.02
>>623
紅葉時期の仙人池は、ラムダのザックに中判詰めて、
大きめの三脚をくくりつけた人が幾らでもいるはず。

627:底名無し沼さん
12/09/25 07:58:33.71
>>623
危ないのは雪渓歩きよりもクレバスを避けた高巻き道、
いわゆる「秋道」です。
よく踏まれていないので不安定で、斜面のトラバース
なので歩きにくく危険です。浮き石多し。
秋道から滑落するとそのまま雪渓のクレバスへ、って
ところもあります。

628:618
12/09/26 06:53:54.46
>>625 >>626
行けるって言えば行けそうですね。
気をつけて歩く必要はありそうですが。

>>627
ああ、そういう意味だったんですね。
どっちにして滑りやすく、特に下りとなると辛いので、
やっぱり自分は室堂からのアクセスは止めときたいですね。

ありがとうございます。

629:底名無し沼さん
12/09/26 22:33:04.09
行ってきた。くろよんロッジスタート。
下の廊下の最後のダム施設の中を通ったあとの急登はキツかった。

思ってたより歩きやすいコースだった。
整備もやり過ぎじゃね?ってくらい完璧な番線たっぷり。

630:底名無し沼さん
12/09/27 17:44:04.87
いいなあ…行ってみたい

631:底名無し沼さん
12/09/27 18:27:46.39
あの番線さぁ・・・
総延長は何キロになるだろうね?
あれだけでもすごい仕事だわ。
って大仏さんに声掛けたら毎年こんなもんですよ。だってさ。
ほんとにご苦労様です。

632:底名無し沼さん
12/09/28 11:29:52.81
618 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/22(土) 17:26:06.28
619 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/22(土) 18:57:43.83
620 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/22(土) 19:43:20.99
621 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/23(日) 08:24:44.10
622 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/23(日) 10:35:56.99
623 名前: 618         投稿日: 2012/09/24(月) 18:39:03.70
624 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/24(月) 20:15:25.27
625 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/24(月) 22:02:46.23
626 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/24(月) 22:42:19.02
627 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/25(火) 07:58:33.71
628 名前: 618         投稿日: 2012/09/26(水) 06:53:54.46
629 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/26(水) 22:33:04.09
630 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/27(木) 17:44:04.87
631 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/27(木) 18:27:46.39

相変わらず 『突然』 怒涛のage連投日記始めるなw
ダム趣味のネクラキチガイ鳥取電力OCN

633:底名無し沼さん
12/09/29 00:10:30.40
お前パンパカスレの自演連呼厨だろw

634:底名無し沼さん
12/09/29 00:21:39.04
丸太の桟橋の多さにはびっくりしましたわ。
あれを数ヶ月で掛けてしまうのだから凄い。
凄い立派な桟橋でした。
また、挑戦してみたい。天気の良い時にw


635:底名無し沼さん
12/09/30 17:22:19.07
悔しくてももう焼けないage鳥取の自演スレか。

636:底名無し沼さん
12/10/11 17:13:51.38
8日に突入してきた。 思ったほど危険ではなかったよ。 丸太桟橋も
しっかりしてる。 ただ紅葉にはまだ早かった。 今年は遅い。
で・・ 質問 仕合谷トンネルの中の銀色に光っている物質 あれはなに?

637:底名無し沼さん
12/10/12 23:11:47.69
紅葉は来週くらい?

638:底名無し沼さん
12/10/14 19:01:38.41
10月22日(月)黒部峡谷『下の廊下』 朝発宿舎2泊(バス) 52,800円 満席
10月25日(木)黒部峡谷『下の廊下』 朝発宿舎2泊(バス) 52,800円 満席

大阪からジジババが特攻します。wwwwwwwwww

639:底名無し沼さん
12/10/14 19:10:50.26
そげなツアーがでける様になっただか、恐ろしい世の中にまったもんだすw

640:底名無し沼さん
12/10/14 19:15:03.41
25日・・・俺オワタ

641:底名無し沼さん
12/10/14 19:20:42.31
始発のトロリーで行くなら別山沢出合までにブチ抜くべし

642:底名無し沼さん
12/10/14 19:33:37.85
ツアー連中は渋滞するでな〜
こんなとこ絶対来てほしくないよ

643:底名無し沼さん
12/10/14 20:00:10.55
どこのツアーだ?クラブツーリズムか?

644:底名無し沼さん
12/10/14 20:26:51.12
黒部ダム、来年で50周年…キャラ名称など募集・長野


645:底名無し沼さん
12/10/14 21:15:42.41
山歩きの旅ってとこ主催のやつか。
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

1日ずれる予定の俺はセーフか。

646:底名無し沼さん
12/10/15 00:24:02.15
>>640
レポよろしく、頑張れ!

647:底名無し沼さん
12/10/15 19:32:37.72
636 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/10/11(木) 17:13:51.38
637 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/10/12(金) 23:11:47.69
638 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/10/14(日) 19:01:38.41
639 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/10/14(日) 19:10:50.26
640 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/10/14(日) 19:15:03.41
641 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/10/14(日) 19:20:42.31
642 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/10/14(日) 19:33:37.85
643 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/10/14(日) 20:00:10.55
644 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/10/14(日) 20:26:51.12
645 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/10/14(日) 21:15:42.41
646 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/10/15(月) 00:24:02.15

必死杉だろダムなんぞ根暗趣味の駄目電力社員自演ww

648:底名無し沼さん
12/10/15 21:21:03.04

638は俺だが
他のは違うぞ

>>647は、ただのレス乞食か

649:底名無し沼さん
12/10/15 21:33:24.33
基地外に構わないの

650:底名無し沼さん
12/10/15 21:58:45.68
10月22日(月) (264)黒部峡谷『下の廊下』 朝発宿舎2泊(バス) 52,800円 上 4 残り1席

キャンセル出たのか。残 1席

651:底名無し沼さん
12/10/16 11:05:13.14
636だが 俺はちがうぞ なんか訳わからん。

652:底名無し沼さん
12/10/16 13:13:26.49
これか

URLリンク(www.eonet.ne.jp)

653:底名無し沼さん
12/10/16 15:41:57.68
※高所恐怖症の方のご参加は断り致します。

そんなに、恐いところあるの??

654:底名無し沼さん
12/10/16 16:04:54.08
大量パンパカ期待

655:底名無し沼さん
12/10/16 16:19:27.80
今月下旬に行く予定なんだけど、ヘルメットあったほうがいいですか?

656:底名無し沼さん
12/10/16 16:37:36.88
水平歩道の方で一部天井が低くて頭ぶつける人いるかもだが、
そこだけのために持っていくのもどうかなと思う。

落石の可能性は通常の登山と同じかそれ以下。

657:底名無し沼さん
12/10/16 17:06:37.29
今朝帰ってきたけど、紅葉まだでした。
ヘルメットでも良いけど、帽子で良くね?
的な気がする。
凄いとこ行きましたよと、道中で演出するには良いかなと。


658:底名無し沼さん
12/10/16 17:48:50.25
まあ強いて言えばトンネルの中で役立つ、かも

659:底名無し沼さん
12/10/16 22:11:46.13
じゃ641は俺

660:底名無し沼さん
12/10/16 22:13:10.63
では646は俺だw

何の証明にもならんが鳥取電力は必死だな







放射能で死ねage保守自演野郎www

661:底名無し沼さん
12/10/16 22:53:24.09
↑コイツ 頭の中が十字峡??

662:底名無し沼さん
12/10/17 15:19:59.37
いやホウ雪崩で脳ミソ崩壊しとるね

663:底名無し沼さん
12/10/17 17:12:47.18
水蒸気の熱さで脳ミソ沸騰しとるね。

664:底名無し沼さん
12/10/17 19:22:09.62
住人へ

必死に板違いクソスレ上げるのヤメレ

665:底名無し沼さん
12/10/17 19:41:51.21
板違い?

666:底名無し沼さん
12/10/17 20:37:34.19
テン泊装備で、壁にザックぶつけて滑落したくないので
30リットルのザックで小屋泊しようと思うんだけど
紅葉時期の阿曽原温泉小屋は、布団1枚に3人になっちゃうん?

667:底名無し沼さん
12/10/17 20:56:45.96
目の前に見知らぬおっさんのチンコが

668:底名無し沼さん
12/10/18 00:50:44.14
>>664
すいませんねえ
ここの必死age電力社員がご迷惑掛けてます

死ねばいいのになOCN

669:底名無し沼さん
12/10/18 09:47:39.41
>>666
休み前日ならそれくらい。
それ以外なら1枚1人くらい。

飯はカレーのみ。お代わり自由。
温泉は最高だけど朝晩はむっちゃ寒い。湯醒め確実。

670:底名無し沼さん
12/10/18 12:44:40.67
パクッ!

671:底名無し沼さん
12/10/18 19:14:24.65
自演くせえよ鳥取

突然キャンプぽい話振っても遅いんだよw

672:底名無し沼さん
12/10/19 17:46:39.52
↑ みたいな変なひとが
このスレを監視してるんですね。

673:底名無し沼さん
12/10/19 19:12:11.55
白飯がツヤツヤで美味しかったです。
14-15日お世話になりました。

674:底名無し沼さん
12/10/20 00:10:30.62

2chで最も悪名広めた山板スレになってしまったのに1年経っても気付いていない鳥取電力OCNさん・・ (´・ω・`)




675:底名無し沼さん
12/10/20 00:27:41.03
↑ みたいな変なひとが
このスレを監視してるんですね。


676:底名無し沼さん
12/10/20 00:30:52.15
パンパカスレに粘着してる基地外と同じ匂いを感じる

677:底名無し沼さん
12/10/20 12:12:57.42
この先一週間くらいの天気微妙だな。
紅葉の見頃なのに

678:底名無し沼さん
12/10/20 20:45:47.39
途端に上げるのをガクブルしてしまった根暗●

679:底名無し沼さん
12/10/20 22:52:35.21
/ ´,_ゝ プッ!

じゃあ。ageage

680:底名無し沼さん
12/10/21 04:43:45.33
こうして案の定すぐボロ出す陰社トットリクン

681:底名無し沼さん
12/10/21 22:00:14.11
311以降東電の悪口片っ端から焼いてν即にスレまで立って晒されてしまった哀れな鳥取電力・・・・・

682:底名無し沼さん
12/10/22 01:22:18.82
今帰ってきた。

683:底名無し沼さん
12/10/22 04:20:39.95
>>682


684:底名無し沼さん
12/10/22 07:20:16.27
>>682
どうだった?

685:底名無し沼さん
12/10/22 17:59:37.45
昨日行ってきたが、白竜峡のすげー険しい細い道の所で前方から12人位の長いツアーが来やがって
先頭のガイドが客全員に壁側へ待避の指示出して、俺に向かって「どうぞ先に進んでください」と言ってきた。
12人も連なってる細い道を番線掴まずに谷側を歩くのは危険極まりないから
「私が少し戻った広い所で待ちますのでそちらが先に進んでください」と言ったら
ガイドが舌打ちしてこっちを睨んできて客一同に通過の指示出して嫌々通過していきやがった。
こういうツアーのガイドって客の命が最優先で、他人の俺は落ちて死んでも構わないとでも思ってるんだろうか

686:底名無し沼さん
12/10/22 19:43:25.71
682 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2012/10/22(月) 01:22:18.82
683 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2012/10/22(月) 04:20:39.95
684 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2012/10/22(月) 07:20:16.27
685 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2012/10/22(月) 17:59:37.45

必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

687:底名無し沼さん
12/10/22 20:21:12.87
オイラは、逆のパターンでしたよ。
引き返して広いトコですれ違いました。
もちろん、引き返したのは俺の方で、ツアーは1ミリも引いてくれなかったですけど(´Д` )


688:底名無し沼さん
12/10/22 20:39:48.50
上のツアーですかね。お疲れ様でした。
紅葉はどうでしたか?

689:底名無し沼さん
12/10/22 20:53:35.41
今週末が見ごろ

690:底名無し沼さん
12/10/22 20:54:22.67
ヤマレコにレポ 書いてあったよ

691:底名無し沼さん
12/10/22 21:28:00.30
でも週末は天気悪いっていう

692:底名無し沼さん
12/10/22 21:28:07.07
ツアーに追いついちゃたのも、面倒だぞ。
「先に行かせてくれませんか?」って言っても
こんな所で抜かせないだろって言われたわ。

で、そのチンタラツアーの最後尾を、内蔵助出会いまで
付き合わされたんだから。

ここの団体ツアーは禁止にして欲しいは、もしくは、ガイド一人に
客2、3人位に制限すべし。

693:底名無し沼さん
12/10/23 00:24:01.47
>>685
ここのガイドって、いい格好したいだけなんだよ。
ガイドの自分の言うことが正しいみたいなw
それを単独行動の自分等に偉そうに言ってきたりするw
安全帽かぶってさwそんなのかぶっても落石が直撃したら
谷底一直線だから動きやすい帽子で十分。
そうでなくても長距離移動なのに。
とりあえず邪魔だからどけよ!って睨んでやったことある。
相手にしてる時間が無駄になるだけだしw
>>692
内蔵助出会いまでってw
どちら側から進んでも内蔵助出会いに辿り着くまでに
広い場所が結構あるはずなんだけど譲らないというのも
よくわからん連中だねw
ガイドも何を考えてるのやら。


694:底名無し沼さん
12/10/23 00:31:00.28
日曜日に十字峡の広場のところで先着してた大人数のツアー集団が円形になってザック置いてたら
後から来たツアー集団もここで休憩を予定してたようで、休むスペースが無いとか騒ぎ出して
先着と後着のガイド同士がザックどかせとか早いもの順だとか言い争ってて見苦しかった。

695:底名無し沼さん
12/10/23 00:53:55.16
>>694
みんな纏めて死ねば良いのに

696:底名無し沼さん
12/10/23 10:24:42.06
>>694
ハイハイ、脳内御苦労さん

697:底名無し沼さん
12/10/23 10:33:15.00
ここのガイドの言うことは信用出来ない。
言い争うのは結局、自分達の信用(商売)にも関わるから。
ほんとに見ていて呆れるばかり。
自意識過剰というかw
さらに押し付けてこようとするから、たちが悪いw
特に若造のガイドなw自分を売り込もうと必死なのはわかるけど
絡んでくるなwきしょいwこっちの計画とか何も知らないくせに。

698:底名無し沼さん
12/10/23 12:34:38.58
ガイドなんてちょっと平均より体力があれば誰でもできる
あいつら地図とコンパスもかろうじて読める程度
天気図なんて理解できないかもしれないぞ
普通の人より山にいる時間が長いだけなのになんであんなに態度が
悪くなるのだろう
レスキュウや山小屋の人にはペコペコなのに

そういえば山小屋の奴らも偉そうな奴らが多いな 殺生

699:底名無し沼さん
12/10/23 18:26:15.37
来年行こうと思ったけど、精神的に疲れそうで嫌だな・・・w
紅葉の涸沢行ったけど、これまたストレス溜まって疲れたしなぁ

原因はタバコ基地外、夜遅くまでうるせえ、団体さんが道をあけてくれない

700:底名無し沼さん
12/10/23 20:07:12.14
大阪のジジババ団体ご一行様は
温泉までたどり着けたのかな?

701:682
12/10/23 21:54:53.81
亀レスすいません。
扇沢からのコース。高低差少ないし緩い下りなんで楽勝かと思いきや、距離が長くて大変でした。
阿曽原から欅平までは何が難所だか不思議なぐらい歩きやすかった。一回行けばもう良いかなっていうのが正直な感想。
撮った写真を見ても高度感が全く伝わらないorz

702:底名無し沼さん
12/10/23 23:08:48.53
結局リピーターになるのは
景色が良くて
星空がきれいで
ご来光も見えて
女性も泊まりにくるような
小屋番が愛想がよくて、飯がうまいところになるのか・・

703:底名無し沼さん
12/10/24 01:09:08.03
>>701
下の廊下は距離あるよね。でも、午前中くらいに
高巻きのところで阿曽原から登ってくる方と遭遇したなあ。
何時頃に出発してるのだろうね。
核心部もやばかったけどロープとか高巻きのある黒部別山谷付近?
のほうが緊張感あった。
死亡事故が多いのは、あの辺なんですかね?

704:682
12/10/24 06:04:52.43
>>703
どこで落ちてもヤバいですからね。高巻きの丸太梯子はよく滑るし。
15時ぐらいに半月峡で阿曽原方面から来た人いたし、その後の吊り橋でも女性の対向者。一体どこへ行くのか不思議でした。時間が時間だけに。

705:底名無し沼さん
12/10/24 09:59:36.71
吊り橋の辺りを散策して 阿曽原帰るんじゃね?

706:底名無し沼さん
12/10/24 10:53:29.59
>>701

大太鼓とかは雪崩ても大丈夫な構造だからね。
歩きやすい。
ただ、どこも1歩間違えば死ぬ場所であることは変わらない。

平坦だと思ってナメてかかると、小屋周辺のアップダウンでやられるw


紅葉と温泉と高度間が楽しめないと、行く価値ないよね

707:底名無し沼さん
12/10/24 14:09:06.46
昔は十字峡や白竜峽で写真を撮ろうとして・・・・
てのが多かったな

708:底名無し沼さん
12/10/24 16:10:15.23
>>706
高度感??

709:底名無し沼さん
12/10/24 22:19:23.80

687 投稿日:2012/10/22(月) 20:21:12.87
688 投稿日:2012/10/22(月) 20:39:48.50
689 投稿日:2012/10/22(月) 20:53:35.41
690 投稿日:2012/10/22(月) 20:54:22.67
691 投稿日:2012/10/22(月) 21:28:00.30
692 投稿日:2012/10/22(月) 21:28:07.07
693 投稿日:2012/10/23(火) 00:24:01.47
694 投稿日:2012/10/23(火) 00:31:00.28
695 投稿日:2012/10/23(火) 00:53:55.16
696 投稿日:2012/10/23(火) 10:24:42.06
697 投稿日:2012/10/23(火) 10:33:15.00
698 投稿日:2012/10/23(火) 12:34:38.58
699 投稿日:2012/10/23(火) 18:26:15.37
700 投稿日:2012/10/23(火) 20:07:12.14
701 投稿日:2012/10/23(火) 21:54:53.81
702 投稿日:2012/10/23(火) 23:08:48.53
703 投稿日:2012/10/24(水) 01:09:08.03
704 投稿日:2012/10/24(水) 06:04:52.43
705 投稿日:2012/10/24(水) 09:59:36.71
707 投稿日:2012/10/24(水) 14:09:06.46
708 投稿日:2012/10/24(水) 16:10:15.23


怒涛の長文日記だな日本海のクソ電力社畜w

何で書き込み時間固まるの?バカなの?ww

710:底名無し沼さん
12/10/25 00:18:03.97
大ヘツリの高巻きの所でハシゴ登らずそのまま直進してみたけど難路でもなく簡単に行けた。
なんであの程度の小規模の崩落で進入禁止にしちゃうんだろ?

711:底名無し沼さん
12/10/25 00:55:43.42
知らんがな
日記はブログでやれ

712:底名無し沼さん
12/10/25 11:12:30.20
709へ 705は俺だがあとは知らん わけ分からんやつだな。

713:底名無し沼さん
12/10/25 13:25:41.49
放置しとけよ、レスすると付け上がって、また書き込みするからw

714:底名無し沼さん
12/10/25 13:50:32.36
新雪の立山を縦走して錦繍のダムに下り下ノ廊下を歩く

人も少なくなってきた今が一番いい時なんだけどなあ

715:682
12/10/25 19:12:10.49
>>706
紅葉には少し早かったし、温泉は19時に行こうとしたら一気に冷え込み、歯がガチガチいうほど寒くなったのであきらめて寝ました。
半分も楽しめなかったわけだ…。

716:底名無し沼さん
12/10/25 21:26:49.58
ぱっと見で、道はなんともない所でも
道の下の岩に亀裂があったりすると、高巻きになるらしい。

717:底名無し沼さん
12/10/26 09:40:30.71
706

>>715
残念、あなたは下廊下の魅力の一端しか見れなかったわけだ。

温泉は男なら、15時ごろの夕飯前に行くのがいいよ。
で、カレー食べて、完全防寒装備してから、2度風呂に行く。(混浴タイム!!)BBAばっかりだけど。

阿曾原に泊って温泉入らないんじゃ・・・

ぜひもう一度行ってみてください

718:682
12/10/26 22:35:37.09
>>706
じゃあ来年に再チャレンジしますか。
15時着なら扇沢始発6:30のシーズンに行かなきゃなあ。
欅平ピストンは味気ないし。

719:底名無し沼さん
12/10/27 00:28:47.25

712 投稿日: 2012/10/25(木) 11:12:30.20
713 投稿日: 2012/10/25(木) 13:25:41.49
714 投稿日: 2012/10/25(木) 13:50:32.36
715 投稿日: 2012/10/25(木) 19:12:10.49
716 投稿日: 2012/10/25(木) 21:26:49.58
717 投稿日: 2012/10/26(金) 09:40:30.71
718 投稿日: 2012/10/26(金) 22:35:37.09


マジメに働けよ電力会社w

720:底名無し沼さん
12/10/27 02:34:08.59
働く訳ないじゃん。

税金以上貪ってる犯罪者集団だぞ。

721:底名無し沼さん
12/10/27 12:46:52.30
水平歩道・・・そろそろ終了か

【社会】関西電力、一般社員の給与削減へ…年収の1〜2割、財政が急激に悪化
スレリンク(newsplus板)

722:底名無し沼さん
12/10/27 16:50:13.03
カレー5杯食べますか?

723:682
12/10/27 18:11:34.83
国との約束だから登山道整備を無くしはしないでしょう。
むしろ専用の軌道を有料化してお気軽阿曽原ツアーとか仙人ダムまで観光客誘致とか。

724:底名無し沼さん
12/10/27 20:01:35.12
↑ そんな事したら・・ダメ。

725:底名無し沼さん
12/10/27 20:10:18.28
どうせ阿曽原までトンネル通じてるんだからその辺を拡充させて
冬場もトンネルから見る黒部の泡雪崩ツアーとかやって欲しい

726:682
12/10/27 21:04:55.38
泡雪崩って真夜中に発生するんじゃなかった?
普通の雪崩でも良いから間近で見たい。掘りゴタツなんかに入りながら。

727:底名無し沼さん
12/10/27 22:04:33.81
そして奥鐘山障壁に張り付いたコタツが発見されるのであった

728:底名無し沼さん
12/10/28 13:57:13.80
下廊下の整備費用として、1000円くらい徴収すればいいのにな
整備料金つか、通行料でもいいよ

729:底名無し沼さん
12/10/28 15:19:45.11
だからあ、下ノ廊下の整備はダム作った時から環境省との約束で関電がしなきゃいけなんだよ
自然破壊したダムで儲けてるんだから当たり前だよね

730:682
12/10/28 17:03:02.56
結局、関電の軌道ぐらいしか金取れるとこないわけで。
往復8,000円ぐらいでどう?手荷物別途。

731:底名無し沼さん
12/10/28 23:23:26.53
だけど約束なんて反故にして
関電がやーめた、といえばそれまでさ

毎年1ヶ月ちょっとのために、登山者だけのために
投下されドブに捨てられる金額の大きさが世間に報道されたら
持ちこたえられまいて

「じゃあ ダムもヤメてよ」とは いかないっしょ 今では。
結局言ったもんがちだよ 関電の・・・


732:底名無し沼さん
12/10/29 01:22:08.16
登山者向けに整備してるわけじゃないでしょ。
結果として登山者が多く使っているだけで。

黒部ダムへのバックアップ路として整備しているんだと勝手に思っていたが、
そうじゃなくて登山者向けなの?

733:底名無し沼さん
12/10/29 05:59:41.30
電力会社は震災以来どこもイメージダウンだからなあ。
約束反故は難しいよ。許認可事業だし、コンプライアンスうるさい御時世だし。

734:底名無し沼さん
12/10/29 18:10:15.77
現在、旧日電歩道は関西電力の管理下にあって
国有地を借用する代償として通行を確保することが管理者に義務付けられている。
従って関西電力の負担によって欅平から黒部ダムを経て奥黒部ヒュッテまでの歩道が整備されている。

ダムの為の道は全部地下にあるよ、仙人ダムの為に掘ったトンネルが有名な高熱隧道
下ノ廊下を歩いていても時折対岸に送電線の引き込み口が大口開けててびっくりするだろ

735:底名無し沼さん
12/10/29 19:46:41.05
>>734
地下にあるのは知ってるけど、国有地で通行確保のためか。
登山者とかの為に整備させるのかってのが疑問だったんだけどなるほどね。

地震とかで地下通路とかが全部崩壊した際のバックアップ路なのかなと。
まあでも地下道が崩壊するくらいの地震、下の廊下も崩壊するな。

736:底名無し沼さん
12/10/29 19:53:16.44
今からだともう雪積もってるかな
1500mくらいだから平気?

737:底名無し沼さん
12/10/29 20:05:03.78
昨日は積もってなかった

738:底名無し沼さん
12/10/29 21:23:47.91
>>734
国有地を借用する代償というのは違うだろ。
発電施設を国立公園内に作るための自然保護上の枷で、
14条件というのがこの中に出てくる。
URLリンク(repo.lib.hosei.ac.jp)

739:底名無し沼さん
12/10/29 21:31:15.21
>>735
登山者のためと言うより、黒部トンネル(黒部ダム〜仙人ダム)を
一般開放したくないから日電歩道に小銭wを注ぎ込んでるように見える。
URLリンク(www.kitanippon.co.jp)
URLリンク(www.kitanippon.co.jp)
関電ユーザーはもっと怒っていいよな



740:底名無し沼さん
12/10/29 23:28:55.00
旧日電歩道の整備は国有地借用の代償と言うのは関電の表向きの言い訳だろうね
自然破壊の代償として厚生省から課せられたなんて今は言えないもんね

741:底名無し沼さん
12/10/29 23:40:10.25
値上げage
URLリンク(www.kepco.co.jp)

742:底名無し沼さん
12/10/30 00:38:33.20
自然破壊の代償に更なる自然破壊をもたらす黒部ルートの観光化とか
マジで頭おかしいと思うのだが・・・

743:底名無し沼さん
12/10/30 09:12:34.53
>>736
雪はまだ積もんないよ。そのかわり沢またぐところが凍結してる。内臓助出合とか。

744:底名無し沼さん
12/10/30 09:14:00.91
そういえば

黒部ダム―第四発電所
仙人ダム―第三発電所

第1と第2ってどこにあったっけ?

745:底名無し沼さん
12/10/30 09:15:55.11
ちなみに阿曾原〜欅平のほうが、阿曾原〜黒部ダムより整備状況が良いのは
前者が送電線巡視路を兼ねてるから。

746:底名無し沼さん
12/10/30 19:04:20.54
しかし、初めて通った数十年前は高巻は一つもなく、本当に水平だと思ったもんだが
今や、高巻だらけ。

ドンドン道は崩壊が進むから、そのうち水平歩道じゃなくて
高巻歩道になる気がする。


747:底名無し沼さん
12/10/30 19:23:13.98
数十年前にも通ったけど高巻きは3箇所くらいあったね
崩壊も有るだろうけれどその年の残雪状況の方が影響が大きいと思う
昨年の大崩壊は明らかに3・11の余震によるものだしね

748:736
12/10/30 20:53:22.41
>>737,743
どもサンクス。
室堂のライブカメラ見たら吹雪いてるので
来年にすっかなー

749:底名無し沼さん
12/10/30 21:33:21.26
>>744
小屋平ダム―第二発電所

第一は、水系で最初の発電所、弥太蔵発電所かな。

750:底名無し沼さん
12/10/30 22:56:55.57
>>736
おれもそうやって
先送りして
何歳も年を取ってしまった。

いける体力があるうちに、行っとけよ
by じじぃより

751:底名無し沼さん
12/10/31 13:31:47.60
阿曽原小屋も今日までか、テン場でのんびりしたいけど温泉も湯を抜くんだろうな

752:底名無し沼さん
12/10/31 21:30:55.25
本流はしかたないとして,棒小屋沢から取水するのはやめてほしかった。

753:736
12/10/31 22:17:03.45
>>750
1回逃すとまた来年10月だから難しいですね。
とは言え低気圧来てるっぽいので今年は見送ります。。。
来年は絶対行こう。

754:底名無し沼さん
12/11/01 00:14:20.18
URLリンク(search.rakuten.co.jp)


755:底名無し沼さん
12/11/01 02:04:19.34
>>753
御前沢と西沢小沢も忘れんといて
URLリンク(www.mlit.go.jp)

756:752
12/11/02 00:49:07.29
>>755
そのレスは俺宛てと見た。
西沢小沢からの取水の件は,棒小屋沢に含めて書いたつもりだった。
まあ,752のように思ったのは,棒小屋沢から十字峡に集まる水が
剣沢よりかなり少ないように言われることが多いからなんだけどね。

棒小屋沢・西沢小沢自体,文献によればすごい沢らしいけど,
ほとんど写真とか出回ってなくて,よくわからないよな。

757:底名無し沼さん
12/11/03 07:32:49.21

朝日新聞デジタル 11月3日(土)1時46分配信

 東京電力は2日、福島第一原発3号機タービン建屋地下で作業員3人が汚染水に入って大量の放射線を浴びた昨年3月の事故で、もう1人の別の作業員が汚染水に
入って被曝(ひばく)していたと一転して発表した。

 東電と元請けの関電工は地下の汚染水に入ったのは3人だけと公表してきたが、地下に入ることを拒んだ作業員が1日に記者会見し、3人とは別に地下に入った
作業員がいると明らかにしたことを受け、従来の説明を改めた。

 この被曝事故では、ケーブルの設置作業に当たった関電工2人、1次下請け1人、2次下請け3人の計6人のチームのうち、まず関電工と1次の計3人が地下に入り、
線量計の警報を無視して作業した。180ミリシーベルト前後の非常に高い線量の被曝をし、作業後に手当てを受けた。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

関連
郡山市の桑野協立病院「内部被ばくを10秒間で検査できる装置を導入した( ー`дー´)キリッ」→業者ら釈明
スレリンク(news板)

福島県のうるち米、基準値超えるセシウム
スレリンク(news板)


758:底名無し沼さん
12/11/04 23:07:39.58
>>756
アンカミスすまん。

棒小屋沢本流取水口
URLリンク(www1.axfc.net)
棒小屋沢二俣横坑口
URLリンク(www1.axfc.net)
二俣より西沢小沢
URLリンク(www1.axfc.net)

759:756
12/11/05 12:56:05.88
>>758
写真サンクス。いただきますた。
ずいぶんと武骨で古くさい感じだなあ。
当然といえば当然だが。

この写真,もしかして自前??

760:底名無し沼さん
12/11/14 20:54:52.93
>>757
色々無理っぽ


【社会】東京電力経営計画、政府主体で責任を果たせ
スレリンク(newsplus板)

東京電力が政府に新たな支援策の検討を求めた。福島第1原子力発電所事故に伴う賠償や
除染などの費用が膨らんで、東電だけでは対応できないと判断したからだ。

東電が1都8県に電力を安定的に供給し続けるには、経営基盤の確立は不可欠だ。
だからこそ、政府は1兆円を投じ東電を実質国有化したはずである。

電力供給と賠償などに支障がないように、東電を支える体制をつくるのは、政府の責任である。

東電と政府がまとめた総合特別事業計画では、賠償費用は一時的に、政府が交付国債を
発行して立て替え払いし、将来、東電が政府に返済する。だが、賠償費用は当初見込みの
5兆円を超え、除染費用と合わせ10兆円を突破する。

除染費用は、もともと経営計画には盛り込まれていなかったものだ。5兆円を
上限とする交付国債の発行枠を含め、現実に即して見直さなければならない。

*+*+ 産経ニュース +*+*
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

761:底名無し沼さん
13/01/02 00:57:57.97
保守

762:底名無し沼さん
13/01/10 00:19:09.85
>>761
死ね鳥取OCN電力社畜

763:底名無し沼さん
13/06/16 10:13:34.82
  踏んだら孕んだ!
  孕んだ振る降る般若だ!
  童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
  安眠煮る焼酎!
  安打!?半田ゴテ適時打!!
  原チャリ盗んだ!
  よくちょん切れるハサミだ!

        ∧__∧   ________
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/
      ( 二二二つ / と)
      |    /  /  /
       |      ̄| ̄ ̄

764:底名無し沼さん
13/06/22 09:07:31.53
エベレスト頂上動画
URLリンク(everest-yuzo.com)
URLリンク(everest-yuzo.com)
URLリンク(everest-yuzo.com)
URLリンク(everest-yuzo.com)
URLリンク(everest-yuzo.com)

URLリンク(everest-yuzo.com)
URLリンク(everest-yuzo.com)
URLリンク(everest-yuzo.com)
URLリンク(everest-yuzo.com)
URLリンク(everest-yuzo.com)

765:底名無し沼さん
13/06/25 19:26:44.81
2曲歌って出演料は1億5000万円超=PSY イタリアに続き中国でも帰れコール
スレリンク(news板)

韓国のトップ歌手・PSYの出演料は1億5000万円超=中国ネットでは出て行けと大合唱―中国

2013年6月23日、騰訊網は記事「PSYの出演料は1000万元超、ネットユーザーは出て行けと叫ぶ
=トップ級韓流スターの出演料は800万元」を掲載した。
URLリンク(img.recordchina.co.jp)

昨年、「江南スタイル」が世界を席巻した韓国の歌手PSY。先日、武漢市で湖北衛星テレビの
番組収録に参加し、「江南スタイル」「ジェントルマン」の2曲を披露した。
会場は大盛り上がりだった。

しかし、その出演料が1000万元(約1億5800万円)だったと報じられたことで、ネットユーザーからは
中国人の商売を奪うもの、出て行けとの罵声が浴びせられた。
なお湖北衛星テレビは出演料1000万元説を否定している。

PSYは昨年末、マカオのテレビ番組に出演したが、わずか5分の出演で300万元(約4740万円)
もの荒稼ぎだったという。
今年の年末は香港のテレビ局に出演したいとPSYは考えており、1200万香港ドル(約1億5140万円)もの
出演料を要求しているという。
今、人気絶頂の韓流スター、Big Bangでも出演料は800万香港ドル(約1億円)程度。
PSYの出演料はその1.5倍にあたる。

URLリンク(www.recordchina.co.jp)

766:底名無し沼さん
13/08/20 NY:AN:NY.AN
今年は どうじゃろかのぉ?
そろそろかのぉ

767:底名無し沼さん
13/08/20 NY:AN:NY.AN
水平歩道の建設時の工事の記録はどこかにないか?
どの様な道具を使って
何年位かけて 
どの様な人が作ったのかなど

768:底名無し沼さん
13/08/20 NY:AN:NY.AN
【歴史】日本は朝鮮を900回ぐらい侵略した歴史があるwwww
スレリンク(news板)

隣国と親しくつき合うことは容易なことではない。第2次世界大戦前、欧州では数多くの戦争が起きた。
ドイツとフランスの間が特にそうであった。アジアでも同じだ。
共産化した中国だけでも隣国と繰り広げた戦争は一つや二つではない。
ベトナム・インド・ソ連、そして韓半島でも戦争をした。

韓国と日本の間はどうなのか。壬辰倭乱(文禄の役)や1910年の強制併合でなくても
日本が韓半島を侵奪したのは900余回に達するという主張がある。

大規模な侵略計画をたてて実行に移すことが出来なかった例もある。
百済が滅亡して100年ほど過ぎた761年にたてた新羅征討計画、
13世紀のモンゴル・高麗連合軍に対抗した高麗侵攻計画がそうであった。国家レベルの侵攻と次元は違うだろうが、
高麗時代末以来、倭寇の韓半島略奪は絶えず繰り返された。倭寇の魔手は韓半島だけでなく中国海岸地方や東南アジアに至るまで及ばぬ所はない。

一部の日本の学者は「倭寇の中には中国人・朝鮮人らが混じっていた」という水増し主張をする。
略奪だけをしたのではなく東アジアの交易担当の役割も果たしたとして日本人の海外進出や海上活動という側面でアプローチしたりもする。
日本の立場では、海を掌握した倭寇こそ日本がアジアで最初に西欧文物を受け入れて近代化するのに道案内的な役割をしたと信じたいところだ。
倭寇の被害を減らすために島を空ける「空島政策」を展開した中国、これに従い朝鮮は海から来る西洋の客人を喜ばなかった。
海辺の道を拒絶したまま陸地で縮こまって生きる体質が固まった。

「アジア各国の人々に多大な損害と苦痛を与えた」という日本政府の過去の歴史言明は、20世紀の植民地支配と侵略行為に対するものだが、
日本の外のアジアの人々にとっては1000年越しの倭寇の略奪を思い出させる。

日本は歴史的にそんな国だったが、東アジア諸国は経済分野で日本と互いに分業して協力する体系を発展させてきた。
政経分離だ。歴史・領土問題を棚上げしておいて経済の相互依存度を深化させた。
世界的に見る時、韓日中、そして台湾が製造業の分業体制を稼動している。

769:底名無し沼さん
13/08/20 NY:AN:NY.AN
だが最近、政経分離原則が揺れている。中国が領土紛争を問題にして日本にレアアース類輸出の中断カードを示し、
日本が韓国大統領の独島(ドクト、日本名・竹島)訪問に難癖をつけて韓日通貨スワップを縮小するカードを持ち出したのが代表的だ。
鋭くなった反日感情のせいで日本の対中国投資も停滞している。東アジア諸国の分業構造図も少しずつ変わっている。
各国の技術格差が縮まり主力産業が似通ってきているからだ。
協力構図が競争構図に変化しながら、韓日中が生存をかけた勝負に挑む分野がますます増えている。

日本のアベノミクスは、自国産業の危機に対する処方だ。金融を緩めて円安現象を誘導し、
多国間自由貿易協定(FTA)である環太平洋経済連携協定(TPP)締結を推進する。日本としては競争力を回復することが急務だ。
「アベノミクスの師匠」という濱田宏一・米エール大名誉教授さえ隠さないターゲットが、よりによって隣国の韓国だ。
万無近隣。徹底して「隣というものはない」という立場を守るという意だ。韓日関係を研究してきたチョン・キョンイル人文経営研究所長が
倭寇の特性に関して主張した言葉だ。隣国と親しくつき合うことが、そんなに難しいのか。安倍晋三内閣に尋ねたい。

URLリンク(japanese.joins.com)

770:底名無し沼さん
13/08/20 NY:AN:NY.AN
>>767
そういや阿曽原泊まるとなんかビデオ見せてくれるな。

771:底名無し沼さん
13/08/21 NY:AN:NY.AN
>>770
宇奈月のダム館みたいなところで同じの見れた気がする

772:底名無し沼さん
13/08/25 NY:AN:NY.AN
変なコピペ連投して自演すんな
死ね鳥取OCN電力社畜

773:底名無し沼さん
13/09/10 12:55:13.54
そろそろ アゲ

774:底名無し沼さん
13/09/10 13:10:49.60
関西からジジババが特攻します

9月24日(水) (353)紅葉の仙人池、裏剱縦走から阿曽原〜水平歩道 new 朝発宿舎3泊(バス) 64,800円 上 残10席
10月23日(水) (264)黒部峡谷『下の廊下』 朝発宿舎2泊(バス) 52,800円 上 満席

775:底名無し沼さん
13/09/10 13:12:39.97
そういや阿曽原温泉小屋は今年の情報全然アップしないね。
去年は8月初めからマメに更新してくれてたのに。

776:底名無し沼さん
13/09/10 14:14:03.03
>>775
それは困るw
HPの係の従業員がまともな会社に就職出来たとかかな?

777:底名無し沼さん
13/09/10 14:22:35.60
>>775
アップされてるよ
URLリンク(azohara.niikawa.com)

778:底名無し沼さん
13/09/10 14:23:11.21
777ゲットなら心願成就ッ!

779:底名無し沼さん
13/09/10 15:55:21.19
www

780:775
13/09/10 16:07:35.05
>>777
ホンマや!ありがとう。
情報の並びが平成24、20、21、22、25と、最後にあるので分からんかった。。。
ってか最新情報は一番上に表示してくれよ〜

なんだかまだしばらく開通しなさそうな感じだね。

781:底名無し沼さん
13/09/10 17:30:40.35
14日に予約してたけど、「黒部ダムからの開通無理臭い」って連絡が来た。一応ギリギリまで粘ってみるけど、天気も微妙っぽいんだよな。

782:底名無し沼さん
13/09/10 18:14:40.05
今年の夏は暑かったが短かったもんな

783:底名無し沼さん
13/09/10 20:38:02.92
下がりっぱスレがいきなり10レスも付くか わざとらしいwwwwwwwww
おまけに平日真昼

773 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/10(火) 12:55:13.54
774 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/10(火) 13:10:49.60
775 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/10(火) 13:12:39.97
776 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/10(火) 14:14:03.03
777 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/10(火) 14:22:35.60
778 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/10(火) 14:23:11.21
779 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/10(火) 15:55:21.19
780 名前: 775 [sage] 投稿日: 2013/09/10(火) 16:07:35.05
781 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/10(火) 17:30:40.35
782 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/09/10(火) 18:14:40.05










分かりやすい恥ずかしい一人会話連投して自演すんなよ

死ね鳥取OCN電力社畜

784:底名無し沼さん
13/09/10 21:10:03.58
ここまで>>783の自演というオチか

785:底名無し沼さん
13/09/10 21:27:39.13
わかりやすいなw

786:底名無し沼さん
13/09/10 21:55:02.77
>>783
9月になってなんで急にレスがつくのかも分からんで荒らしてんのか、キチガイw

787:底名無し沼さん
13/09/11 01:14:17.81
つか、17時半とか18時って昼間か?

788:底名無し沼さん
13/09/11 06:45:34.33
784 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2013/09/10(火) 21:10:03.58
785 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2013/09/10(火) 21:27:39.13
786 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2013/09/10(火) 21:55:02.77
787 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2013/09/11(水) 01:14:17.81

よう朝鮮電気屋
また数分間隔の一人自演かw

789:底名無し沼さん
13/09/11 18:33:41.98
自演認定は本気で言ってるのか下手な煽りで言ってるかで気持ち悪さが変わると思っています。

790:底名無し沼さん
13/09/11 23:18:39.24
本気で言ってるんだと思う
煽りにしては的がズレすぎ

791:底名無し沼さん
13/09/11 23:38:53.59
>>777
十字峡に余計な看板イラネ

792:底名無し沼さん
13/09/12 06:19:32.27
>>788
まあ色々忘れたいんだろ。


東京電力「地下水が法定基準(6万ベクレル)超の6万4千ベクレル新記録を樹立しますた」
スレリンク(news板)

【原発汚染水】地下水のトリチウム濃度急上昇 漏えいタンク付近、汚染拡大か
2013.9.11 20:41
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
記者会見する東京電力の相沢善吾副社長(左)=11日午後、福島県楢葉町

 東京電力福島第1原発の地上タンクから高濃度汚染水が漏れた問題で、東電は11日、漏えいがあったタンクから北に約
20メートル離れた観測用井戸で、地下水1リットル当たり6万4千ベクレルのトリチウムが検出されたと発表した。法定
基準(6万ベクレル)を超えており、この井戸のトリチウム濃度は3日間で約15倍に急上昇した。

 汚染水が漏れた「H4」と呼ばれるタンク群の周辺では、地下水に汚染が拡大している可能性が高まっている。

 東電は10日に地中約7メートルの地下水を採取した。8日に採取した際は4200ベクレル、9日に採取した際は2万
9千ベクレルだった。

 H4エリアの海側には、地下水をくみ上げて海に放出する「地下水バイパス」計画用の井戸があり、汚染の恐れが出ている。


URLリンク(sankei.jp.msn.com)

793:底名無し沼さん
13/09/12 12:04:26.56
下の廊下のスレで放射能うんぬんとか、電力会社の社員を煽ってるやつって
放射脳なのかな。

794:底名無し沼さん
13/09/12 16:09:32.25
なんか社会的な事を言った様な気になってんだろう

795:底名無し沼さん
13/09/12 19:56:59.20
富山のおすすめ風俗店でも紹介してくれたほうがよっぽど社会的な発言だと思います。

796:底名無し沼さん
13/09/12 21:23:47.92
関東はオリンピック開催する頃には、健康被害が出て大変なことに陥るであろうが、富山、こと下の廊下は関係ないわ
関東が放射能でどうなろうとどうでもいい
ここは下の廊下について語るべし

797:底名無し沼さん
13/09/12 22:10:50.62
>>796
かつて関電はトンネル掘った残土を人目につかない棒小屋沢や東谷の中間部に
ダムを築いて投棄した。黒四発電所の地下空洞は自然景観に配慮して…云々の
話はとんだお笑いだった訳だ。

さて福島の除染残土を人目につかない所に投棄するとしたら御前沢や西沢小沢は
うってつけの場所だ。既に枝線トンネルはあるし、工法はお試し済みだし。
その時、富山や下ノ廊下は?

798:底名無し沼さん
13/09/12 22:17:18.83
>>797
どうやって人目につかない様に運びこむの?

799:底名無し沼さん
13/09/12 22:19:00.69
俺の胃袋に任せてくれ!
普段遊びで食っちゃ寝してるわけじゃないってことを証明してやらぁ!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3667日前に更新/206 KB
担当:undef