【欅平】下の廊下【黒部ダム】2 at OUT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:タケちゃん
11/10/12 11:41:02.83
崩壊部はスラブで浮石はあるが安定してます。崩落部を懸垂下降して十字峡寄りのルンゼを登り、登山道へ戻りました、水のかかる所です。

451:底名無し沼さん
11/10/12 12:00:41.83
そこまでしていくところジャねーだろう

452:底名無し沼さん
11/10/12 12:06:07.57
廃道にして秘境にするのもてだな

453:底名無し沼さん
11/10/12 14:16:15.85
>>450
そこまで降りるのか。1本ありゃいけるか。といっても増水時は厳しいし、そもそも崩落部から落石がある可能性もあるよな。
まあ今年は無理だな。

454:浪速商事
11/10/12 16:09:23.27
ワシは厳冬期に踏破するつもりや。
命は惜しない。
ほんで、凍った十字峡をこの目で見るつもりや。

455:底名無し沼さん
11/10/12 16:34:49.11
>>454
ハイレベルな技術と強靭な体力が必要ですよ
行くなら絶対一人で
他人を気遣う余裕などないですから

456:底名無し沼さん
11/10/12 17:20:59.18
無茶して富山県民の税金の浪費と富山県警山岳警備隊員の殉職は勘弁してね。

457:底名無し沼さん
11/10/12 19:26:27.15
9月のまだ糞暑い日に行ってきた俺は勝ち組のようだな

458:底名無し沼さん
11/10/12 20:56:46.08
>>454
10分もしないうちに諦め付くと思うよ。
死ぬ死なない以前の問題。

459:底名無し沼さん
11/10/12 22:12:17.89
まあ釣りだろうけど扇沢とか宇奈月あきらめんなwwww

460:底名無し沼さん
11/10/12 23:24:03.31
ホウ雪崩で死ねれば本望だろう。


461:底名無し沼さん
11/10/12 23:34:11.12
意外と、冬の時期は川にそって歩けば行けるかも。
水も少ないだろうし、雪崩もホウなら川まで来ないだろうし。
南極行くような格好して防水対策完璧にすれば不可能ではない。
俺はやらないけどww

462:底名無し沼さん
11/10/13 00:19:32.08
黒部ダムから第四発電所までなら、厳冬期でも水量少なくて歩けそうだけど。

463:底名無し沼さん
11/10/13 09:22:03.46
そもそも雪がすごすぎて川面まで降りれないからwww

464:底名無し沼さん
11/10/13 13:35:53.58
だいたい毎年9月10月にならないと通れない訳を考えてみ
どんだけの積雪量と雪崩だと思ってるんだよw

465:底名無し沼さん
11/10/13 14:23:24.17
実際問題、厳冬期に欅平から黒四ダムまで遡行するとしたら、どういう方法があるんだろうね。
そもそも欅平まで行けないし。(トンネルに侵入して歩くしかないな。鉄橋の上はガクブルw)
川までは雪がすごすぎて降りれないし、降りたところで雪崩カモーン!って言ってるようなもんだし。 

466:底名無し沼さん
11/10/13 15:11:20.28
イチイチageんなカス電力会社員w

467:底名無し沼さん
11/10/13 15:15:01.14
何であげると怒る人がいるんだろうね
どうでもいいのにね

468:底名無し沼さん
11/10/13 15:28:01.82
とりあえずS字峡ならば鹿島槍から牛首山降りて...
そしてガンドウ尾根に取りつく...

469:底名無し沼さん
11/10/13 19:16:39.50
谷底が雪で埋まってるなら黒四から入ってスノボで滑って降りられんかな

470:底名無し沼さん
11/10/13 20:31:54.76
そんな傾斜はないしパウダーで埋まってむしろ死ぬレベル

471:底名無し沼さん
11/10/13 21:17:44.37
黒四行くのも大変だよ、昔は歩けた扇沢からのトンネルも10年位前からセキュリティ上の理由で入れ無いしね

472:底名無し沼さん
11/10/13 23:13:48.66
しかしよくあんなところにダム作ったな。
このダムないと日本の電気がやばいとか死ぬとかそういうレベルじゃなきゃわざわざ作るリスクなくね。

473:底名無し沼さん
11/10/13 23:43:19.70
>>472
当時はそれだけの犠牲を払ってでも作らなければならない程、電気が必要だったんだよ
戦争遂行の為にね・・・

474:底名無し沼さん
11/10/14 00:09:22.76
ホウで家が山を越えて飛んでいったのは本当なの?
いまでもホウは存在しているのかね

475:底名無し沼さん
11/10/14 00:10:54.54
いや、クロヨンの話でしょ、高熱隧道の話じゃなくて^^

476:底名無し沼さん
11/10/14 00:16:12.77
>>474
あれは吉村昭が書いたフィクションだろ

477:底名無し沼さん
11/10/14 00:34:24.82
>>475
黒四も戦後の高度成長期に電気が必要だったから作った・・・と聞いている

478:底名無し沼さん
11/10/14 00:45:11.38
なんだ


金返せ

479:底名無し沼さん
11/10/14 00:46:50.94
志合谷の雪崩事故は完全な事実だよ

480:底名無し沼さん
11/10/14 01:06:16.40
阿曽原もおんなじように作業員宿舎がホウ雪崩に吹き飛ばされて
現在の阿曽原小屋はその基盤の上に立っているんだってね
だから毎年小屋を解体してトンネルの中にしまうんだね

481:底名無し沼さん
11/10/14 01:56:54.78
>>476
吉村昭の小説が事実と違うのは労働者が朝鮮から連れてこられた
強制労働だったことが書かれてないだけで、あとはほとんど事実。
名前とかは変えてあるけど。

482:底名無し沼さん
11/10/14 09:22:06.00
>>472
水力発電なんて、どこも「あんなところに・・・」っていう場所ばっかりでしょ
むしろ黒部川なんて発電屋からすれば川幅せまいし傾斜は急だし、ウハウハだったと思うよ

483:底名無し沼さん
11/10/14 09:48:24.93
とりあえずプロジェクトXでも見とけよ
図書館で見れるぞ

484:底名無し沼さん
11/10/14 10:27:42.01
ぶっちゃけ黒四の建設はダム本体より、山くりぬくトンネルの建設に難儀したんだよな。
あとは発電所を地下に造らなくちゃいけない、とか。

破砕帯がなかったら何の感動もなかったんだろうな。

あとプロジェクトXはトモロヲの声を聞く番組であって、中身は大げさだから。

485:底名無し沼さん
11/10/14 10:37:00.10
>>482
神奈川のダムとか山梨のダムとか住民を移住させてまったりのんびりダム作りぃのイメージが強いけど
そういうのは治水用ダムだからなんだろうな

486:底名無し沼さん
11/10/14 16:59:35.45
>>331までは必死に中電社員が保守してたのに
台風のお陰で一時的に伸びとるな

487:底名無し沼さん
11/10/14 17:21:54.17
中電????

488:底名無し沼さん
11/10/14 17:31:10.86
URLリンク(police.pref.toyama.jp)

この空撮画像わかりやすいな。トンネル掘ることになるんだろうか

489:底名無し沼さん
11/10/14 23:33:52.03
じゃあ俺はよりマヌケな9電ネタでも

経産相批判にも強気=第三者委「終わったこと」―九電

 玄海原発再開をめぐる「やらせメール」問題の最終報告を枝野幸男経済産業相が批判したことに対し、
九州電力の真部利応社長は14日夕の記者会見で「真意が分からない」と繰り返した。
「続投以前の問題」などの経産相の言葉を報道陣に突きつけられても、同社長は「総合的に考える」
「(報告書の見直しは)要請があってから考えたい」と余裕すらうかがわせる強気の姿勢を示した。

 九電の強気の姿勢は、「やらせメール」問題が発覚してから続いている。当時の海江田万里経産相が真部社長の引責辞任を求めた際には、
同社の実力者である松尾新吾会長は「大臣発言は重いが、会社のことは取締役会で決める」と言い放った。
その後、真部社長は国会で辞意を表明したものの、結局進退問題は棚上げにされたままだった。

 背景には、地域独占企業の強大な力があるとみられている。4月の福岡県知事選では、地元有力県議が名乗りを上げたのに対し、
九電が中心となった地元財界が旧通産省出身の現知事に事実上差し替えるなど大きな影響力を見せつけた。

 今回のメール問題で自らが設置した第三者委員会への対応も不自然だった。
第三者委が佐賀県の古川康知事側の責任を指摘する度に、九電は調査内容に対して
「九電の調査結果や見解と異なる」と異論を挟み続けた。同委について、真部社長が
「第三者委員会はもう終わったこと」と言ってのけたことにも、強気な姿勢が表れていた。 

URLリンク(www.asahi.com)

490:底名無し沼さん
11/10/14 23:34:28.54
九電社長「やらせメール問題で辞任するって言ったけど、よく考えたら俺何も悪くないから辞任しないわ」
スレリンク(news板)

491:底名無し沼さん
11/10/15 00:13:38.02
>>488
富山県警ぜんぜんつながらない

492:底名無し沼さん
11/10/15 00:15:24.09
繋がらないね。中国からのサイバーテロか

493:底名無し沼さん
11/10/15 10:49:04.12
富山県のサイトは、10月14日(金)18:00〜15日(土)20:00 まで
サービス停止らしい。今月上旬に、告知が出ていたみたい。

494:底名無し沼さん
11/10/15 13:14:44.36
>>489
電力会社の社員って人格破綻者ばかりのキチガイだからな
普通の対応だ

連帯責任で全員東北で作業して来いと

495:底名無し沼さん
11/10/15 14:28:59.55
オンリーユゥ〜〜〜〜ッッ!
ただひとりぃ〜〜〜〜〜っっ!!
キミだけを〜〜愛してるぅ〜〜〜〜っっ!!!

496:底名無し沼さん
11/10/15 14:57:12.74
地元紙が一週間遅れの記事ってなあ。記者サボり過ぎ。
URLリンク(www.shinmai.co.jp)

497:底名無し沼さん
11/10/15 21:15:39.49
>>493
いまだにつながらない

498:底名無し沼さん
11/10/15 21:18:46.70
だれか110番して聞いてみて

499:底名無し沼さん
11/10/16 00:06:40.68
やっと見れた!


500:底名無し沼さん
11/10/17 00:19:24.60
このブログの人はギリギリ通り抜けられたってことかな??
崩落はこの直後?

URLリンク(ameblo.jp)

501:底名無し沼さん
11/10/17 08:03:08.42
>>496
長野の新聞は地元じゃないだろ
下の廊下、っていうか黒部川は全て富山県

502:底名無し沼さん
11/10/17 09:38:44.19
>>500

この人たちの翌日、じゃないかな。

503:底名無し沼さん
11/10/17 12:37:58.19
>>500
崩壊前に通りすぎた人がいたと聞いたから、通り過ぎたあと崩壊したかと

504:底名無し沼さん
11/10/17 16:23:56.77
これ修復できないな

505:底名無し沼さん
11/10/17 17:27:27.61
修復っていうか、作り直しだろうな。同じラインで作るとしたら。上部の不安定な部分もあるし、トンネルがベストなんだろうけど
そんな予算ないだろうし。

人が歩けるだけのラインを削って、落石あってもシラネーヨ、だろうな。

506:底名無し沼さん
11/10/17 19:57:45.30
>>500
巨人帽のおかげでギリギリセーフ

507:底名無し沼さん
11/10/19 01:03:17.37
Wikiを読んだが厚生省により整備が義務付けられてるってな
これ国がやんなくていいよって言ったらそれで終わる話なんじゃない?

508:底名無し沼さん
11/10/19 09:26:39.72
厚労省なの?環境庁だと思ってた。

国との取り決めだから、国がやらなくていいよと言ったら(社会的責任とか無視すれば)やらなくていい、と判断するだろう。
まったく利益にならない行為だからな、黒四ダム〜人見平の整備は。
国が「やらなくていいよ」なんて絶対言わないと思うんだけど。

考えられる方法としては
関電「整備したいんですけど、大規模災害で整備できないです、なんとか手助けしてください」
役所「そんな予算はありません」
関電「じゃあ整備できません」
役所「それは契約違反・・・」
関電「じゃあ助けてよ」

っていう堂々巡りw

509:底名無し沼さん
11/10/19 12:05:36.48
>>508
原発一個作って手放す可能性は?

510:底名無し沼さん
11/10/19 17:23:24.23
環境庁できる前は厚生省の部局だった

511:底名無し沼さん
11/10/19 18:26:03.23
単年度で復旧しなければならないという法は無いから
毎年予算枠の範囲でトンネル掘るとかかな
30年計画?

512:底名無し沼さん
11/10/19 18:34:33.66
崩壊部分がこれ以上崩壊しないと仮定して

ステップ切ってフィックスロープを渡し、熟達者以外通行禁止
にすれば来年からでも通れると思うよ

いままでも所謂通行可の前はだいたいそんな感じだし

513:底名無し沼さん
11/10/19 20:39:21.34
そして次々に落ちていく爺婆ツアー

514:底名無し沼さん
11/10/19 22:01:24.83
>>512
熟達者であることの基準はなんだろなって話になるな

そもそも国はなんで登山道整備を義務付けたんだろう?登山というレジャー行為以外にこの登山道が存在する意義が思いつかないのだが

515:底名無し沼さん
11/10/19 22:12:33.76
巡視路、とか?

516:底名無し沼さん
11/10/19 22:24:01.01
下部軌道と違って上部軌道を一般公開しないことに対してのペナルティ
なんじゃないかな 関電も送電線の保守に使うから了承とかじゃない?


517:底名無し沼さん
11/10/19 22:29:54.47
送電線の保守は人見平とそのちょっと上流の送電線が地上に出てくるところまで
s字峡から先は完全に趣味の世界

wikiにも書いてあるけど、国立公園のなかにダムをつくるかわりに
発電所は地下に作る、登山道を整備するっていう約束をしただけ

いまなら間違いなく許可されないシロモノ。

518:底名無し沼さん
11/10/20 00:28:25.95
まあそれ言い出したら上高地へのバス道や南アの夜叉神〜広河原〜北沢峠〜戸台ルートも登山以外のなんのためにあるんだって話になるか

前々からガッチリ整備して安全な登山道にしようなんて構想もあったようだからこれを機にそういう方向にいくかもしれんね

519:底名無し沼さん
11/10/20 00:39:30.64
国立公園内にあるんだから一定の安全性は必要だと思う

が、単なる林道歩きみたいな道になったら大混雑だろうな

現状維持で、壊れたとこだけなおせばいいと感じるが、、

520:底名無し沼さん
11/10/20 02:46:02.07
生きている山黒部で頑丈で安全な下の廊下ルートなんてありえんのかね
崩壊との戦いだろうし

521:底名無し沼さん
11/10/20 07:59:38.44
登山道再整備と引き換えに黒部川第5発電所をですね

522:底名無し沼さん
11/10/20 09:37:51.54
ロープウェー作ってくらさい

523:底名無し沼さん
11/10/20 10:43:10.82
雲の平ぶっつぶす訳にもいかんだろうなw
新穂高から双六小屋に登ったら、稜線の向こうはダム湖でした、とかwww

524:底名無し沼さん
11/10/20 20:40:18.19
>>505
そもそもここの道は必要なのか?

525:底名無し沼さん
11/10/20 20:51:32.27
殿下を誘致すれば快適な遊歩道に様変わり

526:底名無し沼さん
11/10/20 20:57:07.79
こんな所直すより、大雲取谷の大ダワ林道直してくれ

527:底名無し沼さん
11/10/20 21:30:45.94
作り直すなら、ヴィア・フェラーたみたいなコンセプトでお願いします

528:底名無し沼さん
11/10/20 22:30:42.61
>>525
王の小道ディスってんのか、このやろう

529:底名無し沼さん
11/10/20 23:04:14.15
電力会社のバカはさっさと福島で仕事してこいよ

給料どころか税金泥棒の殺人野郎共が

530:底名無し沼さん
11/10/21 00:35:07.75
うーん関西電力はまだ先でしょ

531:底名無し沼さん
11/10/21 09:14:05.79
動く歩道をつくってくれないかな

532:底名無し沼さん
11/10/21 20:33:18.37
20年以上前の夏 欅平の名剣温泉に行ったが駅から徒歩10分なのに
頻繁に倒木倒壊あり危険で送迎車以外では道路に立ち入れないことに
なっていた.
あの辺でもそうなのだから核心部は推して知るべしとは思った.


533:底名無し沼さん
11/10/21 21:06:13.26
欅平からその方面に行く道には、観光客向けのヘルメットが
並べてあるぞ。

534:底名無し沼さん
11/10/22 00:25:05.60
で、崩落事故以降に下ノ廊下行ってきた猛者はいないの?

535:底名無し沼さん
11/10/22 10:16:02.08
モサモサ

536:底名無し沼さん
11/10/23 22:07:33.43
>>543

崩落個所の通貨の様子か?
URLリンク(www.youtube.com)

537:底名無し沼さん
11/10/23 23:08:57.44
十字峡から、剣大滝まで行ってるね。

538:底名無し沼さん
11/10/29 23:04:05.90
おーい
鳥取のバカ電力会社員、自演保守止まってんぞwww

539:底名無し沼さん
11/10/31 23:24:14.48
明日行って来ます。

540:底名無し沼さん
11/11/01 00:08:32.77

どうでもいいわ
沈んで死ね

541:底名無し沼さん
11/11/01 21:46:19.54
さいなら。

542:底名無し沼さん
11/11/02 22:21:14.57
平成23年 十字峡崩落現場調査状況が小屋のHPにアップされました
修復は困難ではないようですが、下廊下は全体的に補修箇所が多くなりそうですね


543:底名無し沼さん
11/11/03 14:00:52.44
どうでもいいわ
鳥取OCNが

544:底名無し沼さん
11/11/04 10:34:31.85
>>538
>>540
>>543

この基地外何なの?鳥取とか?OCN?

545:底名無し沼さん
11/11/04 20:50:46.01
皆キチガイはお前だってこと見透かしてんじゃね?

546:底名無し沼さん
11/12/06 20:59:59.96
>>542
昔撮った写真があったので比べてみた
URLリンク(219.94.194.39)

547:底名無し沼さん
11/12/08 19:58:17.04
もう消えている


548:底名無し沼さん
11/12/08 21:15:36.17
>>547
ろだ替えてみた
URLリンク(www1.axfc.net)

549:底名無し沼さん
11/12/08 21:25:45.24
>>548の引用元
URLリンク(azohara.niikawa.com)
全景はこちらがわかりやすい
URLリンク(police.pref.toyama.jp)

550:底名無し沼さん
11/12/09 01:22:36.45
うぜえよお前w

551:底名無し沼さん
11/12/09 13:22:30.39

また基地が沸いてる

552:底名無し沼さん
11/12/09 16:15:01.13
キチガイ電力社員、東電悪口を焼きまくりフックされる

過疎スレで震災後怒涛の自演連投

キチガイ電力社員、図星突かれ黙る

一ヶ月後保守書き込みw


544 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 10:34:31.85
   >>538
   >>540
   >>543

   この基地外何なの?鳥取とか?OCN?

545 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 20:50:46.01
   皆キチガイはお前だってこと見透かしてんじゃね?

546 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2011/12/06(火) 20:59:59.96

553:底名無し沼さん
11/12/09 22:20:40.10
わりとどうでもいい

554:底名無し沼さん
11/12/10 01:59:39.23
>>553
よう鳥取

555:底名無し沼さん
11/12/10 12:43:54.23
鳥取がなぜか東電に賠償請求wwwwwwwwwwwwwワロタwww
URLリンク(logsoku.com)

556:底名無し沼さん
12/01/12 23:01:50.08
>>555から一ヶ月経過

バカな鳥取・・・

557:底名無し沼さん
12/01/20 15:41:29.86
仙人ダムで働いてるんだけどよくダムの方で阿曽原方面と仙人池方面間違ってる人見かけるから気を付けてね!
午後4時位に仙人池方面に歩き始める人いて、もしやと思ったら案の定阿曽原と間違えてるみたい。
今まで3人位いたけど実際かなりの人間違えてると思う。


558:底名無し沼さん
12/01/20 20:05:34.20
>>557
下の廊下から来て、あそこで間違えるの?

559:底名無し沼さん
12/01/20 22:08:44.52
>>558
俺は登山しないし登山道はよく分からないけど黒部ダムから阿曽原方面への仙人谷ダムでの間違いがほんっとに多い!仕事で行く度って程に見つけるし、このまま声かけなかったらどうなるんだろうと本当に心配だから皆も怪しいような人いたら声でもかけて促してあげて下さい

560:底名無し沼さん
12/01/21 12:14:42.78
>>559
団塊だったらほっとく

561:底名無し沼さん
12/01/21 16:35:23.93
必死っすねえtottori電力社員

557 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 15:41:29.86
558 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 20:05:34.20
559 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 22:08:44.52
560 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/01/21(土) 12:14:42.78




562:底名無し沼さん
12/01/21 17:45:19.42
>>561
意味不明

563:底名無し沼さん
12/01/22 16:34:49.81

歩道の整備・・・打ち切り?

【原発問題】関西電力:赤字1000億円超 3月期最終
スレリンク(newsplus板)

564:底名無し沼さん
12/01/23 04:21:09.54
>>562
よう鳥取
そろそろ死ねよ

565:底名無し沼さん
12/01/29 01:41:01.42
>>563
関電の年間電力量から概算すると黒四発電所だけで約0.7%、黒部川水系全体で2%くらい
歩道の整備費用をケチると高くつきそうだが

566:底名無し沼さん
12/01/29 19:03:33.52
どうでもいいよクソ電力社員
さっさと国民と2chに土下座でもして死ね? ん?

567:底名無し沼さん
12/01/30 20:12:00.83
age

568:底名無し沼さん
12/01/31 06:59:44.21
>>567
焼き荒しも出来なくなってもう単純上げしかできなくなりまちたかw
流石は鳥取OCN

569:底名無し沼さん
12/02/05 14:08:43.68
タイナマイトが嘘だから、黒部ダムの工期の遅れを取り戻す爆弾発破はなかった

沖縄返還話もズレがあるから、ウリミバエの放射線撃退話も嘘だ



これは前回無かったよな?



570:底名無し沼さん
12/02/09 00:44:15.99
鳥取電気屋の首吊りマダ〜?

571:底名無し沼さん
12/02/16 17:38:49.86
>>570
んな繊細で殊勝な神経あるわきゃねーだろ。

572:底名無し沼さん
12/05/18 01:43:33.29
黒部の太陽上映サゲ

573:底名無し沼さん
12/05/18 14:12:56.31
電源確保のため黒部川第5発電所の建設を早急にですね


574:底名無し沼さん
12/05/25 15:40:16.64
上の廊下を水没させるのか!!

575:底名無し沼さん
12/05/25 23:52:00.49
いいえ、十字峡が水没します

576:底名無し沼さん
12/05/25 23:55:35.44
関電って直すんか?それどころじゃないよな

577:底名無し沼さん
12/05/26 00:04:09.65
URLリンク(upload.fam.cx)

これで行こう

578:底名無し沼さん
12/05/26 00:06:53.12
脱ダム宣言

579:底名無し沼さん
12/05/26 21:48:52.69
572 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2012/05/18(金) 01:43:33.29
573 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2012/05/18(金) 14:12:56.31
574 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2012/05/25(金) 15:40:16.64
575 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2012/05/25(金) 23:52:00.49
576 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2012/05/25(金) 23:55:35.44
577 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2012/05/26(土) 00:04:09.65
578 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2012/05/26(土) 00:06:53.12

自演臭いOCN使用の鳥取電力社員


580:底名無し沼さん
12/06/12 15:35:15.91
571が2月で 572から5月で怒涛の連投とか分かりやすいなw

581:底名無し沼さん
12/06/13 06:31:41.70
んで、去年崩落した所って今年修復されるの?

582:底名無し沼さん
12/06/13 22:44:51.96
通行可能になるとしても
トンデモない高巻になると予想。

583:底名無し沼さん
12/06/13 23:13:42.33
俺も含め去年行けなかった人が多いから今年は激混みしそう。対向からのすれ違い大変そうだ

584:底名無し沼さん
12/06/14 02:06:42.82
また固めageか
本当に頭悪いな鳥取・・・

585:底名無し沼さん
12/06/14 07:34:50.05
冬の雪多かったみたいだし、
補修は済んでも開通にはならない悪寒

586:底名無し沼さん
12/06/14 13:24:38.61
関電には環境省との取り決めでルート整備の義務があるからね

587:底名無し沼さん
12/06/14 14:34:42.96
阿曽原小屋のHPだと、崩落直後情報だけど崩落箇所の補修のみなら、懸垂などができる人が5人で5日程度でできそうか?と書いてあったけど、
他所の状態もあるし、機材持ち込みや天候などで貫通開通できるかは判らないと思うな。


588:底名無し沼さん
12/06/14 21:55:30.19
下手に通すとジジババ共がガンガン落ちそうだ

589:底名無し沼さん
12/06/14 22:26:37.25
>>588
もう団塊の爺婆は死んでいいよ

590:底名無し沼さん
12/06/14 22:58:04.72
拾いに行くのが大変だからヤダ

591:底名無し沼さん
12/06/15 17:03:46.58

585 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/06/14(木) 07:34:50.05
586 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/06/14(木) 13:24:38.61
587 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/06/14(木) 14:34:42.96
588 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/06/14(木) 21:55:30.19
589 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/06/14(木) 22:26:37.25
590 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/06/14(木) 22:58:04.72

また平日の朝から晩まで一人自演か……


働 か な い な ら 福 島 に 挺 身 し て 死 ね  鳥 取 の ク ソ 電 力 会 社 員


592:底名無し沼さん
12/06/15 20:44:54.07
NGワード:鳥取

593:底名無し沼さん
12/06/15 22:12:49.12
よう一人保守の鳥取OCNw

ダムwww
低脳の趣味としては妥当だなw

公害厨だろ?お前w


594:底名無し沼さん
12/06/16 15:14:30.25
鳥取の意味が分からないけど、こんな過疎スレ荒らすのは真性の基地害だから始末に悪いね

595:底名無し沼さん
12/06/17 19:31:31.74
>>593
それ書くとまた逆上すんじゃねの電力マン
まあもう何もできないけど

596:底名無し沼さん
12/07/03 12:21:07.36
黒部ダム〜内蔵助・ハシゴ谷方面の登山道状況は
どこかインターネット上に公開されてますか?

597:底名無し沼さん
12/07/03 12:26:18.61
富山県警山岳警備隊に聞けば?
自分はいつもそうしてる

598:底名無し沼さん
12/07/03 17:52:53.68
自演はいいから働けよ鳥取

596 名前:底名無し沼さん 投稿日:2012/07/03(火) 12:21:07.36
597 名前:底名無し沼さん 投稿日:2012/07/03(火) 12:26:18.61


599:底名無し沼さん
12/08/08 09:29:22.42
黒部ダムって飛びこんで自殺出来ない? 柵とかあるかな?

600:底名無し沼さん
12/08/08 15:44:21.70
北側へ飛べば確実に逝けるよ

601:底名無し沼さん
12/08/10 09:46:42.65
自演はいいから働けよ鳥取

602:底名無し沼さん
12/08/28 07:04:03.62
ぼちぼち情報が出てきてるね
残雪が少ないのは意外

603:底名無し沼さん
12/08/30 20:24:02.24
自演はいいから働けよ鳥取クソ電力社員
さっさと福島で謝罪奉仕してこい

604:底名無し沼さん
12/08/31 08:58:44.37
髪の老化・シモの老化

605:底名無し沼さん
12/09/01 21:26:27.33
崩落箇所が広がったような...
URLリンク(police.pref.toyama.jp)

606:底名無し沼さん
12/09/04 17:42:47.41
OCN鳥取電力の趣味は地味で暗いダム観察なん?
くっさいヤツだなwww

607:底名無し沼さん
12/09/05 13:12:58.90
今年も通行は無理かな。
秋に行きたかったんだけど・・・

608:底名無し沼さん
12/09/05 18:53:25.99
>>607
山小屋の情報では今月中旬には行けそうだぞ?

609:607
12/09/10 13:33:59.71
>>608
見てきた!
崩落箇所が心配だったんだけど、桟道かけたのか。
行けそうで良かった。
10月の紅葉時に突撃します!

610:底名無し沼さん
12/09/13 22:22:36.22
12,13日と行ってきた。
ダムから阿曽原小屋泊まり欅平通り抜け。
まだ、ルート内に補修の業者さんが結構いたけど補修はほぼ終わってます。
崩落部分には立派な桟橋が架かってました。
すごくしっかり出来てて安心です。
当日は登山者よりも補修業者さんの方が人数が多かったよ。

611:底名無し沼さん
12/09/13 22:44:33.60
>>610
ありがとう
今年はいくぜ

612:底名無し沼さん
12/09/13 23:28:06.91
15夜のさわやか信州号扇沢行き予約したお

613:底名無し沼さん
12/09/17 23:10:04.88
件の崩落箇所
URLリンク(userimg.teacup.com)
URLリンク(userimg.teacup.com)
URLリンク(userimg.teacup.com)

614:底名無し沼さん
12/09/18 07:11:31.56
来週いきます!

615:底名無し沼さん
12/09/20 01:38:56.73
下がったスレだったのに速攻自分に返事とか
必死だな鳥取の電力社畜

607 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/05(水) 13:12:58.90
608 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/05(水) 18:53:25.99
609 名前: 607         投稿日: 2012/09/10(月) 13:33:59.71
610 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/13(木) 22:22:36.22
611 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/13(木) 22:44:33.60
612 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/13(木) 23:28:06.91
613 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/17(月) 23:10:04.88
614 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/18(火) 07:11:31.56


616:底名無し沼さん
12/09/20 02:02:47.66
お薬増やしときますね。
はい次の方一

617:底名無し沼さん
12/09/20 04:01:00.94
>>615
TOTTORIは今やもう何もできんからここに日記書くのが精一杯だったとさ

URLリンク(blog-imgs-40-origin.fc2.com)

618:底名無し沼さん
12/09/22 17:26:06.28
紅葉期の仙人池に行きたいと考えていますが、大きなカメラザック(580x340x200)でも行く事ができますでしょうか?
カメラ装備と防寒装備などを持って行くとなると、どうしても大きなザックにならざるを得なくて…。
ちなみに、雪渓歩きは苦手なので、出来れば室堂からのアクセスは避けたいと考えています。

619:底名無し沼さん
12/09/22 18:57:43.83
紅葉期 に、雪渓 なんて、かけら位しか残ってないよ

620:底名無し沼さん
12/09/22 19:43:20.99
お〜い、舐めたらあかんがよ by 劔沢

621:底名無し沼さん
12/09/23 08:24:44.10
テント泊だとそれぐらいのサイズは普通だろ、自分の体力と相談しな
今年の劍沢雪渓は最近では最悪の状態らしいな

622:底名無し沼さん
12/09/23 10:35:56.99


623:618
12/09/24 18:39:03.70
この時期、室堂に行くと、雪渓にクレパスがどうのこうのって掲示板に出ていることが多く、秋の雪渓歩きは初夏よりも危険なんだと思ってました。
コースタイムを見る限り、体力は問題ないと思います。
ただ、下ノ廊下では小さいザックでないと岩に突っかかるとか、すれ違いに苦労するとか聞いたことがありますので…。
特に幅の広いタイプはダメとか…。
普通のテン泊くらいの重装備で仙人池に行ってる人って多いんですか?

624:底名無し沼さん
12/09/24 20:15:25.27
サクラクレパス

625:底名無し沼さん
12/09/24 22:02:46.23
テン泊で一眼レフに交換レンズ1本、ベルボンの三脚を持っていった事はある。
雲台を外してザックに横向きにつけていたが、時々横の壁にあたるので、その時はドッキとしたぞ。

626:底名無し沼さん
12/09/24 22:42:19.02
>>623
紅葉時期の仙人池は、ラムダのザックに中判詰めて、
大きめの三脚をくくりつけた人が幾らでもいるはず。

627:底名無し沼さん
12/09/25 07:58:33.71
>>623
危ないのは雪渓歩きよりもクレバスを避けた高巻き道、
いわゆる「秋道」です。
よく踏まれていないので不安定で、斜面のトラバース
なので歩きにくく危険です。浮き石多し。
秋道から滑落するとそのまま雪渓のクレバスへ、って
ところもあります。

628:618
12/09/26 06:53:54.46
>>625 >>626
行けるって言えば行けそうですね。
気をつけて歩く必要はありそうですが。

>>627
ああ、そういう意味だったんですね。
どっちにして滑りやすく、特に下りとなると辛いので、
やっぱり自分は室堂からのアクセスは止めときたいですね。

ありがとうございます。

629:底名無し沼さん
12/09/26 22:33:04.09
行ってきた。くろよんロッジスタート。
下の廊下の最後のダム施設の中を通ったあとの急登はキツかった。

思ってたより歩きやすいコースだった。
整備もやり過ぎじゃね?ってくらい完璧な番線たっぷり。

630:底名無し沼さん
12/09/27 17:44:04.87
いいなあ…行ってみたい

631:底名無し沼さん
12/09/27 18:27:46.39
あの番線さぁ・・・
総延長は何キロになるだろうね?
あれだけでもすごい仕事だわ。
って大仏さんに声掛けたら毎年こんなもんですよ。だってさ。
ほんとにご苦労様です。

632:底名無し沼さん
12/09/28 11:29:52.81
618 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/22(土) 17:26:06.28
619 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/22(土) 18:57:43.83
620 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/22(土) 19:43:20.99
621 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/23(日) 08:24:44.10
622 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/23(日) 10:35:56.99
623 名前: 618         投稿日: 2012/09/24(月) 18:39:03.70
624 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/24(月) 20:15:25.27
625 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/24(月) 22:02:46.23
626 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/24(月) 22:42:19.02
627 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/25(火) 07:58:33.71
628 名前: 618         投稿日: 2012/09/26(水) 06:53:54.46
629 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/26(水) 22:33:04.09
630 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/27(木) 17:44:04.87
631 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/09/27(木) 18:27:46.39

相変わらず 『突然』 怒涛のage連投日記始めるなw
ダム趣味のネクラキチガイ鳥取電力OCN

633:底名無し沼さん
12/09/29 00:10:30.40
お前パンパカスレの自演連呼厨だろw

634:底名無し沼さん
12/09/29 00:21:39.04
丸太の桟橋の多さにはびっくりしましたわ。
あれを数ヶ月で掛けてしまうのだから凄い。
凄い立派な桟橋でした。
また、挑戦してみたい。天気の良い時にw


635:底名無し沼さん
12/09/30 17:22:19.07
悔しくてももう焼けないage鳥取の自演スレか。

636:底名無し沼さん
12/10/11 17:13:51.38
8日に突入してきた。 思ったほど危険ではなかったよ。 丸太桟橋も
しっかりしてる。 ただ紅葉にはまだ早かった。 今年は遅い。
で・・ 質問 仕合谷トンネルの中の銀色に光っている物質 あれはなに?

637:底名無し沼さん
12/10/12 23:11:47.69
紅葉は来週くらい?

638:底名無し沼さん
12/10/14 19:01:38.41
10月22日(月)黒部峡谷『下の廊下』 朝発宿舎2泊(バス) 52,800円 満席
10月25日(木)黒部峡谷『下の廊下』 朝発宿舎2泊(バス) 52,800円 満席

大阪からジジババが特攻します。wwwwwwwwww

639:底名無し沼さん
12/10/14 19:10:50.26
そげなツアーがでける様になっただか、恐ろしい世の中にまったもんだすw

640:底名無し沼さん
12/10/14 19:15:03.41
25日・・・俺オワタ

641:底名無し沼さん
12/10/14 19:20:42.31
始発のトロリーで行くなら別山沢出合までにブチ抜くべし

642:底名無し沼さん
12/10/14 19:33:37.85
ツアー連中は渋滞するでな〜
こんなとこ絶対来てほしくないよ

643:底名無し沼さん
12/10/14 20:00:10.55
どこのツアーだ?クラブツーリズムか?

644:底名無し沼さん
12/10/14 20:26:51.12
黒部ダム、来年で50周年…キャラ名称など募集・長野


645:底名無し沼さん
12/10/14 21:15:42.41
山歩きの旅ってとこ主催のやつか。
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

1日ずれる予定の俺はセーフか。

646:底名無し沼さん
12/10/15 00:24:02.15
>>640
レポよろしく、頑張れ!

647:底名無し沼さん
12/10/15 19:32:37.72
636 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/10/11(木) 17:13:51.38
637 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/10/12(金) 23:11:47.69
638 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/10/14(日) 19:01:38.41
639 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/10/14(日) 19:10:50.26
640 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/10/14(日) 19:15:03.41
641 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/10/14(日) 19:20:42.31
642 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/10/14(日) 19:33:37.85
643 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/10/14(日) 20:00:10.55
644 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/10/14(日) 20:26:51.12
645 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/10/14(日) 21:15:42.41
646 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2012/10/15(月) 00:24:02.15

必死杉だろダムなんぞ根暗趣味の駄目電力社員自演ww

648:底名無し沼さん
12/10/15 21:21:03.04

638は俺だが
他のは違うぞ

>>647は、ただのレス乞食か

649:底名無し沼さん
12/10/15 21:33:24.33
基地外に構わないの

650:底名無し沼さん
12/10/15 21:58:45.68
10月22日(月) (264)黒部峡谷『下の廊下』 朝発宿舎2泊(バス) 52,800円 上 4 残り1席

キャンセル出たのか。残 1席

651:底名無し沼さん
12/10/16 11:05:13.14
636だが 俺はちがうぞ なんか訳わからん。

652:底名無し沼さん
12/10/16 13:13:26.49
これか

URLリンク(www.eonet.ne.jp)

653:底名無し沼さん
12/10/16 15:41:57.68
※高所恐怖症の方のご参加は断り致します。

そんなに、恐いところあるの??

654:底名無し沼さん
12/10/16 16:04:54.08
大量パンパカ期待

655:底名無し沼さん
12/10/16 16:19:27.80
今月下旬に行く予定なんだけど、ヘルメットあったほうがいいですか?

656:底名無し沼さん
12/10/16 16:37:36.88
水平歩道の方で一部天井が低くて頭ぶつける人いるかもだが、
そこだけのために持っていくのもどうかなと思う。

落石の可能性は通常の登山と同じかそれ以下。

657:底名無し沼さん
12/10/16 17:06:37.29
今朝帰ってきたけど、紅葉まだでした。
ヘルメットでも良いけど、帽子で良くね?
的な気がする。
凄いとこ行きましたよと、道中で演出するには良いかなと。


658:底名無し沼さん
12/10/16 17:48:50.25
まあ強いて言えばトンネルの中で役立つ、かも

659:底名無し沼さん
12/10/16 22:11:46.13
じゃ641は俺

660:底名無し沼さん
12/10/16 22:13:10.63
では646は俺だw

何の証明にもならんが鳥取電力は必死だな







放射能で死ねage保守自演野郎www

661:底名無し沼さん
12/10/16 22:53:24.09
↑コイツ 頭の中が十字峡??

662:底名無し沼さん
12/10/17 15:19:59.37
いやホウ雪崩で脳ミソ崩壊しとるね

663:底名無し沼さん
12/10/17 17:12:47.18
水蒸気の熱さで脳ミソ沸騰しとるね。

664:底名無し沼さん
12/10/17 19:22:09.62
住人へ

必死に板違いクソスレ上げるのヤメレ

665:底名無し沼さん
12/10/17 19:41:51.21
板違い?

666:底名無し沼さん
12/10/17 20:37:34.19
テン泊装備で、壁にザックぶつけて滑落したくないので
30リットルのザックで小屋泊しようと思うんだけど
紅葉時期の阿曽原温泉小屋は、布団1枚に3人になっちゃうん?

667:底名無し沼さん
12/10/17 20:56:45.96
目の前に見知らぬおっさんのチンコが

668:底名無し沼さん
12/10/18 00:50:44.14
>>664
すいませんねえ
ここの必死age電力社員がご迷惑掛けてます

死ねばいいのになOCN

669:底名無し沼さん
12/10/18 09:47:39.41
>>666
休み前日ならそれくらい。
それ以外なら1枚1人くらい。

飯はカレーのみ。お代わり自由。
温泉は最高だけど朝晩はむっちゃ寒い。湯醒め確実。

670:底名無し沼さん
12/10/18 12:44:40.67
パクッ!

671:底名無し沼さん
12/10/18 19:14:24.65
自演くせえよ鳥取

突然キャンプぽい話振っても遅いんだよw

672:底名無し沼さん
12/10/19 17:46:39.52
↑ みたいな変なひとが
このスレを監視してるんですね。

673:底名無し沼さん
12/10/19 19:12:11.55
白飯がツヤツヤで美味しかったです。
14-15日お世話になりました。

674:底名無し沼さん
12/10/20 00:10:30.62

2chで最も悪名広めた山板スレになってしまったのに1年経っても気付いていない鳥取電力OCNさん・・ (´・ω・`)




675:底名無し沼さん
12/10/20 00:27:41.03
↑ みたいな変なひとが
このスレを監視してるんですね。


676:底名無し沼さん
12/10/20 00:30:52.15
パンパカスレに粘着してる基地外と同じ匂いを感じる

677:底名無し沼さん
12/10/20 12:12:57.42
この先一週間くらいの天気微妙だな。
紅葉の見頃なのに

678:底名無し沼さん
12/10/20 20:45:47.39
途端に上げるのをガクブルしてしまった根暗●

679:底名無し沼さん
12/10/20 22:52:35.21
/ ´,_ゝ プッ!

じゃあ。ageage

680:底名無し沼さん
12/10/21 04:43:45.33
こうして案の定すぐボロ出す陰社トットリクン

681:底名無し沼さん
12/10/21 22:00:14.11
311以降東電の悪口片っ端から焼いてν即にスレまで立って晒されてしまった哀れな鳥取電力・・・・・

682:底名無し沼さん
12/10/22 01:22:18.82
今帰ってきた。

683:底名無し沼さん
12/10/22 04:20:39.95
>>682


684:底名無し沼さん
12/10/22 07:20:16.27
>>682
どうだった?

685:底名無し沼さん
12/10/22 17:59:37.45
昨日行ってきたが、白竜峡のすげー険しい細い道の所で前方から12人位の長いツアーが来やがって
先頭のガイドが客全員に壁側へ待避の指示出して、俺に向かって「どうぞ先に進んでください」と言ってきた。
12人も連なってる細い道を番線掴まずに谷側を歩くのは危険極まりないから
「私が少し戻った広い所で待ちますのでそちらが先に進んでください」と言ったら
ガイドが舌打ちしてこっちを睨んできて客一同に通過の指示出して嫌々通過していきやがった。
こういうツアーのガイドって客の命が最優先で、他人の俺は落ちて死んでも構わないとでも思ってるんだろうか

686:底名無し沼さん
12/10/22 19:43:25.71
682 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2012/10/22(月) 01:22:18.82
683 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2012/10/22(月) 04:20:39.95
684 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2012/10/22(月) 07:20:16.27
685 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2012/10/22(月) 17:59:37.45

必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

687:底名無し沼さん
12/10/22 20:21:12.87
オイラは、逆のパターンでしたよ。
引き返して広いトコですれ違いました。
もちろん、引き返したのは俺の方で、ツアーは1ミリも引いてくれなかったですけど(´Д` )


688:底名無し沼さん
12/10/22 20:39:48.50
上のツアーですかね。お疲れ様でした。
紅葉はどうでしたか?

689:底名無し沼さん
12/10/22 20:53:35.41
今週末が見ごろ

690:底名無し沼さん
12/10/22 20:54:22.67
ヤマレコにレポ 書いてあったよ

691:底名無し沼さん
12/10/22 21:28:00.30
でも週末は天気悪いっていう

692:底名無し沼さん
12/10/22 21:28:07.07
ツアーに追いついちゃたのも、面倒だぞ。
「先に行かせてくれませんか?」って言っても
こんな所で抜かせないだろって言われたわ。

で、そのチンタラツアーの最後尾を、内蔵助出会いまで
付き合わされたんだから。

ここの団体ツアーは禁止にして欲しいは、もしくは、ガイド一人に
客2、3人位に制限すべし。

693:底名無し沼さん
12/10/23 00:24:01.47
>>685
ここのガイドって、いい格好したいだけなんだよ。
ガイドの自分の言うことが正しいみたいなw
それを単独行動の自分等に偉そうに言ってきたりするw
安全帽かぶってさwそんなのかぶっても落石が直撃したら
谷底一直線だから動きやすい帽子で十分。
そうでなくても長距離移動なのに。
とりあえず邪魔だからどけよ!って睨んでやったことある。
相手にしてる時間が無駄になるだけだしw
>>692
内蔵助出会いまでってw
どちら側から進んでも内蔵助出会いに辿り着くまでに
広い場所が結構あるはずなんだけど譲らないというのも
よくわからん連中だねw
ガイドも何を考えてるのやら。


694:底名無し沼さん
12/10/23 00:31:00.28
日曜日に十字峡の広場のところで先着してた大人数のツアー集団が円形になってザック置いてたら
後から来たツアー集団もここで休憩を予定してたようで、休むスペースが無いとか騒ぎ出して
先着と後着のガイド同士がザックどかせとか早いもの順だとか言い争ってて見苦しかった。

695:底名無し沼さん
12/10/23 00:53:55.16
>>694
みんな纏めて死ねば良いのに

696:底名無し沼さん
12/10/23 10:24:42.06
>>694
ハイハイ、脳内御苦労さん

697:底名無し沼さん
12/10/23 10:33:15.00
ここのガイドの言うことは信用出来ない。
言い争うのは結局、自分達の信用(商売)にも関わるから。
ほんとに見ていて呆れるばかり。
自意識過剰というかw
さらに押し付けてこようとするから、たちが悪いw
特に若造のガイドなw自分を売り込もうと必死なのはわかるけど
絡んでくるなwきしょいwこっちの計画とか何も知らないくせに。

698:底名無し沼さん
12/10/23 12:34:38.58
ガイドなんてちょっと平均より体力があれば誰でもできる
あいつら地図とコンパスもかろうじて読める程度
天気図なんて理解できないかもしれないぞ
普通の人より山にいる時間が長いだけなのになんであんなに態度が
悪くなるのだろう
レスキュウや山小屋の人にはペコペコなのに

そういえば山小屋の奴らも偉そうな奴らが多いな 殺生

699:底名無し沼さん
12/10/23 18:26:15.37
来年行こうと思ったけど、精神的に疲れそうで嫌だな・・・w
紅葉の涸沢行ったけど、これまたストレス溜まって疲れたしなぁ

原因はタバコ基地外、夜遅くまでうるせえ、団体さんが道をあけてくれない

700:底名無し沼さん
12/10/23 20:07:12.14
大阪のジジババ団体ご一行様は
温泉までたどり着けたのかな?

701:682
12/10/23 21:54:53.81
亀レスすいません。
扇沢からのコース。高低差少ないし緩い下りなんで楽勝かと思いきや、距離が長くて大変でした。
阿曽原から欅平までは何が難所だか不思議なぐらい歩きやすかった。一回行けばもう良いかなっていうのが正直な感想。
撮った写真を見ても高度感が全く伝わらないorz

702:底名無し沼さん
12/10/23 23:08:48.53
結局リピーターになるのは
景色が良くて
星空がきれいで
ご来光も見えて
女性も泊まりにくるような
小屋番が愛想がよくて、飯がうまいところになるのか・・

703:底名無し沼さん
12/10/24 01:09:08.03
>>701
下の廊下は距離あるよね。でも、午前中くらいに
高巻きのところで阿曽原から登ってくる方と遭遇したなあ。
何時頃に出発してるのだろうね。
核心部もやばかったけどロープとか高巻きのある黒部別山谷付近?
のほうが緊張感あった。
死亡事故が多いのは、あの辺なんですかね?

704:682
12/10/24 06:04:52.43
>>703
どこで落ちてもヤバいですからね。高巻きの丸太梯子はよく滑るし。
15時ぐらいに半月峡で阿曽原方面から来た人いたし、その後の吊り橋でも女性の対向者。一体どこへ行くのか不思議でした。時間が時間だけに。

705:底名無し沼さん
12/10/24 09:59:36.71
吊り橋の辺りを散策して 阿曽原帰るんじゃね?

706:底名無し沼さん
12/10/24 10:53:29.59
>>701

大太鼓とかは雪崩ても大丈夫な構造だからね。
歩きやすい。
ただ、どこも1歩間違えば死ぬ場所であることは変わらない。

平坦だと思ってナメてかかると、小屋周辺のアップダウンでやられるw


紅葉と温泉と高度間が楽しめないと、行く価値ないよね

707:底名無し沼さん
12/10/24 14:09:06.46
昔は十字峡や白竜峽で写真を撮ろうとして・・・・
てのが多かったな

708:底名無し沼さん
12/10/24 16:10:15.23
>>706
高度感??

709:底名無し沼さん
12/10/24 22:19:23.80

687 投稿日:2012/10/22(月) 20:21:12.87
688 投稿日:2012/10/22(月) 20:39:48.50
689 投稿日:2012/10/22(月) 20:53:35.41
690 投稿日:2012/10/22(月) 20:54:22.67
691 投稿日:2012/10/22(月) 21:28:00.30
692 投稿日:2012/10/22(月) 21:28:07.07
693 投稿日:2012/10/23(火) 00:24:01.47
694 投稿日:2012/10/23(火) 00:31:00.28
695 投稿日:2012/10/23(火) 00:53:55.16
696 投稿日:2012/10/23(火) 10:24:42.06
697 投稿日:2012/10/23(火) 10:33:15.00
698 投稿日:2012/10/23(火) 12:34:38.58
699 投稿日:2012/10/23(火) 18:26:15.37
700 投稿日:2012/10/23(火) 20:07:12.14
701 投稿日:2012/10/23(火) 21:54:53.81
702 投稿日:2012/10/23(火) 23:08:48.53
703 投稿日:2012/10/24(水) 01:09:08.03
704 投稿日:2012/10/24(水) 06:04:52.43
705 投稿日:2012/10/24(水) 09:59:36.71
707 投稿日:2012/10/24(水) 14:09:06.46
708 投稿日:2012/10/24(水) 16:10:15.23


怒涛の長文日記だな日本海のクソ電力社畜w

何で書き込み時間固まるの?バカなの?ww

710:底名無し沼さん
12/10/25 00:18:03.97
大ヘツリの高巻きの所でハシゴ登らずそのまま直進してみたけど難路でもなく簡単に行けた。
なんであの程度の小規模の崩落で進入禁止にしちゃうんだろ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3667日前に更新/206 KB
担当:undef