中華三昧★3 at NISSIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/18 09:47:45.73 UIKyC1zo
中華三昧のカップの酸辣湯麺なくなったけど、代わりに 「黒酢仕立ての酸辣うどん」を
買って食べたよ。美味しかったし、美味しさと健康のプロが考えたキッチリとカロリー計算されてて、

「学校法人食糧学院」の栄養士と調理師がプロデュースとなってた。

251:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/19 17:18:42.68 0LltoW6G
酸勅湯麺の激ウマレシピ誰か教えて。



252:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/19 20:16:59.30 2b+tFvPT
産直タンメンってなんだよ

253:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/20 00:31:10.28 8bOAxj7v
大蒜たべると人によってはお腹が緩くなるよ。

254:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/20 02:29:19.48 kLcINiE9
これ初めて食った時、マジ感動した。30年くらい前かなぁ

255:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/20 08:17:33.73 BQsUQlLj
>>251
骨付きの鶏肉を煮込んで、ねぎとしめじと手でちぎった豆腐を入れて
作ればまじでうまい。

256:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/21 22:47:06.31 wvBhCmnZ
生まれてこのかた中華三昧は醤油しか食した事無かったけど、このスレ見たら塩とスーラーが無性に食べたくなった(´Д` )

257:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/22 16:44:31.63 9RpbfEms
中華三昧って旨いと思うけど値段がね・・・
チャルメラと同価格で販売したら確実にヒット商品になるのにね!

258:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/22 19:12:05.78 z48j6s8x
通りすがりですんません。
猛烈に三昧の5?袋セットが欲しくなって今日、あちこち探したけど無かった
(@だと安くても98円)。
チェーン系の店で売ってるトコあったらどなたか教えてくれないかい?


259:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/22 19:45:34.90 n4g7x6b1
>>257

なにもっと高い辛ラーメン買えば金をどぶに捨てるようなもんだから安いものだよ。

260:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/22 20:05:05.12 ASkV/xM1
>>258
普通のスーパーで120から130くらい。
100円以下ならかなり安いんじゃないでしょうか。
自分は3袋で298円くらいのとこでいつも買ってます。

261:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/23 01:55:18.16 sIl0DrSE
ほんとにつまんねえな
死ねばいいのに

262:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/24 12:43:55.08 LuHNbGRE
12月26日発売

明星 特撰 中華三昧 広東風あんかけ具材付き醤油拉麺
URLリンク(www.myojofoods.co.jp)

明星 特撰 中華三昧 四川風肉味噌具材付き味噌拉麺
URLリンク(www.myojofoods.co.jp)


263:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/24 13:07:56.90 s8jXuqJF
>>262
余裕で買いだな

264:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/24 14:09:58.86 +3Xy0bZa
買う

265:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/27 04:41:20.28 gc8oe6Ig
具材付きで2袋300円かよ
コンビニで売ってたら買うかもな

266:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/27 07:55:34.26 LxUj5t2F
しかし、塩分すごすぎだろ。約9gって。
一日の摂取量が10gだからこれ一袋で一日分。

267:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/27 08:46:02.43 cMT8Itmt
最近のカップめんだとこのくらいの塩分のものも珍しくなくなってきたね。
具材分の塩分は当然増えるんだろうけど。
塩分量表記しない店のラーメンなんてもっとすごいことになってるんだろうなと思う。


268:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/28 05:25:32.83 1ctdR5n3
最近は中華三昧ってまともになったの?
一時期麺に変なもの練り込んだりとか迷走してたよね?

269:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/28 19:27:20.80 jNMm5qoG
佐野の親父が口出したクロレラ麺だっけ?
あの頃はひどかったねえ、三昧の黒歴史。

270:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/28 19:40:33.18 9AyOb5YD
どんなにうまいラーメンでもまずくする佐野実。あの顔写真だけで食欲減退効果覿面。

271:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/28 19:43:46.78 SkgilgSp
>>262
これ全然売ってない。池袋周辺なのに全くない・・・
なんてこった。

272:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/29 23:06:20.00 fYak8NNZ
>>262
近所のいなげやで発見。買わなかったけど。


273:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/01 17:09:12.68 lxSQXllB
今、塩のパッケージの作り方みて笑った。
1.麺をゆでる
2.スープを加える
3.器に盛り付ける
お好みで北京ダック(鴨のソテー)、キュウリ、ネギ、赤と黄のパプリカ、
香菜、スプラウトなどをおのせください。

北京ダック(鴨のソテー)なんかねーよw

274:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/03 12:52:58.42 nFGEmf95
あるよ。弁当にしょっちゅう入ってた

275:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/03 15:28:58.01 CVMJtBNb
北京ダックなんか使うなら、インスタントには使いたくない


276:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/04 15:50:39.15 sX4hCU+P
>>262の醤油作ってみた。他板のろだでスマソ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

チンゲン菜は小松菜で代用。
あんかけは・・・まあ、レトルトあんかけだw
1cmくらいのたけのことかたけのことかたけのことか赤ピーマンとか、肉らしきものとか入ってほのかなXO醤風味。
まあ話の種に1回買うくらいはありかな。

277:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/05 03:06:30.68 SlvZ/P1q
久しぶりに食った。相変わらず美味かった
隣に袋の辛ラーメンがあったけど30円も高かった。
たしかに30g程量が多いんだけど、かなり違和感があった

278:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/05 03:28:38.93 NZPaMg5T
>>277
辛ラーメンってこないだ虫が混入してたやつでしょ。
衛生的に問題あるとか味以前の問題でゴミです。

279:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/05 08:16:34.39 BVOjmUQ2
>>276
まあうまそうかな。
ただ、味が濃そうだから野菜たっぷり入れたい。

280:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/05 08:29:06.45 J4opAxlG
セブンの冷凍生麺よりうまいのか?
値段高いけど具材入りというのが興味を引く
あと麺は生麺とくらべてどうなの?

281:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/06 21:46:40.08 dWB7Sigt
久しぶりに幸楽苑行ったら麺が中華三昧みたいだった。
前からあんなだったっけ?

282:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/08 12:45:33.19 COYr+i6C
酸辣湯麺の残り汁にお餅入れて酸辣雑煮食べたよ!

283:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/09 17:55:26.97 qSyHm+JF
買ったはいいが普段がサッポロ一番とかチャルメラとか出前一丁とか食べてたから楽しみ過ぎて食えない。。。

284:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/09 22:05:16.17 G/r3jiTY
>>283
あんまり期待値上げるとがっかりするぞw


285:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/11 10:27:58.44 FYqLrUTk
塩食べた
俺の求めていた塩がそこにあった
ホタテ入れて美味かったけどスレでオススメのあさりもやってみたい

しかしスーパーの特売で98円だったんだけどもっと買っとけばよかった

286:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/11 12:02:41.29 Fb/g9nCX
中華三昧の塩が好きな人はむかちゅうの塩も好きなんじゃない?

287:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/12 21:08:20.34 YzTtwMb7
>>285
この時期はあさりは旬じゃない。牡蠣だ!

288:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/13 12:30:52.94 tsG5jMz3
>>286
中華三昧の塩は濃厚系 昔中の塩あっさり系 ぜんぜん違う
   俺はどちらも好きだけど


289:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/15 15:06:08.33 PsjhWt3J
いつも酸辣ばかりリピしてる。
先日、担々麺を初めて食べたけどイマイチだった。手作りの肉味噌も載せたんだけど、旨味があまりない。
今度は塩にチャレンジしてみる。

290:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/15 15:06:55.62 PsjhWt3J
あとスレチ気味だけど、美味しい担々麺があれば教えろください

291:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/16 00:50:55.35 kM0EDPpL
中華三昧担担麺に、炒めて軽くコショウしたひき肉と青菜加えるだけだけど、十分うまいと思う
あんまりイロイロやりすぎて味が壊れるのもやだし

ひき肉はガッテンにならって、しっかり炒めてる
URLリンク(www9.nhk.or.jp)


292:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/17 16:36:34.63 5vaH58IK
中華三昧でうまいのはオレにとっては塩だけ。
それ以外なら他のもっと安いインスタントラーメンを選ぶ。

オレみたいなヤツかなりの確立でいるはず!

293:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/18 08:12:16.56 L444/1S9
>>292
確率な。

それと残念ながら売り上げは味噌が一位。


294:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/18 09:46:19.89 4WFX4uIM
一位は醤油じゃないの?

295:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/18 20:13:58.61 +nYSUOdM
塩に牡蠣とあと野菜だなあ。
しめじと緑野菜かなあ?

296:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/19 19:53:11.12 MA19hjT+
>>295
冬なら白菜、ネギが最高に美味いし、安い。
それとピーマン、人参もいいぞ。

297:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/19 20:08:03.77 T+jZXJHA
三昧も復刻やんないかな。数量限定で良いから。1000円のを今また食べてみたい。

298:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/20 18:54:21.83 ViWN7AOV
>>296

ありがとう(*^_^*)

299:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/20 18:54:45.47 ViWN7AOV
一匹99円で買ったワタリガニ(?)もちろん出汁にしか使えないが味噌ラーメンの出汁に使ったらいままで食べたこともないほど美味かったw

300:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/21 02:51:02.01 YfaIERxX
詳しい作り方を教えてくれ

301:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/21 07:55:51.56 oKFOIFfi
蟹の茹汁で作る位の事がわからんのか

302:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/22 21:19:17.44 f6xnzPNQ
そりゃ料理しない人にはわからんよ
俺にも教えてくれw
そもそも、それ用の蟹ってスーパーに売ってるものなの?

303:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/22 21:36:30.90 PDb4IhI+
冷凍ワタリガニを水入れて煮ればいいのでは

304:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/22 21:54:46.87 VB34fB08
鰐ラーメン

305:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/23 00:49:34.65 bBk2AFPm
やっぱり値段高いだけあって他より美味いね。
5食入りとか作って安売りのときに398円で売れ。

306:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/23 08:56:52.02 q5LElthp
レトルトの具とセットになった箱入りの中華三昧が売ってたんだけど
あれどう?

307:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/23 12:40:10.90 MShHBclV
バブル期の1000円三昧に比べると豪華さにかける

308:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/23 21:29:57.61 UIh2TZVZ
逆にこういうデフレの時にこそ、1000円ラーメンとか売れると思うが。
自宅でのプチ贅沢。

309:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/24 01:19:35.74 F5U0+DCn
まー1000円かけるなら自分でも余裕で具材作れるからなー。
あり合わせの缶詰とかでも手軽にできるんじゃね?

310:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/24 01:36:30.25 RDZYBG6i
1000円かけるなら…ラーメン屋に食べに行くな

311:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/24 16:37:21.29 STABGmIK
>>302

>>299だがネットのタイムセールで買ったw

出汁がよく出るように細切れ(というほど細かくはないが)にして水から入れた。

312:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/24 17:58:22.82 s59T7/EV
塩、本当に美味いね

袋麺の中で断トツ


313:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/26 12:44:02.99 Ver2uCpe
スープ600mlもイラネ

314:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/27 04:16:10.41 Ds/BcGJ5
>>313
水の量なんて適当でいいと思うよ。
入れる具によっては味は薄くなるし。

315:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/28 08:45:45.97 ENs5B1uZ
そう。昨日初めて塩食べたんだけど、水多め+野菜たっぷり(キャベツ2枚、もやし半袋)にしすぎたせいか、
まったく美味しくなかった…。
こんどは忠実に600mlで作ってみるあげ。
悔しいぜ。

316:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/29 15:00:34.90 RVknHpkz
すーらー最近見ないな
大人気?なわけないか

317:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/29 15:36:18.22 WwbVS04s
酢は体を冷やします

318:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/01 23:54:00.11 D87ZjAGC
レトルト付の特選中華三昧が
スーパーで98円で投げ売りしてた。
かなりお得だよね。

319:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/03 02:40:24.99 rJn3Jxew
あっしは塩使ってにわかタイラーメンやってるよ。
ニンニク、セロリ、ネギみじん、鳥ひきを炒めて、水多めに投入。
薄いスープに、食べる際にナンプラー、とうがらし粉末、砂糖、酢をお好みで。
砂糖ととうがらしが、まりあーじゅ。
ま、タイの屋台じゃ当たり前のことだけど。

320:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/03 09:22:24.73 OSlLtwHE
あっそ

321:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/04 01:09:46.94 +cJ1tcVe
>>318
めちゃくちゃお買い得だがレトルト部分はあまり美味しくない。
あれなら冷凍の横浜あんかけラーメンの方が100倍美味い。

322:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/04 06:27:47.47 ksZiGGig
>>319
ナンプラー控えめでやってみようかな

323:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/04 14:23:34.87 l4v/lUi8
日本じゃ酸味のあるラーメンって失敗してないか?

324:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/04 14:24:33.99 l4v/lUi8
すまん 冷し中華除く

325:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/05 13:05:38.52 mMt3Y0eX
インスタントは一般的に味が濃い目ですよね
サンラータンメンは特に濃い!分量通りに作ると、辛いというよりしょっぱくて
食えたもんじゃない
ですのでお湯を多め(600ml→800ml)にするとあら不思議
非常においしゅうございますよ

326:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/05 19:31:22.73 nMsZjQ27
>>325
野菜入れるって選択肢がない時点で終わってる

327:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/05 20:20:54.40 I7FP9KIZ
>>325
一行で

328:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/06 13:19:41.01 mSGbAGZa
メーカー指定の湯量でスープ作るとちょうどいい
麺は1gぐらいの湯で別茹で

蒸発分、麺が吸い込む分だけ俺にとっては味が濃すぎるってことか

329:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/07 02:18:24.82 HzaFUY48
たまにスープが濃いと感じる時もあるから
体調もあるんだろうけど、少し多くしてみるかな

330:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/11 20:33:17.70 hJZ7sGb0
スーラー食べてみたけど、辛くて旨味がよくわからなかった(つд`)

331:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/11 22:50:55.33 MOWpLYEd
>>330
辛さ耐性なさすぎ


332:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/12 01:40:37.30 MKUaEe1y
よくインスタントで麺を別に茹でるって人いるけど
それってどうなのかね
そういう人ってカップ麺の時はどうしているんだろうか

333:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/12 02:50:58.74 pHWYLG6r
>>332
油落としたくてすることあるわ。
カップ麺でも自宅ならどんぶりに移して作ることがある
(縦型のはがっちり詰まって取り出せないからしない)

中華三昧は茹でこぼさずそのままスープ入れてるけど

334:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/12 11:38:23.70 kAccFSTn
久しぶりに塩食べたけど、普通のラーメン屋よりうまくてびびった
白菜、小松菜、豚ロースと生姜みじん切り入れたけど本当にうまい
生姜と塩は合うな

335:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/12 14:18:51.72 jjQZaXyB
スープはうまいが、麺はゴムみたいだしすぐ伸びる
こんなだっけ?
クロレラ事件以降改良されたと聞いたんだが

336:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/12 16:43:00.08 oudO0qXh
>>330
酸味が駄目だった・・・醤油かっとけば良かった

337:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/12 23:41:57.68 uG+PhUVa
>>332
そこまでするならチルドや冷凍のを食うわ
少なくとも中華三昧は茹でた湯をそのまま使って何の問題もないだろ

338:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/13 12:32:20.33 C+FXfxf8
醤油たいしたことねーな。

339:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/13 12:35:42.41 dsXTEd9t
どれも大した事ない

340:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/16 02:59:50.12 f6YE+AFx
塩はマジでうまいよw
まずいのは坦々麺。醤油と味噌は普通。

341:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/16 04:52:43.50 3jZ9PvzB
>>337
そりゃ何の問題もないだろうけど…麺とスープは別だな
その方が旨いだろ

342:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/16 07:22:36.54 hOeCzMt0
>>334
びびったのか へんなの

343:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/16 19:09:12.07 9Z7AqIye
>>342
お前のコメがへんだろ。うまくてびびったなんて表現いくらでも見るが。

344:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/16 23:27:33.56 hOeCzMt0
いくらでも見るな。でもへん。うまくてびびるってなんだそりゃ。

345:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/17 17:20:04.58 QaRl4CIN
痛みに耐えよく頑張った!びびった!

346:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/17 21:26:20.78 ieyPfyI+
>>344
思ってたよりおいしくて驚いたってことでしょ。
それを砕ければうまくてびびったでしょうが。
日本語わからん奴だなー

347:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/20 02:18:11.82 Tm/UIo8k
びびるは驚くじゃなく怖気づくって意味で
普通プラスの感情を表すのには使わないよ
奇をてらって誇張表現にするのはありかもしれないけど
日本語わからん低学歴と思われる危険も伴う両刃の剣


348:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/20 02:31:18.44 UeNraIr6
2、3日前のどうでもいい話題にごちゃごちゃレスしてるのは、空気読めないコミュ障と思われる危険も伴う両刃の剣

349:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/21 01:30:18.96 xikp2wmw
過疎スレで番号続きのレスを348みたいに煽るのは
自分が毎日貼りついてるネット廃だと暴露しちゃう危険も伴う両刃の剣
ついでに図星で悔しかったんだなと哀れまれる危険まで伴う地雷

350:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/21 01:58:45.15 TTnGoBT0
調理後の塩分分布が表記されたな
サンヨー食品GJ!

351:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/23 15:59:22.52 zKhY5t2+
どうでもいいことで争う底辺達

352:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/23 19:35:59.75 06YyEKws
おまえも同類

353:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/26 11:34:14.32 OiQzyroh
腹減ってたから塩に冷凍野菜どっさりとシーフードぶち込んで煮たら、さすがにスープ濁って味も微妙
ちゃんぽんみたいに具材と合わせて完成じゃなく素で作ってほぼ完璧だから具材は厳選少量でいいんだな
失敗した

354:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/26 18:02:23.72 JHth01/e
大量に野菜入れるときは油で炒めないとまずくなるよね

355:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/02 00:18:25.42 FNwCgEMt
スープの量が多すぎ。丼に入りきらない。450mlくらいでいいのに

356:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/04 20:40:02.50 Q5ErXqm3
最近粉末が溶けにくいような

357:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/05 22:28:53.54 fycqztOI
言われみれば溶け難いかも

358:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/08 17:58:54.75 c5PnJEN7
中華三昧の冷やし中華って季節商品ですか?
それとも無くなったの?
あれが食べたくなって方々探しているんだけど見つからない…

359:●
12/03/09 02:40:04.01 pd5nvbVe BE:2422143195-PLT(18181)
季節商品だねえ
来期は同じのがまた販売されるのか、微リニューアルされるのか、ともかくしばらくはお預け

360:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/09 11:20:03.89 GFHuiv2B
>>359
どうもありがとう。
出てくるのを楽しみに待ちます。

361:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/22 10:11:09.89 BNw90wNC
冷やし中華の生産ライン動かし始めると、代わりにどの味の生産を止めるんだっけ

362:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/24 16:17:35.74 zsLn8KKU
初めてスーラー食った

この酸味は思い切り好み分かれそうだ
麺も他の三昧と異なり、ながらに似た丸細麺

ジョロキアとラー油で激辛仕様にしてごまかしたけど、
リピはないと思う、まじで 「酸っぱすぎ」

363:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/25 12:54:54.64 76Z4A521
箱入りの四川風肉味噌具材付き味噌拉麺を買ってきた。
麺とスープはいつもの味噌だよね?

364:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/28 18:03:15.70 uuS3EWlz
タテ型カップ麺 明星中華三昧 赤坂栄林酸辣湯麺喰った。
スープの再現性は申し分無いが、以前のどんぶり型の時より
酸味が増した希ガス、、、
俺は寧ろ好みだが酸味に弱い人にはつらいだろう。
ただ、コノ商品はどんなにスチーム・ノンフライ麺製法とか
頑張っても溶き卵で仕上げる袋麺には、到底及ばない。

365:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/01 13:53:14.06 YU4RJ6LV
塩うまいって聞いたんで買ってきたが
自分的にはワースト1になった
3袋も買っちゃたよ

366:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/01 15:38:02.68 6t+Oc6jt
冷やし売ってた。
青いやつね。

367:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/01 16:19:15.62 ve/oQkpj
冷やしについてるカラシが単品でほしい

368:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/01 18:01:11.36 6t+Oc6jt
ヱスビーの粉のからし溶けばいい。

369:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/01 19:18:48.42 9g+/EEV5
>>368
食ったことないだろおまえ

370:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/05 22:01:34.61 +tqBUqDH
冷やし買ってきたがさすがにまだ寒くて食う気にならん

371:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/07 12:51:50.76 VJ5wo08n
縦型 カップメン 発売中

372:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/07 21:14:03.12 ohxN/te/
カップめん?

373:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/07 21:55:55.85 AxTgWeGw
ソーセージを投入すればおいしい

374:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/11 10:52:44.24 KHwaG7YS
明星「中華三昧」初のカップ麺化、あの風味はどこまで再現されたのか?
URLリンク(gigazine.net)

375:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/11 13:09:58.80 xz+pf13V
提灯記事は嘘も平気で書くんだな
半年くらい前にカップで出てたし

376:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/12 06:44:02.50 4v+b4Cay
昔あった\1000の復刻してくれよ

377:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/12 07:50:44.59 +3nG0oEW
出来る限りソーセージを入れるようにしています。

378:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/12 08:14:33.11 idAkvHTf
>>374
このサイト、明星の製品しか取り上げてないな

カネ貰って記事書いてるのがバレバレだ

379:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/12 09:56:01.64 c3VTtaui
>>377

●インスタントラーメン板を荒らす朝鮮人、山本(通名)50歳 神奈川在住
中森明菜ヲタw

403 :すぐ名無し、すごく名無し :2012/04/12(木) 07:44:56.16 ID:+3nG0oEW

9 :”削除”依頼 :2011/10/06(木) 19:06:26.54 HOST:9000026005 banana3162.maido3.com (210.153.84.194)
スレリンク(saku板:9番)
a. [ドメイン名] DOCOMO.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] あいもーどさーびす
c. [ネットワークサービス名] iモードサービス
d. [Network Service Name] i mode service

380:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/17 10:18:09.06 H2cd2vR/
一袋百数十円もする。

381:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/18 05:34:54.89 yS5LnA7L
100円

382:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/18 22:11:58.85 Q1SWl5kA
うちの近くの業務スーパー堤防一袋98円がデフォだよ

383:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/18 22:13:13.50 Q1SWl5kA
予測変換でスーパー堤防…ごめんなさい。

384:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/20 03:18:43.83 GmT355iN
くぃたぃのぅ。。

385:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/21 19:01:51.03 eLqsIvRI
箱入りの具つき麺近所スーパーで98円で売ってるよ。
期限が6/8だけれど。

386:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/21 23:42:06.38 uimeXxEA
>>385
そりゃお買い得だ
買い占めなよ、ノンフライだしレトルト具だから、一年くらい持つよ

387:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/29 18:05:04.84 qPUQfR2o
賞味期限が近くなると、同じ時間煮ても麺の戻りが悪くなる

388:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/03 17:09:15.66 r7lsF4fd
カップの奴が不味すぎる
中華三昧の看板を使うな

389:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/04 05:02:27.28 +quLsyJM
佐野某に看板貸した時点でおまいらの好きな中華三昧は終わったのだよ

390:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/12 18:47:06.98 aukNLHbt
久しぶりに味噌食ったが、クオリティー高いな。
まあ塩が一番だがな。

391:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/12 19:35:30.41 5RjtbCyv
究麺の袋のやつ、シリーズが違うだけで値段もパッケージも中華三昧まんまだね。
前の坦々つけ麺の魚介系だと思えばいい。

392:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/13 08:06:22.61 rjIa/bXj
久しぶりに醤油食べたけど美味いね
いままでずっと大量野菜乗せ味噌ばっかりだったのだけどシンプルに美味いこれ

393:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/13 09:02:23.24 7f/EzXb9
同意 醤油がいいよね いまはチンゲン菜をゆでてを足しています

394:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/14 20:34:46.49 RujRErGa
醤油食べたくなったので買いに行ったけどジャスコになかった…タンタン麺っぽいのがあったので試し買い。

395:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/16 06:22:48.59 TSqUJHT6
澪ちゃん、ちゃんと歌おうよ     ダメダメダメ!絶対!
             -―‐-      ___        ____
              / : : : : : /: ヽ: \  /::::::::::::::::::::`丶  r-=7´ : : : : : : \
           /: : : : : |: : |==:ハ: : :∨::::::::::/::∧::::::::::::::ヽ {:/T: : : : : : : : : : :ヽ
         {/: : : : : |: : |=:/´N ∨:::/:: /∨ Vヘ:::::j:::::| |{/| : |/ : : : : : : :/:}
           ,′:〉: : (l: : l? 0´i: :| イ:: /○   ○∨:| :| |:}_| : |) : : : : : : { 君が代歌うだけで何でそんな反応なんだよ!?
            レ{:/: : : : |: : ∨'" 〈: 厶i:::リ U    U { ::|:/ lノ│: |: :/: : : : : :
          厶-ヘ 八: : :{.  ノ/  |:人  r'⌒) /::/  |ヽ|: :ハ : : : : :xヘ〉
              /  ̄ ̄ ̄∨ /|::::::}>r--yイ|:::|^ヽ ∨  ̄\∧/\
           /          ヾ  |:::/ |_>く_/ |:::|  ∨         〉
             /     __   \V >〈〈_∧〉〉 |:::| /   /    l/
          ′    r∠ \__〉\</レ' / |::〈   /\ _   |

396:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/17 03:20:55.84 VkfrJzpO
…まだ売ってたんだね。

397:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/17 16:08:08.73 eK1KkuFJ
安売りしてたので久々に食べた
醤油美味い

398:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/21 03:51:57.88 LPUHkMzW
チョソコロ半島って萎えた包茎粗チンの形

399:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/22 00:09:16.85 A115LzU7
>>398
天皇陛下の祖国を馬鹿にするな

400:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/22 00:57:46.04 KYmIcXBp
その後>>399を見たものはいない

401:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/22 10:57:50.53 1sDErnNg
>>394
醤油買えた、うんまい…

タンタン麺の方はなんか合わなかったなあ
麺自体が違うのかな?

402:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/22 23:26:18.35 1EuMLR/q
しかし涼麺はしみじみとうまいなー
毎年食べても飽きないわ

>>385
98円wwwww



403:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/23 06:54:04.24 ikTU7kZO
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ

404:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/25 07:51:33.39 +yfaeWkS
チョンコロ半島って中国にぶら下がってるインポの短小包茎祖チンにしか見えん
まさに中国の属国、奴隷にふさわしい形だ


405:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/25 17:17:46.62 jS/BmYiZ
300円のやつ近くの東急ストアにあったんで
ちょくちょく買ってたんだが置かなくなった。

406:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/27 00:50:56.15 MwtCzKA1
>>403
URLリンク(sep.2chan.net)


407:すぐ名無し、すごく名無し
12/06/17 20:37:44.04 VUfe/fBR
中華三昧は間違いなく美味いんだけど、
最近の袋麺は微妙に割高感が・・・。

408:すぐ名無し、すごく名無し
12/06/23 10:15:33.43 Mc+vkBeo
メーカーは袋麺なんて売る気がないんだよ。
カップに比べて利益率も高い分野なんだけどね・・。
こういう基本的な部分を粗末にすると、気がついたら中国に負けて、
カップ麺まで中国がスタンダードになりそう。確実に。
かなり、日本はヤバくなってる気がする。

409:すぐ名無し、すごく名無し
12/06/28 05:32:32.26 /Uv8n3M0
塩と醤油が大好き
ローテーションしててなかなか味噌に手がでない

410:すぐ名無し、すごく名無し
12/06/30 06:42:41.27 K9bSjq9S
味噌はいらない子

411:すぐ名無し、すごく名無し
12/06/30 13:02:54.17 Hj8oP+h8
同意、すーらーもきついな。
リピートしたくなる感じではない。

412:すぐ名無し、すごく名無し
12/06/30 19:32:16.66 Hbf3jacb
高いから旨くてもてがでない

413:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/01 23:18:59.52 ouoBCUfC
塩にできる限り細かく刻んだニラを山盛りかけて食べるのにはまってる

414:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/04 06:03:57.44 3p1oy9TS
口臭そう

415:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/04 10:30:17.08 MxP2UKRE
それを言うなら「朝鮮人っぽいね」でしょ

416:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/05 13:39:58.64 dwCgs/en
ここで評判のいい塩食べてみた いたって普通だった
俺は味噌の方が好みだな

417:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/05 14:42:54.92 rfnNucrl
味噌は四川風で辛いからダメだな。
坦々麺も辛いのでダメ。
それと醤油は日本の醤油ではないのでダメ。

ってことで、消去法で塩しかなくなる。オレの場合

418:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/05 14:49:38.75 F4vJ0g2r
塩最高!冷やしも美味い

419:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/06 10:03:47.70 FQ/EzdSN
中華三昧は塩が最高
  正油はスープに高級感があるがくどくて途中で飽きる
  味噌はスープが濃厚でダメだ チープなサッポロ一番の味噌が合うような・・・

420:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/06 15:58:40.29 QtAbyOIi
醤油2:塩1の割合で買ってる。

421:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/06 19:49:15.17 UKjXRvtM
高い

422:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/06 21:37:12.71 SR3HshKm
広東風もナカナカだった、後白湯スープのもイケルねこれ

423:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/06 22:45:51.78 CFB8i1ql
聞いてねぇよ

424:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/07 00:50:51.53 MeJJGb7M
>>423
誰だか知らないけど来る所間違ってるぞ、さあ早く寝なさい

425:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/09 15:41:37.70 q6kXWgEg
やっぱり北京塩でしょ。
そのままでも美味いけど手間を加えてエビソバをこれで作ると旨い。

中華鍋でエビと白菜、青梗菜、人参、竹の子などの野菜をさっと炒めてお湯投入、酒少々、スープ1/3投入して煮込む。
同時進行で鍋で麺茹で、茹で上がったら丼に入れ、フライパンに残りのスープ入れて丼に掛けて完成!
どうせ手間かけるなら、エビはちゃんと背ワタ取って酒、塩、醤油、ゴマ油、片栗粉を各少々で下味をつけるとまた格別!

俺は家ラーメンでこれを超えるのにまだ出会っていない。

426:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/11 00:23:40.54 h8iVgZ+5
ピリ辛の味噌が最高
塩はまあそこそこ旨いけど別に特に惹かれる味でもないような
このスレで大絶賛の嵐なのが少し意外だし
味噌が不評なのも納得いかんな 
味噌旨いじゃん

427:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/14 18:13:53.73 wBFsJzQl
新商品、スーラータンメン食った。正直、一緒に入れた野菜が傷んでいたのか?
と勘違いした程。

もう二度と買わない。三食パックなので、残り二食は添付スープは使用しない。
酸味は ラーメンには要らない。




428:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/14 18:55:10.20 a6k97tV0
ぷっ

429:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/15 02:10:52.47 Nf4RHzp1
>>427
新商品ってカップのこと?
酸味に慣れるとそれが旨いのにな
袋の酸辣湯麺を知ってから榮林に行ってないw

評判がいい塩も買ってみた
前に試したときはイマイチなんともだったので、アレンジしてみるぜ

430:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/15 11:42:39.92 rROH9g8F
>>427
酸味いらない人が何でスーラータンメン食うんだよ

431:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/15 12:05:31.88 EE6NbnTx
>>429
その人の住んでるところのスーパーに初めて登場したんじゃね
何も知らないで食べてみたら酸っぱかったと

432:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/16 23:44:15.14 APqKhevy
醤油と味噌はスープのレベルが高くてオリジナリティがあるけど
塩は平凡な普通の味だね なんでこんなに絶賛されてるの?
他人の味覚はアテにならないわ


433:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/17 05:13:05.53 vMSCJd/Y
塩>>味噌>>>>>醤油だろ?
醤油こそ平凡。

434:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/17 08:18:12.94 VMwt5fL0
>>432
むしろ評価の分かれそうな余計な味がないことが評価されてるんじゃないかな

435:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/17 09:20:57.84 YKMFuV8e
>>432
おまえ他のインスタントの塩ラーメン食ったことないだろ
  これだけ深みのあるインスタントの塩ラーメンのスープは他にない
 あっさり系のおいしい塩ラーメンはあるけど、それはそれ

436:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/20 03:04:20.80 GNVo01t1
425
オラもその路線が好きです。
ニンニク豚バラ、タカノツメをゴマ油でじっくり火を通して
強火でネギ、ニラをやっつけてお湯投入でスープ完成。
別鍋の麺投入をやってますわ。
東京荻窪の18番ちゅう店をマネました。
塩はホントにおいしいよね。

437:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/20 05:56:09.21 6CpWd/eU
塩はまじでうまい。
サッポロ塩ラーメンが評価高いけど、中華三昧に比べれば全然おちる。
ただ、野菜入れないと濃いけどね。

438:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/20 06:36:15.85 2BOCGuFI
方向性がぜんぜん違うんだと思う。
サッポロ一番塩はインスタント的な感じとして良く、中華三昧塩はインスタントぽさがあまりないのがいいんだと思うんだが。
どっちも好き。

439:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/20 08:09:14.95 +nZCXh/g
塩そんなうまいのか
醤油しか食べたことなかったからまた買ってみようかな

440:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/20 14:51:18.47 fADZJzNp
くそう
俺の地域のジャスコスーラーしか置いてねえ…

441:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/22 10:14:26.67 ZMbjOggq
>>438
確かにそれは言えるな。
本格的に色々な具材を使って楽しむのが中華三昧。
ねぎと卵だけの簡単に作って楽しむのがサッポロ塩。

442:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/22 19:28:11.11 jOOOtuzq
>>441
425ですけどまったく同意ですな
最近はポロ一番はあまり買わなくなってしまったけど
たまに買って同じように食べたりするけど麺は最近別茹でw

醤油味なら棒タイプの五木とかコープ(生協ではなく農協の方ね)
を買っているけど冷静に考えれば生ラーメン3食パックのが安いけど
日持ちするし気まぐれに作るから具材投入用として三昧の塩と
棒ラーメンの醤油はいつもストックあるw

443:すぐ名無し、すごく名無し
12/08/01 20:43:26.90 v9lFwHIv
中華じゃないという批判を甘んじて受けつつ「中華三昧 冷麺」を
発売してほしいなぁ

444:すぐ名無し、すごく名無し
12/08/01 23:21:03.38 HfhlOARk
盛岡三昧

445:すぐ名無し、すごく名無し
12/08/02 00:17:22.56 OmvxPbul
盛岡では「冷やし中華」は「冷風麺」の呼称のほうがポピュラー
豆知識な

446:すぐ名無し、すごく名無し
12/08/19 15:08:43.43 T5tDYeUR
このシリーズ最高にうまいな
究麺つけ麺も同じ明星だからうまかったぞ

447:すぐ名無し、すごく名無し
12/08/29 00:15:00.31 cmjvp+v7
醤油と味噌はインスタントとは思えないレベルの高さでマジで旨い
何度もリピートしてる
塩は特に惹かれる個性も感じないからまた食べたいとは別に思わなかった


448:すぐ名無し、すごく名無し
12/08/29 16:04:36.99 RMe+LWEk
酸辣湯麺美味いが
食い終わったあと
めっちゃのど乾くのは
食塩のせいか・・・

449:すぐ名無し、すごく名無し
12/08/31 23:34:33.17 eH4B/Kh0
URLリンク(www.myojofoods.co.jp)



バージョンアップの担々麺

どう変わった?

450:すぐ名無し、すごく名無し
12/09/08 13:36:32.14 GeddYIU/
>>425
そこまでするのだったらちゃんとした生麺を使用すればと思うけど
それじゃダメみたいな拘りがいいね

451:すぐ名無し、すごく名無し
12/09/11 12:31:20.19 Ymcpucar
これうますぎ

452:すぐ名無し、すごく名無し
12/09/12 03:09:22.04 1YTCjnz9
明日スーパーのチラシで1個100円って出てたので買ってくる

453:すぐ名無し、すごく名無し
12/09/12 10:36:37.61 ptC5w57O
他社から生麺ぽくした袋麺の新製品が出まくってるが
対抗策は値下げしかないのか?

454: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(-1+0:8)
12/09/12 22:01:30.29 1P99rAjA
えgf

455: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(0+0:8)
12/09/12 22:08:43.15 1P99rAjA
う98う

456:すぐ名無し、すごく名無し
12/09/13 21:27:46.19 o/JB31ua
首都圏はサミットストアで12日-14日(金)まで、98円。
チラシPDFのウラ面の最下段
URLリンク(www.summitstore.co.jp)

457:すぐ名無し、すごく名無し
12/09/13 23:56:58.98 XDB6pytz
オーケーストアならいつも3袋で300円弱だけどなあ

458:すぐ名無し、すごく名無し
12/09/17 02:20:54.75 M8lykreU
北京と広東が2個づつ賞味期限1ヶ月だったんで1個64円だった。んで塩だけ買ってきた

459:すぐ名無し、すごく名無し
12/09/18 01:08:23.43 nt/uIQG4
生ラーメンの中華三昧との味の違い教えてちょうだい

460:すぐ名無し、すごく名無し
12/09/19 22:53:29.74 yTHGnP3L
縦型カップ食ったけど微妙すぎる


461:すぐ名無し、すごく名無し
12/09/20 20:03:21.87 Mber8xyA
>>453
近所のスーパーは生麺ぽいのヒットしてから袋麺の戦争状態で一律88円
対抗してんのか北京と広東もちょくちょく特売で88円に下がる

462:すぐ名無し、すごく名無し
12/09/21 00:32:44.90 nhG8YFKm
いろいろ食うけど、結局ここの3Pに戻ってくる
これからも浮気はするだろうがw

463:すぐ名無し、すごく名無し
12/09/21 09:45:16.51 B2cqoyR4
>>462
戻ってきても3Pなのかw

464:すぐ名無し、すごく名無し
12/09/23 00:46:41.83 EvZ8Vy7T
いつも醤油ばっか買ってたけど、塩もなかなかいける
もやしと白菜たっぷり入れて食べたら旨かった

465:すぐ名無し、すごく名無し
12/10/10 02:21:33.22 IcDap+B1
3個が268円だったので15個買ってきた

466:すぐ名無し、すごく名無し
12/10/10 20:11:21.98 qR+1zVQV
マルちゃん正麺への対抗策ってなんかやらないの?

467:すぐ名無し、すごく名無し
12/10/10 21:40:23.94 I+oH4mg7
そもそもマルちゃん正面より中華三昧のほうがうまいし。。
スープがいわゆる「日式ラーメン」ではないから
せいぜい豚骨スープ作るとか?
間違いなく麺とは合わないでしょう・・・
お値段据え置きでフリーズドライの具があればありがたいかな。

468:すぐ名無し、すごく名無し
12/10/16 16:06:25.34 mM62uorK
値段以外負ける要素がないもんな

469:すぐ名無し、すごく名無し
12/10/17 01:28:50.25 hDis7yIP
>>466
マルちゃん正麺は麺がざらついて駄目なのだよ。
中華三昧の様なつるつる麺では無い。

470:すぐ名無し、すごく名無し
12/10/17 01:33:24.17 hDis7yIP
>>459
とにかく食べてみろ。
140円で済む。
URLリンク(www.myojofoods.co.jp)

471:すぐ名無し、すごく名無し
12/10/17 03:58:13.83 r7jmWbo7
>>469
マルちゃん正麺はつるつるの代わりにぬるぬるしてるよw


472:すぐ名無し、すごく名無し
12/10/24 07:32:27.17 sL155lyr
酸辣湯麺いい!!
3日に一度は食ってる
どんな便秘薬より利くわこれ

473:すぐ名無し、すごく名無し
12/10/26 20:08:31.35 0uL6dMPX
塩は溶き卵で半熟ふんわり卵スープ風にすると美味しいね。
URLリンク(2ch-ita.net)

474:すぐ名無し、すごく名無し
12/10/26 20:46:09.87 uqs3iE9m
中華三昧は全部がとき卵入れると美味しくなるね。

475:すぐ名無し、すごく名無し
12/10/26 21:32:30.90 xEBVcb3k
>>473
ニラ卵にしても美味そう

476:すぐ名無し、すごく名無し
12/10/27 16:54:02.62 4syrUdcd
昼、坦々麺食った(ニラと大蒜を炒めたのを上に載せて)まずまず旨かったよ。

477:すぐ名無し、すごく名無し
12/10/28 07:07:58.12 pLzs+Tee
>>472
「食ったら確実に下痢する」をここまで見事に婉曲表現できる人はすごいと思いますw

478:すぐ名無し、すごく名無し
12/10/28 20:05:22.18 wblNhOkl
中華三昧塩に韮半束、玉子五個投入…ニラ玉だな
あんかけにすると旨かったかも知れない

479:すぐ名無し、すごく名無し
12/10/29 12:00:14.42 6QGjURPx


480:すぐ名無し、すごく名無し
12/10/29 19:24:13.14 DgnjM7cN
確かに溶き卵にしたらいつもより美味かったよ。
良いこと教えてもらった。

481:すぐ名無し、すごく名無し
12/11/08 23:59:48.40 FQOAI3na
>>1
いいスレだ。

482:すぐ名無し、すごく名無し
12/11/09 20:44:54.17 YWNQh+L2
>>480
溶き卵に合うのは塩ラーメン系だね。
他は落とし卵が合う。

483:すぐ名無し、すごく名無し
12/11/13 22:10:32.23 pfIVIN8t
サンラータン近くのとこで販売やめてもうた…(´Д`)
誰か大阪市内でサンラータンおいてるとこ知りませんか…

484:すぐ名無し、すごく名無し
12/11/17 15:38:17.46 EjYG+8s3
中華三昧の生麺タイプが
日清食品チルドから発売されていて
明星が日清の子会社になったことを実感する

485:すぐ名無し、すごく名無し
12/11/22 13:11:04.95 sYtOxg5L
すーらータン初めて食べたけど酸っぱすぎて俺には無料だった。
すーらータンってこうゆうもんなの?

486:すぐ名無し、すごく名無し
12/11/22 21:28:46.23 ScUq3oFG
>>485
すっぱさはたいがいそんなもんだよ。
中華料理屋のはもっととろみがある印象。

487:すぐ名無し、すごく名無し
12/11/23 09:33:39.83 iz3YsqBY
とろみを増やしたければ自分で片栗粉を適当に入れればよい

488:すぐ名無し、すごく名無し
12/11/27 23:17:57.36 460UxI8n
酸辣湯麺美味い!
トムヤムラーメンばかり食べていたがこっちにシフトするか…

489:すぐ名無し、すごく名無し
12/12/07 01:19:30.69 KyuGyE2V
最近寒いから連日中華三昧食べてる 近所のラーメン屋より美味い
北京に溶き卵入れて天津麺もどきにするのがお気に入り

490:すぐ名無し、すごく名無し
12/12/07 01:20:37.66 KyuGyE2V
最近寒いから連日中華三昧食べてる 近所のラーメン屋より美味い
北京に溶き卵入れて天津麺もどきにするのがお気に入り

491:すぐ名無し、すごく名無し
12/12/12 06:43:16.87 Q8EfWWAH
これインスタント麺の中だと一番美味い?レベルだろうけど
すぐ食べるなら値段的に生ラーメンでいいよな

492:すぐ名無し、すごく名無し
12/12/13 13:58:51.20 fU1V/89v
俺はチルド麺派でインスタントの袋麺もカップ麺も
基本食べないけど中華三昧だけは好きでよく食べる
味噌と醤油が好き 塩はまあまあかな

493:すぐ名無し、すごく名無し
12/12/23 04:20:35.72 QHnM8ROc
30年前北京・上海・四川風、3醜類の時からのファンだ。
当時小学生だった俺の土曜昼のお楽しみだった。
価格はアレだがとにかく味は抜群、妥協するな本中華醤、ノンフライ麺すら珍しかった。

話題の正?は麺だるだるで即時却下だったが、後追いラ王袋入り(5袋298円)は定番になりそう。

494:すぐ名無し、すごく名無し
12/12/27 02:29:01.15 hztLhLJq
中華三昧といえば火鍋麺が今でも忘れられない
土鍋で野菜いっぱいいれて作ると最高だった

495:すぐ名無し、すごく名無し
13/01/09 19:39:11.05 SAi+DRyc
ふぅ…
買い置きがカ-チャンに食われてた

醤油旨いもんな…

496:すぐ名無し、すごく名無し
13/01/19 12:12:06.22 RTEMIZ50
インスタント麺食べるとしたらこれ以外食べる気しない

497:すぐ名無し、すごく名無し
13/01/20 15:35:22.70 Gbvk3+kn
最近は冷凍の蕎麦、うどんがメインなのでインスタントから離れてたが
久々に食べたらおいしかった

498:すぐ名無し、すごく名無し
13/01/26 22:00:59.62 7cneIprh
久しぶりに塩食べたが、ダメだ。なんだかむわっと変な臭みがある。というか不味い。
やっぱり醤油だな。

499:すぐ名無し、すごく名無し
13/01/30 00:35:01.84 D1og0pJL
スーラータン麺に卵落とすのうまー

500:すぐ名無し、すごく名無し
13/02/03 10:51:43.57 Pa+IF7ic
広東、北京、四川 本日より297円
おまえらBig-Aに急げ!

501:すぐ名無し、すごく名無し
13/02/15 03:30:29.55 1IETQMCK
サンラータン不味かった
酸っぱいだけ

502:すぐ名無し、すごく名無し
13/02/21 04:45:22.89 WSQKl0k2
かき卵にしたか?
しないとあれはダメだぞ。

503:すぐ名無し、すごく名無し
13/02/23 06:09:30.74 45UzEIRf
>>501
たぶん、そのまま喰ったろ?
あれは卵必の商品だからw

一煮立ちしたところで溶き卵を回しかける
味は確かに濃いから、オレはやや水多めで作るのをオヌヌメ。

504:すぐ名無し、すごく名無し
13/03/04 18:16:02.77 DHXBZpxt
俺のお薦めの食べ方
袋から調味料を出したら袋ごと手で握り麺を砕く
気持ち少な目の水で沸騰したら麺を投入
玉子2個用意
2分後あたりで麺が堅めな内に調味料を入れる
直ぐに白身のみ投入、かき混ぜる(少し沸騰させるとスープがあんかけ上になる)
器に移し、黄身投入
半分は普通に食べて、後で黄身を割って麺と絡めて食べる

505:すぐ名無し、すごく名無し
13/03/07 16:54:53.12 U90Lg+UJ
なぜ麺を砕く?

506:すぐ名無し、すごく名無し
13/03/07 17:33:21.17 Z1LJODu4
>>505
旨いから、1度やってみ
砕くとスープの染み込みが増して麺がモチモチになる
スープリゾットみたいな感じ

507:すぐ名無し、すごく名無し
13/03/09 05:11:57.93 xk4mNobw
>>505
ズズーッと麺を啜ることができるのは東洋人だけ

508:すぐ名無し、すごく名無し
13/03/16 01:17:11.41 uL5s3+Dx
>>506
スープリゾットになっちゃったらラーメンを食べた気がしないけどな

509:すぐ名無し、すごく名無し
13/03/16 17:21:06.17 nZ06HZRb
中華三昧って埼玉工場以外でも作ってるの?

510:すぐ名無し、すごく名無し
13/03/20 01:35:11.29 hrhJvkmY
今日ダイエーで3袋パック118円で売ってた。
多分1袋と間違えたんだろうね

511:すぐ名無し、すごく名無し
13/03/20 02:03:05.73 IOYGR8I0
>>510
あり得ないミスだな。
俺なんかライフで一袋98円でも安いと思うのに。

512:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/05 01:10:05.48 ohSfgQry
陳健一先生監修の坦々麺期待したが…

これたぶんあんまり辛くしないでくれって言われたんじゃないかな。
陳さんの人柄ならそれでも引き受けたと思う。
ゴマの醤は効いてるが豆板醤が効いてない。
そうなるとコクもなくなるしゴマの醤ばかり主張する。
花椒も入ってるんだか入ってないんだかわからない。
まあ土台は陳先生だから自分で豆板醤と唐辛子で炒めた挽き肉入れたり花椒入れたりすると美味しくなりそう。
というか陳健一先生の店の坦々麺食いたいけどいまは三代目が店やってるんだっけ…とこれはスレチの話。

513:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/05 04:37:20.08 WGlcUS/d
>>510
ワロタw
お言葉に甘えて、たくさん買っちゃった?

514:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/19 00:30:06.75 Cn2z5Xd3
これの冷やし中華ってどうなの?
試してみたいけど3つは多い、感想よろしく

515:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/19 08:46:44.44 TwbsC9yh
下手に外で食うより美味いよ。

516:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/20 00:12:23.00 7aEbxWvY
>>512
こういうのって監修してる人は作らないよ
メーカー担当者が何度も監修する人のところに行っておk貰う感じ

517:●
13/05/20 07:16:27.08 eQus/7Vv
名前の賃借だわな
試作品を食べたときに感想の一つ二つ言うことはあるのかも

518:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/20 19:57:09.40 +OwNR5vc
冷し中華はみたことないなあ。
涼麺なら昔からあるけど・・・・・・

519:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/21 18:12:06.71 O8MpsnXb
>>516
>>517

まあそうなんだろうけど陳先生のファンとしては食べたかったの。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3655日前に更新/179 KB
担当:undef