下水道技術検定&管路施設 part10 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無し検定1級さん
13/11/15 18:32:30.46
下三のミスプリは問1と問8の入れ替わりの他はあるのかね?

>>254
>>107
の両方の解答は問8が廃棄物の処理になってるほうか

501:名無し検定1級さん
13/11/15 19:37:41.73
>>494

ナルガクルガ愛好家と見た!

502:名無し検定1級さん
13/11/15 19:39:41.18
そんなんどうでもええねん。

503:名無し検定1級さん
13/11/15 19:40:47.22
合格ボーダー44?

504:名無し検定1級さん
13/11/15 19:42:33.64
あれ?ここモンハン枠になってるね。。

まあ楽しそうだから悪くないけどね。

ちなみに僕はリオレウスが好きだよ♪

505:名無し検定1級さん
13/11/15 19:44:11.18
下3試験今までで、問題ミスやプリントミスで、全員プラス1点ってことあったのかな?

506:名無し検定1級さん
13/11/15 19:47:13.13
早く合格通知もらって、飲み会行きたい。

507:名無し検定1級さん
13/11/15 19:48:57.88
ボーダー43〜44ってとこか

508:名無し検定1級さん
13/11/15 19:50:11.19
高確率で43でしょう

509:名無し検定1級さん
13/11/15 19:51:19.59
管路と3種のW取りでクリスマスとお正月はまったり過ごしたいな。

510:名無し検定1級さん
13/11/15 20:26:58.38
43って高くない?
去年よりちょっと簡単ってくらいだったから41,42くらいだと思うんだけど
まあ俺は落ちたが

511:名無し検定1級さん
13/11/15 20:56:21.42
>>510

「諦めないで!」 BYマヤみき

512:名無し検定1級さん
13/11/15 21:19:02.64
合格ボーダー、今年は48でもいいよ。





俺、26点

513:名無し検定1級さん
13/11/15 21:53:44.50
>>467
ほどほどにしておきます。が、たぶん来年も受験するので(笑)、勉強がてらもう少ししてみます。
>>468
ありがとうございます。使わせていただきます。

2種
22142 24213
2?433 ??244
42342 ???32
1??1? 22343
?4?3? 34323
2??33 22412

2種 受けたかたはよかったらお使いください。

514:名無し検定1級さん
13/11/15 22:15:57.76
問16は4です。

515:名無し検定1級さん
13/11/15 22:18:58.33
問53硫化水素は可燃性なので1です。

516:名無し検定1級さん
13/11/15 22:48:26.15
>>184消えちゃったのか
問題どこかに上がってないかな

517:名無し検定1級さん
13/11/16 00:08:03.22
発表はよ

518:名無し検定1級さん
13/11/16 06:06:27.35
今年は45で決定
当社受験生の結果からみて判断
万年不合格のサイトウさんでも42点だったからそれぐらい行くな

519:名無し検定1級さん
13/11/16 07:01:23.59
管路を受験された皆さま
管路の合格ボーダーはどれくらいだと思われますか??

520:名無し検定1級さん
13/11/16 09:11:54.68
管路は40点とってれば合格間違いないよ。
36〜39点の間は下に行くほど厳しくなる。
あとは今年の受験者の出来次第。
36点合格は平成16年以後ない。

521:名無し検定1級さん
13/11/16 09:31:25.00
下3のボーダーは44点〜46点か?

522:名無し検定1級さん
13/11/16 09:45:53.92
管路は38濃厚らしいどす。
センター情報

523:名無し検定1級さん
13/11/16 09:49:23.03
>>512

合格圏内確定

524:名無し検定1級さん
13/11/16 10:53:08.23
君達の会社にいる最高受験回数の猛者は?
ちなみにうちには6回連続不合格で諦めた漢
がいる。

525:名無し検定1級さん
13/11/16 11:05:59.90
6年て、そりゃスゲーな

自分は何回も勉強するの嫌だから1〜2ヶ月だけ真面目にやって1回で終わらせたわ

526:名無し検定1級さん
13/11/16 12:37:39.86
職場に今年で7回目の奴が居たな
去年から今月まで時間が空くといつもスマホいじってばっかり

本人曰く「資格持ってても現場での仕事の出来とは直結しない」と見下し気味で語ってた
そんなに小馬鹿にしている相手と同じことが出来ないってのはどうなんだと思ったわ

527:名無し検定1級さん
13/11/16 14:50:15.85
下3は過去10年で43点が3回ある。
最高点が平成20年の44点の1回。
43点取ってれば70%合格でしょう。
48点以上取ってれば高見の見物ができます。

528:名無し検定1級さん
13/11/16 16:39:16.19
まぁーうちんとこにもスマホいじってばっかのやついるよ

あの感じじゃ今年にはクビだな

529:名無し検定1級さん
13/11/16 16:45:57.33
平成20年の問題でボーダーが44点だから
今年は43以上で大丈夫でしょう

530:名無し検定1級さん
13/11/16 18:08:18.13
資格持たない人の言い訳はどこ変わらんね。
オレは資格マニアじゃないけどこのご時世何が起こるか分からないからある程度揃えるつもりだよ。

531:名無し検定1級さん
13/11/16 18:41:35.85
今年は順当に42点くさいな…

532:名無し検定1級さん
13/11/16 18:41:45.66
俺今年で6回目だよ、今年は43点だった
もうこんな試験受けたくないのです。
合格していてくれー。・°°・(>_<)・°°・。

533:名無し検定1級さん
13/11/16 18:50:43.67
>>532

おめでとうございます。高確率で合格です。

534:名無し検定1級さん
13/11/16 18:51:28.20
それはどうかな…ww

535:名無し検定1級さん
13/11/16 18:52:57.10
いや受かってるでしょ普通

536:名無し検定1級さん
13/11/16 18:54:07.94
のび太のパパっていつからあんなに激熱なの??

537:名無し検定1級さん
13/11/16 18:56:05.11
マジ話すると昨日回答用紙がセンターに一括収集があったらしい。
月曜日から回答機器に入れる予定じゃないの…

ドキドキする…39点なら激熱だよね♪去年もそうだしさ♪

538:名無し検定1級さん
13/11/16 20:13:33.83
ちゃんと勉強して試験参加してる人て全体の半分くらいじゃね?
残りは仕方なく参加してる人達のような

539:名無し検定1級さん
13/11/16 20:56:29.91
どうせやるなら合格するつもりでやらなきゃ受験料と交通費がもったいないじゃないか

540:名無し検定1級さん
13/11/16 21:31:36.92
40以下は絶望だよ

541:名無し検定1級さん
13/11/17 00:48:55.91
絶望ビリー

542:名無し検定1級さん
13/11/17 09:32:07.00
来年、3種受けようかな?と考えているんだが、客観的に難易度はどれ位なの?
他の技術系資格を例に挙げて教えてちょ!

543:名無し検定1級さん
13/11/17 11:13:25.73
今年初挑戦なのに去年から傾向変わって難しいとか聞いてびびってたけど
オーム社の下三精選問題(H16〜H21の過去問が中心)+H23・H24の過去問で対応できて良かった

水質1種のテストがお察しレベルの出来に終わった後から勉強始めたから本当に助かった

544:名無し検定1級さん
13/11/17 13:05:30.76
>>542
乙4<電工筆記<下水
<衛星管理者

545:名無し検定1級さん
13/11/17 13:43:39.47
うちの会社では、受験回数17回のウルトラ猛者と13回のスーパー猛者がいる、
スーパー猛者が43問合ってて、大はしゃぎ!今年はボーダーが高いのでは?

546:名無し検定1級さん
13/11/17 14:44:31.51
今年は全員正解扱いが1問あって、ボーダー44点 合格率22%だぬ

547:名無し検定1級さん
13/11/17 16:31:20.48
全員正解予想って問い何問目のことだ?

548:名無し検定1級さん
13/11/17 17:07:39.57
44なんてありえんな。よくて42がいいとこよ

549:名無し検定1級さん
13/11/17 17:13:19.91
なら40以下は絶望だな!

550:名無し検定1級さん
13/11/17 17:48:59.00
51か。

551:名無し検定1級さん
13/11/17 20:05:16.25
顔がティガレックスみたいな人っていますか?
ウチの近所にはモスラみたいな顔のお婆さんがいます。

552:名無し検定1級さん
13/11/17 22:59:32.73
3種は合格率が30%以下になるよう調整しているんだろ?

553:名無し検定1級さん
13/11/17 23:16:14.94
去年は20%付近だ

554:名無し検定1級さん
13/11/18 01:18:47.64
その20%についてだがその合格率が今後も続のかな。

555:名無し検定1級さん
13/11/18 07:10:23.25
今年30あたりなら去年の撃沈組みは浮かばれんわなぁ

556:名無し検定1級さん
13/11/18 10:53:33.11
>>551
おサルさん系統(ゴリラ、類人猿含む)とブタさん系統に分類されるようです。

557:名無し検定1級さん
13/11/18 20:19:37.92
今年の試験の難易は実際の合格点数と合格率で分かります。
H23年、22年、21年とかと比較すると、そんなに簡単じゃなかったような?
ということで合格点は42点以下と推測。

558:名無し検定1級さん
13/11/18 20:41:13.39
近年の受験者の低年齢化と割合の変化での合格率が昨年並みになる可能性もありうる。

559:名無し検定1級さん
13/11/18 20:47:06.28
毎年の受験者の質に差があるだろうから一概には言えまい
今年は去年の問題に翻弄された(従来の問題なら十分合格の実力のあった)
スライド受験組が数多くいるだろうから難易度高め 合格点も高めの
可能性も否定できない

金さえあるなら鉛筆ころがしアルバイト大量に雇えば合格しやすくもなるか…

560:名無し検定1級さん
13/11/18 22:58:07.20
平成25年度
43以上となりました

561:名無し検定1級さん
13/11/19 00:28:50.80
H21〜23年の合格者数は1500±100人
H24の合格者数は1000人弱
つまり毎年1500人前後で調整してると思われる
ただ去年は問題の難易度が高いことを考慮しても
検定試験の特性上、合格点を39点未満にできなかったと思われる

今年は去年合格できなかった人による再受験で平均的が上がると言っているが
たかだか500人である
もし彼らの平均点が50点だったとしても
残り4500人の平均点が42点であるとすれば
総受験者5000人の平均点は42.8点である

562:名無し検定1級さん
13/11/19 05:00:07.32
世の中には偏差値とかいうものが存在するらしいのだが・・・
それに去年の問題にヤラレて今年はエントリーすらしなかった
低レベル組も結構いると聞く あきらめちゃったのねムズすぎで

563:名無し検定1級さん
13/11/19 14:51:33.21
関係者の方に質問です。
試験が終了して採点が終わるのは大体何日後ですか?

564:名無し検定1級さん
13/11/19 19:37:44.91
1ヶ月と6日ですね。

565:名無し検定1級さん
13/11/19 20:54:05.83
>>562
意味不明

566:名無し検定1級さん
13/11/19 21:32:37.76
>残り4500人の平均点が42点であるとすれば
こっちのほうが???

567:名無し検定1級さん
13/11/19 21:59:29.11
去年あと一歩のところで不合格だった人が500人いて、
しかも今年も合格率が20%未満だったら、去年より今年の方が
合格することのが難しいってことになりますね。

568:名無し検定1級さん
13/11/19 22:45:04.15
>たかだか500人である
ここの見立てが甘いような

高得点者というのはなかなかいない 合格圏でさえも割とそう
去年の合格者というのは5人に1人の逸材である 一方いわゆるスライド組
というのはそこまで優秀ではなかったものの、実力的には合格レベルを
超えていたのだが協会の体裁に泣かされた存在である
でもってこのスライド組、実は去年の受験者のざっくり8〜10人に1人程度
しかいない実にレアな存在である
仮に今年の合格者数が1000〜1500人ほどとなるとして、このほぼ合格
レベルに達している滅多にいない人ばかりの高レベル集団500人の存在
があるのとないのと はたして結果に影響はないのだろうか? 

569:名無し検定1級さん
13/11/20 05:49:48.04
なんだかよく分からんがウチのサイトウはダメってことだけははつきりしたな

570:名無し検定1級さん
13/11/20 06:04:58.41
えーと 今年の試検、スライド組抜きで横軸0から60 縦人数でグラフ作ると、
たぶん30以下は限りなくゼロ 55以上も同様 でもって
35から40あたりで山の頂点がくる でこの偏差値50付近の連中は
やたらうじゃうじゃいるわけだ
で、そこを超えると一点ごとにどんどん減っていく 43をボーダーとして
そっから上の高偏差値連中はもはやざっと4人に1人の存在
グラフ山の右端の裾野のほうが合格者ゾーンで、それを切り取るのがボーダ
ーライン 例年面積で4分の1になるあたり 年によっては3分の1あたり
だったのに、去年に限って5分の1で切りやがった  で、いわれる
スライド組は、そのライン付近に集中してどっかりと乗っかるのよ
それでもたかだか500人と言えるのかな? 本気で合格したい人からすると
いない方が有り難いんじゃないかと思うけれど

571:名無し検定1級さん
13/11/20 08:29:24.21
その去年からのスライド組も合格したいから受けるのですけど……
と今年が2回目のスライド組が言ってみる

572:名無し検定1級さん
13/11/20 10:41:14.95
去年の500人が全員合格すると仮定して、今年の合格者数が去年同様
1000人ほどだったら、のこり500人ってことになります。
平成23年までは毎年1500人ほど合格してたので、その三分の一ほどですね。
そう考えると今年は今までで一番厳しい年になりそうですね。

573:名無し検定1級さん
13/11/20 10:50:34.86
去年38点だった人は何人ぐらいいたんでしょうね?

574:名無し検定1級さん
13/11/20 12:02:59.33
マークシートなんだから、全国からシートを集める時間がかかったとしても、10日前後で結果をだすべきだ。
運転免許のマークシート結果はあんなに早いのに…
時間かけるから、2ちゃんでモヤモヤ書き込みも増える。

575:名無し検定1級さん
13/11/20 19:07:24.03
去年36点でしたが今年は自己採点で43点でした。一緒に受けた同僚達も大体43〜50点付近の点数になりそうです。私の周りだけを見ると、43点では合格は危ないと思っています(>_<)

576:名無し検定1級さん
13/11/20 19:45:05.28
今年の合格点は44点と予想する

577:名無し検定1級さん
13/11/20 19:50:12.53
レベルが高いね、俺の周りは59点が1人いて
その他は40〜41点だったよ。
俺は45点だった。

578:名無し検定1級さん
13/11/20 20:11:34.34
少しですが情報を開示すると、去年の合格点を下げてるので今年の合格点は44点以上ということは無いらしいです。

正確な情報はまだですがおそらく42点が濃厚とのことです。
個人的な見解ですが去年の合格点をあれだけ下げて今年は44点代にするということは去年よりも5点も上昇させるなんてことは常識的に考えられません。

579:名無し検定1級さん
13/11/20 20:20:08.12
42点だともの凄く合格率が高くならないか

580:名無し検定1級さん
13/11/20 20:23:16.52
でも確かにいきなり合格点を5点も上げるのは去年の受験者に対しての冒涜だよな…

オレ53点あるから何点でもOKだけど42点でもいいんじゃないの?

581:名無し検定1級さん
13/11/20 21:09:01.96
>>22

582:名無し検定1級さん
13/11/20 21:09:56.03
>>522カタガコッタ

583:名無し検定1級さん
13/11/20 22:19:03.71
問題が違うのだから、合格扱いにする点数が××点だから云々というのは
ナンセンスだと思うが 増して去年と比してどうこうなんて○○かと

584:名無し検定1級さん
13/11/21 08:47:57.07
合格点はだれにもわからない。
12月の発表待つべし。

585:名無し検定1級さん
13/11/21 13:39:13.57
もうどうでもいいよ。
思い切って合格点を48点にすべし

586:名無し検定1級さん
13/11/21 19:21:52.87
そんなの誰も受けないだろ?

587:名無し検定1級さん
13/11/21 23:41:19.68
まあそうだよね、過去の合格点見ても3点の範囲内で
変動してるし42点が妥当と言えば妥当だよね。

588:名無し検定1級さん
13/11/22 05:15:56.17
過去だったら合格率25〜30%ぐらいとなるところを合格点としてたんじゃ
ねーかと思うんだが違うのか? それがたまたま42点前後だったと

只 解らないのは去年がらっと変わった出題傾向
意図して難しくして、合格率も抑えようという思惑があったのか否か?
今年も合格率が25%を大きく割り込むようなら、その可能性もありかなぁ

589:名無し検定1級さん
13/11/22 12:02:24.17
下3合格点の範囲。
上限48点 80%正解。
下限39点 65%正解(四捨五入して70%)。
てのがわかった。

590:名無し検定1級さん
13/11/22 12:14:41.90
7割基準 あとは合格率みて微調整だったりして

591:名無し検定1級さん
13/11/22 12:51:36.70
喧嘩空手ってなんですか?
格闘技なんですか?

592:名無し検定1級さん
13/11/22 19:24:16.72
空手の一種なんじゃにでしょうか。琉球空手・極真空手・菅原空手・多々流派があると思いますがそのうちの一つではないでしょうか。
日本のマーシャルアーツは世界でも類を見ない多く、格闘技大国なのは承知の事実です。

593:名無し検定1級さん
13/11/24 09:47:54.87
黙れ消えろ

594:名無し検定1級さん
13/11/24 13:08:14.12
2011年に47点だったが割とやさしい問題が多かった 珍問も多かった
合流分流 油問題 内閣総理大臣に届け出 ありえん

595:名無し検定1級さん
13/11/25 19:37:21.01
JEWEL CAFEのMinaの脚がけしからん!

あの脚は私を虜にするのだ…

596:名無し検定1級さん
13/11/25 21:56:52.58
アウトドア

597:名無し検定1級さん
13/11/27 22:03:00.55
婬ドア

598:名無し検定1級さん
13/11/28 03:48:35.31
ライブドア

599:名無し検定1級さん
13/11/28 16:02:30.20
どこでもドア

600:名無し検定1級さん
13/11/28 17:45:24.50
oi
おい、少しでも急流尾マシな維持管会社教えてください

601:名無し検定1級さん
13/11/28 19:33:07.07
資格をとって給料加算されるところがいいと思います。
あと地域要件を無視してはいけない。
明けの日とか、休日にアルバイトしてください。

602:名無し検定1級さん
13/11/28 20:05:17.36
休日にアルバイトとかってアホかよ。
休みの日に働くくらいなら死んだほうがマシだろwww
何が悲しくてアホみたいに働くのか?頭おかしいんじゃね?

603:名無し検定1級さん
13/11/29 13:41:06.05
365日休み無しですが何か?

604:名無し検定1級さん
13/11/29 19:05:42.49
月月火水木金金!

605:名無し検定1級さん
13/11/29 21:58:06.26
>>603
まるで虫だな。言われない?

606:名無し検定1級さん
13/11/30 07:55:07.99
労働基準法違反。衛生管理者や社労士の勉強するんだ。

607:名無し検定1級さん
13/11/30 10:00:08.70
小さな維持管理業者だと365日24時間待機状態だわな

608:名無し検定1級さん
13/11/30 19:32:18.95
本当に24時間待機状態
機械の故障が発生したら対応しなければいけない
待機手当てなんてものはもちろん出ない
晩酌もできないし休みだからといっていつ呼び出しをくらうかわからないから旅行もできない

609:名無し検定1級さん
13/12/01 09:24:31.32
お仕事お疲れ様です。

610:名無し検定1級さん
13/12/01 09:28:59.16
♪下水の男だ処理場勤務
 
 月月火水木金金!

611:名無し検定1級さん
13/12/01 09:43:23.59
オリエンタルラジオの中田って芸能界一イケメンだよね〜。。
2位は岸谷五郎 3位は平井堅

612:名無し検定1級さん
13/12/01 17:59:44.63
なんの話??

613:名無し検定1級さん
13/12/01 21:06:18.15
さぁー

614:名無し検定1級さん
13/12/01 23:43:45.02
どっちかといえばヤバいメンツじゃない?

615:名無し検定1級さん
13/12/02 18:40:48.98
芸(ゲイ)能人の話のようです。

616:名無し検定1級さん
13/12/02 19:42:48.64
なんか濃いメンツだよね…
中田はある意味頂点に君臨してるしな。

岸谷五郎とか怖そうだしな。

617:名無し検定1級さん
13/12/04 21:23:31.05
合格点42でセーフーティー
だと思うがオウケー?

618:名無し検定1級さん
13/12/04 22:52:14.21
ここでセーフティと言われてほっとしても実際の結果でなけりゃ分からないんだから
後2週間おとなしく待ってようぜ

619:名無し検定1級さん
13/12/07 10:12:58.20
www.dotup.org4656294

620:名無し検定1級さん
13/12/07 22:02:20.94
しじゅうはって        



   ん

621:名無し検定1級さん
13/12/08 17:39:53.12
合格!

622:うんこマン
13/12/12 11:18:56.38
一年目は白紙で出す。二年目で合格。三年目も腕試し。
「毎年やろうよ!!うんこ祭」

623:名無し検定1級さん
13/12/16 21:57:16.17
合格キター  (練

624:名無し検定1級さん
13/12/16 22:47:54.63
発表はいつですか?

625:名無し検定1級さん
13/12/17 05:52:28.04
20日午前9字

626:名無し検定1級さん
13/12/17 18:20:17.75
>>625
ありがとう。
PDF試験問題をダウンロードしたいと思います。

627:名無し検定1級さん
13/12/18 04:18:26.57
10時ぐらいかも

628:名無し検定1級さん
13/12/18 22:05:35.84
47TEN予想

629:名無し検定1級さん
13/12/18 22:05:48.39
まだ、官報に出してるなら8時半じゃない?

630:あああ
13/12/19 09:52:49.73
去年は何時だっけ?

631:名無し検定1級さん
13/12/19 12:45:48.18
40から42を予想

632:名無し検定1級さん
13/12/19 16:29:32.29
42or43
下3合格点予想

633:名無し検定1級さん
13/12/19 18:23:27.97
39点で絶対的に会格

634:名無し検定1級さん
13/12/19 19:21:37.89
>>475
手取り16万くらい

635:名無し検定1級さん
13/12/19 22:34:39.24
基準点40点にしてくれや。

636:名無し検定1級さん
13/12/20 07:02:30.77
>>634
手取り?安いなぁ

637:名無し検定1級さん
13/12/20 08:52:09.55
下3種合格しました!

合格者  1,751人
合格率  32.6%
合格基準 44点

638:名無し検定1級さん
13/12/20 09:20:48.24
受かったにょ

639:名無し検定1級さん
13/12/20 09:55:46.78
去年の合格ライン&#10133;5点?

変動しすぎやなw

640:名無し検定1級さん
13/12/20 10:10:40.57
どこに出てる?

641:名無し検定1級さん
13/12/20 10:19:58.78
ベンゼンだったか!

642:名無し検定1級さん
13/12/20 10:30:59.14
ホームページで合格は確認したけど、書面での通知は今日届くもんなん?

643:名無し検定1級さん
13/12/20 11:31:13.22
ギリギリ44で受かったわ
点数高いな、過去最高と同じとか

644:名無し検定1級さん
13/12/20 11:38:47.01
去年と合格点違いすぎだろw

645:名無し検定1級さん
13/12/20 11:49:22.56
去年合格したけど今年は合格基準高いな
簡単だったのか

646:名無し検定1級さん
13/12/20 12:13:11.32
>>642
通知はない
いきなり合格証書が来るだけ

647:名無し検定1級さん
13/12/20 12:37:09.17
サイトが重い。アクセス多いのかな?

648:名無し検定1級さん
13/12/20 14:21:08.55
私の事業所 7人受けて1名のみ合格ww
また来年頑張るわ
なかなか平行して試験受けるのって難しいね
衛生管理者一種は受かったけど、44点ってのが大きいね
たぶん1.2点で不合格の人今回大量にいるんじゃないかな

649:名無し検定1級さん
13/12/20 17:28:27.55
44点ギリギリ合格も大量にいるね。

650:名無し検定1級さん
13/12/20 17:43:14.21
家に帰ったら合格証書が到着してた
びっくりするくらい早くて助かるわ
手当てもすぐに申請できるし

44点で合格率30パーセント超えだし、今回は簡単なほうだったということか
自分も初チャレンジだったけど、過去問だけでいけたしなぁ

651:名無し検定1級さん
13/12/20 18:20:48.86
マジでサイト重いな

652:名無し検定1級さん
13/12/20 18:53:48.24
どれもう一度確認するか

653:名無し検定1級さん
13/12/20 19:00:10.24
ムカツクからF5押し捲るわ

654:名無し検定1級さん
13/12/20 19:10:34.79
合格発表日なのに全く盛り上がってないこの資格w

655:名無し検定1級さん
13/12/20 20:11:47.36
とりあえず合格おめでとう。

656:名無し検定1級さん
13/12/20 21:11:53.50
試験当日と比べて規制かかってるのもあるんだろうけどね
ここで43で報告してた人は切ない結果だねぇ
44まで合格ライン上がるとは思わなかったわ

657:名無し検定1級さん
13/12/20 21:49:39.79
去年38 今年43 ならシビレるね 
3人に1人合格は温情判定だね 45でもよかったと思う

658:名無し検定1級さん
13/12/20 21:56:22.01
45なら率が下がりすぎるんだろ

659:名無し検定1級さん
13/12/20 22:12:58.50
自己採点は43点だったが、1問公式回答と違っててそれが正解!!
結果44点で合格、助かったよ・・・泣

660:名無し検定1級さん
13/12/20 22:24:50.40
今年のは簡単すぎたな。ボーダー45点以上もあるかと思ったがな。

661:名無し検定1級さん
13/12/20 22:26:52.28
計算苦手な人は救われた試験内容だったと思う。つまり計算苦手な人にとって今年の試験は最大のチャンスでもあったわけだ。

662:名無し検定1級さん
13/12/20 23:30:32.31
しかし難易度変えすぎだろ。
試験として成り立ってんのかこれ。

今年は受かりやすいようにしてくれたみたいだけど
来年はまた難しくするのかな?

今年合格した人はラッキーだね。

663:名無し検定1級さん
13/12/20 23:37:54.04
得点で合格者変えられるから難易度は特にどうでもいい
全員満点だったらさすがにマズイだろうが

664:名無し検定1級さん
13/12/20 23:57:49.27
たぶん、去年38点だった人が異常に多かったんでしょうね。

665:名無し検定1級さん
13/12/21 00:01:54.96
今年も合格ラインを45点にしてたら合格率20%以下になってたでしょう。

666:名無し検定1級さん
13/12/21 02:18:15.77
今年は簡単だったので来年は超難化します

667:名無し検定1級さん
13/12/21 09:03:52.72
管路と3種のWゲットだZっと!!

残念な結果の人は次年度がんばってGETしてな!!

良い年末年始がきますように!

668:木端役人
13/12/21 09:11:55.42
ここの資格とっても管理技術者にはなれん

669:名無し検定1級さん
13/12/21 10:24:49.71
発表の当日にはもう合格通知が来た。速いな。
これで資格手当5000円アップだよ。

670:名無し検定1級さん
13/12/21 12:49:17.28
オイラは10万円報奨金として出るだけです(@_@;)
切ない・・・

671:名無し検定1級さん
13/12/21 13:44:21.94
合格通知着ました@ 大阪

672:名無し検定1級さん
13/12/21 19:05:35.77
さて、無事に名前あったし次は公害防止でも取りますかね。
しかし、今年の計算問題はスカされた〜。
あんな算数が出るなんてねぇ。

673:名無し検定1級さん
13/12/21 22:44:35.72
その算数だった今年も含めて二年連続落選したのに
自分は仕事できてますって態度してる低学歴で根暗なやつを
相手にせにゃならんオレに同情してくれ (ノД`)

674:名無し検定1級さん
13/12/21 23:14:00.82
計算が、か簡単過ぎたから間違えだだけだっての

675:名無し検定1級さん
13/12/22 09:36:49.15
>>673
根暗?50代の方ですか?

676:名無し検定1級さん
13/12/22 10:02:23.71
>>673
管理会社のひとかな?
私も数人を纏める立場だけど何回受験しても合格できないのはいるよ。
根本がちがうんだろーね。今回の難易度で不合格なら見込みはないかと・・

677:名無し検定1級さん
13/12/22 11:53:20.56
>今回の難易度で不合格なら見込みはないかと

相対評価の試験で難易度云々語りなさんな

678:名無し検定1級さん
13/12/22 11:56:16.92
こんな検定を通っただけの奴より、電気工事が出来る奴のほうが評価は高いわな。
前の職場の同僚にポンプのオーバーホール出切る奴がいたけど、下3なんて持ってないよ。

679:名無し検定1級さん
13/12/22 12:46:07.18
だろうね。
会社が「ポンプOHできる手当」くれるならいいけど。

これって自分の資格手当のために取るようなもんでしょ?
一番面倒なのは、俺は資格なんかなくても現場の事はできるからいいんだよってタイプだと思うけど。

680:名無し検定1級さん
13/12/22 14:13:22.63
来年3種検定を受ける予定なんだが、そんなに年によって合格点が変動する
資格なのか・・・宅建とかでもガクブルした記憶がよみがえる・・・

681:名無し検定1級さん
13/12/22 14:16:13.91
受験者層の偏差値がやたらと低いから、普通に勉強していれば合格できるよ。

682:名無し検定1級さん
13/12/22 14:28:09.70
うーん、宅建もそうなんだけど。でも、えらく合格発表まで緊張した覚えが・・・

683:名無し検定1級さん
13/12/22 15:59:30.76
単に去年の問題が やらかしちゃった だけだと思うが

それでも一旦やったなら10年ぐらいあの傾向ならまだ理解できるが、
今度は逆に問題簡単すぎ 合格率も高めとあまりに一貫性がない

684:名無し検定1級さん
13/12/22 19:22:10.49
仕方ないじゃなか
合格基準を45点にできないんだから

685:名無し検定1級さん
13/12/22 19:45:12.30
まぁ今年は去年の分を補うという感じで
多少合格率甘めにしたんじゃね?

686:名無し検定1級さん
13/12/22 19:49:06.64
つか誰だよ試験前に今年もかなり難しいぞとかほざいてたやつw
やっぱり試験前の情報なんて全然あてにならないな

687:名無し検定1級さん
13/12/23 01:40:28.01
でも簡単すぎるほどではなかったぞ。
スライド組のハイスペが影響してるだけだろ。

次年度は難易度が上がるのは必然だが。

688:名無し検定1級さん
13/12/23 14:48:41.85
うんこ臭検定 合格おめ!

689:名無し検定1級さん
13/12/23 14:50:58.44
試験問題がアップされていたから、5年ぶりにやってみたら48/60だった。
当然ながら、初見であって事前の勉強なんて一切無し。
この程度でハイスペって・・・

お前ら一夜漬けしかしたことないだろ?

690:名無し検定1級さん
13/12/23 14:52:12.24
去年よりは易しいが、過去問を深く理解していないと解けない問題の
印象を受けた、それで合格点が44点だから、スライド組のハイスペが
影響を与えてると思えるけど・・・。
周りは落ちてる人多いよ、俺の事務所では7人受けて2人合格だった。

691:名無し検定1級さん
13/12/23 16:01:02.14
ウチなんか報奨金1万で終わりだよ。
この仕事に携わる上で、必要最低限の資格。
ボイラーや乙4と同程度の位置付け。

692:名無し検定1級さん
13/12/23 17:10:19.24
下3なんて事業所に1人配置しろとかそんな程度だしな。
あと実務経験ありまたは下3持ちなら就業可とか。

693:名無し検定1級さん
13/12/23 20:32:54.42
契約から正社員に上がるとか、他社に移るとかを狙ってるなら持ってた方が良いわな。

694:名無し検定1級さん
13/12/24 05:33:24.61
下水道3種を持ってなきゃ登録不可の事務所もあるから
取ってていいと思う。

695:名無し検定1級さん
13/12/25 20:50:00.06
>>689
この試験て下水の仕事始めて1〜3年ぐらいで受ける物でしょ

5年以上務めてるなら、この程度初見でもそりゃー50点ぐらいとらないとね

696:名無し検定1級さん
13/12/25 23:04:16.96
>>689

叩くわけではないがお前さん被害妄想の気があるタイプだろ?
おまけに読解力も乏しい。

こういう場でしか心をオープンに出来ないんだな、可愛そうに。

697:名無し検定1級さん
13/12/26 07:05:31.76
>>696
叩くわけではないがお前落ちただろw

698:名無し検定1級さん
13/12/26 20:43:01.45
>>697

安心しろ。去年に管路・3種を取得している。
お前さんの幼稚な煽りなどどうでもいいけどな。お前さんがこのサイトで一番の低能だよ。

惨めなもんだな。

699:名無し検定1級さん
13/12/26 20:49:45.16
普通に勉強して普通に合格したなら、
「この程度に落ちるのはバカ」
という一言で片付いてしまうはずなんだがな。

700:名無し検定1級さん
13/12/26 20:51:05.26
それを煽りと受け取るならまあその程度なんだろう。

701:名無し検定1級さん
13/12/26 22:18:19.28
いや、でもマジでこの程度で…っていうのは当たってる。

702:名無し検定1級さん
13/12/27 06:23:10.17
正しい答えを書けばいいだけの話だ
それが何故出来ないのか自問しろ

703:名無し検定1級さん
13/12/27 08:07:41.15
697の涙目ww

704:名無し検定1級さん
13/12/27 18:02:45.61
全てはこれに集約される。

普通に勉強して普通に合格したなら、
「この程度に落ちるのはバカ」
という一言で片付いてしまうはずなんだがな。
それを煽りと受け取るならまあその程度なんだろう。

705:名無し検定1級さん
13/12/27 18:25:49.61
それでいいんじゃないの。
色々とワードに反応するんだな。

706:名無し検定1級さん
13/12/29 19:42:38.60
げ〜〜〜讃

707:名無し検定1級さん
14/01/01 08:56:03.57
管路と3種の並行受験って厳しい?書店の問題集とか見ると結構合本に
なってるヤツがあるから、可能なのかな、と思って・・・

708:名無し検定1級さん
14/01/01 09:32:58.18
余裕

709:名無し検定1級さん
14/01/01 12:45:34.56
俺同時で受けたけど、管路だけ落ちちゃった。

まぁでもちゃんと勉強しとけばいけるよ

710:名無し検定1級さん
14/01/01 14:44:58.59
そうか・・・じゃあ、両方イってみるかな・・・

711:名無し検定1級さん
14/01/17 23:00:36.98
ゲイ3て

712:名無し検定1級さん
14/01/18 03:11:43.97
下水道事業支援センターの新しい本は発売されて無いようだ。

713:名無し検定1級さん
14/01/29 00:00:12.75
>>710
今年3種と管路のWゲットしたけど意外と時間使うよ〜
よく考えて受験しないと大変だよ。

今は他人事だけど去年は4ケ月を勉強に使ったから(試験慣れしてます)ホイホイ勧められないな。
努力あるのみだね。

714:名無し検定1級さん
14/02/01 11:28:34.35
試験慣れして4ヶ月は掛かり過ぎじゃね?

715:名無し検定1級さん
14/03/05 19:19:03.96
資格ってのは経験に基づいた職務能力を証明するもの
ある程度仕事を覚えた上で上司の許可・指示で取るもんだろ
無職のくせに何か勘違いして資格だけ取っちゃった奴は例外なく無能

716:名無し検定1級さん
14/03/05 23:15:19.57
>>715
この分野においては、資格が再就職へのパスポートになっている場合もありますよ。
4点セットと下水道技術検定3種で正社員とか契約社員になれます。

717:名無し検定1級さん
14/03/05 23:25:27.36
>>715
誰でも取れる資格ならそれでもいいんだろうけどね
ちょっとでも難しい資格になると取れと指示しても取れないんですわ

718:名無し検定1級さん
14/03/06 09:41:27.26
資格があっても事務職しかやったことないのはいらんよ。
工場経験と電気工事士の実務経験ありなら高確率で獲るわ。

719:名無し検定1級さん
14/03/06 19:27:09.60
入札で新規に仕事をとった場合に
人数合わせに入れる場合があるから、未経験でもいけると思います。

事務でもポリテクで経験積めばいけると思います。

720:名無し検定1級さん
14/03/21 05:44:54.96
今年2種とる。
来年1種とる。

721:名無し検定1級さん
14/03/21 07:12:42.78
高校の時、人の悪口を言うやつは少なかったな。
まことからすれば信じられない話じゃないかな。

722:名無し検定1級さん
14/03/21 07:14:30.33
いじめられた鬱憤をネットで晴らしているんだよwwww相当酷い目に遭ったのだな!

723:名無し検定1級さん
14/03/21 07:16:24.98
つうかな、高校生の頃が、一番言いそうじゃないか?
よほど、オレは恵まれた高校生活をしていたのか?
ときどき、そう感じる。

724:名無し検定1級さん
14/03/21 07:18:09.81
おまえ、高校の時、ヤンキーやってたのだろ?ヤンキーが一番悪口を言わないか?

725:名無し検定1級さん
14/03/21 07:20:36.15
前にも言ったけどな、もし、てめーの悪口を聞かされたら、言ったやつと喧嘩しなくちゃいけないだろ?
逆に言えば、悪口を言うときは、喧嘩を覚悟しなければならない。
だから、悪口を言うやつは、少なかったと思っている。

726:名無し検定1級さん
14/03/21 07:43:51.44
凄い世界だなwww

727:名無し検定1級さん
14/03/21 07:47:58.01
まあ、聞こえよがしに悪口を言って、喧嘩を売っていることもあるんだよ。
買わなきゃ臆病者だ、と言ってなw
今考えりゃあ、それがいじめだったのかね。
調子に乗りすぎた季節を振り返って、今は後悔しているよ。

728:名無し検定1級さん
14/03/21 07:49:09.15
そうか!おまえはまことをいじめているのだな!その理屈だとwwwww

729:名無し検定1級さん
14/03/23 04:40:36.58
資格スレで、まことがどうのこうのと言ってる奴
うざいから消えてくれ

730:名無し検定1級さん
14/03/30 22:51:10.65
下3で資格手当いくらもらえる?
うちは2000円/月
月島です

731:名無し検定1級さん
14/03/31 22:51:57.40
5000円/月
合格祝いで報奨金一発だけの会社が多いみたいだから恵まれてるとは思う
でも基本給はアホみたく低い

732:名無し検定1級さん
14/04/01 10:57:44.27
基本給は上げないから資格手当てで稼げ、という業界だからな。まるでビルメンだな。

733:名無し検定1級さん
14/04/28 19:13:36.51
2種って何で勉強したらいいんかの?
過去問でなんとかなるのかな

734:名無し検定1級さん
14/04/28 21:55:57.91
過去問だけで済む資格ではない!
寺に行って出直せ

735:名無し検定1級さん
14/04/28 22:40:36.15
設計指針みたいな分厚いの読むの?

736:名無し検定1級さん
14/04/29 06:34:29.37
>>733
過去問をチェックして、出題傾向をつかんでから、
指針とか、各種書籍で知識を補強して、
再度、過去問をやりこむのがいいと思います。

737:733
14/04/29 22:15:59.40
ありがとう
指針の値段が高いのと他に本みつけれなかったので聞いてみました。
指針買うか・・。

738:名無し検定1級さん
14/05/15 00:05:23.44
まだ下水道指針が改訂されてなければ山海堂の下水道100講が最強。

あれば。。。。

739:名無し検定1級さん
14/05/16 19:19:19.99
受験料を郵便振替するときは
相手先の名前とか口座番号みたいなものを
書くんでしょうか?

備え付けの用紙で郵便振替としか
見つけられなかったんですが...

740:名無し検定1級さん
14/05/22 10:04:22.16
受験案内が更新されています
振り込み先も解りやすく書いてあります
てか、ミスでしょ?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3666日前に更新/117 KB
担当:undef