旧大日本帝国 軍刀総合スレ 八 at KNIFE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/04 22:41:41.70 A8EPXUvS
ネットじゃ見つからないんだよねえ
探し方のコツ教えてくれよう;;

98式で透かし鍔で駐爪と猿手がしっかりしていたらなんにも文句はないよ
外装が欲しいんだよう

651:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/05 00:02:39.10 +kiGH1wz
いや、だから、目の前の箱でかたっぱしから刀屋検索して電話するなり見に行くなりすれば?
希望と予算伝えて探して貰うとか方法はいろいろあんだろが

652:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/05 00:26:21.47 t4hMCqXL
なにその口の利き方
障害でもあるの?

653:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/05 00:36:23.18 +kiGH1wz
尋ねるだけの阿呆よりましだろ阿呆

654:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/05 06:13:18.17 7xQZ0Fz1
ばーか、あーほ

655:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/05 10:20:41.48 +kiGH1wz
くーず、かーす、ぼーけ


満足か?w

656:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/05 15:25:55.22 7xQZ0Fz1
はーげ

657:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/05 19:36:56.98 +kiGH1wz
ぐーず、でーぶ、だーぼ


満足かハゲ?w

658:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/06 11:21:02.23 GC81I1l0
チャイニーズシリア空気プレン 沖縄海数の子焼きそば

チャイニーズ空気プレン 沖縄海数の子焼きそば レディオスペシャル

チャイニーズ空気プレン 沖縄海数の子焼きそば

チャイニーズ空気プレン 沖縄海数の子焼きそば

659:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/22 19:20:40.70 VR7Kop7R
上海時代の祖父の写真です。階級は伍長。
柄が短いように思うんだけど、脇差を軍刀仕立てにしたのかな?

URLリンク(photozou.jp)

660:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/22 21:14:34.06 aM3fQWoV
私物の脇差ですかね、鞘に栗形ついてますし
吊り金具がただのフックなのはすぐ外れてしまいそうな気もしますが

661:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/23 00:44:25.41 NVS6L5sG
私物脇差だな。鞘に巻いていないが革のグルメットは付いている。

662:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/23 00:46:59.04 NVS6L5sG
あ、私物というか撮影用に他人のを借りただけかもなwww

663:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/23 10:29:33.49 iJnpOUmk
大陸では兵隊でも私物軍刀ぶら下げてるのよくあったらしいから

664:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/23 13:43:59.82 Z6By88JF
>>663さんの仰るとおりのようで、他にも写真が大量にあるのですが、
複数で写っている場合には必ずといっていいほど軍刀下げてる方が
います。
刀下げてると現地の方からえらく見られた、とかでもあったんですかね?
祖父の場合も、>>659の脇差らしきものを下げているのやら、もっと
長いのを持っている写真などがあります。

665:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/23 14:32:20.74 1SsBodwB
撮影用にかっこつけるとか、現地でハッタリ効かせるために
身内で借り回してたりしたのかも?

666:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/24 10:09:39.76 fuB0s//D
刀差してないと支那人に馬鹿にされるからな。

667:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/24 12:32:29.03 f4R/x5zO
武器を持たない輜重兵が護身用にトラックの板バネで刀を作ったら案外に斬れて評判になったとか

668:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/24 19:37:02.33 3D8pROQi
>>667
標準的に「刃物」としての性能を求めるのなら板バネに刃をつけたもののほうが勝ってる。
まず折れないし。

でも「美術品」としての価値はない。
現在だと板バネ材じゃ刀剣登録は取れないし。

美術品としての刀剣と実用品としての刀剣は別のものだからね。

669:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/25 21:17:14.35 b5CaESUd
>美術品としての刀剣と実用品としての刀剣は別のもの
そう考えると、今残っている昭和期の軍刀用刀身ってのは、日本刀が「人を斬る」ってことを
前提に作られた、最後の時代の作品なんですよね。
大事に残していかねばと思います。

研ぎあがってきた祖父の形見「平安城吉貞 昭和十八年二月吉日」
URLリンク(www.fastpic.jp)

670:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/25 22:40:48.03 R0wBMFr6
>>669
上げてくれるのは嬉しいんだが、そういう個人的な所蔵品や祖父を2chで晒すのはどうかと思う。

私の祖父も中国戦線で、階級は中尉でしたが軍刀持ってる人の写真は全然無いですね。
情報部だったそうなので、任務の違いですかね、
 

671:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/25 23:00:05.94 QjUO0C46
中野学校卒業とか?

672:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/26 11:02:01.12 nwnfTixY
>>669
ずいぶんきれいになりましたね
お大事になさってください

673:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/26 19:19:10.61 LN/lTsG/
>>671
情報部は情報将校なので、中野学校とかの特務機関・情報機関とは全然違います。
偵察写真の検討とか、敵の戦意を削ぐいろんな工作などをする仕事です。
大卒で訓練もなしに将校になったので、用兵と関係ない部署に配属されたらしいです。

674:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/26 20:58:26.36 nXD7O6WS
正直もんの爺様でなにより。中野学校の実態が秘匿されてたから戦後にただの情報部将校が「中野学校卒」と吹聴することが結構あったのよ

675:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/27 10:58:03.73 wupJPJmv
そんなカス居るんだ。

676:名前なカッター(ノ∀`)
14/02/27 18:07:53.18 4uJ3KmLq
特攻くずれのカタリみたいなものと、
中野学校のことを名前だけしか知らなくて、
情報部=中野と思いこみで吹聴したのがいるらしいね。

677:名前なカッター(ノ∀`)
14/03/02 14:59:56.90 1VYmYsGZ
中野学校出は即わかるのに何でうそつくのだw

678:名前なカッター(ノ∀`)
14/03/02 19:04:33.08 9yHHFYNS
ただの見栄っぱり

679:名前なカッター(ノ∀`)
14/03/02 19:12:37.01 cFF2LCey
中野学校出とか軍刀持ってなさそうだな、おまけに長髪だったらしいし

680:名前なカッター(ノ∀`)
14/03/10 20:30:13.72 EPUJbnkS
Yの興亜一心釣られすぎだろ。業者ぼろ儲けwww

681:名前なカッター(ノ∀`)
14/03/10 21:10:22.13 d8Oieg7M
>>680
驚いたって書きにきたら、もう先客いたw

682:名前なカッター(ノ∀`)
14/03/19 04:41:43.09 EAL7w8sS
誰か要らない拵え格安で買い取らせてくれー

683:名前なカッター(ノ∀`)
14/03/21 20:09:01.86 Nq+IcsWw
江戸期の反りの浅い刀が軍刀に少ないのは何故ですか?
古刀が入ってる事より新刀が入っている方が少ない気がするのですが、気のせいですかね?

684:名前なカッター(ノ∀`)
14/03/21 23:17:52.37 Ig+drqHz
気のせいだな。敗戦後分解されて何が何やらわからんようになっている。

685:名前なカッター(ノ∀`)
14/03/23 00:38:34.30 gU2qoknC
初めて軍刀の柄と鍔を買ってみた
状態は良くないけど適当な鞘も付けてくれた。確実に家の刀の反りだと入らないけど…

柄と鍔は付けられるといいなぁ

686:名前なカッター(ノ∀`)
14/03/23 09:36:31.71 snAgmAER
寄せ集めはみっともないらやめとけwww

687:名前なカッター(ノ∀`)
14/03/23 16:06:21.78 G3taFFpA
日本海軍 士官 太刀型軍刀 刀身切断 海軍太刀型軍刀 URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
これ本物か?なんか不格好だし中華製にも見えるような…?

688:名前なカッター(ノ∀`)
14/03/23 18:18:17.49 hbh2Cl+x
>>687
戦後作られたパチモン

689:名前なカッター(ノ∀`)
14/03/24 17:39:46.75 9UYgX6rJ
反りの浅い鞘持ってる人いないかな?

690:名前なカッター(ノ∀`)
14/03/25 22:09:39.49 33duoUqv
俺もバラバラの部品集めて軍刀組み立ててるけど繋ぎが無いんだよね

691:名前なカッター(ノ∀`)
14/03/25 22:29:45.36 c3dn82Q/
自作すればいいのでは
>ツナギ

692:名前なカッター(ノ∀`)
14/03/25 23:45:36.94 33duoUqv
>>691
どうやって作っていますか?

693:名前なカッター(ノ∀`)
14/03/26 22:33:26.64 /aYHSYm5
>>692
極端なこと言えばバルサ材適当な長さに揃って削ったものでいいわけだし
>ツナギ
東急ハンズとかそういうところに行けば、材質、厚さ、幅、長さ、各種の木材が売ってると思うけど。

ツナギを見せるのではなくあくまで拵えの柄と鍔を鞘を繋いでおくためのもの、と考えるなら
見た目はどうでもいいわけだしね。

694:名前なカッター(ノ∀`)
14/03/26 22:44:30.45 mHueSuec
>>693
ちょいツナギに詳しそうだから質問があるんだが、亜鉛刀身の茎の部分が小さくて柄の中で軽く揺れるんだけど大丈夫かな?
目釘穴は丁度ピッタリだけど茎が細くて短いから柄の奥まではまってないんだよね。
振るわけでは無いなら充分かな?

695:名前なカッター(ノ∀`)
14/03/26 23:59:06.50 /aYHSYm5
>>694
振らないなら強度的な問題は無いだろうけど、柄の中繰(茎がはまるように彫ってある内側の部分)が
痛むだろうなとは思う。

茎の長さが足りないのは実用しない(振らない)ならまぁいいとしても、紙を挟むとかしてガタはなるべく
抑えたほうがいいかと。

696:名前なカッター(ノ∀`)
14/03/31 13:01:52.99 J75RGrUK
>>687
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
また出品されてる。真贋不明とは言ってるが確信犯だろうな

697:名前なカッター(ノ∀`)
14/03/31 13:24:56.59 i/YujPKd
宣伝乙www

698:名前なカッター(ノ∀`)
14/03/31 20:04:19.60 Pk1K+f9I
>>697
さすがにここのスレじゃ宣伝にはならんだろう。

699:名前なカッター(ノ∀`)
14/03/31 21:34:21.46 a11i9LJH
どう見ても怪しいんだから買う奴いないだろ

700:名前なカッター(ノ∀`)
14/04/01 01:45:27.67 JWvpG8sd
>>673
末期まで陸軍には兵種(兵科ではない)に歩兵や野戦重砲兵とかと並んで「情報兵」ってあるもんね

701:名前なカッター(ノ∀`)
14/04/15 17:11:32.55 F5UXY3iq
家の菊切羽がサビサビだったから表面を軽くヤスって酢につけたんだけどやめたほうが良かったかな?

702:名前なカッター(ノ∀`)
14/04/19 08:08:08.64 GU/zu21e
穴が開く

703: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8)
14/04/23 17:56:13.54 FQYmZLls
>>701
薬研ぎはやめてください。

704: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8)
14/04/23 17:57:08.77 FQYmZLls
>>701
自分で合成砥石で研げますよ。

やったことはありませんが、鉈ならシャプトンですね。

705:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/03 20:13:05.02 EZ8STkjJ
靖国刀が欲しい〜
靖徳とか靖光とか、300千円位で買えないかなぁ〜

706:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/03 21:28:45.02 ZdRvGanw
( ´,_ゝ`)プッ

707:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/03 22:21:30.15 dE85DVWO
最近は95式が売りに出てるけど満鉄みたいに登録が取り易い地域はあるのかな?

708:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/03 22:46:58.53 JuSgLrXe
コネがあればどこでも取れる。

709:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/07 06:55:40.99 qAziSj9w
規制がキツくなる事はあっても緩む事はないだろうから今後が心配だなぁ

710:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/08 08:53:11.75 8bkAJgl/
海軍の旧型軍刀の金具だけがほしいと思って探してますが
なかなかないですねぇ、金具だけ有れば鮫鞘とかは今作れるし
愛刀に着せてやりたいのだが。

711:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/08 08:53:48.00 8bkAJgl/
途中で送信してしまった

愛刀に着せてやりたいのだが。


どこかで新物で作ってくれるところないですかねぇ。

712:剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU
14/05/09 03:01:06.50 cfjT9EAO
>>711
>新物
今造ったらエライ高い物になるぞ
拵えだけで売っている奴を探して、金具を取って使った方が良いと思う。

713:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/10 20:17:43.00 q9wUX9wj
>>712
やっぱりそうか、なんかちゃんとそろっている拵えを壊すに忍びなくて
既に壊れている拵え(鞘が割れてる等)の金具か新物がほしかったんだが
あと、護拳の長さの問題も有りますから


ううむ


お答えありがと。

714:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/12 16:59:20.27 Co76aKli
>>756
「剣術への対処法を
公開できるかどうかすら知らないで
古流柔術やってんの???◎◎ぐるぐる」みを


「一般の古流柔術ではね
すでに抜いている日本刀で
斬りかかってくる敵を仮想してるけど、

無理だからあああああ!!!!!

古流剣術そんなに遅くないからああああああ!!!

か、刀、な、なめてると、はあはあ、

そのうち、さ、

ホントに斬られた時、死んじゃうってばっ!!!」みを

715:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/12 18:18:40.73 Co76aKli
>>540
「春過ぎぬ、たけのこがわく、馬鹿ばっか。」みを

一句できた

「竹じゃねえよ!孟宗竹だよ!!大違いだ、バカやろおおお!!!」みを

「普通の孟宗竹は子供の胴体くらいあんだよ!

孟宗竹の竹林に入ると
子供の胴体くらいの孟宗竹だらけで
感覚が狂って

とんでもなく太い孟宗竹すら細く見えるんだよ!

そ、そんで、はあはあ。

斬った。

大人の女性の首くらいの太さの孟宗竹なら
二十数回に分けて日本刀で斬った。

あとで手のひらの幅で測って、
家に帰ってから竹定規で測ったら
太すぎてさすがのおっとりした母も激怒したよ!!!

「安くて頑丈だからっておもちゃにするものではありません!」て。

で、あんた、ほっそい孟宗竹を斬ることできんの?はあはあ

で、できなかったら、ぶっとばああああああああああす!!!」みを

716:名無し
14/05/16 17:27:09.98 cMEB/9BZ
着脱式第二佩鐶は、現存数が少ないのかな?
なかなか見つからない。

717:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/17 11:37:47.39 3F+tp+dR
実家の蔵から祖父の指揮刀が出てきたんだけど、警察に届けたら没収されるんだよな?
刀身だけ破棄すればいいのかな?

718:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/17 14:07:04.91 GUg3F4Fw
んだな。刀身はヤワいから金のこで15cm未満に切って資源ゴミ(金属)でおk

719:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/17 14:11:54.18 5Q4kLUcr
指揮刀なら現状保管でいいだろ
グレーではあるけど別にブラックな代物ではないよ

720:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/18 09:21:57.45 yL0KCDx7
>>718
>>719
ありがとう
とりあえず現状で保管しようと思う

721:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/18 17:51:39.80 6sdfVTM+
指揮刀って模造刀でしょ

722:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/18 18:12:26.58 vIpMQPj0
鉄製(軟鉄だけど)の、ね

723:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/18 21:11:49.69 pi1+NKt9
ふた昔前くらいまでは鉄製の模擬刀も普通に売ってたが業界の自主規制で無くなった
扱いとしてはそれくらいのもんなんだろう

724:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/18 21:51:57.18 c5FI3P5y
>>723
まあ、実物見たことないから、ネットの噂だけど、居合練習刀で
ステンレス製のがあったとか言う話しもあったなぁ。


ステンレス製はまずいだろうとw

725:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/19 10:32:57.88 3560+ctg
>>724
ステンレス製その他の「法律に抵触する「居合(練習)刀」はつい最近くらいまでは
海外製のものが日本国内で販売されていたことがある。

単に輸入した業者や個人輸入したひとに知識がなく(「刃」がついてないなら材質は
なんでもいい、と解釈してた業者や人は多い)、ってケースが殆んどみたいだけど。

何例か税関で引っかかって以後は厳しくなったので今はまずない。

726:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/19 16:37:58.46 3560+ctg
>94式制定後のサーベル軍刀との過渡期型の物です。 
>94式、98式の柄に旧型軍刀の鞘です。
これを「適当に合わせたものです」以外の理解をするのは難しいぞ。

本当にそうなら貴重だが、でも「存在するとは言われた例を実物として確認できる」というだけで、
美術品としての価値はないな・・・。

727:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/25 01:57:28.82 CMR7e6PR
>>724 昔のナイフマガジンにステンレス製の武田信玄陣太刀が出てるぞw

728:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/25 14:05:03.47 4+3IqGfV
例えば無鑑査は鋼材とか焼き入れに何を使っても良いとか、色々工夫もしないと日本刀業界は本当に尻すぼまりに成る。
占領下で決めたツマラン決まりなんて早く変えろよ。
実際の使用面ではコルスチが一番進化した日本刀を作ってるとか恥に思わないのか?

729:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/25 21:35:31.05 2aYDU5Qp
戦前からあの業界はダメだろw
技術屋じゃないから進歩はありえないなwww

730:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/25 22:18:45.06 JvFBIPtA
>>729
戦時中はかなり科学的に「兵器」として作刀が考えられていたぞ、
満鉄刀なんかもそうだしね。

731:名前なカッター(ノ∀`)
14/05/25 22:30:32.15 4+3IqGfV
>>730
そうそう。見た目もちゃんと考えられた刀もあったし、軍刀はもっと見直されるべきだと思う
数も少ないし今の所管理も適当だから軍刀の将来が不安。

732:名前なカッター(ノ∀`)
14/06/06 00:14:21.33 iBZs9sVj
でもまぁ10年くらい前に比べたらある程度地位は向上したからいいかなぁ

70年以上経つ今更、ポンポンと本身軍刀が見つかる事も少なくなったし


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3654日前に更新/165 KB
担当:undef