早慶蹴り中央法
at JOKE
[1からを表示]
50:エリート街道さん
12/11/02 21:21:05.98 W0FlCwAp
駿河台の中央ですね?
51:エリート街道さん
12/11/02 21:47:52.43 xvg1WoBs
それなりの進学高(東大現役二桁)から中央法進学なんてほとんどいないぜ。
まあ、早慶法も似たようなもんだが。
52:エリート街道さん
12/11/02 22:53:06.80 KtFy6Gu7
数学あり4教科入試時代の慶応法を蹴って中央法なんていなかった。
偏差値66で民間就職もいい早稲田法を蹴って偏差値64で民間就職で
劣る中央法なんていなかった。
53:エリート街道さん
12/11/06 20:03:04.92 3sWFA7Ql
あげ
54:エリート街道さん
12/11/06 20:17:31.67 A6LukUmj
早慶明治も戦々恐々!?
中央大学都心回帰で他私大が大打撃?
URLリンク(biz-journal.jp)
55:エリート街道さん
12/11/06 20:30:25.67 A6LukUmj
>>48
[選択科目]
慶應義塾法→日Bor世B
早稲田法→日Bor世Bor政経
中央法→日Bor世Bor政経or数学TAUB(数列ベクトル)
なぜ、早慶は数学選択不可なのだろう?
56:エリート街道さん
12/11/06 20:35:33.93 dWgMtgdH
>>54
何が早慶明だよ笑わせんなw
57:エリート街道さん
12/11/06 21:56:03.29 NkP5eySS
>>45
多摩キャンパスに移転して以降に中大法学部入学した者だが
当時の語学のクラス40名強?の中に早稲田商学部や慶応商学部合格者が各1名づづいた。
また、仮面浪人で二年次になる際には京都大学法学部(二浪扱)と
当時私学最難関の早稲田政経学部(一浪扱)へ合格して退学した。
クラスは違うが早稲田法学部を蹴ってきたとの噂の者もいたし、
東北大学から仮面浪人で来たとの噂の者もいた。
指定校推薦者は、クラス内で2名、附属校からは4名(当時は、中附と杉並だけ)
スポーツ推薦1名で一般入試組が8割を超えていたと思う。
モノレール敷かれて当時より格段に交通アクセスも良くなっているのに
明治に肉薄されている評価の予備校まである現状に驚いている。
58:エリート街道さん
12/11/06 22:36:59.22 17M6LseT
中央法法律って3.4年前までは河合塾でも62.5〜67.5くらいあったのに、いまは3教科一般で60.0、4教科一般で57.5だからなー
もはや早慶どころの話じゃないよな
明治よりは上なのはまぁ間違いないけど、明治に威張れるほどの学力差はない
59:エリート街道さん
12/11/06 23:02:25.61 8jWMffvm
なんで中央法ってこんなに恐れられてるの?
60:エリート街道さん
12/11/06 23:07:14.58 17M6LseT
>>59
昔は凄かったから
61:エリート街道さん
12/11/06 23:25:34.37 NkP5eySS
>>59
過去からの司法試験合格者実績によるものと考えられます。
四年次で短答式に合格し、卒二で旧司法試験に最終合格し、
弁護士になった親友がいますが、
本人は「現役の時は東大しか受験せず、一浪して再度東大と早稲田法、中央法、
滑り止めとして学習院法を受け、中央と学習院しか受からず来た。」と言ってましたね。
確かにずば抜けて頭が良かったですよ。
当時は、国立は1回しか受験できなかったので、東大合格者に近いレベルなのに
早大法も落ちて、中大法に入学していた人がいたのだと思いますよ。
だから、キャンパス移転があれば・・・と恐れらているのだと思われます。
なお、慶応の商学部に受かったが来た同級生は、司法試験受験団体(学研連)に
入りましたが、四年次には司法試験を諦めて結局ソニーに就職しましたね。
62:エリート街道さん
12/11/06 23:35:15.86 lt2LKv5a
>>58
え?それマジなの?
模試掘り起こして確認したが、俺が受験生の時は確かに67.5だったぞ
たった数年前だぞ
63:エリート街道さん
12/11/06 23:38:48.31 NkP5eySS
>>62
河合塾の2013予測偏差値では、そのように予測しているようですよ。
64:エリート街道さん
12/11/06 23:42:02.67 NkP5eySS
>>62
青山学院の文系学部が青山キャンパス全面移転に伴うあおりを受けるとの前提らしいです。
私は、不可解に思っていますがね。
65:エリート街道さん
12/11/06 23:58:05.40 DeIoCtND
今はしょせん中央法
早慶落ちどころか
早慶商社学落ち多数
高幡不動でせめて早稲田所沢合格と
捲土重来を期す中央法
66:エリート街道さん
12/11/07 00:16:21.12 1V/d1s6x
>>64
じゃあ青学以外のマーチ全部落ちるの?
むしろ元々都心にある中央以外の方がダメージでかくないか?
67:エリート街道さん
12/11/07 00:28:29.00 RSQwkOTA
>>66
河合の偏差値だと立教が一番影響被ってるかんじ。現時点で既に河合だと明治>立教≒青学>>中央(法以外)≒法政だし
W合格は来年まではまだまだ立教>>青学だろうが、5年後は差が狭まるかも
明治はなんか勝手に上り調子だからあまり影響ないみたい
68:エリート街道さん
12/11/07 07:48:39.20 v2LVY0Au
河合塾 偏差値
2011年 2012年 2013年
慶應法(法律) 72.5 70.0 70.0 ▲2.5
慶應法(政治) 72.5 70.0 70.0 ▲2.5
早稲田法 70.0 67.5 67.5 ▲2.5
上智法(法律) 67.5 65.0 65.0 ▲2.5
上智法(国際) 67.5 67.5 65.0 ▲2.5
上智法(地球) 65.0 65.0 62.5 ▲2.5
中央法(法律) 67.5 65.0 60.0 ▲7.5
中央法(国際) 62.5 62.5 60.0 ▲2.5
中央法(政治) 62.5 60.0 60.0 ▲2.5
立教法(法学) 62.5 62.5 57.5 ▲5.0
明治法 60.0 60.0 60.0 ±0
69:エリート街道さん
12/11/07 07:55:07.26 Q53RMSzM
中央法なら偏差値40でも入れるよ。
通信があるからな。
70:エリート街道さん
12/11/07 11:45:06.56 3fIogaRH
>>58>>62>>63
うーん、>>33のデータにもあるけど、河合塾の予想がおかしいって証明にしかなってない気が…
実際の入試データ調べても、河合塾みたいにはなってなし。
71:エリート街道さん
12/11/07 14:45:14.46 I/gu/kt8
多摩区域の法学部序列(イメージ)
一橋法
首都大法学系
ICU法学系
中央法
成蹊法
創価法
72:エリート街道さん
13/01/02 15:36:17.32 e1IFVz6+
中央法律と明治法律のW合格者は99%中央法律に行くんだろ?
なのになんで河合塾だけは同じ偏差値なんだ?
駿台・代ゼミ・ベネッセだとかなり差があるのに。
73:エリート街道さん
13/01/02 16:34:19.27 CyajVQsq
基準が違う。
河合塾はボーダー偏差値(合否50%)。
他は合格者平均偏差値。
74:エリート街道さん
13/01/02 16:37:16.81 CyajVQsq
W合格者の選択は嗜好の問題。
必ずしも難易度を表している訳ではない。
75:エリート街道さん
13/01/02 19:21:59.39 2SUt14bv
首都大よりは中法だと思う。
就職考えるなら上智、早慶下位
法曹目指すなら中法でFA
76:エリート街道さん
13/01/03 00:59:06.95 +wHogPag
上智は首都圏(というか東京)限定だろ?
俺は地方生だが、早慶法がダメなら上智法は受けずに中央法だったぞ。センター利用出来るし。
77:エリート街道さん
13/01/03 01:21:28.23 IX7r5viE
>>73
合格者分布図見れば分かるけど、合否50%のボーダー偏差値でも全く重ならないよ。
明治法律で5割5割受かるボーダーで中央法律受けても受かるのは2割前後しかいない。
それくらい差がある。
まぁだいたい>>68の河合塾の数値見れば分かるが、合格者分布図等でたいして変動がないにも関わらず
2年で7.5も違う数値出してる時点で、いかに河合塾がめちゃくちゃなランク表か分かるはず。
だいたい序列ってたいして変わらなくて、併願校との絡みみても、そんなにボーダーが下がるわけもないのは当然だけど。
78:エリート街道さん
13/01/03 01:26:24.29 IX7r5viE
他スレに貼ってあったから参考に。
第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月 (高3生・高卒生)
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
A:合格可能性80%以上
B:合格可能性60%以上80%未満
C:合格可能性40%以上60%未満
D:合格可能性20%以上40%未満
E:合格可能性20%未満
<法律学科 A、B、C、D判定比較>
A B C D
慶応法律(77 75 71 68)
早稲田法(75 72 69 66)
中央法律(74 72 69 66)
上智法律(73 71 68 64)
同志社法(72 69 65 60)
明治法 (72 69 65 60)
立教法律(71 68 64 59)
法政法律(69 66 62 58)
青学法 (68 66 61 56)
79:エリート街道さん
13/01/03 01:38:14.14 qkvvjoQE
河合塾偏差値
60.0→60.0〜62.4
80:エリート街道さん
13/01/03 10:49:46.02 +wHogPag
駿台、ベネッセ、代ゼミを見ると
慶應早稲田 上智中央 同志社明治立教 法政青学
こんな感じだよな?
河合塾だけなんか変。たった2年で変わり過ぎ。
偏差値ランクって数十年間ほとんど変わらないんだろ?
>>65
早慶落ちどころか
早慶商社学落ち多数
これも首都圏限定だろ?
地方生の法学部志望者は早慶の商学部や早稲田社学は受けんぞ。
首都圏の私大文系の人たちだけ、早慶を10学部とか乱れ打ちしてんだろ?
なんとか早慶にひっかかるために。
81:エリート街道さん
13/01/03 11:30:48.64 J2D5NdtA
首都圏も地方も商学部、社会科学部と法学部を併願してるのは、
それこそ早稲田内で学内併願しまくる一部の人間だけ。
東大文Tの併願先見れば分かる。
82:エリート街道さん
13/01/03 11:35:17.34 J2D5NdtA
>>80
法学部に関して言えば、やはり慶応法が名実ともにぶっちぎり。
その後に、早稲田法、中央法と続く。
上智法は少し毛並みが違って、国際関係が強い。
私大最高峰慶応ローの学部別合格者で明らかにこの3校と他の法学部の違いが出てる。
慶應ロー既修合格者
1位 慶応 84人
2位 東大 57人
3位 中央 56人
4位 早稲田 39人
5位 一橋 13人
明治 7人
上智 6人
83:エリート街道さん
13/01/03 13:16:26.52 +wHogPag
だよな?
だから2chで中央法と早稲田商・社学のW合格対決とか見るが、全くピンと来ない。
それに早慶10学部とか早稲田学内併願しまくる奴は早稲田しか受けないってのが多いんじゃないの?
とにかく早稲田受かれば学部無関係に早稲田行くだろ。
東大文T受験生の併願私大も、河合塾の東大塾だと、
早稲田法500、慶應法500、中央法250、早稲田政経200だしな。
84:エリート街道さん
13/01/03 13:42:19.42 qkvvjoQE
早慶法は数学選択不可。
国立からの併願は中央法の方がしやすいだろうね。
85:エリート街道さん
13/01/04 00:32:22.76 KOyA4Ixl
早稲田スポーツ科学>中央法www
86:エリート街道さん
13/01/04 16:41:14.72 dOKnbLY4
40年半ばまでは、早稲田の法科は遊び人、慶応法はぼっちゃんで、三田の色魔と嘲笑されていた。今は早稲田の法が色魔で
慶応は勉強しだしたようだが。いずれにしても、40年代半ばまでは、法科といえば、東大か中央法しか、念頭にないのが
一般的であった。その頃までの中央法卒業生が今、司法界、官界で実力を発揮しているはず。上智法などは、地方の進学校の
受験生は鼻にもひっかけずであったと記憶している。40年代、広大の政経学部長であったある某教授(退官後創価大の法学
部長になった人。伊藤満とか、いったと思う)の話を憲法(行政法)の講義中に、「東京に中央大学というのがあり、そこの学生は眉
毛を剃って、司法試験の勉強をしている。眉毛を剃るのは、外出できなくするためだ」、という話を聞いた記憶がある。その当時、
広大は、2,3人合格したら御の字であった頃の話。その頃の、司法試験は名実ともに資格試験の最難関であった時代のこと。
87:エリート街道さん
13/01/04 17:15:33.02 Qa6oPqI6
↑昔の話乙
88:エリート街道さん
13/01/04 19:11:48.52 kJlcs1U+
LECや早稲田セミナーが無かった時代、東大法学部の学生も早稲田大法学部の学生も、中央大学の司法試験対策講座や答案練習会に参加せざるを得なかった。
そんな事情もあり、ベテラン法曹は、東大卒でも早稲田卒でも、中央を第二の母校のように感じている人がたくさんいた。
その一人が、オウム事件で有名になった伊藤芳朗弁護士で、彼は灘→東大法ではあるが、答練等で世話になった中央に恩義を感じ、毎年、箱根駅伝に出向いて中央の応援をするという。
89:エリート街道さん
13/01/04 19:16:45.51 1APAaKkr
ガチで司法試験の勉強を頑張ってる生徒が多いのはご近所の創価大学だとは思うがね
90:エリート街道さん
13/01/05 11:15:46.92 f+SZKu4o
日本三法の内の一つだよ?
それが中央大法〜中央大法〜♪
日本三法の内の一つだよ?
それが中央大法〜中央大法〜♪
91:エリート街道さん
13/01/05 11:30:37.71 f+SZKu4o
日本三法とは…
中央法、東大法、京大法又は早稲田法
の事なんだよね。
慶應法は伝統が足りない(早稲田はロースクールで躓いてるけど伝統・実績が凄い)。
法といえばどこか?といえば、中央法なんだよね。
中央法というだけでご飯3杯はいける。
伝統というのはかくもありがたいモノなんだよ。
92:エリート街道さん
13/01/05 13:17:34.66 w4Nml43l
眠い
93:エリート街道さん
13/01/05 14:30:13.77 ad7Qugy8
早稲田法と中央法と両方合格して早稲田に行くようになったのは
いつ頃から?
94:エリート街道さん
13/01/05 14:54:56.45 Q9eY6rXg
>>93
団塊の世代、すなわち昭和40年(1965年)大学入学者の頃からは、
法学部については、法曹志望者は早稲田、一流企業就職希望者は慶應
というようになった。
俺の父親は、慶應、早稲田、中央の各法学部にに合格して、一流企業就職
希望だったので慶應に進学。経理担当役員を経て、今は隠居稼業で自宅
で税理士をしている。
95:エリート街道さん
13/01/05 15:37:34.03 ad7Qugy8
>94
この頃、慶應法学部と早稲田法学部に合格したら、早稲田に行くのが一般的
だと思うけど。
でも、税理士試験にはいつ受かったの?
96:エリート街道さん
13/01/05 16:06:37.56 Q9eY6rXg
>>95
大隈重信の子孫は、出来がよければ東大か慶應。出来が悪い場合は早稲田進学。
東京の上流家庭の子弟は、今も昔も慶應一択。
早稲田進学は、地方出身か東京の庶民家庭出身者。
税理士試験は昔は簡単だったので、入社後2年で5科目合格したそうだ。
でも、経理担当を長くすることになってしまって、社長になれなかったと
こぼしている。
97:エリート街道さん
13/01/05 16:22:40.63 Q9eY6rXg
URLリンク(ameblo.jp)
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」 《法学部系》
合格者平均点
東京大(文科一類) 222
一橋大(法学部) 216
一橋大(社会学部) 213
京都大(法学部) 208
名古屋大(法学部) 187
東北大(法学部) 184
大阪大(法学部) 182
神戸大(法学部) 179
九州大(法学部) 169
慶應義塾大(法学部) 165
早稲田大(政治経済学部) 163
広島大(政経学部) 162
大阪市立大(法学部) 162
北海道大(文類) 161
東京都立大(法経学部) 159
岡山大(法文学部) 153
金沢大(法文学部) 147
早稲田大(法学部) 147
熊本大(法文学部) 134
上智大(法学部) 133
関西学院大(法学部) 129
成蹊大(政治経済学部) 125
中央大(法学部) 125
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
98:エリート街道さん
13/01/05 17:42:22.84 ad7Qugy8
昭和40年代の司法試験合計合格者数は(s40〜S49)
早稲田法505、慶應163名
>>96,97
この時代はどうみても早稲田法>慶應法
そもそも慶應で民間企業行きたいなら慶應経済だろ。
当時から国立も受験しないで私立(早慶中央)一択ってどういう高校卒業なんだろ。
当時の一流進学校(東京は日比谷西戸山新宿)で私立専願なんていないといっていい。
多くは、東大と早稲田を併願した。(勿論、慶應も受験するものもいたが…)
東大一橋に入学困難なちょっとした富裕層が、私立専願慶應狙いだった。
超一流は東大落ちたら早稲田に行った。上流階級も。
99:エリート街道さん
13/01/05 17:46:45.31 M8XUXUte
↑当時を生きたわけでもないのに断定口調で何必死になってるの?
100:エリート街道さん
13/01/05 17:59:23.28 Q9eY6rXg
慶應はどの学部・学科も難関だったが、早稲田は政経でさえ無試験で入学できた。
小林 中(こばやし あたる、1899年2月17日-1981年10月28日)は日本の実業家。
旧制甲府中学校(現・山梨県立甲府第一高等学校)を卒業後、慶應義塾大学を受験するも失敗。当時無試験であった早稲田大学政治経済学部に入学するも1922年に中退し、郷里に帰って家業の石和銀行に入社。
Wikipedia項目リンク
101:エリート街道さん
13/01/05 18:58:06.42 554Mi9Yl
>>98
当時から早稲田は専願ばっかりだぞ…?
102:エリート街道さん
13/01/05 19:09:12.99 fHZfV83b
>>100
マルチ乙
当時の実業家にとって慶応の学歴は何の役にも立たないってことの証だなw
103:エリート街道さん
13/01/05 19:18:53.51 ad7Qugy8
>>99
当時の感想(1970年代…昭和45年以降)
当時の早慶は、旧帝大の滑り止めだった。東北大や九大に合格すれば
首都圏の人でも、旧帝大に行った。ただ唯一早稲田の政経だけは、旧帝
に対抗できた。
東大京大受験者の併願は首都圏、名古屋圏、関西圏ともに早稲田が圧倒
していた。この頃は早稲田≧慶應だった。だからといって慶應の価値が
早稲田より劣るということもなかったように思う。慶應の経済はそれな
りにブランドで、法学部や商学部は人気はなかった。理系も理工といえば
早稲田だった。
私は、当時全国有数の進学校を卒業したが今で言う私立専願という生徒
はいなかったと思う。旧帝大合格する力があれば、充分早慶には合格できたから。
私は国立落ちて早稲田に行ったが、次の年も国立受験し結局は早稲田を
卒業した。
息子は慶應に行ったが、慶應は早稲田に比べ学生のフォローが優れている。
息子にもいろいろなアドバンテージを与えてくれ感謝している。
私は学生の頃、早慶戦(早稲田自体に)に興味もなかったが、今なら行きたいと思う。
104:エリート街道さん
13/01/05 19:28:26.72 ad7Qugy8
103
追伸
私の息子は地方旧帝を蹴った。私の頃なら信じられないが、今ならまぁ、それも
ありかなという感じ。
105:エリート街道さん
13/01/05 20:50:59.56 xWAqlgMr
河合塾の偏差値?
信じて受験してくれ、、、
まーあくまで参考だよ。現実的には
早稲田法落ち、中央法行きとか、
中央法落ち、早稲田法行きとか、
結局、良くわからない。というのがホンと。
受験者の頭にある、慶応法>早稲田法>中央法=上智法
っていう考えがすべてで、そこにセンター組が加わってくる
わけだから、河合塾50%ラインで完全に難易度を明確化できない。
あくまで参考なんだよ!
いちいち第何回の河合塾模試でどっちが2.5上だ下だって言ったて、
受験生にはあまり関係ないんだよ。結局、日程と名声で受けているんだから、、、
だからこそ、合格者平均偏差値の方がましなわけだ!
106:エリート街道さん
13/01/05 21:40:51.27 V3EiGbSt
中大文T!中大文T!
中大法法!中大法法!
107:エリート街道さん
13/01/06 05:40:45.61 r+A2mE87
公認会計士試験合格者数
2011年
●慶應210
●早大169
●中央 96
●明治 83
●立命 52
これからの100年は明治の時代ですけどね
108:エリート街道さん
13/02/12 22:02:06.39 +W7RCTpV
法といえばどこか?といえば、中央法なんだよね。
中央法というだけでご飯3杯はいける。
伝統というのはかくもありがたいモノなんだよ。
?いまでは弁護士では飯は食えない。年収300万なんっーやつ
ざらにいる。所詮は自由業
109:エリート街道さん
13/02/13 01:45:38.14 1IkZ9Ghz
1994年 検察庁幹部の学歴
中央 40(最高検検事5、最高検総務部長、最高検事務局長、最高検監査室長、東京高検公判部長、大阪高検総務部長、総務部長、
名古屋高検次席検事、広島高検次席検事、福岡高検次席検事、仙台高検刑事部長、高松高検次席検事、地方検察庁検事正13)
東大 19(最高検検事2、最高検刑事部長、広島高検検事長、東京高検公安部長、札幌高検刑事部長・・・)
京大 16(検事総長、次長検事、最高検察庁検事3、大阪高検検事長、仙台高検検事長、高松高検検事長・・)
早大 8(最高検公判部長、東京高検次席検事、大阪高検刑事部長、福岡高検総務部長・・・)
東北 6(最高県刑事部長、札幌高検検事長、東京高検刑事部長、広島高検刑事部長・・・)
明治 5(最高検会計課長、最高検公判事務課長、東京高検事務局長、札幌高検次席検事、地方検察検事正)
阪大 4(大阪高検次席検事、福岡高検検事長、福岡高検刑事部長、地方検察検事正)
日大 4(東京高検総務部長、広島高検総務部長、福岡高検事務局長、高松高検公安部長)
九大 3(名古屋高検検事長、地方検察検事正2
北大 1(最高検察庁検事)
名大 1(名古屋高検公安部長)
・
慶應 0
110:エリート街道さん
13/02/14 18:56:44.80 87O1HExd
昔から早稲田の政経、中央の法科、慶応の経済は地帝を圧倒的に凌駕する私大の三羽烏だった。
111:エリート街道さん
13/02/14 19:02:35.24 87O1HExd
小島教授ー一橋法蹴り中央法
長尾教授ー京大法蹴り中央法
高窪教授ー東大文3蹴り中央法
112:エリート街道さん
13/02/15 23:07:29.93 qeKuIkdM
中央法は世界最高のブランド。
世界最高のねw
113:エリート街道さん
13/02/22 19:16:45.75 GJ3rVLs3
小島教授ー日大法落ち中央法
長尾教授ー國學院文落ち中央法
高窪教授ー関東学院法蹴り中央法
114:エリート街道さん
13/02/24 12:18:50.55 Ac9A18vR
>>103-104
が興味深いな。
時代でこんなに変わるのか。
変わらないのは東大くらいか。
115:エリート街道さん
13/02/24 12:54:49.99 P+J/fKTI
中央法なんて6割以上推薦やら内部進学やら無試験で入学してるバカの集まりじゃん。
だから資格の勉強っていう1つの事しかできない。
116:エリート街道さん
13/02/24 13:32:03.36 vPnpjCLz
本当は資格試験の勉強が一番難しいんだよ ここはすきとか嫌いとかいえないからね
117:エリート街道さん
13/02/24 14:01:48.77 PtlckIS3
>>115
まぁ慶應法もそうだろ。早稲田政経とか。
1つのことでもちゃんとやって結果出してるのは、日本の大学の中ではすごいと思うけど。
たいてい4年間遊んでるかだし。
118:エリート街道さん
13/02/24 16:01:29.19 4i2nLpB2
いつも思うんだが、何で同じ大学()を二つに分けようとするんだろ。
法工作員は他学部と俺らは違う、と思い上がってんのかw
119:エリート街道さん
13/02/24 17:29:09.85 vPnpjCLz
それだけ伝統と実績があるのだから仕方ないよ。中央の法科みたいな言い方は
他の大学ではありえないでしょ。まあ日芸くらいかな。
120:エリート街道さん
13/02/24 17:41:00.48 5kbI7T2O
駿台全国模試基準偏差値(2013/1/16)
66 慶應義塾法(法律)、早稲田政経(政治)(国際政経)
65 慶應義塾法(政治)、早稲田法
64 慶應義塾経済AB、早稲田政経(経済)
63 上智法(法律)(国際関係法)
62 慶應義塾商AB、早稲田商、早稲田国際教養
61 上智外国語(英語)、★中央法(法律)
60 早稲田社会科学、ICU教養、同志社法(法律)
59 慶應義塾総合政策、上智経済(経営)
58 早稲田教育(社会科学)、上智経済(経済)、同志社法(政治)、防衛人文社会
57 慶應義塾環境情報、★中央法(政治)(国際企業関係法)、明治法、同志社グローバル、AIU国際教養(A日程)
56 明治政経(政治)(経済)、立教法(法)(政治)、首都都市教養(法)
55 早稲田人間科学(人間環境)(人間情報)、学習院法(法)(政治)、同志社経済、同志社商、立命館法、立命館国際関係
121:エリート街道さん
13/02/26 22:52:58.11 Z+RuRAEH
さみしいスレだね。
122:エリート街道さん
13/02/27 01:43:50.01 dIl2LdCf
>>115
推薦とか内部進学がバカという考え方がまったく理解できないんだが。
ある程度のレベルの高校で成績優秀でないと推薦はもらえない。
実際、自分の知ってる推薦入学者には優秀な人も多くて
都県の上級職に就いたのが3人もいた。
入試にパスすることは学力があることの証明にはなるが
入試にパスしていないことは学力がないことの証明にはならない。
入試によって学力を証明したのではなく
高校時代の学業成績によって学力を証明しているだけ。
自分もそうだったけど、たった3科目の簡単な入試をパスした程度で
推薦組をバカ呼ばわりするとか、どれだけ頭が悪いんだろう?
123:エリート街道さん
13/02/27 02:17:11.90 zwFJwv/K
専願の平均よりは推薦の平均の方がマシなのは確かだが、地方上級なんて微妙なものを出されても困ると思う
124:エリート街道さん
13/02/27 02:26:42.67 GQ8/cUmV
中央附属から中央法は割とデキる奴だと思う。
MARCH附属の偏差値は無駄に高いww
中学入試偏差値 2012日能研 URLリンク(www.nichinoken.co.jp)
71 【開成】卒業生400 東大202 一工20
70
69
68 【麻布】卒業生295 東大90 一工21 【駒東】卒業生234 東大69 一工27
67 【栄光】卒業生178 東大70 一工17 【聖光】卒業生228 東大65 一工33
66
65 慶應普通 早大学院 【早稲田】卒業生306 東大23 一工25 早稲田251(推155) 慶應57
64
63
62 【海城】 卒業生378 東大47 一工29 早稲田224 慶應159
61 明大明治
60 青山学院
59 【芝】 卒業生285 東大14 一工23 早稲田140 慶應80
58 立教池袋 【巣鴨】 卒業生246 東大46 一工5 早稲田119 慶應56
57 【桐朋】 卒業生325 東大25 一工39 早稲田141 慶應89
56 中央大附 法政大学 【世田谷学園】卒業生205 東大12 一工12 早稲田107 慶應68
55 【公文国際】 卒業生164 東大11 一工2 早稲田61 慶應27
【城北】 卒業生354 東大16 一工18 早稲田178 慶應76
125:エリート街道さん
13/02/27 03:20:46.44 9giI2w3I
>>122
推薦よりも「3科目の簡単な入試」のほうがはるかに難しいの分かる?
事実としてそうだし、そうでなければ推薦にメリットがないんだよ
高3の2月に楽に受かれるなら、誰もわざわざ中間や期末でチマチマ成績稼ぎしない
126:エリート街道さん
13/02/27 09:08:43.42 rFeieQHw
一般率39%、特待生に金渡して資格を取らせての資格実績。それが中央法の正体です。
127:エリート街道さん
13/02/27 10:08:32.62 JXg4WtJB
「慶應は経済」ではなく、「医学」だよ。
128:エリート街道さん
13/02/27 11:35:50.84 v9whRHJg
>>126
もうパターンだなw
119 :エリート街道さん:2013/02/24(日) 14:19:52.52 ID:9BoLUhoX
だいたいここ数年ずっと粘着してお決まりの話ばかり。
「中央なんてたいしたことない」
↓
中央ロー合格者数1位、2位
↓
「ローと学部は別!ローの実績は東大や早慶の学生がつくってる!」
↓
上位ローに軒並み中央の学生が入ってることが判明
↓
「金で釣った特待生が数字作ってるだけで実力なんてない!」←イマココ
129:エリート街道さん
13/02/27 16:34:39.23 qBTbo+Jy
中央法蹴って創価大法選んだ人は居るよ。多摩の進学校では時々ある。
130:エリート街道さん
13/02/28 00:00:23.37 GQ8/cUmV
創価の場合、東大蹴りだって毎年いるらしいじゃん。ダイヤモンドだか東洋経済だかに載ってたが。
Googleとかゴールドマンサックスに就職してるのがいたり
131:エリート街道さん
13/02/28 00:42:53.27 /FqcVZgn
信仰ってすごいよなw
でも創価大行って宗教法人の幹部候補になるんならそういう選択もあるのかな
132:エリート街道さん
13/02/28 00:55:07.50 NwTmsWpW
俺の知り合いは一橋蹴って創価に行った。
正直ついていけないと思った。
133:エリート街道さん
13/02/28 01:00:40.68 YPWW6GNV
>>132
ついていけばわかることがあるかもしれない。
みんなが教えてくれるだろう。
134:エリート街道さん
13/02/28 08:42:27.41 yFmsn/7/
創価エリートは早慶なんて歯牙にもかけないですよ
135:エリート街道さん
13/02/28 10:18:38.35 jrYc8kIc
カルト幹部養成大学なんて潰しちまえ
136:エリート街道さん
13/02/28 10:34:55.92 Fk4hG+a7
創価
137:エリート街道さん
13/02/28 11:31:27.56 gLO1xCxI
合格者スレに行ったら、成蹊落ち中央法合格とか居てワロタw
138:エリート街道さん
13/02/28 12:29:58.46 Nb9JRLL+
中央法けり早慶の話をしたら中央法OBの大学教授がびっくりしていた、そんな選択肢もあるのかと
139:エリート街道さん
13/02/28 12:42:01.70 zFmMLvUB
>>137
マーチ全落ち早稲田法とかもいるからなw
受験はホント水物だよ
>>138
今慶應法蹴り早稲田法も絶滅寸前だし、一応序列はあるわなw
早慶中下位学部受かったけど、中央法なら結構知ってる。
140:エリート街道さん
13/03/02 19:26:12.69 wTxJ70+X
今は中央法蹴って明治法に行くのが普通になったからなあ 時代は流れてる
141:エリート街道さん
13/03/02 19:29:02.08 wTxJ70+X
マーチ落ち一橋とか東大も一定数いる マーチはそう馬鹿にできる大学じゃないよ
142:エリート街道さん
13/03/02 19:44:08.57 WIY9J7iL
社会に出ると早稲田より中央法のほうがネームバリューがあるような気がする。
もっとも企業では慶応にかなわないが。
143:エリート街道さん
13/03/02 19:47:02.38 wTxJ70+X
それはないでしょ 客観的な数字でみるとね
客観的にみると今は圧倒的に明治>>>>中央だし
144:エリート街道さん
13/03/02 19:49:46.79 wTxJ70+X
中央は「日東駒専レベル」
中央大学のここ数年は「日東駒専レベル」 とまで揶揄されるに至っている。
大手塾関係者は、最近の中央に関する受験生の総合的評価をこう語っている。
「法学部は中央が依然、立教、青山を引き離しているが、明治とは差が開いた。他の文系学部について見ると、MARCHの中では明治が先頭に立ち、2位が立教、
あとは学部により多少の異同はあるが、中央は青山学院などに置いていかれる傾向が見える。中央は日東駒専レベルでしょう」
145:エリート街道さん
13/03/02 22:31:51.96 AdNTt0as
明治法学部みたいな3流 処逝くアホいるの?高卒でいいわ。
146:エリート街道さん
13/03/03 01:47:52.09 kEJNyWyD
神奈川県で某予備校のチューターやってるが、今年早稲田の合格者数半端ない。
今日社学の発表だったけど、他の学部も含めて報告にきたのがいっぱいいた。
しかも「え?おまえが?」ってのがけっこう受かってる。慶應も例年より増えてたけど、早稲田が例年の1.5倍くらい増えてるイメージ。
地方からの受験生が減った分、首都圏の受験生が早慶にかなり受かりやすくなった模様。
147:エリート街道さん
13/03/03 03:10:52.11 pXrZae+k
>>146
地方だと早慶なんて高嶺の花、優秀な奴でもMARCH行くんだけどねぇ。
受験情報ないし、ろくな予備校ないから仕方がないんだけど。
地方の公立高校じゃ受験対応してないから、
真面目な生徒ほど受験に関係ない勉強させられて受験失敗してる。
これが首都圏と地方の差。
まだ一般じゃいいけど、AO推薦だとニッコマも無理なパーチクリンも早慶合格しちゃってるけどね〜。
.
148:エリート街道さん
13/03/03 03:44:27.39 3Y9TfHzq
だから、同じ偏差値帯の高校なら地方の方が進学実績は良いってのに…
単なる実力通りの結果だよ
149:エリート街道さん
13/03/03 13:10:09.03 E44/esb4
俺の学校は中央法なんて受けてるやつほとんどいないよ 明治に流れてる感じ ほんと人気ないんだなと感じる
150:エリート街道さん
13/03/03 14:30:59.57 3Y9TfHzq
中央法を受けるのは、むしろそれなりの進学校だけ
普通の学校は、早慶を学部関係なく乱れ打ちするからね
151:エリート街道さん
13/03/03 15:09:14.53 hEqBMb4M
進学校ほど中央法なんか受けないよ
むしろ推薦枠が余っているのが実情
優秀な奴ほど早慶行きたがるし
早慶に行けなかった奴が中央法に入る
152:エリート街道さん
13/03/03 15:18:58.53 E44/esb4
>>150
具体的にどこ? 俺の高校ですら少ないし、都内の進学校になると中央に進学するのなんて全学合わせて一桁にしかならないと聞いたけど
153:エリート街道さん
13/03/03 15:22:24.99 E44/esb4
最近の企業は明治の採用に熱心らしいね。 それに伴って中央は法であろうと、就職では割りを食ってるときく
司法試験受けるならまだ中央法が圧倒的に有利そうだけど、そうじゃないやつは明治のほうがよさそう
154:エリート街道さん
13/03/03 15:33:46.52 E44/esb4
実質的な「受験」難易度
実績や資格とかの話は抜きだからあんまムキになってレスしないでね
法学部:
中央法法>明治>中央法政治、国企>立教>学習院>法政≧青学
商・経営学部:
明治>立教≧青学>法政≧中央
経済学部:
明治≧立教>青学>中央≧成蹊≒武蔵≧法政
文学部:
明治≧立教≧青学≧法政>國學院≧中央
155:エリート街道さん
13/03/03 15:45:20.33 kLVRRG3i
>>153
明治は評判がいいのかw
あちこちのスレでネット工作が激しい大学なのに
そんな大学にまともなとこあるか普通に考えて
156:エリート街道さん
13/03/03 15:54:55.17 ogdo1wRr
>>155
少なくとも中央よりは上だと思うよ
157:エリート街道さん
13/03/03 16:13:45.25 3Y9TfHzq
>>152
関東で東大合格ランキングに出てる高校
ただし、マーチに進学なんて殆どするわけがないだろ
あくまで受けるだけ
推薦枠も早慶含めて余ってるのがまともな進学校だよ
158:エリート街道さん
13/03/03 16:25:05.53 Otelus4o
ふ〜ん具体的なことは言えないんだ
159:エリート街道さん
13/03/03 16:52:27.72 3Y9TfHzq
東大受験者の併願大を見ても分かるはずだけどねぇ…?
逆にどこの高校だと少ないのか、具体的に出してみればいいと思うよ
繰り返すが、中央法含めてマーチなんて進学は殆どしないからね
160:エリート街道さん
13/03/03 17:08:59.04 wWxOzqJZ
中央だけじゃない?明治は進学者増えてるよ〜
161:エリート街道さん
13/03/03 17:12:05.84 yXRYEua0
中央の会計学科?かなんかって、簿記もってる学生推薦で大量に入学させてるらしいね
完全に資格予備校だなw
162:エリート街道さん
13/03/03 17:19:04.57 hEqBMb4M
岐阜商業だっけ?
20名位入れてるんだろ
163:エリート街道さん
13/03/03 17:19:07.01 3Y9TfHzq
私立文系に何を期待しているのかは分からないが、会計学科に簿記の資格持ちを多く入学させることのデメリットが思いつかないんだが…
164:エリート街道さん
13/03/03 17:34:50.69 hEqBMb4M
法曹、会計士
この2つの価値が低落している状況じゃ、資格合格が売りの中央は苦しいわな
165:エリート街道さん
13/03/03 19:42:15.70 hwgfAmd8
なんで明治って格上の大学に絡みまくってるの?
どこのスレでも、時代は明治だとか、ここ蹴って明治だよね〜みたいな
ありえない書き込みで溢れてるんだがw
166:エリート街道さん
13/03/03 19:42:23.33 7JqnqTz8
欧米で評価されるビジネススクールである国際大学を傘下に収めたことで、
明治は学部レベルで、特に商学部、政経学部、経営学部の上昇が期待出来る。
なんの戦略も打たないドメスティック大学の中央が没落するのは必然
167:エリート街道さん
13/03/03 19:51:39.37 7JqnqTz8
なんで中央って格上の大学に絡みまくってるの?
どこのスレでも、時代は中央だとか、ここ蹴って中央だよね〜みたいな
ありえない書き込みで溢れてるんだがw
168:エリート街道さん
13/03/03 21:10:06.17 hEqBMb4M
中央は落ち目だから必死なんだよ
169:エリート街道さん
13/03/03 21:52:11.49 sbOBK9cD
だね
170:エリート街道さん
13/03/04 00:07:31.17 fW9++MJj
早慶蹴り明治法は有り得ない事実です。悲しいネ。
171:エリート街道さん
13/03/04 00:16:21.11 xiRTt397
中央はネット上で明治の相手して溜飲下げてるヒマあったら、ニッコマと同列の現状を打開するためになんかしたら?
172:エリート街道さん
13/03/04 00:21:53.25 fW9++MJj
と、筋肉明痔くんが、騒いでおります。
173:エリート街道さん
13/03/04 00:29:01.96 xiRTt397
現実を提示したら、汚い言葉で罵るだけ。中央はホントに凋落してしまったんだね
174:エリート街道さん
13/03/04 00:32:55.05 fW9++MJj
最初からお分かりかと存じますが、このスレ、明治は部外者ですから。お得意の一気飲みして寝てろ。
175:エリート街道さん
13/03/04 00:39:38.77 xiRTt397
@実業界
明治大学が日本の産業社会のエリートの供給という面についていえば、私学のなかで大きな役割を演じ、全国的にも文字どおり
早・慶・明の地位をえていたことである。
『日本現今人名事典』『実業家人名事典』『現代実業家大観』『財界人物選集』『実業人傑伝』の文献をベースに、
ここに採録された明治大学の出身者は八十七人に上っている。この数は、早稲田の九十四人と大差がない。
もちろん実業を中心とした人名録の性格から、慶応義塾の出身者は非常に多く三百人を超えることとなる。
しかし、早・慶・明の三校は他の私学とかけ離れた上位グループを形成していることは明らかである。
四位の中央大学は二十人台であり、その他の諸校は十数人以下にとどまっている。
関連する興味深い事実として、明治から早稲田、早稲田から明治、明治から慶応、慶応から明治という経歴の持主が
少なからず発見されたことである。中央以下の私学の早・慶との組み合わせは非常に少ない。
176:エリート街道さん
13/03/04 00:42:57.71 fW9++MJj
東京のヤツにとって、明治というだけでバカだと思われるから、田舎ものだけだろ、学費まで払って4年間ドブに捨てた上、大学生だと勘違いしてるのは。しまいに、社会に出て、ホントにバカでないのを証明するのにどれだけ苦労することか。よい選択をのぞみます。アーメン
177:エリート街道さん
13/03/04 07:35:29.58 D09CWsBi
産業社会の屋台骨を支えている人材を多く輩出している私大は早慶以外では創価大学だと思うがね
社会に出れば分かりますよ
178:エリート街道さん
13/03/07 11:05:09.44 657kPYbr
創価学会という団体は 朝鮮半島の利益を守るため の構造を取っている。
具体的な構造を説明する前に、まず、創価学会という団体を説明すると、一義的には単なる宗教団体だが、宗教だけでなく幅広い分野に干渉し、
公明党と密接な関係がある 極めて政治色の強い組織である。
その政治色を、単に「公明党の支持母体が創価学会」とだけ認識する人も多いが、実は少し違う。
簡単な話、 「創価学会の政治部門が公明党」 なのである。
一時期、創価学会の強引な宗教勧誘が話題になったが、それらの勧誘で「池田大作と北朝鮮の金正日が親しげに対談する布教用ビデオ」などが
使われていたことからも異常な政治思想を持つ組織であることはわかるだろう。
ちなみに 創価学会の幹部の多くは在日コリアンである。
彼らは貧・病・争に喘ぐ庶民階級に近づき財務を集め、幹部の生活を保障すると同時に在日の権利拡大のために政治力をふるう。
179:エリート街道さん
13/03/07 12:13:34.83 lqY6cM3R
創価大学の就職先みていなよ。
悲惨そのものだよ。
180:エリート街道さん
13/03/07 13:27:49.08 ms/dWlHJ
>>179
教師や公務員が多いんだよ
世の中(閻浮提)を根本から支える職に就こうとする勇気と正義感に満ちた学生が多い
181:エリート街道さん
13/03/07 13:34:52.45 rZUK3CP0
時計に例えれば中央法はパテック。早慶法はロレックス。
見る人が見れば、どちらがすごいかわかるはずです。
182:エリート街道さん
13/03/07 13:37:34.28 EjHgEo7i
早稲田(人家)慶応(SFC)蹴り中央法なら何人かはいそうか?
183:エリート街道さん
13/03/07 13:46:57.51 rZUK3CP0
違った方面の学部を乱れうちする受験生って、地頭力の方が心配だよぉ
184:エリート街道さん
13/03/07 14:47:10.86 10SpPVIC
確かにロレックスは土建屋の親父がよくしてる大衆的な時計だな
185:エリート街道さん
13/03/07 21:07:50.76 SQcXwa/c
>>182
社学ですらいないから、sfcもいないだろう
中央法を選ぶ奴は初めから慶応法、早稲田法しか受けない
186:エリート街道さん
13/03/07 21:53:16.85 657kPYbr
>>180
フリーター無職ニート大量生産大学な
187:エリート街道さん
13/03/08 11:05:19.91 DqILeAtb
>>181
早稲田法になんのブランド力もないよ。
法曹でも力ないし、早稲田なら政経。早稲田で法っていうバカはいないよ。
慶應法は「慶應」っていうことで一括りにされブランドはあるが。
188:エリート街道さん
13/03/08 11:10:00.43 1klHpvyU
早稲田で法は政経に次ぐブランド力は誰もが認めるところ
慶應も経済、法の順番で異論はないな
189:エリート街道さん
13/03/08 11:57:35.56 qKcBtgdm
地理的な問題で近いほうの中央選ぶなんて毎年一定数いるだろ
下宿して社学やSFCなんて物好きの部類
190:エリート街道さん
13/03/08 13:44:40.93 OreCyCmZ
中央法選ぶやつのほうが志が高い気がする
191:エリート街道さん
13/03/08 13:48:38.11 yiKYhQ/P
法曹にこだわる物好きだけだよ
192:エリート街道さん
13/03/08 14:10:59.84 r6zY62tE
>>190
中央法なんてのは、常にそういう屈折したメンタリティなんだよ。
スポットライトを浴びたいが、決してメジャーになれない。歪んだ
エリート意識が蠢いている。佐藤優氏の『国家の罠』にも書かれて
いたが、所謂「国策捜査」を行う検察などは中央法などの出身者が
多く、勘違いのエリート意識を徹底的に殲滅するのが正義の開顕と
なろう。一般に東大や京大を経て法曹界に進む者は、官僚への道を
善しとせずに敢えて選択する者が多い。言い換えるならば「哲学」
を持っているという事である。ガツガツ目の色を変えて只管司法試験
を狙ってきた卑しい上昇志向が、本当の正義の前に脆くも崩れ去るのは
当然の帰結なのである。我々はそのような中央法の暴走を決して許して
はならないと思う。
193:エリート街道さん
13/03/08 14:20:28.25 n0gLBHoX
中央法を選ぶ奴は分かったつもりになってる世間知らず。
全てはW偏差値&立地”(By大学図鑑)
学部なんてどうでもイイんだよ。とにかくAグループの私大に行く事だよ。
194:エリート街道さん
13/03/08 14:34:21.28 u+lsVPRm
早稲田理工
早稲田政経
-----------壁-------------------
早稲田法
195:エリート街道さん
13/03/08 19:15:59.44 uRPcvSar
政経も経済学科じゃな〜
政経の看板は政治学科だしな
196:エリート街道さん
13/03/08 22:40:00.37 dfVTAyFX
>>192
西松事件の「国策捜査」に反対して
中央法出の笠間が広島に左遷された。
結局、検察内部で歯止めが効かなくなって
陸山会事件のでっち上げまで突き進んだわけです。
長銀事件やホリエモン事件から陸山会事件まで
「国策捜査」の黒幕といつも言われてきた大鶴、谷川、佐久間の暴走トリオはいずれも東大出。
彼らの忠実な岡っ引きとして、
虚偽公文書作成までやってた田代、女性秘書監禁で問題になった民野の2人は早大出。
大鶴と田代の暴走コンビのクビ切ったのは、左遷から検事総長になった笠間です。
ただ、笠間の次の現総長は東大出の小津だからまあ期待できませんが。
197:エリート街道さん
13/03/08 22:45:06.43 OreCyCmZ
渥美東洋がいたから中央は正義感が強いものが多い気がする。
だから検察が多いのかな
198:エリート街道さん
13/03/08 22:50:33.08 dO6lO8uv
>>29
大昔の話だが、日大法。
199:エリート街道さん
13/03/08 23:00:50.90 gH4bTmpd
早稲田教育文構社学人科慶應SFCなら中央法だな
200:エリート街道さん
13/03/08 23:11:11.33 dfVTAyFX
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「努力型」「優秀な検事」 早大野球部から法曹の道に 処分の田代検事
2012.6.27 23:21 [陸山会/西松建設事件]
「コツコツと練習をこなす努力型の選手」。早稲田大学野球部の元監督、石井連蔵さん(80)は、球場で汗を流す田代政弘検事の姿を思い返した。
田代氏は昭和61年4月に早大法学部に入学し、野球部に所属。プロで活躍した小宮山悟さん(46)と同学年で控えの野手としてチームを支えたという。
平成10年4月に検事に任官した後は、主に関東地方で捜査や公判を担当。
21年4月には実績が認められて東京地検特捜部に配属された。
陸山会事件の捜査に加わり、石川知裕衆院議員(39)の聴取を任されたことは「まさに優秀な検事の証しだった」(検察幹部)。
司法修習生時代に親しい仲だった男性弁護士は「人を蹴落として成り上がろうとするような人物ではない。
今回の問題は、上から言われたことをきちっとやったことで起きたのだろう」と語った。
201:エリート街道さん
13/03/08 23:45:35.30 dfVTAyFX
>>197
昔の検察は、赤レンガ派の東大と現場派の中大の2大閥でいい意味で緊張関係があったのです。
今の現場は有象無象の大学出が多いから
どうしても、赤レンガ派の東大出の意向に媚びて出世しようとする岡っ引き根性の検察官が増える。
政治色の強い赤レンガ派が「国策捜査」にGOを出すと
陸山会事件で虚偽公文書作成にまで手を染めた早大出の田代
郵便不正事件でフロッピー改ざんした広大出の前田など
傍流大出の検察官は忠実な犬となって犯罪行為も平気でやってしまう。
だから現場で歯止めが効かなくなり暴走するわけです。
202:エリート街道さん
13/03/09 00:05:57.52 5ZIIheeb
>>201
別に東大出身者に跪座礼拝する訳でなく、その組織に属する人間が
自己保身、組織保身に血道を上げるからでしょう。中央法だろうが
『同じ穴の貉』と世間で思われても仕方がないでしょうね。「東大
と中大に2大閥」なんて言う辺り、屈折したルサンチマン意識が見え
隠れしますし、そういう意識の方が歯止めの効かない暴走へ変容する
のではありませんか。
203:エリート街道さん
13/03/09 01:19:36.07 4lG37DwV
中央は2chでオナニーしてる暇があったら、日中駒専の枠から抜け出せるよう努力しろよ
204:エリート街道さん
13/03/09 01:24:32.41 4lG37DwV
まあ俺が塾講で生徒が千葉か埼玉に住んでたら、
明治法と中央法のダブル合格なら、明治法を勧めるな。
民間就職は差が無いし、公務員のバックアップ体制はほぼ同じだし
そもそも公務員は個人の努力によるしな。
あと、キャンパス立地も明治の方がいい。
205:エリート街道さん
13/03/09 07:38:18.65 Lmgyk/BJ
明治とともに逝ってくれ。
206:エリート街道さん
13/03/09 08:02:45.76 roAYl6VT
これだけの伝統は一朝一夕にはできないから、中央法には凄みすら感じる
207:エリート街道さん
13/03/09 11:35:26.16 lA0zvP8L
逆にいうと、これだけの伝統と実績がある学部を持ちながらMARCH下位に甘んじる中央の大学全体としての魅力のなさもすごいけどな。
208:エリート街道さん
13/03/09 12:18:06.60 roAYl6VT
実際は
中央法←早慶←マーチ←日東駒専社学←大東亜帝国 ではないか
ざっとだけど
209:エリート街道さん
13/03/09 12:26:55.66 4lG37DwV
現実は
明治法
-----------壁-------------------
中央法
だけどね。 中央法蹴り明治法がスタンダードになりつつある
210:エリート街道さん
13/03/09 12:35:49.06 xHqjnpdI
確かに俺の周りも中央法なんかスルーして、明治法を受けるやつが多かった もう大学としての魅力が無くなってるんじゃないかな
あくまで俺の私見だから、あんまりファビョらないでね
211:エリート街道さん
13/03/09 12:40:10.48 4lG37DwV
マーチはそろそろ解体じゃねーの
どうも青学が全学入試ですごい倍率になったようだが
青学は個別方式でも理工で去年よりかなり倍率が上がったようだ
(MAR)
明治、青学、立教
〜〜〜〜〜〜〜
(CH)
中央、法政
に分かれるようだぞ
212:エリート街道さん
13/03/09 12:50:48.30 roAYl6VT
中央法ってあれだけ定員がいて、定員が3分の一くらいの早稲田法より偏差値が
上なんだものな
213:エリート街道さん
13/03/09 12:57:17.96 4lG37DwV
明治の合格者数上位校の顔ぶれはmarch他校よりワンランク上なんだよな
上位進学校の生徒が考える大学の最低ラインが文系は明治、理系は理科大になりつつある
214:エリート街道さん
13/03/09 13:03:04.59 4lG37DwV
明治は今後、国際大学、立教大学との連携を軸に、国際的な展開をしていく。
中央もなにかしら手を打たんと青学、法政などの
東京の大学に、まったく太刀打ち出来なくなるぞ。
バカな大学だよ、ほんと。
215:エリート街道さん
13/03/09 13:28:34.71 j5rMbSxn
ID:4lG37DwV
おまえ、青学だろ。明治に叩かれたんで、明治に成りすまして、中央叩いて、
中央の反撃を期待しているんだろ。明治だったら、↓のように、青学の詳しい入試事情
なぞ知らんし、興味ない。しかもMARなんかなおさらだし、中央法は認めているわ
211 名前:エリート街道さん :2013/03/09(土) 12:40:10.48 ID:4lG37DwV
マーチはそろそろ解体じゃねーの
どうも青学が全学入試ですごい倍率になったようだが
青学は個別方式でも理工で去年よりかなり倍率が上がったようだ
(MAR)
明治、青学、立教
216:エリート街道さん
13/03/09 15:14:14.92 6+X7467U
>>202
東大京大の犬に成り下がる傍流の早大出やらより、
どこかの雑草組が拮抗意識もってたほうが よっぽど国家国民のためになってると思うよ。
まあ、早大や慶大出身者やら傍流は面白くないだろうけど
217:エリート街道さん
13/03/09 15:32:10.90 0WI1fF8K
>>216
中央法なんてのは、常にそういう屈折したメンタリティなんだよ。
スポットライトを浴びたいが、決してメジャーになれない。歪んだ
エリート意識が蠢いている。佐藤優氏の『国家の罠』にも書かれて
いたが、所謂「国策捜査」を行う検察などは中央法などの出身者が
多く、勘違いのエリート意識を徹底的に殲滅するのが正義の開顕と
なろう。一般に東大や京大を経て法曹界に進む者は、官僚への道を
善しとせずに敢えて選択する者が多い。言い換えるならば「哲学」
を持っているという事である。ガツガツ目の色を変えて只管司法試験
を狙ってきた卑しい上昇志向が、本当の正義の前に脆くも崩れ去るのは
当然の帰結なのである。我々はそのような中央法の暴走を決して許して
はならないと思う。
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
3853日前に更新/250 KB
担当:undef