格ゲープロっていらなくね? at GAMEFIGHT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/05 19:15:44.12 IkzupoMVO
ほぁ

351:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/05 19:47:31.65 59l1+L9CO
ほぉ

352:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/05 21:38:42.23 nM7GPJUQ0
格闘ゲーだけ強くてもゲームが上手いという事にはならん。
RPGで経験値をMAX値までやりこんでもゲームが上手いという事にはならん
のと同じ事。


353:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/06 06:46:59.56 gh0f6qsnO
いや格ゲーはセンスだから
RPGは時間かけるだけだが

354:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/06 06:56:21.43 LsdF7HTLO
格ゲーはやり込んだからって上手くなるとは限らないんだよね
結局はどのゲームもセンスだよね
努力を活かせる人と活かせない人…仕事と同じだね
ジャンルもあるし難しい…ウメが鉄拳、BB、KOFとか他でも結果残してれば伝説なんだろうけどやっぱり格ゲーでも幅は広いよ

355:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/06 10:04:24.00 PUuJHbru0
>格闘ゲーだけ強くてもゲームが上手いという事にはならん。

だから何なんだ?
100mを9秒台で走れても、10種競技で強くないと「強い陸上選手」とは言えないってか?
というか、マジで何が言いたいのか分からない
格ゲーのプロが格ゲー以外のジャンルで強かろうが弱かろうが何の問題があるんだ?

356:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/06 10:31:05.85 O3UHb9mf0
他人のアラ探しするのが趣味のかわいそうな人なんだよ。
格ゲーなんか対戦相手がいてナンボのもんだろ。
対戦しなくても話題にするには人が多いほうが都合がいい。
プロがいたほうが宣伝になって人呼べるのに何が気に入らないのかねぇ。

357:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/06 10:37:17.05 C1EqmBVoO
格ゲーのプロがあるんだから
オナニーのプロもあっていいよね?
俺なら見せるオナニーをする
客は「うぉぉ゛ぉ!?ここで出すかぁ?!」とかゆわせる自信がある

358:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/06 11:20:54.07 m1+7Q+TT0
格闘ゲーは1番やりこんで知識が1番多い奴が1番強くなるというだけの
単純なパターン作業ゲーだからな。

359:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/06 12:09:15.11 hT+xkVI00
必要かどうかはスポンサーが決めることだから

360:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/07 10:57:02.97 DrrQeZGC0
確かに視力0の視覚障害でも出来るのは格闘ゲーム。
実際アメリカに視力0の視覚障害の少年がいた。
しかも日本の格闘ゲーム5神(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako
とやらの格闘ゲー専用ヲタに圧勝してた。格闘ゲー専用ヲタなんてその程度。
視力0の視覚障害や頭脳性能の低い奴じゃシューティングは無理。
単純な暗記コマンド入力作業ゲーの格闘ゲームだから出来る。
URLリンク(www.youtube.com)


361:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/07 16:30:53.36 6IkuKRcK0
なんでSTGが出てきたん?
さすがに格ゲーのプロよりSTGのプロの方が要らないと思うし、比べるようなもんではないと思うんだがw

362:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/07 17:14:43.29 g4sbUkPH0
最近、スレに出現する自称STG評論家のほうがよほどいらない。
それはいいとして、

カネ出して雇ってないと、プロゲーマーがいるかいらないかなんて、意味ないよね。
一般人は情報にならないと、ゲームを認知しないんだから、プロとしてプレイしてるひとがいる、ってのも立派な情報だと思う。
最近はMONDOTVでシューティングの番組とかやってて、プロシューターが出てきたり、アイドルに練習させてワンコインクリア目指したり、
けっこうおもろい。
格ゲーもやってほしいよ。
あってもシロウト相手の接待番組とかだし。プロがいるなら使わないとな。

363:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/07 20:57:49.59 b6Te5c2J0
>>362
カネ出して番組作れば?

364:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/08 01:30:25.38 ir7Owf6Z0
まぁ人それぞれの価値観によると思うけどね、自分はプロをタレントのように扱うのはどうかと思う
いや、まぁタレントのようにイベントに出たりするのは構わないんだけど、本業はトーナメントで勝つことだし、格闘ゲームを広めるための道具ではないと思う
そこをしっかりさせとかないと
一番の問題は現実的な話としてトーナメント勝てるだけでは生活していけない格ゲーに問題があるんだとは思うけど
他のジャンルみたいに十分賞金が出るならそれだけやってけばいいんだから

365:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/08 09:39:20.38 Bqmy9Enai
仕事しながら試合に出てるやつの中から、目立ちたがり屋で面白いヤツをピックアップするんじゃダメなのか?

366:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/08 14:29:04.29 O1D6irfQ0
>363

よし、個人じゃムリだから協力してくれ。
君は何ができる?

367:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/09 01:10:57.82 x04bx2860
>>366
断る。

368:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/09 07:25:32.34 lj/Iji8f0
動画見ていても、格ゲーは何をしようとして、何をしているかが素人目にもわかるが
パズルゲー、STGはどういう思考でどういう判断でプレイしているのか想像もつかない
箱PP4000の俺でもウメハラと10戦すれば、1本は勝てると思うが、
くまちょむと、ぷよぷよ1000戦しても1本も勝てる気がしない
ユセミSWYに関しては、ファンタジーだと思ってる
凄すぎて笑うしかない


369:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/09 09:50:31.50 ZwwnmWDm0
MLG始まったけど、相変わらず格ゲーに人いなくて他のゲームの観客映してて笑ったわw

370:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/10 12:33:25.97 gDZUUgNW0
>364

プロを名乗る以上、勝負で勝つことにこだわるのは納得よ。俺もそう思う。

だけど、格ゲーに問題があるっていうのはちょっと違うと思うな。俺は一般人の格ゲーの認知が先だと思う。
しかもただ知ってると言うだけじゃなくて、競技として勝てばある程度の名声やカネが得られるとかモチベーションになるものが必要。


371:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/10 14:54:46.44 SjDZNhEz0
>>370
あー、つまり"認知されていない"格ゲーに問題があるって言いたかった
書き方悪かったかも
認知と言うか規模と言うか
金がそんなに得られないんだよね、現状では

国内ではゲハブログのせいで十分ゲーマーには認知されてると思う
あとは格ゲーの魅力を認知させて競技人口を増やすことが大事かなと思う
というか、格ゲーのイベントって運営が持ってきすぎじゃないか?
国内のはまだ分かるが、EVOレベルでさえスポンサーからいくら協賛金貰おうが賞金は参加者のエントリーフィーの中からしか払われない
「勝ったら1万ドルやるからみんな参加してね」ってタイプの大会がそんなないよな

372:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/10 18:04:25.76 BKT6sEr20
>>371
そもそもEVOとかの運営側は黒字なのか?

373:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/10 18:29:47.97 SjDZNhEz0
>>372
EVOレベルなら黒字じゃないとやってられないんじゃないかなぁ
去年とかすごいスポンサー多かったよね
ちなみに、基本招待制でエントリーに金がかからないIEMというPCゲーム向けの大会があるんだけど、それを運営してるESLという団体は2011年度の収入見込みが5500万ドルだったらしい
MLGはエントリフィー取ってるけど2010年度で2000万ドルの収入って書いてあった
URLリンク(www.fnatic.com)
雑誌のスキャンね、一応探せば日本語訳載せてるとこが出てくる

374:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/12 20:43:22.18 WHdp8pjy0
>「勝ったら1万ドルやるからみんな参加してね」ってタイプの大会〜

たしかに聞いたことないね。
どこかでやれば、しかも定期的に回数をかさねればいいんだろけど、個人で賞金だと道楽みたいなもんなのよね。
メーカーにそこまでするエネルギーがあるかも微妙だし。
プロデューサあたりは夢くらいなら持ってそうだけど、ソフト一本つくったあとさらにずっと面倒みてくれるのかというと
これまた現実感がない…。

おれの野望に一行加えとくかのw

375:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/18 01:39:41.91 yID/umMb0
少なくとも金がかかるとなってくると
さすがにもう少し競技自体に公平さが必要になってくるんだけど
その辺に関しては格ゲーはまだまだ物凄いずさんだからね

まあスポーツとかと違ってゲームだと操るキャラの能力すらも
プログラマーに委ねられてるから滅茶苦茶難しいんだけどね
差異がないようなのはそもそもゲームとして受けないし

376:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/23 16:24:20.11 6NT2d7I50
プロゲーマーは成り立つか・・・
ウメハラさんが新聞で取り上げられたのは記憶に新しいところですが
他の競技やスポーツとは違うためプロの定義が現在は曖昧なようですが
自分自身これから格ゲーのプロがどのような形で継続していくのか今から楽しみです
麻雀のプロのような形になってしまったら残念ですが
しばらくは格ゲーのプロは麻雀のプロと大差ないといえるのが現状ですか
しかし格ゲーのプロの発展の仕方が今から楽しみで

377:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/23 16:28:51.02 7i9V9GbM0
今日から第二回が始まるeスポーツ JAPAN CUPは、フランチャイズチームを根づかせてリーグ運営するのが目的らしいね
今は4チームしかないけど今年中に7チームにまで拡大するとか
ちなみに今日はSC2やってから鉄拳6の女性部門、明日はSC2やってFIFA12やって鉄拳6男性部門だ

378:c ◆tSOF7NFWbk
12/09/09 00:36:36.17 Tsmhe/RjP
結局ゲームが上手い人の価値って、集客力なんじゃないかと思うんだよね

シューティングやパズル、アクションでも、上手い人の周りには何時も人が
いて、皆その人に憧れる、みんなその人のマネしてやり込む、昔の名人なんかそう
16連射を真似した子供がどれくらいいた?

格闘ゲームも強い人がいる所は何時もクーラーが利かない程の人だかり
負けてるのに喜んでいる人とか何人も目にしたよ

プロがリーグで活躍するのはやっぱり、凄いしカッコイイよ、実際あって
教えて貰いたい位って思う、そんな人らが攻略本やゲーム会社の
バランス取とかやってくれたら、ゲーム業界には大いなる財産だよ

タレント化して、もっと人の目に触れる必要はあるかもね、実際プロリーグ
とか知らないし、見た事もない、極めてマニア臭い、マニアな匂いがする
物は普通「怖い」って思う、もう少し一般人に知名度上げて、どんな人か
キャラを出した方が良いかも?一般人がカッコイイ!凄い人だ!教えて
貰いたい!って思えば、集客成功、今はまだ準備中って感じ?基本
売り物は一般人を相手にしないと売れないよ

379:俺より強い名無しに会いにいく
12/09/20 22:14:17.63 AUL7Rw8r0
ゲームが上手い人の価値はゲームの腕前。
プロの価値は集客力。

380:俺より強い名無しに会いにいく
12/11/19 18:29:46.29 d8CnWxKi0
格闘ゲーだけ強くてもゲームが上手いという事にはならん。
RPGで経験値をMAX値までやりこんでもゲームが上手い
という事にはならんのと同じ事。
格闘ゲーは1番やりこんで知識が1番多い奴が1番強くなるというだけの
単純な暗記パターン作業ジャンケン運ゲーだからな。

381:俺より強い名無しに会いにいく
12/12/03 01:51:14.97 09b+NTF80
そもそも暗記作業ゲーの格闘ゲーしかできない格闘ゲー専用ヲタを
ゲーマーと呼ぶのは不適切だろ。
ゲーマーとは上位ジャンルのSTG、アクション、パズルをできる能力が
あるゲーマーの事だ。
格闘ゲー専用ヲタはゲーマーではなく、単なる格闘ゲー専用ヲタだ。

382:俺より強い名無しに会いにいく
13/03/31 00:28:54.67 8j8PR4Fd0
>>360
これ面白そうだから飛んでみたけどコントローラーでやってる時点で失笑ものなんだが

383:俺より強い名無しに会いにいく
13/06/16 05:43:10.23 iG2/qx+B0
ウメスレテーマソング  皆で合唱

名曲「もうシコハゲ」
URLリンク(www.orpheus-music.org)

384:俺より強い名無しに会いにいく
13/06/19 23:17:41.37 s8gUjyMg0
オワッドキャッツ三馬鹿テーマソング

シコハゲ
URLリンク(www.orpheus-music.org)

オワド
URLリンク(www.orpheus-music.org)

ヒョンヒョン
URLリンク(www.orpheus-music.org)


おまけ
URLリンク(www.orpheus-music.org)

385:俺より強い名無しに会いにいく
13/06/20 05:07:30.03 YuSzUeFx0
本当に強いなら全員参加型の大会の賞金だけで食っていくシステムにすべき
職業として過酷過ぎて成り立たないけどW

386:俺より強い名無しに会いにいく
13/06/20 12:26:36.21 8XazWvkLO
小市民挑戦者を笑うって奴だな
誰かが道無き道に進む時足を引っ張る事しかできない屑共
格ゲーに限らずこういう奴等って本当に害でしかないわ

387:俺より強い名無しに会いにいく
13/07/03 NY:AN:NY.AN xAs1y6o70
格ゲーのプロって、世界大会優勝でもせいぜい賞金200万円くらいだろ?
7000万人がプレイしてるLeague of Legendsとか、優勝したら一人当たり2000万円だから
ガチでゲームで金稼ぐ人はそっちに行ってるんじゃないの。

大会開催数や賞金額もケタ違いに多いし。

388:俺より強い名無しに会いにいく
13/07/03 NY:AN:NY.AN UWrwvMpEO
プロ格闘ゲームプロモーターとして成功してるにゃん師さんの愛車はスカイラインGTRの青

389:俺より強い名無しに会いにいく
13/07/06 NY:AN:NY.AN s3MMdiNz0
囲碁、将棋のように初心者に個別指導してくれるプロがいるといいなあ

390:俺より強い名無しに会いにいく
13/07/06 NY:AN:NY.AN O2+Kn/CS0
ちゃんとした「指導のプロ」ならね

なんちゃってプロのなんちゃって指導程度なら
ハッキリ言って余計なお世話なんだよね
打ちっぱなしでお節介なおっさんと同じ

391:俺より強い名無しに会いにいく
13/07/19 NY:AN:NY.AN 5Nsk8oDCP
クソ難しくてAC機デフォ設1クレじゃ1周クリアすら無理ゲーの
シューティングを諦めて多少努力すれば勝てるようになり
「遊べるようになる」し、全一でやりこめば凡人でも全一に
なれる暗記単純作業ゲーの格ゲーに多くの人が流れたから。

STGは暗記パターンゲーにならず、頭使って考える脳力、
アドリブ力を要求されるから格闘ゲーヲタ5珍(笑)
ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sakoとかの凡人が全一で
やりこんでもAC機デフォ設1クレで1周クリアすら無理。

AC機のファイナルファイトや大魔界村を超やりこんで1クレクリア
すらできない凡人の大貫が格闘ゲーなら全一になれる。

テレビに出てるニューハーフが何人もAC機の格闘ゲーをやりこんで
全員「遊べるようになってる」けど、同じようにAC機の
STGやりこんでも「遊べるようになる」のは無理。

「格ゲーは超簡単、シューティングは超難しい」は否定不可能の事実。

シューティングが凡人でも努力でAC機デフォ設1クレで
1周できる程度の「遊べるようになる」ゲームだったら
今のように寂れることはなかったのかもしれない。

392:俺より強い名無しに会いにいく
13/07/20 NY:AN:NY.AN LGom8Hqy0
現実問題、格ゲープロという生き方が成立するとしたら
メーカーに入社して広告塔として活動するか、
イベンターやライターを兼業するしか無いんじゃないかね

スポーツプロだってスポーツ活動の年俸と賞金だけで食っていける競技なんて極希よ

393:俺より強い名無しに会いにいく
13/07/20 NY:AN:NY.AN 6hYmO34A0
ときどだけは普通に化学者として生きていけるんだよなぁ

394:俺より強い名無しに会いにいく
13/07/20 NY:AN:NY.AN wtwom4GP0
>>1に正論がないんでどうでもいいです

395:俺より強い名無しに会いにいく
13/07/20 NY:AN:NY.AN SGaPPQcbO
totobig 一等 6億円 
ポーカー世界大会 優勝 6億円

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ポーカー世界大会 木原直也のオマハ優勝 4000万円
ポーカー世界大会 ノーベンバー9入賞 2000万円
ガンスリンガーストラトス 全国優勝 1000万円
クイズミリオネア 1000万円
炎のチャレンジャー 100万円
トパンガアジアリーグ 優勝100万円
ポーカー世界大会 参加費 100万円

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


オワW世界大会優勝 57万円
RFのファイトマネー 5円

396:俺より強い名無しに会いにいく
13/08/05 NY:AN:NY.AN J3/XJvuP0
3レスくらい既出だけどファミコンの高橋や毛利みたいに
子供たちのヒーローとして振る舞ってほしいなあ

397:俺より強い名無しに会いにいく
13/08/15 NY:AN:NY.AN Mfc7eIza0
肝心の子供達に需要がないので無理です

398:俺より強い名無しに会いにいく
13/08/25 NY:AN:NY.AN ow1B+Fnn0
そもそも少子化の現代に子供たちをメインターゲット据えるのってかなり難しいからね
少年誌やアニメでさえ「大きなお友達」相手のコンテンツ作りにシフトしてるわけで

399:俺より強い名無しに会いにいく
13/08/28 NY:AN:NY.AN TN97cSDb0
■格闘ゲー専用ヲタ5珍(笑)?格闘ゲープロ?っていう人用まとめ  

専業プロ格闘ゲーマーである。唯一の専業のため仕事も学校も行かず、毎日
練習している。格闘ゲー専用ヲタ5珍(笑)が10代の頃に格ゲーブームがあり
それで遊んでいる子たちがいた。その時にやりこみ全1で優勝した。
最近の格ゲーはネット対戦のおかげで格闘ゲー専用ヲタ5珍(笑)
ほどではないがやりこむ事ができるので
「凡人が他人よりやりこんで勝っていただけ」
の格闘ゲー専用ヲタ5珍(笑)、格闘ゲープロが勝てなくなった。
ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako

400:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/08 08:48:56.24 UeD0l5KM0
格闘ゲーは暗記ジャンケン運ゲーなんだよな
要するに、ひたすら反射神経で選択、ジャンケンを繰り返す。
最も高い確率で勝てる手を選ぶ選択ゲームだけど、どこまで行っても
結局は、知識とキャラ性能でコマンド入力してジャンケン運ゲーやってる
だけの作業ゲー。グーを出したら相手がチョキを出しただけなのに、
読みとか、見てからとか、テクとか、人間性能とか、頭脳性能が低い猿が
騒いでるだけw格闘ゲーは、RPG同様に頭脳性能が低いヘタクソな
奴らの為の底辺ジャンルだからハードルが低く、RPGのレベル上げ同様、
やりこむだけで誰でも強くなれる簡単ゲーなので
挫折する奴が居ないからプレイヤー人口が多いのが利点。
頭脳性能が低い奴はSTGやパズルをやりこんでも上達できないから
挫折して格闘ゲーやRPG専用ヲタになる。
STGはメーカーがハードルを上げすぎた結果、頭脳性能が高い少数の
人間以外はほとんど脱落して過疎化が進行し続け、
市場は縮小しメーカーも撤退した。
良くも悪くも、格闘ゲーやRPG、エロゲー、音ゲーは頭脳性能を
要求されるSTGやパズルを挫折した奴らを救済する底辺ジャンル。

401:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/08 18:07:37.39 jrcAMdcR0
別にいてもいいが世代交代しろよwww

402:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/08 18:26:48.27 nuBELNzo0
そこまでコンペティティブな世界じゃないから、下から強いのが上がってこない限り交代する必要がない
STGも同じだけどな

403:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/08 20:19:50.47 8sBuNebyO
>>401
自称プロと交代とかマジ勘弁だろ

404:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/08 20:50:53.35 m2lbOmph0
大会で勝つことが全てのプロしかいないけどさ
もっとエンターテイメント性を重視したプロがいてもいいと思うんだよ
ライト層取り込んだり、ガチ勢の中でプレイスタイル貫き通すとか

405:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/10 22:11:40.85 WL0D3ce/O
実力もエンターテイメント性もゼロのウメとかいうのは要らん。
正直目障り。

406:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/10 23:01:15.34 l7/s8K0c0
格ゲーに限らず全部のゲームでも同じことなんだけど

「遊び」の域を出てしまった時点で痛い奴だと思う

将棋とか囲碁でも同じ、スポーツは別だよ。

407:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/10 23:05:05.46 Td00dm+R0
え、別に将棋囲碁でもそれを職業としやってけるレベルに達してるなら構わないだろ
ゲームもな

408:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/11 00:36:40.10 R3kc+LlO0
そりゃ格闘ゲームは知識とやり込みとメンタルしかいらん
才能なんて結果だけ見て才能あると自惚れるか他人が思う程度
データー以上の性能は出せないのだから、才能なんてどこにいるのやら

409:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/11 01:12:07.92 Cr6Itkuk0
そんなん言い出すなら、みんなセス使ってるわ
相手が動いた瞬間に昇竜かスクリュー合わせられるセスがいたら最強だろ
そんな最大まで引き出せるやつなんて居ないんだから才能に差が出るわ

410:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/13 20:29:21.27 uFwOdfPH0
新曲完成!! 「センズリンガーシコラトス」

シコハゲガンスリでシコる ビルに登れずビルオナ
シコシコシコシコ… ビルでオナる30代

シコハゲガンスリでシコる 大会で3落ち
予選1回戦負け キレてまさかのタイステ直行

シコハゲガンスリでシコる タイステでガンスリやらない
オワ4リュウでシコる リュウで雑魚狩り30連勝

シコハゲガンスリでシコる30過ぎの2丁拳銃
センズリンガーハゲチラカス センズリンガーシコラトス

URLリンク(www.orpheus-music.org)

「インフィルVSシコハゲ」

インフィル は ただ 勝ちたいだけで 手段を選ばなかった中学時代の俺

14歳の頃は少年的な正義感で 卑怯な勝ち方をしてる 奴が許せなかった

シコハゲ対マジハゲ 世紀の泥仕合 シコハゲトークショーでふかす
マジハゲマジでハゲが進行

URLリンク(www.orpheus-music.org)

「リュウで2位」

リュウで2位 リュウで2位 ウメちゃんリュウで2位

ウメちゃんリュウで2位 正直すごくね?
このレベルでリュウで2位 正直すごくね?

リュウで2位 リュウで2位 ウメちゃんリュウで2位

このメンツでリュウで2位 正直すごくね?
インフィル相手でリュウで2位 正直最強じゃね?

URLリンク(www.orpheus-music.org)

「もうシコハゲ」

もうシコハゲ もうシコハゲ
きっと今日もシコハゲ きっと明日もシコハゲ

もうシコハゲ もうシコハゲ
きっと今日もシコハゲ きっと明日もシコハゲ

オワドオワドオワドオワド 空き巣空き巣空き巣オワド
チゲ師チゲ師チゲ師チゲ師チゲ師 キムチキムチキムチチゲ師

フカシが出てきた今日は終わり 明日も明日もシコハゲ
今日はもうシコハゲ おやすおやすおやハイタニ

URLリンク(www.orpheus-music.org)

411:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/14 19:35:05.35 A/BDu/NN0
才能=×
実生活に支障が出るぐらい覚えこませた脊髄反射=○

412:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/26 15:39:20.74 lbOlEW6s0
結局プロ契約って誰がされてるのウメハラしか知らないんだけど?

チョ○ってゆう女プレイヤーがあの顔&あの強さでアイドル気取りなのがすげー
ムカつくんだが。てかあんたの彼氏とかどうでもいい。

413:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/28 00:43:51.04 C+LWiZKq0
その理由でムカついてる時点で心の底で何か意識してんじゃね?

414:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/28 02:41:49.05 HLHx+FBV0
意識してる。といことにしたい

415:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/28 03:04:43.38 rNW8sr780
仕切ってるのがチンピラばっかだし、ロクな興行じゃない
プロの前に大人が必要

416:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/28 14:11:41.61 iwENTbxv0
ぶっちゃけ同じ脊髄反射レベルで指に操作覚えさす練習すんなら楽器やったほうがいいだろ

417:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/28 19:49:14.80 shLjWaQR0
ビーマニとかなwwww

あの時間と努力ムダ過ぎだろwwwアホスww

418:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/28 21:01:12.76 C+LWiZKq0
地位の低さは釣りプロやプロサーファー以上?ww

419:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/29 02:33:42.40 YG5/d8V70
ボウリングのプロみたいなもんか?

420:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/29 10:53:28.49 DAbLZ5rq0
最底辺だろ。

やりこめば誰でも上手くなれるのが格闘ゲー。
やりこみ全1の奴が成績全1になる暗記単純作業ジャンケンゲー。

釣りやボウリングの方が才能を要求されそうだw

421:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/29 14:07:27.85 ESce8uRl0
>>420
そんな簡単に言うなら1番になってスポンサー付けて世界中の大会で優勝してくればいいやん
全て優勝すれば年収何千万は行くと思うよ

422:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/29 17:38:20.96 DAbLZ5rq0
ヒント やりこみ時間を自給換算。

梅原はスト4を毎日半日やりこみ練習だぞ。
日本一稼いでる梅原でも大会の賞金は年100万も無いだろ
イベントのギャラがメインだ

423:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/29 18:04:47.87 Y+Gs7n1y0
手取り200万も稼いでないやつはプロ名乗らないでほしいわ
まともな生活も送れるような収入稼げないんじゃプロって言わんだろ

424:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/29 18:07:01.57 hSdM++wO0
FPSやRTSだったらトップ選手がアマに負けるなんてまずありえないけど
格ゲーは社会人ゲーマーにウメハラやインフィルがあっさり負けるからな
プロがだらしないのか競技性が低すぎるのか
インフィルはRTSの落ちこぼれらしいし多分その両方なんだろう
こんなジャンルで高額賞金の大会なんて開けるわけがない

425:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/29 19:17:46.67 g4LsdFgJ0
いらねーし
上手いとか言い出すやつもいらね
ゲームなんか適当なお遊びでいいんだよ
勝てるプレイだけしかしないとかマジで死ね
相手しててつまらんねん勝っても負けてもよ

426:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/29 21:45:32.86 YG5/d8V70
格ゲーが上手いだけなら要らないと思う。
ウメハラみたいにルックスがいいとか、
そういうゲームじゃねーからコレみたいな面白いネタが出るなら俺的にはいてもいいと思う。

427:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/30 00:05:06.75 DTGtK18y0
いやいや、梅原のルックスって・・・
せいぜい目障りにならない程度だろ。

428:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/30 00:58:00.19 dS2jzngu0
格ゲーオタの顔認識精度なんてこの程度だよ
言ってやるな

面白いネタとやらもしれてるに違いない

429:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/30 01:18:28.53 DTGtK18y0
格ゲー内の価値として憧れを感じてるのと見た目が良いというのをごっちゃにしちゃまずい。
あと「そういうゲームじゃねーからこれ」っていうのも「面白い」わけじゃない。あれはノリの良い掛け声ってだけだ。
テンション上がるのはおかしいことじゃないが、少なくとも「面白い」ではない。
残念ながらどちらも身内ノリでしかない。

430:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/01 06:31:37.79 FhFlx14Z0
チョ○きもばばぁ

431:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/01 16:18:27.67 uwjQIDdL0
シューティングが好きとかシューターってどんなゲームも出来るんよね
シューターで格ゲーや音ゲーもやってる率は高いしアクションも出来る
その中でたまたまシューティングが好きで主にやってるってだけで

音ゲーや格ゲーを主にやっててシューティングもやる人って
少ないしまあたいていは出来ないよ
下手でどうしようもないしアクションもまず出来ない

そのくらいシューターって人間性能が高いんだよ
逆にシューターで下手くそが格ゲーやって全一になれるしね

432:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/01 19:26:05.01 qRU+aWZ50
ゲームごとの反則的な強さを持ったキャラしか使わないなら応援する気もないな

433:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/01 22:52:56.54 eaE3Lvzz0
格ゲーなんてやりこんでも1年で改訂版が出るから無意味。
何十時間もかけて電子人形遊びの指使いの練習する暇があったら
中古のギターでも買ってきて一日中弾いてるほうが遥かに有意義。
いい年こいてお人形遊び上手ですねって言われて楽しいのか。

434:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/03 22:45:41.60 uDuUdMx/0
出来るジャンルで決まるゲーマーの格(全1レベルで)

STG>>アクション>>パズル>>ドライブ>>
格闘ゲー対戦=格闘ゲー皿洗い=エロ=RPG経験値稼ぎ

435:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/03 23:13:07.82 Jq+ZlBow0
格ゲーにしても格闘技にしても単に戦ってるだけ、強いだけじゃ面白くもなんともない
戦ってる最中に喋ってる有野とかのほうが格段に面白い
しゃべりが面白くて格ゲーがそこそこできる芸能人を数人連れてきてトーナメントやらせるくらいが一番おもしろいんじゃない?

436:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/03 23:32:23.35 XqMzH0rp0
URLリンク(www.youtube.com)

やっぱりイメージって大事だと思うよ。
ホテルの一室で後ろで人が寝っ転がってみてるってのは
とても世界レベルのイベントとしては見れない。

437:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/03 23:37:24.57 I0asLblE0
格ゲーのそういうとこはまだ発展途上だね
特に参加費集めて賞金出すシステムとか、大会というより内輪同士で支えあってるお遊びにしか見えない
まぁそんなんでもSTGなんか足元に及ばないレベルには達してるんだけど

438:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/04 00:36:37.73 fhswtNLNO
日本人が外国人を圧倒するって展開を見たい
国内の大会はどうでもいい

海外にいくとなると時間も金も必要となり必然的にプロ制度が必要となる

439:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/04 01:54:54.71 URnDpFOB0
海外に行きたいなら勝手にいけばいいだろ
郷に入れば何とやらだ。甘えすぎ

440:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/04 03:05:07.27 vgZF/w040
格闘ゲー専用ヲタ5珍のウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、
sako、その他の有名格闘ゲー専用ヲタは
パズル、STG、アクションをやりこんでも1周も出来ない一般人が
格闘ゲーやりこみ全1で勝ってただけ。すなわち、格闘ゲーは誰でも
やりこみ全1で成績全1になれる「低い頭脳性能でもできる暗記単純作業ゲー」
という事実。

441:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/04 04:22:25.52 fKn0pqxq0
韓国の真似したけどインフラがすでに整い過ぎてて
動画にほとんど価値が無くなってあぼんとかまさにアホ

442:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/04 05:58:22.78 rztNazy5i
あんまり業界にいい影響はないイメージ

443:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/05 05:40:45.08 uVJqVtQV0
今の格ゲープロでお金もらってる人って何人いるの?

444:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/05 06:03:39.30 bSuyePH+0
>>436
これが大会なんだ
しょぼいわー

445:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/05 09:49:10.39 5oJsWjebO
どう考えても自分の好きな事で金が入るのは羨ましい限りです。
ただタチが悪いのがちょっとの事でプロ気取りする某プレイヤー。プロではなくセミプロ。セミプロ界でも下の下の下。ゲームのプロの致命的な事は一消費者って事でしょうか。作り手がいないと何も始まらないのは辛いですよね。

446:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/06 09:59:11.80 MiqLXC5Q0
某プレイヤーとゆうのは結果を残せない金○ヴとかアイドル気取りの世間一般でゆうブスに入るチ○コ
の事ですか?

447:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/06 10:01:16.24 SiAOJQp30
>>1
ただこいつがいらないってだけの話w

448:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/07 05:13:26.83 n9KPyk1g0
STG:格闘ゲーのような暗記単純作業ジャンケンゲーと正反対なので
頭脳性能が低い奴は努力しても上達できない超無理ゲー。
超高速で将棋や囲碁をやってるイメージや超複雑なパズルゲーと
理解したらわかりやすい。
STGは2周ENDゲーはクリアすら普通の奴は一生やりこんでも無理。
よく勘違いしてる奴がいるので解説しておくが、2周ENDゲーやループゲー
においての1周しただけや、エミュや非デフォ設やコンチ有りでは
クリアした事にならん。2周ENDゲーならAC実機で工場設定1クレ2周クリア
できてやっとクリア出来た事を意味する。

対戦パズル:格闘ゲーのような単純なパターン暗記ではなく、
連鎖理論を理解して(格闘ゲー専用ヲタはこの時点で挫折する)、
素早く高い連鎖を組まなきゃいけない上に格闘ゲーの「読み=ジャンケン」
と違い、相手フィールドの状況も考慮しながら理論的な計算による
読み合いバトル。安直な連鎖は返される。

格闘ゲー:ジャンケンに一回勝てば体力8割減コンボが当たり前。
玉撃ったときに相手が昇ってれば体力8割減コンボ確定で死亡w
やりこめば誰でも上達する暗記単純作業ジャンケンゲー

どう考えてもウメハラ倒すのが一番簡単w
本線13連鎖組めるだけの程度でくまちょむ倒すのは絶対に無理。
そもそも13を撃たせてくれない。STGもやばいからな、くまちょむ。

449:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/07 11:54:11.74 nC8TiZOn0
>>448
いやそれはおかしい。
相手が人(対等条件)である以上いくらやりこんでも終わりがない対戦ゲーとSTGは同じ土俵で比べられない。
あと、STGは原則パターン暗記ものであってどう考えても対戦ゲーの方が頭使うと思うんだが。

450:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/08 02:52:11.37 xcBfPJjZ0
大貫晋也

「僕は頭脳性能低いから単純暗記ゲーの格ゲー、
単純作業ムービーのRPGしか出来ません!
STGやパズルは頭脳性能的に敷居高くてとても手が出なくて・・・

俺みたいな頭悪い人は格ゲー、RPGしか出来ません!
サーセンっした!僕が悪かったです! 」

451:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/08 12:32:25.54 8es5LvD40
>>449
そやつに触るなww

452:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/09 09:13:33.60 giqWPi0u0
>反論があるなら格闘ゲー専用ヲタ5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、
>ときど、ハイタニ、sakoとやらや、他の有名格闘ゲー専用ヲタの
>格闘ゲー以外のジャンルの成績を答えろ。


ウメハラ →テトリスGMをクリア
ちび太  →バトルガレッガをクリア

マジレスすると、格闘ゲー以外の上位ジャンルで
アーケードでクリアできたゲームはこんなもんだよ。
スコアはゴミでクリアできただけ。有名格闘ゲー専用ヲタで
STGクリアできたのはちび太のバトルガレッガが最高。
全1STGプレイヤーはテトリスGMは数回だけやってクリアしてる。
クリアだけなら簡単。ウメハラは超やりこみでクリアだけどw
格闘ゲーはウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、
sakoとやらのカスい凡人同士で全1を競ってる低レベルな世界だ。

サコ   →ビートマニアをクリア(笑)
大貫   →ファイナルファイト、大魔界村をクリア不可(笑)

453:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/09 09:19:02.43 OJrEUCqU0
プロ化つっても、どこかの格闘技みたいに喧嘩の延長みたいな、罵り合いと煽りあい
だったらいらんな。
もっと競技的な、礼を尽くすようなスタイルだったら試合を見てみたいと思うわ。

454:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/09 09:49:29.95 y5kes5ue0
>>453
本人たちはそんなことしないんだけど、実況とかが格闘「ゲーム」なのに格闘技と勘違いして実況してるから気持ち悪い

455:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/09 11:55:02.41 MQ7ywI4a0
>>452
>ファイナルファイト、大魔界村をクリア不可(笑)

大魔界村は簡単だぞ。パターン覚えれば最後のベルゼブブがきついだけ。
ファイナルファイトは俺もクリアできねえや。

456:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/09 11:57:32.85 NAr4qw+P0
闘劇の壇上にくちゃくちゃガム噛みながら上がってたプレイヤーとか居たな
格ゲー有名人やその取り巻きはとにかく行儀が悪く下品なのが多い
ウメハラぐらいに露出が増えるとさすがにその辺には気を使わざるを得なくなるんだろうけど
あまりに素の教養が欠けてると支持者や出資者なんてまず付かない

格ゲーの人気不人気以前にこの辺のプレイヤー状況も
格ゲーにおいてのプロという概念形成を潰してる要因の一つではあると思う

457:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/10 20:27:27.80 11EqTFXU0
つったってどうすりゃいいのさ
ゲーセンなんてどこまで行ってもDQN文化だぜ

458:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/10 22:44:59.43 u6jxowZK0
>>452
頭が悪いね

459:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/10 22:56:46.95 4TNBvO320
>>457
市場価値を示せばいい
実現可能かという問題はあるが

460:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/12 09:35:36.04 vOT4YkJm0
大貫は仲間に頼ったり強キャラオンリーの奴だからそこまで強いって感じはしないな。
試合でもよく負けてるしそこらへんウメハラをライバル視するのは全然早い

461:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/12 12:22:11.77 UNwbps1d0
>>459
その内MTGみたいに上位プレーヤーが医者とか弁護士ばっかになってるわけか

462:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/12 13:50:03.78 H9+5vOMg0
ストUが発売されるまでの91年までは格闘ゲーが
存在しなかったから大貫晋也もゲーセンでは
STG、ATC、パズルで下手糞なりにクリアもできないのに
4面くらいまで進めたら喜んで遊ぶしかなかった。
STG、ATC、パズルではクリアも出来ない大貫晋也でも
やり込めば上手くなれる、クリアできる、強くなれる格闘ゲーで
ACゲームでもクリアできる喜びを初めて体験できたわけだ。

格闘ゲーが登場したお陰で随分救済されたわけだ。
悪く言えば、やりこめば誰でも上手くなれる簡単ゲーの
格闘ゲーで上達できたせいで勘違いしたわけだがw
ドラクエで経験値MAXまで単純作業を続けただで
強くなる自機を見て「俺ゲーム上手い」みたいな勘違いw

463:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/12 14:51:15.07 ZMnUfQOe0
STG君の顔見たことないけど
ノーコンキッドのKIDがピッタシだわ。

背が低くて、メガネのガリベンっぽそう。

464:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/12 14:53:31.72 qQT+PY7F0
格ゲーやらないし、大して興味ない人間で、なんで格ゲー板なんか見てんだって突っ込まれそうな感じだけど、対CPUのゲームと対人ゲーじゃお話にならない
プロゲーミングの話にSTGやパズル突っ込んでくる奴はアホ
ガチで人間性能試したいならSTGとパズルみたいにCPU相手にシコシコやるゲームじゃなくてRTSで世界一を狙うべき

465:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/12 14:59:01.82 tdsTfGIY0
才能=×
実生活に支障が出るぐらい覚えこませた脊髄反射=○

格ゲープロって最底辺だろ。
やりこめば誰でも上手くなれるのが格闘ゲー。
やりこみ全1の奴が成績全1になる暗記単純作業ジャンケンゲー。
釣りやボウリングの方が才能を要求されそうだw

466:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/12 15:01:44.00 tdsTfGIY0
いくら格闘ゲー専用ヲタが必死で否定しても無駄だよ。

STG全1プレイヤー →パズル、アクション、格闘ゲーも全一レベル
STG上級プレイヤー →パズル、アクションも上級レベル、格闘ゲーは全一レベル
格闘ゲー専用 全1ヲタ →STG、パズル、アクションは1周クリアも困難(笑)

各プレイヤー調査による統計的な科学根拠に基づいて証明されてる。

この話題になると「格闘ゲーは低い頭脳性能でもできる暗記単純作業ゲー理論」
を必死で否定する格闘ゲー専用ヲタがダンマリ決め込むのがワロタww
いつになったら逃げずに回答できるの?www

反論があるなら格闘ゲー専用ヲタ5神(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako
とやらや、他の有名格闘ゲー専用ヲタの格闘ゲー以外のジャンルの成績を答えろ。

(例)
ウメハラ→怒首領蜂大往生で2面
ヌキ→テトリスでレベル4

467:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/12 15:48:53.26 qQT+PY7F0
まずSTG全一(笑)ってのがしょうもない
さすがにしょうもないってのはSTGプレイヤーに失礼かもしれんが、競技人口が少なすぎる
全一の本人は誇っても構わないと思うけど、外野がぎゃーぎゃー騒ぎ立てるほどの価値があるかと問われると微妙

468:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/12 16:11:53.78 tdsTfGIY0
シューティングが好きとかシューターってどんなゲームも出来るんよね
シューターで格ゲーや音ゲーもやってる率は高いしアクション、パズルも出来る
その中でたまたまシューティングが好きで主にやってるってだけで

音ゲーや格ゲーを主にやっててシューティングもやる人って
少ないしまあたいていは出来ないよ
下手でどうしようもないしアクションもまず出来ない

そのくらいシューターって人間性能が高いんだよ
逆にシューターで下手くそが格ゲーやって全一になれるしね

469:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/12 16:16:33.78 2sXj2E/J0
格ゲープレイヤーの人間性能は底辺ってことなんだね
そうとは思ってなかったから驚いたわ

470:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/12 16:16:36.99 tdsTfGIY0
格闘ゲーは暗記ジャンケン運ゲーなんだよな
要するに、ひたすら反射神経で選択、ジャンケンを繰り返す。
最も高い確率で勝てる手を選ぶ選択ゲームだけど、どこまで行っても
結局は、知識とキャラ性能でコマンド入力してジャンケン運ゲーやってる
だけの作業ゲー。グーを出したら相手がチョキを出しただけなのに、
読みとか、見てからとか、テクとか、人間性能とか、頭脳性能が低い猿が
騒いでるだけw格闘ゲーは、RPG同様に頭脳性能が低いヘタクソな
奴らの為の底辺ジャンルだからハードルが低く、RPGのレベル上げ同様、
やりこむだけで誰でも強くなれる簡単ゲーなので
挫折する奴が居ないからプレイヤー人口が多いのが利点。
頭脳性能が低い奴はSTGやパズルをやりこんでも上達できないから
挫折して格闘ゲーやRPG専用ヲタになる。
STGはメーカーがハードルを上げすぎた結果、頭脳性能が高い少数の
人間以外はほとんど脱落して過疎化が進行し続け、
市場は縮小しメーカーも撤退した。
良くも悪くも、格闘ゲーやRPG、エロゲー、音ゲーは頭脳性能を
要求されるSTGやパズルを挫折した奴らを救済する底辺ジャンル。

471:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/12 18:19:05.95 7qag8ioi0
なんかKIDの顔がチラチラしてウケルw

472:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/12 19:10:00.26 tdsTfGIY0
お前らが応援する格闘ゲー専用ヲタ全1勢は凡人が
全1でやりこんだだけのゴミしか居ないという現実を
突きつけられてどう思った?反応の速さ?笑わせんなw
暗記パターンの格闘ゲーに反応の速さはとくに関係ないですよ?w
知識でジャンケンやってるだけの単純なゲームだからね。
小足見て昇竜wwwwwww
まともな頭脳ならちょっと考えれば物理的に不可能だとわかりそうだがw

473:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/12 20:06:42.36 qQT+PY7F0
中野龍三とか高橋名人くらいしかSTGのプレイヤー知らないんだけど、他にどんな人がいるの?
昔どうだったとかはいいから、現時点での全1レベルを何人か教えて

474:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/12 22:12:10.82 xsnaZiwj0
いくら文系が必死で否定しても無駄だよ。

駿台模試理系全一 →日本史、世界史、国語も全一レベル
駿台模試理系上位 →日本史、世界史も上級レベル、国語は全一レベル
文系専願 全1 →化学、物理、数学は偏差値60も困難(笑)

各受験生調査による統計的な科学根拠に基づいて証明されてる。

この話題になると「文系科目は低い頭脳性能でもできる暗記単純作業科目理論」
を必死で否定する文系専願がダンマリ決め込むのがワロタww
いつになったら逃げずに回答できるの?www

475:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/13 04:03:07.19 og29usIx0
ホームスティことNAL氏は蜂シリーズのみならず他のシューティングゲームの
全一も取りながらバーチャファイター4の公式全国大会で優勝している
また、Mr.蜂こと長田仙人氏はパズルゲーも多数タイトル全1、
バーチャファイター4が得意だったようだ
格闘ゲーマーでシューティングやパズルも得意っていうのは見かけない

476:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/13 07:09:13.04 GPo0PNAZi
>>467
まるで格ゲーなら競技人口が多いかのような言い草だな

477:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/14 12:40:22.63 XOMdhXLK0
STGに限らずアクション、パズルも衰退したわな
頭使って考えるジャンルは敷居が高いんだよ

生きてるのは格闘ゲー、音ゲー、カードゲー、ドライブゲー、ガンゲー

単純暗記ゲーばっかだわな

478:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/14 14:18:15.80 gx3nyCW80
>>476
オワコンジャンル格ゲーの競技人口>>>>>>終了したジャンルSTGの競技人口

479:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/14 20:54:23.41 d4dInfRC0
STGこきおろしても仕方ないだろ。そいつは多分STGもやってないぞ。

480:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/14 21:09:57.03 PQ7a54it0
暇だからマジレスしてやるよ
俺がよく行くゲーセンに全国レベルの格闘ゲー専用ヲタの知り合いが
居るんだけどみんなSTG、パズル、アクションは難しいってよ

STG、パズル、アクションをやらせても1面クリアも出来ないよ
レバーとボタンを動かせるけどガチャガチャやってるだけ
同時に複数の事を瞬時に考える事をまるで出来てない

格闘ゲー専用ヲタだけがプレイヤー性能が低いじゃないよ
格闘ゲー専用ヲタ、エロゲー専用ヲタ、RPG専用ヲタ、みんな
それぞれ得意な単純作業が違うってだけ
まあまた言いたい事言ってまともな反論出来ないんだろうけど
あんまり無駄な幻想抱かない方がいいよ

481:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/14 21:18:54.47 PQ7a54it0
大貫晋也って奴は、パズル、STG、ACTをやりこんでもクリア出来ない
ゲームの才能の無い奴が、底辺ジャンルで暗記単純作業ゲーの格闘ゲー
しかできない上に空気読めなくて恥ずかしげもなく必死でチートキャラ
やりこみ全一で格闘ゲーで有名になってる痛いだけの奴じゃろ。
ほかの格闘ゲーしかできないゲームの才能の無い奴らも同じかもしらんが

482:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/14 23:44:11.28 0IRgXBZs0
ゲームの才能ってなんだよ。
単なる遊びじゃねーかよ。

483:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/15 00:47:30.26 4Ug3G2MP0
>>475
現時点での全1レベルとして挙げたのがその2人?
「昔」じゃなくて「現時点」のことを聞きたかったのはトッププレイヤーとしてどのくらいの年齢まで続けられるかということを知りたかったからなんだけど、その2人って結構なおじさんだよね?
プロゲーマーのピークは20もしくは20手前で、それ以降は反射神経鈍って成績落ちて引退するという話があるけど、STGはおっさんの反射神経でも全1レベルのスコア出せるんだ

484:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/15 22:57:09.69 ZfX2bf7L0
格ゲーなんて底辺の人間性能がやるゲームなのは
昔からみんな知ってるだろ

485:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/16 10:49:42.40 77J6ToHWi
格ゲーなんてリーマンのハゲが現全一じゃねーかよ

486:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/16 14:06:58.16 JhljrhD20
まぐれ勝ちのない囲碁や将棋に比べると競技としては幼い

487:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/16 14:18:20.38 w7nmurD40
大貫晋也は人間性能がカスだから格ゲーしかできない上に、
チートキャラだけ全1で超やりこむセコさ、捏造のフカシばっかり、
奇声を上げてうるさい、うざい、だから格ゲーしかできない
人間性能がカスの奴らの中でも、こいつだけ叩かれて当然。

488:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/16 21:09:25.41 ueQdxATA0
>>486
その辺と比べ始めるとジャンル全体でも文化として50年残れるかも怪しいしなあ

489:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/17 23:49:13.77 zYX2fmuI0
スパ4なんてぶっぱゲーだもんな
ぶっぱでプロってw

490:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/18 05:52:00.35 Z2g2SWop0
メーカーが調整入れたらやり直し。
全てはプログラムのさじ加減って、まるでパチンコみたいだね。

491:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/18 06:38:57.90 gHBXes+D0
でもスポーツとか全部まぐれ勝ちありまくりじゃない

492:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/18 10:23:00.39 9xEbMvjQ0
まぐれ勝ちのないSTGハイスコア、ぷよぷよ対戦、囲碁や将棋に
比べると競技としては幼い
格ゲーなんて底辺の人間性能がやるゲームなのは
昔からみんな知ってるだろ

493:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/20 07:31:47.92 BARCT3hlO
もう自己紹介はやめてお!言ってる事とやってる事が飯馬過ぎて笑い脱糞しちゃったお!
もっと素直になろうお!正直羨ましいってお!
そしたらお前等みたいな有名になれないスーパー低底人間性能が少しでも報われるお!もっと人生を一生懸命生きようお!オイラも頑張るからお!

494:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/21 14:05:44.28 7GnToIeG0
国産格ゲー大会祭って大手メーカー側でイベントでもないと
大会のないプロゴルファーみたい。

495:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/21 21:59:02.99 rca7Tbtb0
>STG攻略の参考にするために動画サイトで見ることはあるし、
>DVDも結構買ったけど、見てると強烈に眠気が襲ってくるんだよなあ

STG全一プレイヤーのプレイを見たところで何をやっているのかすら
理解できず、思考が停止して眠気が襲ってくるパターンだなwww
全一プレイヤーのプレイを理解するには上級レベルの奴じゃないと
見たところで何をやっているのかすら理解できんのはしょうがない。

こういう奴は大人しく格闘ゲーをやってた方がいい。
格ゲーはとにかく目の前の1キャラ相手だけぶちのめせば勝ちな
単純な暗記パターン作業ジャンケン運ゲーだから誰でも出来るしwww
画面に自分と相手の2匹しかキャラが出なくて2キャラだけで
ケンカしてるだけだから視覚的にもわかりやすくて敷居が低いwww

496:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/22 08:25:46.77 ZjzLV72q0
>>493
まだ自分は違うと思ってるみたいだな?

497:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/29 15:44:20.18 mGSa/DQM0
いや俺も格闘ゲー専用ヲタ全1勢は凡人だと思うし
凄いと思った事もないし
あの人達は血の滲むような修練で強くなったんでしょ。
そこは、敬意をしめさんとな。
凡人でも修練すればここまでできますよって事だよ。

498:俺より強い名無しに会いにいく
13/10/30 15:39:21.42 MSKY5M4C0
格闘ゲーはスト2で解説するとソニック撃って中足振って飛んだら
サマー、ソニックに飛ばれたらリフト、という具合にすべての
状況に対して対策パターンが決まっている暗記パターン作業ゲー。
すなわち、キャラAのA攻撃に対して、キャラBはB攻撃で勝てる、
という具合に正解が事前に決まっているので、その知識を
暗記して脊髄反射作業するだけw
全一でも知識全一でやりこんだだけ、実生活に支障が出る
ぐらい覚えこませた脊髄反射で完全パターン作業。
猿でもできる脊髄反射の暗記作業ゲー。

499:俺より強い名無しに会いにいく
13/11/01 10:30:35.99 uSj7+60x0
シューティングは頭脳性能を要求される最上位ジャンルのゲーム。
格闘ゲーやRPG専用オタには理解できんだろうが、解説すると、STGは
同時に大量の、かつ多数の異なる性質をもつ敵と戦い、かつ同時に多数の
異なる性質をも大量の弾、攻撃や地形を回避し、さらにパワーアップ、
ランク調整、エクステンド調整、スコア調整、キャラ回し調整、その他の
膨大な引数を瞬時かつ高精度に数学的に演算処理する能力を問われる。
ちなみに、シューティングは完全パターンゲーは存在しない。
とくに高次レベルになるほどパターンにはならず、特に全1レベルでは
細かい箇所はアドリブで考えてプレイしてます。
そもそもSTGはパターンに対しての解法を考える頭脳が必要だし、
解法を実行するのも超複雑な数学的な計算によって成立する。
STGはソニック撃って中足振って飛んだらサマー、ソニックに飛ばれたら
リフト的な単純パターンゲーは存在しない。
そしてSTGで完全パターンゲーは存在しない。
ちなみにグラディウスは一周目から弾の挙動はランダムだし
Rタイプは一面の雑魚の弾が既にランダムである。もう一度いう。
シューティングゲームにパターンゲーは1タイトルとして存在しない。

500:俺より強い名無しに会いにいく
13/11/02 18:58:48.88 8di020/p0
シューティングにパターンゲーが存在すれば能力の低い奴らも
挫折して下位ジャンルに逃げ出さずにシューティングにしがみついて
ここまでSTG市場は衰退しなかったかもしれないな。
シューティングにも格闘ゲーやRPGのように暗記コマンド入力で、
自動で攻撃して自動で攻撃を回避してくれる知障向けのサービスが
必要だったのかもしれない。

501:俺より強い名無しに会いにいく
13/11/03 19:49:39.37 /9Lsn2X00
STG、パズルできないゲームの才能の無い汚いおっさん以外で格ゲープロいるの?
ねえねえ答えてよ
格ゲープロって年収500万あるの?テレビ出て数字とか取れんの?商品価値ある?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3614日前に更新/208 KB
担当:undef