格ゲープロっていらな ..
[2ch|▼Menu]
227:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/02 18:24:51.36 VJpmTKa50
925 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2012/02/02(木) 16:25:33.65 ID:rHirZcBL0 [7/9]


>Team Mad Catz 所属のプロ格闘ゲーマー、「マゴ」こと林 賢亨。
>ストリートファイターシリーズを中心に活躍し、自らを「2D神」と名乗る。



賢亨かぁ。あんま見ない名前だからググってみるか。



>在日本朝鮮人総連合会人事報告兼始末書
>(新)  副 議 長   玄 賢亨 ヒョン・ヒョンヒョン



ヒョンヒョン!?

説明はよ



228:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/02 19:44:56.22 ODumfwgh0
別にプロがスパ4しか出来ないのは問題無いんじゃないかな
やってほしいゲームあればスポンサーから要望あるだろうし

まあ格ゲープロ自体いらないんだけどね

229:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/03 02:11:16.82 /z5JMFH90
世界相手にしてるのにアルカプ参戦しないとかダサすぎるよね

230:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/03 03:36:08.91 icZ9cGuUP
ってかスポンサーから要望あってやるのかな

231:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/03 11:40:38.68 BKudccXy0
もっとガンガンやれよ
いまの頻度じゃ格ゲーオタがネットで騒ぐ程度でしかない

232:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/04 10:59:37.02 wcyDEpdE0
プロがアマに負けるってのは、プロになるべきプレイヤーがアマにいるって言い方もできるな。
ほかにも、格闘ゲームはプロとアマが同じ土俵で切磋琢磨できると考えることもできる。
プロ制とかいっても、現状ではプロとアマの境はないに等しいでしょ。プロ公認制があるわけでもなし。

単に格闘ゲームを使った活動をマネタイズできるかどうか。
それで金が手に入ってるやつを便宜的にプロって読んでるだけじゃないの?
一般的なプロフェッショナルとはぜんぜん違う。
まあプロだとか騒がれ始めて、まだそんなに年月経ってないし、
今後どうなっていくのか俺は楽しみにしてるんだけどな。

233:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/04 13:05:58.53 xMlIProa0
格ゲーのプロって呼ばれる人種が存在する事自体は特に何とも思わんが、
それが「職業」と呼ぶ奴が存在するのが笑える。



234:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/04 14:41:48.93 5X66f+HN0
「趣味と実益を兼ねてます」って感じじゃねーの?

235:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/05 01:58:51.45 MdnOUQ+V0
カプコン様が課金配信をどのような基準で許可してるのか全然分かりません

236:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/05 05:24:51.36 18zYo3MZ0
ギャラ貰ってんだから職業だろ?アホにはそんな事も分からないのか

237:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/05 11:44:47.28 IfiCqH2S0
職業と仕事は違う
いまや声優は職業となってしまったが昔は大半が劇団員の仕事の一部だったようにな

238:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/05 14:03:10.07 PV58FpBO0
せやな

239:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/05 20:38:44.85 /20+GFfe0
>>236
んなこたない
つーか、アホとか付けないと意見が言えないの?

240:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/05 22:17:58.69 LaQAv7tl0
マジシャンとか芸人とかギャラ貰ってるのにアマチュアなの沢山いるぞ

241:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/05 22:23:30.40 xvytfQyWP
まぁパチンコとかは職業じゃないとは思うね

242:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/06 09:04:35.14 mHfLKzR10
パチプロwww

243:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/06 19:51:31.36 CZi8jYa30
>>219


244:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/07 00:06:48.45 qah/GKW+O
格ゲープロってSASUKEの山田さんみたい

245:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/08 23:09:44.76 NIXxOqIzO
他にやることがあるはずなのにね

いきなりプロって(笑)

失笑しか起きない

246:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/08 23:43:53.96 vqJHtyYZO
昔はネット配信ないからこういう試合すら見れなかったのに…客側も贅沢になりすぎてるんじゃないかな

247:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/09 00:31:54.73 Pf3OlpIq0
ネット配信なかったらそもそもプロになれてないと思うが・・・

248:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/09 08:34:17.23 Y52W86kv0
睨みきかせてネット配信禁止したらいいじゃん



249:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/09 14:14:55.22 Udbf7IOz0
>>248
権利者じゃないと無理
プロにしたってスポンサーがついているからプロ
ニートのプロ以下の力しか持ってない奴がいらないって言ったってさあ
プロ野球なんていらねーと言ってるのと同じぐらい空しいよw

250:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/09 14:48:12.48 ZeMqG9+f0
客の需要もスポンサーの要求もあるんだからプロはあり
ただ他ジャンルのプロに比べて能力も給料も低いのが問題

251:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/09 18:42:28.67 McScjnyb0
あ〜俺も課金配信やりたいわ〜

252:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/09 18:45:54.28 gvyMxAYPO
クズ介護士の生活のために金払って対戦見るのはバカらしいな

253:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/09 18:51:13.11 hYiy2MSB0
>>251
やればいいじゃん。
見てくれるやつがいるかどうか知らんけどさ。
なにも格ゲーうまくなくてもトークがおもしろけりゃ芸人として金とれるかもよ。
お前の才能次第。

254:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/09 19:23:04.07 N3cRv3NH0
前信者が格ゲー5神とか何とか言ってて笑ったわ、どんだけ安い神様だよ

255:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/09 19:32:20.44 tFXPL6xa0
>>253
へー誰でも有料配信出来るんだ

256:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/09 23:08:43.85 IQZMnKYU0
>>252
くわしく

257:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/10 09:58:32.21 rIbY6u6r0
>>250
客の需要あるって言うけどアマチュアのトップがプロになったら
どう客に還元されるんだ?
現実は無料のオンラインゴッズ前に有料のTLをぶつけて
滑り込みで客から搾取してるだけ何だが・・・

258:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/10 14:13:21.36 x6TyuCiK0
LGやGODSはプロが有料配信する為の宣伝の場なんだろ、ホンマ偉くなったもんだわプロ様は〜

259:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/10 22:06:22.85 +JjMbSLn0
有料配信の利益でやりこまれたら、もう誰も敵わんな
スパ4やめるわ

260:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/10 22:22:58.25 jMn2IyBF0
格闘ゲームの活動続けるためには金もとらなきゃならんだろ。
大会開くにも人集めるにも金が掛かる。いつも持ち出しでやってたら続くわけない。
払う人がいなければ格ゲーの活動は必要とされてないってことで終りで消滅するだけ。
支える義務なんてないわけだし、金払っても見たい参加したいってやつだけが対象なんだよ。

261:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/10 22:33:33.93 msc857mY0
>>260
他のスポンサー付きの大会潰しておいてよう言うわ
それにイベント主催の話じゃなくて格ゲーニートの自称プロが生活資金を荒稼ぎしてるだけじゃん

262:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/10 22:34:28.26 kPv4v7lO0
>>261
スポンサー付きでつぶされた大会ってどれ?

263:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/10 22:42:08.12 msc857mY0
>>262
LG>自称プロ総じてボイコット、登録済みの某選手が欠場する始末
オンゴッズ3>計画が発表された矢先に企画丸パクリの大会を開かれる

264:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/10 22:51:29.96 jMn2IyBF0
>>262
それもっと詳しく知りたいんだけどまとまってるとこある?
なければ書いて欲しいが。

それと、格ゲーニートが生活資金荒稼ぎしてるっていうけど
別にそれ自体はなんも思わない。
必要とされてなければ金なんて稼げないんだけど?
俺は動画見るために金払う気なんてないけどな。

265:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/10 23:02:34.22 kPv4v7lO0
>>263
まあオンゴッズ3はわかるけどLGの某選手が欠場って志郎かな?
あれはLG大会運営が予定時間より大きく遅れたのが原因だろ?
それを他のせいにするってのは八つ当たりじゃね?
しかもプロボイコットって出なかったのときどだけじゃね?
マゴはLGの大会の日に台湾かどっかのカプコンのイベント参加してたけど

266:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/10 23:06:24.39 rIbY6u6r0
>>260
>格闘ゲームの活動続けるためには金もとらなきゃならんだろ。

普通に働きながら参加してる人多いだろw

267:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/10 23:08:54.81 jMn2IyBF0
>>266
>大会開くにも人集めるにも金が掛かる。いつも持ち出しでやってたら続くわけない。

268:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/10 23:13:15.27 kPv4v7lO0
ってかオンゴッズというかよくよく考えたらゴッズ自体が梅原居ないと存在すらしてなかった
団体であり大会なんだから潰したとかってのもよくわからんよな

269:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/10 23:27:43.59 msc857mY0
>>265
そもそもLGに後から大会被せてるだろ
それとウメハラって奴はトークだけで帰ったよな、彼はトーク芸人?

270:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/10 23:34:24.49 kPv4v7lO0
>>269
梅原は本戦招待だから予選出る必要とかなかったんだが何言ってるの?
しかも日は被ってても時間は被ってないじゃん
いちゃもんつけてるだけにしか見えんよ。まあTL自体はゴタゴタしすぎでどうかなとは思うけどね

271:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/11 00:04:30.51 dKvFs9YB0
>>267
大会開く金が〜って言うならプレイヤー側はプロじゃなくて良いんじゃね?
寧ろ上位プレイヤーがプロじゃない方が運営側は助かりそう

272:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/11 00:30:31.76 nLRA0oTl0
>>271
別にプロかアマかは関係ないと思う。
最低でも会場借りる金や手間賃、その他経費をペイできるだけ金が集まればいいわけだから。
まあ賞金出すなら、その分も集めるってことだけど。
大会参加費として集めたり、有料で動画配信したりってことかな。

ただ格ゲーの興行?を安定して運営するってレベルになると
利益をだすことを考えないといけないと思う。

有料配信するなら人気者がいないと視聴数が伸びないから
人気者のプロはいたほうがいいんじゃない?
それとも金をだしてプロを呼ぶってこと?
いまのところ優勝賞金さえあればプロは出てきそうだけど。

まあここでいうプロって言うのもスポンサーがいるかいないか?だけの違いか?
でもスポーツの選手でもスポンサーがいたとしても厳密にはアマチュアじゃない?
格闘ゲームの場合はプロの定義もわからんし、別にアマとかプロの差はほとんどないと思う。

273:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/11 00:43:47.03 ylWNgSpS0
>>265
おいおい後から被せておいて運営のせいにするなよ

274:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/11 01:28:53.81 Q5sOPtGvP
結論
トパンガ氏ね

275:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/11 02:35:07.45 ivJMK3Sb0
プロなんて呼ばずにアマフェッショナルでいいじゃん

276:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/11 02:35:41.55 ivJMK3Sb0
プロなんて呼ばずにアマフェッショナルでいいじゃん

277:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/11 07:32:34.52 czbkW9qP0
>>273
馬鹿だろお前?
LG大会運営が時間通りに大会進めれなかった事を指摘してんのに
どう読んだら大会日程かぶったのを運営のせいにしてる方に読めるんだよ
予定時間通り始まらなくて終わる時間もずれ込んだから次の予定のあった志郎は辞退した
その予定がTLだっただけで別の予定が入ってても一緒だろ
時間通りに大会始められないのはLG運営の責任だろ?TLと何か関係あんのか?

278:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/11 13:23:49.96 KbVBy2W20
>>277
格ゲーの大会なんて遅れるのが当たり前
無茶なブッキングをして選手を攫う、又は非協力的だと思われても仕方が無いね
ま、端から見れば邪魔してるとしか思えんがね

279:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/11 18:22:12.95 czbkW9qP0
>>278
普通にゲーセンや個人でやってる大会なら遅れもしゃーない。って言えるかもしれんけど
スポンサー付いてる大会で遅れて当たり前とか書いてる時点でどうしようもねーな
TLが憎いのはよくわかったけどもうちょっと考えてからレスつけろよ
仕事で時間通りに出来なくてお前は「いや〜この業界では遅れるの当たり前なんですよw」
とでも言うの?

280:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/11 18:37:48.52 YXYwquG30
そんな前例がある大会でもないしトラブルや遅延なんていくらでも想定できてることだろ
LGが悪いのは当然かもしれないがTLが被せるのだけは回避するべきだった

ただでさえ格ゲーが一般じゃなくてコア層だけで成り立ってんのに
一般にも見てもらえる可能性のある数少ないスポンサー付大会さえも潰しあってどうすんだ

281:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/11 19:10:23.64 dKvFs9YB0
てか格ゲーの大会で時間通り始まる事って稀だからなw
海外大会でも遅れまくり

282:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/11 19:30:13.17 Q5sOPtGvP
まぁ大会側が悪いとしてもドタキャンは無いわ
ってかドタキャンなのか?

283:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/11 19:38:10.68 CVFwmqOC0
>>279
後から被せた上に運営にケチつけるお前がおかしい事に気付けよ

284:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/11 21:08:30.84 Dx+14aM70
そもそも時間通りに進んでも決勝の時間には帰ってたし、優勝してもトパンガ解説あるから無理だっただろ

285:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/11 21:17:42.01 0DSR5nNF0
プロとか言ってる連中もこういう身勝手な人間なんだろうな

286:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/13 14:17:56.08 Havu/day0
しかしMCZは大会をスポンサードしないだけじゃなく、よくこんな興業許したな
日本人からは金だけ取れば良いと思ってるのか

287:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/13 14:21:26.15 c8E0+g/80
結論はプロ格闘ゲーマーは必要って事で

288:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/13 15:28:46.91 3WklV5go0
格ゲー界のダルビッシュ(プロ)

           -,---γ''''''''--_
        /  ;;; ;;;;;;ミミ ミミ  ヽ
       /  ;;;;((((( )))ミミミミミミ│
      ( (( ( ( ( ( ( (   ))ミミミミミ从ミ
      彡ノノノ )     )) (( ( ミミヽミ 
     ミノ彡ノノ〓〓ヾ  ヽ〓〓ミミミミノ从
    ミノノ;ミ;ミミ -=・=- |  | -=・=- ミミノ从彡.     
     ヽミ;ミミミ      |  ;|    . |ミミ彡彡
    ミヾミ从ヽ    (.、_, )   / ミミ彡
      ミミミミ`  ;:;;::::||:::::::  | ノミミ彡
        ミミ   .ー===-'  ./ミミミ彡
         ミミヽ    ̄  ノミミミ彡
            ヽ卅卅ノ

289:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/14 02:09:06.06 YS/HuG7Q0
何故プロが必要なのかわからないからやっぱ必要ないな
格ゲーを広める活動してスポンサーがついてそこから金を儲けるならわかるけど
プロ>今日から俺のプレイは有料だからw大会出てほしけりゃ招待するか金よこせ
トッププロは特にこんな感じだからな

290:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/15 20:16:50.02 tvLmASysO
新潟ポピー閉店なんだけどマジで格ゲープロって格ゲーの何を盛り上げてるつもりなの?

291:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/15 20:36:18.25 FkxxRrqV0


292:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/15 21:03:07.09 dDcsVTC50
廃人ニートの格ゲーマーがニコニコ使って業界のパイを分捕ってるんだよ

293:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/15 21:19:24.14 Z5zCPcaF0
嫉妬勢が多いな
アマチュアに負けたらいけないの?
そしたら仕事内容で会社員がニートに負けたりするし、会社はいらなくね?歌手だってアマチュアにまけるたろ
迷惑かけてないし、見る価値がないならみなければいい


294:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/15 21:35:53.83 BkI9sxte0
ようつべで対戦動画見てみたけど、よほどの上級者じゃないと面白くないな

295:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/15 22:20:11.27 xXy8jRgq0
一部のプレーヤーが勝手な有料興業を開催できたら
アンフェアな構造が生まれるだけ

296:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/15 23:08:42.36 b8xhcT5s0
需要がなかったら居なくなるよ
現時点では需要あるから存在してるだけ

297:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/16 06:02:29.91 IXFBhLdF0
需要なんかなくても勝手に存在出来るがな

298:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/16 06:59:15.65 +0bUi1sy0
>>293
ニートがどうやって仕事内容で会社員に勝つんだよw


299:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/16 08:53:20.47 h5rLOEug0
パソコンにやたら詳しいニートならそこらへんのシステムエンジニアとかにかてるだろ?
まぁシステムエンジニアは全工程など把握はしてるだろうけどな


300:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/16 09:49:32.65 MzRTkZ4ZO
>>293

そもそも、そーゆーやつらはニートにならんw

301:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/16 10:05:12.91 4PHjzAN10
格ゲー上手い奴は本当に上手い
プロとか言ってるけど、全て自称だからね。
過去にバーチャプロとか言われて持ち上げられた事があったが、何も誇れるものはなかった。ただバーチャをやる時間が他より多かっただけで結局は雑誌社のアルバイト
ゲームが上手いだけで飯は食えないよ、特に今の日本では無理

302:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/16 10:54:15.11 /XJh9pe80
どっかの国だと10年以上前のゲームのプロリーグっぽいのが続いてるらしいけどね
いつから始まってそれの専業で生活できるのかも知らんけど。
最近というか去年?一昨年にそれの続編が出て世界的に売れて続編のプロリーグがその国でも出来たんだけど
まだ前作のリーグのほうが好調だったらしい。最近そのゲームから離れてて情報追ってないから現状はわからんけど。
ちなみに続編のプロのトーナメントの優勝賞金が最高時は500万円以上だったはず
それくらいの賞金の大会を年に数回やってたはずその後賞金がかなり減ってたけど。
まあ隣の国の話だから補助金とか国が動いてるのかもね
わからんなりに受けた印象としてはかなり組織として手馴れてた感じ
プロチームにコーチとかいたしw専用の会場みたいなのでやってるし
実況もわざわざ欧米人呼んで?英語で実況してたし

303:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/16 13:29:37.36 pH8EDRuX0
韓国のスタークラフトだろ?
確かにプロたちの操作は人間業じゃないくらい凄いと思うけど
あれ八百長ばっかじゃん
しかも開発元のブリザードにはライセンス料等一切払わず
プロリーグとか作ってるしね
モデルとしてはもっと違うトコを参考にしたほうがいいだろ

304:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/16 16:21:41.52 L/SZ0dEEO
ブロッキングは重要だぜ

305:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/16 16:47:23.26 MzRTkZ4ZO
韓国のプロリーグは不正が多くて人気無くなったみたいだな。 そもそもTTT2が韓国で流行ってない

306:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/16 20:52:33.54 zY7A/cOX0
TL見てがっかりしたわ
アケインカムと家庭用売上比較したらどう考えても家庭用オン対戦が主戦場なのにあのザマ
アケが死んでるってのを認めて、オンオフ関係なくいい試合を見せられなきゃなんの意味もない

家庭用買った人の殆どはゲーセンでのプレイ、オンオフの違いになんて興味ない層だろうからね

307:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/16 22:58:45.86 vyyleuRRO
アケを盛り上げると言いつつアケを言い訳にしか使ってない

308:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/17 08:38:20.97 efSE/cHP0
>>297
存在はできるけど存在できるだけだよね
存在してるだけだったらそもそもこんなスレ自体立たない
需要があって目立ってるからいらないだろ?って対立意見が出て来る訳で

309:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/17 16:51:15.36 ygeUqssM0
>>307
有料にした以上、発展的な展望はもう無いだろうね

310:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/19 00:49:36.60 C1h0f3jl0
>>752
本当かよこれw

311:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/29 20:19:14.71 2pfxlLxL0
格ゲープロになりたいんですが、どうしたらいいんですか?

312:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/29 20:21:22.19 H3o5v7+20
別に協会もライセンスも無いからプロ宣言したらその場でなれるよ

313:俺より強い名無しに会いにいく
12/02/29 20:52:34.86 Yt42Y+YU0
基本、賭けゲームだからなあ、稼ぐ手段
賭け将棋、賭けマージャン、日本だと今後も認められない

314:俺より強い名無しに会いにいく
12/03/01 03:50:55.55 WSRq9IXv0
初代サムライスピリッツとか古いゲームのプロ大会ってないんだろうなあ
向こうだといまだに格ゲー以外ではQuakeやスタークラフトとかの完成されたゲームが安泰という空気があるけど

315:俺より強い名無しに会いにいく
12/03/01 03:54:54.11 WSRq9IXv0
>>229
日本未発売とはいえモータルコンバットも参加しないしな

316:俺より強い名無しに会いにいく
12/03/01 13:04:29.26 uTmVAyga0
古くても新しくてもいいが奥が深いゲームをプレイしてほしいな
勿論面白さも重要だけど

317:俺より強い名無しに会いにいく
12/03/01 19:57:36.61 SLO7U8PI0
>>303
>>302が言ってるのにはSC2が含まれてるが、そっちはblizzardと契約結んでちゃんとやってる
八百長も全くないわけではないが、いけない行為だと知らずに大会配信に載ってるのにゲーム中にチャットで打ち合わせしちゃう可愛い程度のもんだし
しかも、モデルはTLに似てるから参考になると思うが
TLのAリーグ、Bリーグみたいな感じでcode S code Aに分かれている
せっかくインターネットで配信見れる時代なんだから、外人の実況呼んで、他の国の視聴者からも金集めるスタイル取れば良いのに
TwitchTV辺り使ってさ

318:俺より強い名無しに会いにいく
12/03/16 15:10:00.77 gNXKb+Ep0
カプコンゲーしかプロになれない 上手いプレイヤー有名プレイヤーがカプコンゲーに集中 他の格ゲーが廃れる 格ゲー全体オワタ

319:俺より強い名無しに会いにいく
12/03/17 11:55:53.61 VwO+j+CsO
金さえ貰えればガンシューに転向するのが格ゲープロらしい

320:俺より強い名無しに会いにいく
12/03/17 12:17:02.68 Xya+LTke0
そもそもプロと認められない連中も多い
金デブは終わってるよ。こいつはクズだと思う

321:俺より強い名無しに会いにいく
12/03/17 12:22:43.48 k3PmGeyH0
>>315
あームリムリ。モーコンの海外連中のレベル、想像を絶する高さだよ
ウメなんとかだの、ときなんとかだの一生努力しても
水準には絶対にたどり着けない。

322:俺より強い名無しに会いにいく
12/03/17 13:02:42.32 juIdoD1pP
モーコンってグロゲの奴?
ニコ動のコメでPSPで出たとか出るとか聞いたような
ちょっと興味あったけど難しいんだ

323:俺より強い名無しに会いにいく
12/03/17 15:39:45.12 adiP69Jx0
スポンサーはいるけど、麻雀の自称プロみたいなもんだな格ゲープロって。
他より飛びぬけて上手いわけでもなく、常勝できるわけでもないただの広告塔なのに何故か偉そうっていうところが。

324:俺より強い名無しに会いにいく
12/03/17 15:45:02.92 kp5PPUcA0
別に飛びぬけて上手くても常勝できても
偉いわけじゃないけどね。
格ゲー好きで業界に入って開発した格ゲーが流行ったとかいうなら
たいしたもんだけど。

325:俺より強い名無しに会いにいく
12/03/17 18:10:36.10 wcKQkrfR0
特にプレイスタイルやパフォーマンスに特徴があるわけでもなく
ただ勝つ事でしか魅せられないプロが勝てなかったからなんの価値もないとは思う

326:俺より強い名無しに会いにいく
12/03/17 18:14:09.09 IMLX8tE00
プロの絶対数が少ないから、負けてもおかしくないアマチュアに負けて叩かれてるだけ
愛ちゃんがアマチュアに負けるのと一緒
格ゲーのプロの規模が小さいがための問題

327:俺より強い名無しに会いにいく
12/03/17 18:24:36.25 JF+0pd3Q0
広告塔ゲーマー
宣伝ゲーマー
チラシゲーマー

328:俺より強い名無しに会いにいく
12/03/17 19:01:32.86 zU7ssQ3J0
結局は使う人間の方が儲かるからなー
才能を生かして使われるだけにしかなれないのが格ゲープロ

329:俺より強い名無しに会いにいく
12/03/17 23:53:07.40 U0JII0550
スト4のプロなのに金貰ってガンスリーストラトスとか苦笑しかでないよ

330:俺より強い名無しに会いにいく
12/03/18 23:07:32.60 6O0tWeGc0
プロなんていらないよ
サコとウメハラだけで充分

331:俺より強い名無しに会いにいく
12/04/10 14:25:28.78 3iH95cNf0
うん?

332:俺より強い名無しに会いにいく
12/04/11 22:34:05.20 BtNMVcBUO
格闘ゲームのプロじゃなくて、糞カプコンゲームのプロだろ
恥ずかしいわ
再来年くらいには、そんな奴らいたなぁってなりそう
真面目に働こうぜ

333:俺より強い名無しに会いにいく
12/04/11 23:03:11.12 MbX9mV110
格ゲーのプロって、いわゆる「プロゲーマー」としては収入低いから可哀そう
大会の賞金額とか賞金を決める方法が酷い

334:俺より強い名無しに会いにいく
12/04/20 19:46:39.47 jVhaCCdh0
ウメハラの肩書は作家でありプロセンズリンガーだから
格ゲープロとか金にならないし

335:俺より強い名無しに会いにいく
12/04/21 01:02:55.93 2fMccUyAO
スポンサー企業でもないお前らがプロゲーマーの存在意義を語ってどうすんの?
ただ批判したいだけか?ならスポンサー企業のアケコンでも買ってから批判しろよ?
なんの得にもならない人間から批判されるプロゲーマーが可哀想だからよー

336:俺より強い名無しに会いにいく
12/04/21 09:01:00.82 hBmZWISO0
それをプロでもないお前が言うことの矛盾に気づけ
お前もプロ批判してる奴を批判したいだけの自己満足じゃねーか

337:俺より強い名無しに会いにいく
12/04/22 11:55:28.59 FowMOYnx0
強キャラ使ってコマンド正確でとにかく勝率を上げていくのが「プロのすること」という
ウメハラあたりの「プロゲーマー観」がちょっと理解しにくいというかね
プロレスだって勝負論を建前にしたショービジネスだけど
「とにかく勝てばいい」なんて乏しい感覚で飯食ってる奴なんかいないよ
アスリートじゃなくてショーマンなんだという感覚が必要なんじゃないの?

338:俺より強い名無しに会いにいく
12/04/22 20:59:55.67 hxcGtkGh0
それが格ゲーのダメなとこなんだよ
格ゲーは獲得賞金だけで食ってけないよな?
だから魅せプレイがどうこうとかいう話が出てくる
賞金が十分にでるゲームなら純粋に勝ちを狙いに行くだけでよ良いのに
プロレスじゃなくてゴルフ、ショーマンじゃなくてアスリート
少なくとも格ゲー以外のプロゲーマーはそういう認識をされているし、ウメハラはそれをきちんと理解してるだけ


339:俺より強い名無しに会いにいく
12/04/25 11:26:51.62 +A5jRpBKO
格ゲーにプロっていんの?
アマチュアと一緒の大会出てるプロはただの雇われ自称プロってやつだろ

340:俺より強い名無しに会いにいく
12/04/26 21:19:12.27 1yEGGgoz0
スポンサー付いてればプロって言えるんじゃね

341:俺より強い名無しに会いにいく
12/04/26 21:21:59.00 aUQush2T0
雇われてる時点でプロだよな

342:俺より強い名無しに会いにいく
12/05/26 10:53:11.58 DYiJ4Ccs0
シラネ

343:俺より強い名無しに会いにいく
12/05/31 13:58:16.37 FliIFdtZ0
金デヴって、あり得ねーぐらい豚でしかもオヤジのくせに仕事もしてないんだろ?ツイッター昨日初めて見たが、生活保護レベルの人生脱落者だなw


344:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/04 00:14:15.87 ogifvEvrO
韓国行けよ
プロになれるぞ

345:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/04 00:19:23.21 4i73j5r30
>>337
仮にも勝ち負け競う競技に対する引き合いにプロレスを出してどうする
アレはいかに魅せプレイするか自体が目的だから

346:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/04 00:38:55.78 ESAI4gLe0
格ゲープレイヤーが韓国行ってもプロにはなれないと思う。。。
韓国で鉄拳のリーグを放送してたMBC GAMEは今年の初めごろにMBC MUSICに変わっちゃったし

347:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/05 11:25:36.29 4/P/Umvo0
格闘ゲーのプロ職業が羨ましいだろって言う奴いるけど
売れっ子のウメハラでも単純なジャンケン作業ゲーのスト4なんかを
毎日12時間やりこんでメディアに顔晒してイベント営業、雑誌連載、
外国くんだりまで遠征して年300万程度の稼ぎだろ。
ウメハラは本の執筆で5万部売れたから印税収入500万で別格だけど、
ほかの格闘ゲー専用ヲタにしか知られてないような格闘ゲープロの
奴らは仕事の依頼はろくに無いから外国くんだりまで遠征して外人殺して
賞金獲るくらいしか収入ないだろ?年収50万くらいか?
ときどって奴は東大出て定職に就かずに格闘ゲープロやってるけど
時給に換算したらいくらだよって。


348:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/05 11:28:28.11 tM4iZHkXO
韓国はプロが大活躍なんだがな

349:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/05 12:00:36.99 cArtv2KQ0
どのように大活躍してるんだよw
具体的に言ってみろよw

350:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/05 19:15:44.12 IkzupoMVO
ほぁ

351:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/05 19:47:31.65 59l1+L9CO
ほぉ

352:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/05 21:38:42.23 nM7GPJUQ0
格闘ゲーだけ強くてもゲームが上手いという事にはならん。
RPGで経験値をMAX値までやりこんでもゲームが上手いという事にはならん
のと同じ事。


353:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/06 06:46:59.56 gh0f6qsnO
いや格ゲーはセンスだから
RPGは時間かけるだけだが

354:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/06 06:56:21.43 LsdF7HTLO
格ゲーはやり込んだからって上手くなるとは限らないんだよね
結局はどのゲームもセンスだよね
努力を活かせる人と活かせない人…仕事と同じだね
ジャンルもあるし難しい…ウメが鉄拳、BB、KOFとか他でも結果残してれば伝説なんだろうけどやっぱり格ゲーでも幅は広いよ

355:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/06 10:04:24.00 PUuJHbru0
>格闘ゲーだけ強くてもゲームが上手いという事にはならん。

だから何なんだ?
100mを9秒台で走れても、10種競技で強くないと「強い陸上選手」とは言えないってか?
というか、マジで何が言いたいのか分からない
格ゲーのプロが格ゲー以外のジャンルで強かろうが弱かろうが何の問題があるんだ?

356:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/06 10:31:05.85 O3UHb9mf0
他人のアラ探しするのが趣味のかわいそうな人なんだよ。
格ゲーなんか対戦相手がいてナンボのもんだろ。
対戦しなくても話題にするには人が多いほうが都合がいい。
プロがいたほうが宣伝になって人呼べるのに何が気に入らないのかねぇ。

357:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/06 10:37:17.05 C1EqmBVoO
格ゲーのプロがあるんだから
オナニーのプロもあっていいよね?
俺なら見せるオナニーをする
客は「うぉぉ゛ぉ!?ここで出すかぁ?!」とかゆわせる自信がある

358:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/06 11:20:54.07 m1+7Q+TT0
格闘ゲーは1番やりこんで知識が1番多い奴が1番強くなるというだけの
単純なパターン作業ゲーだからな。

359:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/06 12:09:15.11 hT+xkVI00
必要かどうかはスポンサーが決めることだから

360:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/07 10:57:02.97 DrrQeZGC0
確かに視力0の視覚障害でも出来るのは格闘ゲーム。
実際アメリカに視力0の視覚障害の少年がいた。
しかも日本の格闘ゲーム5神(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako
とやらの格闘ゲー専用ヲタに圧勝してた。格闘ゲー専用ヲタなんてその程度。
視力0の視覚障害や頭脳性能の低い奴じゃシューティングは無理。
単純な暗記コマンド入力作業ゲーの格闘ゲームだから出来る。
URLリンク(www.youtube.com)


361:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/07 16:30:53.36 6IkuKRcK0
なんでSTGが出てきたん?
さすがに格ゲーのプロよりSTGのプロの方が要らないと思うし、比べるようなもんではないと思うんだがw

362:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/07 17:14:43.29 g4sbUkPH0
最近、スレに出現する自称STG評論家のほうがよほどいらない。
それはいいとして、

カネ出して雇ってないと、プロゲーマーがいるかいらないかなんて、意味ないよね。
一般人は情報にならないと、ゲームを認知しないんだから、プロとしてプレイしてるひとがいる、ってのも立派な情報だと思う。
最近はMONDOTVでシューティングの番組とかやってて、プロシューターが出てきたり、アイドルに練習させてワンコインクリア目指したり、
けっこうおもろい。
格ゲーもやってほしいよ。
あってもシロウト相手の接待番組とかだし。プロがいるなら使わないとな。

363:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/07 20:57:49.59 b6Te5c2J0
>>362
カネ出して番組作れば?

364:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/08 01:30:25.38 ir7Owf6Z0
まぁ人それぞれの価値観によると思うけどね、自分はプロをタレントのように扱うのはどうかと思う
いや、まぁタレントのようにイベントに出たりするのは構わないんだけど、本業はトーナメントで勝つことだし、格闘ゲームを広めるための道具ではないと思う
そこをしっかりさせとかないと
一番の問題は現実的な話としてトーナメント勝てるだけでは生活していけない格ゲーに問題があるんだとは思うけど
他のジャンルみたいに十分賞金が出るならそれだけやってけばいいんだから

365:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/08 09:39:20.38 Bqmy9Enai
仕事しながら試合に出てるやつの中から、目立ちたがり屋で面白いヤツをピックアップするんじゃダメなのか?

366:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/08 14:29:04.29 O1D6irfQ0
>363

よし、個人じゃムリだから協力してくれ。
君は何ができる?

367:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/09 01:10:57.82 x04bx2860
>>366
断る。

368:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/09 07:25:32.34 lj/Iji8f0
動画見ていても、格ゲーは何をしようとして、何をしているかが素人目にもわかるが
パズルゲー、STGはどういう思考でどういう判断でプレイしているのか想像もつかない
箱PP4000の俺でもウメハラと10戦すれば、1本は勝てると思うが、
くまちょむと、ぷよぷよ1000戦しても1本も勝てる気がしない
ユセミSWYに関しては、ファンタジーだと思ってる
凄すぎて笑うしかない


369:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/09 09:50:31.50 ZwwnmWDm0
MLG始まったけど、相変わらず格ゲーに人いなくて他のゲームの観客映してて笑ったわw

370:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/10 12:33:25.97 gDZUUgNW0
>364

プロを名乗る以上、勝負で勝つことにこだわるのは納得よ。俺もそう思う。

だけど、格ゲーに問題があるっていうのはちょっと違うと思うな。俺は一般人の格ゲーの認知が先だと思う。
しかもただ知ってると言うだけじゃなくて、競技として勝てばある程度の名声やカネが得られるとかモチベーションになるものが必要。


371:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/10 14:54:46.44 SjDZNhEz0
>>370
あー、つまり"認知されていない"格ゲーに問題があるって言いたかった
書き方悪かったかも
認知と言うか規模と言うか
金がそんなに得られないんだよね、現状では

国内ではゲハブログのせいで十分ゲーマーには認知されてると思う
あとは格ゲーの魅力を認知させて競技人口を増やすことが大事かなと思う
というか、格ゲーのイベントって運営が持ってきすぎじゃないか?
国内のはまだ分かるが、EVOレベルでさえスポンサーからいくら協賛金貰おうが賞金は参加者のエントリーフィーの中からしか払われない
「勝ったら1万ドルやるからみんな参加してね」ってタイプの大会がそんなないよな

372:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/10 18:04:25.76 BKT6sEr20
>>371
そもそもEVOとかの運営側は黒字なのか?

373:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/10 18:29:47.97 SjDZNhEz0
>>372
EVOレベルなら黒字じゃないとやってられないんじゃないかなぁ
去年とかすごいスポンサー多かったよね
ちなみに、基本招待制でエントリーに金がかからないIEMというPCゲーム向けの大会があるんだけど、それを運営してるESLという団体は2011年度の収入見込みが5500万ドルだったらしい
MLGはエントリフィー取ってるけど2010年度で2000万ドルの収入って書いてあった
URLリンク(www.fnatic.com)
雑誌のスキャンね、一応探せば日本語訳載せてるとこが出てくる

374:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/12 20:43:22.18 WHdp8pjy0
>「勝ったら1万ドルやるからみんな参加してね」ってタイプの大会〜

たしかに聞いたことないね。
どこかでやれば、しかも定期的に回数をかさねればいいんだろけど、個人で賞金だと道楽みたいなもんなのよね。
メーカーにそこまでするエネルギーがあるかも微妙だし。
プロデューサあたりは夢くらいなら持ってそうだけど、ソフト一本つくったあとさらにずっと面倒みてくれるのかというと
これまた現実感がない…。

おれの野望に一行加えとくかのw

375:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/18 01:39:41.91 yID/umMb0
少なくとも金がかかるとなってくると
さすがにもう少し競技自体に公平さが必要になってくるんだけど
その辺に関しては格ゲーはまだまだ物凄いずさんだからね

まあスポーツとかと違ってゲームだと操るキャラの能力すらも
プログラマーに委ねられてるから滅茶苦茶難しいんだけどね
差異がないようなのはそもそもゲームとして受けないし

376:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/23 16:24:20.11 6NT2d7I50
プロゲーマーは成り立つか・・・
ウメハラさんが新聞で取り上げられたのは記憶に新しいところですが
他の競技やスポーツとは違うためプロの定義が現在は曖昧なようですが
自分自身これから格ゲーのプロがどのような形で継続していくのか今から楽しみです
麻雀のプロのような形になってしまったら残念ですが
しばらくは格ゲーのプロは麻雀のプロと大差ないといえるのが現状ですか
しかし格ゲーのプロの発展の仕方が今から楽しみで

377:俺より強い名無しに会いにいく
12/06/23 16:28:51.02 7i9V9GbM0
今日から第二回が始まるeスポーツ JAPAN CUPは、フランチャイズチームを根づかせてリーグ運営するのが目的らしいね
今は4チームしかないけど今年中に7チームにまで拡大するとか
ちなみに今日はSC2やってから鉄拳6の女性部門、明日はSC2やってFIFA12やって鉄拳6男性部門だ

378:c ◆tSOF7NFWbk
12/09/09 00:36:36.17 Tsmhe/RjP
結局ゲームが上手い人の価値って、集客力なんじゃないかと思うんだよね

シューティングやパズル、アクションでも、上手い人の周りには何時も人が
いて、皆その人に憧れる、みんなその人のマネしてやり込む、昔の名人なんかそう
16連射を真似した子供がどれくらいいた?

格闘ゲームも強い人がいる所は何時もクーラーが利かない程の人だかり
負けてるのに喜んでいる人とか何人も目にしたよ

プロがリーグで活躍するのはやっぱり、凄いしカッコイイよ、実際あって
教えて貰いたい位って思う、そんな人らが攻略本やゲーム会社の
バランス取とかやってくれたら、ゲーム業界には大いなる財産だよ

タレント化して、もっと人の目に触れる必要はあるかもね、実際プロリーグ
とか知らないし、見た事もない、極めてマニア臭い、マニアな匂いがする
物は普通「怖い」って思う、もう少し一般人に知名度上げて、どんな人か
キャラを出した方が良いかも?一般人がカッコイイ!凄い人だ!教えて
貰いたい!って思えば、集客成功、今はまだ準備中って感じ?基本
売り物は一般人を相手にしないと売れないよ

379:俺より強い名無しに会いにいく
12/09/20 22:14:17.63 AUL7Rw8r0
ゲームが上手い人の価値はゲームの腕前。
プロの価値は集客力。

380:俺より強い名無しに会いにいく
12/11/19 18:29:46.29 d8CnWxKi0
格闘ゲーだけ強くてもゲームが上手いという事にはならん。
RPGで経験値をMAX値までやりこんでもゲームが上手い
という事にはならんのと同じ事。
格闘ゲーは1番やりこんで知識が1番多い奴が1番強くなるというだけの
単純な暗記パターン作業ジャンケン運ゲーだからな。

381:俺より強い名無しに会いにいく
12/12/03 01:51:14.97 09b+NTF80
そもそも暗記作業ゲーの格闘ゲーしかできない格闘ゲー専用ヲタを
ゲーマーと呼ぶのは不適切だろ。
ゲーマーとは上位ジャンルのSTG、アクション、パズルをできる能力が
あるゲーマーの事だ。
格闘ゲー専用ヲタはゲーマーではなく、単なる格闘ゲー専用ヲタだ。

382:俺より強い名無しに会いにいく
13/03/31 00:28:54.67 8j8PR4Fd0
>>360
これ面白そうだから飛んでみたけどコントローラーでやってる時点で失笑ものなんだが

383:俺より強い名無しに会いにいく
13/06/16 05:43:10.23 iG2/qx+B0
ウメスレテーマソング  皆で合唱

名曲「もうシコハゲ」
URLリンク(www.orpheus-music.org)

384:俺より強い名無しに会いにいく
13/06/19 23:17:41.37 s8gUjyMg0
オワッドキャッツ三馬鹿テーマソング

シコハゲ
URLリンク(www.orpheus-music.org)

オワド
URLリンク(www.orpheus-music.org)

ヒョンヒョン
URLリンク(www.orpheus-music.org)


おまけ
URLリンク(www.orpheus-music.org)

385:俺より強い名無しに会いにいく
13/06/20 05:07:30.03 YuSzUeFx0
本当に強いなら全員参加型の大会の賞金だけで食っていくシステムにすべき
職業として過酷過ぎて成り立たないけどW

386:俺より強い名無しに会いにいく
13/06/20 12:26:36.21 8XazWvkLO
小市民挑戦者を笑うって奴だな
誰かが道無き道に進む時足を引っ張る事しかできない屑共
格ゲーに限らずこういう奴等って本当に害でしかないわ

387:俺より強い名無しに会いにいく
13/07/03 NY:AN:NY.AN xAs1y6o70
格ゲーのプロって、世界大会優勝でもせいぜい賞金200万円くらいだろ?
7000万人がプレイしてるLeague of Legendsとか、優勝したら一人当たり2000万円だから
ガチでゲームで金稼ぐ人はそっちに行ってるんじゃないの。

大会開催数や賞金額もケタ違いに多いし。

388:俺より強い名無しに会いにいく
13/07/03 NY:AN:NY.AN UWrwvMpEO
プロ格闘ゲームプロモーターとして成功してるにゃん師さんの愛車はスカイラインGTRの青

389:俺より強い名無しに会いにいく
13/07/06 NY:AN:NY.AN s3MMdiNz0
囲碁、将棋のように初心者に個別指導してくれるプロがいるといいなあ

390:俺より強い名無しに会いにいく
13/07/06 NY:AN:NY.AN O2+Kn/CS0
ちゃんとした「指導のプロ」ならね

なんちゃってプロのなんちゃって指導程度なら
ハッキリ言って余計なお世話なんだよね
打ちっぱなしでお節介なおっさんと同じ

391:俺より強い名無しに会いにいく
13/07/19 NY:AN:NY.AN 5Nsk8oDCP
クソ難しくてAC機デフォ設1クレじゃ1周クリアすら無理ゲーの
シューティングを諦めて多少努力すれば勝てるようになり
「遊べるようになる」し、全一でやりこめば凡人でも全一に
なれる暗記単純作業ゲーの格ゲーに多くの人が流れたから。

STGは暗記パターンゲーにならず、頭使って考える脳力、
アドリブ力を要求されるから格闘ゲーヲタ5珍(笑)
ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sakoとかの凡人が全一で
やりこんでもAC機デフォ設1クレで1周クリアすら無理。

AC機のファイナルファイトや大魔界村を超やりこんで1クレクリア
すらできない凡人の大貫が格闘ゲーなら全一になれる。

テレビに出てるニューハーフが何人もAC機の格闘ゲーをやりこんで
全員「遊べるようになってる」けど、同じようにAC機の
STGやりこんでも「遊べるようになる」のは無理。

「格ゲーは超簡単、シューティングは超難しい」は否定不可能の事実。

シューティングが凡人でも努力でAC機デフォ設1クレで
1周できる程度の「遊べるようになる」ゲームだったら
今のように寂れることはなかったのかもしれない。

392:俺より強い名無しに会いにいく
13/07/20 NY:AN:NY.AN LGom8Hqy0
現実問題、格ゲープロという生き方が成立するとしたら
メーカーに入社して広告塔として活動するか、
イベンターやライターを兼業するしか無いんじゃないかね

スポーツプロだってスポーツ活動の年俸と賞金だけで食っていける競技なんて極希よ

393:俺より強い名無しに会いにいく
13/07/20 NY:AN:NY.AN 6hYmO34A0
ときどだけは普通に化学者として生きていけるんだよなぁ

394:俺より強い名無しに会いにいく
13/07/20 NY:AN:NY.AN wtwom4GP0
>>1に正論がないんでどうでもいいです

395:俺より強い名無しに会いにいく
13/07/20 NY:AN:NY.AN SGaPPQcbO
totobig 一等 6億円 
ポーカー世界大会 優勝 6億円

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ポーカー世界大会 木原直也のオマハ優勝 4000万円
ポーカー世界大会 ノーベンバー9入賞 2000万円
ガンスリンガーストラトス 全国優勝 1000万円
クイズミリオネア 1000万円
炎のチャレンジャー 100万円
トパンガアジアリーグ 優勝100万円
ポーカー世界大会 参加費 100万円

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


オワW世界大会優勝 57万円
RFのファイトマネー 5円

396:俺より強い名無しに会いにいく
13/08/05 NY:AN:NY.AN J3/XJvuP0
3レスくらい既出だけどファミコンの高橋や毛利みたいに
子供たちのヒーローとして振る舞ってほしいなあ

397:俺より強い名無しに会いにいく
13/08/15 NY:AN:NY.AN Mfc7eIza0
肝心の子供達に需要がないので無理です

398:俺より強い名無しに会いにいく
13/08/25 NY:AN:NY.AN ow1B+Fnn0
そもそも少子化の現代に子供たちをメインターゲット据えるのってかなり難しいからね
少年誌やアニメでさえ「大きなお友達」相手のコンテンツ作りにシフトしてるわけで

399:俺より強い名無しに会いにいく
13/08/28 NY:AN:NY.AN TN97cSDb0
■格闘ゲー専用ヲタ5珍(笑)?格闘ゲープロ?っていう人用まとめ  

専業プロ格闘ゲーマーである。唯一の専業のため仕事も学校も行かず、毎日
練習している。格闘ゲー専用ヲタ5珍(笑)が10代の頃に格ゲーブームがあり
それで遊んでいる子たちがいた。その時にやりこみ全1で優勝した。
最近の格ゲーはネット対戦のおかげで格闘ゲー専用ヲタ5珍(笑)
ほどではないがやりこむ事ができるので
「凡人が他人よりやりこんで勝っていただけ」
の格闘ゲー専用ヲタ5珍(笑)、格闘ゲープロが勝てなくなった。
ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako

400:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/08 08:48:56.24 UeD0l5KM0
格闘ゲーは暗記ジャンケン運ゲーなんだよな
要するに、ひたすら反射神経で選択、ジャンケンを繰り返す。
最も高い確率で勝てる手を選ぶ選択ゲームだけど、どこまで行っても
結局は、知識とキャラ性能でコマンド入力してジャンケン運ゲーやってる
だけの作業ゲー。グーを出したら相手がチョキを出しただけなのに、
読みとか、見てからとか、テクとか、人間性能とか、頭脳性能が低い猿が
騒いでるだけw格闘ゲーは、RPG同様に頭脳性能が低いヘタクソな
奴らの為の底辺ジャンルだからハードルが低く、RPGのレベル上げ同様、
やりこむだけで誰でも強くなれる簡単ゲーなので
挫折する奴が居ないからプレイヤー人口が多いのが利点。
頭脳性能が低い奴はSTGやパズルをやりこんでも上達できないから
挫折して格闘ゲーやRPG専用ヲタになる。
STGはメーカーがハードルを上げすぎた結果、頭脳性能が高い少数の
人間以外はほとんど脱落して過疎化が進行し続け、
市場は縮小しメーカーも撤退した。
良くも悪くも、格闘ゲーやRPG、エロゲー、音ゲーは頭脳性能を
要求されるSTGやパズルを挫折した奴らを救済する底辺ジャンル。

401:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/08 18:07:37.39 jrcAMdcR0
別にいてもいいが世代交代しろよwww

402:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/08 18:26:48.27 nuBELNzo0
そこまでコンペティティブな世界じゃないから、下から強いのが上がってこない限り交代する必要がない
STGも同じだけどな

403:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/08 20:19:50.47 8sBuNebyO
>>401
自称プロと交代とかマジ勘弁だろ

404:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/08 20:50:53.35 m2lbOmph0
大会で勝つことが全てのプロしかいないけどさ
もっとエンターテイメント性を重視したプロがいてもいいと思うんだよ
ライト層取り込んだり、ガチ勢の中でプレイスタイル貫き通すとか

405:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/10 22:11:40.85 WL0D3ce/O
実力もエンターテイメント性もゼロのウメとかいうのは要らん。
正直目障り。

406:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/10 23:01:15.34 l7/s8K0c0
格ゲーに限らず全部のゲームでも同じことなんだけど

「遊び」の域を出てしまった時点で痛い奴だと思う

将棋とか囲碁でも同じ、スポーツは別だよ。

407:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/10 23:05:05.46 Td00dm+R0
え、別に将棋囲碁でもそれを職業としやってけるレベルに達してるなら構わないだろ
ゲームもな

408:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/11 00:36:40.10 R3kc+LlO0
そりゃ格闘ゲームは知識とやり込みとメンタルしかいらん
才能なんて結果だけ見て才能あると自惚れるか他人が思う程度
データー以上の性能は出せないのだから、才能なんてどこにいるのやら

409:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/11 01:12:07.92 Cr6Itkuk0
そんなん言い出すなら、みんなセス使ってるわ
相手が動いた瞬間に昇竜かスクリュー合わせられるセスがいたら最強だろ
そんな最大まで引き出せるやつなんて居ないんだから才能に差が出るわ

410:俺より強い名無しに会いにいく
13/09/13 20:29:21.27 uFwOdfPH0
新曲完成!! 「センズリンガーシコラトス」

シコハゲガンスリでシコる ビルに登れずビルオナ
シコシコシコシコ… ビルでオナる30代

シコハゲガンスリでシコる 大会で3落ち
予選1回戦負け キレてまさかのタイステ直行

シコハゲガンスリでシコる タイステでガンスリやらない
オワ4リュウでシコる リュウで雑魚狩り30連勝

シコハゲガンスリでシコる30過ぎの2丁拳銃
センズリンガーハゲチラカス センズリンガーシコラトス

URLリンク(www.orpheus-music.org)

「インフィルVSシコハゲ」

インフィル は ただ 勝ちたいだけで 手段を選ばなかった中学時代の俺

14歳の頃は少年的な正義感で 卑怯な勝ち方をしてる 奴が許せなかった

シコハゲ対マジハゲ 世紀の泥仕合 シコハゲトークショーでふかす
マジハゲマジでハゲが進行

URLリンク(www.orpheus-music.org)

「リュウで2位」

リュウで2位 リュウで2位 ウメちゃんリュウで2位

ウメちゃんリュウで2位 正直すごくね?
このレベルでリュウで2位 正直すごくね?

リュウで2位 リュウで2位 ウメちゃんリュウで2位

このメンツでリュウで2位 正直すごくね?
インフィル相手でリュウで2位 正直最強じゃね?

URLリンク(www.orpheus-music.org)

「もうシコハゲ」

もうシコハゲ もうシコハゲ
きっと今日もシコハゲ きっと明日もシコハゲ

もうシコハゲ もうシコハゲ
きっと今日もシコハゲ きっと明日もシコハゲ

オワドオワドオワドオワド 空き巣空き巣空き巣オワド
チゲ師チゲ師チゲ師チゲ師チゲ師 キムチキムチキムチチゲ師

フカシが出てきた今日は終わり 明日も明日もシコハゲ
今日はもうシコハゲ おやすおやすおやハイタニ

URLリンク(www.orpheus-music.org)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3614日前に更新/208 KB
担当:undef