夜行列車を模型で楽しむスレ 12レ at GAGE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさん@線路いっぱい
14/02/01 14:27:24.28 81u14Hj7
>それなら165系や485系、115系まで話題になってしまうwww

いいんじゃないの?
夜行列車としての経歴があるんだし。
別に寝台車限定スレじゃない。

851:名無しさん@線路いっぱい
14/02/01 14:48:46.15 jhrzLPyW
スレの意味が無いな
かなり範囲が広くなる

852:名無しさん@線路いっぱい
14/02/01 16:16:09.89 81u14Hj7
今の状態でも1週間レスなしとかあるのに、わざわざ限定する意味はないと思うが。

それに夜行で使われた車輌に限定すりゃそんなに広がるもんでもない。
それとも座席車全般を除外するつもりか?

853:名無しさん@線路いっぱい
14/02/01 16:50:52.42 jhrzLPyW
広義でとらえるなら夜行列車は貨車も機関車も範疇に入る
旅客列車だけが夜行ではないからな
狭義でとらえるなら寝台設備を持つ旅客列車のみ
「夜行」の定義は前日夜から夜明けまで走る列車でいいのかな?

854:名無しさん@線路いっぱい
14/02/01 16:56:57.09 UjmyK6l7
(笑)の書き込みなんか相手にするなよ

855:名無しさん@線路いっぱい
14/02/01 17:05:26.00 jhrzLPyW
荒れる原因は除いた方がいいと思うが
曖昧でいいののら今後も荒れることは必定

856:名無しさん@線路いっぱい
14/02/01 19:14:56.79 81u14Hj7
>>853
AM3:00に走行している旅客列車で良いと思う。

さすがにカモレやニモレは違うんじゃないか。
貨物輸送の場合、基本あえて昼夜分けないだろ。

857:名無しさん@線路いっぱい
14/02/02 02:16:56.23 QS93lNxs
>>846
公共の図書館同士ならよその蔵書も取り寄せられるはずだが
古い雑誌もちゃんと保管してる図書館は全国にはあるんだが

858:名無しさん@線路いっぱい
14/02/02 02:30:14.66 nO4xMOiJ
>>857
それを仕事としてやっている司書に面倒をかけるなといいつつ
その本音は俺に面倒をかけるなといってるような奴にそんなこといっても通じるかよ

859:名無しさん@線路いっぱい
14/02/02 02:53:02.28 /qWOdPZ0
また自演ですか

860:名無しさん@線路いっぱい
14/02/02 04:18:27.50 DiMmbLgw
続きは図書館スレでどうぞ

861:名無しさん@線路いっぱい
14/02/02 09:43:28.87 e/YLJ7sA
図書館ヲタのつまらんプライド云々よりも>>835がドヤ顔で書いた事由がとんだ間違いだったことのほうが重要
結局振り出しに戻ったわけで

>>859-860
夜中に必死に同意レスをしあってるあたりは見ててもう笑うしかないよねw

862:名無しさん@線路いっぱい
14/02/02 10:04:05.38 cyfVqlcz
>>861
ん?>>835の事例の内容は間違いか勘違いなの?
確かに書いてある事は=にも≠にもならないとは思うけれど。
>>848 >>845 >>837
で外装が金属のAU13A(で良いんですよね?)が搭載されていると言う
時点で屋根上の冷房装置の重量の問題による屋根の強度の問題から
補強が付いている訳では無い、とは思えますが。

863:名無しさん@線路いっぱい
14/02/02 10:30:05.71 e/YLJ7sA
>>862
少なくともAU13ANの導入が補強版設置を止めた理由ではない
AU13ANはAU13AのカバーをFRPに変えて軽量化したものではない

864:862
14/02/02 10:40:47.79 cyfVqlcz
>>863
始めは自分でも生産区分のほかに後の改造で
一部の車両の屋根上の補強板が
取り外された理由が一時それだと思ったのですが、
そうするとご指摘の理由もあって説明が付かなくなるし、
資料を見ても理由と規則が出てこなかったので
改造の基準と時期が不明、となって手詰まりに。

865:名無しさん@線路いっぱい
14/02/15 02:36:04.02 JRi6r9Do
過渡の12系14系は水タンクがひどいから自作しようとΦ5丸棒を考えたが小さすぎた。作るの面倒になり放置決定

866:名無しさん@線路いっぱい
14/02/15 02:49:10.23 Vv5oq9m1
また過渡叩き?
自作自演の

867:名無しさん@線路いっぱい
14/02/15 07:45:07.34 allBe5Mw
>>865
つうか旧製品なら長さが間違ってるだろ

868:名無しさん@線路いっぱい
14/02/15 17:14:32.35 roG48CLC
長さは気にならないが、馬蹄型の水タンクはオハ31のような魚腹台枠にしか設置されない。昔のGMのカタログにはランナーを伸ばして…と書いてあるが、丸棒がちょうどいい。過渡叩きって何ですか?

869:名無しさん@線路いっぱい
14/02/15 17:34:40.37 allBe5Mw
いつものアホ過渡儲だから気にするな

870:名無しさん@線路いっぱい
14/02/15 17:43:56.85 RYt/ZpHF
中立を装うアホ兄さんオッス

871:名無しさん@線路いっぱい
14/02/15 19:03:21.43 T5/okwvH
ま〜た富糞豚かよぉ(笑)
12系などスレチだよ、スレチ(笑)
てめぇのオナニー加工はブログで騙れ、ペテン野郎が(笑)

872:名無しさん@線路いっぱい
14/02/15 20:58:56.22 G/+ajyJm
>>871
タヒね

873:名無しさん@線路いっぱい
14/02/16 07:57:50.26 E1EBoezY
過渡の12系の話じゃないのかよw 日本語も読めないバカがいるなw

874:名無しさん@線路いっぱい
14/02/16 10:25:28.63 vQwSCvUp
富の新系列に苦しめられたからスルー。

875:名無しさん@線路いっぱい
14/02/16 14:37:18.31 aH1va9Ky
>>874
あのマニ50はなあ。キユ25は楽しみ。
キハ58は人気あるよな。該当するのは、おが、アルプス、きそ、ちくま、のりくら、きのくに、うわじま、土讃本線。臨時を含めたらもっとある。

876:名無しさん@線路いっぱい
14/03/08 12:15:28.18 jOX585Q6
過渡あさかぜ、メガ爆弾級のエラーありかよ・・・orz

877:名無しさん@線路いっぱい
14/03/09 18:17:56.10 e/70u92m
富糞豚野郎の負け(笑) 富糞豚野郎の負け(笑)
富糞豚野郎の負け(笑) 富糞豚野郎の負け(笑)
富糞豚野郎の負け(笑) 富糞豚野郎の負け(笑)
富糞豚野郎の負け(笑) 富糞豚野郎の負け(笑)
富糞豚野郎の負け(笑) 富糞豚野郎の負け(笑)
富糞豚野郎の負け(笑) 富糞豚野郎の負け(笑)
富糞豚野郎の負け(笑) 富糞豚野郎の負け(笑)
富糞豚野郎の負け(笑) 富糞豚野郎の負け(笑)
富糞豚野郎の負け(笑) 富糞豚野郎の負け(笑)
富糞豚野郎の負け(笑) 富糞豚野郎の負け(笑)
富糞豚野郎の負け(笑) 富糞豚野郎の負け(笑)
富糞豚野郎の負け(笑) 富糞豚野郎の負け(笑)
富糞豚野郎の負け(笑) 富糞豚野郎の負け(笑)
富糞豚野郎の負け(笑) 富糞豚野郎の負け(笑)
富糞豚野郎の負け(笑) 富糞豚野郎の負け(笑)
富糞豚野郎の負け(笑) 富糞豚野郎の負け(笑)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3669日前に更新/238 KB
担当:undef