夜行列車を模型で楽しむスレ 12レ at GAGE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@線路いっぱい
13/11/24 23:35:55.25 yQ8TLjWE
>>648
確かに精神衛生上、その方が良さそうですね。

重ね重ね有難う御座いました。

651:635
13/11/24 23:43:27.90 fSGcckss
>>646
サザンクロスはユーロライナーとは違い、ばらして12系一般車と混結して運行したことはまずなかったはず
なので、屋根のRの差が気になることはないかなと思いますよ

652:名無しさん@線路いっぱい
13/11/24 23:46:51.84 yQ8TLjWE
>>649
なるほど、良い事聞きました。どうやって電気的に
連結しているのか実は気になっていましたので。

海峡対応の12系客車と言うのも良いネタですな。

そう言えば、トミーテックの一般型の12系客車は、
確か初期形でしたな。ユーロライナーの改造元と
基本的に同じな。

お座敷客車のくつろぎと合成すれば、
後期形が作れますかな?w。

ばん物も出ていますし、色々遊べそうですな。

653:名無しさん@線路いっぱい
13/11/24 23:50:02.94 yQ8TLjWE
>>651
いやご丁寧に有難う御座います。

そう言えばユーロと違って、
そういう話を聞きませんね。いや確かに。

取敢えず気にしない事にします。

しかしJTも何処まで出るのか、
楽しみやら怖いやら。

654:635
13/11/24 23:58:42.96 fSGcckss
>>652-653
海峡対応のスハフ12は4両とも100番台(101・102・111・116)でしたから、富では難しいですね

JTといえば、夜行列車にも頻繁に使われていた、ゆうゆうサロン岡山の原色がまもなく出ますね
あとは個人的にはふれみちとオリサル待ち…マイクロでも大歓迎です(笑)

655:名無しさん@線路いっぱい
13/11/25 05:52:04.37 m2pjRGL5
>>653
遅ればせながら御参考まで
Wikipedia項目リンク

656:名無しさん@線路いっぱい
13/11/25 06:30:09.07 yyEujDeC
>>654
レス、有難う御座います。
んー、世の中儘ならない(汗)
>海峡対応12系客車

有井マイクロとは言え、JTや、北斗星客車関連の
少数形式が出るのは良い事ですな。

ふれみちとオリエントサルーンもそうですが、
個人的には何処からかサロンエクスプレス東京/ゆとり
のリニューアル版か、現代版の製品が欲しい所。
関水・トミー両メーカーのは最終生産製品含めて
持ってはいるんですが、サロンカーなにわの原型・改装と並べたり、
最新版のユーロライナー(これも原型のJNRロゴ入りが欲しい所)
と並べると、ちとさびしい物で。

657:639
13/11/25 06:47:16.39 yyEujDeC
>>655
あ、有難う御座います。なるほど。対応改造しなくっても、
場合と運用次第では連結・併結出来るのですね。

運用するには必ず併結対応改造が必要なのだと
勘違いしておりました。

もっとも、サシ481/サシ181の窓周りと、サハシ165の
窓周り、それと181系/485系/457系(サロ455)/165系サロの
窓周りが改造残材として余っているので、有効活用したいんで、
ウソ客車自体は作るかも?窓/ドア周りを改造素材として供出した
12系客車車体/足回りも余っていますし。

658:名無しさん@線路いっぱい
13/11/25 07:10:34.26 okbN5PD5
自演臭プンプン♪

659:655
13/11/25 07:25:27.24 8DEECBzD
>>656

あまり拘らない自分にはよく分からないのですが SETのどの辺りが満足できない部分なのでしょうか? カプラーや屋根周りかな?
深い意味はありませんが参考までにお聞かせ願えれば…

660:名無しさん@線路いっぱい
13/11/25 08:40:45.39 PEoLR8V3
>>655
日南は12/14系と24系の仕組みを熟知した上でのウラ技的な取り扱いだったということですね

併結する上での最大の懸案は、ジャンパ栓の形状とかではなくて、列車火災などを防ぐための保護回路の確実な
構成と、連結解放時における感電事故防止だったわけだ

オハネフ25の車掌室側には間違ってもスハフ12を増結してはいけないということかw

661:名無しさん@線路いっぱい
13/11/25 08:43:41.84 PEoLR8V3
自己レスすみません

>オハネフ25の車掌室側には間違ってもスハフ12を増結してはいけないということかw

これは>>638が書いてくれた日南の編成の話です

662:名無しさん@線路いっぱい
13/11/25 08:49:08.38 RHprqfgG
しばらく単発が規制されそうで何より

663:639
13/11/25 18:39:13.41 yyEujDeC
>>659
有井マイクロエースの、で御座いましたら、
しなのマイクロ時代からの脆いカプラーと、
転がりが今一な台車周り、車体と床の高さ、
あと屋根と屋根上ですな。

動力車だと、これに加えて脆いギヤと突然死する
モーター、中華油がありますが。

中華油を全部脱脂して、グリスアップした上で
集電や車輪を点検してモーターをトミーや関水の
ポケットライン用かBトレインショーティー動力用に
交換すると安心して扱えますが。
トミーや関水のは、物と生産次期によりますので
割愛させて下さい。

664:名無しさん@線路いっぱい
13/11/25 18:47:39.03 yyEujDeC
>>660-661
初めから方式を統一しておけばこんな面倒な事に
ならなかったのだろうけど、
結構国鉄は同じ様な事を繰り返しましたな。

戦後だけでも10系客車や157系電車、サロ152・
163・165・169・451・455と、キロ28・58の
窓周りの問題とか。
上昇窓で統一しておけばなんら問題は無かったと
思うんですが。

もっともそれが趣味的には面白い変形車が生まれる
原因になるのだから、趣味者は業が深いと思いますが。

665:名無しさん@線路いっぱい
13/11/25 21:25:10.76 0ogW60Yz
>>664
それは結果論かと

発生が現代なら会社がつぶれるくらいの大惨事であった、北陸トンネルの火災事故は当時誰も危惧してなかったんだから

666:名無しさん@線路いっぱい
13/11/25 21:43:32.75 yyEujDeC
>>665
結局あれはオシ17の喫煙室が出火元だったと
言う事になったのでしたっけ?

>北陸トンネルの火災事故

いや、安全対策なら、後年改造であっても対策して、
安全性が高い方に統一すべきじゃなかったのかな?
と思いまして。

そのほうが運用コストも、整備維持コストも結果的には
抑えられますし、何より旅客営業用客車と言う
同じジャンルですので。。

667:名無しさん@線路いっぱい
13/11/26 07:06:00.95 eQXh6QNH
>>666
14系14型を全て24系に改造すべきだったってことですか?

24系24型は14系14型と電源回路以外の違いがないわけではなく、木製部品の徹底的な排除など基本構造から
さらなる難燃化がはかられた系列だよ

そもそも当時は木造の旧型客車がゴロゴロ走っていたなか、わずかな部分にだけ木製部品を使っていた14系は
その中でも致命的に火災の危険が高かった車両であったわけでもないのに、ゆうづるが7往復もあるなど、3段
寝台車全盛の寝台需要が旺盛だった時期に、あえてさらに難燃レベルの高い24系化改造を行うのはあまりにも
現実的ではなかったのではないですか?

改造に当たって編成単位で運用から外れるわけだが、代わりの車はどうするの?
分割併合時に電源車が別途必要になるという集中電源方式の致命的なデメリットにどう対処するの?
末期に分散電源式の14系15型が再度新製されたのはどう評価するの?

正直言って今の価値観で過去を評価してもしょうがないのではないかと思いますが

668:名無しさん@線路いっぱい
13/11/26 07:31:13.75 rda0x8Jk
>>667
ああ、違う違う。
電源部分の安全に関わる部分(絶縁・導通、接地)
の部分と、安全回路の部分。
出来たら難燃化、不燃化対策も。
要するに、混結は出来ないけれど、併結出来る様にして、
さらに特別な注意が無くっても状況次第では12系・
14系座席車・14系14型・15型寝台客車の電源車で、
24系24・25型寝台客車へ給電出来る様にする、と言うの。
要するに非常時に給電する時に給電相手の連結方向を
考慮しなくても給電出来る様にすると言う意味にほぼ等しい。

24系24・25型寝台客車には連結方向が特定されている
車両があるのでその為の対策。

669:668
13/11/26 07:37:49.68 rda0x8Jk
上書き込み、安全回路じゃなくって、防護回路、だ。
申し訳ない。

ま、それ以上出来るのならば、絶縁と導通と接地の
更なる強化か、合成樹脂部品の製造時からの
金属製部品への設計変更と転換、かなぁ。

火災時の有毒ガスの発生の点で、木製部品よりは
合成樹脂部品の方が問題が多いから。

670:655
13/11/26 08:02:09.68 +27gzxPf
>>663
SET(サロン・エクスプレス・東京)の事をお尋ねしたのですが・・・>>659
色々と大変そうなのでもう返答は結構です。謝

671:名無しさん@線路いっぱい
13/11/26 08:15:34.36 e/hn3QAi
富のSETは超旧製品、過渡のは長さが違う

672:名無しさん@線路いっぱい
13/11/26 08:20:32.63 Hl5mp/J7
自作自演あげ!

673:名無しさん@線路いっぱい
13/11/26 08:25:48.72 rda0x8Jk
>>670
>SET(サロン・エクスプレス・東京)
関水製は連結器の所為で
(一旦改良されたけれどそれでも微妙)
走行時の安定性に問題が。後トミー製と共通で、
バックライトその他が電球なのが
今見るとちょっときつい(汗)。
それと床下機器の表現の問題。
屋根上一体表現の部品は個人の好みの問題
だろうけれど。

トミー製は、床下機器の問題とライト類の電球が
今の製品と並べるにはちときつい。
後せき彗星と違って、展望室の座席が一体なのが
ちと残念。

纏めると、関水製は走行安定性と屋根上・床下表現に
特に不満がある。
トミー製は、床下機器(特に目立つ発電機と水タンクだけでも)
表現と集電気講を現行型にしてほしい。
出来れば展望室の座席を別部品に。
と言うのが改訂版を出してほしいと言う意味です。
長文乱文多謝。

674:639
13/11/26 08:30:05.56 rda0x8Jk
>>671
ま、そこも不満点なんですよね(汗)。
サロンカーなにわは、一応改良されているのに。

関水の車体の長さは突っ込み入れると
切りがありませんので。

旧80系気動車をスケール全長にした時で
懲りました(汗)。

予想以上の大工事になりましたので。

675:名無しさん@線路いっぱい
13/11/26 09:30:09.22 OMJcbIUD
>>667
>そもそも当時は木造の旧型客車がゴロゴロ走っていたなか

寝ぼけた事言ってんじゃねーよ。
旧客スレ行って同じ事行って来い。

676:655
13/11/26 10:44:36.63 +27gzxPf
>>673
わざわざ申し訳有りません、お手数おかけしました。

個人的に問題とならない部分なので安心しました(他意は無いです)
また拘る方の理由も知れて、それはそれで無駄にはならない情報なのでありがとうございました。

677:667
13/11/26 12:54:03.21 uw3lKplF
>>675
木造客車ってのは内装に木を大量に使っていた客車のことを言ったのであって、構体までが木造の客車のこと
ではないよ

誤解させたのなら申し訳ないです

678:名無しさん@線路いっぱい
13/11/26 12:58:59.16 uw3lKplF
× 木造客車
○ 木造の旧形客車

679:名無しさん@線路いっぱい
13/11/26 18:40:13.75 ISasUHcK
>>673
関水のテールサインは黄緑角LED
ほぼ同サイズの白色LEDもあるけど、チップタイプに換装が無難。
造形は、テールライト、Hゴムがオーバーで、スケール感はトミーが上。
反面展望車窓外枠は関水は車体モールドですっきりしているのもあり
全体的にしゃきっとした見た目。

680:639
13/11/26 19:05:07.54 rda0x8Jk
>>679
あれ、そうでしたっけ?後で関水の方のS・E・T、
引っ張り出して確認します。
記憶だけで書き込んでたので勘違いしていたか。

そうなんですよね。両社、一長一短で、
どちらかに統一できなかったので、結局両方を
購入した上に、改造元にしようとして
追加購入してしまったと言う(汗)。

681:639
13/11/26 19:18:02.95 rda0x8Jk
>>676
いえ、お役に立てませんで。
しかしOゲージや16番と比較して、
それほど歴史が長い訳では無いNゲージでさえ、
部品を代用でどうにか捻り出すか、共食い整備で
維持するしかない状況はどうにかならないもの
ですかなぁ(汗)。

しなのマイクロ時代の10系客車も純正補修部品が
手に入らないので、共食い整備して足りない部品は
代用部品でどうにかした結果、本来よりも牽引抵抗が
減って長い編成が再現出来たり脱線の確立が減って、
却って扱いやすくなると言った皮肉が発生しておりますが。
これだけ手間を掛けても、関水の現行製品よりも印象把握や
造形で良い部分があるので切り捨てられないと言う部分が。

トレーラーだけでこれなので、動力者を含む編成は
幸い関水とトミーで同じ形式の編成があった185系電車でも
関水とトミーの床下を合成した物で代用部品を作成して
本来の床下部品を捻出して維持する羽目になったり。

682:639
13/11/26 19:28:13.83 rda0x8Jk
>>667
火災の事と経年劣化をを考えないのならば、
合成樹脂性部品を多用して軽量化する方が、
工学的には正解なんでしょうが、質感と難燃性
重視ならば難燃性加工を施した木製部品の多用
の方が重量は増しますが比較的有利ですし、
経年劣化の事も考えた軽量化と難燃性と整備経費の
経済性の確保的には、押し出し部材に軽合金を多用した
金属部品の多用が効果的ですな。

最も船舶火災の対応の様に、旅客営業車両の車内に
配線・配管を露出も出来ませんから、取れる車両火災
対策も限界はありますが。
特にディーゼル発電機を搭載した車両は、燃料火災と
電気火災の両方に備える必要がありますし。

683:名無しさん@線路いっぱい
13/11/26 19:45:20.17 rda0x8Jk
>>632
だいぶ亀ですが、山陰のあの列車は、確か京都から
…終点どこだったかな?確か島根か米子か鳥取の
出雲の辺りだったと思うんだけど、取合えず
始発から終点まで青春18きっぴで山陰線を
山口県内経由で博多経由肥前山口まで
行くのに乗った事がありますが、確かスハ42から
オハ35に編入された奴だったかオハ46だったか
オハ47であったかで、ナハ10・11よりは基本的に
乗り心地は良かったのですが、
それでも長時間だったので腰に来ましたねw。

途中乗客が少ないのを幸い、ほかの車両に席を
変えて、編成内客車乗り比べもしましたがw。

684:639
13/11/26 19:56:54.55 rda0x8Jk
大垣夜行は一応スレに沿った話題ですよね?
昔乗った事がある臨時か何かの155・159系電車の
どちらかに多分時代的にサロ163かサロ165が
連結されていた編成に乗った事があるんだが、

あーあれはすごく疲れた(汗)

車両が基本的に同じだから当然なんだが、
改装前の3列・2列座席時代の155系電車と
ステンレスサロで編成された臨時急行「東海」よりも、
停車駅が多い為か余計疲れた気がした(汗)w。

青春18切符で東京・横浜から名古屋・米原・岐阜・京都・
大阪・神戸・岡山・広島を経由して博多から肥前山口迄
23時間57分掛けて逝った時もだいぶ疲れたけれど。

685:名無しさん@線路いっぱい
13/11/26 20:08:22.27 17QCcuJS
荒らしか

686:名無しさん@線路いっぱい
13/11/26 20:53:19.45 +27gzxPf
鉄道懐かし板向きかもしれない
模型成分ゼロだと突っ込まれたとき返せないかもね

687:名無しさん@線路いっぱい
13/11/26 21:00:23.08 5VqK99F6
>>685
荒れて以来、変な自演野郎が居着いてるなwww

688:639
13/11/26 21:25:33.47 rda0x8Jk
>>686
あーそうですな(汗)一応Nでも出ています車両ですし、
夜行列車で乗った事もあるのでこのスレでも問題無い
かと思ったのですが。

ネタと言うか話は客車で無ければ駄目ですか?スレ的には。

模型的に言えば、今は完成品で製品が出ていますし、
キットも出ていますが、昔作ろうとして大分手間が
掛かった事を覚えております。

689:名無しさん@線路いっぱい
13/11/26 21:27:42.40 OMJcbIUD
模型板では模型の話をしなきゃ疎まれるに決まってるだろ。
勿論、程度問題だが。

690:名無しさん@線路いっぱい
13/11/26 21:29:40.63 zn/R9kAT
意味もなく長文で(汗)が多くて読みにくいし
余計な敬語が多くて読みにくい。
自分語りばかりで読む気しない

691:名無しさん@線路いっぱい
13/11/26 22:28:19.67 eQXh6QNH
>>668
新製時から準備工事をしてあるならともかく、引き通しを後から追加する改造ってのは、思った以上に大変な
手間がかかる工事です

得られるであろうメリットに対して、かかる手間がかなり大きくて、とても割が合わないと思いますが

>要するに、混結は出来ないけれど、併結出来る様にして、
>さらに特別な注意が無くっても状況次第では12系・
>14系座席車・14系14型・15型寝台客車の電源車で、
>24系24・25型寝台客車へ給電出来る様にする、と言うの。

混結できないといいながら、状況次第で給電出来るようにするという時点で自己矛盾があるのでは?

>24系24・25型寝台客車には連結方向が特定されている車両があるのでその為の対策。

14系の場合、座席車は方向の制約はありませんが、寝台車についてはオロネ14・オハネ14・オシ14は方栓構造
ゆえに編成内で連結方向を揃えなければ組成できませんよね
24系だけをあえて改造して連結方向の制約をなくしたとしても、メリットはほとんどないように思いますが

692:名無しさん@線路いっぱい
13/11/26 23:09:37.43 rda0x8Jk
実物の話ではありますが、一応模型の編成・運用の
話でもありますのでしばしご容赦を。
>>691
防護回路や配電盤、連結面の線受けの追加工事で、
難燃化工事や更新修繕の時点で何とか
どうにかできないものかなぁ、と。
>状況次第で給電〜
24系24・25型客車だけで纏めて組成した所に、
スハフやスハネフから給電する事を想定。
つまり、電源設備を持つ客車を併結、です。
其れとマニ50などから改造するよりも
既存の車両で電源装置もあるしで、
間に合わせとしては経費が掛からないのでは
ないか、とも。要は専用電源車の代わり。

運用上の都合でオハネフ25形100番台の
車掌室側に連結しなくてはいけない場合の
対策のつもりの書き込みだったのですが。
上でも書いてますが、集中電源形の
24系24型、25型で纏めた編成に専用の
電源車の代わりとして電源設備付車掌車を
連結する、JR北海道の道内急行の様な場合を
想定。

693:639
13/11/26 23:19:13.73 rda0x8Jk
ま、だから、改造するとしても難燃化対策などの
安全対策をする以外は、必要最小限のオハネフか
オハネを改造するだけで済むと思われます。

大部分の24系24・25型は勿論、14系14・15型の
オロネ14・オハネ14・オシ14の片栓構造の車両は、
別に編成の中間に連結するのならば電源回路の
安全化対策だけを行えば電源関係はそれ以上の
改造は元から必要ないかと思うのですよ。

と言う訳で、先の書き込みに対するレスへのレスは
これで終了で良いですか?

694:名無しさん@線路いっぱい
13/11/27 01:16:44.19 yH54WLnG
そんなことは自分で考え(r

695:名無しさん@線路いっぱい
13/11/27 06:35:38.51 DZKjEV3k
木を見て森を見ずとはよく言ったもんだ

696:名無しさん@線路いっぱい
13/11/27 21:13:40.52 7AyGAAL8
実車の編成例でそういうこともやってたのね、で済む話じゃ無いの? 日南とかいもん

697:名無しさん@線路いっぱい
13/11/27 23:37:12.96 4bXAyzEO
長々と話してる割には内容のない会話

698:名無しさん@線路いっぱい
13/11/27 23:55:23.64 NXkVpemC
基地街が話に全くついてこれないのにクソワロタw

699:名無しさん@線路いっぱい
13/11/28 00:01:24.06 CG9RNh+b
長文はウザいから、読む気が失せるw
富糞ブタ、分解写真まだぁ?

700:名無しさん@線路いっぱい
13/11/28 01:32:18.64 BKyJEZjH
長文は読まずにあぼーん
これが一番
2ちゃんの長文は大半がゴミだから見る価値なし

701:名無しさん@線路いっぱい
13/11/28 07:24:43.75 CG9RNh+b
>>698
ならばマロネロ38の話をしようか?
短文で。札沼線を走ったよね?

702:名無しさん@線路いっぱい
13/11/28 08:04:00.42 G6UMiyus
14系24系の電源の話は雑誌や専門書で語られてる話だし
こんなところで思う思わないの議論してても加わる気がしないでしょ

>>698
おまえさんとオイネとかの話がしたいがつき合ってくれるか? 

703:名無しさん@線路いっぱい
13/11/28 10:45:32.27 zimT/bE1
どうでもいいけどマロネロって凄い形式名だよね

704:名無しさん@線路いっぱい
13/11/28 11:23:11.79 G7/4bqOZ
寝てられないでおじゃる

705:名無しさん@線路いっぱい
13/11/28 13:44:50.82 U6WLbtkh
マイロネフ?

706:名無しさん@線路いっぱい
13/11/28 15:54:59.61 1LQX4w64
ハバネロ

707:名無しさん@線路いっぱい
13/11/28 18:39:25.49 0MhphW7o
緩急車改造でオロハネフ10が出現しなかったのが、ある意味
不思議w

708:名無しさん@線路いっぱい
13/11/28 19:25:12.93 RY+uYht0
123等合造車で、オイロハとかないかなw

709:名無しさん@線路いっぱい
13/11/28 19:43:00.47 z86PM7dV
オロハネイロハユニフ…?

710:名無しさん@線路いっぱい
13/11/28 20:20:06.27 asnvcOVL
最大で何文字になるんだ?
オイロハネイロハシテユニヤエルフ

711:名無しさん@線路いっぱい
13/11/28 20:49:26.00 RY+uYht0
なんだ、その新種のエルフはw

712:名無しさん@線路いっぱい
13/11/28 20:54:17.34 CG9RNh+b
>>698
は富好きで荒らしてた奴かw
10系や20系以降の話題は、スレ住人なら知っている人は多いからな。

713:名無しさん@線路いっぱい
13/11/28 21:24:48.01 6V084d6N
>>708
中間扉だったこともかんけいするかもな。

714:名無しさん@線路いっぱい
13/11/28 23:30:36.65 R7Y9etzq
つか、おさまるのを待ってただけなのになw
何を勝った気になってるんだか

715:名無しさん@線路いっぱい
13/11/29 05:07:00.58 XTWWwkh4
おさる

716:名無しさん@線路いっぱい
13/11/29 06:50:19.21 rD7G8WgG
池沼はスルーで

717:名無しさん@線路いっぱい
13/11/29 10:51:29.68 765d2BHB
はまなすにマヤ34がぶら下がっている写真をみて再現してみたくなった
マヤ34が連結されることがあった夜行列車って他にあったのかな?

718:名無しさん@線路いっぱい
13/11/29 11:29:20.45 dt1V/z0r
なは→なは・あかつき

719:名無しさん@線路いっぱい
13/11/29 15:37:49.58 Q3sPEb0f
出雲(非電化区間)も無かったかな?

720:名無しさん@線路いっぱい
13/11/29 21:59:31.85 EIn42WVw
いまおもひでぽろぽろで
あけぼのが出たんだけど
24系にカニ22らしきシルエットが連結されていたけど
そんな編成あったの?

721:名無しさん@線路いっぱい
13/11/29 22:06:07.49 t+yESrI2
>>720
そんなもんアニヲタ上がりの連中がいちいち考証すると思うか?
何十年も前の映画畑に行けなかった人たちが作ったアニメならともかく

999の最近の作品なんて蒸機ヲタが見たら卒倒しそうなロッドの動きしてるぞw

722:名無しさん@線路いっぱい
13/11/29 22:16:21.81 FuLPN7gF
999号はいいんだよ。
アレは、ある意味、伊予鉄や遊園地の模造蒸気と同じカテゴリだから。

>>720
参考にしたブルトレの資料に、たまたまカニ25が写っていたとかじゃないかな。

723:名無しさん@線路いっぱい
13/11/29 22:23:34.86 QKE31gLx
999は元の漫画からして、回ごとに設定が安定しない。

実物どおりの窓だったときもあれば、(旧客なのに)二段窓になったこともある。
車両数なんて気にするほうが馬鹿レベル。増解結は自由自在。考証がどうの
こうのと言うだけ野暮。というか、真面目に考証しようとしたら心が折れるw

724:名無しさん@線路いっぱい
13/11/29 22:24:20.00 EIn42WVw
>>722
ちがう
カニ25じゃなくて
EF81の次位にパンタがついてる電源者がついていたから
パンタつきの電源車ってカニ22しかないでしょ?
上野で推進運転ではいってきた表現はできるけど
カニ22を連結してるって逆にそれはそれでマニアックw
だからと思ったからさ

725:名無しさん@線路いっぱい
13/11/29 22:47:37.45 I4tgR/tL
>>717 国鉄時代ならどんな急行でもアリ
JRになってからでも八甲田とか津軽もアリ
普通客レもアリ 75オリエント+50系x3+オク白マヤに乗った

726:アホカス(ry ◆VQqQWoV9TY
13/11/29 22:50:32.53 jvn85uRY
>>722
当時はカニがケツだったから明らかに逆向き

ついでに仙山線の455系も逆向き
いや、米沢方向から入ってきた急行ざおうの一部だよ!と言えばそれまでだがw

727:名無しさん@線路いっぱい
13/11/30 01:55:45.81 0I7enFLW
>>724
あの映画だとEF71+ED78の時代だぞ

728:名無しさん@線路いっぱい
13/11/30 03:01:58.44 Rc3vZ3IB
>>720(>>724)はちゃんと見てたのか?w
>>727の指摘の通りで映像中もその通りに描かれていたんだが…
(「ED78+EF71+オハネフ+…」の順で、それぞれ下回りのシルエットも描き分けられていた)

そういや劇場公開当時に同時展開だった山形DC“紅花の山形路”ポスターでも
ふたりのタエ子が使われてたんだったよねぇ
…ただソコでの実写の実車画像は400系「つばさ」だったけどw

729:名無しさん@線路いっぱい
13/11/30 11:12:29.77 DK7YDTNo
550マラネロ

730:名無しさん@線路いっぱい
13/11/30 16:28:27.27 +cxl0dlc
今更かつクレクレですまそ。
富はまなすのテールサインを無地バージョンに交換した人いる?
オハネフ25-0の前面ガラスと同じパーツかな。

基本に1両入ってるけど、増結をニセコにしたいもんで…
はまなすのマークはとっときたいから消したくないんだよね。

731:名無しさん@線路いっぱい
13/11/30 16:38:54.43 WvSj6daY
>>730
無地バージョンを富サポで売って欲しいと相談したけど、ダメだったw
本当にケチだと思ったよ。
オハネフと入れかえ出来るかは分からない。

732:名無しさん@線路いっぱい
13/11/30 17:25:39.73 +cxl0dlc
>>731
おお早速ありがとう。やっぱり出してないのか。
今回に限らず結構ニーズあると思うんだけどね…
25-0用ガラスを買って試してみるよ。手に入るかな?

733:名無しさん@線路いっぱい
13/11/30 17:37:17.40 JtRXURCa
>>728
そうかすまない
じゃあ俺の見間違いだな
シルエットがカニっぽかったからおかしいなとは
思って検索したけどそんな編成出てこなかったし
片方のパンタはちゃんと下がっていたからそこまで
マニアックにこだわっているのになんで考証しないんだって
思っていたからさ

734:名無しさん@線路いっぱい
13/11/30 18:06:37.60 oHoXsxsI
眼下池

735:名無しさん@線路いっぱい
13/11/30 18:07:43.69 cKF9NHLf
いや、普通はまず釜を疑うだろ。それ。
そもそもカニ22は直流変換なんだから、片パンタ云々以前の問題。

736:名無しさん@線路いっぱい
13/11/30 18:33:17.72 AcesyQlZ
あけぼのが奥羽本線全線を通っていたこと、EF71+ED78の活躍も25年近く前のことだからな…
(ついでに今日はゆうづる・出羽・津軽・八甲田廃止から20年)

737:名無しさん@線路いっぱい
13/11/30 23:04:07.77 ovJYydAR
>>731
>本当にケチだと思ったよ。

それはお前がセコすぎだろ…

738:名無しさん@線路いっぱい
13/12/01 07:56:46.66 A8P/5y3A
何にしてもニワカほどうるさいものだね

739:名無しさん@線路いっぱい
13/12/02 00:23:27.85 gY0Jy1YV
資料をあさっていてふと思ったんだが・・・
オハネ12には電暖付の2000番代車が1両もなかったようなんだが、何か特別な理由があったのかな?

740:名無しさん@線路いっぱい
13/12/02 00:51:28.44 5CeQmc4Q
>>739
列車牽引定数に関わる自重の関係から、最後まで
オロ11形と並んで電気暖房は取付けられなかった
みたいですね。

それに電気暖房改造車はすでに定員が同じ
スハネ16形/オハネ17形があったからというのも
理由なのかもしれませんが。

741:名無しさん@線路いっぱい
13/12/02 00:51:53.51 RfFbAZ3X
重量かさんでスハネになるからじゃない?

742:名無しさん@線路いっぱい
13/12/02 00:55:22.89 5CeQmc4Q
>>741
そういう事でしょうね。オロ11形だって、
スロになるのならば既にスロ/スロフ62や
スロ54がありましたし。

743:名無しさん@線路いっぱい
13/12/02 01:36:16.00 gY0Jy1YV
なるほど、牽引定数の関係ですか

オハネフ12は電暖をつけても「オ」級に収まる車重であったのに対し、オハネ12は電暖をつけると「ス」級になって
しまうという理解でいいのかな・・・?

744:名無しさん@線路いっぱい
13/12/02 02:33:56.74 PtdbAJyW
配置の関係もあるかも。品川や宮原、早岐に置けば電暖はいらないから。電暖工事も金がかかるから、必要のないものは行わない

745:名無しさん@線路いっぱい
13/12/02 02:56:24.42 5CeQmc4Q
>>743
そのご理解で正しいかと。で、既に電暖装備済の上、
定員も同じスハネ16形/オハネ17形があったので、
わざわざ予算をかけて改造する意味が無かった、
と言う事らしいのですよ。実際の話は。

個人的には、それが10系客車の近代化改装と
難燃化・不燃化改装のついでに12系・14系客車
への組み込み改造がなされたと言う想定で
模型化していたりするのですが。

746:名無しさん@線路いっぱい
13/12/02 02:59:35.46 5CeQmc4Q
>>744
オロ11も含めてそういう意味もあったのでしょうな。
予算の都合もあるし、国鉄当局は急行列車の
気動車・電車化を推進していましたし。

結局没になりましたが、急行用直流寝台電車の
計画もありましたからな。

計画案はいろいろな意味でひどい代物ですが。

747:名無しさん@線路いっぱい
13/12/02 08:06:10.74 gY0Jy1YV
ありがとうございました

となるとGMの寝台急行列車セットのスロ62・オロネ10・スハネ16・オハネ12・オハネフ12というのは、現実性はかなり
乏しいラインナップだということか・・・

確かにスハネ16とオハネ12を混結した列車というのはあまりなかったような気もしますが・・・・

748:名無しさん@線路いっぱい
13/12/02 20:42:16.12 zBdYmgUi
電暖の無い北海道くらい?スハネ16とオハネ12が共通で使われていたのは。
上のGMのセットだと、ハ座を追加すれば、
55.10で不定期になるまえの札幌−函館間夜行「すずらん」が、
セット内容を全部活かせる列車かな

GMの旧客キットは良く作ったし、楽しかったけど、
10系寝台だけは引退かな・・・

749:名無しさん@線路いっぱい
13/12/02 21:50:41.56 5CeQmc4Q
>>747
夏場の臨時寝台客車急行とすればありえない内容ではありませんよ?
35系か42系の座席車か12系客車を連結した方がよりそれらしくなるでしょうが。

>GMの寝台急行列車セットのスロ62・オロネ10・スハネ16・オハネ12・オハネフ12

後は蒸気暖房前提の道内の寝台急行列車ですかね?一部屋根上の
扇風機カバーを撤去したほうがよりそれらしくなるでしょうが。

後一部車両のデッキ上以外の雨どいの撤去も合わせて。

750:名無しさん@線路いっぱい
13/12/02 21:58:47.73 5CeQmc4Q
>>748
ですな。GMキットの内容をすべて生かすとすれば。
歯車式の車軸発電機が無いなどの形態上の問題は、
夏の需要期に本州からの余剰車両の応援車両で
編成された臨時便とか何とかで理屈はつきますし。

急しなのマイクロ車両も現行有井マイクロエース車両も、
関水車両もGM車両もキングスホビー車両もそれぞれ
良い所があって捨てがたいのですが、さすがに素組みですと
今現在ではGMキットは厳しいですな。

せめて窓パーツの成型部品の別売りがあればよいのですが、
単純に嵌め込んだだけでは解決できない問題もありますしね。
内装部品の問題を含めて。

751:名無しさん@線路いっぱい
13/12/05 23:02:48.60 ixe0yqeu
話題ぶった斬りで申し訳ない。
ムーンライト高知&松山の12系を作った(ついでに14系も揃えた)のでup

URLリンク(userimg.teacup.com)

12系の小JRマークのためにわざわざ24系25形セットを中古で買ってしまった……
富信者サイトの分売インレタはわざわざ版変えてJRマークなしなんだよなー

セットのオロネ25&オシ&ロビーカーで、またはやぶさor富士編成が増える……

752:740
13/12/05 23:13:04.78 VAP9IQNo
>>751
ま、趣味ですからな。ある程度は致し方なし、
とせねば。
とは言え、私のようにJRマークを塗り潰し、
JNRのマークを張る者にとっても、
貴兄の様に必要とする者にとっても、
JRマークは別売りが宜しいかとは思うのですが。

753:740
13/12/05 23:24:39.94 VAP9IQNo
>>751
聊か不躾ではありますが、
屋根の上の補強板等はどうやって再現しましたか?
それとこの時代に改造されていたかは少々
不確かなのですが、
確かオハに設置されていたテールライトは
どういう表現をされましたのでしょうか。

754:751
13/12/05 23:42:17.26 ixe0yqeu
>>753
屋根の補強板は0.5mmのプラ板。幅は手持ちの旧ユーロを参考にしたけど、
もう少し薄いほうが良かったかもしれない。
テールライトは銀河のテールライトパーツ埋め込みで非点灯。

いつも使わせてもらってる工作うpろだが相変わらず荒らされてるので避難所を使わせてもらったけど、
ちょっと写真が小さくなってしまう……
URLリンク(userimg.teacup.com)

割りと考証は甘めなんで、あっちゃこっちゃ実車と違ってるかもしれない
愛媛行く時に乗ろうとしたら指定が取れなくてML山陽で岡山まで行って始発まで野宿とか、
沿線で見る機会はあっても乗車する機会は結局1度も無かったのよね……

755:名無しさん@線路いっぱい
13/12/05 23:57:01.43 xJocH/Fv
また自作自演かwww
キーワードは「補強板」だよw
12系、14系はユニットトイレを屋根の開口部から車内に入れて、板で塞いだ。
名前はトイレ開口部?かな多分。

756:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 00:03:19.13 yo6AyAjh
12系初期車のクーラー間の補強のことだと思うんだが……
とりあえずNGぶっ込んどくわ

757:740
13/12/06 00:37:23.74 AaVzD/FR
>>754
レス、ありがとうございます。
以前四国への旅行の際に乗車した事があったもので
懐かしかった為、パーツが出ているようなら教えて
頂きたかったのですが、何かこれならできそうと
思わせておいて資料不足その他で頓挫したりしますが。

屋根上にクーラーの間の補強板がある車両は
生産ロットの違いでも無いようだし、何か12系座席車も
不明な点が多いですな。

758:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 00:42:21.84 yo6AyAjh
>>757
補強板はボナかどっかからエッチングパーツが出てたはず

759:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 00:49:55.60 AaVzD/FR
>>758
ありがとうございます。
とすると後は実物資料か。

昔のNマガのどっかにあった様な気が。

とりあえず気にしないでまずは手を動かすのも
手ではあるとは思うのですが。

760:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 01:02:49.83 5gyLhx25
>>756
そうっとしといてやれ

壮絶な勘違いなのに聞いてもいないことを自慢げに語って気分がいいんだろうし

761:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 01:18:18.91 nJKnLG0Z
自演は的を得てると思うけど。
このスレ、アップした後に賞賛する不自然なレスがら短時間に多数書き込まれる。

前々からね。

762:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 01:46:38.05 29QvAuzv
>>761
マジでそうだね
ブログでやればいいのに

763:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 05:03:55.71 HNHG2k9x
トレイン・トレインでやれば必ずレスが付くのに

764:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 09:25:48.77 NpVxAAXC
補強板ってこういうのか
はじめて存在を知った
URLリンク(www.geocities.jp)

765:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 09:37:04.73 cpcLBewB
2ちゃんは、ネガティバーの巣窟(なぜか変換ry)だからな。
具体的な部分の少ない賛同・称賛はよくてステマ、大概は自演認定される。

まあ、褒めあいたいなら、個人ブログでやれってこった。

766:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 10:34:06.45 EsYqQ59J
恥ずかしい人が必死ですなぁ。


755 名無しさん@線路いっぱい sage 2013/12/05(木) 23:57:01.43 ID:xJocH/Fv
また自作自演かwww
キーワードは「補強板」だよw
12系、14系はユニットトイレを屋根の開口部から車内に入れて、板で塞いだ。
名前はトイレ開口部?かな多分。

767:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 12:00:47.13 29QvAuzv
で、なぜか単発IDが出てくるのも前々からの流れ。
こんなゴミが住み着いたスレは過疎る一方だな。
富糞はゴミ(笑)

768:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 12:55:59.46 6Qjzp2lz
過渡から急行日南3号セットきた。
けど、この編成だと新規はなしかな?

769:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 13:02:16.16 cpcLBewB
マジで?
本当なら、C57離乳しろよって感じだが・・・

770:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 13:10:29.08 6Qjzp2lz
>>769
言葉足らずすまん。
C574次型も同時リリース。
値段を見る限り新規だと思う。

771:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 19:00:15.62 Em7phWLq
URLリンク(www.katomodels.com)

772:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 21:50:46.81 WbGCY1qX
単発ID=自作自演とか
いまどきそんな認識恥ずかしくないのか?
今の端末は場所が変わるだけでID変わるの知らないんだw

まぁ>>753の話が理解できない癖に
煽り入れちゃうとか超絶痛いのにわかってないから
恥ずかしい感覚もないのかな


結局、都合悪くなると単発・自演と宣うだけの繰り返しw
ってか、ほんとに監視してるんだな
自分へのレスが気になって仕方がないんだな。暇でうらやましーなー

773:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 22:00:15.34 aMQrto9g
>>770
C62,D51に続いてみたいな文言もあるしな

774:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 22:03:11.87 EsYqQ59J
>>772
奴も己の無知が晒されてファビョって自演という涙ぐましい援護射撃してるだろw

775:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 22:04:57.10 krJR7dcw
>>772
触らね基地害に祟りなし

776:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 22:07:21.56 WbGCY1qX
>>775
ま、そうだな。
基地外は困っちゃうな。

今後スルーで行くか

777:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 22:07:47.12 krJR7dcw
×触らね
○触らぬ

778:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 22:33:42.70 fSWjRVOC
訂正入れる奴は自己愛者で自己中だよ
これ豆な

779:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 22:42:00.47 Xhz5FWWZ
>>771
今回の罐と客車、関東では塚になりそうだな。

780:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 23:11:30.21 cpcLBewB
んなこたあない。
蒸気末期のカオス度は今以上だからな、日南3号って伝説級の列車よ。
丁度、小金を持って年齢層に直撃と思われ。

・・・客車はダメだけどな。単品でほぼ揃うセットじゃあね。

781:名無しさん@線路いっぱい
13/12/06 23:13:47.37 LlIXSoEE
ブログだのケンカはスルーでw

>>779
C57はC55や他のフラグにもなって嬉しいけどね。客車も関西以西じゃないと売れなそう。

782:740
13/12/07 01:51:28.27 Vz/oLibO
>>764
そのクーラー間の、補強版の着いている車両、
着いていない車両の基準が判らなくって
難儀しているのですよ。
着いている車両の車両番号の資料も無いし。
>>756
その事です。ただ、初期車でも着いていない車両が
在った様なんで、悩ましいのですよ。

783:740
13/12/07 02:06:09.81 Vz/oLibO
>>768
かなり楽しみではありますな。
一式4万円はちと痛いですが。
>>773 >>769-770
取り敢えずC57四次型は北海道型もあるんで
改造ネタに余分にほしいですな。
実物よりも量数が多くなりそうですがw。
こうなると、C59/C60もほしいのですが。
>>771
張っていただきありがとうございます。
鹿嶋臨海鉄道・レッドアロー・223系電車など
購入したい車両がいろいろありますな。
>>779
私の様な者も居るので、確実に手に入ると嬉しいのですが。
思い出も思い入れもある列車ですので。
>>780-781
一々バラで購入するのもそんなに手間ではないが面倒
と言う層には売れるかも。余ったり余分になった車両は
改造のネタにすれば良いし。
何気にこのタイプのC57は、Nでは初の模型化だった様な
気がしますし。

784:名無しさん@線路いっぱい
13/12/07 02:34:11.06 Pa8PRlg3
四次型は世界から出てるよ

785:740
13/12/07 02:35:28.23 Vz/oLibO
>>784
あ、そうでしたか、申し訳ない。

786:名無しさん@線路いっぱい
13/12/09 07:22:59.02 fOqkl7r2
>>782
12系の補強板、初期車と西日本地域の車両に多いようですが、製造時期なのか、改造なのかはっきりしないよね

787:名無しさん@線路いっぱい
13/12/09 07:58:12.16 Hrdc8g0R
もういいよ

788:740
13/12/09 09:27:32.49 aX3SRFd7
>>786
なのですよ。
何ですっきりしなくって。
初期車限定かと言うとそうでもありませんし、
西日本地域だけかと言うとそう言う訳でもありませんので。

初期車に対する後天的な改造だと思われるんですが、
改造の基準と時期が不明なので一寸すっきりしない
気がするのですよ。

789:名無しさん@線路いっぱい
13/12/09 14:37:33.88 3GZnZdsw
マイクロのオシ中止?

790:名無しさん@線路いっぱい
13/12/09 18:10:03.30 XEDVNREz
オハフ13は1〜50と51〜76の2タイプに分かれ、どちらもクーラー間に補強板あり

スハフ12は1〜8、9〜64、65〜90、101〜148、149〜161の5タイプに別れ
1〜90にクーラー間の補強板あり

オハ12は1〜20、21〜214、215〜312、313〜374の4タイプに別れ
1〜312にはクーラー間の補強板あり

写真などでいろいろ調べた結果。あくまで登場時の形態で改造で撤去された車もあるようだ。

791:名無しさん@線路いっぱい
13/12/09 18:19:42.34 u4s7CBvC
12系って夜行らしくない車両

792:名無しさん@線路いっぱい
13/12/09 19:13:09.98 ywO73oC/
ちくま、だいせん、さんべ、かいもん、日南、etc……:「何だと!」

793:740
13/12/09 19:26:22.88 aX3SRFd7
>>790
あ、ありがとうございます。助かります。
そう言う生産時の形態差だったのですね。
取り外された理由が聊か不明ですが。
>>789
オシ16もオシ17も単独でも欲しい車両なのですがね?
特にオシ17は生産ロットでも後天的改造でも
形態がころころ変わっている車両ですし。
>>791
まーそうでは有るのですが、いつもでも35系・42系客車と
言う訳にも逝かなかったでしょうし、10系座席客車も
車体重量と台車設計のミスマッチがひどかったですし。
寧ろ実際に乗車した感じでは、あの台車はスロやスハなら
良い感じだったのでは?と当時思いましたが。

794:740
13/12/09 19:27:37.98 aX3SRFd7
>>792
いつか全部揃えてみたいですな。
ほかにも北海道の道内急行も。

795:名無しさん@線路いっぱい
13/12/09 21:47:03.94 bkGRMRQ5
日南って売れるのか。

ニセコや大雪なんかと比べると格がちがいすぎる
気がするのだが、俺が若いせいか?40過ぎだが。

796:名無しさん@線路いっぱい
13/12/09 21:57:36.53 RBmmqT2z
売れるかと言えば、売れないだろうね。目玉がナハ10とナハフ10だけだから。
特に増結セットは悲惨。購入を刺激する要素が皆無という・・・

格というか話題性では、大雪・ニセコに負けていないよ。

797:名無しさん@線路いっぱい
13/12/09 22:06:48.33 zZTd313P
ナハ10とオハ46が欲しい人は結構いるだろうけど
どっちも本来なら単品販売すべき車両なんだよな・・・

本来の目玉だったオロ11を買い損ねた人は欲しいだろうけど
殆どの人はナハ10とオハ46の脚狙いだと思う

798:名無しさん@線路いっぱい
13/12/09 22:28:08.71 RBmmqT2z
日南3号自体は、ナハフ11とナハ11でも代用可なんだよな。
そもそも、運用が分けられていたわけでもなし。

オハ46は津軽の時、ゲットした奴が多いと思われ。

799:名無しさん@線路いっぱい
13/12/10 02:30:10.09 aD4eAeNo
今度のオハ46は鋼板屋根の新製車ではなくキャンバス屋根の軽量編入車だからスハ43と車番が違うだけだよ。
ナハフ10とナハ10も日南じゃドア改造後の時期だからナハフ11とナハ11との相違点は車番のみ。

800:名無しさん@線路いっぱい
13/12/10 03:34:12.13 6bjYf7uI
つまり客車セットには新規金型は一つも無いと
車体表記だけか…

801:名無しさん@線路いっぱい
13/12/10 06:47:07.54 LePcr0S0
電暖車地域の設定にしてる俺は日南は華麗にスルーだな

802:名無しさん@線路いっぱい
13/12/10 21:37:40.47 gG7HlrcH
俺は単品客車を適当に繋いで楽しむ
模型だし適当に気楽にやりたい

803:740
13/12/10 22:55:56.55 IR+rE5wo
>>801
夏期の繁忙期応援で蒸気暖房の地域から応援で
車両が来た事にすれば問題無し。

客車だけでなく、気動車ででも夏に東北に
応援に行ってから、正式に配備・配置された例も
ありますし。

804:740
13/12/10 23:12:37.35 IR+rE5wo
>>795-800
取り敢えず購入する私みたいなのもいますが。
ここで購入すればまた別なネタを出してくれるかも
知れませんし。
>>802
んですね。ガチに設定を固めるのも良しですし、
私みたいに現在まで残っていた車両でイベント列車を組んだら、
と言うのも居ますしねw。
>>795
北陸方面とか山陰方面にも良い感じの夜行寝台急行列車が
あったのですよ。
>>796-798 >>800
せめてナハ10が改装試作車ならと思わないでも無いんだが、
この時期どこに居たんだか。
時期的にはまだ廃車にはなってませんよね?確か。
>>799
オハ46が鋼板屋根の新製車だったらもう少し購入する
のですが、今回のは仰る通り外観上は車番の違いだけ
ですからね。本当に残念でして。

805:名無しさん@線路いっぱい
13/12/11 00:08:08.47 7q90qI93
管理人さん乙です。と言いたくなるw

806:名無しさん@線路いっぱい
13/12/11 00:10:43.21 kfCb/6Dy
wwwww

807:名無しさん@線路いっぱい
13/12/11 01:24:25.61 GIWDTxEw
>>803
そこまでして欲しくありません

808:740
13/12/11 04:53:27.80 nbJWZEtg
16番ではモデルワークスから九州鉄道が
米国に発注した通称「或る列車」が出るそうだが、
Nでも出ないかね?この手の列車。

最も牽引させる機関車がまず必要だが。

809:名無しさん@線路いっぱい
13/12/11 07:01:55.88 u4uLrWO1
まだ自演君が騒いでるんだw
よほど自演じゃないと困るんだねえ。

ってか、虚しいのに気づかないのが痛いな

810:名無しさん@線路いっぱい
13/12/11 07:32:19.46 rm2zT/Dy
自演君って富糞豚野郎でしょw
火災車両をアップして、自画自賛してるksは本当に笑える(笑)

811:名無しさん@線路いっぱい
13/12/11 07:43:58.89 7q90qI93
キンタマとケツの穴が小さい
ネット弁慶のガクブル君が今日も痰を吐きながら朝の散歩

812:名無しさん@線路いっぱい
13/12/11 07:49:38.66 28tngfCi
wwwwwwwwww
朝から張り付いるよwwwww

813:名無しさん@線路いっぱい
13/12/11 09:32:45.48 K2yTCf1i
>>808
一番、可能性のあったキングスが逝っちゃったからなあ。
後は蟻ぐらいだが、蕨謹製の或る列車なんて、別の意味で悲惨な事になりそうだし。

814:740
13/12/11 09:57:34.69 nbJWZEtg
>>813
キングスのはそれなりに購入していたんだが、
あんな事になって大変残念です。

有井マイクロエースのは、一寸想像したくないですな(汗)。
ネタ自体は良いのですが、色々詰が甘い所があって。
あと迂闊に手が出せない部分に限ってプラの質感が
そのままの所がなんとも惜しいと。

中村精密(ナカセイ)があのまま逝ってくれていたら、
キングスの様な車種を出してくれていたのではないか、
と思って見たり。
あそこの客車キットもグレー成型色のから見ても随分と
長い間見ていないな、そう言えば。
一応長谷川モデモが内装付きで出してはくれているんだが。
キングスホビーで出してくれる迄は、屋根と床板・床下部品は
あそこの位しかあてに出来なかったし。

815:名無しさん@線路いっぱい
13/12/11 12:42:56.08 9tbPYA4s
富の車両ってバナナってるよな…

816:名無しさん@線路いっぱい
13/12/11 15:32:29.45 r+mbI08Y
>>815
実車も少なからず反ってるし
過渡20系初期ロットはどうしようもなくバナナだったが何か?

817:名無しさん@線路いっぱい
13/12/11 18:05:35.33 wJO4Kcpr
夜行列車って定義だと、再販の富583系はクハネの髭が斜めだよな…
トレインマークも再販しないし、踏んだり蹴ったりだよw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3669日前に更新/238 KB
担当:undef