さんま サンマ 秋刀魚 5尾目 at FOOD
[2ch|▼Menu]
260:もぐもぐ名無しさん
14/10/24 10:49:44.40
ココ見ると URLリンク(www.jfa.maff.go.jp)
家庭での消費限定だと

サケになってる(トロウト中心だと思うけど)
次がイカ(←魚なのか?)

で、次がマグロ

店で消費するのも含めるとマグロがもっと上にきそうだけどどうなんだろうね

261:もぐもぐ名無しさん
14/10/24 11:33:15.55
下処理済みの魚が人気あるよね
同じ魚でも切り身の方が売れ行き良いし

262:もぐもぐ名無しさん
14/10/24 11:56:00.05
包丁好きか料理が趣味でもない限りわざわざ捌きたいとは思わないだろな
ただの食材だし

263:もぐもぐ名無しさん
14/10/24 12:08:07.61
>>254
うせろ

264:もぐもぐ名無しさん
14/10/24 12:19:47.45
>>260
弁当系の鮭の消費もあるだろうしなあ
それに比べればサンマは季節もんだからな それがいいんだが

265:もぐもぐ名無しさん
14/10/24 12:29:11.49
>>257
それ言ったら2ちゃんみたいな掲示板の意味ないやろ
>>263
ああ食べ方残念な人なんですね攻撃的だしそうですか

266:もぐもぐ名無しさん
14/10/24 12:34:36.27
>>259
昔に比べて他の刺身用の魚の漁獲が減って高値安定だから安いキハダやビンチョウが幅を利かせてるだけ

267:もぐもぐ名無しさん
14/10/24 12:36:06.52
>>265
賛同されないからって何時までも荒らすなよ

268:もぐもぐ名無しさん
14/10/24 12:40:39.28
>>265
愚かしき人生ですね

269:もぐもぐ名無しさん
14/10/24 12:45:25.71
確か加工品含めるとイカが一位だったはず

270:もぐもぐ名無しさん
14/10/24 13:35:44.09
>>269
きっとよっちゃんイカがかなり貢献してるんだよ

271:もぐもぐ名無しさん
14/10/24 13:55:05.00
スルメの類いもいっぱいあるしな

272:もぐもぐ名無しさん
14/10/24 13:56:46.32
>>271

273:もぐもぐ名無しさん
14/10/24 15:05:05.65
てゆうかサンマの消費量、本当は下がってるだろ?
震災前は98円以下になるとさんまの容器に人が群がってたもんだけど
今は物価上昇で高くなってたとしても人スカスカ
たま〜に買ってる人は確かにいるけど、絶対量が全然違うし…
いまだに買ってるのバカだけなんだよ
自分だけは絶対放射能に負けない!大丈夫って思ってるやつら

274:もぐもぐ名無しさん
14/10/24 15:31:09.53
>>273
お前帰国したら?
でも向こうの首都もすごいらしいけどね

275:もぐもぐ名無しさん
14/10/24 16:46:03.71
>>273
一昔前と比べてサンマの缶詰の種類や蒲焼など加工製品が凄く増えてる

276:もぐもぐ名無しさん
14/10/25 20:33:42.95
今日食べたら南下して脂が落ちてきた印象
そろそろ秋も終わりかなぁ

277:もぐもぐ名無しさん
14/10/25 21:14:37.20
すばらしい想像力に脱帽

278:もぐもぐ名無しさん
14/10/25 22:55:15.51
いや妄想力

279:もぐもぐ名無しさん
14/10/25 23:45:12.17
通常塩焼きにした時は脂落としますよね
私はアルミホイルに乗せて焼いて脂はホイルの片隅に溜め込みます
火が通ったかどうか位のレアな状態で引き上げて内臓ほじくり出して
脂とグチュグチュ混ぜ、それに身を付けて食べるのが大好きです

>>111
郷土料理でしょうか?それマズいわけないですよね
美味しそう(;´Д`)

280:もぐもぐ名無しさん
14/10/26 13:10:09.64
勢い無くなってきたな
もうさすがにみんな飽きてきたのかな?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3506日前に更新/46 KB
担当:undef