★大根を忘れていないか?★ at FOOD
[2ch|▼Menu]
1:大根閣下 ◆ooqCWLu0iw
06/01/12 11:30:03
日本人の皆さん大根忘れていないか?

確かに肉も美味いよ?認めるよッッ!!

・・・でも・・・

日本人なら大根だろ?
おりゃ悲しいよ・・・

2:大根閣下 ◆ooqCWLu0iw
06/01/12 11:32:10
大根語ろうぜ!!

3:もぐもぐ名無しさん
06/01/12 14:48:56
大根おろしに甘く味付けされたナメダケの瓶入りの奴混ぜてジャコとか海苔かけたらウマー( ゚д゚)

小さな頃は洗った大根を丸かじりしてた気がするがw

4:もぐもぐ名無しさん
06/01/12 15:34:09
>>3おいしそう!
おでんの大根も最高~ぶり大根も激ウマです~
あと大根とミンチのあんかけ煮もおいしいよ

5:もぐもぐ名無しさん
06/01/12 15:41:45
ふろふき大根(゚д゚)ウマー

6:もぐもぐ名無しさん
06/01/12 16:42:44
大根 氏ね

7:もぐもぐ名無しさん
06/01/12 16:54:04
大根 ィ㌔

8:もぐもぐ名無しさん
06/01/12 20:11:55
大根おろし大好き

9:もぐもぐ名無しさん
06/01/12 20:48:28
大根閣下こそこのスレ忘れてませんか?

10:大根閣下 ◆ooqCWLu0iw
06/01/13 02:30:43
いやー!!
皆、美味そうですな♪

俺のお勧めはナベに昆布だけの出汁を入れて
豚バラと大根を細めに切ったのを煮ます
後は小皿に盛って醤油を垂らすだけです!!
大根に豚の油がとろりと絡んで美味ですっ♪

好みでポン酢や大根おろしで食べても美味いです★

11:もぐもぐ名無しさん
06/01/13 03:48:12
大根を大根おろしでタベルのかぃ

(T_T)

12:もぐもぐ名無しさん
06/01/13 20:57:26
忘れてましたごめんなさい

13:もぐもぐ名無しさん
06/01/14 05:15:35
↑ 氏ね

14:もぐもぐ名無しさん
06/01/14 07:04:49
オマエガシネ

15:もぐもぐ名無しさん
06/01/14 09:12:38
まぁ、まぁ。またーり、またーり。
大根と豚の角煮とかぶり大根とかおでんとか
煮物に入ってるの最高。味が染みてホクホクでウマ~

16:もぐもぐ名無しさん
06/01/14 10:40:19
だいこ焚きで有名な京都了徳寺。一椀\800て‥アフォか!

17:もぐもぐ名無しさん
06/01/14 11:13:46
寺もそうだけど、京都は食い物が高すぎる。
量は少なすぎる。地もピーはもっとお得なところを知っているんだろうが。

さて、大根。

下ゆでした大根を鶏もものぶつ切りと煮て鶏大根、うまいよ。

18:もぐもぐ名無しさん
06/01/15 16:30:05
大根細く切って
胡麻ドレッシングや醤油+七味
で美味しく頂いています。
一日3分の一本消費します。 最近からだの調子がいいんです♪

19:もぐもぐ名無しさん
06/01/15 16:53:40
きりぼしだいこん

20:もぐもぐ名無しさん
06/01/15 18:36:28
日本むかし話の大根めしの話に出てきた大根めしはむちゃくちゃうまそうだったな。
あれを見て以来、少し苦手だった大根が好物になったよ。

21:もぐもぐ名無しさん
06/01/15 21:13:24
冷蔵庫に入れたまま忘れると、大抵すが入ってるよね。
すが入った大根どうしてる?
うちは油炒めかな・・でもいまいち。

22:もぐもぐ名無しさん
06/01/17 22:49:41
すが入った大根!?煮物のがごまかせてよいかもですよ。
今、大根と豚肉ブロックとこんにゃくの煮物作っちゃいました。
明日の朝が楽しみ。味が染みて、おいしいだろうな・・

23:もぐもぐ名無しさん
06/01/18 15:03:16
【青森】独特な歯触り 寒風で熟成、「寒大根」作りたけなわ
スレリンク(wildplus板)

24:もぐもぐ名無しさん
06/01/19 21:44:28
すの入った大根なんか、味噌汁にいれちゃえば!!
うち大根たくさん作っていて、そういうのは味噌汁とか豚汁、けんちん汁にしちゃうよ。うまいよ。
骨付き鶏肉なんかと煮るのも美味しいよね。


25:もぐもぐ名無しさん
06/01/20 15:00:29
豚肉と大根を煮たいんだけど、先に大根だけ煮ればいいのでしょうか?
美味しい煮物を作りたいです。

26:もぐもぐ名無しさん
06/01/20 16:47:28
>25
もう作っちゃったかな?
豚肉が先だよ
初めに鍋の中で炒める事と、お湯が沸騰したらアクを取ることを忘れずにね

27:もぐもぐ名無しさん
06/01/20 16:56:07
皮をむいた大根は、耐熱容器にお水をひたひたになるくらい入れて、
8分くらいレンジで温めてから一緒に煮ると煮崩れしないよ。

28:27
06/01/20 17:20:45
あ、あと召し上がる前に山椒の実の佃煮を添えると
味のアクセントになってウマ~です

29:もぐもぐ名無しさん
06/01/20 17:26:26
大根千六本に桃屋のやわらぎと醤油を混ぜて少し置くだけでウマウマ。

干からびた大根はカレーに投入してます。

30:もぐもぐ名無しさん
06/01/20 18:29:50
>29
カレーに大根!?
意外です(゚Д゚)!
美味しいのかな?
今度入れてみよう・・・


31:大根閣下 ◆ooqCWLu0iw
06/01/20 19:38:34
昔はカレーに大根入れてたらしいよ!

32:もぐもぐ名無しさん
06/01/21 04:06:24
29でつ。美味しいというより、気にならない、かもw
うちのカレーは冷蔵庫掃除も兼ねてるので…。
小さめに切った各種野菜が入っております。
大根入れるならジャガイモは合わないかも知れませぬ。

33:もぐもぐ名無しさん
06/01/21 10:32:34
>31サン
>32サン
どうもです!
今度カレーに大根入れてみますね(*´∀`)

最近無性にさっぱりした食べ物が好き・・
オクラと大根おろしと生卵まぜて蕎麦にかけて今から食べます!

34:もぐもぐ名無しさん
06/01/21 14:05:20
>>25
暮しの手帖の「おそうざい12ヶ月」では、大根とバラの角切りを最初から
一緒に煮るって書いてあって大丈夫なんかと思ったが、その通りにやってみ
たらこれが意外なことに今までで一番おいしかった。
皮つきのままの大根を2cmくらいの輪切りにして、大きい角に切ったばら
肉と水から1時間くらい弱火で煮たあと、酒、砂糖、醤油で味付けしてさら
に1時間。生姜も何も入れない。
ただそれだけなのに、豚はとろとろ、大根にもうま味がしみ込みまくってい
てたまりませぬ。

35:もぐもぐ名無しさん
06/01/21 15:06:09
風呂吹き大根作った時剥いた皮を塩もみにして一晩寝かせる。
翌朝、ゴマラー油をちょっと垂らして喰うとウマー。

36:もぐもぐ名無しさん
06/01/21 15:46:06
あ~
今、すごくおでんの大根が食べたい・・・

37:もぐもぐ名無しさん
06/01/22 04:06:51
今、生大根のスライス食べてるw

38:もぐもぐ名無しさん
06/01/22 08:43:26
>37
何もかけずに?

でもウマソー
今日は大根おろしと生卵とかつおぶしとつゆでぶっかけうどん食べるよ(゚д゚)ウマー

39:もぐもぐ名無しさん
06/01/22 19:54:58
大根サラダ美味いよね
千切り大根に味ポンかけて、バリバリ食うのが大好き
鰹節をかけるとまた美味いし!!

40:もぐもぐ名無しさん
06/01/23 08:36:41
大根おろしとつゆが混ざったものに、
味付けされてないたこ焼き入れて食べるのが好き。


41:もぐもぐ名無しさん
06/01/23 11:19:55
今大根の味噌汁食べてる
大根で味噌汁結構味が薄まるから、煮詰まって味が濃くなった2日目がうまい

冬だから出来る事なのかも

42:もぐもぐ名無しさん
06/01/23 19:54:48
大根

43:もぐもぐ名無しさん
06/01/23 20:03:43
大根を煮たやつにシーチキン(オイルごと)と醤油をぶっ掛けて食うのが大好き!

44:もぐもぐ名無しさん
06/01/23 22:41:45
今日の晩御飯。
大根とスペアリブの煮物。
味の染みた大根うまいよー。

45:もぐもぐ名無しさん
06/01/24 11:52:08
>43
美味しそう・・
シーチキンと大根の組み合わせは(*´Д`*)ハアハアですね!



46:あ
06/01/24 11:53:05
このサイトには、全ての文化が韓国起源だと書かれています↓
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)

この馬鹿サイトを皆さん広めて下さい!!

47:もぐもぐ名無しさん
06/01/24 13:03:03
私も大根大好き!生でも煮てもウンマイッ!
だからナンチャッテ農家みたいな義実家が作ったブサイク大根も
ありがたーくいただいておりました。
ある時、「野菜の病気」みたいな冊子を何気に見ていたら
大根表面に小さな穴があいてブツブツになってる写真があり、
「あ~これ、貰うヤツいっつもこーなってるよ~。んで、なになに・・?」
と読み進めるうちに(((ガクガクブルブル)))
寄生虫の仕業(いわゆるギョウチュウとかみたいな細いヤツ)らしいじゃん。
も~しばらくは大根食べれませんでしたよ。
今は地元農家(本業さん)が路地売りしてるステキな大根を
食べてますが、義実家のものは
「買ったばかりなのでいりません」と、断っています。


48:もぐもぐ名無しさん
06/01/25 00:12:21
>47
((;゚Д゚))ガクガクブルブル


49:もぐもぐ名無しさん
06/01/25 00:14:38
>>1
肉と大根を甘辛く煮るとうまいよ。
味しみて

50:もぐもぐ名無しさん
06/01/25 08:10:15
昨夜はブリ大根でした♪

51:もぐもぐ名無しさん
06/01/25 19:04:26
 今日の夕飯は大根とハムのマリネです。たのしみ~。

大根のステーキもうまいっ!下ゆでした大根をバター醤油で焼きます。
ベーコンを加えてもよろし。

52:もぐもぐ名無しさん
06/01/25 20:22:07
大根おろしって
ちょっと味の濃いものと合わせれば簡単におかず一品増えるよな。
大根おろし
   +
シラス カツオブシ イクラ ナメタケ ユズ etc

醤油で味付けすればウマー

53:もぐもぐ名無しさん
06/01/25 20:56:13
カレーの副菜に作ったマヨサラダ。
なますの要領で大根(好みで人参も)を千切り、塩もみしてよく絞り、
酢少々とマヨネーズ、ツナで合える。黒胡椒を振って。止まらない美味さ。

54:大根閣下 ◆ooqCWLu0iw
06/01/25 21:11:21
今日は鮭のアラと大根を煮込んで食べました。

ご馳走様でした。

55:もぐもぐ名無しさん
06/01/25 21:40:15
冬場の大根は輪切りを生でかじっても
ほんのり甘くてうまー
自分は千切り干柿をいれたナマスが好きです

56:大根閣下 ◆ooqCWLu0iw
06/01/25 21:47:26
ナマスに干し柿いれる家庭って多いよね。
いれてないナマスはたまに作るけど
干し柿いれてるナマスはまだ食べた事ないなぁ!

57:もぐもぐ名無しさん
06/01/26 00:36:02
>>47
その細い虫は「ネコブセンチュウ」。
種類ごとに特定の植物にのみ寄生し、人間を含む動物には全く無害。
ネコブセンチュウは一度発生すると畑に常駐するが、マリーゴールドなどの
根から線虫駆除物質を出す植物を植えれば根絶できる。

義実家には切花用のマリーゴールドでもリクエストしてみたらどうか?

58:57
06/01/26 00:38:15
モチロン線虫を駆除する農薬も売っている。
数週間で分解する物質なのでまあ安全な薬だと思う。

59:もぐもぐ名無しさん
06/01/26 19:05:11
>>57さん、ありがとう!
そっか、食べても無害なんですか。ホッ
さっそく義実家に、角をたてないよう
さり気なくその旨伝えようと思います。

今日は大根をみそ汁にして食べました。やっぱり大根ウマー!

60:大根閣下 ◆ooqCWLu0iw
06/01/26 20:12:21
今日は大根をサイコロ状に切り、中火で
キツネ色になるまで揚げたのを器に盛り
その上にジャコを乗せた料理を作りました。
食べる直前に醤油をかけ回すと「ジャーッ!」
っと良い音を出していました。

お酒が進みました
ご馳走様でした。

61:大根閣下 ◆ooqCWLu0iw
06/01/26 20:22:57
あ、忘れてたw
後、葉っぱを使って菜飯も作りました

ご馳走様でした。

62:もぐもぐ名無しさん
06/01/27 00:08:09
最近、究極の丼は「大根おろし丼」であるという結論に至っている。
ご飯に大根おろしを盛って醤油かけるだけ(゚Д゚)ウマー

好みでつゆだく(おろし汁たっぷり)も可だ。

63:もぐもぐ名無しさん
06/01/27 02:43:58
大根の大好きな人がいて、毎日食べていた。
ある日、その人が外出して盗賊に襲われたが、
若い二人の男が現れ、盗賊たちを追い払ってくれた。
礼を言ったところ、
「私たちは大根です。いつもあなたが大根を食べてくださるので、
その恩返しのためにやってきました」と言って姿を消した。

高校の頃、古文の授業でそんな話を読んだ記憶がある。
毎日食べているのなら、恩返しどころじゃなくて天敵だろと思った。
でも、大根の好きな人って、昔からいるんだね。

64:もぐもぐ名無しさん
06/01/27 06:55:03
いろんな大根の食べ方があるんですね。参考になります。
一昨日はミネストローネに、昨日はテールスープに大根たっぷり入れて食べました。味がよく染みてうまかった(^_^)
大根がまだ残ってるのでステーキにでもしてみようかな・・・

65:困った時の名無しさん
06/01/27 08:04:24
大根おろしといえば、福井の名物「おろしそば」です。
冷たいおそばに、大根おろしたっぷり、かつおぶし、ねぎをのせて、
つゆ、ぶっかけて召し上がれw
うまいよ~~。


66:もぐもぐ名無しさん
06/01/27 08:11:50
↑ごめん・・・名前、間違えた。orz

67:もぐもぐ名無しさん
06/01/27 17:48:03
>65
美味しそう~
本当の名前はなんだったのかな。

68:もぐもぐ名無しさん
06/01/27 18:19:24
67さん。66です。えっと、もぐもぐ名無しさんじゃなくて、
困ったときの名無しさんで書いてしまったんで、
名前、間違えたと言ったのです(^_^;)

おそばの名前は「越前おろしそば」でーす。

69:もぐもぐ名無しさん
06/01/27 21:19:22
すいません、
ちょっと通りますよ…
   /⌒ヽ
  /´_ゝ`)
  |  /
  |/||
  // ||
 U  U

70:もぐもぐ名無しさん
06/01/27 23:14:53
たくあん漬ける時、葉っぱもつけるといい
後で刻んで七味唐辛子と混ぜご飯にかければマジ最高にウマー!

71:もぐもぐ名無しさん
06/01/28 03:52:55
大根ってカロリー高いですか?今1本たべちゃいました…

72:もぐもぐ名無しさん
06/01/28 04:08:57
>>70
ダイコンの葉っぱって漬物にするとすごく美味しいんだよね。
俺が好きなのはダイコンを根っこも葉っぱも刻んで塩漬けにしたやつ。

73:もぐもぐ名無しさん
06/01/28 11:17:56
 いいね、大根って。葉っぱもおいしい~~。
 葉っぱで菜めし、よく作る、ちりめんじゃこや、さくらえび入れて。
うま~い。

74:もぐもぐ名無しさん
06/01/28 11:21:43
大根おろし&梅 納豆にまぜるとウマー

75:もぐもぐ名無しさん
06/01/28 11:58:05
おでんの大根 サイコー

76:もぐもぐ名無しさん
06/01/28 16:26:45
風呂吹き大根がいい

77:もぐもぐ名無しさん
06/01/28 20:22:36
大根は葉っぱのほうが美味い

78:もぐもぐ名無しさん
06/01/28 23:21:30
 いかにも体に悪そうな合成着色料バリバリの黄色のたくあんが
 実は好きだったりする・・・

79:もぐもぐ名無しさん
06/01/29 17:19:05
大根おろしにカツオブシたっぷりかけて刻んだゆずをちょっとのせる。
醤油をかけて食べる。

大根おろしにツナを乗っけてポン酢をかけて食べる。

80:もぐもぐ名無しさん
06/01/30 00:55:47
大根の葉の漬け物は最高♪

81:もぐもぐ名無しさん
06/01/30 13:18:09
>71
大根は低カロリーだから大丈夫じゃないかな?

82:もぐもぐ名無しさん
06/01/30 14:37:45
シュガービートなど、砂糖の原料になる種類もあるし。
あの、異常なまでに肥大した根っこはおそらく
イモと同じく、エネルギーの貯蔵部位。
光合成によって作られた余剰の糖質が蓄えられているのでは?
だとすると低カロリーとはいえないと思うのですが。

83:もぐもぐ名無しさん
06/01/30 14:55:58
今日の「はなまる」の岡江さんのちゃちゃっとレシピ、
大根とベーコンの炒め物、作ってみた。
うまかったよお。

84:もぐもぐ名無しさん
06/01/30 15:10:46
>>83
レシピプリーズ

85:もぐもぐ名無しさん
06/01/30 17:31:12
>83
美味しそう!
作り方教えてくださーい!

86:大根閣下 ◆ooqCWLu0iw
06/01/30 17:49:34
◆ダイコンとベーコンのチャチャッと炒め
<材料>(4人分)
ダイコン・・・250g
ベーコン・・・2枚(30g)
コンソメ(顆粒)・・・小さじ1
サラダ油・・・小さじ1
水・・・15~20cc
パセリ・・・適量
黒粒コショウ・・・適量
塩・・・少々
<作り方>
1)ダイコン、ベーコンを細切りにする。
2)油でベーコン、ダイコンを炒める。
3)コンソメ、水を加え、ふたをして30秒間、蒸す。
4)パセリをふりかけ、好みで黒粒コショウをかける。


87:もぐもぐ名無しさん
06/01/30 17:56:53
大根いっぱい食べると、ウンコたくさん出る気が。
繊維質なのかな

88:大根閣下 ◆ooqCWLu0iw
06/01/30 17:58:58
>>87
間違いないと思うよ!

89:もぐもぐ名無しさん
06/01/30 18:51:01
 83でーす。大根閣下さま、レシピありがとおお。
このレシピは、久々にヒットでしたー。

90:大根閣下 ◆ooqCWLu0iw
06/01/30 19:00:06
>>89
美味しかったですか?
じゃあ俺も試してみます!!

91:もぐもぐ名無しさん
06/01/30 19:17:21
レシピありがとうございます!

ぜひ作ってみます!

92:もぐもぐ名無しさん
06/01/30 19:29:00
私は卵かけ御飯は苦手だけど、大根おろし御飯はよく食べます。
大根おろし、ちりめんじゃこ(またはナメタケ)、醤油を混ぜたの御飯にかける、ンマー。
風邪っぽい時や食欲ないときもスルスル食える。
天麩羅もおろし+てんつゆ。ステーキやハンバーグもおろし+しそ+醤油。納豆もおろし+ナメタケ。
魚にも大根おろし。
もしこの世から大根無くなったらホントに困る。

93:もぐもぐ名無しさん
06/01/30 20:57:14
>>82
いや、根菜類としては例外的なほど低カロリー。100g18キロカロリー程度。
切干や漬物用などに干すと見る影も無くしぼんでしまう事からわかるとおり、
あの根はほとんど繊維と水。
↓カロリー表
URLリンク(homepage2.nifty.com)



94:もぐもぐ名無しさん
06/01/31 01:11:19
大根の漬け物が食べたい。

95:もぐもぐ名無しさん
06/01/31 03:13:46
>>92
うまいうまいw
うちの実家では大根おろしにシラス乗っけたものに醤油かけたのが
小鉢で出るんだけど
漏れはそれをほかほかご飯に乗っけて食べるよ。

96:もぐもぐ名無しさん
06/01/31 15:54:57
大根の葉ってなかなか手に入らないよね

97:もぐもぐ名無しさん
06/01/31 16:12:32
葉は、スーパーやらの店員さんに言えば出してくれるらしいよ。
八百屋なら間違いなさそう。

普段は売らないが、欲しがる人いるんで捨てずにとってあるそうな。

98:なし
06/01/31 18:37:07
初めて書き込みします(´・ω・`)

小さい頃から大根大好きで、このスレを発見したときは、喜びと共に皆さんの大根料理の幅広さに大変驚きました(´∀`)

とりあえず、先程隣のスーパーに行ったら丁度大根が1本100円で売っていたので、迷わず購入してしまいました。なにぶん一人暮らしですので、悪くなる前に食べきれるか若干の不安が…

と言うことで、食べかけ大根の良い保存方法など有りましたら教えて下さい(*´ω`)ノ

99:もぐもぐ名無しさん
06/01/31 19:15:07
大根おろしで食べたいんですけど、とてつもなく辛いです。
どーにかして辛くなくならせる方法はないでしょうか?

100:もぐもぐ名無しさん
06/01/31 23:26:30
ちょっとだけ酢を入れてみたら?辛味を緩和できるらすぃ

101:もぐもぐ名無しさん
06/01/31 23:32:25
細切り大根の上にシーチキン+マヨネーズ マジでウマー!

102:もぐもぐ名無しさん
06/02/01 01:05:14
>98
大根が成りたった形(縦に)保存した方がいいらしい...

大根を半分くらいにカットして、ラップして、
空のペットボトルを加工利用して縦向きに保存したりとか。
葉がはえてた側を上向きにするといいみたい。

103:もぐもぐ名無しさん
06/02/01 06:23:05
>>98
葉を残しておくと育ってしまい、大根の養分が使われてゴリゴリになるので、
青い葉っぱの部分を落として切り口をラップで覆う。
葉っぱは大根の千切りと一緒に一夜漬けにしたり、炒め物に。
自分も一人なので、1/4本は古くなると考えて切干大根にします。
今の時期、室内でもできます。帰宅したとき微妙に大根臭がしますけどw


104:もぐもぐ名無しさん
06/02/01 09:02:48
 今日は朝から鶏大根を作ったよお。最後の仕上げにバターと、あらびきこしょうをたーっぷり。
あ~~、今日もおいしくできた。自己満足w

105:もぐもぐ名無しさん
06/02/02 00:30:35
>103 室内でも出来るんですね。
切り干し大根!
今度作ってみます。大根臭覚悟の上でw

106:もぐもぐ名無しさん
06/02/02 00:33:04
切り干し大根は自分で作るとにおいが鼻についてしまい
嫌になるデ。

107:もぐもぐ名無しさん
06/02/02 02:49:18
>>99
なんであんなに辛いのと辛くないやつの差がはげしいんだろう。
今日、飯屋で食ったじゃこおろし(大根おろしにシラスのってる)
は全然辛くなかった。

108:もぐもぐ名無しさん
06/02/02 03:17:14
>>99
先端(細くなってる方)は辛みが強いとか。
葉の付近ので試してみたらどうだろう。

109:大根先生
06/02/02 04:44:18
やっぱおでんだろ、おでん。

110:もぐもぐ名無しさん
06/02/02 22:53:51
オデンの玉子を好むのはガキ、蒟蒻を好むのはエロオヤジ、
大根を好むのは老人と聞いた。

111:もぐもぐ名無しさん
06/02/02 23:06:06
>>110
じゃあ何を選べば普通の成人なんだ?

112:大根閣下 ◆ooqCWLu0iw
06/02/03 00:03:44
>>110
おでん君観過ぎ。

113:もぐもぐ名無しさん
06/02/03 02:37:46
刺し身のツマの繊切り大根が好き。

114:もぐもぐ名無しさん
06/02/03 13:19:08
さっき大根おろしにシラスとなめこ(山菜入り)をご飯にかけて
食べたら(゚д゚)ウマーだった。
醤油なしでも味がついてて食べれそうなくらい。

115:もぐもぐ名無しさん
06/02/04 01:18:19
>113
同意!!
刺身食べた後のお楽しみだよね。


116:もぐもぐ名無しさん
06/02/05 04:56:44
【埼玉】小学生の育てたダイコンの売上金で車いす2台寄贈(新座市)
スレリンク(femnewsplus板)

117:もぐもぐ名無しさん
06/02/06 10:35:43
 今日は大根の梅マヨサラダ朝から作りました。
梅干、叩いて、ほんだし、しょうゆ、マヨネーズ、混ぜて大根の千切りとあえた。
味見したら、うまかったーーー。

118:もぐもぐ名無しさん
06/02/06 21:13:47
>>114
なめこのビンに
「大根おろし、きゅうりなどに醤油の代わりとして使ってもok」
見たいなことかいてないか?

119:もぐもぐ名無しさん
06/02/07 01:11:58
今日もおでんの大根食べたよ。
しっかり味がしみててウマーでした。

120:もぐもぐ名無しさん
06/02/07 01:42:35
大根は買い物の帰り道はずかしいよなー

121:もぐもぐ名無しさん
06/02/07 02:22:20
フランスパンだったらオサレなのにね。

122:もぐもぐ名無しさん
06/02/07 09:09:21
【大根】「タンポポかと思った」愛知で"親子ど根性大根"発見
スレリンク(femnewsplus板)

123:もぐもぐ名無しさん
06/02/07 12:55:42
>>118
スーパーで見つけたなめこは純粋ななめこの瓶ではなく
山菜が含まれてる山菜うどん用の具だったからさ、
正確に言うとそれはなめこではなくなめこを含んだうどん等の具だったワケです
だからそういったことも書かれては無かったなー

124:なし
06/02/07 23:04:07
98の「なし」です(´∀`)ノ

102-103の方々親切に質問に答えて下さいまして、ありがとうございます(`・ω・´)

あれからほぼ毎日、太目の千切りにしてマヨネーズ+α(昆布ポン酢や青じそドレッシング)を付けて食べています(σ・∀・)σウマウマ

皮も適当に切り味噌汁にinして、無駄にはしませんよ(^∀^)


もうそろそろ無くなるから、またセールしないかなぁ( ゚д゚)

125:大根閣下 ◆ooqCWLu0iw
06/02/08 01:56:26
今日は大根の皮でキンピラを
作りました
ごま油多めに作ると美味しいとおもいます

ご馳走様でした。

126:もぐもぐ名無しさん
06/02/08 03:32:40
大根の千切りに
中華ドレッシングをかけ、キムチを乗せて……

美味ーい(´∀`)

127:もぐもぐ名無しさん
06/02/08 10:52:52
大根、オリゴ糖が含まれているらしい。
だから、お腹にも優しい。

128:もぐもぐ名無しさん
06/02/10 13:49:25
大根おろし乗っけて魚食べたからage

129:もぐもぐ名無しさん
06/02/10 15:52:58
このスレ名見て思い出した!
先々週実家から送ってくれた大根がまだ新聞紙にくるまれた状態で放置してあるぞ!
なのに昨日来た荷物にまた大根入れてくれたお!
うれしいんだけど毎日大根!

130:大根閣下 ◆ooqCWLu0iw
06/02/10 15:57:35
大根の世代。。。

131:もぐもぐ名無しさん
06/02/10 18:17:28
貧乏同棲生活中。
見限り大根四分の三、60円を
揚げだしどうふの薬味&残りを人参と一緒に金ぴら風にピリっと炒め煮、
当分の副菜に。
ほんとは厚揚げも入れたかったけど、我慢した。

132:もぐもぐ名無しさん
06/02/11 13:58:42
>>131
そういう体験は人生の宝

133:もぐもぐ名無しさん
06/02/11 18:26:11
【話題】「親子ど根性大根」に危機!子大根さらわれる。[060211]
スレリンク(wildplus板)

134:もぐもぐ名無しさん
06/02/11 18:30:12
つか


大根の栄養素ヤバスwww
何も入ってねぇwwwwww


でも葉は栄養過多
イミワカラナスwwwwwwwwww

135:もぐもぐ名無しさん
06/02/11 23:14:51
>134
そうなの?
葉じゃない部分は栄養ないの(´・ω・`)?
まぁ低カロリーでウマーだから女にとってはもう充分満足だけど。

136:もぐもぐ名無しさん
06/02/12 00:27:40
>131,132
貧乏は癖になる。

137:もぐもぐ名無しさん
06/02/12 11:40:00
>>132
ありが!がんがる!

>>136 うちには掃除機もレンジもないけどなんとかやってけてるし…
ほうきで掃いて雑巾がけ~ご飯は食べ切り、いつも炊きたて!

スレチすんません。

138:やぐっさん
06/02/12 19:47:31
うちの大根が干からびてしまったので調理法を検索して来ました。
やっぱ煮物ですか。
風邪予防にも良いですよね。

139:もぐもぐ名無しさん
06/02/13 21:00:55
>183
切り干し大根なんかも出来そうですね。


140:もぐもぐ名無しさん
06/02/14 00:16:26
大根・・・(´・д・`)ウマー?

141:もぐもぐ名無しさん
06/02/14 00:20:38
>>140
(゚д゚)ウマー ですよ。

142:もぐもぐ名無しさん
06/02/14 00:51:00
>140
(`・ω・´)ウマーだよ。
でも昔は私も大根のおでんがなぜか苦手だった。
今は好き。
でも大根おろしの方がウマー。


143:もぐもぐ名無しさん
06/02/14 04:54:54
下ろして、何でもおかずに乗せる。
さっぱりするね。

けど、栄養がないなら、積極的に摂る意味ないのかなorz

144:もぐもぐ名無しさん
06/02/14 05:06:27
大根おろしおいしいよね。
前に行ってた居酒屋で「サービスです」ってよく出て来たんだけど、
変なお通し食べるより、よっぽどウマーだったな。

145:もぐもぐ名無しさん
06/02/14 13:33:02
口の中をサッパリさしてくれるね。
焼肉屋のキャベツみたいなもんか?
今日の昼ご飯は生で大根。朝食べ過ぎたので…

146:もぐもぐ名無しさん
06/02/14 17:26:01
大根おろしは食物の消化を助け(消化酵素ジアスターゼ)、
食物繊維の整腸作用で胃の弱い人や便秘の方には良いそうです。
また、辛み成分の殺菌作用とビタミンCで、風邪に効くとも言われています。

147:もぐもぐ名無しさん
06/02/14 19:48:58
おでんの大根が大好き

148:もぐもぐ名無しさん
06/02/18 22:14:07
【大根】縄のようなダイコンが収穫される 和歌山
スレリンク(femnewsplus板)

149:もぐもぐ名無しさん
06/02/22 09:29:14
>148
縄のような・・ってあまり身がなさそうw

150:もぐもぐ名無しさん
06/02/22 12:50:52
揚げ餅に大根おろしの取り合わせを考えた人は神
かいわれ大根も添えて。

大根フライもなかなか美味い。

151:もぐもぐ名無しさん
06/02/25 03:46:57
>150
大根フライした事なかった・・
美味しいのかな?
今度チャレンジしてみる!


152:もぐもぐ名無しさん
06/02/25 03:53:52
大根下ろし+ねぎ+ポン酢
 ↑
肉を焼いてつけて食べた
ウマー

153:もぐもぐ名無しさん
06/02/28 11:57:07
【大根】ど根性大根「大ちゃん」絵本に 兵庫
スレリンク(femnewsplus板)

154:もぐもぐ名無しさん
06/02/28 13:13:59



155:もぐもぐ名無しさん
06/03/01 15:47:55
>152サン作り方教えてくれてありがとう~


156:もぐもぐ名無しさん
06/03/05 03:47:50
コンビニのおでんの大根食べたからage

157:もぐもぐ名無しさん
06/03/07 17:52:16
大根揚げてみた
たしかにウマーでした

158:もぐもぐ名無しさん
06/03/10 15:30:07
【高松】全長1メートルを超える巨大な大根 
スレリンク(femnewsplus板)

159:もぐもぐ名無しさん
06/03/11 13:47:10
大根島の大根は旨いよ。

URLリンク(www.daikonshima.or.jp)

160:もぐもぐ名無しさん
06/03/14 01:14:38
>157
(('A';


161:もぐもぐ名無しさん
06/03/19 07:22:28

【兵庫/相生】ど根性大根

:すごいぞ!培養分身2片から新しい葉が成長[06/03/19]
スレリンク(wildplus板)

162:もぐもぐ名無しさん
06/03/19 09:11:27
和食や中華料理でに大根は聴くけど、洋食等は聴かないね

163:もぐもぐ名無しさん
06/03/19 09:25:21
スープカレーに大根入れたら旨い。いつもマジックスパイス行くけど、あそこも大根入れてるな。
でも大根高い。

164:もぐもぐ名無しさん
06/03/19 10:00:03
ピーラーで削いで鍋に入れるの最高です。
水炊きにしてぽん酢+柚胡椒で食べると堪りません。

165:もぐもぐ名無しさん
06/03/20 15:50:37
>>164
それを我が家では「おしん鍋」と呼んでいます。
家はすき焼きのように生卵に付けて食べます。

166:もぐもぐ名無しさん
06/03/20 17:13:01
東京都東久留米市の「ど根性大根」折れる・蘇生試みるが元気なし
スレリンク(mnewsplus板)

167:もぐもぐ名無しさん
06/03/20 20:36:01
大根の皮のきんぴらウマー

168:もぐもぐ名無しさん
06/03/27 02:17:01
亀だが大根の皮のキンピラとかあるんだ?

169:もぐもぐ名無しさん
06/03/27 21:41:02
おでんとかブリ大根の時に皮を厚めにむいて千切りにして水にさらした後にごま油、鷹の爪、醤油、砂糖で軽く炒める。
あまり長い時間だとしなしなになってパリッてならない。

170:もぐもぐ名無しさん
06/03/32 08:07:00
>169
わっ!レシピありがとうです!

171:もぐもぐ名無しさん
06/03/32 08:08:01
ん?3月32日になってるw

172:もぐもぐ名無しさん
06/03/32 08:33:41
温野菜に大根おろしを乗っけて刻みのりをパラパラやってドレッシングたら~りしたらめちゃうま━☆

173:もぐもぐ名無しさん
06/04/15 17:03:37
大根カレーうまそう( ゚∀゚)

174:もぐもぐ名無しさん
06/04/15 17:04:48
大根嫌い。まずい。

175:もぐもぐ名無しさん
06/04/15 19:15:50
>>174
珍しい。

176:もぐもぐ名無しさん
06/04/21 15:50:11
有名どころだが、出ていないようなので

大根鍋
大根千切り(大量)を用意する
鍋に味噌仕立ての汁を張る
汁が温まったら、大根の千切りを一掴み投入
穴あきオタマで掬って、七味唐辛子を降って食べる
大根は一度に入れるとグズグズになるので食べる分だけ入れる
飲み物はビールよりも冷酒がいいかも(大根の苦味とコンフリクトしないように)
これだけあれば大丈夫だろう、と思った大根があっという間になくなります
うろおぼえだが、池波正太郎氏の剣客商売に出てたとオモ


177:もぐもぐ名無しさん
06/04/26 12:07:35
>>176
味噌仕立てより昆布とかの出汁の方が好きだな。

178:もぐもぐ名無しさん
06/05/03 20:08:11
美味しんぼの最新刊に載ってた雪鍋ってうまそうだったな

179:もぐもぐ名無しさん
06/05/09 03:11:19
>178
雪鍋って大根おろしが入ってるのかな?

180:もぐもぐ名無しさん
06/05/09 04:14:57
大根うまいよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

181:もぐもぐ名無しさん
06/05/14 20:46:57
大根の葉はどうやって調理すればいいですか?


182:もぐもぐ名無しさん
06/05/14 21:04:10
大根最高( ̄▽ ̄)

183:もぐもぐ名無しさん
06/05/14 21:59:45
大根の味噌汁~

184:もぐもぐ名無しさん
06/05/15 00:40:32
「残さない」バージョン
MOTTAINAI(もったいない)イラストTシャツ<使いきる>

URLリンク(premo.mainichi.co.jp)

185:もぐもぐ名無しさん
06/05/15 00:44:22
↓大根のイラストのTシャツです。ググレ

MOTTAINAI(もったいない)イラストTシャツ<使いきる>


186:もぐもぐ名無しさん
06/05/15 00:46:32
URLリンク(premo.mainichi.co.jp)

187:もぐもぐ名無しさん
06/05/15 01:39:27
>>181
刻んで大根と一緒に漬物にしたり、油炒めとか。
栄養あるし捨てたらもったいないですよー

188:もぐもぐ名無しさん
06/05/15 02:18:48
>>187
ありがとうございます。
レスいただく前に自分なりに調理したんですがしっぱいして捨ててしまいました…

189:もぐもぐ名無しさん
06/05/15 02:40:23
>>181
自分もごま油で炒める。ついでにだいこんの皮、ゴマ、しらすなど
好きなものも入れ醤油と砂糖(みりん)で味付け。カツオブシを
のっけて、我が家では大事なおかずの一品デス。

190:もぐもぐ名無しさん
06/05/15 02:51:02
それは残念…
私は細かく刻んで少し塩を多めに入れて揉み、水気を切ったのをご飯に混ぜる菜飯が好きです。
あまり固い部分は使えないけど試してみて下さい
油炒めは、ゴマ油を足すと美味しいですよ

191:もぐもぐ名無しさん
06/05/15 04:02:35
美味しいし
大根アレルギーなんていうのも聞かないし
高カロリーでもないし高級食材でもないし
大根最高~!

192:もぐもぐ名無しさん
06/05/15 05:37:04
大根、人参、キャベツ、トマト、玉葱、しめじをコンソメと鶏肉でスープにするとウマー。

洋風にもあう大根は偉大

193:もぐもぐ名無しさん
06/05/15 20:42:17
>>181
ボリュームが欲しければ豚挽き肉と豆板醤、味噌でピリ辛に炒めてもウマー。
仕上げにやはりごま油ですね

194:もぐもぐ名無しさん
06/05/18 21:13:25
大根のお刺身。
採れたての冬大根をわさび醤油で。
ゥ…ウマー

195:もぐもぐ名無しさん
06/05/18 22:39:38
大根サラダ食いたくなってきた。千切りに鰹節かけて醤油か味ぽんで!

196:もぐもぐ名無しさん
06/06/08 09:57:23
名前がかわいい

197:もぐもぐ名無しさん
06/06/08 11:35:40
大根の葉は、指先で切れるくらいに
塩ゆでして、ギュッと絞ったら、刻んで
砂糖・塩・薄口醤油で味を付け
わさびを加え、一晩漬けると
美味しいわさび漬けになる。



198:もぐもぐ名無しさん
06/06/08 11:38:58
大根の皮、キンピラもいいけど
塩で揉んで、梅肉で和えるとうまい。

199:もぐもぐ名無しさん
06/06/08 14:26:39
大根をブツギリにしてレンジ蒸し器の底に昆布の切ったのを入れる、4分チンしてひっくり返して余熱で蒸らしてまた4分。
味噌大さじ1、醂大さじ1、酒大さじ1、ダシ少々に水を調味料同量入れて鍋で軽く煮つめる、蒸した大根に絡めてしばらく置いて置くと味がしみてウマー
ちょい手間かかるけどね…

200:もぐもぐ名無しさん
06/06/08 14:31:50
とろけるカレーのCMで大根カレーとあったがうまいのか?
試したヤシいたら教えてくれ!

201:もぐもぐ名無しさん
06/06/08 14:44:42
>>200
スレ全部嫁。感想書いてあるぞ。

大根3分の2残ってたけど、今日安かったから
ついつい買ってしまった。

202:もぐもぐ名無しさん
06/06/08 15:36:56
181さんへ
大根の葉を1センチ角に切ってごま油で炒めます。味付けゎ醤油と砂糖一口味の素一口に白ゴマまぶして最後に鰹節と一緒に炒めたら最高ですょ!

203:もぐもぐ名無しさん
06/06/08 16:53:43

兵庫県相生市の「ど根性大根」が復活

「ど根性植物ブーム」の先駆けになった「大ちゃん」
スレリンク(mnewsplus板)

204:もぐもぐ名無しさん
06/06/08 17:51:40
大根って煮てるとくせーし、大根食った後のゲップって、すんげー、くせーよな、たまらんよ

205:もぐもぐ名無しさん
06/06/08 18:00:24
大根ホクホーク♪
糸こんにゃくとはんぺんと一緒に煮込んだ大根美味しい(・∀・)


206:もぐもぐ名無しさん
06/06/08 18:22:51
大根はサラダでも煮物でも
焼いても旨い(゚Д゚)

207:もぐもぐ名無しさん
06/06/12 02:30:46
大根おろしにみそいれてみな
ちょっとあまくてさっぱり感もあってうまいよ

208:もぐもぐ名無しさん
06/06/12 09:34:19
夏大根は煮物してもマズイじょ

209:もぐもぐ名無しさん
06/06/12 10:12:00
味噌汁・㌧汁などの具は大根が一番好き

210:もぐもぐ名無しさん
06/06/12 11:37:29
嫁の足をみて
大根食いたいな~って
言ったら
なんか不機嫌なったぞ

211:もぐもぐ名無しさん
06/06/27 11:00:37

【兵庫】ど根性ダイコン“危篤” 移動の疲れたたり…根が悲鳴
スレリンク(newsplus板)

212:もぐもぐ名無しさん
06/06/27 16:02:07
日本の野菜と言えば、そう、大根です。日本野菜の象徴。
古くから日本人の食生活に深く関係してきました。

日本一の生産量を誇る野菜。


213:もぐもぐ名無しさん
06/07/04 14:53:55
大根の茎を茹でてから小さく刻み、
ごま油と赤唐辛子で炒めたあとに塩を振って食ってみたんだが
まずくはないけどいまいち物足りない。

食感は好きなのでどなたか、大根の茎のレシピを教えてくだされー

214:もぐもぐ名無しさん
06/07/04 20:38:26
>>213
やっぱりそれだけじゃ淡白だから、醤油とみりんできんぴら風に、じゃこか豚挽き肉もいれるともっと美味い。
塩味ならツナがいいかな

215:213
06/07/05 01:23:01
>>214
ありがとうございます。きんぴらだと上で閣下がおっしゃってるように、
皮も相性が良いようなので、一緒に入れて作るのもありかもしれませんね。
大根は本当に捨てる所がないから凄い!

216:もぐもぐ名無しさん
06/07/07 08:39:30

大根は葉付きに限る 

農大一名物「大根踊り」支える意外な苦労
スレリンク(mnewsplus板)

217:もぐもぐ名無しさん
06/07/28 10:48:47

腕組みしながら足組んだ 「気取った」 ダイコン収穫…栃木
スレリンク(wildplus板)

218:もぐもぐ名無しさん
06/08/11 14:27:48

【兵庫】標高1千メートルで収穫 新温泉町のダイコン
スレリンク(wildplus板)

219:もぐもぐ名無しさん
06/08/13 05:34:39

   r、-i"rft
   (ヽヽvy/ノ
   ヽシil| ノ
    と|i|`)
     |iiヽ
  / ̄ ̄``" ̄ ̄\
 /    (゜Д゜) ヽ
{ 三   ∪ ∪ }
 \ ー     /
  \   ∪"∪′
   \  /
    )シノ


220:もぐもぐ名無しさん
06/08/16 17:40:26
千切りにした大根を塩もみして水にさらし
ホタテの貝柱のフレークの缶詰を合わせてマヨネーズで和える
(゚д゚)ウマー

221:もぐもぐ名無しさん
06/08/23 17:46:10
ホタテかあ、えびやシーチキンもいけるかな?

222:もぐもぐ名無しさん
06/08/24 14:54:38
シーチキンも美味しいよ。

223:もぐもぐ名無しさん
06/08/24 21:17:25
おおっサンクス!!シーチキンの場合は水切りちゃんとしなくては

224:もぐもぐ名無しさん
06/08/27 15:47:34
サンマが、店先に並び始めましたね。
大根おろしでウマー。

225:もぐもぐ名無しさん
06/08/31 21:07:08
シーチキン買ったのに大根買うの忘れてたorz

226:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 07:45:46
age

227:もぐもぐ名無しさん
06/09/24 08:28:47
大根揚げ~

228:もぐもぐ名無しさん
06/10/19 12:11:23
大根閣下このスレ忘れてませんか?

229:もぐもぐ名無しさん
06/10/20 02:44:06
救済あげ

230:もぐもぐ名無しさん
06/10/20 05:19:12
温かいおろし蕎麦が好き。

231:もぐもぐ名無しさん
06/10/20 07:39:24
水350mlの鍋にカットした大根とたまねぎを入れる。
沸騰させ、コンソメ1欠片、塩、胡椒で味付け。
胡椒は粗引きでたくさん入れれば辛味も増して・・・

(゚д゚)ウマー

232:もぐもぐ名無しさん
06/10/31 08:24:32
大根輪切りにしてたら、下の(根の)方に行くにつれて
中が水色でした・・・なんなんだろうと怖くなりました
農薬とかでしょうか?なにが考えられますか?

233:もぐもぐ名無しさん
06/10/31 10:58:18
朝飯の母さんが作った大根の味噌汁本気でうまかった

234:もぐもぐ名無しさん
06/10/31 11:01:30
少し胃が疲れてるときは、大根おろしとご飯だけでいい

235:もぐもぐ名無しさん
06/11/01 21:51:24
今日発見したんで披露

大根おろしにゆずポンこれだけで旨いのだが・・・・・

熟したアボガドを上に乗せてみました。アボガドを少し箸でつまみ
ゆずポンのかかった大根おろしと一緒に食べる

大根の辛味とゆずポンのほのかな酸っぱさと柔らかいアボガドがとても合う
しょうゆで食べるよりもおいしかった

236:もぐもぐ名無しさん
06/11/01 21:52:52
>>232
どこで買いましたか?中国産の大根だったら・・あっやめくぁwせdrftgyふじこl

237:もぐもぐ名無しさん
06/11/01 21:54:08
>>233
本気汁かと思いました

238:もぐもぐ名無しさん
06/11/12 23:05:17
スーパーで売ってる千切大根ってあの水で戻すやつ
あれが好きで毎日のように100グラムとか食べれちゃうんだけど、
健康上、問題ないよね…?

フツーに水で戻してサラダのように
ドレッシングで食べてますが…

あのたくあんのような食感がたまらんwww

239:もぐもぐ名無しさん
06/11/13 00:57:51
千切りした大根に、キムチとシーチキンをのせ、
ノンオイルの中華ドレッシングをかけてウマー。

240:もぐもぐ名無しさん
06/11/18 15:23:19
>>238
肉の食べ過ぎよりは絶対いいよ!食物繊維も消化酵素もあるし!俺も毎日大根食べてるようになってから細身になった!
>>239
シーチキンと大根合うよね!しそドレでもうまいよ☆

241:もぐもぐ名無しさん
06/12/01 21:31:11

【秋田】 縁起物?結びダイコン収穫
スレリンク(femnewsplus板)

242:もぐもぐ名無しさん
06/12/01 22:26:59

【山口】涙の廃棄 ダイコン200トン

 萩の出荷組合 好天で安値に[11/30]
スレリンク(wildplus板)

243:モグモグ
06/12/01 22:59:33
大根・キムチ・シーチキンうまそう!!
今度試すよ~
廃棄するなんて、なんか切ないね

244:もぐもぐ名無しさん
06/12/02 15:00:20
大根サラダの千切りにした大根が余ってたから、
フライパンにバターを溶かして薄い茶色に焦がした中にほりこんでみた。
サッと炒めて塩と一味をひとふり。旨かった。

245:もぐもぐ名無しさん
06/12/02 21:17:02
ぷろぷき大根の
ウマーなやつはとろけるよね。口の中で


246:もぐもぐ名無しさん
06/12/02 21:19:28
大根廃棄するなんてもったいなくね・?
沢庵とか切干大根にするとか

大根に関する保存食の種類あるんだし
大根そのものも結構日もちするんだから
廃棄なんてもったいなさすぎ。

247:もぐもぐ名無しさん
06/12/02 21:40:02
 

248:もぐもぐ名無しさん
06/12/03 12:42:34
家庭で簡単に干し大根にするコツありますか
縦に八等分くらいに切って干して見たけどどうだろう・・


249:もぐもぐ名無しさん
06/12/03 17:45:29
>>248
もう干してみたんだ・・・・やる前に聞けよ・・・・

250:もぐもぐ名無しさん
06/12/05 21:10:34
>>246
保存がきく状態にして、出荷をずらす工夫をすれば市場価格を暴落させないようにコントロールできそうだけどね。今の様に、廃棄処分をしないと補助金が出ないって制度は、農家のやる気を削ぐだろうし。保存食に加工する手間やコストを補助するような制度に改めるべき。

251:もぐもぐ名無しさん
06/12/10 09:58:33

【野菜】焼酎の原料に三浦大根2000本収穫/神奈川・三浦
スレリンク(femnewsplus板)

252:もぐもぐ名無しさん
06/12/10 17:34:21
「大根役者」とか「大根足」とか、悪い言葉に引用されるよね

253:もぐもぐ名無しさん
06/12/10 21:07:44
今日一人でひたすらおでん大根3本分食べた!!美味しかった~!!
(やせの大食い)
・・・でも大量に廃棄された野菜たち、本当にもったいないですよね、
農家の人々の気持ちを考えると複雑です。なんといっていいか・・・。
今年こんなことがあった事で、農業について考えるきっかけになりました。
保存する場を設けることは、意義があることですよね。
だって、今の政治経済の流れでは私のような一般サラリーマンは食べることに苦労するようになる。
そうなると、加工食品の流通は大きな意味がある。なんて考え方、極論ですかね?
もっと消費について目を向けて過ごしたいです。


254:もぐもぐ名無しさん
06/12/11 02:21:35
>>246
たしかにもったいないことはもったいない。
だが売っても金にならないんなら仕方あるまい?

本気でもったいないと思うなら、
そう思ったやつが現地まで行って買いあさるべし。

255:もぐもぐ名無しさん
06/12/11 17:47:05
切り干し大根をベーコンとフレンチドレッシングで炒めた。少しペッパーふったうまいよ!

256:もぐもぐ名無しさん
06/12/12 01:18:22
>255
業務スーパーで切り干し大根買いだめしてきたから
是非ともやってみます
情報ありが㌧


この季節、じっくりゆでた大根に
田楽みそをつけてはふはふ食べるのがシアワセ

257:もぐもぐ名無しさん
06/12/12 01:25:25
>>253
同感です。

258:もぐもぐ名無しさん
06/12/15 13:14:07
>>252 大根役者か
大根は多少腐っても腹痛を起こさない→当たらない→ヒットしない役者

大根はそれだけ長持ちするし胃腸の働きも良くするから
ドンドン食べなさい

259:もぐもぐ名無しさん
06/12/15 13:49:38
>>258
えっ?大根役者の意味ってそんな意味だったんだ!?
今までは
調理しても何の味にも染まらない→演技が下手。の意味にとってた。

260:もぐもぐ名無しさん
06/12/15 15:40:13
>>259 説は他にも多々あるが
大根が当たりにくいのは事実ざます(・ε・)

261:もぐもぐ名無しさん
06/12/15 22:27:21
大根の天ぷらうまー

262:もぐもぐ名無しさん
07/01/19 13:41:02
切り干し大根をコンソメで煮てバターで仕上げるとメチャ旨

263:もぐもぐ名無しさん
07/01/28 19:44:48
この冬の大根は安くておいしい。
煮物の腕が上がったな~と思っていたけれど、生でもおいしいのね。
サラダにしようとスライスするそばからつまみ食い。ついさっきは、5センチ分くらいまるかじりしちゃった。
雪のように白くてみずみずしくて優しい甘さ・・

264:もぐもぐ名無しさん
07/02/10 21:12:06

【食/神奈川】大胆!ダイコン姿煮 

厚木市飯山温泉の元湯旅館[07/02/10]
スレリンク(femnewsplus板)

265:もぐもぐ名無しさん
07/02/11 10:20:54
わさび醤油でもうまいしコンソメでもイケる。

おでんはもちろんだし、大根おろしはご飯との相性も抜群!

なんてオールマイティーな奴なんだ…

大根恐るべし!

266:もぐもぐ名無しさん
07/02/11 10:45:25
ピーラーでうすくして鍋にいれると超おいしいよ

267:もぐもぐ名無しさん
07/02/11 23:52:56
大き目に切ってモツ煮に入れて煮込む。

…美味しすぎる。

268:もぐもぐ名無しさん
07/02/13 07:24:51
細切りにして、細かく切った葉っぱ部分と一緒に塩揉みしたのを、そのままか、納豆に混ぜて食べます。
細切り大根だけの粕汁も好きだわー。

269:もぐもぐ名無しさん
07/02/14 17:15:48
今夜は、麻婆大根を作る。
「いまどき!ごはん」のHPに載ってるレシピが
すごく美味しそうだったから。

270:もぐもぐ名無しさん
07/02/14 23:42:31
アボカドと合わせたら美味しいかな?ちょっと明日やってみよう。

271:もぐもぐ名無しさん
07/02/15 03:50:37
大根スティックをアボカドディップで食べたら美味しそう

272:もぐもぐ名無しさん
07/02/16 15:23:43
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

273:もぐもぐ名無しさん
07/02/16 22:07:10
270だけどごめん、いいアボがなくて買わなかったorz

274:もぐもぐ名無しさん
07/02/20 13:42:36
しわしわの大根があるんですが食べても大丈夫ですか?

275:もぐもぐ名無しさん
07/02/23 15:59:24
しわしわ大根は傷んでなければ煮物に使うよ。

アボカドと大根のサラダは思いのほか合うね。
味だけじゃなく食感とか。

276:もぐもぐ名無しさん
07/02/25 01:26:51
大根とエリンギ、冷凍のがんもどきを使って煮込みを
作ろうと思う。食べるのが楽しみ。

277:もぐもぐ名無しさん
07/03/05 00:21:31
先日、試してみたらかなりいけたのでぜひお試しを

鯖缶、鰯缶、サンマ缶を小鉢に取り出して大根おろしをぶっかける。唯それだけw
でもこれが侮れんくらいに旨い、見た目も好くなる。
お勧めは味噌味系

278:もぐもぐ名無しさん
07/03/08 07:39:35
辛い大根がすきです!見分け方わかるかた教えてください!

279:もぐもぐ名無しさん
07/03/08 07:46:58
辛味大根ってうってるよ。うちのほうだと。

280:もぐもぐ名無しさん
07/03/08 08:07:06
普通のスーパーではおいていないですよね?

281:もぐもぐ名無しさん
07/03/08 08:57:04
おいてありますよ。

282:もぐもぐ名無しさん
07/03/08 09:54:45
辛い大根

・先端のほうが辛い。

・大根の表面にある、根っこの跡(穴)が
 「らせん状」になっているものが辛い。
 土の中で伸びる時、ねじれながら伸びていて、
 そのぶん辛くなるのだそうです。

 (まっすぐ点々が付いているもの=(まっすぐ伸びたもの)は、
 あまり辛くならないらしい。)

・大根おろしは、おろす時に手早くガリガリとおろす。
 ゆっくりおろすと甘くなる(辛くなりにくい)。

ご参考までに。
 
 


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3981日前に更新/118 KB
担当:undef