【梅干梅酒】梅仕事 33年め【梅ジュース】 at COOK
[2ch|▼Menu]
1:ぱくぱく名無しさん
14/07/11 13:45:20.60 mtie64X/0
前スレ
【梅干梅酒】梅仕事 32年め【梅ジュース】
スレリンク(cook板)

梅掲示板(画像UP)
URLリンク(8405.teacup.com)
梅仕事まとめサイト
URLリンク(umeshigoto.seesaa.net)

2:ぱくぱく名無しさん
14/07/11 13:45:52.35 mtie64X/0
歴代スレ(21年め〜)

【梅干梅酒】梅仕事 31年め【梅ジュース】
スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 30年め【梅ジュース】
スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 29年め【梅ジュース】
スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 28年め【梅ジュース】
スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 27年め【梅ジュース】
スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 26年め【梅ジュース】
スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 25年め【梅ジュース】
スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 24年め【梅ジュース】
スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 23年め【梅ジュース】
スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 22年め【梅ジュース】
スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 21年め【梅ジュース】
スレリンク(cook板)

3:ぱくぱく名無しさん
14/07/11 13:46:44.73 mtie64X/0
歴代スレ(〜20年め)

【梅干梅酒】梅仕事 20年め【梅ジュース】 スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 19年め【梅ジュース】 スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 18年め【梅ジュース】 スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 17年め【梅ジュース】 スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 16年め【梅ジュース】 スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 15年め【梅ジュース】 スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 14年め【梅ジュース】 スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 13年め【梅ジュース】 スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 12年め【梅ジュース】 スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 11年め【梅ジュース】 スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 10年め【梅ジュース】 スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 9年め【梅ジュース】 スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 8年め【梅ジュース】 スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 7年め【梅ジュース】 スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 6年め【梅ジュース】 スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 5年め【梅ジュース】 スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 4年め【梅ジュース】 スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 3年め【梅ジュース】 スレリンク(cook板)
【梅干梅酒】梅仕事 2年め【梅ジュース】 スレリンク(cook板)
梅仕事の季節到来
スレリンク(cook板)
URLリンク(food2.2ch.net) (242まで)

4:ぱくぱく名無しさん
14/07/11 13:47:32.77 mtie64X/0
関連スレ

★お前らうまい果実酒のつくりかた教えれ Part5★
スレリンク(recipe板)
ウメェ!●こだわりの梅酒 8年目●梅シロップ・梅サワー
スレリンク(recipe板)
【梅酒】果実酒総合スレッド・42【手作り】
スレリンク(sake板)
果実酢・サワードリンクPart4
スレリンク(recipe板)
【スッパイ】カリカリ梅【オイスィ-】
スレリンク(recipe板)
シソの葉が何千枚もあるんです!二千枚目
スレリンク(recipe板)
☆★☆梅肉エキスってどうよ?★☆★
スレリンク(supplement板)
【意外と】梅干【健康食品】
スレリンク(supplement板)
【ウメ】梅総合スレ 2 (dat落ち・次スレなし)
スレリンク(engei板)
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 8
スレリンク(engei板)

5:ぱくぱく名無しさん
14/07/11 14:31:54.94 TCVtXj/z0
>>1乙!

紫蘇を入れた梅があんまり染まってない
やっぱり1キロ100gじゃ少なかったかなあ…

6:ぱくぱく名無しさん
14/07/11 15:27:09.03 i29r7g/Ii
Q. 梅シロップを作って1週間になるのですが、砂糖が下にたまって溶けません。

梅シロップを作っています。もう1週間になるのですが、砂糖が下にたまってしまって、毎日びんをゆすっているのですが溶けません。溶けるまでもう少し待ったほうがいいのでしょうか?

できているシロップの色は綺麗な琥珀色です。


A. 結論から申しますとあと10日間ぐらい様子をみたらどうでしょうか。なぜなら、砂糖が溶けていないということは、まだ充分梅のエキスが出ていないと考えられるからです。また、きれいな琥珀色ということであれば発酵はしていないようです。

砂糖が溶けることにより、梅の有効成分が出て、梅が浮いてきてシワになったら飲めます。砂糖が溶けるように1日2回ぐらいは揺すって混ぜてみてください。
それでも普通は2〜3週間はかかると思います。しかし、温度があがり、途中で泡が出て発酵してきたら、1か2の手順で砂糖を溶かしましょう。

1. 容器ごと湯につけて15分ほど加熱すると溶けます。熱いうちにふたをする。
2. 梅の実をとり出し、液だけを鍋に入れ火にかける。あくをとりながら弱火で煮る。びんに液と実を戻す。

7:ぱくぱく名無しさん
14/07/11 15:57:38.83 lCuV1DnU0
>>4の関連スレを整理した

ウメェ!●こだわりの梅酒 8年目●梅シロップ・梅サワー
スレリンク(recipe板)

【スッパイ】カリカリ梅【オイスィ-】
スレリンク(recipe板)

【梅酒】果実酒総合スレッド・42【手作り】
スレリンク(sake板)

【意外と】梅干【健康食品】
スレリンク(supplement板)

☆★☆梅肉エキスってどうよ?★☆★
スレリンク(supplement板)

青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 8
スレリンク(engei板)

【ウメ】梅総合スレ 2 (dat落ち・次スレなし)
スレリンク(engei板)

8:ぱくぱく名無しさん
14/07/11 16:12:22.94 S4USb/u40
>>7
何でこれ↓はずしたの?

★お前らうまい果実酒のつくりかた教えれ Part5★
スレリンク(recipe板)

果実酢・サワードリンクPart4
スレリンク(recipe板)

シソの葉が何千枚もあるんです!二千枚目
スレリンク(recipe板)

9:ぱくぱく名無しさん
14/07/11 17:13:34.98 mWMcXEnz0
>>7
整理しなくていいよー
少なくとも果実酒とサワードリンクのスレは必要
住人かぶってたりすると思う
自分がそうだもん

10:ぱくぱく名無しさん
14/07/11 17:29:02.09 XRBdaTjy0
だよねー
外さない・整理しない・元のままがいいよ

>>1

11:ぱくぱく名無しさん
14/07/11 20:02:14.04 BqnjdCvJ0
園芸板のスレを更新

【ウメ】梅総合スレ 2
スレリンク(engei板)l50

12:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 02:29:53.61 zevsCUWr0
前スレ986

風が吹いてカゴが外れて落下し、通行人に怪我を負わせたら
全部お前の責任
当然保険はきかないから10割負担の治療費+慰謝料+賃金補償

しようちしてること自体ありえないわ

おれなら絶対にそういう干し方はしない
干せないなら干すな

13:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 05:17:58.19 sowpSA3z0
水だけでゆるめの寒天を作って梅シロップ掛けた
これはやばい

14:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 05:25:00.83 vWIf0bA50
シロップがーーどんどんなくなるーー

牛乳割り、教えてくれた人ありがとう

15:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 05:29:27.79 1YBE7+8q0
>>13
うちは梅のコンポートで瓶に入りきれなかったシロップで梅寒天作った
さっぱりさわやかでうまい!

16:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 07:11:16.46 w+vzejD70
自分は梅シロップをカキ氷にかける
春の終わりに出る特売イチゴで作ったイチゴソースも含め
秋風が吹くまでに全部カキ氷に消費するのが恒例

17:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 07:15:01.09 M6ILzX6X0
牛乳割りでモロモロになるのって、よく考えてみたらペクチン+糖分+牛乳でフルーチェじゃないか。

18:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 07:16:57.07 Vb0Q/0+d0
今日、梅干し作り続けて50年の叔母に会いに行く
色々と先人の知恵を聞いてくる
あわよくば、気温や湿度まで記録してある梅ノートも見せてもらおうと思っている

19:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 07:55:18.77 crgELQgC0
>>18
かなり期待してますよ

20:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 08:30:45.01 H4lRUc5c0
>>17
どっちかってーとペクチンじゃなくて酸でゆるめのカッテージチーズじゃない?

21:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 08:45:44.93 OiOwYZmXO
>>18
50年梅ノートで冬コミにだな……

22:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 09:02:10.47 1iZEUBz00
うーん今日天気いいけど干そうか迷う

23:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 10:22:10.18 crgELQgC0
>>22
俺も。三日間続きそうにないからなぁ。

24:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 11:08:13.47 wQ1iNQsz0
いちおつー

>>8
シソの葉スレ知らなかった!目立ったおかげでw
アリガトー

25:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 11:12:39.82 ZAISw+Jj0
可動アミ付の干しざる買ったった、
よく日が当たるし風の抜けもいいようで突風にも平気だった。
3段の青い干しかごやザルとキッチンパラソルでカバーとか何やってたんだろって位。
…でもデカイ、収納場所さえあればおすすめ。

26:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 11:13:33.23 wQ1iNQsz0
>>12
画像もっかい見たらこれ、柵の外に出してるのね。
これはダメですよ。

柵の内側か、いつも洗濯物干すところにすれば?

27:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 11:17:52.28 1iZEUBz00
>>23
ねー結局干してないやw月曜からの天気も微妙だし夕立もきそうだし
もう黙って梅雨明けまで待つことにするかな
夏は始まったばっかりだからそんな急ぐ事でもないしね

28:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 11:25:59.78 mRJzFARf0
ちゃんとしたマンション物件なら、外観の美観を損なうことはやっちゃ駄目だと
規約にある。不動産価値が落ちちゃうからね。

29:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 11:26:38.66 Hi1abzto0
そういえば前スレでプラムシロップのことは書いてる人何人かいたけど、プラムシロップも牛乳割り美味しいよ

梅シロップ牛乳割りみたいにトロッとして、甘酸っぱいベリー系スムージーみたいな感じ

>>17
同じ原理だよね

30:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 11:29:13.15 crgELQgC0
ずっとじゃないし風の無い日を選んでやればいいだろ
そこまで目くじら立てることでも無いと思うが
みんながみんな田舎住まいで土地ありまくりじゃないんだから

31:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 11:37:28.41 AzDnejEu0
梅酢が下に垂れそうだと思った
空から梅酢が降ってきたらすごく嫌

ジップロック黴びが出ちゃったから干すまで冷蔵庫に入れた

32:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 12:16:00.07 vIybgQgt0
うちのベランダから下を見ると、入居者用駐車場に並ぶ車の屋根部分が見えるので、
梅酢がよそ様の車のボンネットに垂れでもしたらと思うと、絶対できないわw

今日は、天気がいいから梅酢収納用の瓶を洗って干してるよ。
梅本体を干すのは来週以降かな。
結構バタバタしてるから、3日連続干すのは無理そう。
ま、気長にやりますわ。

33:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 13:16:47.48 HzS3N2Ol0
梅シロップの梅でジャム作った
なかなか美味い

34:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 13:17:11.11 vWIf0bA50
マンションで満足に干せなくて、戸建てに引っ越した私が通りますよ
ビールケースに載せて干してるお宅を見て羨ましいと思ってから早かったな
ビールケース代わりの野菜コンテナも準備したよ!畑の隅っこで干すんだぜー

35:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 13:18:27.60 M6ILzX6X0
>>20
酸で固形分とホエイが分離する感じじゃなく、全体的にトロッとして、マグカップの底にフルーフェ状の固まりができるんだ。

と書いてみて、まず牛乳を入れて、かきまぜながらシロップを入れれば均等にトロトロになるんだろうなと思った。

36:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 13:19:46.96 yFGsRF9E0
まだ干すには早いなもっとセミが鳴いてからだ!

37:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 14:08:29.09 wQ1iNQsz0
この辺はもう蝉が鳴いてる頃なんだけど
今年はまだ聞いてない

たぶん今日明日かな

梅漬け遅かったから、まだまだ

38:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 15:05:13.04 Yr9FytUp0
>>25
よければ商品名を教えて下さい

39:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 15:28:56.95 crgELQgC0
>>38
これだとおもう
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(blog-imgs-26.fc2.com)

40:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 15:30:39.18 HzS3N2Ol0
>>39
カッコイイな

41:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 15:36:35.23 crgELQgC0
中国製ってのが気になるが

42:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 15:46:54.99 crgELQgC0
ベランダから落ちそうな土用干しってTwitterからかよ
しかも今は更に危ないとこにザルをフリーで置いてる模様
URLリンク(twitter.com)

43:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 15:50:52.43 Yr9FytUp0
>>39
ありがとう
3段のやつか、これか考えるわ

44:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 15:56:10.07 ZAISw+Jj0
>>39 そうです。65pでだいだい3kg干せた。
ちなみにコメリのでインドネシア製でせんえんだった。
通販なら角型とか国産とかもあるよね

45:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 15:57:20.65 ZAISw+Jj0
違った、ベトナム製だったすまん。

46:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 15:58:30.30 IL6o8R5H0
>>42
見たけど、一軒家の2階っぽいから迷惑とかはなさそうだね、梅落ちそうで怖いけどw

土用干し終わってからザラメとか砂糖いれる人がいたけど、やってみたいけど結構まろやかになるのかな?
梅を取り込んでから加える方法って後は何があるんだろう、蜂蜜とか?
やってる方教えてください

47:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 16:07:44.84 wQ1iNQsz0
>>44
あったお〜これだよね

URLリンク(www.komeri.com)

48:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 16:18:03.75 crgELQgC0
土用干しってザルかプラでやるのが一般的だけど
どう違うのだろうか?
それぞれ使った事ある人の意見が聞きたい。

49:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 16:38:43.71 OfpQxSLK0
梅ジュース、シロップの比重がありすぎて二層化するんだけど…。

50:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 16:48:40.92 yJ6/M2/F0
>>49
振ればいいじゃん

51:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 16:52:09.51 yFGsRF9E0
プラスチックの青いザルって農園とか大量に仕込むところは使ってるよな
そんないっぱい作らないし仕舞う場所もないから竹ザルだけど
プラざるでも専用のやつなら熱に強いし特に変わらないんじゃないかな

52:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 17:05:53.81 crgELQgC0
>>51
なるほど。
ただザルって洗剤で洗うの禁止らしいからプラにしようかと思っている反面
あえて昔ながらのザルを使うメリットあるのかなと思ってね。

53:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 17:41:31.74 gvPThwls0
>>52
毎年ある程度の量つけるからプラスチックの干しザル使ってるけど
違いはないとおもう。一つで8kg〜10kg干せるし、竹よりデリケートじゃないから

54:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 18:06:35.12 e4fNDNkfi
竹ザルに梅布敷く

55:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 18:12:55.79 sUogQ6hk0
1.5キロくらいだったら、どれくらいのザルの大きさ必要?

56:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 18:26:28.84 crgELQgC0
>>55
これで2kg強干せるらしい
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

57:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 18:35:48.60 Yr9FytUp0
>>56
ありがとう!

58:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 20:05:15.00 Vbl1vpPP0
>>56
高すぎw

59:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 20:12:31.51 KgA+4wk30
>>55
園芸店で育苗箱買って、100均で一番でかい洗濯ネットをかぶせると良いよ
育苗箱例
URLリンク(product.rakuten.co.jp)
gmc_100022_9ae3085052d59a58c82bd5b695d5b2e7&scid=s_kwa_pla
洗濯ネット例
URLリンク(www.google.co.jp)
VbH&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=OhfBU82HCMj58QXKyYGoCg&ved=0CAYQ_AUoAQ&biw=
812&bih=635#facrc=_&imgdii=_&imgrc=0i9lXDIO8Bd0aM%253A%3BjRSKc3afTn0-hM%3Bhttp%253A%252F%252Fimage.rakuten.co.jp%252Fh-goma%252Fcabinet%252F02495294%252Fral-0014.jpg
%3Bhttp%253A%252F%252Fitem.rakuten.co.jp%252Fh-goma%252Fral-0014%252F%3B580%3B435

安く上がるし、シーズンオフは別用途でも使用できる

60:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 20:14:39.27 crgELQgC0
>>59
梅布を敷いて干すって事なのか。

61:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 20:22:08.34 1iZEUBz00
自分は>>56くらいの大きさの竹ざるをダイソーで3つ買ったよ300円
メイドインベトナムとかそんな感じだったけどw
クッキングシートに竹串でいっぱい穴開けてくしゃくしゃにしたの敷いてから梅並べようと計画中

62:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 20:24:22.64 KgA+4wk30
>>60
説明不足だったかな
梅布って言うのがちっと分からないのですが

箱に梅を整列させて、洗濯ネットの中に入れる
魚干しネットより目が細かいから埃を防げて良いよ
汚れたら洗濯できるし
梅が乾燥しても、竹網のザルより皮が引っ付かなくて敗れることなく剥がせている

63:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 20:46:37.76 crgELQgC0
>>62
なるほど。

しかし平面に梅を置いたらひつかないかな。

64:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 21:00:42.55 KgA+4wk30
穴が開いているから、竹網ザルより皮が触れる面積が少ないよ

65:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 21:08:12.74 iDjSG/J90
>>61
クッキングシートぐしゃぐしゃするの良さそう。

66:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 21:48:45.39 R9slg6oc0
今年の梅シロップ、11瓶目にして初めて軽い発酵きた。
ウォッカ注いで冷蔵庫に直行だな。

67:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 21:58:40.82 zevsCUWr0
>>30
おまえの親や子どもの頭上に落ちてきて
危険な干し方をした馬鹿に殺されても、同じことが言えるか?
もしそんなことが起きたら、おれなら前スレ986を頃すね

68:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 22:01:36.60 M6ILzX6X0
週末くらいまたーりすればいいのにな

69:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 22:02:48.11 zevsCUWr0
>>42
さすが大阪のババア
モラルが無いわ
ガキがいる母親らしいけどガキの頭上には落ちないと思ってんのかね

「あおりん☆10/26大阪マラソン
@aochanaorinn
音楽大好きママ。小3の娘も大好き。二人でライブに行ってます。 日比直博さんの大ファン。
何事にも一生懸命なところが大好き。最近出会ったオカダユータさんもお気に入り。食べるの大好き!
なので太らないように走ってます。今年も大阪マラソン当選!!気を引き締めてもう少し体重落として
来シーズンのマラソンに臨みたいなー。^^;
大阪府」

死ね






>>46
よく見ろ
道路に面してる

70:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 22:17:25.91 YO2bqjV70
干す場所がないのはわかるけど道路の上はだめだよねえ
風に煽られてかごが落ちたり、梅酢が落ちて他人の車やら服やら汚すかもしれないし
梅仕事は他人に迷惑かけてまでやるもんじゃないと思う
どうしても広くて日当たりいいとこに干したいなら>>34さんみたいに引っ越すしかないよね

71:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 22:24:56.06 52xliKFRO
モラルや賛否、梅酢垂れるとかは別として、干しかごの方は重みかかってるし
壁に接してる分揺れにくいから、紐の結び目ほどけない限りはずれる可能性は低そう
取り入れ時は知らんけど
ザルの方は風も不安だけどうっかり足とか当たって落っことしそう

とりあえず、自分ならやらない

72:ぱくぱく名無しさん
14/07/12 22:28:56.85 KgA+4wk30
紫蘇入れていないのか

73:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 00:23:40.11 MjrVs7yr0
梅布ポチったった

74:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 02:13:23.29 eTFTS7gv0
完熟梅の発酵ジュースできあがり
一週間くらいで発酵始めたから、まだかな〜まだかな〜ってちょいちょい味見してたけど、ようやく納得のいく味になった
ここまで3週間
本当は一月かけたいところだけど、そろそろ浮いてる梅の実を濡らすのが面倒になってきたので引き上げるw
去年より仕上がるの早かったなー
やっぱより熟してる方が出来上がり早いのかな

75:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 02:17:55.26 jIeDgrI6i
>>74
火入れるの?

76:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 02:47:44.44 XDXmhqOX0
>>46
少ししっとりするのと、透明の綺麗な梅蜜が出やすくなって
市販の梅干のようになるかな。この場合は常温保存可。

ちなみに、大量にザラメを被せておいても溶ける。
で、2ヶ月程放置するとザラメがが完全に溶けて甘い梅干になるよ。
別に塩抜きして蜂蜜に漬けたりするよりは手軽に甘い梅干が作れる感じだけど
全作業冷蔵庫推奨なんで、もっぱら来客用ですわ。
甘い梅干大好きって人には相当旨いよ。あと、塩抜きしていない分日持ちは良い。

77:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 03:18:21.35 KO7FWrl+0
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
梅干しを、漬け始めてから何日目くらいから干せますか?

78:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 03:46:55.68 eTFTS7gv0
>>75
いれないっすよ

79:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 05:45:44.95 dgnalTja0
>>69
シネは言い過ぎだよ。
それに大阪は関係ない。

しかし小学生の娘の顔を堂々とツイートしまくってるのも考え物だ。
しかも娘が大きなキュウリを食べようとしてる変態ロリなら喜びそうな画像まで。

誰か忠告してやれよ。

80:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 09:51:32.14 pnKrov+N0
忠告なんてしてもケチ付けられたとしか思わなそう

81:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 10:05:41.92 rLRlVtDv0
>>76
ザラメ少量なら常温、大量なら冷蔵庫ってこと?
ザラメ多いほうが常温でよさそうだけど
どのくらい日持ちするかとか詳しく聞きたい

82:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 10:11:35.17 9QMB6Sz8i
>>77
梅の出回る時期から土用干しまでで考えると、だいたいひと月くらいは漬け込むことになるよね
梅酢が上がりきったら大丈夫なんじゃないかな

83:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 10:34:42.36 OtS+NyQ20
>>79
子供の寝顔ばっかりツイしててびっくりした。
乳児幼児ならまだしも小学生なのにな。

84:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 10:45:48.94 331o3Aoz0
気に入らないブログやツイ晒すの止めなよ

85:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 10:47:12.39 WWEVRBb60
気に入らないってか普通に危ないw

86:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 10:47:43.98 WWEVRBb60
まぁ梅以外の事晒すのはスレチだけどね

87:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 10:48:31.04 iD07CQLEi
プラムシロップ実が潰れて濁ってきた

88:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 11:18:08.76 Zk1xGsQr0
プラム酒にしてもよく割れるからな。
シロップで割れなくても細かいカスが結構出るから、濾すにしても時間が掛かるんでそのままで飲んでる。

89:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 11:44:15.76 sM42hB7H0
梅ジュース作りたいけど時期的に青梅売ってない
尼で梅シロップ 「梅の初恋」 720ml買うしかないか

90:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 11:53:30.36 PgOlkvC+0
札幌だけど、青森産の梅がもう青くないから、北海道の梅しかないだろうなー
でも北海道産の梅は商品として流通してるの見たことないや 
うちの庭の梅はまだ真っ青だ 8月頭に収穫
今日のチラシで青森産の色梅は250円/` だったよ

91:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 11:59:10.87 nNwz8erI0
プラムシロップ漬けても出来るんだ、そりゃそうだよな
ソルダムでシロップ作ったが煮てシロップとって実でジャム方式にしてもうた
保存瓶あんまり数無いから仕方ないんだが

三温糖と白ザラと氷砂糖ミックスで仕込んだ梅シロップをかき混ぜたへら、
勿体無いからちょっと嘗めたら凄くおいしかった、完成が楽しみすぎる

92:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 12:11:25.49 sQ58kXqk0
長野市
庭の梅が完熟したらしい

93:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 14:33:07.52 oWP8hzHf0
近所で青梅みたいな実がついてる木を発見した
柿かなぁ

94:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 15:14:30.13 WWsuNh7z0
北海道では柿が生らないと聞いたけど
梅は実が生るのか

95:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 15:40:20.05 PgOlkvC+0
梅なるよーうちのは豊後系だと思うけど 南高梅の苗木も売ってるの見たことある
柿もなる庭に木がある 渋柿だけどね

96:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 15:50:54.95 WWsuNh7z0
へーそうなのか

97:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 16:57:41.83 pg6nXxgB0
紫蘇ジュースは1〜2Lの水で煮出して砂糖加、希釈だからまだましだけど
梅シロの砂糖水っぷりパないな…。すでに瓶何本分も飲んだとかあり得ん…。

98:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 18:26:22.15 pp1OrIStO
梅シロップ発酵した、スゲー
瓶に移し換えたらビールかよってくらい泡が盛り上がった
で溢れてテーブルベタベタ
鍋に水張って瓶入れて極弱火で火入れして発酵止めた

味見してないからどうなってることやら

99:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 18:31:21.28 9JrPW4xd0
その分希釈するときの割合は梅シロップの方が薄めるけどね
まぁそれでも梅シロップの方が糖分高めだろうけど

100:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 18:37:27.00 KlbhtCTF0
梅シロップは十倍くらいに希釈して飲む

101:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 20:08:33.61 yYIjtXoW0
うちにはシロップは氷砂糖の塊だから希釈してと言ってもあまり希釈しないで飲むピザがいるから
冷蔵庫に入れておくのも何か嫌になってきた

作る労力そんなにかかってはいないけど
なんかぞんざいに扱われてるようで複雑な気分

102:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 22:07:35.60 MjrVs7yr0
レシピ板で要望あったため立てました

梅以外にもシロップ作られる方いらっしゃいましたら、良ければどうぞ

自家製 果実シロップスレ
スレリンク(recipe板)

103:ぱくぱく名無しさん
14/07/13 22:22:37.15 PgOlkvC+0
>>89
ヤフオクと楽天を検索してみたけど、青森産の豊後梅をまだ売ってる
品種に拘りがないなら、もしかしたら送料とかで割高になるかもだけど、
一応お知らせ

104:ぱくぱく名無しさん
14/07/14 01:12:45.86 Hr/acVbm0
>>89
あきらめんな、熟梅でもシロップは作れる。
発酵が気になるなら、最初から冷蔵庫で作ればヨロシ。

105:ぱくぱく名無しさん
14/07/14 03:24:26.41 DZzqmd4r0
76です。>>81
去年大量に漬けたので色々実験してみたんだ。ちなみに使用した梅干の塩分は20%
ザラメ少量は発酵したら嫌だなと思って冷蔵庫に入れたんだけど
半年程冷蔵庫に入れておいても特に変質は無かったよ。なので、常温でも大丈夫だとは思われる。
というか、言われてみれば常温保存でも全く平気なんだろうなとは思うよ。
投入したザラメの量は、(どの位溶けるのか興味があったので)徐々に増やして最終的には梅と同量近く入れたけど
1ヶ月位で溶け、しばらくして味がなじむ感じ。

少量の方は、茶碗1杯程度の梅干に小さじ1程のザラメを振りまいてパック詰めしたけど
1年経った現在常温保存で全く変質なし。味は…この程度の砂糖だと酸っぱさに負けて
味の変化は感じられないレベル。やや蜜が滴るのでビジュアルは良い。まろみは出ているような感じかな。

こちらも手探りなので、文にまとまり無くてスマソ!

106:ぱくぱく名無しさん
14/07/14 04:33:35.06 liSzw/f80
土用干しの後にザラメ投入で合ってる?梅1kgに対してどれくらい入れました?

107:ぱくぱく名無しさん
14/07/14 06:29:15.98 NKjEEEP10
>>102
ウメェ!●こだわりの梅酒 8年目●梅シロップ・梅サワー
スレリンク(recipe板)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3630日前に更新/30 KB
担当:undef