輸入菓子について語ろ ..
[2ch|▼Menu]
2:無銘菓さん
14/05/28 12:01:36.87


3:無銘菓さん
14/05/28 13:34:40.39
>>1
つハワイアンホースト

4:無銘菓さん
14/05/28 15:59:19.85
>>1乙!
前スレでまとめてくれた扱い店舗リストを一応入れておくよ。
これはテンプレではないので、次スレでは入れたい人がいたら
このスレで更新された版を入れて下さい。
----------------------------------------
1.輸入菓子を扱ってる店
カルディ、ジュピター、アミカ、成城石井、やまや/YAMAYA
ラ・ムー、西友/SEIYU、プラザ(旧名ソニープラザ)、北野エース
二木の菓子、フランテ、イオンリカー、カフェランテ
紀ノ国屋、明治屋、アメリカンファーマシー、ザ・ガーデン
コストコ、日進ワールドデリカテッセン、ナショナル麻布
アモール・パントリー、イカリ、サンディ、リカーマウンテン

2.条件付き
ロフト(バレンタイン)、IKEA(PB)

3.「輸入菓子を扱ってる店」とは言い難いが、扱っていない訳でもない
(定番商品あり、または店舗によって品揃えにバラつきがある)
大手スーパー:イオン系列/ジャスコ、セブン&アイ系列、CGC系列、OKストア、業務スーパー(神戸物産)
100円ショップ:ローソン100、ダイソー、キャンドゥ
その他:ドンキホーテ
----------------------------------------
ついでにいつもの誘導用。

●●●食品の安全性を語るpart1●●●
スレリンク(peko板)

5:無銘菓さん
14/05/28 16:44:10.06
>>4
乙乙!
それ良いよね、すごく分かりやすい

6:無銘菓さん
14/05/29 21:46:18.27 GMRpLfuL
【韓国】蜂蜜をバキュームカーに詰めて運搬する食品会社を摘発★2[4/5]
スレリンク(news4plus板)

↓ 約3週間後

【日韓】韓国・江原道 ブランド蜂蜜の日本輸出を推進[04/25]
スレリンク(news4plus板)

7:無銘菓さん
14/05/29 23:21:25.20
>>6
上はスレタイに誤りがあってハチミツじゃなくて糖蜜(砂糖)だよ

8:無銘菓さん
14/05/29 23:42:17.21
スレチの上に恥の上塗りかw

9:無銘菓さん
14/05/31 02:23:35.26
こう暑くなるとやっぱりグミとかが美味しく感じるようになるよね。
今年はスキットルズサワーが手に届く距離にあって幸せだ…

10:無銘菓さん
14/05/31 02:45:10.27
どこで買えるんですか
プラザだけ?

11:無銘菓さん
14/05/31 14:23:58.17
自分はプラザで買ってるけど、他に出てないのかな?

12:無銘菓さん
14/06/03 11:46:10.77
2chどっちに書き込めばいいのだろう

13:無銘菓さん
14/06/03 17:21:32.43
定期的にポップターツが食べたくなる

14:無銘菓さん
14/06/03 17:28:24.92
>>11
どうもです。大阪駅のプラザへ行ってきます。

15:無銘菓さん
14/06/03 17:44:07.82
>>12
迷うよね

旧2chか、S C のほうか
どっちが賑わってるんだろ?

16:無銘菓さん
14/06/03 18:06:50.27
移行したら終わりだと思っている


・・でも、どっちが正当なんでしょうか?
一澤帆布のお家騒動のときは、兄に乗っ取られた弟が出て行ったけど、
職人は全員が弟へついていったらしい。

2chの場合、どっちにしたらいいんでしょうか?

17:無銘菓さん
14/06/03 19:48:52.27 IUokqpkm
>>16
おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
  
        2ch SC

18:無銘菓さん
14/06/03 20:30:34.76
エジプト民、こんな所でご苦労なこったな
SCなんてこっちにクロール泳がせて無理やりコピペしてきたゾンビみたいな書き込みしかないのに誰が移動するかよ

19:16
14/06/03 20:54:07.55
そうなんだ。やっぱり

20:無銘菓さん
14/06/05 23:12:50.62
ジュピターでウォーカーのショートブレットが安くなってたから買ってきた

21:無銘菓さん
14/06/06 06:16:24.47
>>20
ブログに書いてろよ

22:無銘菓さん
14/06/06 18:06:26.06
つ鏡

23:無銘菓さん
14/06/07 23:27:37.03
カルディでローカーのクワドラティーニの250gが380円位で売ってた。
レモンと他一種類、これって安くない?
レモン、買ってもたよ、食事制限しているのに!
 
ジュピターにも行ったのですが、インドのハルディラムというメーカーのスナック菓子を買ってみました。
カタミタというヤツとオールインという名前の2種類を購入。
両方ともベビースターラーメンにナッツ類を加えたような内容。
両者ともベビースターよりは柔らかく…でも不思議な味。
オールインはスパイシーなインドカレー風味。
なんか酒に合いそう、俺は下戸だけど。
カタミタもカレー風味だけどスパイシーさは少なく、ナッツとマンゴーのほのかな甘さが主張していた。
ベビースターカレー味版のフルグラという感じ?
個人的には特にカタミタが大変おいしく、そして珍しい味だと感じた。
 
そしてだ、輸入菓子スレにも関わらず全く話題に挙がらない、デスレインハバネロチップスも購入。
昔、これが好き過ぎて主食にしていたほど。
でもググっても辛いだけで旨味が全くなくマズいという感想ばかり。
残念無念。
 
ちなみにスレ違いですが…カルディスレで話題のラクサラーメンをデスレインのすぐ後に食べたんだ。
ラクサはピリ辛らしいんだけど、デスレインのせいで辛さが全く分からなかったよ…。
食べ合わせって大事ですな。

24:無銘菓さん
14/06/07 23:31:57.12
インドの豆のスナック袋菓子は日進で初めて接して食べたな。うまいよね
デスレインは昔新幹線のホームの売店でも売ってた時代があったよ。
カルディのラクサって黒い袋麺?あれ再び入れてくれてるの?

25:無銘菓さん
14/06/07 23:56:55.99
>>24
地元(京都)のカルディには入っていましたよ。
カルディスレ住人の飢えっぷりといったらもう…笑うっちゃうしかないぜ!
実際に作ってみたら、思いのほか量が多く、『おおぅ、どうなってるん!?』ってなりましたわ。
スレ違い、申し訳ない。
 
デスレインは昔、明治屋で購入していました。
毎週毎週、十数袋とか買っていて、店員もさすがにアホな客だと呆れていたと思う。
で、そこの明治屋は昔、『池田屋事件』という、血なまぐさい出来事があった場所のすぐそばなんだ。
まさに血の雨、デスレイン!
俺は当時、恐らく何かに憑かれていたんだと思う。

26:無銘菓さん
14/06/08 00:23:33.19
血の雨やない、死の雨や!
やっぱ何かに憑かれ(疲れ)てんで、俺!?
 
前スレで、メープルリーフクッキーの食べ比べをしたんだけど…。
出来たのはテイストデライトとレクラークのモノだけ。
デアのものは出来ずじまいでした。
でも今日、ジュピターで4個入りのモノを発見!
早速購入、実食してみました。
食感は他のメーカー2種類に比べてクッキーがしっとりしていて、一瞬俺は『湿気ってる?』と思ったそーな。
クリームの量はレクラークより多く、テイストデライトのものより少ない。
甘い香りは強烈だけど、決してイヤな匂いではない。
カナリの甘さだが美味しい。
デスレインと一緒に喰った。
甘いのと辛いものの最高の組み合わせであり、マリアージュ。
個人的にベストカップル賞を送りたい。

27:無銘菓さん
14/06/08 00:37:31.70
>>25
ありがとう。大阪はまだでした。入らないかもしれないですね。。
輸入屋の常で、同系列でも支店によってあったりなかったりしますし。。
カルディスレってどの板にあるのか教えて下さい。

28:無銘菓さん
14/06/08 01:26:00.78
>>27
ゴメンナサイ、分からないです。
なぜかというと、ガラケーからカキコミをしており、板名からではなくスレタイを直で検索しているからです。
お力になれず本当に申し訳ない。

29:無銘菓さん
14/06/08 01:52:03.23
CRICHブラジルパーティー、マズい
冷凍庫でカチカチにすると美味しいかも知れない
とりあえず常温ではマズかった

30:無銘菓さん
14/06/08 12:17:49.48
これのことか?
★カルディ.kaldi★の輸入食品9杯目
スレリンク(shop板)l50

31:無銘菓さん
14/06/08 13:20:08.19
>>30
醜すぎワロタw

32:無銘菓さん
14/06/08 23:37:07.58
>>28
わざわざすみませんでした
>>30
有難うございます。

33:無銘菓さん
14/06/09 00:05:08.98
最近ハマってるのが業務スーパーに売ってるcabrioniってイタリアのウエハース。
150gで155円(税込み168円)安くてボリュームあってめっちゃ美味いです。

URLリンク(www.cedibriomolise.com)

34:無銘菓さん
14/06/09 00:29:58.04
カルディなんて始めて聞いたわw

35:無銘菓さん
14/06/09 00:31:02.24
ポルトガルのビスケットに森永マリーのパチものみたいなのがあって、200gで税込159円という素敵な値段につられて買ってきた
MARIEじゃなくてMARIAと書いてあるけど、味のほうは結構似てる
大丸ピーコック改めイオンマーケットにあった

36:無銘菓さん
14/06/09 22:02:17.71
イタリアのヴィセンチのパンっぽいお菓子と
グリズビーっていう中にクリーム系がはいってるクッキーってどんなかんじ?

37:無銘菓さん
14/06/09 22:50:51.07
ここのログみてぺパリッジのミラノが不味いって見てたはずなのに
安売りしてたから興味本位で買ってしまった

言ってたとおりチェスメンと比べて不味い
生地もぼやけてる感じもするし、何よりチョコの味が良くない
チェスメンベースでチョコ入れてくれれば良かったのに・・・

38:無銘菓さん
14/06/09 23:01:58.79
あとの3行は要りません

39:無銘菓さん
14/06/09 23:41:08.48
ミラノはバターじゃなくてショートニング使っているからな

40:無銘菓さん
14/06/10 00:17:45.82
>>35
それダイソーでも売っているよ
開けたら最後、保存に困る筒型のビスケットでしょ?

41:無銘菓さん
14/06/10 00:26:39.51
困るっていうけど、テメエで缶とか密閉容器に入れれば済むことじゃん

42:無銘菓さん
14/06/10 00:28:22.58
日本人は個別包装が好きだからな。昔はそうでもなかったが
昨今は加速してる印象がある。
若い人はともかく、輸入菓子が好きなら昔の感覚のままで居たほうがいいね。

43:無銘菓さん
14/06/10 00:30:01.51
開けたら最後まで食うから別に困らんだろ

44:無銘菓さん
14/06/10 00:31:16.66
MARIAビスケットはCGC系列の店で100円くらいの値段で売ってたなぁ
近所のダイソーでは見たことない

MARIAよりButterflyビスケットの方が好き

45:無銘菓さん
14/06/10 00:48:48.54
個包装って匂いがもれないように、湿気ないように、お菓子が割れないように、
誰かに分けられるようにってことじゃないの?
日本のは少量だからそこまでしなくてもって感じのも多いけど
外国のってグミのパッケージとか外まで匂い漏れてる感じのあるよね

46:無銘菓さん
14/06/10 00:53:38.46
>>38
なんで?買った報告だけより有益だしいいと思う

47:無銘菓さん
14/06/10 01:12:30.33
>>43


>>45
でも現地の人はそれで困ってないよね

48:無銘菓さん
14/06/10 01:13:18.40
>>46

×なんで?買った報告だけより有益だしいいと思う
○なんで?買った報告だけより(宣伝になって)有益だしいいと思う

49:無銘菓さん
14/06/10 01:17:22.75
↑なんでも宣伝だと思っちゃうマン

50:無銘菓さん
14/06/10 02:27:28.07
48みたいなのって何が語りたくてここ来てるんだ

51:無銘菓さん
14/06/10 04:45:14.04
>>40のようなビスケットをたべる際、残ったものはどういった保存容器に入れていますか?
しけりますよね?

52:無銘菓さん
14/06/10 08:24:58.94
ジップロック+乾燥剤

53:無銘菓さん
14/06/10 10:07:36.60
私は袋開いたそのまま冷凍庫
湿気ったことはないよ

54:無銘菓さん
14/06/10 10:13:09.20
>>51
>>52がお手本の様な保存なんだろうけど、
私はラップやジップロックは勿体ないと思うタチなのでやらない。

開封するときは、ハサミでパッケージの際を切り取り、
中にプラトレーが入っていたら、それもギリギリまで切り落として、
パッケージの余り部分で中味が折れない程度にギュウギュウに折りたたんで洗濯ばさみ。

輸入物のマリーやトラディショナルビスケットなどは全部この方式で保存。
欧州は日本より乾燥してるから、あの程度の包装で間に合うのかなーと思ってる。

55:無銘菓さん
14/06/10 14:50:47.83
オレはむしろ適度なシッケの変化をも楽しむ感じ。

56:無銘菓さん
14/06/10 14:57:09.24
>>51ですみなさんありがとう
教わった方法をいろいろ試してみます!

57:無銘菓さん
14/06/10 17:03:54.85
エニーロック使ってるわ(ステマ)

58:無銘菓さん
14/06/10 18:43:11.42
私は>>54と同じように袋を折りたたんで更にジップロックに入れてできる限り空気抜いとく
ラップなら一度使いきりになるけどジップロックなら再利用できるから良いよ
ていうか使ってるのはジップロックの類似品だけどね

59:無銘菓さん
14/06/10 19:49:06.35
数日で食べ終わるくらいなら、空気が残らないように口をくるくる巻いて洗濯ばさみで止めておくだけで
ぜんぜん問題ないよ
百均で売ってる挟み込んで閉じる棒でも十分そう

60:無銘菓さん
14/06/10 20:53:18.97
湿気たらトースターで少し焼くととれるよ

61:無銘菓さん
14/06/10 23:41:22.64
オレは中途半端に残ったら冷凍庫に入れる
そして、取り出してすぐに食べる
何が冷凍に適して、何が冷凍すると別のおいしさが生まれるかの実験でもある

62:無銘菓さん
14/06/10 23:51:04.40
輸入菓子って途中で止めることは想定してないんだろうなぁ

63:無銘菓さん
14/06/11 01:11:19.34
海外旅行中に向こうのおじさんが、袋菓子を飲むように
袋から口に流し込んでいた光景は衝撃的だった…

64:無銘菓さん
14/06/11 01:14:56.15
>>63
見てみたいw

65:無銘菓さん
14/06/11 01:15:52.06
ワイの部屋では日常茶目仕事なのだが

66:無銘菓さん
14/06/11 13:52:18.30
>>63
どこ?アメリカ?w

67:無銘菓さん
14/06/11 16:09:43.72
麦チョコとかボーロとか、つまんで食べにくいものはそうやって食べることない?

68:無銘菓さん
14/06/11 18:11:54.58
ポテチのラストもそんな感じだな

69:無銘菓さん
14/06/11 18:17:40.52
袋に口を付けるのは嫌だな
衛生的に悪そう

70:無銘菓さん
14/06/11 18:24:24.40
>衛生的に悪そう

気になる人はやらなければいいんじゃないの。
その方がお行儀が良くて結構なことだよ。

71:無銘菓さん
14/06/11 18:38:38.48
ポテチを箸で食うタイプか?

72:無銘菓さん
14/06/11 19:14:39.28
素手でつかむほうが衛生的にはダメでしょう。

73:無銘菓さん
14/06/11 19:16:57.81
ロータスとか安く買うならどこがいい?
Amazonはクソ高かった

74:無銘菓さん
14/06/11 19:36:35.77
>>73
個包装されてないタイプなら、以前は成城石井で300円以下で買えた。
今も取り扱っているかは不明。

75:無銘菓さん
14/06/11 20:04:26.18
カルディで300円前後だったような。つかカルディでしか見たことないや

76:無銘菓さん
14/06/11 23:51:45.75
オレいつも>>63みたいに食べるけど。国産菓子でも。
袋菓子ではこどもの頃からずっとそう。指が汚れるのがイヤなので

77:無銘菓さん
14/06/11 23:54:00.67
>>69
買って帰ってきたときか食べる前に水で洗う。
「口につけるから・・」という理由よりは、
どちらかといえば「店に陳列されてるときのチリがついてるのがイヤ」という由来で。

78:無銘菓さん
14/06/11 23:56:05.53
そういう部分的?潔癖な人って電車の手すりとか触ったら大変そう

79:無銘菓さん
14/06/11 23:58:02.65
逆。「部分的?潔癖な人」は手すりとか問題なし。
その手すりをさわった手では食べ物を持たないだろ?
気にしているのは「口にするもの関係」だけだよ。

80:無銘菓さん
14/06/12 00:56:11.50
どうせ空気中の塵とか吸ってるじゃん
コンビニのおでん、パン屋のパンとかも汚いじゃん

81:無銘菓さん
14/06/12 01:08:27.38
意味不明
買われるまでのあいだ直に晒されていたものと
密封とでは大きくちがうわけだが。

82:無銘菓さん
14/06/12 01:10:37.16
てか身体的に支障がないタイプの潔癖症は
一生無菌室から出て来んなと言いたいくらい嫌い
たまたま裕福な国に生まれただけじゃねーか
そんなに菌の漂ってるこの世界がいやなら死ね

83:無銘菓さん
14/06/12 01:15:35.47
ぉこなの?

84:無銘菓さん
14/06/12 01:31:49.10
そんな事より輸入菓子の事を語ろうぜ

85:無銘菓さん
14/06/12 01:38:53.44
>>82
殺人予告するようなキチは巣へお帰りください。

86:無銘菓さん
14/06/12 01:39:27.91
てか最初に話題に出した>>63、責任とれ

87:無銘菓さん
14/06/12 05:13:02.22
店頭に置いてあるから誰が触ったか解らない
だからアルコールティッシュで袋やパッケ全体を拭いてから食べてるよ

88:無銘菓さん
14/06/12 07:21:03.45
例えばレトルトとか液体で中身が外側に触れる可能性がある場合は気にする
ポテチみたいな乾物は気にしない

89:無銘菓さん
14/06/12 13:29:45.01
そろそろアイスバーグやミニファルファリーナが持ち歩き困難になる季節か

90:無銘菓さん
14/06/12 14:09:52.57
リンドールも常温保管で食べると中身がぶちゅっとなる季節だよなw

91:無銘菓さん
14/06/13 00:21:37.56
賞味期限が迫って処分価格のお菓子をハイエナのように探し求めている
TPP反対だけど輸入菓子はもうちょっと安くならんかね…

92:無銘菓さん
14/06/13 01:09:01.94
TPP反対
EPA歓迎

日本人として普通の感覚です

93:無銘菓さん
14/06/13 09:03:01.70
ペパリッジファームのミラノ
美味しいと言う意見もチラホラ見かけたので買ってみたけどスカスカでワロタなんやあれ

94:無銘菓さん
14/06/13 20:06:46.17
あそこで食えるのはチェスメンくらい
あとは無駄なカロリー取り込んだと後悔するレベル

95:無銘菓さん
14/06/13 22:16:49.99
タイ製のなんちゃらっていうマンゴー、バナナのウエハース(100円)って
誰か食ったことある奴いる?
安かったから心引かれたけど、結局買わずに帰ってきた

96:無銘菓さん
14/06/13 23:14:26.79
なんちゃらじゃ判らないっすよ
100円ならどっちか買って食べればいいのに

97:無銘菓さん
14/06/13 23:50:57.10
>>96
ごめん、いっぱいあるのか
輸入元がイオンって事しか覚えて無いわ
財布持たずに出かけたんで買えなかった

98:無銘菓さん
14/06/14 06:21:24.05
サザエさんか

99:無銘菓さん
14/06/14 06:55:00.43
ウエハースといえば記憶にあるのが、オランダ産のチーズウエハース。箱を捨ててしまったため、商品名が思い出せない。
チーズ味が本格的過ぎて、ウエハース(=菓子)というイメージから飛び出して妙な違和感を感じる。
「チーズ味」というのは国によってかなり違うため、日本のチーズ味にありがちなプロセスチーズ、クリームチーズの味を期待すると裏切られるだろう。

100:無銘菓さん
14/06/14 08:27:28.72
Flipz美味いな!
プレッツェルについた塩がカリッとなると甘み増してまた美味い

101:無銘菓さん
14/06/14 09:41:22.03
flipz大好きだ
どこで買いましたか?

102:無銘菓さん
14/06/14 12:51:25.41
>>101
やまやだよ〜

103:無銘菓さん
14/06/14 13:00:12.61
shultzは米ぬかみたいなにおいがしたけどflipzはしないの?

104:無銘菓さん
14/06/14 15:40:41.15
>>102
ありがとう!
輸入されてないと思ってたらやまやのオンラインで見つけて、他にも扱ってる店がないか探してたんだ
やっぱりやまやしか置いてないのかな
行ってみますね

105:無銘菓さん
14/06/14 16:38:41.45
やまやさん書き込みで頑張ってますw

106:無銘菓さん
14/06/14 19:32:43.07
>>103
shultzが臭いって分かる
輸入菓子って糠や乳や香料臭いとか包装臭いとか賭けだね
紙みたいな味とかw
Flipzでは感じなかったよ
日本のお菓子みたいで普通に美味しかった

>>104
輸入コルドンヴェールだからもしかしてイオンにもあるのかな?
確認した人いたら教えてー

107:無銘菓さん
14/06/14 19:52:24.31
乳や香料はわかるけど糠なんてのもあるのか
どれが糠臭かった?

108:無銘菓さん
14/06/14 20:07:46.31
乳臭ってのはホエー臭ということだよね。
香料臭はそのままけど、ヌカ臭とは?

109:無銘菓さん
14/06/14 21:00:55.00
イースト臭い感じじゃないかな

110:無銘菓さん
14/06/14 22:39:12.50
ハーシーのチョコの臭さ何なの

111:無銘菓さん
14/06/14 22:55:19.02
>>110
海外のチョコレートがうんこ臭すぎる件
スレリンク(candy板)

112:無銘菓さん
14/06/15 01:14:56.19
ヌカコーラおいしいです

113:無銘菓さん
14/06/16 01:23:21.47
ティムタムって美味いの?
今度買ってみようかな

114:無銘菓さん
14/06/16 02:02:16.27
味は値段なり。質は対して高くない
俺は人工着色料のせいでクッキーの部分が変な色合いになっているので好きではない
好きな人は好きなようだ。専用スレあるからそっち見てください

115:無銘菓さん
14/06/16 02:29:18.03
>>113
発ガン性のあるタール系色素てんこもりのゴミ

116:無銘菓さん
14/06/16 16:03:37.41
ティムタム TIM TAM
スレリンク(candy板)

117:無銘菓さん
14/06/16 19:44:04.22
おまえらいつもどこで買ってるの?

118:無銘菓さん
14/06/16 21:25:45.09
ピーコックか成城石井かカルディ、たまに北野エース

119:無銘菓さん
14/06/16 21:27:49.62
あと遠いからたまにしか行かないけど行くと買いだめするのが、やまやと西友

120:無銘菓さん
14/06/16 21:58:25.47
>>117
ジュピター

121:無銘菓さん
14/06/16 22:15:25.81
926 名前:可愛い奥様@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 21:02:52.32 ID:vk+FcMMr0
コンビニで買ったハーシーキスチョコの味がなんか変だな? と思ったら中国製、しかもロッテ。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

122:無銘菓さん
14/06/16 22:25:34.24
原産国の支那シフトはちらちら出てきてるねえ。
少し前からでは、たとえばM&Msとか。

123:無銘菓さん
14/06/16 23:56:16.13
ハーシーがロッテと提携してるのは前からじゃん
アイスやシロップもロッテでしょ

124:無銘菓さん
14/06/16 23:57:58.63
西友に行けば米国産のハーシー売ってるよ
わざわざリンク先のブログの画像は見ないし、それに周知の事実をドヤ顔で今更コピペするのもなんだかなぁ…
最近、川島見て思い出したけどドヤ顔って使わなくなったねw

125:無銘菓さん
14/06/17 01:49:32.29
実は米国産の方が中国産よりヤバイんだけどな…
同盟関係に影響するからあまり言われないけど

126:無銘菓さん
14/06/17 01:56:17.97
何事も自分で情報を集めて自己責任でやればいいんじゃね。

127:無銘菓さん
14/06/17 02:34:13.87
チョコレート総合スレにも同じ文とURLが貼られてた

128:無銘菓さん
14/06/17 07:43:35.32
米国産はどういう風にやばいの?

129:無銘菓さん
14/06/17 12:20:26.47
ハーシーは、ロッテライセンス販売のやつだけ中国産
味もまったく別物

130:無銘菓さん
14/06/17 15:47:26.61
ロッテでしかも中国産とか最悪コンボだなw

131:無銘菓さん
14/06/17 18:38:25.61
日本人を殺しにかかって来てるな

132:無銘菓さん
14/06/17 19:34:28.88
>>125
何がどうヤバいの?
ググってみたけど分からんかった

133:無銘菓さん
14/06/17 21:00:30.14
排除される系の内容かな。

134:無銘菓さん
14/06/17 21:37:39.12
何がやばいか私もわからないけど米国は遺伝子組み換え使ってることは明らかだよね

135:無銘菓さん
14/06/17 21:43:14.02
はいそうです

てかいつもの自治厨がそろそろ来そうw

136:無銘菓さん
14/06/17 21:43:47.89
原材料名:砂糖・牛乳・ココアバター・カカオマス・大豆レシチン(乳化剤)・香料
大豆があかんのか?

137:無銘菓さん
14/06/17 22:02:35.71
わからない。

砂糖・・・摂取有害説??
牛乳・・・放射性物質汚染(自国の原発およびフクシマ由来)??
ココアバター・・・問題なし(アフリカから輸入)
カカオマス・・・問題なし(アフリカから輸入)
レシチン・・・大豆由来(自国かカナダ、つまり遺伝子組み換え)??
香料・・・さほど影響なし


「ヤバい」と言った由来を推察してみると、こんなあたりか?

138:無銘菓さん
14/06/17 22:08:12.74
危険を嘆くのなら適切なスレがあるような気がするような

139:無銘菓さん
14/06/17 22:19:17.01
自治厨ご登場(笑)


言ってることはそのとおりだが。

140:無銘菓さん
14/06/17 22:21:12.45
>>138
うん、125さんに言ってくださいな。

141:無銘菓さん
14/06/17 22:29:47.70
イタリアのミルク味のウエハース美味いよな。いっぱい入ってるのないかな

142:無銘菓さん
14/06/17 22:31:11.46
中国産も米国産も、直接的な健康被害に遭う確率はほぼゼロと考えてよい。分母の大きさを考えるとなおさらだ。長期的にみてもそうだ。
ノロウィルス中毒のほうが数十桁倍の確率で発生しているぞ。死因にもなりうる。
人間の排泄物中のウィルスの濃縮された二枚貝を喜んで食うやつは輸入食品の悪口は言えない。
喫煙するやつなんかなおさら終わってる。

143:無銘菓さん
14/06/17 22:33:16.78
>>141
ローカーかな?

144:無銘菓さん
14/06/17 22:56:26.78
アメリカは遺伝仕組みかえ、狂牛病、核汚染、あとは何だろう


>>142
中国じゃバンバン人が死んでるし病気にもなってる
アメリカもあんな大国であり続けてるのに日本より平均寿命がずっと短い

145:無銘菓さん
14/06/17 23:04:57.08
アメリカ製の品について語りたいなら↓ここでいいの?
【FDAの嘘】アメリカの食品は危険【米国食品汚染】
スレリンク(supplement板)

146:無銘菓さん
14/06/17 23:05:16.10
後は残留農薬、添加物、カビ毒…
しかしそういうヤバイ米国産は全体の0.8%、ヤバイ中国産は全体の0.2%ほど
身体に影響出る率になるとさらに低くどっちも問題にならんレベル
日本に輸入される品においては

147:無銘菓さん
14/06/17 23:10:03.84
一連の流れでふと気づいたけどアメリカ菓子全然食べてない気がする

148:無銘菓さん
14/06/17 23:22:17.86
大抵の連中は知識もなく、政治的な理由で嫌っているだけだ。
中国産ハチミツが嫌だから、ビルマ産を買ったとか草生える。

149:無銘菓さん
14/06/17 23:25:01.36
草生えるって表現に草生えるw

150:無銘菓さん
14/06/17 23:26:44.61
アメリカの菓子って安全うんぬんの前に大抵大味だから
手を出す気にならない

151:無銘菓さん
14/06/17 23:38:31.49
ネタのつもりで買うことはある。
チーズ味とか要注意。

152:無銘菓さん
14/06/18 00:31:57.21
アメリカのチョコは嫌いだが、スナイダーズとペパリッジファーム(チェスメン限定な)は止められないな
今の時期、ビールとめっちゃ合う

153:無銘菓さん
14/06/18 03:43:18.71
>>146
ヤバイ米国産は全体の0.8%、ヤバイ中国産は全体の0.2%ほど
それどっからの数字よ

154:無銘菓さん
14/06/18 06:22:41.85
栄養価はほぼゼロのジャンクフードに安全性を求めるってのはナンセンスでないの?
嗜好品みたいなもんでしょ。
 
菓子なんざ元々あまり身体に良くないのはハナッから当たり前、それが気になるなら食べなきゃいいのでは?
 
というより、そんな繊細な身体の造りしてないっしょ。

155:無銘菓さん
14/06/18 10:31:03.73
嗜好品に安全性を求めてはいけないキリッ

156:無銘菓さん
14/06/18 14:31:41.53
そろそろ誘導の時期かしら

●●●食品の安全性を語るpart1●●●
スレリンク(peko板)

157:無銘菓さん
14/06/18 14:43:44.82
荒らしたい人がここでやってるだけだから誘導しても無駄だけど乙

158:無銘菓さん
14/06/18 17:20:05.95
>>154
ばーか

159:無銘菓さん
14/06/18 17:35:39.67 iHYblDnJ
>>154 ←すごい論理(爆)

160:無銘菓さん
14/06/18 17:37:44.15
>>157の「荒らしたい人が」って部分には賛同しかねる。
156のようにすっとぼけ風に荒立てずに誘導するのがよほどセンスある

161:無銘菓さん
14/06/18 20:01:59.18
>>157
荒らしたい、というか自分が感じた不安を他の人にも押し付けたいんだろうね。

162:無銘菓さん
14/06/18 20:35:51.99
てか単にスレチ話題が伸びただけじゃん

163:無銘菓さん
14/06/18 21:51:56.35
ヨーロッパ産は買わんな。
東欧だったら珍しいから買うけど。

164:無銘菓さん
14/06/18 22:02:11.14
好き好きでしょ。そんなもの。

165:無銘菓さん
14/06/18 22:08:24.04
なんでヨーロッパ産は買わんの?

166:無銘菓さん
14/06/18 22:10:38.31
あらしにかまうな

167:無銘菓さん
14/06/18 22:25:09.90
輸入されてないが、アメリカには眼球をデザインしたガムとか、脳みそ型のグミとか売ってたな。
きっとHAHAHAとか言いながら食べるんだろうな。

168:無銘菓さん
14/06/18 22:28:10.76
ハリボーのカエル型や芋虫型のグミもなかなかすごいものがあるよね
ドイツだけど

169:無銘菓さん
14/06/18 22:49:13.78
おっとっともヤバいな。ヒトデだぜ?

170:無銘菓さん
14/06/18 22:57:38.92 8nE5ofsb
ローカーのウエハース買ったけど美味しくない。
食べきるの苦行だわ。

171:無銘菓さん
14/06/18 23:08:48.13
美味しいウエハースってあるのか?

172:無銘菓さん
14/06/18 23:15:08.40
ウエハースが嫌いならどこのウエハースでも口に合わんだろ

173:無銘菓さん
14/06/18 23:16:57.38
チョコウエハースってあんまり当たり外れないよね

174:無銘菓さん
14/06/19 00:11:34.42
>>171
ウエハースは、安物ほどうまい気がする
食感のスカスカさが身上だし、味付けはそれほど濃厚でなくてよい。

ローカーは逆に濃すぎてウエハースらしさを感じない
ああいう菓子として認識したほうがしっくりする

175:無銘菓さん
14/06/19 00:12:21.57
増税前にやまやだったかで98円で売られてた、ああいうのが好きだね。個人的には。

176:無銘菓さん
14/06/19 00:12:56.66 lVYV3+FC
通販で買ってる人はいない?いたらどこで買ってるのか知りたい
近くの成城石井とカルディは品揃えが少なくて通販してみようか悩んでる

177:無銘菓さん
14/06/19 00:22:00.16
前バウドゥッコのウエハース98円のを買ってみたけどあんまり美味しくなかった
ローカーは大好きだ

178:174
14/06/19 00:36:28.56
>>177
「自分は○○がおいしい」というのはいいけど
他のやつをsageるのはやめようね。俺はsageてはいないよ。

179:無銘菓さん
14/06/19 00:40:47.10 Il7gX6tv
ローカーは、クリームがメイン。例えて言えば、ネタが特大の握り寿司。
そりゃ、ネタが大きいのを「おいしい」とする人もいるだろうけど、
シャリとネタとのバランスが取れてるものを「おいしい」とする人だっている。
>>175では、バランス面だけでその製品の例を挙げました。
素材(ウエハースやクリーム)は、たしかに、また別の話ですね。

180:無銘菓さん
14/06/19 01:07:13.89
ローカー買うなら麦ふぁーでいいかな

チョコプレッツェルとか代わりがないのは止められないけど

181:無銘菓さん
14/06/19 03:42:56.98
>>178
ここは美味いまずいを語るスレだ
絶賛しか見たくないなら来るな

182:無銘菓さん
14/06/19 06:31:14.83
海を越えてくるからかな、やっぱ甘いのが多いよウエハース
麦ふわも好きだけど海外の甘いのも砂糖なしのコーヒーや紅茶と合うからどっちも捨てがたい

183:無銘菓さん
14/06/19 09:29:00.15
>>178
イミフ
美味い〇〇を語ろう系のスレと間違えたのかな

184:無銘菓さん
14/06/19 10:55:55.05
業務スーパーで原産国イタリアでヘーゼルナッツのウエハース購入
暑さでクリームがどろんと溶けてるけど、それが功をなしてるのか美味しい
流石、チョコペーストの瓶を直に舐めつくす国は伊達じゃない!

185:無銘菓さん
14/06/19 13:09:28.90
どなたかペパリッジファームのソフトベイクドキャプティヴァという商品食べたことのあるかたいますか?URLリンク(i.imgur.com)
いらっしゃれば感想教えてほしいです。

186:無銘菓さん
14/06/19 17:30:36.67
>>181>>183 ←沸点低いね(笑)

187:無銘菓さん
14/06/19 17:32:11.05
>>186
同じ主張を言ってるから同一人物だろうね。
ここの>>1には「美味いまずいを語るスレです」という意味合いのことは何も書かれていないのにw

188:無銘菓さん
14/06/19 17:43:54.39
>>186
>>187
批判を許さないとはどこにも書いていない
妄想乙


ばーか

189:無銘菓さん
14/06/19 18:50:35.46
>>185
それ未会計?

190:無銘菓さん
14/06/19 22:03:53.01 N+pcaReb
ポーカーって言うウェハース美味しい
5個パック100円で安かったから買ったが大成功

191:無銘菓さん
14/06/19 22:14:00.74
ブラジルはバウドゥッコブランドのウエハース・ヘーゼルナッツクリームが美味くてな…買い置きしてたら賞味期限切れちゃった

食うけどな

192:無銘菓さん
14/06/19 22:50:35.70
そこのウエハースて何味でもほとんど同じ味じゃない?

193:無銘菓さん
14/06/19 22:51:58.04
チョコとストロベリーは、かなり味が違った

194:無銘菓さん
14/06/19 22:58:25.08
>>186>>187
自演すんなよアホ

195:無銘菓さん
14/06/19 22:59:47.01
>>185
マルチうざ

196:無銘菓さん
14/06/19 23:06:28.54
>>193
そらそうよ

197:無銘菓さん
14/06/20 00:55:07.21
>>187
頭悪いなー

198:無銘菓さん
14/06/20 05:56:35.40
>>188>>194>>197
自演すんなよアホ

199:無銘菓さん
14/06/20 05:57:07.51
>>197
頭悪いなー

200:無銘菓さん
14/06/20 05:57:53.52
>>188
>>妄想乙
ばーか


この程度のお脳です(爆)

201:無銘菓さん
14/06/20 07:01:08.17
NG登録したいから、いつもの奴は酉つけてくれ

202:無銘菓さん
14/06/20 11:30:57.29
>>185
舌がもつれそうな商品名だね

203:無銘菓さん
14/06/20 14:09:05.35
>>189
未会計です。
ソフトクッキーずきなので買おうかまよったのですが、買ってないです。
>>202
ほんと噛んでしまいそうな商品名ですよね。

204:無銘菓さん
14/06/20 14:58:05.26
>>201
自分で言ってどうすんの

205:無銘菓さん
14/06/20 14:59:29.09
>>202-203
一昔前なら、ソフト・ベイクドはともかく
最後のところは「カプチバ」になってただろうな。

206:無銘菓さん
14/06/20 20:00:04.36
>>203
お金払ってないのに写真撮っていいの?

207:無銘菓さん
14/06/20 20:01:14.92
店内の写真撮影は禁止のところがほとんどだからね〜
禁止って書いてなくても、やめたほうがいいよね

208:無銘菓さん
14/06/20 20:05:47.15
そうだね。
こっちが何とも思ってなくても誤解の元になったら厄介だからね。

209:無銘菓さん
14/06/20 20:07:00.75
てか試食におまえが買って食べろよ。
いつも言ってるが何千円も出費するわけじゃあるまいし。
おまえの口に合うか合わないかはお前が食わずに誰が判るんだよ>>203

210:無銘菓さん
14/06/20 20:19:20.05
というか食べなくても美味しいってわかるべ
玄人は目で食べる

211:無銘菓さん
14/06/20 20:28:22.20
それはツウぶってるだけw

212:無銘菓さん
14/06/20 20:31:20.95
自分の舌で判断できない周りに流されるだけのつまらん人間なんだろ

213:無銘菓さん
14/06/20 20:33:01.36
だよな。
自分で食べてみてその感想を添えて「皆はどう?」ならまだ判るけどな

214:無銘菓さん
14/06/20 22:05:31.39
>>210
輸入菓子なんか実際食ってみんとわからんのが多い。
自分のわかる狭い範囲でしか食べてないだけだよ。

215:無銘菓さん
14/06/20 22:17:42.95
>>214
だよね〜
国内メーカーと違って、輸入ものはたまにクッソ不味い菓子がある

216:無銘菓さん
14/06/20 22:37:53.23
独特の風味みたいなのがあるね
向こう人に馴染んだ味わいなのか空輸中に変質したのかわからんけど

217:無銘菓さん
14/06/20 22:43:41.66
>>209
感想聞きたいってだけだろ。カリカリすんなよ

218:無銘菓さん
14/06/21 00:40:30.83
>>209
>てか試食におまえが買って食べろよ。
>いつも言ってるが何千円も出費するわけじゃあるまいし。
>おまえの口に合うか合わないかはお前が食わずに誰が判るんだよ>>203

たべたことのないものを、買う前に食べたことのある人の意見を聞いてみようっていうのがそんなにあなたを苛立たせることなのですか

219:無銘菓さん
14/06/21 00:52:20.51
表現上はきつくなり、その点はお詫びしますが、
言いたいことはまあ書いたとおりのことです。

220:無銘菓さん
14/06/21 07:50:33.49
菓子好きなら食べたことないならどんな味がするんだろう?食べてみたい!って普通なるんだけど
おまえはまずは誰かに聞いてみてからにしよう、って考えなんだろ?

根本的にお菓子好きの思考じゃないんだよおまえみたいのは
だからこそ攻撃されるわけ

221:無銘菓さん
14/06/21 10:25:28.15
いつもの人だろ
お菓子関連スレで教えてちゃんしまくりの雑談しまくりの
そのたびにお前さんの日記帳じゃねえとかレスつくけど懲りないみたい

222:無銘菓さん
14/06/21 11:26:30.85
いや、菓子好きだとねいろいろ沢山食べてみたいんだよ。
でも、沢山買うとハズレの率も高くなるし金もかかる。
だから未食のやつは食べた人の感想を聞いてみたいと思うわけよ。
たぶん203もそういうことだろ、オレは別に悪いことだとは思わん。
まずいものを買ってしまって食べきるのは苦痛だからな。

223:無銘菓さん
14/06/21 11:26:33.21
>>205
あかん、ツボにハマったw

224:無銘菓さん
14/06/21 14:38:40.22
>>222
気持ちわかってくれてうれしいです。
ありがとうございます。

225:無銘菓さん
14/06/21 14:50:57.87
スレで感想聞きたいなら商品名を書き込むだけでいいわけで、
写真は不要だよな。

226:無銘菓さん
14/06/21 16:19:24.01
輸入菓子を愛する者に必要なもの
それは、好奇心・積極的な購入・異文化の風味への寛容の心、この4つです

227:無銘菓さん
14/06/21 16:31:45.62
4つ?
まぁいいやジュピターいってくるね

228:無銘菓さん
14/06/21 16:49:35.76
輸入菓子を愛する者への寛容の心はどこへいった?

229:無銘菓さん
14/06/21 17:30:19.58
寛容の心というのは自分が行う心構えであって他人に求めるものではないと思う

230:無銘菓さん
14/06/21 17:57:53.83
>>226
1、好奇心
2、積極的な購入
3、異文化の風味への寛容の心

>この4つです

ちゃんと数えた?
そんなお題目ばかり並べてるから間違うんだよw
菓子なんで「気に入ったから買う」「美味しそうだから買う」これで十分。

231:無銘菓さん
14/06/21 18:51:38.86
あたりだよー!っていう、量のわりに安い甘いお菓子おしえてください

100円で150gぐらい入ってる、マリービスケットみたいなのは大当たりでした

232:無銘菓さん
14/06/21 19:00:14.16 wFQyaQes
>>226みたいな能書きそのものが狭小ですが(爆)

>>230
初見菓子で気になったらとりあえず実食してみる(試食)
これ入れようよ。

233:無銘菓さん
14/06/21 19:23:35.74
>>232
そうですね、「気になったら買う」っていうのもアリかもですね。
初見で買うのは一か八かのとこがあるから、あたりに会う確率は若干下がると思うけど、
あたりだった場合は、美味しいものを一つ見つけたという喜びがある。

234:無銘菓さん
14/06/21 19:23:53.64
ウザ
興味ある菓子だけ好きに買わせてくれ
初見菓子試食強請とか気持ち悪い

235:無銘菓さん
14/06/21 19:37:12.26
>>231
MARIA ビスケットとおなじメーカーの
buttrfly とtraditional

236:無銘菓さん
14/06/21 19:49:02.29
気になったら買ってみるのであって、気にならなかったら買わないんだよ。
あなたは、そんなやたらめったらに気が多いのか?

237:無銘菓さん
14/06/21 20:12:10.74
すげえ今更だけど、この間見かけた名前が分からないマンゴーとバナナのウェハース
クラナードって奴だった
だれか買ったことある人いるか

238:無銘菓さん
14/06/21 20:30:55.21
店内撮影に関してはスルーっていうね>>224
擁護はそのへんはつっこんであげなよダメだよって

239:無銘菓さん
14/06/21 21:12:16.05
185の店内での商品撮影については、軽率との意見が206〜208で出てるじゃん。
それ以上の追求は勘弁してやりなよ?

240:無銘菓さん
14/06/21 21:41:37.95
はい擁護擁護
もうやめて

241:無銘菓さん
14/06/21 21:47:22.53
同意にのみありがとうを言いに登場するからタチ悪いよな

242:無銘菓さん
14/06/21 21:57:53.83
>>239
丸く収めたいならひと言あっていいけどね

243:無銘菓さん
14/06/21 22:14:02.87
>>237
期限が今月末のを大量に投売りしてたので、バナナとライチを買ったよ。
ライチは香料臭かったかな??まあ普通。
印象に残ったのはバナナ。バナナ高配合でなかなか美味しかった。
マンゴーはスルーしたので分からない・・・・

244:243
14/06/21 22:16:24.33 f219Xcg8
訂正。ライチ→マンゴスチンだった。

245:無銘菓さん
14/06/21 22:30:56.45
>>242
このままじゃ自分の怒りがの収まらないから、
あなたのご意見に楯突いてすみません、とか相手に要求するのか?
何様よお前?

246:無銘菓さん
14/06/21 22:49:45.07
>>243
ああ、美味しいのか…100円だしちょっと摘んでみようか
どうもありがとう

247:無銘菓さん
14/06/21 23:46:00.67
>>245
店内撮影うpってほぼ禁止行為だからねー
そうとは知らなかったならそう説明するなりすれば
盾突いてすみませんと要求ってどっから出てきた

248:無銘菓さん
14/06/21 23:57:05.02
いつまで揉めてるんだよ

249:無銘菓さん
14/06/22 00:04:15.25
>>247
私もそこはそう思った
ルールを了解!ってしてくれないそれも分からず書き込んでるの?とモヤッとする
同意にだけ返答してるからん?と思う人が多いんじゃないのかな

まあ次の

250:無銘菓さん
14/06/22 00:07:50.18
ごめ途中になった

バウドゥッコのキャラメルウエハース意外と美味いよ、しけってないし
円筒形パケのオレオみたいなやつは前と比べて細〜くなって泣いた

251:無銘菓さん
14/06/22 00:23:52.88
国産菓子はだいたい予想通りの味だけど輸入菓子はキテレツな時あるからワクワクして楽しいわ口に合わなくてもね

252:無銘菓さん
14/06/22 00:53:48.23
(´-`).oO(お茶目な書き込みのつもりだったのに、>>226にこんなマジレスばかりされてるとは…)

253:無銘菓さん
14/06/22 01:00:40.29
それは空気が読めないからしょうがないw

254:無銘菓さん
14/06/22 02:35:13.80
日本のポテチは何味でも尖った味にならないようにされてるけど
海外のは前面に出してくるね

255:無銘菓さん
14/06/22 02:51:53.93
イトーヨーカドーに売ってる、イタリア産だったかな?の
キャラメル味のウェハースと、チョコ味のウェハース

食べてみたことある人いますか?
150gか200gぐらい入っていて100円ぐらいでした

256:無銘菓さん
14/06/22 05:01:50.67
海外のポテチ内容量36gで150円するんだもん
でも美味しい カバードブリッジ

257:無銘菓さん
14/06/22 10:51:46.44
クラナードこれだね。この値段ならまあありという感じ。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

258:無銘菓さん
14/06/22 10:52:49.90
国産ポテチは化学調味料使いすぎで食えん
舌がビリビリするっつーの

259:無銘菓さん
14/06/22 11:33:03.99
>>257
このパッケージの見た目でこの値段だとだと迷わず買ってしまうわ

260:無銘菓さん
14/06/22 18:46:29.73
>>257
ライチ味、マンゴスチン味ってまったく想像がつかない

261:無銘菓さん
14/06/22 18:47:37.77
>>235
ありがとう
buttrfly とtraditionalってまだ見たことがないけれど、みつけたら買ってみます!
THX

262:無銘菓さん
14/06/22 19:48:15.02
>>256
自分はTyrrellsに一票
やっぱりソルトアンドビネガー

263:無銘菓さん
14/06/23 00:35:22.25
海外ポテチは、たまにハーブが効き過ぎてるようなのがあって「ぐぁぁ〜!」ってなる
…まぁ、食べるけど

264:無銘菓さん
14/06/23 01:30:38.27
>>185
いつ消すの?荒らし?

265:無銘菓さん
14/06/23 13:55:36.28
ペパリッジのミラノうまいじゃん
なんでマズイって言われてるのかわからんぜ

266:無銘菓さん
14/06/23 14:19:47.10
マズイわけじゃないんだけどペパリッジはチェスメンがぶっちぎっているからなあ

267:無銘菓さん
14/06/23 15:15:15.39
チェスメン食べてみたけどとりたててうまいわけじゃないね
味をちょっと犠牲にして量を倍増したっていめーじだけど、そのさじ加減がちょうどいい感じ
また買って食べるよ

268:無銘菓さん
14/06/23 16:45:16.24
ロシェンのチョコがアマゾンでセールしてたけど、やや高め
諸々考えると手を出そうかどうか迷う

「スウィート」3アイテム セット 100gx3 セール品:¥1,000 OFF:¥300(23%)
「エアーチョコ」3点セット 100gx3 セール品:¥1,000 OFF:¥300(23%)

・夏のボーナス大セール商品につき、送料無料でお届けします
・クール便ご希望の方は「お届け日時指定」を選択してください(+200円up)
・18℃±3にての保存、開封後はお早めにお召し上がり下さい

269:無銘菓さん
14/06/23 18:34:59.37
>>267
どこのクッキーがうまいと思う?

270:無銘菓さん
14/06/23 18:49:51.66
シジシーのスーパーで時々大量に入るトラディショナルの四角いクッキー好き

271:無銘菓さん
14/06/23 19:04:56.34
>>270
賞味期限も長いので、店頭に並んでるときには買いだめしてる。

272:無銘菓さん
14/06/23 20:57:16.22
>>268
なんか美味しそうだから買っちゃったよ!

273:無銘菓さん
14/06/23 22:23:37.42
チョコで18℃±3ってのは相当熱に弱そうでデリケートに美味そうだな…

274:無銘菓さん
14/06/23 23:18:29.45
冷やしすぎてもダメ、つまり冷蔵庫はNGと
この時期に一体どうすれば…

275:無銘菓さん
14/06/24 04:03:14.25
>>273
この時期の常温保存は無理、冷蔵庫も無理だもんな
ちょっと手が出ない

276:無銘菓さん
14/06/24 19:14:57.50 /AFFoCZU
有名なチョコはだいたい聞いたことあるけど、クッキーではチェスメンくらいしかわからないなぁ
他に美味しいクッキーってある?

277:無銘菓さん
14/06/24 20:08:07.88
ラ・メール・プラールもおいしいよ
わたしはパレットが好き


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3631日前に更新/54 KB
担当:undef