【スイパラ】SWEETS P ..
[2ch|▼Menu]
80:無銘菓さん
14/02/25 22:33:27.61 JhINH8dp
スイパラに代わる低価格でケーキも軽食も豊富な店が登場すれば焦るだろうけどそんなとこないしネームバリューもあるスイパラはのほほんとしてるんだろ
似たようなスイーツラボは閉店しちゃったし
軽食も食いたい人用にビタスイが流行ってるし

81:無銘菓さん
14/02/25 22:39:00.77
まあケーキ自体は最底辺の百円ケーキで、ガチでケーキを食いにいく場所ではない罠
独特のふいんき(←なぜか変換できない)を楽しむイベント会場といったところか

82:無銘菓さん
14/02/26 00:22:21.69
>>80
似たようなって…ビタスイとスイパラじゃ料金も制限時間も差があるしどう見てもにコンセプトの違う店だろ
ディナータイムが120分制ってあきらかに客を入れる気無いぞ

83:無銘菓さん
14/02/26 00:35:09.35
あとビタスイのテナントって以前は別のバイキングレストランなんだよねw
採算面とかいろんな意味で先にコケるのがビタスイでも納得がいく

84:無銘菓さん
14/02/26 00:40:51.30
たいていの店とコンセプトが被ってないから成立してるんだろ
ファンシーなふいんき(←なぜか変換できない)はともかく、質より量の安物バイキングというコンセプトは非常に面白い
ケーキなんて高級品も安物も大して変わらんジャンルだから
ヤマザキとかすかいらーくとか業務スーパーが同じコンセプトで980円くらいの店を出してくれないものか

85:無銘菓さん
14/02/26 00:41:41.79
>>82
似たようなはスイーツラボのこと

住み分けができてるんじゃないってこと
ビタスイディナータイムとかいつも行列できてる気がするけど
周りの学生はスイーツだけ食べたい時はスイパラ、軽食も食べたい時はビタスイみたいに使い分けてる
消費者からしたらスイパラが軽食豊富なら良いに越したことはないけど、あの料金体制なら仕方ないんじゃない
スイパラの主要客層の学生のための低価格だろうし

86:無銘菓さん
14/02/26 00:55:33.63
>>84
適当にスイーツたらふく食いたい奴はスイパラ
味にこだわる奴はホテル系
軽食も食いたい奴はビタスイ
みたいなね
スイパラ系統の店がもっと増えて貰えると楽しいんだけどな
スイパラ店舗たくさんあるんだから○○店舗限定とか出したら面白いのに

87:無銘菓さん
14/02/26 02:34:15.37
スイパラ大好きって言うと乞食かよとか思われそうだから最近あまり公言できないでいる
スイパラ大好き

88:無銘菓さん
14/02/26 02:42:08.56
>>86
>スイパラ店舗たくさんあるんだから○○店舗限定とか出したら面白いのに

いいねそれ
はーべすとはその地方地方の野菜使ったりして、店舗によってメニュー違うよね

89:無銘菓さん
14/02/26 07:48:00.16
>>84
釣り?
❌ふいんき
⭕ふんいき

ビタスイってあるんだ!
今週末ラゾーナに行ってみよう。

90:無銘菓さん
14/02/26 07:49:37.51
あれっ化けた
×ふいんき
◯ふんいき

91:無銘菓さん
14/02/26 12:38:11.01
釣りもなにも、使い古されて化石になったネタ
いまだに使うヤツがいるなんて驚いた

92:無銘菓さん
14/02/26 14:13:33.77
むしろそれにわざわざ突っ込む奴がいるのにびっくり
2ch語にいちいちマジレス返してたらいくら時間あっても足りないだろw

93:無銘菓さん
14/02/26 15:09:44.14
>>89
>>89
>>89

94:無銘菓さん
14/02/26 22:35:35.96
原宿のデザートコレクションは似てる。

スイパラのほうが好きだけど。

95:無銘菓さん
14/02/26 23:38:35.94
>>90
釣り?

96:無銘菓さん
14/02/28 03:08:12.70
東京は知らんが、関西だとボヨヨン・デザ王・ニンジャはスイパラと同路線
この中でスイパラだけが異常に軽食がショボい
もうちょっと頑張れスイーツ界の吉野家みたいにならんようにな

97:無銘菓さん
14/02/28 09:35:32.48
>>96
ニンジャ気になってたけど軽食はスイパラよりマシなのか。
場所もスイパラに近いから、今度スイパラの代わりに行ってみようかな。

98:無銘菓さん
14/02/28 09:36:27.20
あ、でもニンジャは一人では入り辛そうなのが難点。

99:無銘菓さん
14/03/01 03:08:58.92
京都なのか
遠い

100:無銘菓さん
14/03/01 16:33:33.87
春期限定のホワイトピーチは一月マンスリーの白桃ムースに台を着けたもの?
白桃ムース好きだったから楽しみ

101:無銘菓さん
14/03/01 19:27:06.10
今月のマンスリーは凄くいいな
個人的にはムース2種だけは惹かれなかったが

102:無銘菓さん
14/03/02 10:48:15.20 P4jKWWSo
スレリンク(candy板:275番)
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  

103:無銘菓さん
14/03/02 19:31:01.49
都内某店寄ってきた
確かにマンスリー春物ともに良かった
味も良いが見た目にも綺麗で桜の開花が待ち遠しくなる
おかげで定番食べ損なっちゃったよ(笑)
志木とどっちにするか迷ったけど志木にしてたら後悔したかも?

104:無銘菓さん
14/03/02 19:33:15.92
あっ、志木は多分定番しか無いんだろうな?って意味でね

105:無銘菓さん
14/03/02 21:21:21.80
マンスリー、ムースしか遭遇しなかったけど、うまかった。
あと、抹茶のシュークリーム?もうまかった

106:無銘菓さん
14/03/02 22:01:13.26
ストロベリーハニーティラミスが気になりすぎる

107:無銘菓さん
14/03/05 16:58:50.20
ティラミスって言うけど単に弛いムースって感じだったかな
他の新作が良かったから余り印象にないけど

108:無銘菓さん
14/03/05 18:30:48.63
もう春季メニューに変わってる

109:無銘菓さん
14/03/05 22:00:41.36
>>107
やっぱりそうか
ネーミング的には好きなもの×3なんだが、何となくそんな気はしたw

110:無銘菓さん
14/03/06 12:00:24.48
で、いってきたわ
確かにティラミスは名前負けだなw
いちごの練乳ロールがメチャうまだった

111:無銘菓さん
14/03/06 23:11:44.15
都内だと、いつも外国人たくさんだよね、
ガイドブックとかで紹介されてるんだろうか

112:無銘菓さん
14/03/08 23:13:58.28
ふわふわショートうめーなおいw

113:無銘菓さん
14/03/09 01:17:10.10
お、おう…

114:無銘菓さん
14/03/09 01:36:53.59
原価的には明らかに安物なんだろうけど、スイパラのケーキは安物離れというか、妙に美味いと思うよ
他の安物群(ヤマザキ、モンテール、不二家、タカラブネ、シャトレーゼなど)と比較したら味的には突出してる

115:無銘菓さん
14/03/09 02:15:27.10
そうか…俺は普通に味でいうなら不二家とかの方が旨いかな…

116:無銘菓さん
14/03/09 02:57:05.43
値段相応の美味さだと思うよ
むしろコスパはいいと思う
>>113がお、おう…って言うためにこのスレにいるのかと思うと謎すぎる

117:無銘菓さん
14/03/09 03:19:26.97
なんでそんなに必死なのか?
謎過ぎるわ

118:無銘菓さん
14/03/09 04:58:16.42
不二家食える奴は罪人位だろ

119:無銘菓さん
14/03/09 12:38:31.69
コスパがいいのと味の良し悪しは意味が全然違うだろ…
それに値段相応に安っぽい味だからいいんだろうが 
あの体に悪そうな味がいいのよスイパラは
むしろ中途半端にシェフ考案()とかおいしさ路線きたら見限るね
 

120:無銘菓さん
14/03/09 15:18:37.66
別に味は安っぽくないだろ

内装や客層が安っぽいから先入観で味もそう感じるんだろ

121:無銘菓さん
14/03/09 15:29:48.74
安っぽいよ。
ムースなんて色と香料変えてるだけみたいなのが月替わりで出てるだけだし。
駄菓子みたいな感覚で楽しんでる。

122:無銘菓さん
14/03/09 15:34:15.58
じゃあ俺と事言ってるんじゃん
原価はケチってるがなぜか美味いと最初から言っている

123:無銘菓さん
14/03/10 01:29:21.93
>>112のバカっぽいテンションにドン引き

124:無銘菓さん
14/03/10 02:13:14.24
必死すぎw

125:無銘菓さん
14/03/10 23:14:35.11
これまでなるべく多くの種類を食べようとしてきたが、気に入ったのばかり多量に取ってみたら一気に満足度高くなったわ

いちごの練乳ロール、プリンロール、ふわふわショート、ティラミス、抹茶シュー、ミルクレープ、いちごのミルフィーユ、チョコレートケーキを各4くらい食べた

126:無銘菓さん
14/03/10 23:56:27.59
ベリーのケーキが一番好きだなー。
毎皿取ってしまう。

127:無銘菓さん
14/03/11 00:14:12.93
ビュッフェなんだから、自分の好きなのだけ思う存分食えばいいんだよ。

128:無銘菓さん
14/03/11 01:14:56.26
ここのプリンが好き
もっと硬プリンブームくればいいのに

129:無銘菓さん
14/03/11 02:30:28.28
確かに
軟らかいのが好きならブリュレ食えばいいだけだし、何でわざわざプリンを焼いてないブリュレ状態にするのが流行ってるのかわからん

130:無銘菓さん
14/03/11 04:01:08.74 8NysTXjv
【不買運動】江崎グリコは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

江崎グリコは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

プリッツの広告
URLリンク(www.youtube.com)
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)


男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!

131:無銘菓さん
14/03/11 22:13:04.77
ロッテ工作員必死だなw

132:無銘菓さん
14/03/15 03:17:48.15
早く春休み終わらねーかな

ガキは多いしクーポン出ないし良いとこなし

133:無銘菓さん
14/03/15 19:53:08.46
今日はじめて行ったんだが、深ぇな。
盛る列を見て、なにをモタモタしてやがる!と最初は思ったが、あのインターバルが必要なんだな。
パスタ、カレー、サンドイッチの利益率三種に手を出すものかと踏ん張っていたが、甘いの続くと塩分も欲しくなるよ。まさかの終盤サンドイッチだよ。
そしてケーキって、意外と量食えないんだな。甘党の称号は隣の席のレディに返還するよ。
りんごムースがうまかったな。

134:無銘菓さん
14/03/15 23:29:46.58
パスタ食いすぎるとケーキが食えなくなる、が
パスタ食いたくなるんだよなー

135:無銘菓さん
14/03/16 02:06:48.67
パスタなんか食ってどうする
塩分高く糖質低いもので口直しがセオリー
最善はドレッシングのサラダなし、次善がカレーのライスなし

136:無銘菓さん
14/03/16 08:28:41.23
ケーキにカレーかけるか

137:無銘菓さん
14/03/16 11:35:48.67
チョコケーキにカレーなら美味しいかもしれん
確かカレー作るとき隠し味にチョコ入れたりするよね?

138:無銘菓さん
14/03/16 12:31:44.99
板違いだけど、カレーにチョコ入れたことある
少量投入だったけど味がまろやかになった希ガス
あとインスタントコーヒーとかも入れるらしい

139:無銘菓さん
14/03/16 13:26:05.38
ブラックコーヒーに塩が最強ということか
アメリカの軍隊ではよくある飲み物らしい

140:無銘菓さん
14/03/16 18:00:40.91
本当の理想は高塩分・高たんぱく・低糖質のスモークサーモンや生ハムだが、そんなものを期待できる店ではないw

141:無銘菓さん
14/03/16 20:10:19.62
ホットドリンクの出てくる量がそのときのマシンによってだいぶ違う。
カップ6分目くらいのときもあれば、9分目以上のときもある。

142:無銘菓さん
14/03/17 09:18:07.47
>>140
私はスモークチーズが良いw
でも出ないよね。

143:無銘菓さん
14/03/18 11:29:11.43
ショートケーキが大好きなんだが、一気に食うと身体が拒絶するのな。
いや、俺はクリームを愛しているはずだ…!とスプーン持ちながらプルプルしてた後半30分。

144:無銘菓さん
14/03/18 12:30:22.15
単にカロリーが高くて許容カロリーが満たされただけ、霜降り肉なんかも同様

体積は小さいもんだから印象厨は飽きて食べられないと言う
単に腹膨れただけだっての

145:無銘菓さん
14/03/18 21:51:00.75
>>143
それ、甘い物を一気に摂取しすぎて上がりすぎた血糖値を下げるために
インシュリンが大量放出されて低血糖になっている状態。
そんなことしてると死ぬよ。

146:無銘菓さん
14/03/19 02:47:46.70
低血糖症になってもここなら甘いものがあるから致命的には陥らないね

147:無銘菓さん
14/03/19 05:55:07.12
血糖じゃないって
1グラムあたり脂質は9キロカロリー、糖質は4キロカロリー
脂質の多いクリーム系のケーキを1切れ食べたら2切れ分腹が膨れるだけの事

148:無銘菓さん
14/03/21 23:49:52.49
来月頭、福岡で初スイパラします!


公式やら色んな方のブログやらチェックしすぎてもう頭の中はすごい甘甘してますw

先輩方、たーっくさん食べれる極意があれば御教示お願い致しますっ!!

調べたら自分でカットするタイプはベリー、苺ショート、ロール、シフォンあたりですかね?
取りすぎはドボンですね、ああはやくたべたいです…(^q^)

149:無銘菓さん
14/03/22 01:06:49.02
>>148
いってらー
コツは1種類辺り一口で抑えることかも
美味しかったらまた取ってくればいい
皿に盛る量の見極めに失敗して、思ったほど食べられなかった初回の私

150:無銘菓さん
14/03/22 05:42:56.71
>>148
重いチョコ系からは食うなよ!絶対食うなよ!!

151:無銘菓さん
14/03/22 12:38:45.21
むしろ重いから先に食っといた方が良くね

152:無銘菓さん
14/03/22 12:46:56.48
>>150-151
どっちがいいのかいつも悩むわ
パスタ類も含め

153:無銘菓さん
14/03/22 14:45:41.92
>>148
甘い物の間にカレーを食う

154:無銘菓さん
14/03/22 15:13:11.94
序盤のショート系とチョコ系の美味さは異常
終盤になると同じ食べ物かと思えてくるがw

>>148
適度に塩分補給しながら食うのが良いだろう
スープが一番いいと思う、というかケーキの合間のスープはやたら美味しく感じるw
あとカレーならご飯は少量カレーたっぷり、サラダなら野菜少量ドレッシングたっぷり
パスタはどうしても食いたければどうぞといったところ、自分は基本食わない

155:無銘菓さん
14/03/22 15:14:38.11
あと終盤でも美味しいのはソフトクリームw
ソフトクリームってすげえといつも感心する

156:無銘菓さん
14/03/22 15:18:32.71
>>154
ケーキ食いながらスープ飲むとスゲー進むw

パスタ好きな自分としては、季節限定カレー以外はスルーしてる

157:無銘菓さん
14/03/23 10:01:41.91
スイパラの唐揚げは異常に美味く感じる
あれ足りないよな?もっと出してくれていいのよ

158:無銘菓さん
14/03/23 14:25:53.33
>>155
そう言えば終盤でソフトクリーム食べるわw
黒蜜かけたり、チョコフォンデュのチョコをスプーンですくってかけたりして

159:無銘菓さん
14/03/23 15:12:43.65
148です。
やはり塩っ気のあるもの大事ですよね


まとめると

最初にサラダを食べてケーキへいく
(途中でカレールーやスープを挟んで)
そしてソフトクリームで〆だw


パスタは眼中にないです!
ケーキ(●`・ω・´●)!

優しい先輩方ありがとう!
1日に行ってきます!

160:無銘菓さん
14/03/23 16:22:45.15
パスタ美味いのに…

161:無銘菓さん
14/03/23 16:47:16.64
自分も結構パスタ好き
和風パスタは毎回食べてる
スイーツだとマンスリーと季節限定は全制覇する

162:無銘菓さん
14/03/23 21:24:05.65
>>159
そう
途中で口直しってだけじゃなくて、ケーキの前に塩分仕込むのが結構重要
それによって凄くスムーズに進行するw

163:無銘菓さん
14/03/23 23:07:41.50
>>157
常備すればいいのになぜしないんだろうね
ついでにハンバーグとウインナーも常備すれば良い
そうして究極の子供の楽園を目指すべきと思う

164:無銘菓さん
14/03/23 23:13:50.26
あと>>163に追加だが、うどんやちらし寿司や炊き込みご飯はいらないと思う
子供の喜ぶ食べ物じゃないから
子供のパラダイスとして特化するのが正解だろう

165:無銘菓さん
14/03/24 00:43:46.95
>>164一人突撃のときにそれは辛いですなぁ

166:無銘菓さん
14/03/24 01:08:59.20
>>163-164
なせ子どもにこだわるw

167:無銘菓さん
14/03/24 01:18:44.46
>>165-166
スイパラに妥当ホテルバイキングの可能性を感じたからだ
スイパラの競合相手は他のデザートバイキングではなく、ホテルバイキング(ランチ・ディナー)なんだと思う
メインターゲットを女性ではなく子供に設定するんだよ
食の遊園地を目指すんだ

確かに1人遊園地はつらいものがあるかも知れないがw

168:無銘菓さん
14/03/24 02:06:58.17
国旗(日章旗を除く)も必要だね

169:無銘菓さん
14/03/24 03:36:20.57
ガキ連れのおばちゃんはマックでも行ってなよ

170:無銘菓さん
14/03/24 08:29:31.65
>>167
HPの会社概要を見る限りあそこは飲食業者ではなく食品業者だよ
ケーキを大量販売するためにデザートバイキングを運営しているだけだ
だから競合関係にあるのはむしろモンテール

171:無銘菓さん
14/03/24 15:22:08.00
はいはいわろすわろす

172:無銘菓さん
14/03/24 22:02:35.53
子供で思い出した

先日、母親と4人の子連れ一家が入店してきて、一番小さい子供が食べ飽きて店の装飾品を引っ張って遊んでた
でも、母親は食うのに夢中でほったらかし
しまいには椅子の下でくぐって遊んだり、ソファの上によじ登ったりして
周りの客からクレームで店員から注意が入ってた
最後まで見ていなかったけど、注意された後も懲りずにソファによじ登ってたよ

こういうのは来ないでほしいな

173:無銘菓さん
14/03/24 22:29:13.05
小さい子供は迷惑だよね

俺が>>163で指してる子供というのは概ね小3〜大1程度のつもりだったから

まあぶっちゃけていうとデザートバイキング全般としてはメイン層といえる中年女性はいらないというか、他のデザートバイキングにくれてやって、若年に特化した店にすればどうかという事
老人はともかく、何だかんだで50歳くらいまでは唐揚げもハンバーグも好きだしそれなりに着いてくるよ

174:無銘菓さん
14/03/24 22:55:27.53
子供を刺すな

175:無銘菓さん
14/03/24 23:05:55.34
春休みで小中高生多いけど、たいがい皿交換してない。
あと、食い散らかし多い。

でも、たくさん来るから、店側はそんなにけむたくないかもな。

176:無銘菓さん
14/03/24 23:35:14.11
スイパラは女性を主なターゲットにしてるから
>>173みたいな肉肉!って男は来てほしくないと思うわ

177:無銘菓さん
14/03/24 23:54:51.13
ワラタw
確かにケーキバイキングなんだから、子供だって肉よりケーキ食べたいよねえ

178:無銘菓さん
14/03/25 00:21:05.70
>>176
だからターゲットを性別ではなく年齢に設定するのが正解だろと言ってるわけで

スイパラ以外のデザートバイキングは性別でメインターゲットを決めてるんだから、中年女性はわざわざスイパラ来なくてもそっちに行けばいい
とりあえずちらし寿司やうどんみたいなバ@アグッズはスイパラにはいらない

179:無銘菓さん
14/03/25 03:01:18.19
中年女なんか指摘するほど見かけないけどなあ
ちらし寿司やうどんはいらないには賛成
カレーも、スイパラのはそんなに美味しいとは思わない
口直しにスープか、惣菜系の一口パイみたいのがあればいいかも
正直、子連れもそんなに来てほしくないわ

180:無銘菓さん
14/03/25 07:34:19.86
肉肉だけじゃなくて基本的に女子を同伴してない男は厳禁

181:無銘菓さん
14/03/25 07:54:48.76
まとめると29歳以上は性別問わず駄目
15歳以上の男だけの客は厳禁
23歳以上のカップルは風紀を乱すから駄目
って感じだね

182:無銘菓さん
14/03/25 09:01:52.30
>>179
だからそれを言ってるんだよ
中年は来るなではなく、言う程来てない人物の好みそうなものを置く必要はないと
たまに出す唐揚げが瞬殺になるように、今来てる人間(=ガキ)が好むものを置いた方が得策だと

183:無銘菓さん
14/03/25 12:44:47.06
今のスイパラってメインターゲットは男女問わず10代だろ?
とにかくよく食べる年代だからリピート率もいいし
高校生の小使いでも月1~2くらいで来れる料金設定

184:無銘菓さん
14/03/25 16:02:02.40
禁止措置するのがベストだが一々文句たれるジジババもいるから
とりあえず中年より高齢な奴等は14800円にすれば良い
更に成人の男は148000円の加算

185:無銘菓さん
14/03/25 18:26:12.59
変な客がいやなら高級ホテルのバイキングにいけばいいのに
スイパラに固執してる時点で文句を言う権利はないよ

186:無銘菓さん
14/03/25 22:21:07.57
そんな抗争は一休みして
そろそろ夏スイーツと四月マンスリーの情報教えて

187:無銘菓さん
14/03/25 22:47:52.99
夏スイーツって6月からじゃないの?
今月、春スイーツになったばかりだよね。

新宿店、小さいフォカッチャみたいなやつとか、
変わった軽食出てた。

188:無銘菓さん
14/03/26 00:24:43.71
練乳ロールは5月まで食えるのか

189:無銘菓さん
14/03/26 21:57:45.35
持つ持たない以前に持ち帰りは御法度
ベリーやモンブラン辺りなら丸の内線から小田急に向かう途中の売店にあるけどね

190:無銘菓さん
14/03/26 23:11:38.73
どっかの糞女のブログに友達とスイパラ行ったら友達が当たり前のように
タッパーに隠し詰めしてたとか書いてたな・・
こういう客のせいで料金が上がったり料理の質とか落ちたら嫌だな

191:無銘菓さん
14/03/27 00:27:28.21
そんな貧乏くさいやついるのか
見かけたら店員に通報するわ

192:無銘菓さん
14/03/27 01:08:30.33
やや取りすぎ気味で限界ギリギリに来たあたりのとこで、皿にチョコ系が残ってる時の絶望感は異常

193:無銘菓さん
14/03/27 06:41:03.43
70分だと短すぎて限界感じるまで食べれない
食べ過ぎて気持ち悪いじゃなくて、美味しかったで終われる時間にしてるのかな

194:無銘菓さん
14/03/27 11:20:47.67
食べるの遅すぎだろ
噛む回数減らして飲み込むか噛む速度上げる練習しろ

195:無銘菓さん
14/03/27 18:53:07.96
わざわざ食べ過ぎて不快になる練習することはない

196:無銘菓さん
14/03/27 23:41:06.18
70分って私にはちょうどいい

197:無銘菓さん
14/03/27 23:45:17.07
70分はあらゆるバイキングにおいて絶妙な時間

もちろん喋りに来る場所ではないというのが大前提
ひたすら食うのに60分では足りないし90分もいらない

198:無銘菓さん
14/03/28 08:25:39.38
回転率が全然違うからね
当然ピーク時の待ち時間も短い

199:無銘菓さん
14/03/29 15:29:55.31
4月マンスリーきたね!

200:無銘菓さん
14/03/29 18:40:10.45
その前に3月のマンスリー食べたくて行ってきた

桜咲くヨーグルトタルトとストロベリーハニーティラミス美味かった
特にティラミスは全然ティラミスじゃないwけど、いちごミルク感があって
口当たりが軽くて結構食べてしまった
シーズン限定ケーキではベイクドシリーズのオレンジがさっぱりしていて
オレンジの香りが良くて一番良かった
濃厚抹茶シューも良かったけど、抹茶シフォンのが抹茶風味強いw
気になってたみかんのヨーグルトムースはなかったのが残念

カレーは春限定の筍カレー、スープは春キャベツコンソメスープ
パスタも春キャベツのペペロンチーノと春らしいメニューが多くていいね

あと錦糸町店だったんだけど、チョコファウンテンがなかったのが痛い
そして3月末までの記念コイン100円キャッシュバックキャンペーンは延長したようだ

201:無銘菓さん
14/03/29 18:43:46.09
そういえば店内のモニターに5月のマンスリーが
甘夏のパンナコッタと出ていた希ガス

202:無銘菓さん
14/03/29 20:12:45.41
来月も値段は変わらず?
まあそれよりも、春休み終了後にクーポン出すかが重要だが

ちなみにタケノコカレーは地雷
早く終わって欲しいが5月まで続くんだろうか

203:無銘菓さん
14/03/30 00:52:24.73
コイン、集めてますか?
20枚たまった方いらっしゃる?

204:無銘菓さん
14/03/30 02:54:21.44
使って突っ返されるの繰り返しだから三枚から増減なし
使った時は貰えないと思ってたら違うんだね

205:無銘菓さん
14/03/30 22:43:45.20
コイン、各店舗で絵柄が違うんだな。

206:無銘菓さん
14/03/31 09:34:07.77
関係者乙
コインの絵柄なんて興味ないっての

207:無銘菓さん
14/04/01 13:39:26.10
4月限定ケーキ感想はよ

208:無銘菓さん
14/04/01 16:44:06.15
まだ数時間しか経過してねーから
まあこのスレの住人(かなり高齢)は、この時期には逝かないと思う

209:無銘菓さん
14/04/01 17:30:20.56
昨日新宿東口はデモ並に凄かったみたいだが
スイパラ新宿店もタモラーで大行列だったのかな?

210:無銘菓さん
14/04/01 18:53:13.50
おいらはとりあえず春休みが終わるまでいかないわ

211:無銘菓さん
14/04/01 18:58:12.23
>>206
意味不明
サイトに書いてある

212:無銘菓さん
14/04/01 21:51:08.01
148ですが、初スイパラいってきましたよ!!@福岡

まず、値段ですが1530円になってました…。



個人的な感想として
4月のフレーズフロマージュ?はまぁまぁでした。
上にも出てましたがベイクドシリーズどっしりしてておいしかったです!
ふわふわショートは甘くなかったのが残念…
プリンロールはもっとカリっとしてるのを想像してましたwでもおいしかった!

抹茶系はシフォンが1番抹茶味が強かった気がします。
一口サイズのやつは抹茶ぽくないw
タルトはサクサクでおいしかったです!ミルクレープも美味!

ミルクやオクラがあったのが自分的にはうれしかったです。

ファウンテンや一部ゼリーのぞく意外は全制覇しました。
皆さんが言うとおり塩気挟んだのでたくさんたべれました!
ハヤシのルーにオクラINしたりw


嬉しかったので御礼も兼ねて記念カキコ失礼しました、ロムにもどります。

213:無銘菓さん
14/04/01 22:15:19.73
148レポ乙
福岡はミルクやオクラがあるのかw
あと、フレーズフロマージュは春季限定
4月のマンスリーはラズベリータルトと桃とりんごのゼリー

214:無銘菓さん
14/04/01 22:44:21.62
>>213
失礼、そうでしたね!
ゼリーもタルトもありました!ゼリーはケーキの合間に嬉しい感じ、タルトは上にも書いたとおりさくさくで好きな味でしたよ。

215:無銘菓さん
14/04/01 22:51:26.48
何気にデザートバイキングとしてはケーキ類の味は最高峰の部類だよね
ケーキ屋さんのやってるデザートバイキング自体が既に珍しいからね

もちろん店売りケーキバイキングと比較したら最底辺の部類だろうけど、他のホテル系やチェーン系のデザートバイキングの大多数は比較対象にすら入ってないからね

あとは軽食をどうにかして欲しいね
ケーキ屋さんバイキングの悪い面が前面に出てしまってる感じ
炭水化物はケーキだけで十分だから

216:無銘菓さん
14/04/01 23:11:18.83
マンスリー、食ってきた。
タルトはつぶつぶが入ってた。
ゼリーはすっぱい。香りは良かった。

値上がりしてたけど、コインまだ配ってるんだな。

217:無銘菓さん
14/04/01 23:59:53.81
ほんとだ!、値上げしてる…w仕方ないけど
3月末に行ってきてよかったのか

218:無銘菓さん
14/04/02 00:01:18.48
>>212

ミルクいいなあ
コーヒーにミルク入れてカフェオレ作りたいと思ってるんだよね

219:無銘菓さん
14/04/02 01:04:27.25
普通にカフェオレだかカフェラテだが無かったか?
ちなみにカフェオレ=フランス語、カフェラテ=イタリア語な
カフェオレとカフェラテを別物とするのはスタバのローカル用語

220:無銘菓さん
14/04/02 01:42:59.34
>>219
出来合いのカフェラテはあんまり好きじゃないんだ
ホテルの朝ビュッフェでも、ミルクを置いてるところって中々ないんだよね

221:無銘菓さん
14/04/02 01:58:07.98
>>219
あと、カフェラテはエスプレッソをミルクで割るんで
ブレンドもしくはアメリカンをミルクで割ったやつを飲みたいわけよ

222:無銘菓さん
14/04/02 02:40:47.09
ここのラテって本当にエスプレッソベースなん?
行きつけのパチ屋も行きつけのサブウェイもラテはドリップベースだけど

223:無銘菓さん
14/04/02 20:16:03.88
出てくるの見てる分にはエスプレッソベースな感じなんだけど

224:無銘菓さん
14/04/02 21:53:56.08
思い出した
確か爆音と湯気が出るんだっけw

225:無銘菓さん
14/04/03 09:45:58.07
ホール食いしたいんだけどおこられるかな(●´・ω・`●)
ベリーかチーズ系たべたい…
チョコは絶対飽きそうw

226:無銘菓さん
14/04/03 20:01:22.40
好きなものを好きなだけ食えばいいだろ

227:無銘菓さん
14/04/03 23:35:24.10
わたしは好きな種類4種類くらい大きくカットして丸く置いて、クアトロホールケーキ♪とかやったよw

228:無銘菓さん
14/04/04 00:52:19.78
「限定ケーキ」って、各店舗でたまにに見るけど、あれは何だろ。
新宿店、マンゴーのケーキがあった。うまかったよ。
夏にマンゴーのケーキ、定番化してほしい。

229:無銘菓さん
14/04/04 04:46:34.82
旧マンスリーのトッピングを替えたものとか
余った台に別のムースを乗せたものとかかな?

230:無銘菓さん
14/04/04 09:29:36.72
よくスイパラに行く人のブログを見るんだけど
その人はふわショーがめちゃ好きでワンホールどかっととって食べてるよ
店の人に声かけられたみたいだけど
結局のとこ食べ放題なんだし好きなもの好きなだけがコンセプトに入ってるんだから
別にいと思うよ

231:無銘菓さん
14/04/04 12:22:45.03
ただ、残すなよと言いたい
返却のところにケーキ残ったまま戻されてるの見かけてイラっとした

232:無銘菓さん
14/04/04 21:56:50.31
ともかく、ホールで食べたい人は店員に相談してみればいいんじゃないかな

>>228
この前錦糸町でもプレート見たけど、既になくなって
次はミルクレープになってしまった

233:無銘菓さん
14/04/04 23:12:21.27
ホールで食うメリットが何一つない件
たぶん実用面以外に固執する迷信家なんだろうけど

234:無銘菓さん
14/04/05 00:12:34.76
まぁ、あれだ



夢ではあるな

235:無銘菓さん
14/04/05 10:22:48.19
>>231 同感 店側がマイナスになるし それで料金あげられたらたまったもんじゃねぇ

236:無銘菓さん
14/04/05 18:08:26.05
ホールで食いたいなんて自己満でしょ
人に迷惑かけずに、半分ずつ取ればいいのに。

237:無銘菓さん
14/04/05 22:44:04.31
錦糸町、初めて行ったけど、時間長くてゆっくりできたが、サラダのドレッシングが少ないと思った

238:無銘菓さん
14/04/05 23:29:16.98
イクスピアリ店行ってきた

マンスリーの真っ赤なラズベリータルト、見た目がきれいで味はまあそれなり
桃と林檎の2色ゼリー、桃と林檎の味がはっきりして、結構甘かった
季節限定のみかんのヨーグルトムースがさっぱりして美味しかった
限定ケーキはレアチーズっぽかったんだけど、別に公式のレアチーズも出ていたのはなんでだ
フードメニュー、公式にないたけのこご飯とバジルクリームっていうパスタがあった

ここはお茶の種類が多くて、リーフで入れるのがいいね
あと、ソフトクリームがバニラとチョコと林檎があったのはうれしい
それぞれバニラxチョコ、バニラx林檎でミックスもあった

客に子供が多いせいか食べ残しの多いのが気になったな

>>237
イクスピアリはドレッシングが5種類あって多いなと思ったら、一つはケチャップだったw

239:無銘菓さん
14/04/06 00:25:10.48
>>238
タケノコご飯好きな自分的にはたまらんな

240:無銘菓さん
14/04/06 03:27:06.74
養分乙

241:無銘菓さん
14/04/06 22:01:32.23
>>238
ソフトクリームのリンゴかー。いいな。


ふわふわショート、トッピングが変わった??

242:無銘菓さん
14/04/07 17:01:05.49
チョコがファウンテンからフォンデュになり、カチカチに固まるヤツから粘度キープできるヤツに変わってた
こりゃ大改善だわ、ソフトやケーキ類のトッピングとしても重宝する

243:無銘菓さん
14/04/07 19:26:17.12
フォンデュかー!
いいね!

全店なってるのかな

244:無銘菓さん
14/04/07 23:30:49.87
そうなんだ。チョコファウンテンって関心なかったから、
全然気づかなかった。

カスタムの幅が出そうだな。

245:無銘菓さん
14/04/08 09:51:25.09
質問なんですが、丸井渋谷店にはソフトクリームマシンはないんですか?最近行った方でわかる方がいらっしゃったら教えて下さい

246:無銘菓さん
14/04/08 15:24:55.01 uYUDZH9C
キャッシュバックまだ出ねーのかよ春休み終わったぞ

247:無銘菓さん
14/04/08 22:33:03.52
>>242
どこのお店もなのかな
私は冷えると固まるチョコをソフトにかけて食べるのが好きだったからちょっと残念

248:無銘菓さん
14/04/08 22:39:02.63
>>245
食べログにはソフトクリームマシンの写真あがってるよ

249:無銘菓さん
14/04/08 23:32:25.49
>>246
クーポン無いけど、キャッシュバックのコインを延長して配ってる

250:無銘菓さん
14/04/09 00:21:24.21
>>247
あれはどこのバイキングでも店の皿洗いを心配してしまうw
特にベビーシュークリームと皿の接着力は異常

しかしソフトこそチョコシロップと究極の好相性と思ったんだが(ソフトコーナーにチョコシロップのボトル置いてあるバイキング多い)、好みは人それぞれなんだねぇ

251:無銘菓さん
14/04/09 00:39:07.71
>>248
そうなんですよね
検索したところ2010年頃にはソフトクリームがない店として紹介されていて、現在のホットペッパーのメニュー紹介にも載っていなかったので気になったのですが…

食べログの写真が投稿されたのは2013年ですし、今は設置されていると考えて良いんですかね。レスありがとうございました

252:無銘菓さん
14/04/09 01:17:03.47
>>250
チョコシロップも好きだけど、パリパリチョコのアイスも好きなんだ
まあ、市販のパリパリチョコほどパリパリしてないけど

253:無銘菓さん
14/04/09 14:13:52.67
キャッシュバック来たなwww
インフル治り次第いってくる

254:無銘菓さん
14/04/11 11:19:37.30
アイスにふわふわショートぶちこんだらうまかった件について

255:無銘菓さん
14/04/11 14:55:00.58
アイスとは?

256:無銘菓さん
14/04/11 17:08:18.16
バニラアイス アイスクリームを盛って中にケーキ入れてみただけ
他になんか裏技あったら教えてくれ

257:無銘菓さん
14/04/11 20:47:33.06
裏は知らないけどポップコーンとかピザになるのかな?
まあ普通は無難にアンコ 白玉 コーン フルーツ ムース コロネ
では?
リンゴヨーグルトフレーバがあるとこだとフルーツが最適かな?
あとは定番のフロート風

258:無銘菓さん
14/04/11 20:53:43.14
アイスクリーム置いてる店があったとは

259:無銘菓さん
14/04/11 22:19:57.18
いや間違いました
御免なさい偽装とかのつもりではありません
ソフトクリームタイプの冷し植物性油脂です

260:無銘菓さん
14/04/11 22:41:42.36
冷し植物性油脂ワロタw
絶対に売れねぇ〜

261:無銘菓さん
14/04/11 22:56:41.69
普通にアイスクリームだと思って食べてたよ・・
でもおいしいからいいや

262:無銘菓さん
14/04/12 00:20:25.13
いやソフトだろ
スクープで掬うのがアイスで、なぜか無駄に両方置いてるバイキングも多い

263:無銘菓さん
14/04/12 00:37:17.11
実際、スイパラ店内にいても、ソフトクリームのこと、アイスって呼んでる人のほうが多い

すごく気になる

264:無銘菓さん
14/04/12 01:11:45.29
ヒント 池沼

265:無銘菓さん
14/04/12 21:55:03.91
水パラのアイスなんてソフトクリームしかないんだから、普通考えればわかるだろ

266:無銘菓さん
14/04/12 23:26:32.12
ソフトのことをアイスとは言わないわ
多分そうかな?とは思ったけど、アイス扱ってる店舗もあるのかと深読みした

267:無銘菓さん
14/04/13 01:24:35.76
>>263
なわけねーだろw
ソフトをアイスと呼ぶとしたら細かい分類が苦手な戦前生まれの年寄りくらいだろ
ピザをピザパイとか呼ぶ年代だけだw

268:無銘菓さん
14/04/13 01:40:31.54
チョコフォンデュ、とろとろしてたけど、あれをどうやってケーキにかけるの?
フォークに刺したマシュマロとかを突っ込むんでしょ?

269:無銘菓さん
14/04/13 02:03:57.67
スプーンで掬う以外に何かあるのか

270:無銘菓さん
14/04/13 06:02:26.94
麹みたいな字が意味不明
オリジナル新字かな?

271:無銘菓さん
14/04/13 07:38:56.36
つ…釣りだよね…?

272:無銘菓さん
14/04/13 08:27:55.83
アイスは氷または氷菓の事なんだぜ派と
アイスクリームはロッテに代表される乳脂肪分何%以上の高品質ソフトクリームなんだぜ派が入り乱れてる?

273:無銘菓さん
14/04/13 08:44:53.36
ハゲダツやレディボはソフトじゃなくicedハードクリームなんだぜ

274:無銘菓さん
14/04/13 10:26:21.03
日本でアイスは一般的に氷菓のことだろ。
果汁100%以外でもジュースって言ってるのと同じ。

そもそも、アイスクリームとアイスミルクとラクトアイスと氷菓を正しく区別できる奴いねーだろ。

275:無銘菓さん
14/04/13 11:14:44.70
>>271
すくう で変換してみたらとマジレス

276:無銘菓さん
14/04/13 15:02:13.76
巣食う
意義素 類語

他者に依存して栄養を得る生き方をすること

寄生する ・ パラサイトする ・ 宿る ・ 宿主とする ・ 巣食う ・巣食っている

277:無銘菓さん
14/04/13 17:29:24.50
>>274
その論議じゃないよ
固かったらアイス、柔らかかったらソフト
成分の話ではない

278:無銘菓さん
14/04/13 23:42:47.35
ソフトはソフトでもスイパラのはソフトクリームだから乳製品が一定量入っている筈
某人気店がソフトトゥイストなのはクリームと自称するのが阻まれる品質だからか?

279:無銘菓さん
14/04/14 23:35:34.80
たまには変わったフルーツのケーキかムース欲しい

280:無銘菓さん
14/04/15 01:38:37.53
よくそんないらんもんばかり書けたな

281:無銘菓さん
14/04/16 23:29:59.71
初めて食べた食感!と思ってたここのパスタだが
タピオカ入ってたんだね
なんか納得したわ

282:無銘菓さん
14/04/17 05:08:28.45
やっとインフルエンザ治ったからイッテクル

283:無銘菓さん
14/04/17 21:31:26.09
いくらちゃん

284:無銘菓さん
14/04/18 14:27:05.99
やっとイッテキタ
やっぱり苺の練乳ロールめちゃくちゃ美味いな
世のケーキ全体でもかなり上位に来るんじゃないか
レギュラー化した方が良かろう

285:無銘菓さん
14/04/18 22:49:27.74
すいぱらまーけっと
      ___.ノ
     '´ , `ヽ
   -{ i |/{Lトi.}、
    9'(l゚ ヮ゚ノ9
   ⊂り|l芥l|り)
     /_,i_i_|
      .しU

286:無銘菓さん
14/04/19 00:09:52.86
定番のケーキ、何年もほとんど同じ気がする

287:無銘菓さん
14/04/20 11:40:21.58
夏休み前にでもまた行くかな


片道2時間かかるのはつらいけど…

288:無銘菓さん
14/04/20 21:01:16.21
コラボのケーキ、食べてきた。
ふわふわショートに少し似てるけど、マシュマロだか求肥みたいなもちもちしたのと、
あずきクリームみたいなのが入っていた。

コラボのケーキは毎回美味いと思う。

289:無銘菓さん
14/04/20 21:32:34.71
映画とのコラボのか
和風っぽくていいなあ

290:無銘菓さん
14/04/20 23:16:11.77
全店は4月いっぱいか>コラボ
5月に行く予定あるから残念

291:無銘菓さん
14/04/22 00:33:01.79
御徒町に新形態のお店の新店舗がオープンするのか

一号店の話、全く出てないけど、どうなんだ?

292:無銘菓さん
14/04/22 12:12:40.43
八王子ってひとりで行ける雰囲気ですか?

293:無銘菓さん
14/04/23 22:01:32.12
全ての店が1人では行きづらいふいんきだよ
行きづらくても気にせず行けばいいだけ

294:無銘菓さん
14/04/23 23:39:26.51
だな。そのうち慣れる。

295:無銘菓さん
14/04/24 05:28:57.32
今日ならオバマさんと相席も有るかな?
きっとソフトクリームも抹茶ブレンドな筈

296:無銘菓さん
14/04/25 19:43:11.89
上大岡店に何度か行っているけど、
一度たりともミルクレープに出会えない。
夜は置かないのかな〜

297:無銘菓さん
14/04/25 22:26:31.58
平日昼間にしか行かないけどミルクレープいつもあるよ
店員さんにきいてみると出てくるかも

298:無銘菓さん
14/04/26 00:49:20.11
またチョコがカチカチファウンテンに戻ってるじゃねーか
どうしてもカチカチファウンテン置きたいんなら、それとは別にソフトコーナーにチョコシロップ置いとけ

299:無銘菓さん
14/04/28 10:36:37.31
ミルクレープ美味しいよね。
上から苺ソースとかかけたりしてちょいアレンジするとさらにウマー。
渋谷店は入れ替わりで出てきたりなくなったりだったよ。

300:無銘菓さん
14/04/28 22:04:16.23
うーん。
ミルクレープあるのですの。
今度は平日に行ってみるか。

レス、ありがとう!

301:無銘菓さん
14/04/29 21:37:55.78
むしろミルクレープがなかった事がない
逆にコロネは都市伝説と思ってる
店によるんだろ

302:無銘菓さん
14/04/29 21:56:35.93
コロネ、新宿店に常時なかったっけ?

303:無銘菓さん
14/04/29 22:58:44.24 8DA8zXj0
新宿店何回か行ったことあるけど、コロネなんてあったっけ?

304:無銘菓さん
14/04/30 18:30:00.72
パラディーゾというのは メインがスパでケーキバイキングもあるってこと?
よくわからんなー

305:無銘菓さん
14/04/30 23:12:24.93
>>304
ドリンクバーが無いみたいで、いまいち行く気になれない。

306:無銘菓さん
14/05/01 00:33:14.21
どっちにしても炭水化物オンリーなんだよな、この系列は
ケーキ以外の炭水化物はいらんて

307:無銘菓さん
14/05/01 23:16:52.27
チキン無かったっけ?

308:無銘菓さん
14/05/03 00:40:08.42
とりあえずパスタとケーキなんて食い合わせの部類ってこった
チャーハンライスじゃあるまいし

309:無銘菓さん
14/05/03 23:00:37.82
マンスリーのタルト、少しすっぱいけど、濃厚さもあって美味い。
去年も出てたっけ。

310:無銘菓さん
14/05/04 00:55:26.15
基本マンスリーは酸っぱいものばっかりだよね

311:無銘菓さん
14/05/04 23:43:27.24
カルボナーラ、変わった?
なんか、汁っぽくなったというか、レトルトのソースぽくなったような。
前のほうが美味かった気がするんだけど。

312:無銘菓さん
14/05/07 23:17:21.29
新宿店、ピザの種類増えてた

313:無銘菓さん
14/05/08 03:13:08.32
なぜポップティーンカフェを東京に作らない!?!?
船橋とか遠いわ!!
絶対流行るだろ
パンケーキとクレープが食べたいんじゃ…

314:無銘菓さん
14/05/08 19:05:45.59
ミルクレープ美味しかった

315:無銘菓さん
14/05/08 22:19:50.98
クーポン来たな
練乳苺ロールがあるうちに行っとかんと

316:無銘菓さん
14/05/08 23:09:24.09
GW中に行ったがどのケーキもパサパサで最初の一皿しか食べられなかった@広島店
何度も行ったがあんなの初めてコーヒーとカレーで流し込む作業が捗った

317:無銘菓さん
14/05/08 23:53:15.74
やっぱ店舗によって違うんだな
もちもちパスタも、店によって感動が違った

318:無銘菓さん
14/05/09 03:35:13.81
常に一番客のオレには無関係すぎた

319:無銘菓さん
14/05/10 02:10:32.35
お前は俺かw
先んずれば人を制すがバイキングの鉄則だからな

320:無銘菓さん
14/05/10 23:37:44.99
>>312
スイーツ系のピザもあった

321:無銘菓さん
14/05/11 08:51:29.18
せんずればの意味が判らない

322:無銘菓さん
14/05/11 10:19:59.13
いや〜ん知ってるくせに

323:無銘菓さん
14/05/12 22:33:54.11
今まで志木店みたいなシーズンものが無いとこは無価値に思ってたけど
この数ヵ月はマンスリーや企画物への感激が薄くなってきたから
定番+鶏肉もいいかも?って気がしてきた。
行ったらまた変わるかも知れないけど(笑)

324:無銘菓さん
14/05/14 14:34:11.85
志木のスイパラ、今日限定で
チキンも食べ放題よ
もちろん料金はいつもと同じ

325:無銘菓さん
14/05/14 21:10:19.68
最近iモードだと重すぎてここも疎遠になってたから来るのが遅すぎた(笑)
チキンカレー食べ放題も良かったかもね
でももう閉店だな、残念

326:無銘菓さん
14/05/15 23:10:33.45
春スイーツ、そろそろ終了か

327:無銘菓さん
14/05/16 14:25:49.13
御徒町にできたパラディーゾに行ってきました。

15時〜17時限定(70分)のケーキバイキングで税込み1,080円。
平日だったせいかお客さんの入りは2割程度で、その中でケーキバイキングは私含めて3人だけでした。
スイパラと違った点を書いておきます。

・ドリンクバーではなくワンドリンクのみ ←ホットコーヒーはフレンチプレスなので2杯くらいの量がありました
・パスタを素揚げしただけのスナック(?)つき ←シンプルだけど美味かった
・皿が小振り ←何度も足を運ぶことになり若干面倒
・食器はスタッフさんがさげてくれる
・スイパラにはないケーキが若干あった ←栗のタルトなど
・もちろんケーキの種類は少ない
・口直しはコールスローとポテトサラダのみ
・ソフトクリームやスープはない
・ショートケーキだけは市販のケーキのようにセロファンでコーティングされていた

ショートケーキが美味しかったです。
セロファンでコーティングされていることもあってスポンジはしっとりしていてスイパラのショートケーキとは全く別物のようでした。

スイパラはショートケーキとベリーのケーキが好きなので、この2種類があるパラディーゾには満足ができました。
ただ、15時〜17時以外の時間帯は値段が高くなるので、歩いて5分ほどの距離にあるスイパラの方がいいかも。

328:無銘菓さん
14/05/16 16:17:20.03
しかしここの酸っぱい系は本当どれも地雷だな
うっかり4種くらい取って難儀したw
練乳ロールとふわふわショートとティラミスをエンドレスで食べ続けるべきだった

329:無銘菓さん
14/05/17 09:26:35.80
チーズケーキは二種あったと思うがどちらも外れなくうまかった記憶ある

330:無銘菓さん
14/05/17 14:50:59.83
レアチーズは酸っぱすぎて地雷じゃね
でも見た目だけはうまそうなもんだから、学習能力なくまた取ってしまい後悔する

331:無銘菓さん
14/05/17 22:11:01.91
練乳ロールうまい、けど今月までかな、

去年の夏のホットケーキロール、出てこないかなー

332:無銘菓さん
14/05/18 20:59:32.68
確かに練乳ロールは突出してうまいな
よくわからんが単純にクリーム率が高いのかな
今月もう1回いって夏休みに入るとするかw

333:無銘菓さん
14/05/21 23:25:22.78
コイン、今月末まで?

334:無銘菓さん
14/05/22 22:31:17.52
コイン、店員に4月に聞いたときは5月末日まで延長って聞いた

335:無銘菓さん
14/05/24 01:32:48.35
20枚集まった

336:無銘菓さん
14/05/24 02:23:56.61
嘘乙

337:無銘菓さん
14/05/25 16:31:21.75
久々に行ったけど、吉祥寺のスイパラ最悪だった
店内暗いわピラフカチカチだわパスタなんか並んでないし
リクエストしても、出来上がるとリクエストしてない周りの奴らがワラワラ来て根こそぎ取って行く飽食っぷり
人いないわけじゃ無いんだからストック作れよ
気分悪くなった
もう吉祥寺は2度と行きたくない

338:無銘菓さん
14/05/25 21:30:48.05
スイパラの軽食に何を期待してるんだよ
あくまで口直しだろ
ブロッコリーにドレッシング掛けたのとスープだけで十分だわ

339:無銘菓さん
14/05/25 22:02:28.99
ケーキにスープは捗る
からあげも、別にスイパラで食べなきゃならんわけでもない

340:無銘菓さん
14/05/26 00:01:44.06
原宿店で見たことあるけど、ガーリック風味のブロッコリーうまかった

341:無銘菓さん
14/05/26 12:09:34.21
スイパラがメイプリーズと同じだって初めて知ったよ!
でもメイプリーズで15個ケーキ買うならスイパラ行くよなあ

342:無銘菓さん
14/05/26 23:03:25.26
今日いったが、練乳ロールと抹茶ティラミスとミルクレープがやたら旨かった
でも時期によっては、これらが全く置いてない店舗もあるんだよな

343:無銘菓さん
14/05/27 20:21:38.85
うん、ミルクレープは美味しかった

344:無銘菓さん
14/05/27 23:50:14.12
夏スイーツ、ホットケーキロールがあるみたい

345:無銘菓さん
14/05/28 09:51:13.35
>>344
マジ?嬉しい。

346:無銘菓さん
14/05/28 22:59:48.67
>>345
公式サイトに出てた。
去年人気あって、定番化したのかな。

347:無銘菓さん
14/05/29 16:35:12.59
確かに見た目クリーム多くて旨そうだなw

348:無銘菓さん
14/05/29 22:32:52.05
知人がスイパラ行ってきて聞いた話だけど
客の女二人が、作りたてで出てきたカルボナーラを
皿に山盛りにして全部持って行ったそうだw

349:無銘菓さん
14/05/29 23:19:15.39
それはよくある話で、目の前でやられるとむかつく。

350:無銘菓さん
14/05/30 00:39:27.82
むしろ養分でありがたい客だろw

351:無銘菓さん
14/06/01 13:38:40.73
当方、アラサーの独身男です
初めて船橋のポップティーンカフェに行こうと思ったんだ
いつも一人だけど、スイパラは楽勝だし、気持ち悪がられることにも慣れたし

だけど、ポップティーンカフェは男一人じゃ入りにくいわ...
場所も店構えも男お断りって感じじゃん
誰が行ったことある人いない?
ハゲが一人で入っても大丈夫かな?

352:無銘菓さん
14/06/01 14:31:52.20
ハゲが一人で行ったら逮捕される。

353:無銘菓さん
14/06/01 21:41:02.15
ホットケーキロール、うますぎ。
去年のと微妙に変わってる気もしたけど。
夏スイーツも、だいたいうまかった。

354:無銘菓さん
14/06/02 00:39:03.42
やっぱり夏メニューは酸っぱそうなものばっかりで最悪だな
ミルフィーユまで酸っぱそうで泣けてくるわw

今どき冷暖房完備で、季節によって好きな食べ物が変わったりはしないのに、何でボケ老人みたいに季節メニューに拘るんだろう

355:無銘菓さん
14/06/02 08:00:55.61
>>351
俺、40だけど一人で行ったぞ
今まで3回行ってるわ
他にも二人ソロがいて50位の人もいたぞ
妙に安心感があったわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3537日前に更新/170 KB
担当:undef