謎の勢力「数学は美しい」 ←これwwywwywwywwywwywwywwy at NEWS4VIP
[2ch|▼Menu]
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/07/07 21:51:08.221 1WebKxxI00707.net
いや数学ほど気持ち悪くて汚らしい学問はないやろ
例えば一辺の長さがxで面積が2の正方形を考える
この正方形の一辺の長さはx^2=2なのでx=±√2だが、辺の長さにマイナスはないので√2だけが答えとなる
↑が最高に気持ち悪いし汚い
何でxの範囲を事前に限定しなければ正しい答えを導き出せないのか?
答えにすら成り得ないならこの時に出てくる−√2はいったい何なのか?
こういう事を言うと「数学的には−√2の辺も有り得る!」とか言い出す文カスガ〇ジが直ぐに湧いてくるから言っとくけど↑のはあくまでも中学生でも分かる具体例を使っただけな(そもそもマイナスの長さなど数学的には存在しない、これは現代数学において認められている諸公理から明らかである)
例えば、指数方程式や対数方程式を解く時にもこの数学特有の気持ち悪さ、汚らしさは出てくる
2^2x+2^x+2=12という指数方程式を考えるとする
2^xをXと置くとこの式はX^2+4X-12=0となる
これを因数分解してXの値を出すとX=-6, 2となる
ただし、X>0なのでX=-6は不適となる
よってx=1となるわけだが、じゃあこの時に出てくるX=-6は何なん?
log[4]x+log[4](x+6)=2という対数方程式を考える
log[4]x(x+6)=log[4]4^2となり、よってx^2+6x-16=0でx=-8, 2となる
ただしx>0なのでx=-6は不適となりx=2となる
じゃあこの時に出てくるx=-6は何なん?
↑みたいなのが最高に気持ち悪い
答えにすら成り得ないのに何でこんな数字が出てくるのか?
「範囲を与えて解決!」みたいな数学特有のノリがめちゃくちゃ気持ち悪いし汚らしい
じゃあ途中で出てくる不適のゴミは何なんだよって話よ


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1367日前に更新/22 KB
担当:undef