安室、桑田にソデにされ…問われる「NHK紅白」の存在意義 at NEWS
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん@涙目です。
NG NG BE:837857943-PLT(16930).net

NHKとしては「今年の活躍、世論の支持を加味して総合的に選んだ」というが、今年の活躍も世論の支持も感じられないラインアップだろう。
来年9月で引退を表明している安室奈美恵(40)と、朝ドラ「ひよっこ」の主題歌を歌う桑田佳祐(61)の名前はナシ。
報道陣の質問がそこに集中したのも当然だ。
芸能評論家の肥留間正明氏は「紅白の使命自体が終わった」とこう続ける。
「若者向けなのは“結果”であって、実力のある人たちが出なかった。つまり、紅白に“神通力”がなくなったことの表れ。紅白に
出場しない人の中にライブを満員にする実力派が多いことを見れば明らかです。同日の民放の音楽番組のほうが宣伝効果が
高いという認識に変わっているのです。若者はテレビを見ないし、受信料だって払っていない人が多い中、NHKはどこに向けて制作しているのか。
戦後復興、高度経済成長という成長段階の日本には、茶の間で家族揃ってテレビを囲むことが意味を持っていたけれど、
もはや現代日本における紅白の使命の終焉といえるかもしれません」
安室なくして“今年を象徴”するのは至難の業。昨年のSMAPの二の舞いか、“みなさまのNHK”が底力を見せつけるか。
紅白の存在意義が問われている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
初出場を喜ぶアーティストたち
URLリンク(amd.c.yimg.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2391日前に更新/44 KB
担当:undef