【サッカー】<豪州・マッキンタイヤー記者>森保ジャパンに「疑問が残る」日本の勝利は「ある意味で悪い結果」 [Egg★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:Egg ★
21/10/14 12:18:06.82 CAP_USER9.net
森保監督はW杯の舞台で勝たせることができる手腕の持ち主なのか
 日本代表は12日、埼玉スタジアムでカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の第4節オーストラリア戦に臨み、後半41分のオウンゴールによる決勝点で2-1と競り勝った。
 貴重な勝ち点3を手にした日本だが、日本在住のオーストラリア人ジャーナリスト、スコット・マッキンタイヤー氏は「Football ZONE web」のインタビューで「日本代表にとっては悪い結果だと思う」と指摘。白星で日本代表の森保一監督の続投方針になったことが、代表の未来にとってはマイナスと独自分析している。
  ◇   ◇   ◇
 日本が勝ちましたが、イーブンな試合だったと思います。オーストラリアにとっては不要なミスから2失点。前半にチャンスもあったし、PKもあったかもしれない。どちらが勝ってもおかしくないような展開だったので、選手もファンも当然落胆している。
 実は、この日本戦はオーストラリア代表にとって、実に2年ぶりの有観客試合だった。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、ホームで試合を開催できず、アウェーや中立地で無観客試合を戦ってきた。埼スタのサポーターについて、アーノルド監督も選手も心理的に大きかったと振り返っていました。日本代表はスタンドから後押しを受けていましたが、その影響は少なからず存在した。
 ホームの地の利がない状況で、4試合で3勝。オーストラリア代表にとっては悪いスタートではないと思う。一方で、日本のサポーターにとっていい勝利だったが、日本代表にとってはある意味で悪い結末になってしまう。その理由は、今回の勝利で森保監督が続投してしまうからだ。
 果たして彼は日本代表をW杯の舞台で勝たせることができる手腕の持ち主なのか。そこは依然として疑問が残る。
 両軍ともにシステム変更はあったし、選手の入れ替えもありましたが、それはディテールの一つ。最大の違いはインテンシティーにあったと思う。
 この試合には絶対に負けられないということで、キャプテンの吉田ら選手、監督もすさまじいプレッシャーを感じていた。サッカー界の危機に瀕して、チームは反応した。スローで緩慢だった中盤のクオリティーも際立っていた。3試合寝ていたチームがようやく目覚めた印象だ。
解任というプレッシャーがやってこなければ…
 それでは、最終予選の最初の3試合でなぜこのサッカーができなかったのか。オマーン戦、そしてサウジ戦。もっと言えば、森保監督は就任3年間で、なぜこのインテンシティーを崖っぷちになるまで引き出すことができなかったのか。
 解任というプレッシャーがやってこなければ、ここまでの強度を上げることができない。切迫感をピッチ上で表現できない。それは指揮官として問題だと思う。相手が格上だろうが格下だろうが関係なく、どんな相手でも引き出せなければいけない。
 森保監督とJFA(日本サッカー協会)に改めて目標を聞いてみたい。日本がW杯に出場することなのか、それともW杯で優勝したいのか。W杯出場が目標だった時代は1998年のこと。もうW杯に行こう、というメンタルではないはず。出場7大会目となれば、目標は勝利であるべき。森保監督でそれが可能なのだろうか。
 現在のオーストラリア代表と比べて、選手個々のレベルは日本が断然上。両代表から11人を選ぶとすれば、日本代表から9選手が入るぐらいの差がある。そこまでのタレントの差がありながら、ホームの地の利を手にしても、イーブンな試合だったことは忘れてはいけないと思う。(スコット・マッキンタイヤー / Scott McIntyre)
2021年10月14日 7時30分
URLリンク(news.livedoor.com)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

918日前に更新/40 KB
担当:undef