at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:Anonymous ★
20/12/18 15:28:45.63 CAP_USER9.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
「脱炭素社会」の実現に向けて、さまざまな立場の意見を聴く会合が開かれました。菅総理大臣は、新たな成長戦略として、経済と環境の好循環を生み出すため、世代や分野を超えた幅広い取り組みを目指す考えを示しました。
会合には、地球温暖化対策に取り組む人たちや、産業界の代表などが出席しました。
この中で、プラスチックごみの削減を呼びかけている、モデルのトラウデン直美さんは「買い物をする際に、店員に『環境に配慮した商品ですか』と尋ねることで、店側の意識も変わっていく」と話しました。
また、経団連で環境分野を担当する杉森務副会長は、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすることを目指す政府の方針について「極めて挑戦的な目標だが、経済界も不退転の決意で取り組む」と述べ、関係分野のイノベーションを進める企業を後押ししていくと説明しました。
このあと菅総理大臣は「2050年までの『脱炭素社会』は、何としても実現しなければならない。1つの世代ではできないと思うが、それぞれの世代で頑張れば必ず実現できる。日本の新たな成長戦略として、経済と環境の好循環を生み出し世代や分野を超えて、取り組みのすそ野を広げていくことが重要だ」と述べました。
(略)
トラウデン直美さん「1人の100歩よりも100人の1歩」
モデルのトラウデン直美さんは記者団に対し「『1人の100歩よりも100人の1歩が大事に



レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1242日前に更新/171 KB
担当:undef