【令和=中国由来】小林よしのり「そもそも漢字が漢族の文字なのだから、本当に日本に拘るなら元号を“ひらがな”にしなければならない」 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ラッコ ★
19/04/02 20:26:28.56 6QgzWFsC9.net
「令和」に浮かんだ疑問
2019.04.01(月)
イチャモンつけるつもりはないが、「令和」という文字を見たとき、ちょっとした疑問が浮かんだので、勉強した。
万葉集の「初春令月、気淑風和」の一節は、支那の詩文集「文選」の「仲春令月、時和気清」と同じであり、安倍首相は国書から採ってきたつもりでも、実は漢書の由来でしたということになる。
平安時代の基礎教養が「文選」だったのだから仕方がない。
万葉集の和歌は「万葉仮名」であり、漢字は当て字で意味はない。和歌の序文が漢文で書かれており、万葉集の「梅花の歌」の序文は、支那の詩文集「文選」に収録されている詩の一部というわけだ。
そもそも漢字が漢族の文字なのだから、本当に日本に拘るなら、元号をひらがなにしなければならない。
さらに言うなら「令」は王冠の下に人が跪いている図だから、やっぱり君主か支配者の命令の意味である。
君主の命令だから、清らかで美しいという観念に結び付くのだろう。「令和」を見て、なんとなく冷たい感じがするのはやむを得ないのだ。
けれどもわしは元号が好きである。時代の記憶を封じ込めて区切りを付けられる。
西暦じゃだらだら時が過ぎるばかりで終末まで区切りが来ない。キリストの支配する時間枠に慣らされる必要もなかろう。
国書からの選出ではないが、「令和」を受容しよう。
ブログ | (※漫画家)小林よしのり公式サイト
URLリンク(yoshinori-kobayashi.com)
<参考情報>
漢民族 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
漢民族(かんみんぞく)は、中華人民共和国(中国大陸)、中華民国(台湾)、シンガポールで大多数を占める民族。人類の20%を占める世界最大の民族集団である。
中華人民共和国の民族識別工作では漢族と呼ばれ、中華人民共和国の人口の94%以上を占める。漢人ともいい、華僑として中国を離れ、移住先に定着した人は華人、唐人と自称することが多い。
<関連スレ>
『令和』発表に、小宮山洋子「騒ぎすぎ。元号を使っている国は日本だけ。世界共通の西暦の方が良い。改元ごとに西暦に換算するのは大変」
スレリンク(mnewsplus板)
TSUKASA(歌手)「『令和』という元号…万葉集の梅の花の唄なんだそうですが、日本って桜なんじゃないの?なぜ梅なの?ピンと来ない」★4
スレリンク(mnewsplus板)
【新元号】デーブ・スペクターさん「令和、悪くないけど上から目線が安倍政権っぽい感じ」 ★2
スレリンク(mnewsplus板)
弓玉「個人的イメージとしては『令和』は幸せっぽくない元号名な感じがした。慣れるまでは、目にするたび『コマンド』が気になるかも」
スレリンク(mnewsplus板)
【令和】元号が中国ではなく日本の古典から採用されたのは初 → 水蓮「『令月』は中国由来の言葉なので“日本そのもの”という訳ではない」
スレリンク(mnewsplus板)
愛新覚羅ゆうはん「新元号『令和』の『令』は、人がひざまずいて神意を聞くという意味。正直、最初聞いた時は『ぽっかーん』となった」
スレリンク(mnewsplus板)
新元号「令和」について、ギタリスト・山下俊輔「『令』だけ見ると結構縛られるイメージがあるかなぁ。変な方向にだけは縛らないでね」
スレリンク(mnewsplus板)
【朝日新聞】元号、今や世界で日本だけ★4【平成→令和】
スレリンク(newsplus板)
【新元号】在日外国人記者「これはひどい。令和とは平和を命じるという意味。治安維持法だ。さすがは日本会議の安倍政権」★3
スレリンク(newsplus板)
【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★15
スレリンク(newsplus板)
<関連記事>
「令和」の元ネタは中国の古典なのに…(宮崎タケシ 前衆議院議員・元民進党)
URLリンク(blogos.com)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1876日前に更新/165 KB
担当:undef