【サッカーW杯】オシム、決勝戦は「どちらもスタイル貫き通した予想外の名勝負」「私はクロアチアに勝ってほしかったが」 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:金魚 ★
18/07/17 12:12:32.60 CAP_USER9.net
 素晴らしい決勝だった。
 ここまでのクロアチアの戦いぶりから、決勝がこれほど素晴らしい試合になると期待した人は多くはなかっただろう。
私自身も名勝負になるとは予想していなかった。どちらも持てる力を存分に発揮しようともだ。
 それほど決勝に至るまでのクロアチアの戦いは厳しく
(PK戦までもつれ込んだデンマーク戦とロシア戦、準決勝のイングランド戦も延長に突入した)
、十分に回復しているとは思えなかったからだ。実際、選手たちは、試合の最後の方ではほぼ全員が歯を食いしばっていた。
消耗の激しさは半端ではなかった。
 見ごたえのある戦いとなったのは、どちらの監督もここまでの戦い方を変えることなく自分たちのスタイルを貫き通したからだった。
クロアチアはスタートからボールをキープして攻撃を支配し、フランスはクロアチアにボールを持たせて守備でペースをつかんだ。
 例えばモドリッチに対しては―。ラキティッチに対してもそうだったが、選手たちがコレクティブ(組織的、一体的)に対処した。
マンジュキッチには主にバランがマークについた。
FKからのフランスの失点は、バランがもっとしっかりとマンジュキッチをケアしておくべきだった。
きちんとマークしていれば、マンジュキッチもヘディングで折り返せずにフランスは失点を喫することもなかっただろう。
ただ、それがフランスの闘争心に火をつけた。
 フランスの先制点はグリズマンのフリーキックを、マンジュキッチが不注意でクリアし損なったものだった。
GKは何もできず、私はこれが悪い見本にならないことを願う。
 今日(こんにち)のサッカーでは1対1の戦いが基本であり、どれだけ厳格にマークできるかで試合が決まる。
そんな中でディシプリン(規律)にあふれた選手がチームにいてコレクティブにプレーができれば、勝利を得られる確率は高い。
求められるのは高い注意力と集中力、そしてフィジカルで、それらを併せ持った選手となるには特別な野心が必要だ。
 この試合で明らかになったのは、ディフェンダーでさえもプレッシャーにさらされているということだ。
フランスもクロアチアも、それだけ相手へのマークは厳しかった。選手たちがノーマルにプレーしていたら、
試合はもっとずっとオープンでスペクタクル(壮観)になっていただろう。
 それでも何人かの選手は卓越した能力を見せた。
例えばエムバペのスピードは驚異的で、モビリティー(移動性)も瞬発力もレベルを超えていた。
グリズマンも時間を経るにつれて危険になった。特に前線に上がったときは本当に怖い存在だった。
彼もまたスピードと機動力に富み、止めようとしたらファウルを覚悟しなければならなかった。
私はクロアチアに勝ってほしかったが、フランスの方が優れていたのは認めねばならない。
控えの選手層まで含め、フランスの方がチームとして完成されていた。
彼らはチームとして戦った。選手たちも国を背負っていることを十分に意識し、チームのために献身的だった。
 クロアチアも持てる力の全てを出し尽くしたが、それは世界チャンピオンになりたいという野心の強さによるものだった。
選手たちは監督やジャーナリストと同じように考え始めていた。
頭の中に勝利の祝いがちらついたのだろうが、祝うにはまだ早かった。
 とはいえ大会で最も優れた2つのチームが決勝で相まみえたのは、サッカーにとっていいことだった。
そしてより優れたチームがタイトルを手にした。テレビでもそれは伝わっただろう。
サッカーの魅力を伝える上でとても良かったといえる。(元日本代表監督)
URLリンク(www.hochi.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1153日前に更新/46 KB
担当:undef