【サッカー】<中西哲生コラム>ハリル氏と矛盾、協会に説明義務あり at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:Egg ★
18/05/01 19:46:35.89 CAP_USER9.net
解任されたサッカー日本代表前監督のハリルホジッチ氏が、4月27日に行った記者会見。
一番の驚きは、「(日本サッカー協会の田嶋幸三)会長が記者会見で『技術委員会がたくさんの修復をしようと試みた』と話していましたが、私は技術委員会の存在すら知らなかった」と語ったことでした。
もう一つの驚きは、これまで技術委員長を務め、代表監督として後を継ぐ西野朗氏について、
「すべてのトレーニング、練習にも彼は参加していました。そしてトレーニング後、いつも『良かった』と言ってくれていた」と話したことです。
これらの言葉が本当であるならば、協会は修復を試みていなかったことになります。
協会は「コミュニケーション不足」を理由に挙げましたが、ハリルホジッチ氏本人は「私の認識ではそういった問題は存在しなかった」と語っています。
また、「(3月27日に)ウクライナに負けたという結果をぶつけてくれたら理解できる」とも話しました。
これらの言葉に代表されるように、今回の解任劇は協会とハリルホジッチ氏の齟齬(そご)から来ていることが、改めて認識されました。
それ以前に、技術委員会という協会の組織が正しく機能していたのでしょうか。田嶋会長が「最終的には私が決めた」と話したように、今回の決定は技術委員会の意向ではなかった可能性があります。
西野氏が練習後いつも「良かった」と言っていたのであれば、やめさせる理由はないことになります。ハリルホジッチ氏からすれば、修復する必要はないわけです。
■協会こそ、監督と対話不足では
こうした矛盾は、公益財団法人である以上、きちんと説明する義務があるはずです。
結局、「コミュニケーション不足」だったのは、監督と選手の間より、協会と監督の間だったのではないでしょうか。
今後の課題として、公益性のある協会として、日本代表監督を決める過程、解任させる過程について、納得できるような説明をする必要があります。
欧州では解任となれば、何がダメなのか、なぜ代えるのかを具体的に説明するでしょう。
理路整然とした説明があったうえで、「サッカーの監督はいつ解任されるのかわからないもの」ということであれば、納得がいく可能性もありました。
協会が、ハリルホジッチ氏がW杯を戦ううえで、これ以上新しいカードを切ることができないと確信したのであれば、
それを会見で示して欲しかったし、なぜ確信できたのか、具体的に言葉にして欲しかった。
また西野氏を後任に選んだ理由も、あいまいでした。ハリルホジッチ氏が西野氏について「あまり言葉を発しなかった」とも話しています。
この言葉を信じるなら、そういう方を技術委員長に任命したことも、いかがなものだったのか。代表監督の隣にいたなら、何か少しでも問題があった時、コミュニケーションを細かくとるべきでした。
「言語化」があまり得意でない方が任されるポジションではないはずです。そして、これまでいろいろと評価や議論をしてきた技術委員の方々も気の毒です。
解任と後任を会長が決めたということで、技術委員会の存在の意味があるのか、ということにもなります。
つづく
5/1(火) 15:46配信  朝日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
写真
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2454日前に更新/316 KB
担当:undef