【サッカー】<ACL勢力図に変動!>日本は3チームが突破を確定!中国は過去最多の3チーム、韓国は過去最少の1チーム... at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:Egg ★@\(^o^)/
17/05/10 12:53:11.10CAP_USER9.net
9日までに行われたグループステージの試合の結果、今季AFCチャンピオンズリーグ(ACL)の東ブロックから決勝トーナメントに進む8チームが確定した。
 9日に行われたグループ最終節の試合では、日本の川崎フロンターレなど3チームが突破を確定させた。グループEとグループFは10日に最終節の試合を残しているものの、2位以内で決勝トーナメントへ進むチームは前節の時点ですでに決まっている。
 日本勢はガンバ大阪がグループ敗退に終わったが、川崎Fのほか浦和レッズと鹿島アントラーズがベスト16進出を決定。6年ぶりの全チーム突破はならなかったが、3年ぶりに3チームがトーナメントへ勝ち進むことになった。
 一方、日本以外のチームでは中国の広州恒大、上海上港、江蘇蘇寧、韓国の済州ユナイテッド、タイのムアントン・ユナイテッドが決勝トーナメント進出を確定させている。
 近年躍進著しい印象のある中国勢だが、大会方式が現在のように32チーム参加となった2009年以降で3チームがグループステージを突破するのは初めて。逆に韓国勢は、1チームのみの突破は現行方式で過去最少となった。
 ムアントンはタイ勢として、2013年のブリーラム・ユナイテッドに続いて2チーム目のグループ突破。オーストラリア勢は昨年初めて2チームが決勝トーナメントへ進んだが、今季は出場した3チームが全てグループ敗退となった。
 2009年以降のACL東ブロックにおける決勝トーナメント進出チームの国別内訳は以下の通り。
2009年:日本4、韓国3、オーストラリア1
2010年:日本2、韓国4、中国1、オーストラリア1
2011年:日本4、韓国3、中国1
2012年:日本3、韓国2、中国1、オーストラリア1、ウズベキスタン1
2013年:日本1、韓国2、中国2、オーストラリア1、ウズベキスタン1、タイ1
2014年:日本3、韓国3、中国1、オーストラリア1
2015年:日本2、韓国4、中国2
2016年:日本2、韓国2、中国2、オーストラリア2
2017年:日本3、韓国1、中国3、タイ1
2017.05.10 
URLリンク(www.footballchannel.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2595日前に更新/21 KB
担当:undef