【野球】<阪神・糸井>サボリ魔だった!サッカーが好きで「中学では、泣きながら野球部に入って、泣きながら練習」 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:@Egg ★@\(^o^)/(★)
17/04/12 17:05:58.34 CAP_USER9.net
【赤坂英一 赤ペン!!】阪神・糸井、移籍1年目の出足からいきなり大爆発である。そら見ろ、だから言っただろう、と大いに自慢したい。
糸井が右ヒザ痛でキャンプ初日から別メニュー調整が決まった直後、2月1日付小欄で「練習を休んだぶん本番で暴れるだろう」と書き、見事にその通りになってくれたからだ。
 そもそも、糸井は1月のグアム自主トレから、例年以上に“動き過ぎ”だったと思う。中学時代から右ヒザに古傷を抱えている35歳、
昨季は注射を繰り返していた身で、ソフトバンクの柳田と猛練習をしていたら、キャンプで“代休”が必要になるのも当然である。
 以前、糸井本人にインタビューした際、「本当は練習が好きなのか嫌いなのか」と聞くと、こんな答えが変えてきた。
「嫌いでしょうね。学生時代はホント、サボってばっかりいましたもん。最悪な人間でしたよ」
 近畿大学では3年からエースになり、完封勝利2度を含む5連勝でMVP、最優秀投手、ベストナインを獲得。
そのころから、「治療に行く」とウソをついては姿をくらましていた。当時、バッテリーを組んでいた田中雅彦(のちロッテ、ヤクルト、現BCリーグ福井コーチ)が、苦笑いしながらこう言っていた。
「糸井が治療と言ったら大抵パチンコ屋にいるんですよ。行く店もわかってるから、よくぼくが首根っこをつかまえて引きずってきたもんです」
 それほどサボっていても、試合では「真っすぐさえ投げていればいつも抑えられた」というからやはり超人だったのだ。
 では、野球人生で一番練習をしたのはいつか? そう聞くと、糸井は即座にプロ3年目、日本ハムに所属していた2006年に投手から野手に転向したときだと答えた。
「あのときは一日中練習してました。朝早くから一軍のナイターをテレビで見たあとまで、ずーっと。手のマメが潰れて、車のステアリングが握れなくなったほどです」
 ちなみに、そんな糸井は小学生時代、サッカーが好きで、当時は中学でも野球ではなくサッカーをやるつもりだったそうだ。
そうしたら、元トライアスロン選手の父親に「野球をやれ!」と一喝されて泣く泣く断念。「中学では、泣きながら野球部に入って、泣きながら練習をしてました」
 しかし、その怖かった父のおかげで今日があるのだ。今後もケガに気をつけて頑張ってほしい。
東スポWeb 4/12(水) 11:01配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
写真
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2587日前に更新/302 KB
担当:undef